家庭用ゲームマシン互換機 19台目at RETRO2
家庭用ゲームマシン互換機 19台目 - 暇つぶし2ch336:名無しの挑戦状
14/03/15 01:09:13.68 12GutQGs
あ、tea4twoだった

337:名無しの挑戦状
14/03/15 04:19:58.10 G21QoZpY
ディスクシステムも接続出来たらすごいけど
>>336の事を考えると4万以上するのかね.
木製ネオジオ(MVSカセット用)も六万くらいしてたからね

338:名無しの挑戦状
14/03/15 08:32:20.05 3r1lZkyS
形状的に見ると変な加工してあるからRAMアダプタ刺さらないかもしれないな
刺されば動くのは間違いないけど

339:名無しの挑戦状
14/03/15 11:02:13.89 12GutQGs
写真にはディスクあるからいけるんじゃ…動かないと誇大広告に思えるが。でもNESで動いてるの見たことないなあ

340:名無しの挑戦状
14/03/15 11:24:05.25 0YvwSClA
NESかファミコンのどちらかの基盤を選択するらしいよ

341:名無しの挑戦状
14/03/15 17:43:28.17 3r1lZkyS
マジで?
スロットはFCとNES.と両方ついてるけどどっちかだけなのかねえ
実は細かい部分で言えば仕様が少し違うからね
コネクタ形状とか拡張音源は差し引いてもNESは拡張スロットがある
市販では多分これを使ったものは出てないけどね
恐らくこのスロットはRAMアダプタの拡張コネクタと機能的に同じと思われる

342:名無しの挑戦状
14/03/16 11:42:12.48 gizXS6iY
久々にドンキに行ったらまたFC互換機が山積みしてあったわ
\980で88ゲーム内蔵だったかな
音は相変わらずデューティ比反転してるやつだった
内蔵ゲームも改変じゃなくてオリジナルが収録されてれば価値あるのにな

343:名無しの挑戦状
14/03/16 14:30:50.46 oUQqVtVp
オリジナルも結構あるったはず

1000円切れるなら、ダイソーで売って欲しい

344:名無しの挑戦状
14/03/16 14:34:18.33 gizXS6iY
調べたらFC HOME 88ってやつだった
店頭デモだとスーマリがささってて内蔵ゲームの確認はできなかったな
てか互換機デモのスーマリささってる率は異常w

345:名無しの挑戦状
14/03/16 21:30:35.75 AGZx0Pc6
いいACアダプター欲しい
メガドライブのは純正でもノイズが乗るらしいから

346:名無しの挑戦状
14/03/17 09:18:04.72 cYtK334U
ダイソー含め100円ショップは、このところ高額商品の取り扱いをやめてるからな。
価格帯が複数になると、客が冷静に計算してしまうのか売り上げが減るらしい。

347:名無しの挑戦状
14/03/17 13:12:39.19 bgi/JbKe
>>345
ACアダプター内部の構造なんて似たり寄ったり

348:名無しの挑戦状
14/03/17 13:35:51.65 LSf/FJPy
大容量のトランスタイプを使えばいいよ
容量に余裕が無いほど発信しやすい
スイッチングタイプも同様

それに日本のコンセントはどちらにも差せるように設計されてはいるが極性はちゃんとある
逆だと少し損失が大きくなりノイズも出やすい傾向がある
なのでどちらがよりノイズが出にくいか試してみると良い
出来るならアースも取ったほうが良い

349:名無しの挑戦状
14/03/17 16:01:06.74 bgi/JbKe
測定機器で調べてやっと解るレベルだと思うのですがw

350:名無しの挑戦状
14/03/17 18:08:58.10 LSf/FJPy
思うのですが・・・って実際やってみろっての
すぐ分かるレベルで違いがあるから

たまに居るんだよな
電圧電流が同じなら全部一緒だと思ってるやつ
スイッチングだろうがトランスだろうが関係ないとかね

元から影響を受けないように高品質に設計されてれば
違いは見聞きで分かるもんじゃないが
雑な設計やコスト的な問題で削ってある場合は如実に現れる

351:名無しの挑戦状
14/03/17 19:00:03.42 bXnRpjjo
ま、互換機ですしそこまでこだわるものじゃないかと

352:名無しの挑戦状
14/03/17 21:10:05.23 243FIKJI
モバイルバッテリーとかどうだろう

353:名無しの挑戦状
14/03/17 21:57:41.65 ZxgNO1GX
今月号のゲームラボで、ファミコン互換機ウォーズとして最近の互換機レビュー、比較が載ってた。スーパーFCモバイルだけなかったな、そういや。年に一回はこの手の記事やるなあ

354:名無しの挑戦状
14/03/17 22:22:25.25 bXnRpjjo
ゲームラボはもっと改造の記事ふやして欲しいね

355:名無しの挑戦状
14/03/17 22:35:46.73 3ehCKsEn
HDMI改造とか謳っといてコンバーターぶち込んでるだけの糞記事は勘弁願いたいけどな

356:名無しの挑戦状
14/03/17 22:37:30.85 LDRcHB6e
>>345
FM音源つきメガアダプター出してた人がなんか出してなかった?そういうの

357:名無しの挑戦状
14/03/17 22:39:50.92 YYfiVH6v
RDPv2でもMDアダプターの映像ってちゃんと画面に映る?

358:名無しの挑戦状
14/03/18 10:20:05.97 ajaj9MCQ
>>353-354
キラスタの作った人の寄稿だった。バッ活とか昔は投稿が多かったね
改造記事が少ないのは投稿が少ないからかな

GAME COMBO 88、FC POKETの評価が高かったけど
ふぁみ魂家郎超を上にしても良かったんじゃ…
あと昔の互換機コントローラーは今のでは使えないとか
あった

>>355
あれも読者の寄稿だったはず。完全にネタだったな

359:名無しの挑戦状
14/03/18 12:07:23.48 B2yXNmkD
ガーン。
いつか買おうと思ってた GB boy 売り切れた。
オクからも姿を消した。ちくしょー。

360:名無しの挑戦状
14/03/18 13:56:06.92 /jh+gcDe
出回った数多いからヤフオク張り付いてればそのうち出るでしょ

361:名無しの挑戦状
14/03/18 14:20:19.37 sAwEN+K5
互換機でいつか買おうとしてたって時点で駄目すぎる

362:名無しの挑戦状
14/03/18 14:39:26.55 NoTPO+PU
買いたい時が買い時

363:名無しの挑戦状
14/03/18 15:45:54.54 cCl6Tp7X
そー言えば純正スーファミを改造してもいいなら
MD FC GBAアダプタは外部ケーブル無くても画面映せるね

364:名無しの挑戦状
14/03/18 16:47:01.87 B2yXNmkD
>>361
>>362
色々と事情もありましてな。
言い換えればその程度だったとも言える。

365:名無しの挑戦状
14/03/18 20:04:27.83 /DO2yndf
どんまい。まあ、俺もこないだ似たような事あったなぁ。
旧ファミの本体買おうと遠出して、店に一つ売ってたから、後で買おうと思って欲しいカセット
物色してたら、謎の外人が入ってきて、俺が買おうと思ってた旧ファミを手に持っててさぁ・・・
(省略されました

366:名無しの挑戦状
14/03/18 23:03:46.35 kiQMAIY5
外人カセット買えずかわいそう

367:名無しの挑戦状
14/03/19 07:28:30.71 DQR554Mg
>外人カセット
一瞬
ほか、人力 セット
と読んでしまったw

368:名無しの挑戦状
14/03/19 10:37:05.30 F3AdMkqE
かごに入れておくべきだな

369:名無しの挑戦状
14/03/19 11:27:25.76 B3C5qkL0
この先生き残れるか

370:名無しの挑戦状
14/03/19 15:25:20.81 lQrH8xQY
タト人力也ット

371:名無しの挑戦状
14/03/19 16:22:11.67 65G4krbJ
外人「そのほんたいもっておれんちこないにか」

372:名無しの挑戦状
14/03/19 16:25:11.36 B3C5qkL0
タト 人力 セット

373:名無しの挑戦状
14/03/19 22:28:18.48 gCTts84m
FC POKETはマジ液晶がFC360並になってやっと時代が…と思ったら
音がFCモバイルと同じタイプの互換機使って一部のソフトで音痴なのがなw
十字キーもこれでいいから中身だけ変えてくだしえ(次こそは)

374:名無しの挑戦状
14/03/20 12:56:42.19 vDY2eUfS
ソルスティスなんかせっかくのTim音楽が酷いことに
プログレのプログレみたいな

375:名無しの挑戦状
14/03/20 15:31:23.86 pzzUVJSI
所詮は互換機だから仕方ないね
全てのソフトがまともに動く互換機は無いし

376:名無しの挑戦状
14/03/20 18:24:37.80 vqvb/zuk
拘るなら純正買えばいいんだし、微妙にニューファミコンは高いけど。手軽さとかない機能を考えれば互換機さ

377:名無しの挑戦状
14/03/20 21:54:51.34 pgm2Iym7
いいのかよこれって。

URLリンク(manta.blog.jp)

378:名無しの挑戦状
14/03/20 22:48:31.53 8TmjkB5A
>>377
グロ注意

379:名無しの挑戦状
14/03/22 16:38:43.65 PEeSYSwS
レトロン5日本の尼じゃ販売しないのかな
欲しいけどカードは持ちたくない

380:名無しの挑戦状
14/03/22 17:17:58.06 zPpbPjOS
>>379
つスルガVISAデビorJNBVISAデビ。

381:名無しの挑戦状
14/03/22 18:56:23.06 0gtg5i4N
察してやれよw

382:名無しの挑戦状
14/03/22 19:49:06.61 PEeSYSwS
何か変なこと言ったか?

383:名無しの挑戦状
14/03/22 20:20:59.05 BTA/NzlF
カードは持ちたくないってとこかな

384:名無しの挑戦状
14/03/23 00:44:41.58 YJyjB79a
代引きもあるんじゃないの。つかまだ売ってないからなあ。いつなんだろ

385:名無しの挑戦状
14/03/23 10:36:11.57 5PXovRlq
アマゾンってカードいらんの?

386:名無しの挑戦状
14/03/23 17:40:37.20 vvrae8QG
コンビニでアマゾンのカード買ってくれば
クレカいらずで買い物できるけど
アメリカのアマゾンの話ならわからん

387:名無しの挑戦状
14/03/24 11:24:34.79 3zLidsDy
hyperkinがN64についての商品出すみたいだけど
retron6かな?多分どっかで出てる64のHDMI出力みたいな奴だろうけど

388:名無しの挑戦状
14/03/24 13:08:04.93 Kid0AC1k
エミュなんだったらHD解像度に対応させて欲しいな、ついでにアンチエイリアスと360コントローラ対応
パソコンだとなかなか安定した設定を探すのが面倒だし

389:名無しの挑戦状
14/03/24 14:18:00.41 rQsRiiQX
元の解像度が上がるわけじゃなし必要ないでしょ
色んな画面エフェクトに対応してたら面白いけどね
スキャンラインだとかフリッカだとかリキッドだとかね

390:名無しの挑戦状
14/03/24 14:35:40.11 Kid0AC1k
こういうこと
URLリンク(blog-imgs-37.fc2.com)
URLリンク(pmt-scorpius.cocolog-nifty.com)

391:名無しの挑戦状
14/03/24 14:40:07.94 rQsRiiQX
何を求めてるんだお前は
そんなのPCじゃないと出来ないっての
どれだけパワーが必要だと思ってるんだ
PCで遊んどけ

392:名無しの挑戦状
14/03/24 14:41:25.14 Kid0AC1k
開発者の方かー
無茶振り失礼しましたー

393:名無しの挑戦状
14/03/24 17:44:25.47 XWUpeFcV
ヨドバシにsupaboyあったから興味沸いたけど携帯SFC機って高いなあ・・・

394:名無しの挑戦状
14/03/24 20:08:58.79 3zLidsDy
販売開始日:2014/03/07か。retron5も売るのかな

395:名無しの挑戦状
14/03/25 21:51:36.62 C99buauz
普段はGB互換機 そのままスーファミに挿せばスーパーゲームボーイになる
そんなロマンある互換機を作ってほしい

396:名無しの挑戦状
14/03/25 23:47:10.59 I90OfQQV
スーパーゲームボーイを携帯型SFC互換機に刺す

397:名無しの挑戦状
14/03/25 23:53:47.55 RjUXQNdG
それはそれでアスペクト比4:3固定の問題が・・

398:名無しの挑戦状
14/03/26 12:00:03.12 iwLPBi7q
ポケファミDXに拡大機能があれば良かったな。引き伸ばしというか。惜しい

399:名無しの挑戦状
14/03/26 18:36:50.63 W+IrUkJC
その内GBアダプター出ると思うけどね
ソフト出せないからハードを小出しするしかない訳だし

400:名無しの挑戦状
14/03/26 18:57:54.15 mTfEXXjF
スーファミのGBAアダプタ出せるならGBA互換機出してよとは思う

401:名無しの挑戦状
14/03/26 20:48:07.65 QtE+kWuO
ミクロに勝てる機械は出なさそう

402:名無しの挑戦状
14/03/26 20:56:35.75 Gxc7JjA5
なるほど。
JOKERは周りの人間を使ってメンバーに
脅迫まがいのことをしていたってことか。
死ぬに死ねない人がいるってことだな。

オラ知~らね。
この世は自分がやったことは全部自分に返ってくるようだからな。
刑の執行は世界各国にまかせるとしよう。

403:名無しの挑戦状
14/03/26 21:24:25.68 5C1WOhWh

誤爆?

404:名無しの挑戦状
14/03/26 21:25:29.77 bFNwI1aO
GBA互換機ってゲームボーイプレーヤーとかDSLiteとか公式機のライバル多いのがネックだよね
GBASPもバッテリーが任天堂オンラインでまだ買えたりしてしぶとく使えるし

405:名無しの挑戦状
14/03/26 22:03:45.69 gGIteqvy
UKでRetroN5発売されたみたい。
URLリンク(twitter.com)

>Neil Fletcher
>@retro_fun
>Release it in the UK now!!! #Retron5 @Hyperkin #retrogaming #retrogamer #GamersUnite

尼の予約の発送はまだかのう。
二次予約組だけど。

406:名無しの挑戦状
14/03/27 11:10:22.26 e1EZVz/w
GBC/GB互換機なり、アダプターだな。だからこそのretron5か

407:名無しの挑戦状
14/03/28 18:22:39.23 zycmrgh8
UKで売ってる割には動画がないなあ

408:名無しの挑戦状
14/03/29 01:28:25.99 OAhxc5XJ
製品版じゃないけど、サウンド調整可能なのも良い感じ

RetroN5 (Beta Unit) Sound and Video Test
URLリンク(youtu.be)

RetroN5 (beta unit) playing Master System game
URLリンク(youtu.be)

409:名無しの挑戦状
14/03/29 11:05:34.94 v5Q8Ompp
マイクボタン割り当てがあれば。ファミトレ割り当てでもいいが

410:名無しの挑戦状
14/03/29 21:11:20.60 uPhAXrYo
互換機ってスロットの完成度高くできないもんかねぇ

411:名無しの挑戦状
14/03/29 22:30:45.64 1FhyQbOC
FM音源も勝手にエミュレートしてくれたらなぁ

412:名無しの挑戦状
14/03/29 23:13:39.85 m4Y3G255
スロットは無理
海外製の粗悪品しかこの手のスロットの在庫がない
昔は日本で作ってたがそんなものは15年以上前にディスコン
どの道日本で製造しない限り高品質なスロットは無理だね
まあ仮にあったとしても値段が10倍位するからまず採用しないな

413:名無しの挑戦状
14/03/30 04:56:43.76 nrmbOnj9
>>410
このスレで散々推奨されている接点復活剤は使ってないのかな?
もし接点復活剤に変な偏見を持っていて使ってないのならそんな偏見は捨てて試してみることをお勧めする
世界が変わるぞ

414:名無しの挑戦状
14/03/30 11:09:04.99 U8VBgm2S
ファミコン系のスレで接点復活材の話題をすると
ピカール様が沸いてくるよなw

415:名無しの挑戦状
14/03/30 12:56:23.94 78LrrzQV
日本でもまだ基板対基板コネクタはKELともう一社が製造してるんじゃなかったか
たしか、適合する型番の商品はあったはず
製造依頼も出来たと思う
気になる人はそれを使うかファミコンから引っ剥がしてすげ替えるのがベストじゃないかな

416:名無しの挑戦状
14/03/30 13:21:35.64 lWUg7TYw
ファミコンから引っ剥がして使うくらいなら
純正ファミコンで遊ぶんじゃね?

417:名無しの挑戦状
14/03/30 16:24:28.10 x/ttw3LK
>>415
調べてみな
とっくに製造してないし在庫もない
ファミコン SG/MKIII メガドラ MSXのスロットは需要があるがそれでもごく一部にすぎない
確かに製造依頼は可能だろうが数千本とかそういう単位になるが注文するか?
ピッチが合致するものはあるから切って使うのが現状でしかも安くはない

上記3種で国産がもし見つかったらここで教えて欲しい位
自分は実機ジャンクを潰して吸出し機とか作ってるが
海外にしか無い上に粗悪品なので困ってる

418:名無しの挑戦状
14/03/30 21:41:51.43 CEmm2vzm
金型からになるのかな。厳しいだろうな

419:名無しの挑戦状
14/03/30 22:12:53.71 c6L6E1aQ
まあだからジャンクからの部品取りってのがデフォなんだな

420:名無しの挑戦状
14/03/31 00:12:49.62 sBAqM9+K
んでRetron5の件もそうだけど
ホントかどうかは怪しいがスロット不良で延期になってる
品質が高くてコスト内に収まるものがあればそういう事も起こってないだろう
過去に出てた互換機にしても実機ジャンクからパーツ抜いてこないと
製造できないと言うのが現状

昔のものが今あるとは思わない方がいい
メモリにしてもわずか数KBしか無い4Bitのメモリとか抜いてこない限りもう無い
近年だとTTLって言ってゲジゲジの昔は必ず使われていたチップももう製造していない
世界中で最も普及した定番のトランジスタもディスコン

ファミコン互換機にしてもうんこチップの生産を中国がやめたらもう終わり
Retron5にしてもそういう懸念があるからエミュレーションに切り替えてきたんだろう
これなら今の技術で製造ができるから問題はスロットのみ
スロットだけなら粗悪品しか無いとはいえ製造は出来るって感じだろうな

421:名無しの挑戦状
14/03/31 00:35:58.41 aUKVPveJ
エミュ機でもなんでもいいから
小型のCDドライブ型又はUSBCDドライブ対応のタイプでPCEとMD動くやつださないのか
実機のCDドライブディスク回るがはギア欠けやレーザー切れでピックアップ周りが動かんのばかり
カセットコネクターよりもある意味入手が厳しい状況

422:名無しの挑戦状
14/03/31 00:46:59.35 H47yZPLF
>>421
さすがにそれこそPC用のエミュで良いんじゃないのか?
メガCD(海外名SEGA-CD)はともかくPCエンジン(TG16)は海外でまるで人気無いから
互換機絶望だし。

423:名無しの挑戦状
14/03/31 05:59:12.14 6aODFahe
ゲームギアは海外ではどうだったの?
GGアダプター出してほしい

424:名無しの挑戦状
14/03/31 08:13:53.10 c0yrhl0J
互換機ではないけど
3DOのCDドライブをUSBメモリに置き換える器械とか
PS2のメモカブートでHDDにインストールとか
MSXのFDDをFDDエミュに置き換えてSD駆動にするとか
痛みやすいところを置き換えるって流れがないわけではないよ

425:名無しの挑戦状
14/03/31 08:26:11.44 aUKVPveJ
>>422
エミュじゃコレジャナイ感がある
互換機使いの人もそうだろうけど実際のテレビ使って遊ぶからこそだと思う
>>424
こういうドライブ互換機ほしよね

426:名無しの挑戦状
14/03/31 10:15:05.97 kf99E2+S
接点復活剤だけど、なるほどと思った。調べるとボリュームつまみやスイッチ類などの
あらゆる金属の接点を復活させるものらしい。
最近オーディオのボリュームつまみを引っぱったり押したりすることで音がスピーカーの
片側からしか出たり出なかったりしてたんだけど、復活剤の主成分がCRC 5-56とほぼ同じだった
ので金属接触部分に吹きつけてみたら見事に直った。

ピカールじゃなくてCRCで良いんじゃないかな。
ピカールはさび落とし、研磨だからな。精密金属部品のさまざまな信号をやりとりする部分には
逆にダメージを与えるんじゃないかね。
多分、メモリースティックの読み込みがスムーズにいかなくなった場合にも使えるんじゃないだろうか。
あとでやってみよう。

427:名無しの挑戦状
14/03/31 10:35:57.51 c0yrhl0J
クレはよくないとも聞く

428:名無しの挑戦状
14/03/31 10:59:24.33 2SBlCIeX
クレも、接点復活剤を出してるよ。556はプラにダメって書いてるし。無香料はOKらしいがどうなんだろ

429:名無しの挑戦状
14/03/31 13:56:05.26 u6hQ3wzS
ガリオームって単語を思い出した

430:名無しの挑戦状
14/03/31 15:27:21.56 niZH8Bj1
なんでわざわざリスクを負ってまで接点復活剤以外を使おうとするのかが理解出来ない。

431:名無しの挑戦状
14/03/31 18:31:27.12 V5zQYCTa
いろいろあるね
URLリンク(www33.tok2.com)

432:名無しの挑戦状
14/03/31 21:47:52.54 sBAqM9+K
PSはその内CDエミュレータ出てくるよ
コマンドインターフェイスが似てるものはそれで対応可能かも
でもCDROM2だけは無理
通常の制御方法ではない上に海外じゃ空気みたいなマシンなので
対応しようって人はまずいない
互換機がない事がそれを裏付けてるしね

433:名無しの挑戦状
14/04/01 12:15:46.72 S/Pv9xaP
>>431
ポリコールキングないんじゃ

434:名無しの挑戦状
14/04/01 12:22:59.88 pLQBqvbu
何で互換機のコントローラーの十字ってことごとく軸がないの?
そういう制約でもあるの?

435:名無しの挑戦状
14/04/01 12:58:37.82 kZYdOhvg
1個100円で作るんだから軸使ったら300円超えちゃうから

436:名無しの挑戦状
14/04/01 13:34:20.34 /gTEkEdy
サタパタイプのように軸無しでパッド全面一体型にしてしまえば良いのに
マジレスすると金属方のコストの違い日本だけがそういった小さい出っ張りを強度維持しつつバリ無しで作れる技術

437:名無しの挑戦状
14/04/01 17:12:42.47 S/Pv9xaP
改造でスーファミのコントローラー繋げるとかあったけど

438:名無しの挑戦状
14/04/01 17:34:21.09 kQtiKhl2
ポケファミDXは軸あるけど下まで届いてなくて浮いてる

439:名無しの挑戦状
14/04/01 18:06:14.81 dCQxIlfF
支点のことを軸って言ってるの?

440:名無しの挑戦状
14/04/03 20:40:58.73 uNjM2tdg
NEW FC TECHは見た目はすごい(丸パクだ)けど、中身は旧FC TECHと変わってるのかね?

441:名無しの挑戦状
14/04/03 22:10:27.91 NU6Z8gW1
【高級品RGB】ファミコン互換機【Hi-Fi高品質】
スレリンク(retro2板)

442:名無しの挑戦状
14/04/04 10:33:54.27 2Jcew4/8
NEW FC TECHは紅白機仕様か。って、えふしーこんぱぁちぶる かよw
タオバオだとよく見るタイプだな

尼にグローウィズがあるね。復活したのかな、携帯FC

443:名無しの挑戦状
14/04/04 23:07:32.39 mVqnmDGe
ポケファミDXってロックマンX1~3できる?ほぼこれだけのために買おうか迷ってるんだけど…

444:名無しの挑戦状
14/04/04 23:40:32.65 tEyT2iac
>>443
ボタンが壊れ易いからお勧めできないな
メーカーに交換してもらったけど2台目も壊れた

445:名無しの挑戦状
14/04/04 23:54:50.47 mVqnmDGe
>>444
アクション系は向いてないって事か…やっぱり純正買うのが一番か

446:名無しの挑戦状
14/04/05 00:10:02.25 qsGrnyuq
いやいやRDP改を買えば幸せになるよ

447:名無しの挑戦状
14/04/05 01:11:08.12 TWKydEk1
RDP改ってマリオRPGが起動するけど途中でフリーズするんだったか

>>444
壊れるってボタンの方?
それとも内部のラバーが切れるとか?

448:名無しの挑戦状
14/04/05 02:48:04.12 1810dxfW
どんだけアグレッシブな操作してんだ

449:名無しの挑戦状
14/04/05 03:07:50.63 4GqenT3Q
限界ラバーズ

450:名無しの挑戦状
14/04/05 05:16:23.38 RMFKjJZv
うちのカアチャンもすぐコントローラーを駄目にする

451:名無しの挑戦状
14/04/05 06:43:52.50 TlQ0GNtW
ノーブラボイン撃ちさせるからだ。

452:名無しの挑戦状
14/04/05 08:44:32.65 qsGrnyuq
マリオRPGで途中フリーズになったことはないな
ソフトの差じゃないかな?全クリしたしね

453:名無しの挑戦状
14/04/05 14:11:44.58 6WjvdXDL
ボタンを強く押し過ぎなんじゃないか?
ただ携帯機だし、アクションはあんま向いてないと思う
電車内でやるならRPGとかだな

純正SFCもジャンクなら安いから、両方買うのがいいんじゃね

454:名無しの挑戦状
14/04/05 14:12:21.58 6WjvdXDL
パチファミはなくなるのか。全部消すことはないと思うけど

455:名無しの挑戦状
14/04/05 16:08:20.24 TWKydEk1
マジかよ
今の内にhtml保存しとこ

456:名無しの挑戦状
14/04/06 02:58:43.39 Wv9rF7W4
レビューも浅いし特に必要だと思う情報もないからねえ
もっと細かく互換性についてとか音の再現度やディスクシステムはうごくのかとか機種ごとにレポしてれば価値もあるけども

457:名無しの挑戦状
14/04/06 04:20:19.32 2SA0QnfV
ありゃ自慢だけ

458:名無しの挑戦状
14/04/06 12:12:50.93 IILo1AQ/
煮詰まり過ぎた情強マニアのいう「あんなの大した事ねーよ」は
普通の人には普通に良かったり便利だったりするものが多い

459:名無しの挑戦状
14/04/06 12:29:35.75 3efX+ftU
RetroN 5 ほんとに出荷されてるのかな
動画全く流れてない

460:名無しの挑戦状
14/04/06 12:52:50.15 CqkgTJUT
>>459
箱の画像が流れただけで出荷はまだっぽい。

461:名無しの挑戦状
14/04/06 13:21:38.04 u8VsUNL7
スーパーマルオが引っ掛かるとはw

462:名無しの挑戦状
14/04/06 18:19:11.45 u8VsUNL7
>>434
軸代用の改造法らしい
URLリンク(mmpsn.blog133.fc2.com)

463:名無しの挑戦状
14/04/06 20:33:57.15 3efX+ftU
>>460
そうなんだ!ありがと

464:名無しの挑戦状
14/04/07 12:44:18.97 ZrrHJHWG
昨日、石橋貴明がマー君にスーファミをプレゼントしてたけど、
純正の後に渡してたのって、多分スパボーイっぽかった
全く触れられてなかったけど

465:名無しの挑戦状
14/04/07 18:41:10.04 c1ZosQ7w
十字キーがかたくて手を痛めないようにね

466:名無しの挑戦状
14/04/08 09:04:05.45 UoD/ko6z
借りられっぱなしのソフトがダビスタ2だから、操作的には大丈夫かも。強い馬を育ててたらしいが

467:名無しの挑戦状
14/04/08 17:01:22.34 uER2Kogn
>>452
URLリンク(megalodon.jp)

オープニングの途中でフリーズするらしいが
そんなことは無いのか?

468:名無しの挑戦状
14/04/08 18:08:51.26 bpvXq+T3
俺のもマリオRPGは問題なかったけどBUSHI青龍伝でフリーズした

469:名無しの挑戦状
14/04/08 21:02:09.62 bf4Y9Fsi
4月生産のポケファミDX黒まだかな?

あと、携帯SFC互換機でステートセーブとかクイックセーブできるの頼む。
これがあるとすごく便利だと思うんだけどなあ。電池の問題で。
こういうのはエミュじゃないと無理なんだろうか。

470:名無しの挑戦状
14/04/08 22:35:07.83 UoD/ko6z
Neverdrive SNESとかは。AKITEK SNES GAME SAVERとかもあるけど、互換機で動くのかな?

471:名無しの挑戦状
14/04/10 14:04:37.55 ROKqQElB
everdrive SNESだったわ

472:名無しの挑戦状
14/04/11 17:29:49.28 wFV8Nano
ポケファミDX、スパボーイ、RDPの中だったらどれがいい?このスレとかレビュー見てもなかなか決められん…

473:名無しの挑戦状
14/04/11 18:35:48.43 MuGEHPBT
じゃあ聞いたところで決められんだろ。

474:名無しの挑戦状
14/04/11 19:05:54.97 +12exGE9
スーパーFCモバイル買えばみんな幸せ

475:名無しの挑戦状
14/04/11 19:16:47.90 0nOuBuF7
にはならない

476:名無しの挑戦状
14/04/11 20:12:29.84 3MfoE3JA
全部買うのが正解

477:名無しの挑戦状
14/04/11 21:33:15.37 K/HUyz+X
スパボーイは分厚い

478:名無しの挑戦状
14/04/13 20:01:32.70 cZsBsSwu
おばぁちゃんのボケ防止にFChome88買ってみた。
コントローラー2つ付いてたんだけど内蔵の88ゲームは
1Pでしかできないの?休日は孫と対戦させたかったのに。
自分アホなので教えてください。

479:名無しの挑戦状
14/04/13 20:26:10.71 LX1W8lH1
こんなボケた息子じゃあなぁ

せめてまともなファミコン本体とかVCとかで買うとかしなよ
人にあげるものに、ぶっ壊れるリスクが高かったり品質が低かったり海賊版の疑いのあるものを選ぶんじゃない

480:名無しの挑戦状
14/04/13 20:56:16.55 2d1xENu0
別に婆ちゃんを馬鹿にするわけじゃないが
ファミコンの価値のわからない人には互換機で充分だろ

481:名無しの挑戦状
14/04/13 20:59:15.10 cZsBsSwu
ばぁさんが あんまり金使うもの贈ると怒るんで
これぐらいなら まぁ気を遣わせんで良いかと。
だから 88は1Pだけでしか出来んのですか

482:名無しの挑戦状
14/04/14 13:18:53.61 x6Y+lAF5
あまりに気になるならメーカーに電話したらいいような…

URLリンク(www.youtube.com)
動画を見たところ、そもそも2Pの表示がほぼないな
シューティングというか撃ち落としゲームが多そう

対戦ゲームも協力ゲームはあんまなさそう
対戦や協力を機能として付ければ、それなりにマシになりそうな気はする
ゲームがまあまああるかな
技術が追い付いてないのか…やる気がないのか

OPで2P表示もあるゲームもが、1Pと2Pとを交互にやるだけだろう

ボケ防止にはテトリス2とかパズルゲーだな
対戦ならマリオブラザーズか。まあ頑張ってジャンク屋探そう

>>472
スパボーイはSFCだとまだモノラルのはず

483:名無しの挑戦状
14/04/14 16:21:24.47 Um7KrYY6
>>482
陳腐な質問に回答
ありがとう

484:名無しの挑戦状
14/04/14 18:01:52.29 uxn58T1U
何だこいつ

485:名無しの挑戦状
14/04/14 20:21:17.31 MsgmdbM1
ドクターマリオ、テトリスフラッシュ、倉庫番、上海も、中高年向け

486:名無しの挑戦状
14/04/14 21:54:56.58 x6Y+lAF5
>>482
FC-HOME 30だけど、人数表記あった

URLリンク(wave.ap.teacup.com)

487:名無しの挑戦状
14/04/15 01:35:47.61 YwxAOD3A
クソゲーしかないからソフト買った方がいい

488:名無しの挑戦状
14/04/15 01:51:36.89 j+ESFqHZ
電源オン状態でカセット抜き差し出来るみたい、なんか違和感あるけど
Retron 5 at Pax East 2014 ※音量注意
URLリンク(youtu.be)

489:名無しの挑戦状
14/04/15 07:54:00.73 xQW0l87R
>>486
おぅ
こういうのが知りたかった
30でも ありがとう
>>487
高齢向けだから
内蔵ぐらいが平和で良いのだ

490:名無しの挑戦状
14/04/15 10:32:24.57 MT5Ni2NY
RetroN 5 Will Be Released In Next 30 Days According To Hyperkin
URLリンク(www.justpushstart.com)

一か月以内?

491:名無しの挑戦状
14/04/15 10:34:58.63 MT5Ni2NY
>>488
カセットなのにローディングしてるな

492:名無しの挑戦状
14/04/15 10:57:07.53 FrQimKRJ
>>491
つまりは直接起動するんじゃなくて一旦内臓のメモリかFlashに読み込んでからって事だね
要するにRetrodeみたいなもんだわ
これにイメージ実行機能が付いている感じ
スロットは常に監視されててとりあえず吸いだしてからヘッダを見て起動してるんじゃないかな
直接実行するわけじゃないのでホットプラグ可能と

これだったらますます吸い出しつければいいのに
SDかUSBメモリを付けれてばキャッシュされて次回からはカセットレス起動

493:名無しの挑戦状
14/04/15 10:58:47.43 DcLKeemI
待ちきれん

494:名無しの挑戦状
14/04/15 11:38:15.31 MT5Ni2NY
ただ3月にも来月出すと報道があったみたいだがw

>>492
粋だしだろうね。いちいちソフト名も判別してるし。日本のはどうなのか不明だけど
そこら辺はどこからか謎メーカーがハックツール的に出すんじゃないかな
公式は対応しなさそう

495:名無しの挑戦状
14/04/15 13:04:21.25 7Aw3dF/a
ファームウェアアップデートも対応ってもうハックが捗るだろうな
Androidだし

496:名無しの挑戦状
14/04/15 14:54:08.75 FrQimKRJ
>>494
ソフト名はデータベース判別してるんじゃなくて
ただ単にROMにかかれてあるヘッダを表示してるだけかと
少なくともメガドラとスーファミはちゃんとヘッダにソフト名書かれてる
んでメガドラだとJUEのリージョンコードも書かれてるので
日本 欧州 アメリカの判定は出来るよ
ついでにROMサイズも書かれてるしバックアップがある場合はそのアドレスも書かれてる
ただ必ずしも正しくなかったりするんで
ヘッダを見て読み取りサイズやバックアップRAMアドレスを決定してたら動かないソフトがあるかもね

8Bit機はそんなものはないのでそれも見てみたかったね
ファミコンの場合はデータベースが存在してるのでそれで照合かもしれない
ただその場合自作やハックや中華カセットは動かないかもね

497:名無しの挑戦状
14/04/15 18:24:53.01 MT5Ni2NY
ああなるほど

498:名無しの挑戦状
14/04/15 19:52:14.35 7Aw3dF/a
とりあえず、「SDスロットつけないのはなんで?」と「日本で売る予定ある? 技適通ってないとBluetoothワイヤレスコントローラの使用が違法になるんだよねー」を送ってきた
返事が来るかはわからないけど

499:名無しの挑戦状
14/04/15 22:56:19.65 /0g64jTh
SDスロットなんていらんやん

500:名無しの挑戦状
14/04/15 22:59:25.63 MT5Ni2NY
SDの質問は前にあったよ。ワイヤレス使わなければいいよとか答えそう

なんかヨーロッパでは色んな代理店に話持ってたから信用がいまいちとか
ニュースサイトみたいなのに書かれてた
日本でもどっかが売るでしょう。retron3とか2とか売ってるところは

501:名無しの挑戦状
14/04/15 23:43:48.34 Oaw5BUs5
日本で買えるようになったら俺まじで買うわ
それかRGBの方のファミコンも気になるっスあれはまだですか

502:名無しの挑戦状
14/04/16 00:21:36.93 ljOb/I2t
日本だと2万円ぐらいの値段つけそう

503:名無しの挑戦状
14/04/16 03:53:26.95 55BFTMr3
SDスロット付いてなかったか

504:名無しの挑戦状
14/04/16 08:37:33.25 3b1t7pXa
2万でも余裕で買っちゃうな
スーファミとGC片付けられるし
何よりもステートセーブでバックアップ電池切れから開放されるのがデカイ

505:名無しの挑戦状
14/04/16 09:18:56.92 3nDr6dgJ
アンオフィシャルな製品って、すぐぶっ壊れるって印象なんだけど
前のRetroNはどうだったの?

506:名無しの挑戦状
14/04/16 15:15:19.05 vBYMQSUc
>>505
URLリンク(atariage.com)

507:名無しの挑戦状
14/04/16 19:12:32.90 +whFBKPk
>>503
SDスロット付いてるね。セーブ用みたい

URLリンク(www.youtube.com)

508:名無しの挑戦状
14/04/16 19:18:44.84 3nDr6dgJ
>>506
どこを読めばわからんけど㌧クス

509:名無しの挑戦状
14/04/16 22:43:43.08 +whFBKPk
>>496
動画見ると、ロードランナーは認識してるみたい。ファミコンって出るのは差込口がファミコンだからかな

510:名無しの挑戦状
14/04/17 00:12:31.62 rqoksxom
URLリンク(twitter.com)

こんなのあったんだ

511:名無しの挑戦状
14/04/17 01:32:35.75 8upl2D+T
当時のゲームテックは怪しいものばっかり輸入してたな
スーファミマジコンとか

512:名無しの挑戦状
14/04/17 08:06:54.03 NypWcCX5
>>510
持ってたwたしかグラII動かない。初期ロットだけかもしれないけど。

513:名無しの挑戦状
14/04/17 12:25:44.11 rqoksxom
RetroN x86って…

URLリンク(www.youtube.com)

514:名無しの挑戦状
14/04/17 18:06:48.25 9vhF+wKQ
RDP2ってのを尼でポチったけどカセットの所に何か挟まないと起動しない(ノД`)
とりあえずARカードを突っ込んでるけど何かオススメの物ありますか?
100均の滑り止めシートと印鑑用の下敷はダメだった

515:名無しの挑戦状
14/04/17 20:23:24.23 8upl2D+T
カセット端子の掃除はした?
単純に接点の汚れが原因の時もある

516:名無しの挑戦状
14/04/17 20:40:33.90 rqoksxom
とりあえずカセット端子をアルコールやら接点復活剤で掃除、磨く

517:514
14/04/17 23:17:16.40 9vhF+wKQ
アルコールと接点復活スプレーは電池交換の際に試してみました
やはり起動後にグラつくのが原因のようです…
シレンやる時にバグって停止は萎える

518:名無しの挑戦状
14/04/18 01:38:54.06 SKBOfleA
retron 5ってアプコン内蔵なんですか?
HDMI出力するけどSD画質そのままって落ちじゃないよね

519:名無しの挑戦状
14/04/18 03:10:12.64 IwlUZ16Q
揺らしてもバグらないぐらいに掃除するのがいいよ

520:名無しの挑戦状
14/04/18 05:17:06.16 999nbaBb
アプコンてあんた
元からHDMIだよ
単純拡大もできるがフィルタも何種類か付いている模様

521:名無しの挑戦状
14/04/18 22:02:01.32 IwlUZ16Q
super retro trioってもう発売されてるけど、日本で売ってないのかな?日本で売ってないハードってのも珍しい

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

522:名無しの挑戦状
14/04/18 22:10:47.68 0RX04yIJ
>>518
Androidベースでハード・ソフトウェア的にいろいろ調整されてるエミュ起動だから
パソコンでエミュ使う時を考えれば滲むなんて考えは消えるだろう
まあ、でもパソコンでエミュするよりは再現性高いんじゃないかな

523:名無しの挑戦状
14/04/18 23:53:38.81 IwlUZ16Q
URLリンク(twitter.com)

インドのファミコン互換機らしい

524:名無しの挑戦状
14/04/19 00:22:31.58 RF4WFmXt
>>522
再現性はPCのエミュレータが最も高いよ
互換機の再現性は高くないし特にファミコンは問題が多い

コイツはハードウェアエミュレーションを含む互換機らしいけど
最初から開発できるわけもなくエミュレータはあり物の移植
中身はAndroidなのでAndroidのエミュレータがベースってことになる
となるとx86用のエミュレータよりは随分再現性は劣るので
鼻くそ互換機よりは上PCよりは下と言うくらいの再現性だろうね

最も再現性が高いPCエミュレータでも完璧なものは1つも存在していない
紹介ビデオにもあったけど特に自作ソフトは正規の手順を手探りで作っているので
カセットを作って実機では動くのにエミュレータでは動かない物がかなりある
中国製の怪しいソフトも実機では動作可能だけどエミュレータでは動かないとか
番外編になると中華ソフトの場合互換機では動くのに
純正では動作がおかしいという場合もある

525:名無しの挑戦状
14/04/19 00:48:40.38 rNmhiIg9
ネオジオ互換機でないかな。ネオジオROM、MVS、CD、ポケットのin1互換機で
ネオジオだし高価格でも許されるだろ。2万でどうだろ

526:名無しの挑戦状
14/04/19 00:56:36.02 pb7VgY4q
NEO GEO Xさん…………
SDハックも完了したそうで

527:名無しの挑戦状
14/04/19 01:39:38.97 DM+FqmUG
互換機は色々なライセンス絡みがあるから互換チップでそれなりに動作するマシンだからねぇ
エミュはそれこそ完全動作をエミュレーションするから見た目はほぼ完璧
今後完全を求めるならネオジオXのようなエミュ機がメインになるんだろう

528:名無しの挑戦状
14/04/19 07:33:27.13 pb7VgY4q
>>498だけど、
「前面にSDスロットあるよ。セーブデータとスクリーンショット(JPG)に対応。スクショをSNSに投稿してハイスコアとか隠しワープゾーンとか共有できるよ」(ROMについて言及しない)
「日本での発売についての発表なし」
はー、予想どうりでザンネン

>The rear SD card slot gives you the ability to expand your save memory and save screenshots.
> Screenshots are saved as JPEG images for easy sharing from your computer to popular social media sites.
>Finally, share that high score, epic platform jump, or secret warp zone.
>For more up to date information about the RetroN 5, please feel free to visit: URLリンク(www.retron5.com) and URLリンク(facebook.com)

> At this moment, we do not have any updated information to announce in regards to sales in Japan.

529:名無しの挑戦状
14/04/19 07:41:14.82 uEaRJ7KP
>>525
AESとMVSは基本同じものだからな。CD対応とポケットのアップスキャンだろ。

530:名無しの挑戦状
14/04/19 08:06:58.80 pb7VgY4q
アップスキャン言いたいだけじゃないのかと

531:名無しの挑戦状
14/04/19 11:10:43.73 rNmhiIg9
ネオジオXというより、retron5じゃないけど、各ソフトが刺さるネオジオ4みたいなのがあれば…

>>528
吸い出しは無理だろう。非公式でやってくれと言わんばかりのSDスロットだけど
日本販売は代理店とか輸入品通販になるんじゃないかな

532:名無しの挑戦状
14/04/19 11:45:17.01 DM+FqmUG
カセット指して内蔵メモリに吸い出し記録してくれるならいい
カセット300本以上あるけど一気に保存できれば言う事なし
気になるのはコンビニ書き換えシリーズのSFメモリーとかちゃんと動くのか?

533:名無しの挑戦状
14/04/19 12:52:26.75 rNmhiIg9
というかretronは実際には吸い出して動いてるんだっけか
ステートセーブあるし

534:名無しの挑戦状
14/04/19 17:15:39.80 p4HiILxs
てゆうか、早く欲しい。
まじいつなんだよ・・・

535:名無しの挑戦状
14/04/19 18:43:19.54 WUpW8QRE
>>534
HyperKINは13日にあったMidwest Gaming Classicってイベントで
30日以内には中国から出荷されるって発表してる。
つまり5月中旬までには出ると言うことになる。

536:名無しの挑戦状
14/04/19 18:44:02.91 M+xLpZeF
ロックマン7のラスボスが強すぎてどうにかできんか、悩んだ結果
ステートセーブとか言うのはレトロンではできるようだけど
他の機器ではできないの?例 3dsとか

537:名無しの挑戦状
14/04/19 19:21:13.06 aqHiX0HC
まずそのロックマン7というやつが、3DSで出てるの?

538:名無しの挑戦状
14/04/19 19:23:41.65 p4HiILxs
>>535
thx!
amazonとかで買えるようになるといいなぁ。

>>536-537
3DSは6まで。7はスーファミだしねぇ。

539:名無しの挑戦状
14/04/19 19:43:05.80 M+xLpZeF
>>537
いや、すまない
3DSではなく、SFC何だけどお金払ってダウンロードしてできないかな?とおもって
>>538
やっぱり無理かなぁ・・・残念

もうね、こんな質問で本当に申し訳無いが
何故レトロン5になったの?次は4なんじゃ?
カートリッジとかが1つ増えたからなのかな・・

それと、発売日4月ぐらいって聞いたけど、また延期って本当ですか?

あと、amazonで1万円ぐらいで売られているが、5も取り扱ってくれるかな
1万円は出せるけど・・・それ以上はちょっと・・

最初予約してたけど延期ばかりしてたから、取り消した
でもやっぱり欲しいな

540:名無しの挑戦状
14/04/19 19:48:38.90 WUpW8QRE
>>539
発売予定は>>535に書いた通り。
4じゃなくて5なのは4が日本で忌み数なのと
カートリッジスロットが5個だから。

541:名無しの挑戦状
14/04/19 19:49:43.76 p4HiILxs
レトロン9とか出る頃には
PCE-CD、SS、DC、GCあたりの円盤メディア集大成とかなってたらいいなw

542:名無しの挑戦状
14/04/19 19:53:33.63 KO0tRRsT
babyloN 5

543:名無しの挑戦状
14/04/19 20:00:13.31 M+xLpZeF
>>540
ありがとう

544:名無しの挑戦状
14/04/19 20:03:44.81 RF4WFmXt
>>539
最初はRetron4だったんだよ
そうアナウンスされてたしね
しかし書いてある通りスロットをひとつ増やしたので4はスキップして5になった

545:名無しの挑戦状
14/04/20 00:46:24.49 3v6li9vj
そういや今月号のゲームラボでFC互換機への
純正コントローラーの繋ぎ方改造載ってたな

546:名無しの挑戦状
14/04/20 00:50:37.65 3v6li9vj
>>353
VRC4:グラディウスII 魍魎戦記MADARA VRC7:ラグランジュポイント MMC5:メタルスレイダーグローリー
十字キー ボタン 音 映像 作り・外観 = 総合

GAME COMBO 88
○  ×   ×   ×
5  5  5  3  4  =  22
ふぁみ魂家郎超
○  △音  △音  △映
4  5  4  3  5  =  21
FC COMPACT
○  △音  ×   ×
4  5  3  3  5  =  20
ふぁみ魂家郎 VOL.7
○  ×   △音  ×
4  5  4  4 3 3 =  19
PLAY COMPUTER SUPER
○  ×   ×   ×
2  3  5  3  1  =  14
FC POCKET
△音 ×   △音  ×
4  5  3  5  5  =  22

547:名無しの挑戦状
14/04/20 02:36:16.52 3v6li9vj
>>536
こういうのがあるけど

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

548:名無しの挑戦状
14/04/20 23:46:40.48 Rmm8Q8MG
ラッパーも興奮しまくってるね
RETRON 5 Unleashed Full Details
URLリンク(youtu.be)

549:名無しの挑戦状
14/04/22 12:26:50.96 bEuIcPuB
ADアダプター(super retro advance adapter)の接続ポートはマルチプレイだけっぽい


URLリンク(retro-bit.com)

550:名無しの挑戦状
14/04/23 20:44:14.32 iYAxvxRw
ADアダプター使用中に2P側のコントローラー動かすとどうなるの?と

551:名無しの挑戦状
14/04/23 21:12:21.63 kLsWOrBt
スーパーゲームボーイ対応じゃないから

552:名無しの挑戦状
14/04/23 23:48:19.58 87atGKkn
数台のスーファミとAD Adapterとテレビ使ってマルチプレイしたらLANパーティみたいで面白そうだな

553:名無しの挑戦状
14/04/24 00:16:45.92 FKOm9Q80
はよGB&GBCアダプター出してくれ

554:名無しの挑戦状
14/04/24 18:15:14.26 R4iZ7S8K
OMEGA DRIVEが復活してるのかな?商品案内はあるのだが

555:名無しの挑戦状
14/04/24 20:00:45.98 NqUEtI3X
SFC互換機内蔵ゲームで一番面白いのどれ

556:名無しの挑戦状
14/04/24 20:06:21.71 iO7ZFbEc
レトロン5もうそろそろ発売なんだろ
楽しみだな
お前らが買ってから俺も買うわ
詳しくこのスレで教えてくれよ

557:名無しの挑戦状
14/04/24 21:34:19.36 0/sI3WIi
RetroN5、販売店に値上げの連絡が来たらしい。
$99.99から$139.99に値上げ。
発売目前にして4割の値上げは尋常じゃない。
一体何があったんだか。
URLリンク(www.facebook.com)
出荷時期は5月下旬?で初期出荷数はかなり少ないとの事。
……まぁそれでも自分は買うんだけど。
米尼からその内連絡来るのかな?
むしろこの件でキャンセル増えれば
自分に廻ってくる確率が上がるぜヒャッハー!
位に思ってるしなw

558:名無しの挑戦状
14/04/24 21:47:42.00 0/sI3WIi
って良く読んだら今まで予約しなかった人向けのリリースかこれ。
「先行予約しなかった人、これから先の予約や注文はお値段4割増しだよ」
って感じ?
これはこれでえげつないのう。
もしかしてカートリッジスロットの部材調達関係が
一気にコスト高になっちゃったのか?

559:名無しの挑戦状
14/04/24 22:03:40.10 iO7ZFbEc
>>558
じゃあ今予約したらどっちなん?

560:名無しの挑戦状
14/04/24 22:17:28.98 iO7ZFbEc
何でコントローラー1個しかつかないんだろ?2個欲しい人はどうするんだろ

561:名無しの挑戦状
14/04/24 22:21:27.12 0/sI3WIi
>>559
そりゃ普通に$139.99だろ。
つかリリース元の販売ページ見たら
$40追加請求になるから決済済みの注文は一旦返金みたいな事も書いてある。
うーん、よくわからん。
とりあえず予約してある米尼の対応待ち。

562:名無しの挑戦状
14/04/24 22:22:41.26 0/sI3WIi
あ、リリース元の販売ページのURL貼るの忘れてた。
URLリンク(www.8bitclassics.com)

563:名無しの挑戦状
14/04/24 22:33:51.09 iO7ZFbEc
そこまで上げるならコントローラー2個にしてくれよw

564:名無しの挑戦状
14/04/25 04:21:12.06 9Y+bDAEP
何で日本で発売されたばっかの商品なのに、
日本での発売はないの?
retoron5のことね レトロン3とかがamaonで販売されてるけど
そう考えたら5も販売されるのでは?
やっぱり著作権とかグレーゾーンとかがあるのかな?
詳しい人教えてください

565:名無しの挑戦状
14/04/25 06:45:52.17 5J/Xhf/F
そこまで値段あげるなら公式にROM吸い出し機として使えるようにしろよw

566:名無しの挑戦状
14/04/25 10:10:00.51 lCtMpKuI
>>564
日本に販路がないからね。バイヤーというか代理店なりが買い付ければいいけど
そもそもいつ出るのかよくわからんので、信用的にも微妙な部分もあったし

567:名無しの挑戦状
14/04/25 12:53:12.63 lCtMpKuI
ああここが扱うんじゃね。聞いてみれば?

※弊社はHYPERKIN、SupaBoyの輸入総代理店です。
URLリンク(www.nk-t.com)

568:名無しの挑戦状
14/04/25 14:05:11.65 9Y+bDAEP
聞いてみた
結果、売られるかどうかもわからない商品を取り扱うということは言えない
ということでした
発売されたら取り扱ってくれるかも

569:名無しの挑戦状
14/04/25 17:21:53.36 5J/Xhf/F
売られるかどうかわからないwww
今回のことでよっぽどいろんな店の信用なくしたなHyperkin

570:名無しの挑戦状
14/04/25 21:00:43.04 MVbmu085
URLリンク(www.8bitclassics.com)
レトロゲーのエミュ機Retron 5が発売前に大幅値上げ
​Official list price has been changed from $99.99 to $139.99. This means that if the pre-order stays active, we will need to charge an additional $40 per order. (´・ω・`)

571:名無しの挑戦状
14/04/25 21:03:03.62 MVbmu085
誤爆なのん(´・ω・`)

572:名無しの挑戦状
14/04/25 21:09:11.18 lCtMpKuI
つかsupaboyってそんなに売れたのかな
確か通販部門ではretron3も売ってるけど、FCじゃなくてNESだし
retron2も売ってたはずだけど、今は扱ってないな
ここら辺も微妙な気がするけど

573:名無しの挑戦状
14/04/25 21:50:35.50 NZrlKP+t
仕入れた分ははけたと言うことじゃないかな

574:名無しの挑戦状
14/04/26 01:39:05.42 1Cya7F8p
流石にそれぐらいはなあ。ただretron3、2と比べると、5の方が日本向きだし
そもそもスロットがNESだったから


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch