学参充実!昔の受験生だが、今の受験生が羨ましいat KOURI
学参充実!昔の受験生だが、今の受験生が羨ましい - 暇つぶし2ch42:大学への名無しさん
14/06/19 13:05:18.64 s98/4yjv0
参考図書 出版社雑談 URLリンク(www.h7.dion.ne.jp)
「とってもやさしい数学」(旺文社) VS 「中1数学をひとつひとつわかりやすく」(学研)
  今はどちらも各教科そろってますが、これも旺文社が先だったはず。
  学研後出しじゃんけん(笑)。
  これについては、完成度は、基本どの教科も旺文社が上のように思います。
  特に「理科」のできがとても良い。

  この2冊が火をつけたのか・・・・この「基礎レベル」の参考書に、文英堂なども参入して
 きて・・・・。今やちょっとしたお祭り騒ぎ状態です。

  ただ、この2つのおかげで、勉強はずいぶんしやすくなったと思います。 <br>   どちらも良書だと思います。

「基本・基礎」よりは、「標準~発展」レベルに重点をおいている感じです。
  例えば、文英堂の参考書(問題集)のカバーに、
 【本書のレベル「基礎」】
 となっていても要注意(笑)。
  他社だと「基礎(上)~標準」というものもあります。
  学研の標準 = 文英堂の基礎 とまで言ったら言いすぎですが。はい。

  ただこの文英堂が、苦手の?中学生基本教材に殴り込み!(爆)
   基礎の基礎からはじめる! やさしくわかりやすい シリーズ
 を堂々後出し刊行!!(爆爆)

   「とってもやさしい数学」(旺文社) 
   「中1数学をひとつひとつわかりやすく」(学研)
   「やさしくわかりやすい数学」(文英堂)

 これぞ出版社三国志状態(お馬鹿) 楽しいことになりそうです。
 個人的にはこのシリーズに関して言えば、やはり旺文社に軍配です。今のところ。
 ※これはマジメに・・・・文英堂のものは、まださらっと目を通しただけです。 <br>  ※また、個別には当然一長一短があります。くわしくは参考書紹介のページにて。

~~ここまで引用。ここから引用者。他社が高校版までに対し、学研「ひとつひとつわかりやすく」シリーズは多角展開で、高校版に加え実技版・用語(単語)集版・中学英語まとめ版・小学生版・英検版・第2外国語版などと多彩~~

43:1/2
14/06/19 13:09:32.75 s98/4yjv0
『高校やさしくわかりやすい英文法』を上梓しました 英語教育にもの申す
URLリンク(rintaro.way-nifty.com)

2013/08/10

『高校やさしくわかりやすい英文法』を上梓しました


「先生の成長」は、本日はお休み。

文英堂より、「高校やさしくわかりやすい英文法」を上梓しました。今まで自分が培ったノウハウをうまく1冊に落とし込むことができたと思っております。拙著の「はじめに」を紹介いたします。

44:2/2
14/06/19 13:11:58.63 s98/4yjv0
この参考書は、英語が苦手だけど、やり直したいと思っている君たちのために作りました。
私は今でこそ英語の教師をしておりますが、中学校の時にはとても苦手でした。授業中に先生にあてられないように透明感を出そうとしたり、周囲が笑ったときに、よく分からないけど笑ったりもしていました。
「日本に住んでいるのだから、英語は必要ない」とも考えてもいました。
でも、本当は授業中に指名されたら堂々と答えたかったし、笑いの理由も知りたかったし、日本に住んでいようと英語が分かるようになりたかった。しかし残念ながら、その当時は英語が苦手な人のための参考書や問題集はありませんでした。
本書は、当時の私と同じ気持ちを持っている人のために作りました。わからなかった自分がどうやって英語を理解するようになったのか、普通の公立高校で教えている経験を通じ、英語が苦手な生徒がどうやってわかるようになったのか、そんな方法をまとめた1冊です。
スキーと英語は似ています。説明を受ければ、わかった気にはなりますが、それで滑れはしません。英語も、参考書の説明を読めば分かった気にはなりますが、自分で考え、声に出して、そして書いてみなければ、理解はできません。
そのため、本書では(    )に穴埋めをすることはあまりなく、少し面倒だと思うかもしれませんが、実際に英文を書いていきます。
いくら覚えても、復習をしなければ定着はしません。そこで、セクション33の「分詞構文」までは、1セクションを4ページとして、最初の3ページで新しいことを学び、最後の1ページに復習問題「まとめ問題」をいれました。これにより、復習ができます。
また、名詞の考え方や前置詞、関係代名詞、現在完了など、多くの高校生がつまずくところでは、他の本にはない説明があります。手に取った皆さんは、そこだけでもいいので読んで下さい。
私の願いは、私と同じようなつらい思いを持つ高校生が少しでも減ることです。本書で、そんな気持ちに皆さんがなってくれれば、望外の喜びです。






2013/08/10 教育

45:1/2
14/06/19 14:50:11.00 ZgEoTHMN0
私の参考書の使い方について by 富田一彦|idealのブログ
URLリンク(ameblo.jp)

2012-04-24 13:33:21
テーマ:ブログ

 予備校で授業をしていると、参考書に関する質問をよく受ける。だが、場当たり的な説明では中途半端になるので、あまりこれまでは積極的に触れずに来た。でも、最近は学生の情報収集能力が落ちているらしいこともあり、
まあ著者自ら参考書について語ることが、いくらかなりともガイドになれば、と思って筆を執った次第。

 
 私の参考書で、いろいろな意味で重要度の最も高いものは、英文読解百の原則(大和書房)だろう。これは、使うなら一学期に使うべき本である。この本の主たる目的は、自力で英語を読むのに必要な原則をインストールしてもらうこと、
さらにその原則を使ってよりよく英語と向き合うことのできる観察力と思考力を養ってもらうことにある。大学受験という目標は見据えているが、単に点を取るための技術を語った本ではない。もちろんそれなりに考える意欲を要求する(考える力は、
読み進めることによって培うので、初めの段階ではあまり求めていない。下巻の後半ではかなり必要になるが)が、私自身これまでの全ての著作の中でも自信作の一つであるから、意欲のある諸君にはぜひ読破し、研究することを勧めたい。

46:2/2
14/06/19 14:50:39.61 ZgEoTHMN0
 
 百の原則の内容を、より初学者にもとっつきやすいものにしたのが、「ビジュアル英文読解基本ルール編」(代々木ライブラリー)である。英語が苦手な向きや、あまり長い話に付き合うのはしんどいという人は、こちらの方がとっつきやすいかもしれない。
単元別に英語を読むのに必要な必要最低限のルールを説明し、後半でその活用を実践して見せている。分量的にもさほど多くはないので、基礎事項を整理するためだけなら、これでもよいと思う。

 
 百の原則にしろ、基本ルール編にしろ、読破してルールを理解した人には、「ビジュアル英文読解構文把握編」(代々木ライブラリー)をお勧めしたい。これは、予備校の構文読解の授業のように、数多くの、比較的短い文章を丹念に読み解いていく演習の本である。
解説は最小限だが、既習事項がちゃんと見についているかどうかを確かめるには格好の素材だ。そしてこのあたりまでは、こなすならなるべく夏休みまで、それもできれば前半までに仕上げておいてほしいものだ。

 読解力にめどがついたら、今度は問題の解法に集中しよう。そういう、夏後半から二学期にかけてやるといい本は二種類。一つは「英文読解 論理と解法」(代々木ライブラリー)。いかに読解問題を迷わずに解くか、その一点に絞って解説した本である。
さらに「英語長文問題解法のルール144」(大和書房)。正直、こちらの方が説明に割いているスペースが多い分、読んでいて刺激を受けることは多いと思う。本格的に赤本を始める前に、ぜひ144はやっておいてほしい本だ。

 
(引用・転載 後略)

47:大学への名無しさん
14/06/19 14:54:43.04 ZgEoTHMN0
勉強は本来楽しいモノ。皆もっと楽しみながらやろうよ
スレリンク(jsaloon板)l50


東進『名人の授業』は『実況中継』のパクリ?
URLリンク(www.lo)<)l50
※元スレだと鯖移転の関係か全部のレスが表示はされない


時間と金の無駄だった!金返してほしい参考書問題集
スレリンク(kouri板)
(ついでに↓)
【カネ返せ!】返品したい英語教材・参考書【2】 スレリンク(english板)URLリンク(re)<)★kar.org/r/english/1147744691=URLリンク(www.lo)<)URLリンク(www.lo)<)l50

持っている学参の数と、成績・偏差値は、反比例する
スレリンク(jsaloon板)

そもそも受験生はどうして差がつくのか?
スレリンク(jsaloon板)l50

参考書問題集と実際授業の差の激しい講師
スレリンク(juku板)l50

48:大学への名無しさん
14/06/19 17:50:11.52 rDJkUNrd0
>>35

49:大学への名無しさん
14/06/19 18:54:45.58 unELIYfK0
参考書の質が糞なのは他の人も同じ条件だったからお相子だろ

50:大学への名無しさん
14/06/19 18:56:54.20 unELIYfK0
>>27
京大理系数学は2007年と2012年と2012年が難
2006年や2010年は易
2011年は糞簡単
2003~2006年は易化路線だった

51:大学への名無しさん
14/06/19 19:46:28.31 X3BUJlna0
>>27
80年代は東大が裸足で逃げ出すレベルだったような。
そんなだから理系なのに数学できないのが全然致命傷にならないw

52:大学への名無しさん
14/06/19 22:29:50.31 tkwyAoaR0
>>31
フォーカスってDVDあったっけ?

53:大学への名無しさん
14/06/19 23:05:38.66 /QG3JuJdI
フォーカス以外にもいっぱいある


URLリンク(www.smart-lecture.com)

54:大学への名無しさん
14/06/19 23:38:16.92 XzYDu79y0
「高校英語」や「総合英語」の本と、
「英文法」の本って何が違うの?

例えば文英堂「理解しやすい」は、
「英文法」と「高校英語」があるが、
どちらも中身は英文法なのだが…。

学研マイベストも、「総合英語」と「英文法」があるが、
「総合英語」の1章は英文法だし…。

特に文英堂のはほとんど差がないように思うのですが、
一本化しないってことは違いがあるんでしょうか?

そういえば、フォレストも英文法の本ですが
書名自体は「総合英語」ですよね。
ほかにも、「総合英語」という書名でも中身は実質英文法の本は多いですが…。

(ちなみに文英堂のは、参考書の準拠問題集に、
英文法問題集は何も書いてないけど
高校英語準拠問題集は長文問題とかもあって「この本はあくまで日常学習用ですがこの本をしっかりやればセンターで75点は確実に取れます」
と書いてあったかも。
ん?75点じゃなくて7割って書いてあったのかも。今手元にないから確認できないが、200点満点で75点ってw)

55:大学への名無しさん
14/06/20 00:13:49.95 Ctjc6Ivu0
単語って受験用のちゃんと使わないと駄目なのかな?
俺は高校入って英検用の準2の単語帳やって、次に2級用のやって…。
中学ん時に英検4級パス単と英検3級のジャパンタイムズの単語集使ってたからその流れでやっていたんだが…。
●熟語と単語が1冊にまとまっている●英検2級と大学入試がほぼ同じレベル
がだし、いいと思っていたが・・

大学受験用のを買うと、単語だけで2冊(システム英単語にしろ速単にしろターゲットにしろ入門編と通常編で2~3分冊)いる上に、
さらには熟語も必要になり、結果、単熟語だけで3~4冊いるから、だったら英検用の2冊でいいのかなと思ったんだけど。
単語と熟語が同じ本にまとまっているってのも個人的に好きだし。

あと、俺は「英単語側が悪シートで隠せないと覚えられない」のだが、なぜかほぼ全ての単語集は、
「日本語側が赤字印刷で赤シートで隠せ、英単語側はふつうに黒字印刷」ばかりだったり、
あげく、「日本語訳で第一語義のみ赤字で、黒字の第二語義から第一語義が類推できてしまう」とか「英単語側が赤字印刷で赤シートで隠せるのに、なぜか英単語のカナ発音が黒字で書かれていて、赤字の意味がなーい」
だったり、なんか使いにくいのばかりだったので受験用のは・・・。

でもこれらの理屈なら、そもそもDUOやオールインワンをやれば良かったのかな?と思ったこともあるけど、もうやっちゃったんだから仕方ない。

あと、単語集の使い方で、
「長文や文法問題で出てきた未知単語と単語帳は並行して覚える」っていうけど、そういうもんなの?
「長文で出会った未知単語をいちいち覚えていたらキリがないから単語は単語帳に絞って、単語帳に載ってない単語は覚える必要ない」ってことじゃないの?

ちなみに
俺は完璧主義だから、、
1日目 1~10 を覚えたら、
2日目 1~20
3日目 1~30
とやっていた(だから後半は大変だった)が、
みんなは、
1日目 1~10
2日目 11~20
3日目 21~30
とやってるみたいだけど、それだと最初のほうの忘れないの?

56:大学への名無しさん
14/06/20 00:38:21.09 BQskkkVK0
15年前受験生だったけど、クソみたいな参考書、問題集ばっかり買ってた。
英単語は学校でターゲットを無条件で購入させられていた。
幸い速読英単語があったので事なきをえたが。

57:大学への名無しさん
14/06/20 01:16:43.01 YQUGPgKh0
70年前受験生だったけどしょっちゅう空襲があって勉強に集中できなかった
今のように恵まれた環境だったら俺でも東大行けたろうなあ

58:大学への名無しさん
14/06/20 01:30:35.93 iRAcg/9P0
今の英語学参はだいたいCD付きだが、
さすがに英文法の問題集にCDはいらないだろうと思うことがある

59:大学への名無しさん
14/06/20 01:40:41.55 0ruBOaoD0
あったほうがいいよ。

URLリンク(homepage3.nifty.com)

URLリンク(homepage3.nifty.com)

60:大学への名無しさん
14/06/20 02:34:00.53 BQskkkVK0
>>57
15年前の参考書はこんな感じだった訳で。

61:大学への名無しさん
14/06/20 10:48:16.39 6tkExBFL0
馬鹿には独学なんて無理だから、塾なり予備校なり行ったほうがいい
馬鹿でド田舎なら大学(とよべる)進学は絶望的なんだよなぁ…
都会が羨ましすぎる、起訴

62:大学への名無しさん
14/06/20 13:10:16.91 DXoX6c4F0
英単語帳といえば赤尾の豆単やったなあ
ABC順なもんだから頑張ろうと思って最初のページ開くとabandonが出て来てやる気失うのよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch