����今や一般人も司法試験をバカにしているよat SHIHOU
����今や一般人も司法試験をバカにしているよ - 暇つぶし2ch415:氏名黙秘
13/12/23 15:00:55.26 s9U4TY0s
べんごしとかw かっこいいですねーw 尊敬しちゃいますw 
仕事楽しいですか?w 食えますか?w

416:氏名黙秘
13/12/29 05:25:35.95
>>415・・・おまえ今・・・ そんな荒らしコメントを書き込むふりをして
実は心の中で内定獲得を考えているのだろう
おっ、青ざめたな>>415
・・・・・・ 図星だろう?
ズバリ当たってしまったか・・・・・・・
なァーーーーーーッ!?

417:氏名黙秘
14/01/09 12:48:43.54 l2Fuln2x
バイト先の好きな子に「弁護士ってどう?かっこいい?」って聞いたら、「自分が就きたい職業と関係ないから興味ない」と言われた
三十路でフリーターしながら司法試験の勉強してる俺にとっては辛い一言だった

418:氏名黙秘
14/01/09 15:04:29.71
わたし「遠路はるばる、インドまであなたの評判を聞いてやってきました。
ところで、生きるのに疲れました。どうしたらいいですか」
ブッダ「全ては空しいというのが、仏教の教えです。
全ては関係でしかなく、実体はありません。
だから、生きていて空しいというのは、当たり前のことなのです。
それをどうこうしようと思うから、いけないのです」
わたし「しかし、生きていて楽しいということは、あろうかと思います。
もちろん、楽しいことは過ぎ去ってしまいますが、そういう楽しいことが
ないというのは、どうすれば改善されるのでしょうか」
ブッダ「それは、仏教には答えられない。仏教徒は、若いころは楽しいことを
目一杯おこなって、それに飽きて悟りを開くというのが、通例です」
わたし「そうですか。しかし、ギリシャのソクラテスよりは役に立ちました。
仏教を学んでいれば、西洋哲学なんて学ばなくてもいいんでしょうか」
ブッダ「そうでもない。すべては関係であるという思考には、
自己言及についての思考が欠けている。スピノザはそれを徹底的に考えた。
また、デカルトもコギトという基底的自己言及を見出している。
西洋哲学はその先も続いている。
東洋哲学など、これらに比べたら、底が浅いことは否めない」

419:氏名黙秘
14/01/10 23:26:45.26
法曹界がここ30年近く若手合格者を増やすことに狂奔し、挙句の果ては
法科大学院制度を創設・低迷するなど、混迷を極めている。

10年後、法曹界はどうなっているのだろうか?

420:氏名黙秘
14/01/18 00:22:55.50
【裁判】血縁関係ない子の認知、取り消せる 最高裁が初判断
スレリンク(newsplus板)

421:氏名黙秘
14/01/20 11:28:11.08
【裁判】妻「子供は不倫相手との間の子だから夫との父子関係取り消して」DNA鑑定で血縁関係無し→裁判所が父子関係を取り消し
スレリンク(newsplus板)

422:氏名黙秘
14/02/04 02:09:25.48
【社会】信大法科大学院、募集停止検討 司法試験合格率低迷で
スレリンク(newsplus板)

423:氏名黙秘
14/02/08 00:59:25.41
>>419  10年後・・・

AAA  弁護士人口がさらに増える    3.6万人→4.1万人~4.4万人位に増加
AAA  訴訟事件数の減少が続く     現在の6~8割に減少
AAA  若手弁護士の廃業が増える   年400~500人

AAA  ローの入学者が減り続ける   1000人±200人
AAA  ローの統廃合が進む       20校±5校

AA   合格者数の減少         1000人程度(ローの入学者数が上限)
AA   ロー優遇策の廃止        短答の免除のみ    

424:氏名黙秘
14/02/08 01:02:46.05
ま、事故も訴訟も人権侵害も減って法曹の出番が少なくなるのは、幸せなことだよな
病気や怪我が減って医師の出番が少なくなることもまたしかり

425:氏名黙秘
14/02/08 01:16:57.81
【政治】米以外とも集団的自衛権行使あり得る~安倍首相
スレリンク(newsplus板)

426:氏名黙秘
14/02/08 21:01:37.10
これまでと同じく政治決断もないまま、真綿で首を絞めるように
ロー制度が枯れ果てていくんだろうね。

427:氏名黙秘
14/02/25 20:21:40.80
ゆとり教育失敗の責任を誰も取らない文科省
 
ロー制度失敗の責任を誰も取らない法務省・文科省・法律学者
   
役人は失敗に沈黙してるだけだけど、法律学者の自己正当化はもうあきれ果てるしかない。
    

428:氏名黙秘
14/03/01 21:38:07.96
>>423
10年後にローが残っているかな?

例えば、宅建に資格を取るための大学院があったとして誰がそんなとこに行く?
10年後はその感覚だろ

429:氏名黙秘
14/03/02 03:58:17.68
新卒カードと医師免許くらいでしょ。ましな資格は。

430:氏名黙秘
14/03/08 11:40:35.23
現時点においても懲りない面々

「弁護士の数はまだまだ足りない。司試合格者数を3千人以上にすべき」元京大教授の憲法学者 さん
「弁護士はフランス並みの数にすべき。司試合格者数を少なく抑えているのが最大の悪」元ワセダ学長の商法学者さん
「弁護士は餓死してもいいじゃないか。成仏しなさい。どんどん増やせ」大手法律事務所顧問の地位が安泰の民訴法学者さん
 

431:氏名黙秘
14/03/10 23:54:02.01
懲りないのは既得権益にしがみつく無能旧弁だろ

432:氏名黙秘
14/03/23 20:02:32.32 uW4GFpHb
【海外】クリミアの美人検事総長ポクロンスカヤ「私はアニメの主人公じゃない、検事総長だ」
スレリンク(newsplus板)

433:氏名黙秘
14/03/24 20:36:24.31
長文荒らし=中本裕之(なかもと ひろゆき) 無駄だった人生

平成19年(2007年) 法科大学院修了、第2回新司法試験不合格
平成20年(2008年) 第3回新司法試験合格(大阪)
平成21年(2009年) 司法修習 新62期 終了(大阪)
平成22年(2010年) 中塚法律事務所(大阪市北区)に就職
平成26年(2014年) 現在 弁護士登録は抹消中

10年かけて司法試験に合格し弁護士になったが、コミュ障のためすぐに失職
現在は奈良県の実家で高齢ニート(40歳前後)

詳しくは「中本裕之 弁護士」で検索

434:氏名黙秘
14/03/25 19:25:45.11
>>429
医師も、今後、規制緩和されて
外国から医師が入ってくるから厳しくなると予想。

435:氏名黙秘
14/03/26 00:33:35.38
エリート集団 会計大学院 司法大学院 会計検査院 大審院

司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
CPA LL.M. J.D MBA  回数制限廃止

 ↑↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)

 ↑↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school       予備試験(邪道)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch