14/06/05 22:00:16.87 Z+5fPyH1
ファミコン互換機、スーパーファミコン互換機、メガドライブ互換機、携帯型、2in1型などの家庭用ゲーム機の互換機全般
【前スレ】
家庭用ゲームマシン互換機 19台目
スレリンク(retro2板)
(注)
このスレはFC互換機初め家庭用ゲーム機の互換機について語るスレです。
純正品の話題は下記スレ他の各純正機スレで思う存分どうぞ。
純正ファミコンについて語ろう その5
スレリンク(retro板)
【過去スレ】
家庭用ゲームマシン互換機 18台目
スレリンク(retro2板)
家庭用ゲームマシン互換機 17台目
スレリンク(retro2板)
家庭用ゲームマシン互換機 16台目
スレリンク(retro2板)
家庭用ゲームマシン互換機 14台目
スレリンク(gsaloon板)
家庭用ゲームマシン互換機 13台目
スレリンク(gsaloon板)
家庭用ゲームマシン互換機 11台目(実質12台目)
スレリンク(retro2板)
家庭用ゲームマシン互換機 10台目(実質11台目)
スレリンク(retro2板)
家庭用ゲームマシン互換機 9台目(実質10台目)
スレリンク(retro2板)
家庭用ゲームマシン互換機 8台目(実質9台目)
スレリンク(retro2板)
ファミコン互換機について語ろう 8台目
スレリンク(retro2板)
ファミコン互換機について語ろう 7台目
スレリンク(retro2板)
ファミコン互換機について語ろう 6台目
スレリンク(retro2板)
ファミコン互換機について語ろう 5台目
スレリンク(retro2板)
ファミコン互換機について語ろう 4台目
スレリンク(retro2板)
ファミコン互換機について語ろう 3台目
スレリンク(retro2板)
ファミコン互換機について語ろう 2台目
スレリンク(retro板)
ファミコン互換機について語ろう
スレリンク(retro板)
【関連スレ】
ファミコン互換機とは-ニコニコ大百科 ファミコン互換機について語るスレ
URLリンク(dic.nicovideo.jp)
パチモンTV いちばんかん 15枚目
スレリンク(gameurawaza板)
2:名無しの挑戦状
14/06/06 00:38:05.17 eIL8LhIL
>>1
ファミコン互換機やSFC、メガドラ互換機など
家庭用ゲーム機の互換機全般について語るスレです。
互換機ユーザーやコレクター、店で見かけて懐かしくて買った人などで
マターリ語り合いましょう。
互換性やその改造、動作ソフトの情報なんかの報告もあればよろしく。
3:名無しの挑戦状
14/06/06 01:04:10.33 fM/3VY7D
何がマターリだ
殺るか殺られるかだw
4:名無しの挑戦状
14/06/06 03:41:02.16 2UG+6ZwD
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、2ちゃんねるの糞スレ行ったんです。糞スレ。
そしたらなんかレスがめちゃくちゃいっぱいで見れないんです。
で、よく見たらなんかコピペしてあって、1の家臣です、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、家臣ごときで普段書き込まないスレに書き込んでんじゃねーよ、ボケが。
家臣だよ、家臣。
なんか1の母親とか妹とかもいるし。一家総出で煽りか。おめでてーな。
1の精子でありますっ!(敬礼っ!ビシッ!)、とか言ってるのもいるし。もう見てらんない。
お前らな、削除依頼してやるからあぼーんされろと。
糞スレってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
すぐ下に書き込んだ奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
煽るか煽られるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。厨房は、すっこんでろ。
で、やっと書き込めたかと思ったら、2の奴が、2番ゲット!、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、キリ番ゲットなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、2番ゲット!、だ。
お前は本当に2を取りたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、2番ゲット!って書き込みたいだけちゃうんかと。
糞スレ通の俺から言わせてもらえば今、糞スレ通の間での最新流行はやっぱり、
IDチェック、これだね。
1のIDチェック。これが通の煽り方。
IDチェックして保存しておく。それで他スレで検索する。これ。
で、毎月同じ日にm(ry
5:名無しの挑戦状
14/06/06 08:49:02.22 TiF1DK8Y
マターリもオナーニもセクースも死語
∧ ∧
( ´∀`)
6:名無しの挑戦状
14/06/06 09:30:47.35 f+4RgvCj
なんで急に臭い奴増えたの?
7:名無しの挑戦状
14/06/06 20:22:49.36 fa4yaUOp
情報強者の集いの場は殺伐して当然
8:名無しの挑戦状
14/06/08 00:05:59.57 HmjX/5ev
URLリンク(twitter.com)
9:名無しの挑戦状
14/06/08 00:09:24.85 cK0oJuEN
その人は現地アメリカで手に入れたみたいね
10:名無しの挑戦状
14/06/08 12:28:39.48 aiiHmc7d
retron5も出来たら輸入する店が出て来たようだ
先にRGBファミコンの方は予約受付中(価格は6万円以上)
11:名無しの挑戦状
14/06/08 12:34:53.26 hbScOXuz
今しがた米尼からretron5届いた
URLリンク(minus-k.com)
12:名無しの挑戦状
14/06/08 12:40:44.47 /o3kXbBF
>>11
うらやましい!おめでとう!
どのソフトで遊んだとか色々乾燥機聞かせて!
13:名無しの挑戦状
14/06/08 13:05:57.41 cK0oJuEN
>>11
おめ。ファミコンの特殊チップはどんなもんですか?
14:11
14/06/08 14:06:31.82 hbScOXuz
とりあえず↑の海外在住の人と同じくアップデート完了
今の自作PCにメモリーカードスロットつけてなかったから慌てて前のPC起動したわ
アップデート前は認識しなかったファミコンのT.M.N.Tが起動したお
URLリンク(minus-k.com)
特殊チップ積んでるソフトってこれらでええんか?
15:名無しの挑戦状
14/06/08 14:15:15.01 aXk1bV9C
>>14
それでおk。
ラグランジュポイントのFM音源と
悪魔城伝説は気になるね。
16:名無しの挑戦状
14/06/08 14:17:46.22 GMuAA6iq
コナミ物は大抵積んでる
後はでっかいカセットだな
ジャストブリードとか光栄もの
悪魔城伝説はYoutubeのレビューで動かないと言ってた
取り敢えず拡張音源が鳴るかだな
17:11
14/06/08 14:21:43.08 hbScOXuz
Newファミコンも持ってるので悪魔城伝説を交互に起動しながら聞き比べてみた
素人なんで説明が難しいけどほぼ遜色なく再現出来てる感じがします
一部の音の強弱が実機と若干違うかなぁと思うくらい
あと画面は最高に綺麗です
18:名無しの挑戦状
14/06/08 14:26:46.94 GMuAA6iq
URLリンク(www.geocities.jp)
スーファミ メガドラ特殊チップ一覧
SGBが動かないのは分かってたのでSFメモリカセットも当然ダメだろうな
現状ではロックマンX2 3が動かないのは判明してる
あとはストゼロ2とか
SA-1 DSP1は対応ソフトが多いので重要
19:名無しの挑戦状
14/06/08 14:54:51.25 aXk1bV9C
>>17
Newファミコンは拡張音源の音量バランスが
旧ファミコンと違うらしいので、
旧ファミコンとの聞き比べも誰かやって欲しいですねぇ。
20:11
14/06/08 15:05:33.57 hbScOXuz
女神転生IIもラグランジュポイントも起動しました
音楽も問題ない感じ
SGB持ってたのでSFCでGBウォーズが起動するの確認してからretron5に差し替えてみたけど
SGBだけ認識して刺さってるGBウォーズは認識しませんでした
念のため接点復活スプレーでROMの端子掃除してから差し込んでたけど
1回塗らずにカセットをそのまま差し込んだら抜けなくなってかなり焦った
たぶんこの状態で力任せに抜いたら↑の人みたく本体側の端子のツメが曲がってしまうと思われます
と言うかちょっと曲がった
>>19
引越しの際に初代FCは捨ててしまったんよ
映せるTVももう持ってなかったし
21:名無しの挑戦状
14/06/08 17:01:18.09 cK0oJuEN
接点復活剤は要か。精神衛生的にも使った方が良さそうだな
無改造で拡張音源が鳴るのはいいね
22:11
14/06/08 21:01:32.41 hbScOXuz
とりあえず自宅にあってもう一度遊ぼうかなと思ったFCソフトその他約50本ほど起動してみた
結果4本だけ正常に動作しないものがあった
ケルナグールは開始早々マップがバグって動作せず
Newファミコンでは普通に遊べたので原因不明
燃えプロは電源ON時や試合中の審判の声が再生されなかった
ゲーム自体は普通にプレイ出来る
ファミコンミニのファミ探1と2は両方ともバグっててまともに動作せず
他のGBAソフトは動いてたので理由が良く分からない
あまり気にしない人には関係ないかもしれないけど海外から来る配達物は梱包が適当な上に基本扱いが雑なのか
retron5本体のカートリッジを差し込む所の一番高い場所の四隅が擦り傷だらけでした
箱も角落ちして凹んでたし中身取り出したとき本体を包んでるビニールが薄い上に傷だらけだったから
嫌な予感はしたけどまーこんなもんかなと妥協しました
それでは次の人柱もとい購入者のご報告をお待ちしております
23:名無しの挑戦状
14/06/08 21:24:52.77 /o3kXbBF
>>22
レポートありがとう!
接点復活剤は必須ぽいなー。
俺の黒はいつ届くんだろうか……
24:名無しの挑戦状
14/06/08 21:41:33.36 FxNxY399
>>22
データベースでナムコ系ロムのヘッダのミラーリング情報がすべて取り違ってる
から
ミラーが逆になって動いているだけ
エミュならではの問題ですな
25:名無しの挑戦状
14/06/08 22:17:29.41 cK0oJuEN
海外からのは擦り傷は多いね。輸送は丁寧ではない印象
つか中国(工場)→米国→日本という流れだからこそかも
燃えプロの音声なしはちょっと微妙だな
それぐらいは再現してほしい
他にも日本で届いた人結構いるみたいね
26:名無しの挑戦状
14/06/08 22:17:56.38 GMuAA6iq
検証おつ
SGBは無理よ
制御してるのはSGBなのでその先は吸い出しようがないので
同じ理由でSFメモリも多分無理
ファミコンミニもエミュレータでも動かないのでこれも無理
マジコンのようなものでも実機を使ってさえ動かないので
中身はGBAに合わせたファミコンエミュレータなので
あと海外からの郵便物は梱包潰れてるの多いけど
結局はそもそもの梱包がしっかりしてあるかどうかなので
クレーム入れとけば後に続く人が助かる
中身も早速公開してるサイトがあるけど
パッチしまくりみたいだね
その人の個体はGenesisスロットがぶっ壊れてて動かなかったって
27:名無しの挑戦状
14/06/08 23:21:32.09 tVQvJ/Ky
接点復活剤でも取れないコネクタの黒い汚れなにかいい取る方法ないかな
綿棒じゃ太すぎるしとりあえず手頃な厚紙で代用しているが
何か身の回りで汚れ落とす方法ってある?
28:名無しの挑戦状
14/06/08 23:41:19.89 u1PRulNx
レトロン5でギミックのBGMは綺麗に鳴るのかな?
29:名無しの挑戦状
14/06/08 23:42:34.10 3YRBftWj
>>25
>>26もSGB他書いてるように
燃えプロもカートリッジからの制御系タイプだからエミュでは無理
PRG-ROM内に音声データは入っておらず外部チップからの出力をミックスしてる
30:名無しの挑戦状
14/06/09 00:19:20.22 Ec98tVWm
エミュでも音声再現が燃えプロだと手間掛かるからなあ
やっぱエミュということかな
既存の鼻くそCPUとのデュアル方式にできないもんかね
あれ載せるのも別にいいだろうに
>>27
厚紙とか爪楊枝に何かを巻き付けるとか
いっそ削り落とすは危険だからやめた方が良いな
31:名無しの挑戦状
14/06/09 00:21:17.70 Q3tnldwt
>>27
PCキーボード用のエアスプレーで吹き飛ばすのはどうか
あれだな、誰かまとめwiki作ってくれんかね、RETRON5対応状況の
32:名無しの挑戦状
14/06/09 00:35:08.18 zndcxoDb
>>30-31
有難う爪楊枝は最悪コネクタ曲がるからあまりおすすめしない(経験談)
この厚紙の代用っぽいの何かで作れないだろうか
33:名無しの挑戦状
14/06/09 00:36:10.34 zndcxoDb
画像URL忘れ
昔所有していたけどごっそり取れた
URLリンク(lesyn.com)
34:名無しの挑戦状
14/06/09 00:36:42.03 Qp6ZZvY6
>>27
厚紙に薄い布被せてアルコール
35:名無しの挑戦状
14/06/09 00:46:00.89 UB4EysiW
>>27
100円ショップとかに売ってる極細の綿棒をラジオペンチなどで平たく潰して
無水エタノールしみこませてふいてる
36:名無しの挑戦状
14/06/09 01:49:41.57 Ec98tVWm
スレリンク(gamenews板:255番)n-
こっちにも来てる人いるみたいだね
ファームの問題なのか、認識率がちょっと微妙だけど
やっぱ爪楊枝でも曲がるか
毛先の柔らかい歯ブラシで、アルコールで掃除とかかかな
37:名無しの挑戦状
14/06/09 02:11:38.77 rrOvodBc
ならない って言ってたアホがそっちに行ってるなw
38:名無しの挑戦状
14/06/09 09:39:16.70 Z4lg0EW5
日本で黒を手に入れた人はいるのだろうか…
39:名無しの挑戦状
14/06/09 09:42:45.96 52qHM7dz
黒は発売されたの?
40:名無しの挑戦状
14/06/09 09:46:22.91 yoTsp9z7
>>27
うちは2つ折りしたはがき(ダイレクトメールとか)に接点復活剤つけてる
厚みははがきの枚数で調整
41:名無しの挑戦状
14/06/09 11:48:55.12 Z4lg0EW5
>>39
発売はされているらしい。YouTubeにも黒の開封動画が上がってた。
しかし、米尼は微動だにせず。
42:名無しの挑戦状
14/06/09 12:44:56.85 wqFJDnSx
開封動画とかは関係者やマスコミ用だったりするからなあ
グレーのときそうだった
43:名無しの挑戦状
14/06/09 18:07:14.21 bAYFbrA9
URLリンク(twitpic.com)
44:隆64 ◆t6BgwuA0Z.
14/06/09 19:27:03.02 4BS2DGbh
電池切れ気にしないで
天外魔境ZEROやり放題だな
45:名無しの挑戦状
14/06/09 21:03:34.27 Bxn53CVU
北米の実店舗には黒が11日に入るそうな。
URLリンク(twitter.com)
>RETRON 5 black available at Sudden Impact wed june 11
>most are sold through pre-orders ,80 on the way through summer
URLリンク(pbs.twimg.com)
調べたらボストンのお店らしい。
米尼にも黒来んかのう。
46:名無しの挑戦状
14/06/09 21:07:39.26 6dXF9LzZ
コントローラーなしでいいから$50下げろと
47:名無しの挑戦状
14/06/09 21:35:28.37 lGNjUbww
>>45
おおお!
すごい有益な情報感謝
これで米尼の黒にも希望が持てる……かも
48:名無しの挑戦状
14/06/09 22:06:09.84 i1HesFij
>>26
SFメモリは昔マジコンで吸い出せた
何回かに一回の割合で認識した
49:名無しの挑戦状
14/06/10 01:29:28.72 fWWZtMtF
SGBをHDMI出力のHD画質で出来ると思ったのに残念だな
50:名無しの挑戦状
14/06/10 17:42:51.21 kIEL0ffw
マイク機能のボタン割り当てとかあるのかな?流石に無理か
でもエミュならできそうだが
51:名無しの挑戦状
14/06/10 18:55:46.38 rmpsFVbt
日本向けの機能に期待するな
それにマイクマイクって毎回言ってる人居るが
マイクを使うゲームなんてやるか?
バンゲリングベイとかたけしの挑戦状とかどうしても動かしたいか?
52:名無しの挑戦状
14/06/10 19:01:56.89 eA8KvZH/
バンゲリングベイ好きだよ
あれは外人も好きなはず
53:名無しの挑戦状
14/06/10 19:10:15.72 OKvv7sFP
たけしの挑戦状はコマンドあるからマイクなくてもなんとかなるよね
54:名無しの挑戦状
14/06/10 19:30:23.70 eKYL2+LZ
スパボーイの会社になにをそんなに期待してるのさ
55:名無しの挑戦状
14/06/10 20:45:42.16 WQ61iqF7
スパボーイはデザインいいしな
同意はいらんけど
56:名無しの挑戦状
14/06/10 21:08:35.93 edF7eeaF
来年任天堂64って特許がキレるんだよね?
retron6とかならば64も楽しめるのかなぁ・・
正確な日にちを知っている人いますか?
57:名無しの挑戦状
14/06/10 21:34:13.31 bPIkRgDE
>>49
GBエミュにSGBモードが付いていればいいんデナイノ
58:名無しの挑戦状
14/06/10 21:57:49.84 edF7eeaF
アメリカの尼から買うことは俺もできるけど、マーケットプレイスとかで買うことはできるの?
俺が買ったら英語分からないし迷惑かけるのでは?と思うんだが
オークションみたいにやりとりしなければいけないんだよね
59:名無しの挑戦状
14/06/10 22:03:00.42 ukywf2mH
何言ってっだ
60:名無しの挑戦状
14/06/10 22:13:32.50 edF7eeaF
すまん、普通にamazonが仕入れたら買うわ
忘れてくれ
61:名無しの挑戦状
14/06/10 22:28:50.76 rmpsFVbt
アメ尼マケプレも別にやりとりはいらない
因みにeBayもやりとり不要
日本がめんどくさすぎるだけ
トラブル時は自分で対応しなきゃいけないのは同じ
英語が分からなきゃ全て機械翻訳でもいいんじゃないの
お互い大体の意味は取れると思うよ
62:名無しの挑戦状
14/06/11 00:52:01.88 52Q4U6h7
マケプレ値で買うほどのものではないし米尼在庫復活してからでいいと思うよ
63:名無しの挑戦状
14/06/11 01:35:22.98 qchSRc6N
( ・ω・) ㌧
冷静になったら3万は出せないわw
出そうとしてた自分がそこにはいたんだw
64:名無しの挑戦状
14/06/11 02:09:30.33 hKtBBWa+
冷静な目で見てみろよ
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)
65:名無しの挑戦状
14/06/11 02:31:33.78 qchSRc6N
>>64
なるほど、どういうものかわからないが
価値がある人にとってはあるんだろうね
宣伝じゃないけどURLリンク(www.8bitclassics.com)
っていうところで予約したわ
それでも2万円はかかりますけどね
完全に負け組です
66:名無しの挑戦状
14/06/11 05:15:54.91 Swd07non
ならない
67:名無しの挑戦状
14/06/11 09:23:24.54 2aZDzsMS
レトロン5届いた!
68:名無しの挑戦状
14/06/11 09:25:28.85 H423ZrX4
またファームアップみたいだね。まあ続くとは思うが
69:名無しの挑戦状
14/06/11 09:46:28.96 p8K88sxB
ロックマンX2動かねええええええ
70:名無しの挑戦状
14/06/11 10:43:49.12 H423ZrX4
バックアップカセットの既存セーブデータ破壊はいかんね
URLリンク(blog.livedoor.jp)
71:名無しの挑戦状
14/06/11 12:15:17.61 oFy5pAR+
>>70
最新のファームで修正されたようだけど。
72:名無しの挑戦状
14/06/11 14:44:42.01 qchSRc6N
8-Bit Classics で注文して安いのですが、(安くはないか)
キャンセルするにはどうしたらいいでしょうか?
Vプリカのクレジット番号に変えようと思うんだけど、無理だろうから
キャンセルしてデビットカードからではなく、
Vプリカから引き落としするように変えたいのですが
注文したのがretron5というだけなんだが
もしお分かりなら教えていただきたいです
Vプリカは有効期限があるんですね
73:名無しの挑戦状
14/06/11 15:03:23.94 DpVgAU5u
>>72
さすがにスレ違いじゃないのかな
74:名無しの挑戦状
14/06/11 15:31:48.12 qchSRc6N
すいません、、他で聞きます
ごめんなさい
75:名無しの挑戦状
14/06/11 18:07:06.04 hKtBBWa+
別にえーけど答えられんしな
76:名無しの挑戦状
14/06/11 20:54:33.72 52Q4U6h7
けっこうフリーズしてる
やってるゲームがよくないのか本体がよくないのか本体のアプリがよくないのか
77:名無しの挑戦状
14/06/12 01:31:00.60 /+D3MWVV
そろそろゲームジョイさんに動いてもらいたい
78:名無しの挑戦状
14/06/12 13:34:21.45 pW59E5Yc
ゲームジョイのアダプタでPCエンジンhuカード出てきたら買う
79:名無しの挑戦状
14/06/13 09:01:51.56 OO3rhPmD
>>78
GT高いからなあ。液晶とか修理の問題もあるし。MDアダプターより高いぐらいなら許容範囲かな
80:名無しの挑戦状
14/06/13 10:19:59.59 OO3rhPmD
retron5で希望があるのは、Turbo Grafx 16とゲームギアか
ただいつになるのやらって感じだけど。
URLリンク(retronation.ldblog.jp)
81:名無しの挑戦状
14/06/13 10:58:24.22 9aiBGHu3
レトロゲーム機なのにアップデートだのなんだのってどうなのよ
82:名無しの挑戦状
14/06/13 11:07:53.36 2wyoGvqX
動いてるのがAndroidだからまあそんなもんだろう
83:名無しの挑戦状
14/06/13 11:33:02.98 GcSA6xP9
Turbo Grafx 16って、日本仕様のPCエンジンHuカードそのまま使えるのか?
リージョン的なものはないのかね
84:名無しの挑戦状
14/06/13 12:12:51.41 OO3rhPmD
Turbo Grafx 16はPCE Huの上位互換だったはず
逆がだめだったかと
でも本当にやる気あるとは思えんが…
実現しても数年後とかなんじゃ…
85:名無しの挑戦状
14/06/13 14:40:40.77 3UQ08cSi
SUPER RETRO TRIOのレポもあがってんな
URLリンク(twitter.com)
86:名無しの挑戦状
14/06/13 14:42:46.14 ZgQQp9Bu
>>83
厄介なことにピンアサインが違うらしい
87:名無しの挑戦状
14/06/13 15:28:03.27 SsAMK9WJ
ぐぬぬ、欲しい。
次ロットの販売はよ
88:名無しの挑戦状
14/06/13 20:40:16.13 OwH8p+6c
>>83
エミュレーションマシンであるならピンアサインの違いは問題ないね
VCCとGND位置が違ってるとダメだが
読み込む時に変換するかダンプ後に変換すれば良い
ハードウェアでも実装は可能だけどそれだけのためにチップを増やすとは思えないし
もうハードウェアによる実装はやらないでしょう
89:名無しの挑戦状
14/06/13 21:59:01.54 AOdUafUj
レトロン5が日本でも販売されたと勘違いしてる人がいるな
90:名無しの挑戦状
14/06/14 00:04:10.94 RtrCpe6r
そんなことはない…取り扱う予定の店なら知ってるけど
難しいけど通販したいと言ってる(RGBファミコンは受付中)
91:名無しの挑戦状
14/06/14 01:15:18.02 zvgz9chh
最近ファミコンのRGB化キットが出てるけどどういう原理なの?
92:名無しの挑戦状
14/06/14 02:12:22.53 FJCU8Z+y
NEOGEO X GOLDやら2DSやらをどっかから仕入れて置いてたり
してた店舗はちょっとお高めで置くんじゃね
秋葉原だと可能性があるのは三月兎、ジャングル、サンコー、スーパーポテト辺り?
どっちにしろ入荷数はお察しだと思うが
93:名無しの挑戦状
14/06/14 06:44:16.87 qGrC4WfG
北米尼から直接買う以外は入荷数もそうだけど値段も厳しい事になるからなぁ
聞きかじってるだけの人は安く買えると勘違いしてそうだ
94:名無しの挑戦状
14/06/14 07:04:03.42 VXd2jwv4
2万円なら即金で買うんだけどね
国内代理店通すといくらになるのやら^^;
95:名無しの挑戦状
14/06/14 09:43:56.12 I4QRUV5X
やたらフリーズするんだが個体の問題なのか全体の問題なのかよくわからん
96:名無しの挑戦状
14/06/14 12:03:56.62 AQklW/nn
>>91
理解できるかどうかわからないが簡単に解説
ファミコンの映像処理はPPU(Picture Processing Unit)介して表示を行う
NESRGBはこれを論理回路によるエミュレーション動作で肩代わりするもの
何故今まで無かったかというと動作がよく分かっていなかったから
PC用のエミュレータはあくまでソフト側から動作を推測し
都度不具合対応してきたものでありエミュレータというよりはシミュレータだった
しかし数年前にPPUの実際の回路をX線で撮影し内部構成がわかったので
それをハードウェア記述言語に置き換えNESRGBが実現した
これによりRGB対応PPUのノイズや色化けの問題は回避できる
ただし基本色の設定はアナログ的に決定されているので
これは任意に人の感覚で設定せざるを得ない
写真では内部抵抗値までは計測できないので
同じような製品にF18Aと言う主にMSXのVDPをエミュレーションするものがあり
こちらも本来はRGB出力が行えないが肩代わりすることにより可能にしている
NESRGB製作者はGGTVと言うGGを外部出力するボードも制作しているので
もしかするとこちらもその内製品が登場するかもしれない
97:名無しの挑戦状
14/06/14 13:29:02.56 XrO1RYWa
店員のツイッターによると、秋葉原にも入る店があるっぽい >retron5
>>85
つかパチファミのリンクでいいんじゃ…
98:名無しの挑戦状
14/06/14 16:06:49.61 36eqB3nH
まともな互換機作ってくれよ
頼むよ
99:名無しの挑戦状
14/06/14 16:40:39.36 RtrCpe6r
ファミコンソフト大量にあるからreron5で動作チェックするぜー
多分周知されてる通りだと思うけど
100:名無しの挑戦状
14/06/14 19:33:16.86 AQklW/nn
実際に試すことに価値はあるよ
Hyperkinでは間違いなく大したテストしてないから
NESだけでも動作率が低いと報告があるし
101:名無しの挑戦状
14/06/14 19:37:27.04 qDytoHH4
とりあえずディスクシステム 悪伝 メガテン2あたりの動作が気になる
102:名無しの挑戦状
14/06/14 19:38:19.37 Eu5MlLCM
retron5って、ゲームしたい奴からしたら録なもんじゃねーな
103:名無しの挑戦状
14/06/14 19:50:51.77 70lckFzu
22000円で買うつもりだけど、それだけの価値があるかね?
送料が高いのよ
104:名無しの挑戦状
14/06/14 20:03:38.98 Ui//bOaf
互換性が怖けりゃそもそも海外製の互換機なんざに手を出すな
純正で遊んでろ
105:名無しの挑戦状
14/06/14 20:05:04.64 AQklW/nn
こう言う製品の価値は利便性でしょ
実機があって設置場所があって環境が整ってるなら満足行くものではないよ
お手軽に安価に楽しみたい人向けの製品
実機と違っていようが動作がおかしかろうが
画質が良いとか場所を取らないとかステートやスピードアップができるとか
実機とは違うメリットの方が大きいと感じるなら非常に良い製品だと思うよ
レビューでもクレームや不満や失望を訴えているのはディープなユーザー
既に環境が整っているのでどうしても違いに目が行くって事だね
106:名無しの挑戦状
14/06/14 23:00:24.08 XrO1RYWa
これより安い製品は北米にもあると思うが
107:名無しの挑戦状
14/06/15 08:13:08.96 ddWf9GcC
一昨日秋葉行ったが売ってなかったわ
108:名無しの挑戦状
14/06/15 08:19:51.03 BNx3udo8
代理店がちゃんと技適を取って売るなら1.7万円くらいでもいいよ
109:名無しの挑戦状
14/06/15 15:17:45.29 D6S1vTAo
分解
URLリンク(retrorgb.com)
110:名無しの挑戦状
14/06/15 18:36:07.16 rxQskiE/
レトロン5、早速壊れたわ
111:名無しの挑戦状
14/06/15 18:40:56.03 /ZRs3m6X
>>110
うp
112:名無しの挑戦状
14/06/15 20:16:24.31 rxQskiE/
>>111
URLリンク(gazo.shitao.info)
ファミコン用のコネクタが壊れた。
コネクタのコストだけは削減して欲しくないものだね。
113:名無しの挑戦状
14/06/15 20:19:32.37 ATMvhVNu
RetroN5動作確認生配信中。
悪魔城伝説良い感じ。
URLリンク(gae.cavelis.net)
114:名無しの挑戦状
14/06/15 20:20:23.58 QZaKURxK
>>112
俺と同じ壊れ方だ
115:名無しの挑戦状
14/06/15 20:29:06.02 W3V5wnx7
>>112
FC挿してもなりますか?それとももうご臨終?
そんなに脆いのか
1年保証きくのかな
116:名無しの挑戦状
14/06/15 20:34:41.81 jaugg1xe
レトロン5のファミコンスロットのカードエッジコネクタは見た目的には
巷に出回ってるファミコン互換機に使われてる物と同じパーツっぽいな
ピン曲がりピン折れで故障するって状況が全く一緒だわ
コストが安いから使ってるんだろうけど、これって修理どうするんだ?
メーカー修理に出すのは泣けるな
117:名無しの挑戦状
14/06/15 20:43:37.86 BNx3udo8
コネクタの調達に手間取って延期なのにこのクオリティなのかよ
118:名無しの挑戦状
14/06/15 20:46:55.47 /ZRs3m6X
新たにコネクタ発注すると最低ロットがx万個とかだから
すでに作られた在庫を探すとかどっかのインタビューで答えてたな
ファミコン純正のコネクタはさすがにないから
不良在庫で残ってる粗悪な互換コネクタ使うんだろうね
119:112
14/06/15 21:14:39.06 rxQskiE/
>>115
使い物にならないよ。
あれだけ延期してこの有り様だから、修理もアテにできないよね。
ちなみにamazon.comで買ったんだが、コイツに関しては返金のみで良品との交換はできなかった。
amazonでも入荷の見通しが立たないのか、それとも扱う気が無くなったのか。
明日にでもHyperkinにメールで問合せしてみるけど、自分でコネクタ交換した方がイイかも知れんね。
120:名無しの挑戦状
14/06/15 21:23:53.73 W3V5wnx7
>>119
俺も買うんだけど心配になってきた
お気の毒様です
大変だろうけど頑張ってね
121:名無しの挑戦状
14/06/15 21:50:05.28 CJ0faEIq
買わないで良かった(買えなかった)
いや、ジャンクとして日本に流れてこないかな?
純正から部品取りして交換するw
122:名無しの挑戦状
14/06/15 21:56:07.79 jaugg1xe
いま手持ちのファミコン互換機のコネクタと>>112を見比べてみたけど
ほぼ同一と見て間違いなさげ
コネクタの四つ角にある小さい穴の形が同じ正方形で両端に固定用の耳が付いてる
対してヒロセ製の60ピンコネクタは角の穴が長方形で固定耳は無し
URLリンク(blog-imgs-19-origin.fc2.com)
このヒロセのコネクタも耐久性はわからんが中華のメーカー不明品よりは
マシな気がする
123:名無しの挑戦状
14/06/15 22:11:28.11 7xHrAWeV
ちゃんと接点復活剤使った?
124:名無しの挑戦状
14/06/15 22:15:31.36 XDRwZHmB
コストダウンも当然あるけど作ってないものは使いようがない
日本にはある程度使えるコネクタは残ってはいるが流通在庫のみ
とても何千台分も確保できるようなものではない
因みに中華製コネクタのコストは1個\50以下
この程度の品質ってことだから諦めるしかない
個人的に国内生産品を買って交換することもできるから
コネクタを外せる技術がある人は検討してみるといい
1つ\500から\1000くらいで見つかると思うよ
125:名無しの挑戦状
14/06/15 22:22:57.28 PlqKbYfy
romファイル動くようにならないかな
126:名無しの挑戦状
14/06/15 22:24:59.22 nVYnSMdX
中華製のピン折れって、コネクタ全体の歪みが原因?それともピンの金属の不良?後者だったら中華製でも少し金積んだら対応出来そうだけどなぁ。
レトロン5自体いい企画だったのに勿体ないね。
127:名無しの挑戦状
14/06/15 22:58:43.75 D6S1vTAo
レトロン5にファミコン後期型のコネクタを移植したいな
これから買う人は接点復活剤は必須だな
コネクタに直塗りかな
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
>>125
新作ファミコンカセットを期待したいので、開発を意識してフラッシュロム対応した方がいいとは思うなあ
128:名無しの挑戦状
14/06/15 23:00:03.42 Z8VIRfEd
だから接点復活王を塗っておけば問題ないとあれほど…
129:名無しの挑戦状
14/06/16 00:02:05.59 IFq4M5w9
動く を なる て言う奴
130:名無しの挑戦状
14/06/16 00:37:29.20 lekVcFwX
素人ならともかくこのスレに出入りしていて接点復活剤を使わずにコネクタを破損させた挙句
したり顔で中華クオリティ~とか語りだすのはさすがにアホとしか言い様がないな
131:名無しの挑戦状
14/06/16 00:56:12.41 lekVcFwX
>>126
推測だが金属ピンの加工が荒くて切削面が荒れているかメッキが荒くて表面が荒れている
いずれにしても潤滑油代わりに接点復活剤を塗布してしばらく使っていればなじんでくる
132:名無しの挑戦状
14/06/16 01:29:38.41 RLCcrh1u
アホじゃなかろうか
製品不具合をユーザーの責任にするってどんだけ頭お花畑なんだ
無茶苦茶な扱いをして壊したなら別だが普通に使って壊れたら誰の責任だって言うんだ
それでもユーザーの責任だって言うならお前は物を買ったら
後は不良品でも全部自分で責任とってるわけか
だったら保証書なんて買ってすぐ捨ててるよな?
まともに買って普通に使ってるユーザーをさもしたり顔で馬鹿にする行為は許せん
それからな接点復活剤とかアホみたいに他人の情報を披露してるけど
もう長くカセット交換式ゲーム機で遊んで来たし互換機も何十台も買ったが
一台たりともそういう不具合に遭遇してないんだよ
スロットに接点復活剤を塗布するとか馬鹿じゃなかろうか
接点復活剤がなにか分かってんのか無知がよ
そんな事しても原因は別にあるから壊れるときは壊れる
133:名無しの挑戦状
14/06/16 01:45:01.46 UTvueuaA
人柱のお陰で壊れやすいパーツが使われてる事が判ったんだから
これから買う人はそれを前提として買うべきか自分で決めればいい
134:名無しの挑戦状
14/06/16 02:04:49.78 XFfuFJM2
Xターミネーターの時には物凄く固くて
びっくりするぐらい抜けないことあったな
そりゃまあ滑らせるだけなら、潤滑油の方がいいだろうけど
潤滑油というかミニ四駆のグリスとかになるのか
サラダ油はどうかしらん
掃除も兼ねるなら、潤滑効果のある接点復活剤になるんじゃないかしら
まあなんにせよカセットはアルコールなりで掃除しておいた方がいいよ
錆や汚れも抜けにくさを倍増させるだろうし
135:名無しの挑戦状
14/06/16 03:26:17.06 1N2uuM2B
新品で接点復活剤がでふぉの製品は初めて聞いたなw
136:名無しの挑戦状
14/06/16 06:17:25.20 d0zP/oJU
仮に実機からコネクタ引っこ抜くとして半田吸取器持ってないがどう取り外すのがオススメ?
数年前他の互換で似たようなことチャレンジしてはんだ吸い取り線で基板焼け+破損失敗に終わった経験あり
パーツ取りのファミコン実機は壊れてもいいがレトロン5は綺麗に載せ替え難易度高そう
137:名無しの挑戦状
14/06/16 06:17:38.90 zMGNv4Lr
>>135
新入り乙
138:名無しの挑戦状
14/06/16 06:30:03.80 zMGNv4Lr
>>136
あとは半田吸い取り線しかないけど、どっちにしろリスクは同じ。
自分でやるのが怖いなら、電子パーツを専門で扱ってるショップにでも相談してみたら?
いくらかかるか知らんけどやってくれるかもよ。
139:名無しの挑戦状
14/06/16 06:50:25.00 4NAjuvh2
>>83
今ではスロットが入手できない状況のはず
実機からひっぺがえすとかすれば可能
140:名無しの挑戦状
14/06/16 07:46:43.86 5gsgH1MR
>>136
IC取り外し用の超低温はんだを大量に散布して引き抜いたよ
お金かかるけどね
141:名無しの挑戦状
14/06/16 09:13:37.07 dN09dgNf
非ライセンス商品なんかにまともなサポート期待する方がおかしいだろ
142:名無しの挑戦状
14/06/16 09:21:10.54 ZrdCVnxk
あんなに欲しかったのに・・なんか もういらんかなぁ
143:名無しの挑戦状
14/06/16 11:34:25.81 1N2uuM2B
玄人様飼い慣らされてやがるなw
144:名無しの挑戦状
14/06/16 12:32:06.38 0wROmfwS
>>136
サンハヤトのはんだシュッ太郎って製品だと
ド素人でも比較的楽に取り外せるよ。
コテと吸引器が一体化したような奴で
はんだ溶かしつつ吸えるから凄い外しやすい。
145:名無しの挑戦状
14/06/16 13:05:37.56 mc7kV16c
>>143
日本情強協会会長であり、改造板で情弱ハントを生業とするこの俺様がッ
この俺様がッ!!!侮辱された!!!!
146:名無しの挑戦状
14/06/16 16:48:40.43 1N2uuM2B
情弱情報拡散課の田中と申します。
会長様でしたか・・以後、適度に情弱情報を垂れ流しますので
お付き合いの程、(゚д゚)ノ ヨロシク (ジョウジャクフレンドリ-)
真面目な話、RETRON5やっと発売したと聞いて様子見に来た
だけなんでw 日尼入荷までROMるわw
147:名無しの挑戦状
14/06/16 18:43:30.12 gtKMwGQk
くっさ
148:名無しの挑戦状
14/06/16 22:50:41.68 cagWPDVF
ぶっちゃけsupaboyは大破したし、FC-360改(取れそうになってる)
あとFCポケットも端子取れそうになってるから接点復活剤はまじでいる
買っといて良かった
149:名無しの挑戦状
14/06/16 23:55:18.65 qkhtqJYM
やはりパチモンの域をでないな
150:名無しの挑戦状
14/06/16 23:57:25.97 ldXfFKKq
そろそろGAME AXEクラスがほしいわ
151:名無しの挑戦状
14/06/17 00:14:50.36 jzBXGKI2
接点復活剤て痛み止めみたいなもんでしょ?
痛みの原因(端子の汚れ)は取れるわけじゃなくてさ
それどころか接点復活剤が汚れの原因だったりするみたいだし
ソフト買ってきたらまずアルコールで端子磨いてる自分は一度も壊したことない
152:名無しの挑戦状
14/06/17 00:31:21.70 7P+Kyqno
だな
原因はスロットじゃなくカートリッジの方だから
これを綺麗にすれば安物スロットでも壊れたりはしない
耐久性はわからんがね
馴染んてくるって言ってるけどそれは馴染んでるんじゃなくて
何度も差したためにただ単にピンが緩んできただけ
普通に使ってても新品時は固い
特にスーファミは端子数が多いし拡張端子もあるのでかなりの抵抗になる
ソフトが中古なんだからこちらを丁寧に掃除して
引っかからないようにするだけのこと
油差すなんて笑っちまうわ
油でとれた汚れは何処に行ってるんだよと
そして油はベタつきのもとになるしホコリもくっつけちまう
プロが多端子接点の掃除に油使うかよってな
自分は特殊なアルコールを綿棒に付けて掃除してるだけ
特集と言っても実はどこでも売ってるけどな
酸化皮膜はそう簡単には落ちないからしばらくしたらまた少し引っかかりが出るので
抵抗なく入るようになるまで掃除
これを何度かやれば済むこと
遊んでればその内綺麗に掃除出来たカートリッジは問題なくなる
こんなの中古ソフトを使うときの儀式だろと
153:名無しの挑戦状
14/06/17 00:53:12.22 jzBXGKI2
前こういう話が出た時、数あるソフトをマメに掃除するより接点復活剤塗っとけば手軽だし安心て言われたけど
そんな性格だから壊すんじゃないの?と思った
154:名無しの挑戦状
14/06/17 01:31:30.88 fJEd9sXt
レトロン5はとりあえず最初の数回の抜き挿しはなにか潤滑油的なものは必要だと思う
ほんとに固いし脆い
155:名無しの挑戦状
14/06/17 08:07:10.20 2QzLFeTr
綿棒に無水エタノールつけてカートリッジの端子拭いてる
無水エタノールはピックアップの掃除もできるしいろいろ便利
スーパーポテトのではマイペットでやってたけどエタノールと違って揮発しないから薬剤が残って心配
156:名無しの挑戦状
14/06/17 08:52:49.20 ETU37qDn
そもそも互換機のコネクタはプラスチックの材質の違いであまり薬品使ってると樹脂が劣化してぼろぼろに砕けそう
ディスクドライブのレンズ傾きなのにのピックアップさえいじれば治ると同じでバカ正直に接点復活剤頻繁に使うのもあまりお勧めしない
ホント最初に1回使うぐらいにするべき
にしても本家ファミコンのコネクター頑丈すぎる未だ壊れないのにメーカーが生産やめちゃったって不憫な話
157:名無しの挑戦状
14/06/17 09:08:32.59 5kYqCanO
ソルベントクラック怖いよ
158:名無しの挑戦状
14/06/17 11:25:16.38 F1ZieMat
グリスアップすればいいんじゃない
それで使ってくちに馴染むだろう
まあretron5はまだ持ってないけど
159:名無しの挑戦状
14/06/17 11:47:13.85 jzBXGKI2
ここって執拗に接点復活剤進めてる人居て、使ってない奴は愚か者くらいの雰囲気だったから凄い違和感だったわ
160:名無しの挑戦状
14/06/17 12:13:26.02 NzMit37j
処女5はとりあえずぬるっとささるようにしとかないと壊れるぞ
ってこった
161:名無しの挑戦状
14/06/17 12:36:47.32 ZoB78b3q
一人で執拗に接点復活剤のネガキャンしてる人居て、使ってる奴は愚か者くらいの雰囲気だったから凄い違和感だったわ
162:名無しの挑戦状
14/06/17 12:41:24.10 qqNBDQZY
だなw
163:名無しの挑戦状
14/06/17 12:52:39.90 jzBXGKI2
ありゃりゃ
164:名無しの挑戦状
14/06/17 14:08:17.44 OfaKqPbX
ネガってる人らは揚げ足とるつもりでいいから技術資料くらい読めばいいのに
165:名無しの挑戦状
14/06/17 16:19:09.05 2OT34wpC
自転車のチェーンに油は差さないぜ
だって油さすと汚れるんだもん
166:名無しの挑戦状
14/06/17 19:11:54.97 6O2qfl9d
ファミコンに使える保守部品で調べてみたらヒロセのCR22A-60D-2.54DS(70)ってのがファミコンコネクタとして使えそうなんだけどどうなんだろう
これが例の中華コネクタだったらどうしようもないけど
167:名無しの挑戦状
14/06/17 19:38:07.08 U/ubrr90
Amazonで予約再開って本当?
168:名無しの挑戦状
14/06/17 19:44:50.22 U/ubrr90
Hyperkin RetroN 5 Retro Video Gaming System - Gray
Up to $70.69 Not Machine Specific
これどういう意味ですか?
70ドルで販売してくれるとは思えないしなぁ・・・
169:名無しの挑戦状
14/06/17 19:54:44.19 nRi4VnYL
買取が$70.69って事じゃないの?
違うか
170:名無しの挑戦状
14/06/17 20:06:48.91 3zEhu9Mk
そうだよ
$70買い取りでしかも現金ではなくAmazonギフト
171:名無しの挑戦状
14/06/17 20:12:45.17 U/ubrr90
有り難うございます。
172:隆64 ◆t6BgwuA0Z.
14/06/17 21:07:53.59 4nChjSEe
URLリンク(stat.ameba.jp)
接点復活剤を直接スプレーしない方が良いよ
液剤が基盤浸食したり、液にホコリが集まったりして
だから綿棒の先にスプレーしてゴシゴシした
173:名無しの挑戦状
14/06/17 21:20:37.60 U/ubrr90
>>172
Σ(゚◇゚;)マジ こんなに汚れてるの?
174:名無しの挑戦状
14/06/17 21:27:03.00 R/GNFN0M
汚れと言うか酸化皮膜な
175:名無しの挑戦状
14/06/17 21:29:56.78 R/GNFN0M
ちなみにアルコールで掃除しただけではすぐまた酸化皮膜が形成されるから
アフターケアの意味でも接点復活剤を使ったほうがよい
176:名無しの挑戦状
14/06/17 21:32:49.76 WwDNk8Om
>>165
自転車はパーツクリーナーできれいにしてから
油刺さないとね
>>166
ジャンクの紅白ファミコンから取った方がいいような
177:名無しの挑戦状
14/06/17 21:55:01.06 0SqjFYjb
接点復活剤+コレとかが手軽かね。
URLリンク(cleanboy.ocnk.net)
カートリッジ本体の掃除は綿棒でシコシコやるしかないかな。
カートリッジをガシガシ抜き差ししてクリーニングできる機材が欲しい。
178:名無しの挑戦状
14/06/17 22:16:12.33 U/ubrr90
>>177
こんなのあるんだね
壊れないの?研磨剤だよw
179:名無しの挑戦状
14/06/17 23:08:43.90 8d5+Gzfe
ポリコールキングはハケ付きキャップなのでオススメ(小さい奴)
180:名無しの挑戦状
14/06/18 00:09:47.80 ULm6xt1b
端子に金やすりとか、紙やすり、クレンザーとかで
錆を削り落とすってのはたまに紹介されてる。荒業だな
削ってダメージ与える人はやらない方がいい
181:名無しの挑戦状
14/06/18 03:34:48.37 0+bi7dJA
ここらでピカール君登場
182:名無しの挑戦状
14/06/18 08:44:58.37 WeDlSw6D
URLリンク(www.amazon.co.jp)
183:名無しの挑戦状
14/06/18 16:28:53.05 PaPAQMgT
今、Amazon USA でretron5注文できるぞ
俺グレーで我慢するわ
それと、2つ発送方法がある見たいだけど、お急ぎ便のことかな?
184:名無しの挑戦状
14/06/18 20:09:05.24 PaPAQMgT
retron5を購入して実物が届いたとする、
やるべきことは?何でしょうか?
とりあえず接点復活剤で綺麗に拭き取った方がいいとのことですが、
それ以外にありますか?
ファミコンの端子がよく壊れると聞きますが、怖いです
丁寧に取り扱ってもそうなるのでしょうか・・
185:名無しの挑戦状
14/06/18 20:42:50.10 MoZoh/UW
>>184
アップデートじゃない?
自分ももうすぐ届くが、アップデートが優先かと。
いきなり最新版当てれば良いのか不安だが。
186:名無しの挑戦状
14/06/18 20:55:29.10 PaPAQMgT
>>185
有り難うございます。
URLリンク(www.8bitclassics.com)
英語がわからないからか、それともその項目がないのか
分かりませんが、
上記のサイトから注文した商品をキャンセルしたいのですが
どこにdeleteの文字があるか分かりません。
この場合、メールを送ったほうが速いでしょうか?
本来なら知恵袋で訊きたいんですが、今URLを貼ったらいけないんですよ
使いにくいなぁ・・・
187:名無しの挑戦状
14/06/18 20:55:46.64 U63Zg9w1
前から思ってたけど君は壊しそう
188:名無しの挑戦状
14/06/18 21:46:37.42 PaPAQMgT
俺もそう思うよw
189:名無しの挑戦状
14/06/19 00:17:30.87 sKb8EKZ6
ID:PaPAQMgT
毎回毎回、気持ち悪いからコテつけろよ
190:名無しの挑戦状
14/06/19 00:21:39.86 BJpDvi34
知能指数50くらい
191:名無しの挑戦状
14/06/19 02:00:07.62 6CLH5fP3
コテ付けなくてもわかる
192:名無しの挑戦状
14/06/19 02:08:55.49 EAxWPrBe
実機とRetroN5の比較動画作ってくれたよ
ファミコン編①
URLリンク(nico.ms)
ファミコン編②
URLリンク(nico.ms)
ファミコン編③
URLリンク(nico.ms)
メガドライブ編①(修正版)
URLリンク(nico.ms)
スーパーファミコン編①
URLリンク(nico.ms)
中高音と低音の音量バランスが悪いけど設定で調整出来ないかなあ
193:名無しの挑戦状
14/06/19 08:31:29.67 1n5Y1fsK
>>189
チン粕黙ってろw
194:名無しの挑戦状
14/06/19 09:19:07.55 mgkdgbH9
ガイジかな?
195:名無しの挑戦状
14/06/19 15:15:39.01 QAT1nSS/
>>193
その沸点が低くてすぐに煽るところとかマジでやめておいた方がいいよ
196:名無しの挑戦状
14/06/19 15:40:56.49 uLmmAqyj
ポケファミDXブラックエディションでガシガシ遊んでたら、表面のマット処理に所々剥がれが…これは仕方ないのかな?
197:名無しの挑戦状
14/06/19 16:50:47.39 Kgxsbbja
マット加工はダメだな
経年劣化でべとつくし
198:名無しの挑戦状
14/06/19 17:50:39.14 bpudW/hB
ラバー加工は無水エタノールに浸した布でゴシゴシすれば取れるよ
お試しあれ
199:名無しの挑戦状
14/06/19 21:27:08.65 FPrbUZVJ
FC互換機で、一番コントローラーのケーブルが長いのはどれでしょうか?
寝床に入ってゲームがしたいのです
200:名無しの挑戦状
14/06/19 22:51:52.36 bz1RtuPc
>>199
寝床なら携帯互換機一択だろ
201:名無しの挑戦状
14/06/20 00:12:24.30 DdEjzQFb
>>196
ブルーのを買って、自分でブラックに塗りなおす
202:名無しの挑戦状
14/06/20 14:30:21.70 Dg25lGVi
今日、SDHC16GB買ってきたけど
retron5って何GBまで認識するの?
203:名無しの挑戦状
14/06/20 15:11:04.77 V8MlK2os
何でいつも行動した後に質問するの?
知能指数50未満だから?
204:名無しの挑戦状
14/06/20 15:26:03.41 gBhI62fg
レトロン届いた。ファームウェア更新に接点復活をかましたわ。
他にやることある?
てか、このキチガイども失せろよ
205:名無しの挑戦状
14/06/20 15:50:33.21 aZRd07jl
初めての互換機にイラついて叩き壊さんようにな
206:名無しの挑戦状
14/06/20 19:01:56.11 t1MiSbtQ
>>200
ジャストブリードが動くの有ります?
207:名無しの挑戦状
14/06/20 20:37:00.37 KpS0Ikao
>>202
俺もそれが心配だったけど少なくともSDHC16GBは認識してるよ
208:名無しの挑戦状
14/06/20 20:47:01.40 Dg25lGVi
>>207
サンクス
いずれカードにROMイメージ入れて起動ができるとか
そういうダークな方向に行かなければいいけど
209:名無しの挑戦状
14/06/20 22:13:22.87 BgytRSJT
Retron5届いた。
ファームウェアの更新はめんどいが簡単だった。
MOTHER2
オウガバトル
新桃太郎伝説
トルネコ
ジャングルウォーズ2
上記のソフトは最新ファームウェアで動いた。
オウガと桃太郎がデータ消えてたのは謎。
210:名無しの挑戦状
14/06/20 22:57:39.27 AHR/18EX
セーブ関連はまだ直ってないようだね
セーブタイトルは突っ込まないほうが無難か
211:名無しの挑戦状
14/06/21 00:11:31.90 UvHvuStC
>>201
いま出回っている新しいロットはマット加工がなくなって、ただのブラックになってるよ。
212:名無しの挑戦状
14/06/21 01:24:25.38 MXzYUTzB
マリオRPGとか、やっぱり遊べないの?
213:名無しの挑戦状
14/06/21 05:34:13.46 e8sI1bi3
>>211
ほう
214:名無しの挑戦状
14/06/21 08:11:03.62 UWkIz/yL
SUPAはダメだけどRDP改でなら遊べるぞ>マリオRPG
あと今度のロットのポケ黒はスピーカー治ってるかな?
RDP改だと片方がキンキンするorz
215:名無しの挑戦状
14/06/21 20:16:37.78 EUfZA9yF
URLリンク(www.dotup.org)
やっととどいた!
216:名無しの挑戦状
14/06/21 20:20:14.56 C9vHU4yZ
本日、Retron5の黒がオクに出ていたが
次に見ると25000円で即決されていた
217:名無しの挑戦状
14/06/21 21:25:11.87 OKvLMGgF
バカだねぇ
218:名無しの挑戦状
14/06/21 21:28:52.10 xGofSqrG
今欲しいなら25kは高く無いと思うけど
輸入すると$50は取られるよ
219:名無しの挑戦状
14/06/21 21:46:12.28 JsT6L0tY
>>212
Retron5でスーパーマリオRPG起動確認。
URLリンク(pic.twitter.com)
220:名無しの挑戦状
14/06/22 01:54:21.09 meVbv9lO
2万はなあ…
>>206
懐かしいが
URLリンク(www.age.jp)
221:名無しの挑戦状
14/06/22 09:53:24.74 aW66++Rl
>>215
どうするの
222:名無しの挑戦状
14/06/22 11:54:22.70 v8VsWcO1
>>217
何がどう馬鹿なの?
223:名無しの挑戦状
14/06/22 12:52:41.23 SMiBC64d
耐久性、互換性、音声などを考慮した上で最強のレトロンを作るには何のコネクタを組み合わせればいいのかな?
FCとNESは別だから純正のを使えばいいと思うけど、
SFCとSNES、MDとGENESIS、GBとGBCとGBAは共用だから純正ってわけにもいかないだろうし・・・
224:名無しの挑戦状
14/06/22 13:12:47.91 aW66++Rl
接点復活剤で十分
225:名無しの挑戦状
14/06/22 14:01:04.76 p3cEJfaB
出た接点復活剤セールスマン
226:名無しの挑戦状
14/06/22 16:24:29.52 41CENd6s
>>223
純正で問題ないよ
ケースの形状が違うから差し込みが出来ないだけでSFC MD共にスロットは海外でも同じ
ただしSFCは製造年によってスロットが違うんで使えるものとそうでないものがある
古い製造のものはスロット部分が分離する構造なのでこれをしっかり固定できないと抜き差しで抜ける
新しいものは一体型になっているのでハンダされてれば抜けることはない
227:名無しの挑戦状
14/06/22 21:50:28.70 aW66++Rl
>>225
だって最初に接点復活剤を塗るだけでコネクタが固い問題は解決するんだよ?
コネクタを交換する手間をかけられる人が接点復活剤を塗る手間を惜しむのがちょっと理解できないのだが
228:名無しの挑戦状
14/06/22 21:54:27.74 JilHZ/xi
>>227
あんたほんとに持ってるの?
229:名無しの挑戦状
14/06/22 22:37:57.51 aW66++Rl
>>228
何を?
レトロン5は持ってないが互換機は何台か持ってるよ
いずれも接点復活剤を塗ることによってコネクタの固さは解消されたが?
230:名無しの挑戦状
14/06/22 23:07:20.89 meVbv9lO
中国産の互換機は、硬いの多いのよね
231:名無しの挑戦状
14/06/22 23:27:45.99 xQKHs4Pz
俺も初めて互換機を触った時はびっくりしたわ
カセット抜いたらピンが5、6本ヘルニア状態になったからな
つま楊枝でピンを元に戻して、ポリコールキングとかいうやつ買いに行った
232:名無しの挑戦状
14/06/22 23:30:12.04 rgBSTTi9
接点剤云々プラが粗悪品で500回以上頻繁に差し替えてたら割れる強度がなぁ
どうせならコネクタ交換可能のソケットネジ固定にでもして欲しいもんだ
純正FCでは無かったが純正SFCもロットによってはコネクターネジ固定で取って交換できるようになっていた
コネクタメーカー無くコストかけれないんだったらメンテ可能な交換のしやすさ部分作っとくべきだった
233:名無しの挑戦状
14/06/23 11:06:41.51 5vBkQ3fj
それは望み過ぎ
コスト最優先で作ってあるのにメンテまで考えるのは無理
メンテナンス性を得るにはかなりコストがかかるんだよ
ましてメーカーが本来やるべきことを
ユーザーによる自己修理を想定して設計するメーカーなんて何処にもない
はるか昔のパソコン組み立てキットなら話は別だがね
234:名無しの挑戦状
14/06/23 13:08:10.87 dU73nxfb
URLリンク(www.facebook.com)
こっちにも要望すればいいんじゃ…次は64かPCエンジンか
235:名無しの挑戦状
14/06/23 19:42:14.62 1K413F04
無知ですまんが、retron5はファミコンもできるのに、3はファミコンはできないの?
MDとSFCはできるらしいけど
236:名無しの挑戦状
14/06/23 19:43:25.38 1K413F04
無知ですまんが、retron5はファミコンもできるのに、なんで3はファミコンはできないの?
MDとSFCはできるらしいけど
海外のファミコンはできるらしいね
237:名無しの挑戦状
14/06/23 19:45:59.27 TNtxSB0w
無知ですまんが、どうしてこういう奴はインターネットにつないでるんだから調べることができるのに、なんでこいつは検索しないの?
海外のファミコンから変換できるのにね
238:名無しの挑戦状
14/06/23 20:11:38.52 8pzVib8O
ほんと変なの増えたな
239:名無しの挑戦状
14/06/23 20:23:50.88 TIOj8UKq
いやこれは書き込みが不調なだけでしょ
240:名無しの挑戦状
14/06/23 20:24:51.55 GCDaW9MK
いつものあいつだろ
241:名無しの挑戦状
14/06/23 20:34:15.76 579LslWe
答えてやれよ、ウンコさん達
242:名無しの挑戦状
14/06/23 20:35:04.68 Rq9A+3T7
毎回毎回、NG登録が面倒なので、ほんとコテ付けてくれ
243:名無しの挑戦状
14/06/23 20:35:46.17 1K413F04
>>240
知能指数50以下の方ですよね?
>>237おまえら、ゴミを再利用するのは当たり前だろ
244:名無しの挑戦状
14/06/23 20:36:19.81 1K413F04
>>242
(´・д・`)ヤダプゥ
245:名無しの挑戦状
14/06/23 20:41:49.57 1K413F04
きちんとゴミが役立ってくれるなら、このスレROMっててもいいよw
246:名無しの挑戦状
14/06/23 20:56:08.21 wKIXjU4V
むちむちなら許せた
247:名無しの挑戦状
14/06/23 20:57:54.84 GCDaW9MK
中学生?社会人だったら怖い
248:名無しの挑戦状
14/06/23 21:12:37.38 1K413F04
>>247
知能指数50以下の社会人乙
249:名無しの挑戦状
14/06/23 21:13:43.96 zgAZZWdY
盛り上がってまいりました
250:名無しの挑戦状
14/06/23 22:00:08.81 TIOj8UKq
我々の根城・改造板においては情弱ハントは日常的行動だ
251:名無しの挑戦状
14/06/23 22:30:40.13 8pzVib8O
ハントする前に勝手に自滅していきそうな気がする
252:名無しの挑戦状
14/06/23 23:56:40.79 k7dGtl+0
>>234
ゲームギア互換機がありそうでないよなぁ
小型カセット、TV出力でも携帯でも需要高そうなんだけど
253:名無しの挑戦状
14/06/24 01:42:19.78 BwOjgWrT
コネクタが無いらしいから
絶対に出ないと思うよ
254:名無しの挑戦状
14/06/24 09:40:57.14 3//w4H/J
retron3買ったら、なぜか日本コネクタだってって人がそういやいたな
ここだっけ
>>252
公式的に可能性ありみたいだから、期待してもいいかも
北米でも期待してそう
255:名無しの挑戦状
14/06/24 20:04:52.53 T2CP78tZ
基地外君達に質問です
256:名無しの挑戦状
14/06/24 20:54:33.02 T2IUpHOC
自問自答
257:名無しの挑戦状
14/06/24 21:07:06.04 CegBG23j
ゲームジョイさんGB&GBCアダプター出してちょうだい
258:名無しの挑戦状
14/06/24 22:27:40.93 gm74mu+X
ポケファミDXのACアダプター紛失しちゃって代わりを探してるんだけど、
本体に定格出力や極性書いてないのなorz
ACアダプターに書いてあったと思うんだけど
持ってる人教えて下さい。
259:名無しの挑戦状
14/06/24 23:33:54.06 FUbQI0Z+
>>258
INPUT:AC100-120V 50-60Hz 6.75VA
OUTPUT:DC9V 750mA
260:名無しの挑戦状
14/06/25 10:17:32.80 xjevM2j/
retron 届いたけど、英語がわからんわ
訳してあるサイトないか?
261:258
14/06/25 11:09:14.54 EePJTPFI
>>259
ありがとうございます。
これで極性がセンタープラスならPSPのACアダプターが使えるってことかな。
よろしければ極性もお願いします。
262:名無しの挑戦状
14/06/25 11:17:25.27 IZGKZmpO
米尼Retoron5の黒の在庫あるみたいよ
欲しい人はお早くどーぞ
263:名無しの挑戦状
14/06/25 12:26:23.42 NEOhLUQn
>>262
amazon売りの分はもうないみたいだけど
10ドル乗っけただけの業者が在庫ありになってるな。
海外発送も受け付けてるみたいだ。
自分の黒もステータスが In Transitになった。
長かったなぁ1月の予約から……
264:259
14/06/25 13:14:47.43 /K6h6a6A
>>261
スマン肩
中心がプラス表示だったよ
265:名無しの挑戦状
14/06/25 13:49:11.87 NtWtt5fh
俺がやりたいのは主にディスクのゲームだし
1年以上待たされたせいか
冷静になると、retron5いらんな
266:名無しの挑戦状
14/06/25 16:48:50.77 ChuGZ3pC
>>260
どこら辺が分からないのさ
267:名無しの挑戦状
14/06/25 18:39:41.31 ntlVqVH3
英語もわからないのによく買うなあ
268:名無しの挑戦状
14/06/25 19:14:20.11 NmYrQrcb
>>266
お前と同じで幼稚園レベルなんだろw
>>267お前、算数もできないだろ
それと同じさw
269:名無しの挑戦状
14/06/25 19:29:23.98 Ak1GBVqL
これはひどい
270:名無しの挑戦状
14/06/25 19:32:10.55 JZcKZ8IY
もりあがってまいりました
271:名無しの挑戦状
14/06/25 20:19:51.40 ChuGZ3pC
親切にここが分からないって言ってくれれば教えようとしてたのにこれさ
272:名無しの挑戦状
14/06/25 20:26:35.03 NmYrQrcb
俺は260ではないが、冗談で言ったつもりだったけど、言い過ぎた
(´・ω・)スマソ
273:名無しの挑戦状
14/06/25 21:08:59.40 S6N8wC7+
またいつものあいつか
274:名無しの挑戦状
14/06/25 21:23:46.11 EYhjL5Qc
>>262
カゴに入れてみたけど、日本への発送は無理って表示が出るな…
275:名無しの挑戦状
14/06/25 21:24:10.12 dGx/OHjl
new fc dualを買ってきたんだけどどのソフトでやっても画面が真っ白になってすぐにブラックアウトするんだが 掃除はこまめにしてるし原因はなんだか…
誰か同じ症状の人いない?
276:名無しの挑戦状
14/06/25 21:37:16.99 2vcB32gz
掃除しているのが、良くないかも
retron 5グレー 25日納品ですって書いてあったけど、25日になったが音沙汰がないな
277:名無しの挑戦状
14/06/25 21:42:38.73 yjI/UZyo
>>274
あらそれは失礼。
けどこの値段($149.99)なら代行サービス使っても構わない気がする。
278:名無しの挑戦状
14/06/25 21:50:00.45 yjI/UZyo
>>276
amazonのオーダーからトラッキング情報見てみれば?
どっかで足止め食らってるかも知れないし。
279:名無しの挑戦状
14/06/25 21:59:08.89 EYhjL5Qc
>>277
代行サービス使ったことないんだよな…なんか手数料とか高く取られそうなイメージを勝手に持ってるもんで…
280:名無しの挑戦状
14/06/25 22:09:04.17 yjI/UZyo
>>279
軽くググってみた。
ここでRetroN5の価格,重量だと手数料と送料で$25になるね。
URLリンク(www.kojinimport.com)
281:名無しの挑戦状
14/06/25 22:40:51.56 TcexQ5yL
これretron 買っても2500円で面倒見てくれるの?セカイモンより良い!
282:名無しの挑戦状
14/06/25 22:49:23.29 NmYrQrcb
日本までの送料もかかるだろ
283:名無しの挑戦状
14/06/25 22:53:04.99 HADoAPq4
米尼でRetron5の黒予約してた人が発送されたってのをTwitterで見たけど自分まだだ…
まだ今のところは一次予約の人オンリーなのかな
284:名無しの挑戦状
14/06/25 22:57:49.21 5rsszO2X
>>275
初期不良じゃないかな。S端子をやめてみるとか
285:名無しの挑戦状
14/06/25 23:17:44.78 yjI/UZyo
>>283
自分は二次予約組(オーダー日1/29)だけど発送されたよ。
今シンシナティのハブに居るって出る。
amazonだと到着予定が7/6だけど
DHLで直にトラッキングすると7/1到着予定になってた。
286:名無しの挑戦状
14/06/25 23:31:46.01 HADoAPq4
>>285
予約日全く同じなのに発送されないとは…でもこの様子だと次の出荷では多分出るだろうから気長に待ちます
287:名無しの挑戦状
14/06/26 00:43:40.20 5j21l1fy
>>285
色はブラックですか?
288:名無しの挑戦状
14/06/26 00:54:10.19 /ei1UilD
>>287
はい黒(Black)です。
289:名無しの挑戦状
14/06/26 04:04:51.69 ctl3Noe0
>>280
とりあえず見積もり出してもらった
手数料は安いとは思うけど、送料、関税もろもろ含めたら高くつきそうだね…
在庫が増えるまでのんびり待つかな…
290:名無しの挑戦状
14/06/26 06:27:52.49 0PNLtTnd
尼直販以外は結構なお値段になると思った方が良いよ
291:名無しの挑戦状
14/06/26 07:52:07.45 ctl3Noe0
>>290
直販は基本送料無料だもんな…
やっぱりアマゾンから直で買っても関税って掛かるんだよね?
292:名無しの挑戦状
14/06/26 08:03:24.09 Xm6cwWyr
>>284
それは変えろということ?
293:258
14/06/26 12:48:30.87 GNagrTfX
>>264
遅くなったけどありがとう!
早速使ってみたけど
電源ONするとブーッて変な音がしてつかんかった。
どうやら壊れてたらしいorz
294:名無しの挑戦状
14/06/26 17:09:22.08 wDzuz6MJ
過電流の警告音だな
間違ったACアダプタで電源入れたからぶっこわしちゃったか
完全に騙されたな
295:名無しの挑戦状
14/06/26 19:08:59.32 nptICzPG
RetroN 5 application v1.4
詳しくはリンク先へ
URLリンク(retron5.in)
296:名無しの挑戦状
14/06/26 21:24:02.38 dem2+iWO
>>295
Firmwareか?
297:名無しの挑戦状
14/06/26 21:49:45.89 nptICzPG
>>296
Application書いてあるだろ
FWだ
298:名無しの挑戦状
14/06/27 14:27:13.45 Ji2p0nkk
日本でSuper Retro Trio売ってる所無いのかね
米尼はめんどくさい
299:名無しの挑戦状
14/06/27 15:08:12.12 azqIBLMe
何が面倒なのかわからん
米尼にしてもeBayにしても日本より余程簡単
まあ面倒くさい点はカートに入れて購入手続きを進めるまで
本当に発送可能かどうか送料はいくらかがチェックできないのが面倒ではある
同じ商品の場合は扱ってる業者を全てまとめてカートにぶち込めば
1回でチェックできるけどね
300:名無しの挑戦状
14/06/27 15:40:11.15 4XKnDH+n
>>298
URLリンク(pachimon.tv)
301:名無しの挑戦状
14/06/27 15:59:34.63 jhPLx1jU
何が面倒なのかわかってるじゃん
302:名無しの挑戦状
14/06/27 18:04:03.77 w4a2DySG
米尼は国内発送のみか国外発送可能かちゃんと説明に書いてあるし料金表もあるだろ
303:名無しの挑戦状
14/06/27 18:07:43.40 azqIBLMe
それを調べるよりはカートにぶち込んだほうが早い
ストアだとバラバラなのは日本と変わらないし
304:名無しの挑戦状
14/06/27 23:20:28.41 LjXgyjQl
>>300
結局、販売するのか。良いじゃん
retron5もやるのかな?
305:名無しの挑戦状
14/06/28 07:26:43.36 iSFz29DB
秋葉原頼むぜretron5輸入してくれ!店頭で買いたいんだ
306:名無しの挑戦状
14/06/29 02:47:17.42 AXps6PjF
ファミレータ持ってる方に質問なんだが
ファミレータ付属の専用ACアダプタの定格教えてくれまいか
本体だけ入手したんだがファミコン純正ACアダプタは動かんかった
これセンタープラス?
307:名無しの挑戦状
14/06/29 17:37:41.83 X8NNBFIT
海外から直輸入だと、不良品の時の対応が大変ってのもあるな
バックレされる可能性もあるし
国内販売するなら、いくらぐらいになるんだろう?
送料考えると22,000前後かな?
308:名無しの挑戦状
14/06/29 17:43:41.49 vLVZXhtj
もう旬は過ぎた
309:名無しの挑戦状
14/06/29 19:33:02.37 6RpY+ixf
>>307
店次第としか言いようがない
ボッタクリ店なら2.5万だろうし良心的な店なら2万かも知れない
310:名無しの挑戦状
14/06/29 19:38:43.62 JYsnTnHC
RetroN5はbitgamesの常連向け抽選販売が\17,800だったから、
供給が安定してくれば\17,800~\19,800位で収まると思う。
311:名無しの挑戦状
14/06/29 19:41:35.68 N6PGPhZ8
10回以上利用者のみ抽選対象ならその人だけにメール送れよとは思った
こっちは指をくわえて見てるだけだもんなあ
312:名無しの挑戦状
14/06/29 19:48:09.88 6y21rEAN
>>307
ファミコン互換機はほとんどマイナス
純正アダプタで動かなかったら本体の故障を疑った方がいいと思う
313:名無しの挑戦状
14/06/29 20:36:23.42 vcgS9fOs
>>307
不良対応のコストが上乗せされるだけなんだけどな
314:名無しの挑戦状
14/06/29 20:58:33.98 wRFGB755
>>306
URLリンク(ayasuke.exblog.jp)
315:名無しの挑戦状
14/06/29 21:14:06.12 GyzflHCP
>>311
うちでお買いものしてるとお得なサービスありますよって宣伝だろ
316:名無しの挑戦状
14/06/30 06:57:02.39 IB7t2oLc
爪折れたのでSFCからパーツ取ろうとしたら基盤側のピンの幅が違うのな…しくじったなぁ
317:名無しの挑戦状
14/06/30 09:59:28.05 K1zxQpnO
マケプレのretron5注文したのにキャンセル連絡がきた…orz
$140で買える!と思ったが甘かったか…
318:名無しの挑戦状
14/06/30 10:05:29.93 NjrZA8Eb
>>317
送料高くつくけど8bitclassicsで予約注文したら?
無料でゲーム1本おまけで付いてくるみたいだし。
319:名無しの挑戦状
14/06/30 10:52:19.13 K1zxQpnO
>>318
今サイト見てみたけど、予約注文ってことなのかね、これ?
海外のレトロゲームはやったことないから興味はあるかも
でも、送料が高いとちょっとなぁ…
320:名無しの挑戦状
14/06/30 12:54:15.45 ivuPmcIA
RetroN5は抜く時は、ゆっくり抜くしかないな