現代文総合スレッド Part66at KOURI
現代文総合スレッド Part66 - 暇つぶし2ch48:大学への名無しさん
14/03/22 21:57:38.43 D/acrfP/0
相変わらず学参ステマなココwてか、東大理一受けるヤツがよお、
こんなところで、学参の相談なんかしねえしww
そんなバカは足切りで二次受験すらできねえだろよww
ステマやるにしても、も少し考えて書けねえの?ばーかw

49:大学への名無しさん
14/03/22 23:29:16.39 xAI+Fslk0
>>48
つうか師匠ばーかw

土曜の夜に2ちゃんとはwww

さみしいの~

50:大学への名無しさん
14/03/23 00:54:26.12 ndKmhFY60
  
【社会】「中高年ひきこもり」が過半数を超えた 40代が最も深刻、期間10年以上も

★「中高年ひきこもり」が過半数を超えた 40代が最も深刻、期間10年以上も
2014/3/21 13:00

ひきこもりは、今や若者の問題ではない。
山形県や島根県の調査で、40代以上でひきこもっている割合が半数に達したことがわかった。
職場のトラブルや人間関係に悩んで退職し、派遣社員を続けても将来の見通しが立たない。
正社員への道が閉ざされ、絶望して殻に閉じこもってしまう中高年は、ますます社会とのつながりが薄くなってしまう。

◆疾病、本人の性格、失業が引き金に
山形県が2013年9月24日に公表した「困難を有する若者等に関するアンケート調査報告について」は、
ひきこもりに関する県内の実情をアンケート調査によって明らかにしたものだ。ここでは、仕事や学校に行かず、
家族以外の人との交流をほとんどせずに6か月以上続けて自宅にひきこもっている、あるいは買い物での
外出程度はする状態を「ひきこもり」としている。

この条件に該当するのは、1607人に達した。年代別に最も該当者が多いのは30代、次に40代となる。
いわゆる「働き盛り」世代がひきこもりの中心なのだ。さらに40代以上の年代の割合の合計は44%と、半数に迫る。
期間も長い。10年以上と答えたのは33%に上り、5年以上10年未満と合わせると半数を超えた。
高齢化と長期化が、山形県のひきこもりの実態を示すキーワードだ。

NHK山形放送局が、この結果を取り上げて特集していた。3年前からひきこもっている41歳の男性は大卒後、
メーカーや飲食業で正社員として勤務したが、職場のいじめ体質に耐え切れずに退職。30代では当時増えていた
派遣社員として職を転々したという。だが、こんどは派遣社員に対する「差別」に痛めつけられて、
ついには辞めてしまった。現在は精神的なダメージから立ち直れず、仕事への希望が持てない。
一方で親に頼っている自分をふがいなく感じ、他人の目が非常に気になると話す。

スレリンク(newsplus板)l50

51:大学への名無しさん
14/03/23 06:44:44.37 rjCE+A5G0
35才過ぎると、統計上も対策上も別範疇に
なるらしいなw

52:大学への名無しさん
14/03/23 19:09:33.84 Rvy5OkAv0
河合出版のマーク式基礎問題集の現代文を持っている方、教えてください。
先日、10年くらい前に購入したものを譲ってもらいました。
小説が苦手なので、小説に特化して解いてみようかと思っていますが、参考までに
現行の版と同じ問題が知りたいです。
下記の中から、今の版にも載っている作家を教えてください。

青野聰、室生犀星、古井由吉、中島敦、三浦哲朗、幸田文、岡本かの子
遠藤周作、島尾敏雄、長井龍男

よろしくお願いします。

53:大学への名無しさん
14/03/23 19:55:55.78 dMRvBE010
本屋で見てくればいいのになんでここで聞く

54:大学への名無しさん
14/03/23 20:18:18.46 Rvy5OkAv0
近所の本屋になく、都合でしばらく遠出できないので…

55:大学への名無しさん
14/03/23 20:27:39.53 dMRvBE010
近所の本屋に本当に無いのか?
無かったとして少しの遠出すらできない事情なのにネットはできるのか?
云々

56:大学への名無しさん
14/03/23 20:45:38.96 Rvy5OkAv0
本屋になかったのも、ネットはできるけど外出できない環境なのも本当です。
時間だけはたっぷりあるのでその間に解きたいんです。
持っている方、何卒教えてください。

57:大学への名無しさん
14/03/23 22:36:24.08 fNEIvEew0
>>52=>>56
最新の「五訂版」での収録は以下の通り。
1.青野聰「母と子の契約」
2.古井由吉「子供たちの道」
3.中島敦「プウルの傍で」
4.高橋昌男「夏草の匂い」
5.三浦哲朗「おおるり」
6.岡本かの子「蔦の門」
7.遠藤周作「異教の友」
8.三島由紀夫「貴顕」
9.島尾敏雄「出孤島記」
10.長井龍男「狐」
以上だが収録箇所や設問が変更されていることも否定できない(旧版を持っていないので俺も分からん)。
アマゾンや古本屋などで「五訂版」の美本を入手できれば最善だろう。
当たってみることを勧める。

58:大学への名無しさん
14/03/23 22:36:38.27 DrzSxmZH0
消えろゴミカスくたばれや

59:大学への名無しさん
14/03/24 03:40:57.68 nOnwBVK20
1.新高3
2.現代文キーワード読解をたまに読む程度です。
3.河合全統で70程度
4.山形大医学部 過去問はまだ手をつけてません。
5.2次で国語が必要になるのですが、国語に時間を掛けることはできないと思っています。
これだけはやっとけ、といった問題集等、あればおすすめしていただきたいです。

60:大学への名無しさん
14/03/24 08:25:42.16 /tx2p1zi0
時間かけたくないなら過去問だけでいいんじゃないかな。
過去問見て、記述の字数はどれぐらいか、評論だけなのか、小説も随筆も出るのか、題材に偏りはあるのかといったことから、
北大みたいに指示語の問題が出やすいのか、「本文の論旨を踏まえて」といった付帯条件付きの事実上の要約問題が毎年出るのかとか、そういう傾向によって対策も変わってくると思うし。

センターもそうだけど下手に問題集やるよりは過去問を中心にした方がいいと思うのよね。
っていうか山形って理系でも二次で国語いるんだな……今調べて初めて知った。

61:大学への名無しさん
14/03/24 12:53:11.08 5hLA7xNE0
>>59
入門編現代文のトレーニング→過去問(センター、二次)でOK。

>>60
医学部医学科だけね。

62:大学への名無しさん
14/03/24 12:54:36.28 xNQSGDXo0
>>59
神戸大学文系の過去問やれって言ってもやらないだろうなあ...
おそらくあの問題はトップクラスの難易度なんだけどやってるうちに現代文(記述)の力がどんどん身につくよ

63:大学への名無しさん
14/03/24 19:24:46.85 oleRcf+R0
てか、素朴な質問なんだけどよお、学参ステマやると、月にどれくらい稼げるんよww

ま、稼げるっても、カネをどういう形で、誰からもらうのか知らねえけどよw

どういうシステムになってるんかな?

あれか?たとえば、河合出版がどこかの広告代理店に、学参のステマやってくれ、って頼んでかw
んで、その広告代理店がステマ要員にステマさせる。ま、けど、どうやって課金すんのかねえ・・・
アフィリエイトなら閲覧数とかクリックの数で計算できるんだろうけど、
こんな2chでよおw2chの中の人が広告代理店からステマ仕事を請け負って
んで、ここでステマしてるとかかwwやらせの受験相談の質問・回答1件につき100円とかか?(ゲラゲラゲラ

ま、んなので売れるのかねえ学参ww
ネガキャンまでして競合の板野とかディスって逆にやられてみたりしてよw
そういうのは逆にペナルティになったりしねえの?ww

ま、よくわかんねえけどよ学参ステマww

てか、偏差値70もあって地方国立の医学部を受けようとかいうヤツは
こんなところで学参の相談なんかしねえからよww
も少し考えてステマした方よくね?と思うけどなw

64:大学への名無しさん
14/03/24 19:27:34.28 nIsm7qN00
>>63
無職のおっさん

つうか

さみしいの?

65:大学への名無しさん
14/03/24 20:01:30.89 AyUu5I3X0
河合と乙会のステマはひどすぎるのは確か

でもつうかの活動時間のほうが気になるこの頃

66:大学への名無しさん
14/03/24 20:06:07.97 nQNmer+f0
そもそもここで学参ステマしてるって
前提が痛いよ。
どうしてそこまで愚かなのか。

67:大学への名無しさん
14/03/24 20:52:54.11 sGV9TUYA0
ステマかどうかはともかく、版元が偏ると形式や姿勢も偏りがちになるな
いい本があるなら是非レビューしてくれ

68:大学への名無しさん
14/03/24 22:46:06.62 oleRcf+R0
>>66
>そもそもここで学参ステマしてるって
>前提が痛いよ

んじゃ、何してるんよw

24時間365日へばりついてよおw
話と言えば学参の話ばっかw現代文の話じゃねえんだw現代文の学参の話ww
それしかしねえだろww

ステマじゃねえ、つうなら何なんだよw
頭おかしいのかそういう人w

著者本人とか著者の身内とか著者の弟子とかwそういうヤツかw

いずれにしても、生活も性格も知能も全部破たんしてる池沼だろw

69:大学への名無しさん
14/03/24 23:51:10.40 uSxP3vmT0
それ、おまえ・・・

70:大学への名無しさん
14/03/24 23:59:00.32 wQVMav3p0
河合と乙会の過剰な推薦は確かに酷い
本当にできるやつは出口の実況中継やってるよ

71:大学への名無しさん
14/03/25 00:06:16.85 u6/07ep10

これこそステマ
よりによって出口とかwwwwwwww

72:大学への名無しさん
14/03/25 00:45:23.65 MlAdQrC80
>>68
おまえも現代文の話なんかしてないじゃん。
おまえは受験生相手に薄汚い欲望を満たしてるだけ。
24時間365日へばりついてよおw
現代文の話っていうなら前スレの
URLリンク(pedagogyisdemagogy.hatenablog.com)
の人にわかりやすく教えてやれよ。できるもんならなw

73:大学への名無しさん
14/03/25 07:35:06.51 8yLxBQ6Y0
>>68
>24時間365日へばりついてよおw

 いずれにしても、生活も性格も知能も全部破たんしてる池沼だろw


つうか自覚あるんだね(ゲラゲラゲラ

74:大学への名無しさん
14/03/25 20:25:00.84 B89AdxxM0
つうかも24時間ここに張り付いてるんだ、ステマ以外の書き込みはほとんどつうかなんだろうな泣ける

75:大学への名無しさん
14/03/25 22:27:33.15 MlAdQrC80
前スレの気持ち悪い書き込みもつうかだろ。お義父さんと関係したたらなんたら。
つうかはいっぺんもう来ない宣言したはずなんだがな。こんなに嫌われてるとは
知らんかったもう来ないでもおまえらがんばれとか言ってさw
一月もたたんうちに舞い戻ってきてさ。ステマなのか知らんが学参についての
書き込みのほうがつうかの書き込みより確実に役に立ってるで

76:大学への名無しさん
14/03/26 03:58:47.33 pX7/dKBU0
現代文は超簡単
この科目は暗記が通用しない
逆に言えば暗記する必要が全く無いと言う事
じゃあ何をすればいいのか
後はいちいち言わなくても分かるよな?

77:大学への名無しさん
14/03/26 09:13:53.83 xC9M2ecq0
>>76
わかりません

78:大学への名無しさん
14/03/26 10:08:38.39 FTXZ5JLM0
大口たたいてるやつが具体的問題の解答解説を
示したのをみたことがない。つうか、おまえのことだよ。

79:大学への名無しさん
14/03/26 19:38:25.64 0V2oxnhV0
>>78氏による具体的問題の解答解説に期待

80:大学への名無しさん
14/03/26 20:55:56.06 FTXZ5JLM0
>>79
アタマのわるい切り返しはやめろよ、つうかw
俺は解説するような実力ないし、ふだんは読んでるだけ。
お前みたいな大口叩いたりしないよ。

81:大学への名無しさん
14/03/26 21:48:02.45 Y55HgKKe0
具体的問題の解答解説とかあったか?

82:大学への名無しさん
14/03/26 21:51:28.37 FTXZ5JLM0
やたらと参考書を攻撃するつうかなら、
さぞすばらしい解答解説を示せるんでしょうね、という話。

83:大学への名無しさん
14/03/26 22:45:22.00 ayvhoMQ00
>>17でつうか先輩の素晴らしい文章力・解説能力が発揮されてるじゃないか

84:大学への名無しさん
14/03/27 00:21:04.08 s0hVD59f0
で、だれも解答解説はできない、と。

85:大学への名無しさん
14/03/27 00:42:45.84 lw5yWT3w0
>>84
つうか先輩を筆頭にね!

86:大学への名無しさん
14/03/27 09:32:59.19 WQGlnGhT0
>>83
つうかの「現代文とは何か」と深い関係のある解説なんだろうなwwww

87:大学への名無しさん
14/03/27 20:38:57.68 2psHFbNz0
現代文とは、何等かの意味において、現代の必要に答えた表現のことです。 ―高田瑞穂

88:大学への名無しさん
14/03/27 20:48:58.55 /2+Buc2k0
正解じゃない

89:大学への名無しさん
14/03/27 21:50:38.98 lCwqejQw0
>>87
さすがだわ。正しいことを言ってるよ。

90:大学への名無しさん
14/03/27 22:36:59.90 s0hVD59f0
>>89
お前らと違うよな。

91:大学への名無しさん
14/03/27 23:56:44.77 xlNtW9RG0
>>90
俺らと違うな

92:大学への名無しさん
14/03/28 08:14:48.07 42EwzTVE0
>>60-62
返信遅れて申し訳ありません。出先から書き込めず…。

皆さんの意見、大変参考になりました。
まずセンター過去問を解いてみることにします。難易度的に無理があった場合は入門編現代文のトレーニングを挟んでからセンター過去問演習に入りたいと思います。
その後2次の過去問に取り掛かろうと思います。
神戸大文系の過去問ですが、国語を得点源に出来る位まで秋・冬の時点で到達していれば、それにも着手しようと思います。
(トップクラスの難易度、という言葉に恐縮しているのが本音ですが笑)

アドバイスありがとうございました!

93:大学への名無しさん
14/03/28 09:22:01.64 BnLrICXZ0
新高3生がよお、春休みに”出先”で書き込めねえとか(ぷ
”出先”て(ゲラゲラゲラゲラ ビジネスマンか何かか(ゲラゲラゲラゲラ
知能低いもんだからステマも満足にできてねえしww

94:大学への名無しさん
14/03/28 10:12:04.78 42EwzTVE0
祖父母の家に数日間滞在していただけです。
わざわざ明記することでもないと思ったまでです。

それにこれらの書き込みはそもそもステマなんてモノでないからこそ
それをステマとみなして見た際、満足にできていないステマに見えるんじゃないの?

知能が低いのはどっちだ?

95:大学への名無しさん
14/03/28 11:13:23.00 AvjZdDHC0
現代文の問題集1~2やったところで成績なんて変わらんよ

96:大学への名無しさん
14/03/28 11:31:54.00 t0fPtjwP0
>>92
入門編現代文のトレーニングはいいよ
東大理系志望でもこれと過去問(センター、東大二次)だけで突っ込む連中もそこそこいるんだよね
中には理三受かった人もいる
まあその人は英数理がかなりできてたんだけどね

>>94
大人の対応だねw

97:大学への名無しさん
14/03/28 11:49:48.01 BnLrICXZ0
祖父母の家に数日滞在することを
ビジネスマンみてえに”出先”と言い放つ新高3生(ゲラゲラゲラゲラ

ステマじゃないですステマじゃないです(ゲラゲラゲラゲラゲラ

98:大学への名無しさん
14/03/28 12:40:08.45 celq+P+b0
落ち着けつうかw

99:大学への名無しさん
14/03/28 13:20:10.00 /5cWLiwZ0
センター過去問と国立2次の間ってとんでもない差があるよな

100:大学への名無しさん
14/03/28 13:24:08.43 BnLrICXZ0
>>59 :大学への名無しさん:2014/03/24(月) 03:40:57.68 ID:nOnwBVK20
>1.新高3
>2.現代文キーワード読解をたまに読む程度です。
>3.河合全統で70程度
>4.山形大医学部 過去問はまだ手をつけてません。
>5.2次で国語が必要になるのですが、国語に時間を掛けることはできないと思っています。
>これだけはやっとけ、といった問題集等、あればおすすめしていただきたいです。

てかよ、夜中の3時wwwwに現代文の学参がらみの質問してww、
数日、ばっちゃんの実家に遊びに行くことを”出先”とほざく新高3生(ウェーハハハハハハハ

そんな新高3生が世界のどこにいると(ゲラゲラゲラゲラゲラ

少しくれえ考えてステマしろとこのウスノロw

101:大学への名無しさん
14/03/28 13:27:18.06 BnLrICXZ0
あれなのかなあ、キッザニアかなんかでよお、ビジネスマンの体験でもしたことある新高3生とかか(ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ

 
 
 
 
 
 
                 出先 とか


  
 
 
 wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
 
 
 

102:大学への名無しさん
14/03/28 13:31:23.55 PBUytaF40
センター形式を、問題読んで設問比較ではなく、
問題読んで大まかな検討をつけて設問選ぶで
解いてればそんな開きなくね

103:大学への名無しさん
14/03/28 13:48:11.11 BnLrICXZ0
>>102

おめえも出先から書いてるのか、うん?(ウェーハハハハハハハハハハハハハハハ

104:大学への名無しさん
14/03/28 15:08:55.08 /5cWLiwZ0
>>102
国立2次の現代文やったことある?

105:大学への名無しさん
14/03/28 15:24:28.52 6DMqlkq/0
つうかは以前は現代文とは何かとか格好つけてたが、もうなにもかまわずに
フリチンさらしまくってるなあ。どんなトラウマが現代文参考書にあるんだろうねえ?

106:大学への名無しさん
14/03/28 18:00:07.08 f/tg2cXL0
つうかは出先なんて使うこと一生ない無職のおっさんだから
妬むのもしょうがないよねwww

107:大学への名無しさん
14/03/28 18:13:09.07 6DMqlkq/0
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ

が右下がりにみえるな

108:大学への名無しさん
14/03/28 19:00:38.95 nWYUntLl0
恥も外聞もないから朝から2ちゃんでフル回転じゃのう

つうか~(ウェーハハハハハハハハハハハハハハハ

109:大学への名無しさん
14/03/28 19:01:24.38 PBUytaF40
>>104
そりゃあるさ
記述としての難しさ、設問によっては要素が傍線部からかなり離れているのもあるけど
「とんでもない差」ってのは感じない。てかなにを指してそう言ってんのか分からない

110:大学への名無しさん
14/03/28 19:03:48.85 nWYUntLl0
出先ってそんなにめずらしい表現か?

無職の2ちゃん狂い以外普通に使うだろwww

おっさん外出(ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラつうか(ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ

111:大学への名無しさん
14/03/28 21:12:35.27 BnLrICXZ0
てか、ステマがバレたのがよほど悔しかったんだなー(ゲラゲラゲラゲラ

てかよお、頭悪いくせに、そうやって、つまらん取り繕いをするから、
恥をかくんだよ。

てか、普通によお、「私は河合出版の広告担当なんですが、弊社の格闘とかいいですよ、ぜひ買ってみてください」
とかよ、正直にやればいいんよwそうだろ?

セコい自作自演の質疑応答をやっとるから、そうやって俺に凹られるんだろがよばーかw

112:大学への名無しさん
14/03/28 21:18:18.59 BnLrICXZ0
なんで正直にやらねえ?うん?www

正直にやって売れねえものが、ステマやって売れるわけがねえだろw

お客はバカじゃねえんだよ。俺じゃなくても、それがステマなのか、そうでないのか、
すぐわかるんよw

ばっちゃんの家に遊びに行くことを”出先”とかいって、午前3時に現代文の学参の質問してるような新高3生なんか
まずステマだと、大学受験するくれえの知能があるヤツならすぐわかるw

113:大学への名無しさん
14/03/28 21:47:36.92 6DMqlkq/0
河合出版の広告担当が2ちゃんの現代文スレみたいな、
本当の受験生が何人いるかもわからないようなマイナーなところにわざわざ
書くかねえ。真面目に書いてるみたいだから、真面目に聞いてみたいんだけど。

114:大学への名無しさん
14/03/28 21:49:50.07 6DMqlkq/0
そうはいっても、出先はともかく、「午前3時に現代文の学参の質問してるような新高3生」
てのは、演技じゃないなら、不健康だな。夜は寝ないとな。

115:大学への名無しさん
14/03/28 22:15:02.07 BUwJtAnB0
とりあえずプラチカ買ってきたわ
てか構文とか、二三種類現代文だけであるのな

116:大学への名無しさん
14/03/28 22:56:44.75 BnLrICXZ0
>>113
>マイナーなところにわざわざ書くかねえ。

んだから俺も不思議に思って>>68にも書いとるやろ。

今頃、聞くなこのウスノロが!

117:大学への名無しさん
14/03/28 23:05:46.76 nWYUntLl0
河合塾の広報
こんなスレでステマしても
無職のおっさんしか釣れねえぞ、このウスノロが!

わかったか!

2ちゃんでは無職の方が格上なんじゃ(ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラつうかゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ

118:大学への名無しさん
14/03/28 23:27:25.62 BnLrICXZ0
>>115
現代文にプラチカなんてないだろ。何言ってんだおめえ。

119:大学への名無しさん
14/03/28 23:46:08.40 BUwJtAnB0
>>118
みすったw入試精選問題集 7 現代文

(河合塾シリーズ)
これこれ

120:大学への名無しさん
14/03/28 23:55:58.03 nWYUntLl0
>>119
さすが巧妙なステマじゃのうwww

その気になればボケた無職を釣るのはお手の物じゃ(ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ

121:大学への名無しさん
14/03/29 00:45:32.27 WT3DQXeC0
てかよ、ここだけじゃないだろ。
教えてgooだとか、なんだとか、相談・回答系の掲示板は軒並み書いてるだろ。

「現代文」でググるとよお、大した用もねえのに、現代文でおすすめの参考書とか問題集あったら教えてください、
とか言ってよwんで、いつも出て来るのが、なぜか河合出版のヤツばっかwww
アクセスだとか、精選だとかよおwwwあと、”やさかた”もなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ステマこきすぎだろ河合出版ww

いや、てか、俺にカネくれるんなら、ステマやってやってもいいけどなww

この問題集は、「現代文って何なの?」が書いてある貴重な問題集です、とか言っちゃってよ、

飛ぶように売れるだろw

122:大学への名無しさん
14/03/29 00:56:38.42 D6V4RPlQ0
ゲラゲラゲラガハハ入れてくれないとNGにならないから入れてくれよ

123:大学への名無しさん
14/03/29 01:22:23.16 PTnlblo10
>>121
まだ書き足りないのかいwww
そんな元気があるなら働けよゲラゲラゲラ

124:大学への名無しさん
14/03/29 10:43:41.66 kTjkPOmB0
現トレ入門編
入試精選問題集
得点奪取(「典型問題」と「練習問題」の[一]問題だけでOK)

↑これで東大の国語も理系なら十分だし文系でも何とかなる

文系でも十分なレベルが欲しいなら「現トレ記述編」もやればいい

125:大学への名無しさん
14/03/29 12:13:01.72 cJ/h2djK0
>>121
で、なんでそんなにステマをいやがるんだ?
ステマがなくなってもかわりに良質な情報がそこに書き込まれるわけでもないし。

そもそもステマなのかほんとに気に入っておすすめしてるのかの線引は
むずかしいし、極端にいえば、予備校自体の宣伝そのものがステマじゃん。

読んでるやつらも、こりゃあちょっとは参考になるなとかこれはステマくせえなとか
自己責任で区別して読んでるだろ。

126:大学への名無しさん
14/03/29 12:14:53.69 cJ/h2djK0
>この問題集は、「現代文って何なの?」が書いてある貴重な問題集です、とか言っちゃってよ、飛ぶように売れるだろw

ないない

127:大学への名無しさん
14/03/29 14:16:28.09 PTnlblo10
>>126
つうか河合塾に就職したいんじゃないだろうか?

128:大学への名無しさん
14/03/29 17:48:59.99 WT3DQXeC0
>>125
>で、なんでそんなにステマをいやがるんだ?
>ステマがなくなってもかわりに良質な情報がそこに書き込まれるわけでもないし。

やっと、ステマだと認めたわけだww

河合出版の人かおめえわw

129:大学への名無しさん
14/03/29 17:55:21.97 cJ/h2djK0
>>128
ちゃうちゃう
ステマだとおまえがみなすもののことを、単にステマと書いたんだよ。

130:大学への名無しさん
14/03/29 18:17:15.88 fcdcqEh60
>>128
底無しのバカだな、おめえわw

131:大学への名無しさん
14/03/29 19:47:09.95 WT3DQXeC0
おいおい、ところで、あの、山形大医を受験するとかいう、新高3生はどこ行ったんだ?(ゲラゲラゲラ

また、あれか?出先で、ばっちゃんの家か?(ウェーハハハハハハハハ

132:大学への名無しさん
14/03/29 19:54:10.54 D6V4RPlQ0
現代文をこのスレで学ぼうとしているのかな?

133:大学への名無しさん
14/03/29 20:36:46.34 T5hufTfV0
>>131
俺なんとなくだがおまえの自演だとおもってたんだが・・・違うの?
違うって言うだろうが、でもおまえそんくらい病んでるようにみえるぞ。

134:大学への名無しさん
14/03/29 22:00:49.82 WT3DQXeC0
てか、なんで俺が、山形大医を受験する新高3生になって自演しなきゃならねえ?
病んでる、というが、俺が受験生に成りすましてどうしたかったのが病気だというんだろなw

何か言うにしても、も少し明瞭に書けねえのかなあw

それだけ知能低いと、社会生活なんかとてもできねえだろw
就職したって仕事できんだろおめえwすぐクビになるヤツだろw
どこにも就職できねえから、やることなくて、ここで、なんか学参でも探してるのか?ww

学参ってよお、大学受験の学参なんだから、そんなの読んだって、
就職口なんか見つからんし、仕事もできるようになんかならねえぞww

135:大学への名無しさん
14/03/29 22:27:29.01 CYQMLd+/0
山形医医受験する>>59です。
>>134とは別人です。勿論。

あと一つ
で-さき【出先】
 ①外出しているさき。出張先。「ーから電話する」
どこか間違った使い方しているんですかね……。

136:大学への名無しさん
14/03/29 22:35:04.52 Ran9x1J90
>>135
スルーしとけ
精神科医になったら診察してやれ

137:大学への名無しさん
14/03/29 23:17:21.15 ix6cMljI0
>>135
今は金曜土曜と1日中2ちゃんやってる痛いオッサン相手にするなよ

医学部卒業したら嫌になるほど付き合うはめになるんだからね。

138:大学への名無しさん
14/03/29 23:19:40.43 T5hufTfV0
>>134
>>俺が受験生に成りすましてどうしたかったのが病気だというんだろなw

病気にどうしたいもこうしたいもあるもんか。
そういうレベルで説明できないから病気なんじゃないのか。
そして、おまえはそういうふうにみえるんだよ。

139:大学への名無しさん
14/03/30 00:10:24.87 rINUkxbr0
 
山形大医を受験する新高3生の話をしたら30分もしねえうちに本人登場ww

もうねww

 

140:大学への名無しさん
14/03/30 00:57:45.17 rlboNsZg0
おまえらヒマだな。

141:大学への名無しさん
14/03/30 01:01:00.99 rINUkxbr0
おいおい、新高3生はもう出てこねえのか?

また、出先で、ばっちゃんの家にでも行ったのか?(ゲラゲラゲラゲラゲラ

142:大学への名無しさん
14/03/30 01:33:18.32 dRwXY9UK0
>>141
つうか師匠以上に暇な人(ゲラゲラゲラゲラゲラ

143:大学への名無しさん
14/03/30 18:43:55.41 rINUkxbr0
おいおい、今日はまたずいぶん投稿が少ねえじゃねえかよ、どした?うん?

あれか?引きこもりも日曜日は休みか?(ゲラゲラゲラ

てか、んでもよお、引きこもりが休むって、どうすることなの?

あれなのか、引きこもりってよお、引きこもること自体が既に仕事だからw、

引きこもりを休むってことになると、外に出ることになるのか?(ゲラゲラゲラ

散歩かなんかに出ることが、「引きこもりの休み」とかか?(ゲラゲラゲラゲラ

それとも何か?出先ってことで、ばっちゃんの家に行ったりとかすんのか?うん?(ウェーハハハハハハハハ

マジおもれえわww

144:大学への名無しさん
14/03/30 19:15:20.86 rINUkxbr0
ま、けどよ、受験の出版社かなんかが学参のステマやっとるんやろ、とかいうと、「違う」、とか言うしよお、
んなら、なんなんだ?て聞くと、何も答えねえwんで、現代文は何なの?を執拗に知りたがって、
24時間365日、それも足かけ3年もかけて、ここに常駐する、とかよw

マジ、何なのかねえ、これw

てか、他の教科のスレにも入り浸ったりしてるんだろ?

あれなのかなあ、高卒とか、あるいは、ロクな大学にも行けねえでよおw
んで、就職先も見つからず、勤め先があったとしても、中小企業のゴミみてえなとこしかなくてよおw
仕方なくそのゴミ企業みてえなところに就職したけど、そんなゴミ企業すら勤まらなくてw
そうやって職を転々としてよお、んで、転々としてるうちにアラ40になっちまってw
んで、もう、次の職すらも見つからずwwついに引きこもりになっちまってよお(南木厨(ゲラゲラゲラ

んで、そうやって引きこもって、あれこれ考えるに、やっぱ、ロクな大学に行けるような学力がねえから
こういう風に引きこもりになっちまったんじゃねかと、深く思いつめてw
んで、やっぱ、考えるに、何がわかんねえって、現代文が一番わけわかんねえよな、つうことになって、
ここでなんとか「つうか」から、「現代文って何なの?」を聞き出そうと、そうすれば、
自分の引きこもりにも突破口が見いだせるのでは、とか?

ま、何度も言うけどよお、「現代文って何なの?」がわかったからって、
引きこもりが外に出始めるとかw職が見つかる、とか、そんなことねえからよw
職を見つけたかったら、ハローワーク行けばいいのに(ゲラゲラゲラゲラ

あ、んでもよお、満足に文章も読めねえ、書けねえじゃ、やっぱ、仕事なんかどこもねえだろしなw

んじゃ、結局、やっぱ、引きこもりから一歩も出れねえか(ウェーハハハハハハハハ

ま、おめえらも、一日も早く「現代文って何なの?」がわかるといいなおい(ぶはハハハハハハハ

145:大学への名無しさん
14/03/31 17:19:20.54 2dkytoh10
やっぱ気が狂ってる

146:大学への名無しさん
14/03/31 17:56:33.04 u63ygNM30
つうか今日もみてるか~(ゲラゲラゲラゲラ

147:大学への名無しさん
14/03/31 22:52:55.72 E3/GoNMg0
つうかが自己紹介してる泣けるな

148:大学への名無しさん
14/04/01 00:10:50.29 42Ub7tDw0
>>147
かまってほしいんや!! ってことでしょう。

日曜日にオッサン一人だけが書き込みしてるからおどろいたよ。
受験板なのにw

149:大学への名無しさん
14/04/03 23:44:54.82 Fx58bCa+0
つうか先輩のおかげでステマが減ったなぁ

150:大学への名無しさん
14/04/04 00:10:49.02 4otI5eou0
河合塾の職員はオッサン相手にステマしても無意味だと分かったのだろう。

151:大学への名無しさん
14/04/04 00:36:17.64 n5CUINja0
つうか先輩の完全勝利

152:大学への名無しさん
14/04/05 20:38:58.03 VTT3w9w40
現トレ入門編
入試精選問題集
得点奪取(「典型問題」と「練習問題」の[一]問題だけでOK)

↑これで東大の国語も理系なら十分だし文系でも落ち着ける

文系でも十分なレベルが欲しいなら「現トレ記述編」もやればいい

153:大学への名無しさん
14/04/05 20:46:43.58 cwbhz4Hs0
河合と乙会のステマ乙

154:大学への名無しさん
14/04/05 21:15:40.86 bVpWcOVK0
巡回乙

155:大学への名無しさん
14/04/06 10:45:35.80 rops5laN0
田村の優しく語る現代文の
練習問題難しい

156:大学への名無しさん
14/04/06 11:32:26.86 +zcJBAJE0
おっす、元気だったか?
現代文が何なのかもわかんねえから、職にもつけず、引きこもるしかねえ低学歴どもww

てかよ、何の問題集買ってみたって、
現代文ってどうやるもんかもわかってねえんだからよお、
やりようがないだろ?

無駄だからヤメろと言ってるんだよ池沼w

そんなことしたって頭悪いのなんか治らねえぞばーか(ゲラゲラゲラゲラ

157:大学への名無しさん
14/04/06 13:33:44.57 TQ+fXrhQ0
もはや美しさすら感じるお約束

158:大学への名無しさん
14/04/06 15:58:45.98 QNOyQq700
現トレ記述編って東大より難しいと思うのです

159:大学への名無しさん
14/04/06 16:46:48.34 Gocu+thq0
同意

160:大学への名無しさん
14/04/06 18:22:19.09 5V4BL61W0
>現代文が何なのかもわかんねえから、職にもつけず、引きこもるしかねえ低学歴ww

自己紹介乙

161:大学への名無しさん
14/04/09 09:51:44.74 uUZSPNJw0
「現代文のトレーニング入門編」がもうすぐ終わりそうなんで、
次に「必修編」を見たら内容がダメダメそうだったから、
代わりに「現代文と格闘する」でもいいかな?

162:大学への名無しさん
14/04/09 12:41:10.18 jS/M365I0
堀木の必修編買えばいい。2000円ぐらいでヤフオクで買えるよ

163: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8)
14/04/09 12:53:53.50 63GAU1bi0
格闘は

164:大学への名無しさん
14/04/09 13:01:14.02 FeGje0a30
悪くないよ

165:大学への名無しさん
14/04/09 22:35:10.21 36Z+DccF0
現代文が苦手です。
文章を読むことが得意ではなく、苦痛です。

そこで新聞の社説を読もうと思いますが、
朝日新聞、読売新聞、毎日新聞の3社だと、
朝日新聞の社説は長いですが、他2社は短いです。
うちは毎日新聞ですが、毎日新聞でもいいでしょうか?

166:大学への名無しさん
14/04/10 01:12:45.38 VlICxxE10
つうか臭えwwww

167:大学への名無しさん
14/04/10 02:34:52.96 QZTsL/eU0
>>165
もっと読みやすいものを

168:大学への名無しさん
14/04/10 08:07:33.51 K7RO60Ly0
>>161
いいと思うよ。
本当はZ会必修現代文がいいけど絶版では仕方がない。
格闘と格闘するの次は現代文のトレーニング記述編か私大編でOK(必要があれば)。

169:大学への名無しさん
14/04/10 10:15:17.69 qt2ffWLz0
やめろ!参考書の話ばっかするんじゃねえ!!

つうか先輩助けてくれーーー!!

170:大学への名無しさん
14/04/10 12:34:24.20 j5QmPvPS0
格闘を持ち出すとつうかがファビョるからなw

171:大学への名無しさん
14/04/10 18:02:22.78 mfVIzWx10
格闘って何がいいの?アレ

172:大学への名無しさん
14/04/10 18:17:43.93 kubzvYDE0
おれも買った

あれは良くない

173:大学への名無しさん
14/04/10 18:25:24.79 KijgtqDr0
結局林修最強

174:大学への名無しさん
14/04/10 20:38:39.25 mSFRil8m0
笹井の代ゼミTVを録画しておけばよかったんや・・・

175:大学への名無しさん
14/04/10 23:37:29.59 Rwpn+T6v0
書き込みレス一覧

【青い空】琉球大学医学部8【透き通る海】
527 :大学への名無しさん[]:2014/04/10(木) 17:59:22.94 ID:mfVIzWx10
再受験の人って、やっぱりある程度の経歴持ってますね。長年フリーターかニートの一発逆転みたいな人ってまず見たことないな

ネットの世界ではいっぱいいるけど

現代文総合スレッド Part66
171 :大学への名無しさん[]:2014/04/10(木) 18:02:22.78 ID:mfVIzWx10
格闘って何がいいの?アレ

古文漢文スレ Part47
449 :大学への名無しさん[]:2014/04/10(木) 18:04:23.26 ID:mfVIzWx10
2014のセンター古文で関谷読解なんてやったら、時間内に終わるか?

176:大学への名無しさん
14/04/10 23:59:10.39 qUB4p/r70
このスレのテンプレの高1・高2は教科書メインってのおかしくね?
実際上位校目指すやつなら高1高2から教科書以外の問題集なり予備校なり使ってるだろ

177:大学への名無しさん
14/04/11 00:02:19.11 f8O8WPa/0
出口の3もらったから使ってみたけどマジで間違えた問題の解説読んでも納得できなかったわ
正直、2chの評判だし誇張されてると思ってたけどマジなんだな

178:大学への名無しさん
14/04/11 00:16:16.13 f8O8WPa/0
ライジング現代文amazonで評判良さそうだけど使ってる奴いる?
見た感じテンプレに入れるならランクA上かね

179:大学への名無しさん
14/04/11 00:19:50.21 vORl8ew20
1.高3
2.やさしく田村、アクセス基本編、アクセス発展(途中で挫折)
3.二月河合49
4.上智法
5.アクセス基本編の得点率が大体8~9割だったからこのままアクセス発展に進んでも良いかな?
  問題集だとそこそこの点数取れるのに、模試になった途端に点数取れなくなるから不安で…。土台はしっかり固めておきたい。

180:大学への名無しさん
14/04/11 01:50:37.94 2uWWgPCC0
アクセス発展の1~8とアクセス基本はあんまり難しさは変わらないってい感じた

先進んで良いと思うよ

181:大学への名無しさん
14/04/11 07:23:33.25 jLudkPeN0
私立は早稲田とその他で大きな差がある(慶應は現代文(というか国語)がないので除外)

182:大学への名無しさん
14/04/11 07:48:41.63 l9UvPMkF0
>>171-172
格闘いいじゃん

183:大学への名無しさん
14/04/11 08:17:47.02 8ExKu5UY0
どうせ中身もろくに見ないで評判だけで買って挫折したってのがオチだろw

184:大学への名無しさん
14/04/11 12:43:26.86 qD+iDf/z0
格闘より中野の本使ってるわ
格闘は消去法で解くのを否定するからなあ
あれを信じたバカはセンターで大火傷したんじゃないの?

185:大学への名無しさん
14/04/11 13:38:26.10 hMkIMeGV0
消去法マンセーの奴らって何なんだろう

自分で解答作らんといかん記述式だったらこいつらどうすんだろうな

あ、センターでしかいらん理系かマーク式しかいらん私文か、納得

186:大学への名無しさん
14/04/11 14:07:51.63 qD+iDf/z0
そんな煽りはいいから、2014センターを消去法以外の解き方でどうやって高得点とるのか教えてくれよ
おっさん頼むよ

187:大学への名無しさん
14/04/11 15:04:45.04 JlipLcL50
そんな煽りはいいから、2014東大二次を消去法の解き方だけでどうやって高得点とるのか教えてくれよ
兄さん頼むよ

188:大学への名無しさん
14/04/11 15:07:54.47 9A/rmLza0
>>186
自分でだいたいこういう解答だろうなと考えてから肢をみる

>>187
自分でだいたいこういう解答だろうなという解答候補を複数つくって脳内コンペ

189:大学への名無しさん
14/04/11 15:08:57.60 9A/rmLza0
マア結局「消去法」とは何かという定義をしっかりしてからじゃないと
議論にならないね。

190:大学への名無しさん
14/04/11 15:56:38.26 qD+iDf/z0
ったく185や187みたいなブ男しかいないのか?
こんなさえない塾講フリーターのようなチンカスはどうでもいいんだよ
優秀なイケメンの貴方!私に即答法の素晴らしさを伝授してくださいおねげえします

191:大学への名無しさん
14/04/11 17:28:13.40 N5N0h6iG0
船口→定テ復習orアクセス→模試復習→好きなの演習 +キーワード本一冊(軽く通読して辞書化)
模試とかテストって直後に復習してても、やり直すと思ったほど点が取れなかったり

192:大学への名無しさん
14/04/11 21:09:11.79 Mw7EgJDP0
>>190
まあよく吠えるドブサだことw
消去法とか即答法とか自分で言ってるのに定義が言えないとか笑えるわ

安易な方法論に走るお前には大学での学問は到底無理
Fランか専門にでも逝け

バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカwww

193:大学への名無しさん
14/04/11 21:25:19.37 myIR99QG0
>>190
おまえみたいな馬鹿には出口か板野の方法論がお似合いだw

194:大学への名無しさん
14/04/11 21:54:59.62 4neAUjNy0
>>190
こういうバカは久しぶりに見た
春だな

195:大学への名無しさん
14/04/12 10:12:54.42 6m0ex/Jk0
得点奪取悪くないんだけど桐原の上級みたく二分冊にしてほしいわ

196:大学への名無しさん
14/04/12 10:14:18.21 6m0ex/Jk0
得点奪取悪くないんだけど桐原の上級みたく二分冊にしてほしいわ
「一」が典型問題と練習問題の「一」、「二」が練習問題の「二」みたいに

197:大学への名無しさん
14/04/12 12:46:48.31 1nKTDk9E0
おっす、現代文が何なのかもまったくわかってねえのに学参集めに奔走するバカども、
お久しぶり、今日も元気で、徒労なステマでもやっとるのか?www

得点奪取を二分冊だとか池沼だろw1冊にまとまってるからイイんだろがよw
二分冊なんて、それだけでゴミ学参なんよw
んだから上級現代文って、あんま売れてねえだろ?うん?

ま、んでもよお、現代文がなんなのかもわからんヤツは、奪取買おうが上級買おうが、
何買おうが、全然意味ねえしwwだって、使い方がわかんねえんだからよww効果ゼロなのwwwそうだろ?ww

てかよ、おめえらには、現代文も他の教科も受験も大学も無理だろw

あ、いや、小保方じゃねえけどよお、AO入試とかで頑張れよww
AO入試とか、マジおめえら向けじゃねえの(ゲラゲラゲラゲラ
知能低くても、ウソとごまかしだけで博士にだってなれるんだからよww
マジ最高だろw

現代文の読解力じゃなくて、ウソとごまかし能力でも磨いた方が、引きこもりから脱却できるかもな、うん?
え?それすらできねえとかか?んじゃもう、今後もひきこもるしかねえかもな。
(ウェーハハハハハハハハ

198:大学への名無しさん
14/04/12 13:32:59.68 glQdL3mZ0
またつうかが自己紹介してる・・・ひきこもりなんだ・・・可哀想

199:大学への名無しさん
14/04/12 13:50:28.99 8f7be9HI0
平日もレスすればいいじゃねえかw

どうせ無職なのバレてるのにwww

え?それすらできねえとかか?んじゃもう、今後もひきこもるしかねえかもな。
(ウェーハハハハハハハハ

200:大学への名無しさん
14/04/12 14:23:18.26 nZZ4m47L0
もはや形式美

201:大学への名無しさん
14/04/12 14:38:00.59 Mr+ccXK80
国語の現代文が大の苦手です。
問題を解く以前の問題だと思います。
文章を読むのが得意なタイプではありません。
当然、偏差値50ありません。中学の時から苦手です。。。。
どうすれば国語の偏差値が上がるのでしょうか?

自分なりに考えたこと。

「問題は解かない。土台を作るために、」
・たくさんいろいろな本を読む。
小説だけじゃなくて新書とか難しそうなものも。
・学校の教科書を何回も読む。
・新聞の天声人語と社説を毎日読む。
・なにか一冊、中レベルくらいの問題集を買ってきて、その文章だけを何回も読む。
・漢字や語彙の問題集を何回もやる。


どうでしょうか?

202:大学への名無しさん
14/04/12 14:43:52.99 1nKTDk9E0
なりすましでこっそり「現代文って何なの?」を問いかけるのヤメレ南木厨w

203:大学への名無しさん
14/04/12 15:00:33.32 xMON4oB30
ここまで全部いつもの形式美だなw
案外全部つうかがかいてるんじゃないのwww

204:大学への名無しさん
14/04/12 15:54:49.30 Llo8asb/0
>>201
読書は無駄だと何度も言ってるだろ文盲
だからお前は偏差値50いかねえんだよ
このスレの人間はみんな現国の偏差値80超えの化け物
田村のやさしく語る現代文でも買って何周も読み込んでこい

205:大学への名無しさん
14/04/12 16:00:38.94 JVDU6FQV0
ここは204みたいな精神を病んでる馬鹿しかいないの?

206:大学への名無しさん
14/04/12 16:32:48.25 lcq2X1bP0
YES

207:大学への名無しさん
14/04/12 18:04:25.06 y60QrUpl0
無駄では無いかな~

文章を読むのに慣れるという意味で
ただ1年読んだとかではだめ

208:大学への名無しさん
14/04/12 18:20:38.15 J7w1F8GT0
格闘いいね
設問と要約で1題で2題分おいしい

209:大学への名無しさん
14/04/12 18:22:37.06 zoTH83yf0
読書って間違いなく迂遠でヘタすりゃ伸びないな
更に時間取られて他の科目の成績さがったり

基本となるフォーム(論理力)身につけないと大差ない
それと平行して語句説明のある本で漢字やことばのお勉強
国語ってあまり立ち返らないけど中学受験、高校受験用でもフォーム習得に十分だな

210:大学への名無しさん
14/04/12 18:39:49.42 8f7be9HI0
>>202
南木厨wもバカが釣れるから楽しいんでしょうねw

211:大学への名無しさん
14/04/12 19:08:07.36 JVDU6FQV0
格闘の要約で喜べる頭で良かったね

212:大学への名無しさん
14/04/12 19:11:59.24 1nKTDk9E0
三好達治のいしのうへがア音の連なりとか言って派手に大自爆コイちまったもんだから恥ずかしくて出て来れねえんだろ南木厨ww

213:大学への名無しさん
14/04/12 20:12:31.37 v1BE+FSw0
格闘いいね

つうかさんファビョってー♪

214:大学への名無しさん
14/04/12 20:54:22.69 vVoreK+J0
本は読んでおいた方がいい。
効率を上げるにはここに出てくる著者を狙うといいだろう。
読書だ無駄と言っているやつは、狙いどころが間違っているだけだと思う。

問題編(1)頻出著者
1 鷲田 清一 『わかりやすいはわかりにくい?臨床哲学講座』(筑波大・上智大・同志社大)
2 内田 樹 『日本辺境論』(大阪大)
3 外山 滋比古 『知的創造のヒント』(立教大)
4 内山 節 『共同体の基礎理論』(早稲田大)
5 原 研哉 「持たないという豊かさ」(富山大・群馬県立女子大)
6 茂木 健一郎 「恒常と新奇」(山梨大)
7 池内 了 『疑似科学入門』(中央大)
8 宇野 重規 『〈私〉時代のデモクラシー』(京都府立大・立命館大)

問題編(2)定番著者
1 幸田 文 『季節のかたみ』(徳島大)
2 夏目 漱石 「東洋美術図譜」(宮崎大・明治大)
3 芥川 龍之介 「枯野抄」(奈良女子大・近畿大)
4 三島 由紀夫 「重症者の兇器」(関西学院大)
5 林 達夫 「文章について」(京都大)

著者に注目! 現代文問題集
URLリンク(akahon.net)

215:大学への名無しさん
14/04/12 22:45:28.85 8f7be9HI0
>>214
つうか&ガラパゴス

無職ツートップがそろって現代ブンすれに降臨!!

216:大学への名無しさん
14/04/12 23:00:45.69 44cKRTUE0
2ちゃんなんかで偉ぶりたいってのはどういう心境なんだろうな
しかも相手にされてないのに

217:大学への名無しさん
14/04/12 23:52:54.44 aOIHyTca0
偉ぶれる場所が2ちゃんしかないんだろ

218:大学への名無しさん
14/04/13 00:06:16.12 U25ACmOC0
>>205
ちゃんと嫁よ早漏

219:大学への名無しさん
14/04/13 00:25:46.44 on2oiXXD0
ある程度落ち着いたから質問したいんだけど、結局格闘ってどうなの??クソだなんだ言われたい放題言われる時もあれば良書良書って言われることあるしで。
ドクソでもない限りは使いたいなあと思って

220:大学への名無しさん
14/04/13 00:35:38.72 6UC65iy20
>>219
本屋行って自分の目で確かめりゃいいだろ
ここで全員が良書っていったってお前に確実に合うわけじゃねえんだから
離島とかに住んでるなら別だが…

221:大学への名無しさん
14/04/13 00:36:58.11 on2oiXXD0
>>219
確認して気に入った…けどクソクソ言われるのが気になったからさ

222:大学への名無しさん
14/04/13 00:37:28.98 on2oiXXD0
安価ミス >>220

223:大学への名無しさん
14/04/13 01:08:57.91 +YwXOitN0
そもそも現代文の問題集1冊やったぐらいでおまえの偏差値なんてそんなにかわんねーよ

224:大学への名無しさん
14/04/13 06:30:49.53 U25ACmOC0
それを言っちゃあおしめえよ

225:大学への名無しさん
14/04/13 09:18:48.33 cBgHpBPU0
>>219
河合の現代文の中では一番いい本だと思う

226:大学への名無しさん
14/04/13 16:46:41.75 zpPXpc/L0
格闘は勉強しにくい本だと思う

勉強のしやすさなら河合なら精選が一番じゃないかな

227:大学への名無しさん
14/04/13 17:41:44.87 RUJSDoFd0
現トレ入門→?→現トレ記述
とやろうと思って現トレ入門がもうじき終わるんだが
「?」には河合精選、得点奪取どっちがいいかな?
両方必要?

228:大学への名無しさん
14/04/13 18:16:21.73 on2oiXXD0
>>225-226
( ・ω・) ㌧ せっかく塾通ってるんだしチューターの人に添削してもらいながらやることにする

229:大学への名無しさん
14/04/13 19:10:12.19 HpIdBHeE0
>>228
チューターが通貨だったら沈没だなおまい

230:大学への名無しさん
14/04/13 19:30:59.36 ukhAp4d00
つうかは格闘使わないよ

231:大学への名無しさん
14/04/13 19:38:05.93 PBUsleU20
お、元気か、箸にも棒にもかからん引きこもりどもww

いや、てかよ、今、テレビのニュース見てたらよお、横綱の日馬富士が大学院に通い始めたんだってな(ゲラゲラゲラ
いやよ、なんでも、テレビの言うことだと、日馬富士は、モンゴルの通信制大学を卒業して弁護士の資格も持ってるらしいw
んで、今度は、法政大学の大学院に通うんだとよおw

いや、てかよ、テレビ見てたらよ、日馬富士、大学院に行くにも、
雪駄履いて、着流し着てよお(ゲラゲラゲラ んで、持ち物っていえば、
A5くれえのサイズのノート1冊にボールペンだけww
あれで、なんの勉強すんのかねえww

てか、4年かけて修士課程を修了予定だとか、なんかよくわかんねえんだけどよw
修士なら論文も書くことになるだろw現役の横綱が修士論文とか書いてる暇あんの?ww
また、あれだろ、小保方じゃねえけど、コピペだろww

いや、てかよ、そうやってよお、モンゴルの相撲取りですら、大学だの大学院だの行って
なんらかの自己研鑽に励んでるときに、おめえら何やってんの?(ぷ
24時間365日足かけ3年間2chにへばりついて現代文のステマww
生きてて何か意味あんの?それ(ゲラゲラゲラゲラゲラ

どんだけおめえらの人生って無意味なんだよマジww
なんかよ、秋葉原の人殺しの加藤の弟じゃねえけどよ、
おめえらの人生ってよお、「死ぬことにまさる生きてる意味」、つうのが見いだせないよな(ゲラゲラゲラ

おめえらよお、生きてるんだけど2chしかやってないだろ?うん?(ゲラゲラゲラ
人生が2chじゃん(ゲラゲラゲラ
2ch以外になんかやったことあるのかおめえら(ウェーハハハハハハハハ
相撲取りですら大学院に行ってるのによお(ぶははハハハハハ

232:大学への名無しさん
14/04/13 19:43:54.90 mLEa+0Gy0
>>231
チュイーッス

233:大学への名無しさん
14/04/13 19:44:48.46 CnW0kIvo0
>どんだけおめえらの人生って無意味なんだよマジww
つうかさんの自己紹介胸に来ますね・・・黙祷

234:大学への名無しさん
14/04/13 19:54:10.12 PBUsleU20
ま、けどよ、レス付けるにしても、おまえもナー的な1行煽りしか書けん知能の低いヤツがよお、
現代文の学参が、何がいいだとかなんだとか、何するのかねえwww現代文の学参情報なんか仕入れてよおww

少しはよお、小保方だとか日馬富士でも見習ってよお、ウソでもごまかしでもなんでもいいから、
外に出て、なんかしてみたらどうだ?うん?(ゲラゲラゲラゲラ

235:大学への名無しさん
14/04/13 20:04:16.77 M5orTahx0
>>234
つうかさんTVも好きなんですかwww

つうかさんもお忙しいようで

働く暇もありゃしない(ぶははハハハハハ

236:大学への名無しさん
14/04/13 20:10:45.72 Q6FA0w2Z0
いやよ、いやよ、いやよ見つめちゃいやー

237:大学への名無しさん
14/04/13 20:59:20.23 wuRFdOee0
やっぱつうか先輩の文章は読み応えある~

238:大学への名無しさん
14/04/13 21:08:21.15 3x+yRP7x0
をいをい>>227の質問に答えてやれよ

239:大学への名無しさん
14/04/13 21:46:37.61 +cKBMfHA0
関取は外じゃあ着物きることになってるんだよねえ

240:大学への名無しさん
14/04/13 22:40:26.50 arU8F4st0
堀木の必修買えよ。
あれは名著

241:大学への名無しさん
14/04/14 09:50:22.79 msarymzh0
>>240
「堀木の必修」って「Z会必修現代文」のこと?
あれって絶版でしょ?

242:大学への名無しさん
14/04/14 11:01:25.37 ApjisGJn0
つうかが出たのか

243:大学への名無しさん
14/04/14 11:02:08.71 ApjisGJn0
つうかも最近は煽りはワンパターンだし実力ないのはバレたしつまらんな

244:大学への名無しさん
14/04/14 23:47:33.55 A33dRY1k0
>>240-241
>>227ですがアドバイスありがとうございました
古本屋でZ会必修現代文をゲットしました!
しかも結構キレイ!!

245:大学への名無しさん
14/04/15 03:25:47.20 +faPk0AX0
俺は105円で前にBOOK・OFF買った。堀木の必修はイイゾ

246:大学への名無しさん
14/04/15 10:13:04.02 q/iYpWTG0
>>245
現トレ入門→必修現代文→現トレ記述or現トレ私大
がベストなのは分かったんだけど、必修現代文は絶版だから手に入れにくいと思う。
代わりを今ある本でするとしたら何がいいと思う?
河合の格闘がいいのかな?

本屋で現トレ必修見たんだけど、現トレ入門と比べて解説が図式だらけで分かりにくそう。

それにしてもZ会はなんでこんな良い本を絶版にするんだろうね。

247:大学への名無しさん
14/04/15 11:20:24.81 k4NxXpsA0
アクセスは?

248:大学への名無しさん
14/04/15 12:06:11.91 ZolQvkzg0
お、元気かおめえら。てかよ、今年度から新課程の教科書が全部出たな。
国語総合は去年から出始めたんだが、現代文Bが今年度になって出た。

てか、旧課程に比べると、課題文の量が1.5~1.8倍くれえになってるし。
んでよ、小説の量はほとんど増えてねえけど、詩とか短歌俳句とかちょっと増えたり、
あと、評論がガチに増えてる。

しかもよ、小説は森鴎外・夏目漱石・芥川・志賀直哉・太宰治みてえな古典がもう必須みてえになってるし。
てか、旧課程だと、教科書によって、太宰を採択したりしなかったりとか、
なんか定番の1個2個が必ず抜けてたりしたんだが、新課程だと、どこの教科書も大概定番がガチに入ってる。
魯迅とか復活してる教科書も結構多いしwwんでも、小林秀雄は採択少ねえなwwま、それでいいと思うわ。
あんな酔っ払いの寝言漫談みてえな南木厨レベルなのは教育教材としてふさわしいとはとても思えんからなw
(読み物としては面白いけどw)

んでよ、評論がガチに増えたっても、夏目漱石の評論文(現代日本の開化)みてえな古いものから、
原研哉みてえな新し目のヤツまで、コッテコテに詰まっとるww

ま、しかしよ、こんな量を、国語総合・現代文Bとこなすとかよww
3年でできるのかねえwwwしかも他にも英語数学理科社会だろw
新課程の高校生は大変だな(真面目にやればの話だがw)

ま、こういうふうに量がコテコテに増えてるときによ、
さらに問題集だとか買ってやるとかよwそれも朝鮮人の書いた格闘だとかww
そんなヤツ、現代文がなんなのか根本的にわかってねえんだよ。

249:大学への名無しさん
14/04/15 13:46:59.02 wzyTZchf0
教科書を読み込めば、受験に対応出来る?
教科書の内容かわちゃんと理解できていれば、受験なんて簡単かもしれんな。

250:大学への名無しさん
14/04/15 14:16:59.21 g5TcdFV20
現トレ入門から得点奪取ってつなげられる?

251:大学への名無しさん
14/04/15 15:05:12.86 lvW4GBdC0
在日のつうかが暴れております

252:大学への名無しさん
14/04/15 15:17:06.48 SHzrLSLlO
>>248
よぉテメーら元気か?

教科書の「ステマ」は別スレ立てて一人でやってろ
そこで「現代文とは何か」を一人でやってろ

253:大学への名無しさん
14/04/15 15:43:34.40 oXoBYhA/0
堀木の必修編の代わりはあなたが気に入れば格闘でも得点奪取でもいいよ
他人の人生なんで

254:大学への名無しさん
14/04/15 20:27:28.85 Dp9HA4Nf0
流石つうか先輩、現代文の新事情に詳しい。

>>252
てめえがこのスレから消えろ

255:大学への名無しさん
14/04/15 22:08:40.88 auXWNFFJ0
ゆとりの前に戻っただけだろ

256:大学への名無しさん
14/04/15 23:36:04.02 vwqJMFV30
現トレ入門から得点奪取ってつなげられる?

257:大学への名無しさん
14/04/15 23:41:16.06 M+sYCRjt0
書き込みレス一覧

現代文総合スレッド Part66
253 :大学への名無しさん[]:2014/04/15(火) 15:43:34.40 ID:oXoBYhA/0
堀木の必修編の代わりはあなたが気に入れば格闘でも得点奪取でもいいよ
他人の人生なんで

【京大】京都大学医学部医学科5
611 :大学への名無しさん[]:2014/04/15(火) 17:41:02.40 ID:oXoBYhA/0
灘?

258:大学への名無しさん
14/04/16 02:01:27.34 BTS2HfkN0
必死だね

259:大学への名無しさん
14/04/16 07:59:06.23 6B6AHMAA0
現トレ入門と現トレ記述の間に1冊入れるとしたら格闘と得点奪取とどっちがいいかな?
Z会必修現代文がベストなのは分かるんだけど絶版だから

260:大学への名無しさん
14/04/16 09:49:16.02 bQ1IaSNF0
Amazonのマケプレで買えばいいじゃん

261:大学への名無しさん
14/04/16 21:47:51.26 VJv8OgBx0
>>252
おまえ、そういう話題大好きだな
前もどの参考書がどうだとか、いっぱい書き込んでただろ。
どの塾がいいかの専門家とか、どの勉強法がいいかの専門家って時々いるがそれと同じだろ。
受からん典型的なパターンやw

262:大学への名無しさん
14/04/16 21:48:24.40 VJv8OgBx0
>>261

>>248と安価ミスしたわwwww

263:大学への名無しさん
14/04/17 00:00:51.09 4GbikltJ0
現トレ入門と現トレ記述の間に1冊入れるとしたら格闘と得点奪取とどっちがいい?
Z会必修現代文がベストなのは分かるんだけど絶版だから

264:大学への名無しさん
14/04/17 00:51:55.33 zF4tTmuv0
現代文は作問担当者の偏見と自分のそれが一致しなければ点が取れないから
勉強しても無駄だぞ
模試は理詰めで解けるようになってるけど

265:大学への名無しさん
14/04/17 01:10:13.38 Gg0G4UwK0
という間違い

266:大学への名無しさん
14/04/17 02:08:20.56 ua+c7k4C0
船口の最強の現代文で基礎学んでから境のミラクルアイランドやろうと思うんだけど、別の著者で繋げないほうがいい?

今はセンター6~8割でかなり波がある。

267:大学への名無しさん
14/04/17 03:07:42.07 BCJN4QcH0
現トレ入門と現トレ記述の間に1冊入れるとしたら格闘と得点奪取とどっちがいい?
Z会必修現代文がベストなのは分かるんだけど絶版だから

268:大学への名無しさん
14/04/17 08:03:50.98 FHHSgn5R0
>>266
センターで実力を測るな

269:大学への名無しさん
14/04/17 08:53:38.48 tuLJGksq0
ホントお前ら参考書オタクだなww

270:大学への名無しさん
14/04/17 09:43:14.45 HtnhTf7w0
現トレ入門と現トレ記述の間に1冊入れるとしたら格闘と得点奪取とどっちがいい?
Z会必修現代文がベストなのは分かるんだけど絶版だから

271:大学への名無しさん
14/04/17 09:52:03.25 t5nGCqJi0
【「IQ25」の被告、見つからぬ社会の“居場所”…刑罰か福祉か】
常習累犯窃盗罪で起訴された知的障害のある男(36)の弁護人、西田祐馬弁護士(京都弁護士会)は、
京都地裁が無罪とした平成25年の自動車盗事件でも弁護を担当していた。

 当初は「車を運転したのはだめだよ」と言うと、男は「ぶっとばすぞ」とすごんでくることもあった。
徐々に意思疎通ができるようになり、法廷でも「ごめんなさい」と謝罪した。

 男は京都地裁での精神鑑定によって知能指数25と判定された。厚生労働省の基準では、
4段階のうち2番目に重い「重度」の知的障害者だ。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

【精神年齢「4歳」…「刑罰」を理解できない累犯障害者】
男は、重度の知的障害というハンディを背負っている。文字はひらがなしか書けず、
数字は9、10ぐらいまでしか数えられない。
前回の自動車盗は、精神年齢が「4歳7カ月」という鑑定結果に基づき平成25年8月、
京都地裁で無罪が言い渡された。
URLリンク(www.iza.ne.jp)

272:大学への名無しさん
14/04/17 20:28:26.15 9LK1/I6y0
>>268
マジですか
でも、いま実力を測るものがありません…

273:大学への名無しさん
14/04/17 20:51:34.57 8OufaiP50
貴様ら格闘か得点奪取かはやく教えろよクソドモ
使えねえカスだ

274:大学への名無しさん
14/04/17 21:12:35.56 T3jJjZ6k0
乙会せどりのカスどもwwww

275:大学への名無しさん
14/04/18 00:11:50.37 vYh329IT0
現トレ入門と現トレ記述の間に1冊入れるとしたら格闘と得点奪取とどっちがいい?

276:大学への名無しさん
14/04/18 05:24:36.78 SU+OKuPA0
275は今すぐ死ね

277:大学への名無しさん
14/04/18 08:01:22.86 pJ+uf8Sw0
現トレ入門と現トレ記述の間に1冊入れるとしたら格闘と得点奪取とどっちがいい?
Z会必修現代文がベストなのは分かるんだけど絶版だから

278:大学への名無しさん
14/04/18 13:47:29.29 b8Ah2mY00
格闘と得点奪取の宣伝ばっかでワロタw

279:大学への名無しさん
14/04/18 15:14:29.35 2gtK5YFS0
現トレ入門と現トレ記述の間に1冊入れるとしたら格闘と得点奪取とどっちがいい?
Z会必修現代文がベストなのは分かるんだけど絶版だから

280:大学への名無しさん
14/04/18 15:33:34.65 Q811VEBO0
>>279
きのう本屋でみたら間には格闘がはさまってたよ

281:大学への名無しさん
14/04/18 15:36:33.77 p027z8m70
万引きか

282:大学への名無しさん
14/04/18 16:49:50.37 XzD581H20
ガラパゴス現る

283:大学への名無しさん
14/04/18 17:56:25.00 MtZVQbwC0
>>266
お願いします

284:大学への名無しさん
14/04/18 18:08:51.56 XzD581H20
>>283
やったの?やってないの?
理解できたの?出来なかったの?

285:大学への名無しさん
14/04/18 18:32:08.29 LRGKm9dF0
出口の何が悪いか分からん
めっちゃいいだろこれ

286:大学への名無しさん
14/04/18 18:40:48.44 0Ag8nebx0
お前がいいと思うんならいいんだろう、お前の中ではな!

287:大学への名無しさん
14/04/18 18:57:42.89 up0PuQme0
佐藤優だって褒めてるし、文章とは相手に伝えるためのもので、
イコール関係・対比・因果理由が大事とか至極真っ当なこと言ってるんだけどな

解説クソ過ぎたからもう手に取ることもないけどさ

288:大学への名無しさん
14/04/18 19:10:55.25 CeqFC44I0
なんであんなに出口の解説意味不明なんだろ

289:大学への名無しさん
14/04/18 22:26:11.49 WGneXszK0
> 基本は教科書。教科書ガイドを用意しながら読む。

東京書籍の新編現代文の教科書ガイドがどこにも置いてないんですが
この場合どうすればいいですか?

290:大学への名無しさん
14/04/19 00:02:36.36 OSKcYGXg0
尼、ブクオフ、参考書専門店みたか?

291:大学への名無しさん
14/04/19 00:17:03.66 b5tOrzE40
現トレ入門と現トレ記述の間に1冊入れるとしたら格闘と得点奪取とどっちがいい?
Z会必修現代文がベストなのは分かるんだけど絶版だから

292:大学への名無しさん
14/04/19 00:25:09.95 4u86Y0Rf0
>>290
教科書取扱店に当合わせたら作られて無いという事らしいのですが
ググっても教科書ガイドが出てきませんし…
無論、Amazonにも置いてません

293:大学への名無しさん
14/04/19 01:19:31.58 qWRrmtC60
あきらめろん

294:大学への名無しさん
14/04/19 07:34:27.61 4u86Y0Rf0
/(^0^)\

295:大学への名無しさん
14/04/19 13:08:46.35 UjgsXTY+0
おっす、池沼ども、元気だったか?うん?ww

いや、土曜日なんで、ちょっと暇でボーっとしてたんだが、ふとよ、
「あっ、そういえば、今年の東大2次の現代文ってどういうのが出たんかなあ?」と思ってよ、
ググってみたら、なんか、えっれえ難しいのなww

いや、えっれえ難しいっても、東大やら京大やらは、いつも難しいんだけどよw
ま、旧国立1期校は軒並み難しいんだが。

てかよ、精神分析家と落語家の話、とかなんだが、冒頭のあたりを読み始めると、
「あ、別にどってことねえや、楽勝だね」と思うんだが、3段落目あたりから中身が濃くなってきて
とても常人にはついてけないw

てかよ、「現代文って何なの?」に自覚があって、「ちゃんと教科書読んできた」ヤツだけにしか解けねえだろうな、あんな問題www
あんな問題をよお、格闘何回まわしたところで、どうにもならんだろとww
いや、格闘だけじゃなく、問題集やら参考書なんかで太刀打ちできるような問題じゃねえしw

てか、んでもよ、きっと、東大に合格したヤツだって、あの問題なら、どうだろな?
現代文だけで100点満点だと仮に想定してみたとしてだ、
そうだな?せいぜい、50点くれえしか取れねえだろし、それが平均点やろ。

それ以上、もうね、70点とか80点も取っちゃうヤツ、つうのは、
よほどの天才(もう、将来はノーベル賞でも取るとか、中央官庁の事務次官にでもなるとかw)か
あるいは、現代文しかやってねえようなヤツwこのどっちかだろなw

ま、んだからよ、逆に受験上賢いヤツ、つうのは、やっぱ、現代文なんか軽めにやって、
英語だとか数学だとか、もっとコスパのいい教科に重点置くだろと思うよ。

ま、そんな感じの科目だからよお現代文w
仕方ねえんだわ、そういう科目なんだからさw
古文漢文でも頑張った方がええよマジ、うんw

296:大学への名無しさん
14/04/19 13:59:55.11 WitIMTK20
自分に言い聞かせてるようなw

297:大学への名無しさん
14/04/19 15:42:06.41 uEudqW3B0
いっつも参考書の話や宣伝ばっかりしてるアホども!

>>295みたいな日々現代文を研究しておられるつうか先輩を見習えクズどもが!

参考書の話はもういいからもっと現代文について語れバカ!

298:大学への名無しさん
14/04/19 18:55:37.05 WitIMTK20
>>295もなんの役にも立たないのは
参考書の話や宣伝と同じである件。
つうか通貨はもともと参考書の話が大好きだよw

299:大学への名無しさん
14/04/19 19:08:21.74 20rzOSfS0
>>298
つうか先輩は就職するのが先ですよ

300:大学への名無しさん
14/04/19 20:35:53.37 y/kNhxU20
つうかは得点奪取の宣伝と格闘へのファビョりが仕事

301:大学への名無しさん
14/04/20 01:00:50.43 UtY36/GY0
>>292
「高校生のための現代思想ベーシックちくま評論入門」
教科書で勉強しづらいならこれが教科書+教科書ガイドの代わりになるよ

302:大学への名無しさん
14/04/20 13:05:54.53 LEmpnBfG0
>>302
横からでスマンが「高校生のための近現代文学ベーシック ちくま小説入門」も推薦しておく

303:大学への名無しさん
14/04/20 15:26:52.49 HdoE/o2f0
ま、教科書の量がコテコテに増えてるときによ、
さらにちくまだとか買ってやるとかよw
そんなヤツ、現代文がなんなのか根本的にわかってねえんだよ。

304:大学への名無しさん
14/04/20 17:22:32.22 VwJPas6f0
去年の東大合格者(約30人)の勉強法を集めた雑誌見たら
国語に関してはテンプレに挙げられてる参考書は一つもなかった
英語はネクステとか鉄緑の単語帳とか載ってるのに
国語は過去問かあるいは国語の対策自体が載ってなかった

305:大学への名無しさん
14/04/20 17:38:10.17 fW8/r5BJ0
2chは人気コンテンツを毛嫌いする性質があるからね
東進参考書を一切使わず国語を勉強してる奴は間違いなくねらー

306:大学への名無しさん
14/04/20 19:38:26.34 7JXzNkT10
>>304
東大文一読んでみたら確かに参考書らしい参考書書いてなかったわ
連中揃いに揃って出口触って途中で投げとるのに過去問だけでやっとるかつうかの言うことはある程度正しいのかな

307:大学への名無しさん
14/04/20 20:57:53.88 xfHpyBBn0
>>306
つうかは過去問やれとも言ってないだろ。
つうかが言ってるのは、
>>古文漢文でも頑張った方がええよマジ
だw
それに過去問やるのなら結局参考書読むしかないじゃん(かそれに特化した予備校いくか)

308:大学への名無しさん
14/04/20 22:23:43.99 kpDmdsjH0
おっす、元気かIQ25の、社会に居場所がねえ池沼どもww
今日も学参が何いいのか検討中か?(ゲラゲラゲラ
一生かかって現代文の学参検討すんのか(ウェーハハハハハハハ

309:大学への名無しさん
14/04/20 23:00:56.87 FfXq4+qY0
それがですねつうか先輩、今参考書なんかいらないんじゃないかって
方向になってるんですよ。

310:大学への名無しさん
14/04/21 00:16:30.86 RsrR935T0
一度参考書オタクになったらもう抜け出せない

一生最強の現代文参考書は何かについて検討し続けてしまうのだろう

311:大学への名無しさん
14/04/21 00:42:55.48 4/NkREXI0
通貨こそがこのスレ最大の参考書オタクだろ

312:大学への名無しさん
14/04/21 02:25:31.63 9IyUYNXz0
>>311
無職のおっさんだよwww

313:大学への名無しさん
14/04/21 03:41:49.69 kgA/2ifX0
ここアホばっかだなw
現代文は過去問以外不要
読解力表現力ねえアホが問題集でいくら演習しようが
勉強した気になるだけのただのオナニーw
いくらやっても成績が上がらないわ安定しないわで
本番迎え自滅するのが落ちw
意味ねえことはやめなw

314:大学への名無しさん
14/04/21 08:45:42.16 2LrgIEgw0
現代文ってのは特殊で、
東大受かる奴でも正しい勉強法を知らないことが多いだけ
頭良い奴ってのは素で読解力論理力があるから何もせんでもだいたいは解ける
その地頭は子供の時からのコツコツ読書とかで磨かれてるから、本を読め、社説読め、などのアドバイスになってしまうんだろうね

315:大学への名無しさん
14/04/21 08:57:29.72 uDOED9av0
本は読んでおいた方がいい。
効率を上げるにはここに出てくる著者を狙うといいだろう。
読書が無駄と思いこんでいるやつは、著者の狙いどころが間違っているだけだと思う。

問題編(1)頻出著者
1 鷲田 清一 『わかりやすいはわかりにくい?臨床哲学講座』(筑波大・上智大・同志社大)
2 内田 樹 『日本辺境論』(大阪大)
3 外山 滋比古 『知的創造のヒント』(立教大)
4 内山 節 『共同体の基礎理論』(早稲田大)
5 原 研哉 「持たないという豊かさ」(富山大・群馬県立女子大)
6 茂木 健一郎 「恒常と新奇」(山梨大)
7 池内 了 『疑似科学入門』(中央大)
8 宇野 重規 『〈私〉時代のデモクラシー』(京都府立大・立命館大)

問題編(2)定番著者
1 幸田 文 『季節のかたみ』(徳島大)
2 夏目 漱石 「東洋美術図譜」(宮崎大・明治大)
3 芥川 龍之介 「枯野抄」(奈良女子大・近畿大)
4 三島 由紀夫 「重症者の兇器」(関西学院大)
5 林 達夫 「文章について」(京都大)

著者に注目! 現代文問題集
URLリンク(akahon.net)

316:大学への名無しさん
14/04/21 08:58:52.80 81FiHSSL0
進学校から現役で東大文1受かるような連中は、だいたい中学高校受験で現代文の解き方をマスターしてるし
学校の授業もレベルが高いから、ちょっと過去問やって模試でも受ければできるようになったりする

でもこのスレに来ている人の多くは天才ではないだろうから、
解説がしっかりした参考書で解き方を学んで、量をこなして読解力を磨いて
……というのを地道にやらなきゃいけない

317:大学への名無しさん
14/04/21 12:13:32.05 XwqmdTir0
その中学高校でマスターした解き方ってのは
結局は中学高校の参考書におさめられてる・・・
模試や過去問にしたってその問題解答は結局は
参考書におさめられたり反映されたりする・・・

318:大学への名無しさん
14/04/21 12:15:27.77 hhcdHYdB0
授業で問題演習するしその間に過去問挑めるレベルになるんやろ

319:大学への名無しさん
14/04/21 15:34:22.16 2LrgIEgw0
学校の授業は役に立たないよ

320:大学への名無しさん
14/04/21 16:19:26.25 hhcdHYdB0
>>319
お前の高校ではそうなの?

321:大学への名無しさん
14/04/21 16:27:50.59 XwqmdTir0
>>318
すると学校の先生がどんな参考書より最強ってことか?
どんな参考書にも書いてないことを教えてくれると?

322:大学への名無しさん
14/04/21 16:32:49.28 hhcdHYdB0
>>321
別にそうは言わねえけど学校はその学校の平均レベルの生徒にちょうどいいように授業するわけで東大に1クラス何人も出るような進学校なら授業に置いてかれないようにしてればそれなりのレベルにはなるだろ
自分以外の学校知らんからなんとも言えないけどな

323:大学への名無しさん
14/04/21 17:03:28.98 4/NkREXI0
つまり、先生がいいわけでもない、参考書がいいわけでもない、
考えてみればいい先生のいい手法がもしあれば、参考書に反映されているはずだ。
しかし優秀な生徒を競わせれば、なぜか現代文ができるようになると。
でもその生徒たちは現代文についてなにを目指してどういう基準で競ってるんだろう。
たとえば模試で高得点をとることが目標ならそれはつまり予備校の
基準ということになりその予備校が参考書を書いているのだが・・・
すまん。あんたの気を悪くしたいわけじゃあ全然ないから、
万一うざったくても許してくれ。
ただ、わからんのだ。

324:大学への名無しさん
14/04/21 17:54:49.70 WY54Aayk0
おうおう、3年俺に粘着しても現代文が何なのか、これっぽっちもわかんねえ知能の低い引きこもりども、どうしたんだ?
昨日今日はまた、えっれえ、追及が激しいじゃねえかよ、どした?うん?(ゲラゲラゲラゲラ
なんか朝鮮人に騙されて辛れえもんでも喰ったのか?(ゲラゲラゲラ

てか、だいたいよお、三好達治のいしのうへが”ア音の連なり”、だとか言ってるような知能の低いヤツがよおw
なんでそんなに現代文のことが知りたいんよ南木厨w
てか、おめえになんか関係ないだろ現代文(ゲラゲラゲラゲラ
てか、それ以前に、引きこもりに現代文なんか使う状況って発生すんのけ?(ゲラゲラゲラ
ただ引きこもってればいいんだから、別に現代文に限らず、学力そのものが不要だろw
てか、学力がゼロだからこそ、引きこもりになるしかなくて引きこもってるわけだからよおw
今さらなんで現代文なんよwww何してえんだよ、ったくww

325:大学への名無しさん
14/04/21 18:26:48.72 4/NkREXI0
>>324
俺は南木厨じゃないし今の話題にはお前は邪魔だから
消えてくれ通貨。
それともおまえが

326:大学への名無しさん
14/04/21 18:27:56.65 4/NkREXI0
途中送信になってしまった

それともおまえが
ID:hhcdHYdB0 なのか

327:大学への名無しさん
14/04/21 18:47:08.83 2LrgIEgw0
ID:hhcdHYdB0の自演が酷いな

328:大学への名無しさん
14/04/21 18:49:57.27 2LrgIEgw0
学校の現代文の授業なんかいくら真面目にやっても大学受験の現代文は解けんよ
全く別個の代物
予備校の講義なら役には立つ

>>320
一応うちは県で一番の進学校

329:大学への名無しさん
14/04/21 18:52:25.86 81FiHSSL0
>>323
もともと地頭のいい奴らが日能研だかどこだか知らないけど塾通って、
小学校の頃から相当な量の文章を読まされて、
高校上がったら頭いい教師に教養を叩き込まれるわけ
進学校に特別なノウハウがあるわけじゃなくて、地頭よくて読書量多くて試験慣れしてたら
まあ受験勉強なんて適当でも受かるよねっていう話でしかない

そんな環境にない普通の受験生が奴らに対抗するには、
せめてちゃんとした参考書や予備校を選んで入試現代文の読み方解き方を教わらないといけない
堀木や田村の参考書なんかが典型的だけど、奴らが無意識にやってるようなことを
意識化して解説しているから、かなり緻密な解き方ができるようになる

330:大学への名無しさん
14/04/21 18:58:15.19 WY54Aayk0
って、結局、地頭悪いヤツは何やってもダメだから引きこもるしかないと、そういうことになるなww

わろすw

331:大学への名無しさん
14/04/21 18:59:08.80 YaLGm19M0
現代文なら、
中央図書『現代文解釈の基礎―着眼と考え方』
中央図書『現代文解釈の方法―着眼と考え方』
ちくま学芸文庫『新釈 現代文』
ちくま学芸文庫『現代文読解の根底』

あるいは>>329があげている堀木博禮や田村秀行の本でもよい。

332:大学への名無しさん
14/04/21 19:09:30.88 WY54Aayk0
結局、いつもの田村本のステマやんかww

もういいからそういうのw

333:大学への名無しさん
14/04/21 19:47:27.83 5GXr+pFH0
進学校にいけなかったバカの妄想はそこまでにしときなさい

334:大学への名無しさん
14/04/21 20:01:27.42 1pFRyhWm0
結果ありきの河合の本よりは堀木(Z会)や田村(代ゼミ)の本の方が数倍いい

335:大学への名無しさん
14/04/21 20:40:14.53 uDOED9av0
『勉強の鬼原則』のあまりの凄さに戸惑いを隠せない
URLリンク(smoothfoxxx.livedoor.biz)

336:大学への名無しさん
14/04/21 22:22:16.38 ObmMmj650
ここまでくるとステマというよりマだな

337:大学への名無しさん
14/04/22 00:03:27.51 WH09TrJj0
堀木だの田村だの、今頃そんなの使わないだろ。

338:大学への名無しさん
14/04/22 00:20:25.51 3TG9aMmc0
そういう偏見でいい本をスルーするのはもったいないと思うけどなあ
まあ自分の目で見比べて検討してみればいいよ

339:大学への名無しさん
14/04/22 00:44:40.34 1Nrkyohv0
ぶっちゃけやさしく田村は普通におすすめできるよ 少なくとも現代文に対する姿勢はゼロからでも作れる

340:大学への名無しさん
14/04/22 01:44:03.61 YYD+9HDW0
古文漢文スレに続き、投稿させていただきます。

1.高3
2.なし
3.進研センター早期対策65、全統マーク高2模試70
4.一橋大学
5.現代文は受験サプリを少し受講し、
最終段落を先に読んだり、本文だけでなく設問にも対比を見つけるという方針で教えられましたが、
私には合わなかったようで、以前より混乱してしまうようになりました。
旧版の、「入試現代文へのアクセス」は知人から貰ったのですが、手をつけていません。

入試現代文のアクセスをやるべきか、それとも別の問題集・参考書を買うべきでしょうか?
入試現代文のアクセスをやる場合、それが終わった時に進む問題集も教えていただけると助かります。

341:大学への名無しさん
14/04/22 12:06:52.53 PEUh5tIT0
なんでやらねえんだよ

342:大学への名無しさん
14/04/22 12:38:46.53 SLY4erqG0
>>340
テンプレの>>8-9を参考にして自分で本屋に行って合う本を見つけることを勧める。

343:大学への名無しさん
14/04/22 12:54:30.64 Yozizkbh0
>>337
自分が理解できない馬鹿だから罵倒しているんですね、わかります。

344:大学への名無しさん
14/04/22 20:29:07.74 FfceHnRr0
おうおう、今日も元気でステマやってたの?池沼君たちww

てか、久しぶりに時間が出来たんで本屋廻ってきたわw
てか、新課程の国語総合と現代文Bの教科書と教科書ガイドも買って来ちまったww

いや、てかよ、新課程になったらよお、もう、戦前の小説の定番がびっしり入ってて気持ちいいわww
やっぱ教科書は本来こうでなくっちゃ、つう感じになってる。ゆとり教育がいかにずさんだったかよくわかると同時に、
現代文教育つうのが何を目指してるのかがよくわかる。

いや、てかよ、旧課程のときから(あるいはそれ以前から)いつも思っていたんだが、
なんでよお、太宰治の富嶽百景とかよ、遊女の話をカットしちまうのかねえw全文載せろといつも思うんだがw
名作なんだから、好き勝手にいじるなと文科省のばーかw

あと、山月記なwいっつも出て来るよなこれww
「おめらもよお、ちょっとくれえ成績がよくて、いい大学に入ったからって、
なんか勘違いして、虎になっちまうなよwww現代でもこういう虎になっちまうヤツ、結構いるんよww」
みてえな嫌味ったらしい小説wwま、予備校講師なんて、山月記の虎もいいとろこだろ(ゲラゲラゲラ
結局、箸にも棒にもかからず廃人みてえになっちまってよお(ゲラゲラゲラ、
んで、ここで自著のステマとか(ウェーハハハハハハハハ

ま、おめえらもよお、山月記でも何度も読み返してよお、自分の手でも見てみろやw
なんか爪がとんがって来てねえか?うん?(ウェーハハハハハハハ

345:大学への名無しさん
14/04/22 20:45:55.63 FfceHnRr0
いや、あとよ、村上春樹の短編だかが、本屋の入口に山積されて売ってたから、
買っちまったわwwいや、俺にとって、村上って、唯一だな、新刊出ると買う小説家w

けどよ、村上の小説ってよお、別に大したことは何も書いてないんだけど、
すげえ読ませる、つうか、読んじまう、つうか、ついつい読んじまう、つうかよ。
なんなのかねえ、といつも思うわ。

いや、もうよ、これから村上を読むんだと思うと、それだけで、わくわくしてきて、
幸せだわwwなんかよ、ガキが週刊ジャンプでも買って来てよお、「さああああああああああああああああああああああ、読むでええええええええええええ」
みてえに意気込む感覚と似てるわww大人に、小説で、こういう感覚にさせられる、つうあたりが
村上の偉大なところだよなwいや、もう、マジ楽しみw

あ、おめえらは、そんなことより、今日も学参の検討会か?(ゲラゲラゲラゲラ
そんなの、どこがおもしれの?(ぷ
いや、問題集解いてどうだとか、何回解いた、とかならまだわかるけどよお、
問題集が良いか悪いか、ただそれだけをよお、毎日毎日1年365日24時間休みなくだろ(ゲラゲラゲラゲラ
何してえんだよそれwwそんなことして何が楽しい?マジ知りてえわw

346:大学への名無しさん
14/04/22 21:09:35.27 7Patfbng0
>>340
一題くらいお試しでやりゃあいい
アクセスは消去法も使ってるけど、基本的には設問文→解答の枠組み→各肢検討
後半の評論から馴染みの薄いやつ一題解いてみて解答理由含めて楽にわかるなら他(テンプレ)へ

347:大学への名無しさん
14/04/22 22:16:21.04 JbCW6Gdu0
>あ、おめえらは、そんなことより、今日も学参の検討会か?(ゲラゲラゲラゲラ
 そんなの、どこがおもしれの?(ぷ

無職のおっさんが暇だらけなのにこんな嘘ついてどうするのwww


>てか、久しぶりに時間が出来たんで本屋廻ってきたわw
 てか、新課程の国語総合と現代文Bの教科書と教科書ガイドも買って来ちまったww

そんなの、どこがおもしれの?(ぷ

348:大学への名無しさん
14/04/22 22:31:05.71 BmxiiJY30
教科書ガイドwwwwwwwwwwwwwwww

中学生?

349:大学への名無しさん
14/04/22 22:58:15.69 o5T/CdRj0
つうかとガラバカスっていう二大キチガイがいるけど
ガラバカスは同じ内容の連投の能無し野郎に対して
つうかはいちいち文字打つ手間かけてる分まだマシなキチガイだな

350:大学への名無しさん
14/04/22 23:10:30.95 uOtPeJ1g0
河合塾が創価学会とつながりがあるのは公然の秘密

ソースは河合出版の参考書問題集にある河合塾のロゴの下にある三色線

351:大学への名無しさん
14/04/23 06:47:27.43 XpVZSqGZ0
>>349
バツ まだマシ
マル 基地外のレベルが深い

352:大学への名無しさん
14/04/23 17:55:05.74 wUmHdNFM0
>あ、おめえらは、そんなことより、今日も学参の検討会か?(ゲラゲラゲラゲラ
>問題集が良いか悪いか、ただそれだけをよお、毎日毎日1年365日24時間休みなくだろ(ゲラゲラゲラゲラ
>何してえんだよそれwwそんなことして何が楽しい?マジ知りてえわw


同意。さすが、日々日本文学を研究してるつうかは言うことが違うぜ

353:大学への名無しさん
14/04/23 18:27:58.41 JlMKNdor0
>>352

文学研究の先にあるのは教科書ガイドなんだぜ。

354:大学への名無しさん
14/04/23 19:26:40.63 TmshJTMW0
おうおう、今日の学参検討会はどうだった?池沼ども(ゲラゲラゲラゲラ

てかよ、昨日に引き続き、今日も午後から暇だったんで、今年の東大入試の第四問目を解いてみたんだけどよ。
いや、もうね・・・・・・、吐きそうになるわこれwwてか、午後の、2時半過ぎから解きはじめて、3時間もかかったorz
これじゃもう、池沼だね(ゲラゲラゲラwwてかよ、東大文系に合格するヤツつうのは、これを40分くれえで解くんだろ。
もうね、よほど小さいときから勉強してねえとまず解けねえと思うよこれw

いや、てかよ、この第四問、なんか「馬の歯」とかいうエッセイなんだけどよお、
何してえのか、何が言いてえのか・・・、「そんなこと言って、それがどうした?、そんなのチラシの裏にでも書いとけこのバカ女」
みてえな文章なわけwいや、この課題文自体はよお、10分もあれば、普通に読めるんだけどよおw
読んだところで、「それがどうした?うん?????」みてえな感想しか持てねえのw

言ってることは簡単だ。「初対面の人と話をすると面白い」程度のことしか言ってねえんだけどよ。
その「面白い」が、どうおもしれえんだか、もう、わけわかんねえわけw
てかよお、「そんな、植物園で松ぼっくり拾った、とか、鎌倉の海岸で馬の歯を拾った、とか、そんな話に、何の価値があるんだとw
そんな話を、俺ら受験生に読ませて、どうしろとw」

そんなもうね、わけわかんねえ、「はぁ?はぁ?はぁ?・・・・・・・」がてんこ盛りの課題文なわけよ。
もうね、とりつく島がねえつうかよお、そんな課題文なのに、「-とはどういうことか、説明しなさい。」とかよw
説明しようがねえんだわw意味不明だし。

いや、意味不明、つうより、あまりにもどうでもいいことなんで、それに意味を見いだせない、つうかよw

こんなの読んで、サクサク、40分で解答できるヤツって、普段どういう生活してんのかねえw
てか、男より女の方が感覚的にわかる課題文だと思うけどさ。男にこんなもの読ませたところで
即座に理解できるヤツなんかいないだろと思うよこれw

ま、んでも、ブツクサ言いながら、とにかく3時間かけて解いてみたわw

355:大学への名無しさん
14/04/23 19:55:53.05 TmshJTMW0
ま、けどよ、この手の類の、一読、取るに足らないようなエッセイつうのは、
とにかく、「あ、やっぱ、このエッセイって、いいこと言ってるわ、やっぱ、東大入試に出すだけのことはあるわ」
つうふうに、その課題文の評価ができるとこまで読み込まんとなw
逆に言えば、「評価」ができれば(つまり、「これってやっぱイイこと言ってるわ」つうふうに思えれば)
それだけでもう、正解したもんと同じだと、そういうことだろ。

ま、そういうのってよお、この問題を読解する以前の話、つうかよ。
結局、「教科書ちゃんと読んできたかどうか」になっちまうw

ま、けどよ、この問題、よくできてるわ。たとえば、(一)「日常のなかに、ずぶりと差し込まれる。」とはどういうことか、説明せよ。
にしてもよ、現代文が何なのか、まったくわかってねえヤツは、
「初対面の人と話をする仕事は、自分の任意で断ることができないものだから、日々の予定に否応なく組み込まれるものだということ」
みてえな解答しちまうだろな(ゲラゲラゲラ
ま、ものの見事に大失敗wwま、やさかた、だとか、格闘だとか、アクセスだとか、そういうの使ってるヤツはまず間違いなくそう書いちまうw
(一)のしょっぱなから、んなこと書いたらまず100%不合格だろと思うよww
「ああ、コイツ、現代文が何なのか、まったくわかってねえヤツだ」とwすぐわかっちまう。

んで、(一)でそう書くヤツ、つうのは、(二)でもよお、
「理系の人が、台風の到来した直後の植物園で松ぼっくりを拾い、感動したということ」みてえなこと書くわけだww
ま、(一)(二)でこう書いちまうと、この第四問はもう全滅だろwまず、全然わかってねえつうことを暴露しちまってるから、
もう、その後の(三)(四)はまず絶望的だろねww

結局よお、「現代文が何なのか?」わかってるかどうか、それを「教科書をちゃんと読んで」身に付けてきたか、
「過去問」をやって、入試でその力を発揮できるようにしてきたか、ただそれだけだろなw

356:大学への名無しさん
14/04/23 20:09:30.00 y0/7Ysqz0
久々に、なんか役に立つこと書いてくれてる気がする。

357:大学への名無しさん
14/04/23 20:15:29.61 TmshJTMW0
あ、んでよ、そこまで俺が言うと、おめえらわ、
「んじゃ、おめえは解けたのかよ」と言いたくなるだろwwwwそうだろ?ww

てか、俺は、解けたよ(ウェーハハハハハハ
全問、ピシャリ!と、冴えわたったイイ音がするくらいイイ解答が書けたよw

ま、んでもよお、3時間もかかってるから、ダメダメだけどなww
ま、これを、40分で解けと言われても、今の俺には逆立ちしても無理だw

いわゆる「わかる」まで2時間かかるorz
んで、解答を書くまでに1時間もかかっちまうorz
ま、こんなのはもう、日々受験勉強してねえと、時間内にはまず解けねえなw

てかよ、河合塾の模範解答も見たけど、あんまりいい解答じゃねえしww
ま、この河合塾の模範解答だと、各小問、10点満点だと想定して、合格最低点の6点くれえが取れるかどうか、
そういう解答だなこれ。

特に(四)の解答なんかよ、この課題文の良さをよくわかってねえで書いてるしw
基本的に読めてねえんだわ河合塾の解答書いた人w
この河合塾の(四)の解答なら、10点満点で4~5点しか取れねえだろなw

ま、40分しかねえところで、この河合塾の解答くれえ書ければ、まず合格だろうけどなw

358:大学への名無しさん
14/04/23 20:24:34.24 ZEhUm/ZN0
んじゃどうすればいいんだってばよ

359:大学への名無しさん
14/04/23 20:45:16.15 TmshJTMW0
ま、けどよ、この第四問解いてて思ったのは、あれだな、
ライジングの「わかってれば解ける」つう極意と、
出口の「A=A'=A''・・・」の考え方と、
乙会のトレーニング入門編のオーソドックスな要旨の取り方、
そのやり方が結構役に立ったな。

ま、結局よお、ライジング、出口、乙会入門編、
学参で使えるとしたら、このあたりくれえしか使えねえつうことだw

ま、あとは、野矢の、「具体抽象、因果、同値」とか、そのあたりの構造フレーム読解とか、
少しは使えるけどな。

ま、んでもよお、所詮言葉、つうか、そのメソッドを知らねえと読めねえとか、そういうメソッドって
ある意味、使えねえメソッドだと思うよ。そんなメソッドがもし有効ならよ、言葉そのもの、とか、その文章そのもの、すら否定することになるだろ。
そうじゃね?

「その言葉、その文章の上位にそのメソッドがある」、つうなら、そのメソッドだけ知ってれば、
「その言葉、その文章」自体をたいして読まなくても読解できる、つうことにもなるだろwそうだろ?

「その文章」に「その言葉」があきらかに書いてあるのに、その言葉、その一節は無視してだ、
外から持ってきたメソッドでもって意味付けしちまうんじゃ、
「その文章」「その言葉」自体に何の意味があんの?そうだろ?

それだったら、最初っからその文章読まねえで、そのメソッドの要請する意義を語って終わるだけだろw
それって、ただの決めつけでしかないだろよw

何を言ったところで、「あいつは朝鮮人でB型だから知能低い」と言うのと大して変わらん読解だと思うよ。
ま、実際知能低いから仕方ねえけどな(ゲラゲラゲラ

360:大学への名無しさん
14/04/23 21:01:28.73 TmshJTMW0
あああ、ちょっと今日は語り過ぎたわww

これだと、ちょっと餌与え過ぎになっちまうなw

この辺でよしとくw

んじゃ、おめえら、今日も学参検討会、頑張れや(ウェーハハハハハハ

361:大学への名無しさん
14/04/23 21:07:31.74 ZEhUm/ZN0
>>360
受験生の私は一体何をすれば良いのでしょうか。

362:大学への名無しさん
14/04/23 21:09:13.16 TmshJTMW0
受験生になりすましの南木厨か、失せろwおめえに教えることなんかないw
あっても、おめえには教えねえww

363:大学への名無しさん
14/04/23 21:18:23.86 JlMKNdor0
毎日暇だからなwww
明日は昼から書き込めよ。
気が向いたら読んでやる(ゲラゲラゲラ

364:大学への名無しさん
14/04/23 21:43:57.12 TmshJTMW0
ま、けどよ、今年の、あの、東大入試国語の第四問みてえな文章を読んで40分でサクサク解答しちまえるようなヤツってよお、
どうなんだろな、国語だけにしたってよお、他にも第一問のコテコテに理屈っぽい課題文もあるし、
古文漢文もあるだろ、しかも、国語だけじゃねえだろ、英語も数学も社会もあるわけだwww

これを全部、所定の時間内で解いて、合格定員数の枠内に入るとかよおw

アスぺだろwwアスぺww
常人の知能じゃありえんと思うよw

あの国語の、寝言みてえな第四問を読んで理解できてサクサク解けるようなヤツがよお、
数学だとか英語だとかもサクサク解くんだぜww

そんなヤツが、卒業して、どこかに就職して、何の仕事ができるのかねえ、と思うわw
そういうヤツって、実際会って話をしてみても、ちょっと、なんか、「はぁ?」みてえな感じのヤツじゃねえ?と思うわw

ま、ちょっと、どこかにイっちゃってるようなヤツじゃねえと、あの第四問を40分で解くとか、
そういうのは無理だろw

植物園で松ぼっくりを拾える、とか、鎌倉の海岸で馬の歯を拾える、つう話に、
即座に新鮮な驚きと詩を感じ取れるセンスを持ち合わせている人、とかよ(ゲラゲラゲラゲラ
んで、そういうヤツがよお、数学も英語も地歴もサクサク解くわけだww

なんか、そういう男がいたら、ちと病んでるとしか思えねえけどなww
なんか、南木厨じゃねえけど、原発が爆発しちまうのもわかる気がするww

365:大学への名無しさん
14/04/23 22:16:38.18 wUmHdNFM0
堀江貴文が東大中退だけど、
ホリエモンは古文と漢文の勉強はしたけど、
現代文の勉強はしなかったって言ってたな。

ニコ生の番組企画でセンター試験現代文を解いた時の国語の勉強についての話でそう言ってた。
その時のホリエモンの現代文の成績は1問間違えただけ。
現代文だけ全問正解すりゃカッコついたのにな

366:大学への名無しさん
14/04/23 23:38:56.92 56znQj8M0
河合塾が創価学会とつながりがあるのは公然の秘密

ソースは河合出版の参考書問題集にある河合塾のロゴの下にある三色線

河合出版の本を使うことは創価学会にお布施するということ

367:大学への名無しさん
14/04/24 02:50:09.20 CDjnpzFJ0
問題集をやりまくって現代文が得意になった奴が
果たしてどれくらいいるのかw?
いねえことはねえだろうがたとえいたとしても極少数
出来る奴は実際は何もしてない奴が大半w
それじゃあ何をすればいいのか?
もう分かったよな?
いちいち言わせんなやw

368:大学への名無しさん
14/04/24 04:46:51.66 LnZNDcMe0
>>364
松ぼっくりの文章読んでみたけど、ああいうの好きだよw
そもそも、入試の問題文である以前に普通に読み物であり読者もいるんだから、
そこまで理解の難しいものでは
ないはずだけどねえ。
でも、普段こういうエッセイが好きで読んでないと難しいかもね。
いきなり沖に放り出されて泳げっていわれるようなもんで。
泳ぎ慣れてれば楽しいはず。

問題の答えを過不足なく作るのは、それはそれでちょっと訓練が必要だね。

369:大学への名無しさん
14/04/24 07:30:24.91 KzSNej7D0
>>367
つうか

哀れだなwww

370:大学への名無しさん
14/04/24 11:49:35.56 8LKxMSwv0
おっす、なんかこの>>368のバカ見てみろよ(ゲラゲラゲラ

>松ぼっくりの文章読んでみたけど、ああいうの好きだよw

だとよ(ゲラゲラゲラゲラゲラ

てか、おめえが好きかどうかなんて語ってなんの意味があるんだよばーかw
松ぼっくりの課題文読んで、わかったのか、どうなのか、それをここで話してるんだろ?

それも朝の5時にあんなつまらんレス書いてよお(ウェーハハハハハハ
あれだろ、徹夜で他のスレで学参検討会wでもしてかwwwんで、いつものように明け方に寝て、
昼飯間際に起きるんだろ(ゲラゲラゲラゲラ
もうね、引きこもりは現代文なんかいいから、すっこんでろと(ゲラゲラゲラゲラ

こんな馬鹿がよお、なんの現代文を読解できるんよw
何の学参を買ったところで何一つできねえだろなww

「ああいうの好きだよ」(ウェーハハハハハハハハ
マジウケるぅ~wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

371:大学への名無しさん
14/04/24 11:52:05.95 8LKxMSwv0
ま、けどよお、思うに、検討すべきは現代文の学参じゃなくて、
自分の知能じゃね?(ゲラゲラゲラゲラゲラ
自分の生活習慣じゃね?うん?(ウェーハハハハハハハハ

そうだろ?

372:大学への名無しさん
14/04/24 13:13:00.19 +vFDA7ch0
確かにw
しかし、書き込み時間について語る方が、課題文の好き嫌いについて語るより不毛度は高いと思うがね。

ていうか、君の書いた松ぼっくりの文についての分析が面白かったから、
ちょっと感想書いただけだよ。
悪かったな。

373:大学への名無しさん
14/04/24 16:14:09.76 VyEOsrvz0
そういや、つうかって昔から書き込み時間に対して過度の執着があるよな

2ちゃんやってて書き込み時間を気にするとかちょっと神経質過ぎるなw

374:大学への名無しさん
14/04/24 17:51:02.13 MMVDGd030
つうか無職のくせに書き込み時間に対して過度の執着があるよなwww

375:大学への名無しさん
14/04/24 18:20:29.98 VyEOsrvz0
つうか君^^

早朝でも深夜でも好きな時間帯に書き込んで良いんだよ?^^

レスに対して5~10分以内に即レスしたからって、ずっと2ちゃんに張り付いてるなんて思わないから^^

そんな神経質にならずに、安心して2ちゃんねるやって良いんだよ?^^

376:大学への名無しさん
14/04/24 19:57:57.95 GMCLw1ea0
つうかは俺が平日ニートの時間に書き込んでるって指摘してから
よりおかしくなったなw

377:大学への名無しさん
14/04/24 23:44:20.40 C5NBKK3q0
経絡秘孔を突いた。
つーかもう死んでるから。
って感じじゃね (´・ω・`)b

378:大学への名無しさん
14/04/25 08:44:04.82 +iTqsI2S0
Z会の入門編現代文のトレーニングの初版と必修現代文を美本でゲットした

現行版よりも内容いいね

379:大学への名無しさん
14/04/25 23:37:55.16 BMBnOCES0
参考書愛好家かよwww

まあ、一生大事にしなよ。その宝物w

380:大学への名無しさん
14/04/26 00:53:40.01 FwSmGvm80
>>379
優秀な無職は教科書ガイドを買うんだぜwww

このスレにいる者の常識だよ(ゲラゲラゲラゲラゲラ

381:大学への名無しさん
14/04/26 01:32:49.77 HrusIblI0
店頭にない古い参考書を買うのはまともな現役の受験生ではないのは確かだろうな。
頭の悪い参考書マニアかいつまでも受験してるおっさんくらいでしょ。

382:大学への名無しさん
14/04/26 01:48:16.47 g8kSDWoZ0
むかしの赤本とか参考書専門の古書店なんてのもあるんだぜ。
それなりにまともな需要はあるんだよ。とくに赤本。
受験生が買ってるとは限らないが。

383:大学への名無しさん
14/04/26 01:50:51.31 W1dp17il0
まあ東大京大なんかは赤本でも25年が出てるし、
それ以外の大学は受験生がそこまで過去問研究する意味はあまりない。

384:大学への名無しさん
14/04/26 01:58:46.19 W1dp17il0
だけど共通一次時代くらいからのいろんな大学の
過去問をデータベース化してあれば、そこそこの
商売にはなるのかもな。現代文だと著作権が面倒だが。

385:大学への名無しさん
14/04/26 08:44:20.06 7PrKEEdL0
>>382
俺受験生じゃないけど趣味で「東大の現代文25ヶ年」を買って読んでるw
>>384
同意

386:大学への名無しさん
14/04/26 09:06:22.18 AOCVAuTM0
俺は東大の現代文25ヶ年も古典25ヶ年も全部持ってるぜ
それと京大の国語25ヶ年もな

今時の軟弱な参考書や問題集よりもよほど役に立つ

387:大学への名無しさん
14/04/26 09:36:42.51 7PrKEEdL0
>>386
おっ、ナカーマ(´д`)人(´д` )

東大の古典も読んでるのかすごいな
京大のは現代文オンリーで欲しかったけど古典とかが一緒になってたから買わなかったわw
近代文語文とか難し過ぎて京大の国語って東大より難しいんじゃないかと思ってしまう

388:大学への名無しさん
14/04/26 11:20:36.99 YAaQoW0X0
過去問てのは入試を考える上でもっとも基本的なデータであるはずなのに、
一般人にとっては泡のように消えてゆく存在でもあるな。
21世紀に入ってからは相当改善されたとはおもうが。

389:大学への名無しさん
14/04/26 11:27:25.73 YAaQoW0X0
改善されたといっても、センターみたいにポピュラーな試験でも
追試ともなれば時期をのがすと手に入れやすさが違う。
現代文で著作権上問題文が掲載できない場合あとから
簡単に問題文がわかる工夫がされてない。
などなど、十分じゃない。
昔からの予備校には揃ってるんだろうが、予備校に行く資力のない
受験生にとっては・・・

390:大学への名無しさん
14/04/26 12:57:16.63 BIDlfAI70
センターなんか本試だけで十分でしょ、他の科目も。

追試は問題の吟味が不十分。特に難易度。

391:大学への名無しさん
14/04/26 13:13:58.77 ltDiEUWO0
おっす、学参コレクター(笑)とかいうわけわかんねえ趣味を抱えている引きこもり諸君(ゲラゲラゲラ
今日も元気で学参検討会に出席しとるかね、うん?(ゲラゲラゲラゲラ

いや、てかよ、昨日は、飲み会で飲み過ぎてよお、いつ寝たんだか、わけわかんねえんだけど、
妙に朝早く起きちまってよww、この前買ってきた、村上春樹の短編読んだんだけど、
ドライブ・マイ・カーは、いまいち面白くなかったわwま、俺が、よくわかってねえのかも知れんがw

いや、んでよ、この前プリントアウトした東大の現代文の問題があったのを思い出したんで
第一問やってみたんだけどよお・・・・・・ま、これって、この前やった第四問よか簡単だけど、
やはり、かなり難しい、つうか、もう、窒息しそうになるわww

てか朝の8時から解きはじめて、12時近くまでかかっちまったorz

いや、てかよ、んでも、なんかよ、別によ、すらすら読めて、サクッと解けちまうんだわwwはぁ?だろww
「え?てか、俺みてえな、無勉のヤツでも、こんなに簡単に解けちゃっていいの???」
みてえに解けちゃうw30分もあれば、だいたい解けるwんでもよお、なんか、ヘンだろ??????
そんな、簡単な問題、東大で出すわけもねえんだしw

392:大学への名無しさん
14/04/26 13:33:48.42 ltDiEUWO0
いや、てかよ、この「第一問」の問(一)
「このこころを凍らせるような孤独」とはどういうことか、説明せよ。
とかいう問題があってよお、これって、一見、なんともねえ問題にしか見えねえんだわ。

つまりよお、その傍線部の前3段で、落語家と精神分析家の孤独に付いて1ページと少しを使って書いてるから
その傍線部の前をまとめればいい、みてえに思えてしまうんだけどよお・・・・・・

俺も、最初、そう思って、「こんなの簡単やん」みてえにして、サクサク書いたんだわww
んでもよお、傍線部「この【こころを凍らせるような】孤独」?????
【こころを凍らせるような】??????はぁ?????

なんで、「こころを凍らせる」んだろ????なんで「こころを凍らせ」なきゃならねえの???
な、そう思わね????
んで、なんで、こんなところに傍線引いて質問しなきゃならねえんだよ、そうだろ?

いや、てかよ、この課題文ってよお、精神分析家は人格の分裂に悩む患者をどうやって治療していくか、
そういう話なんだけどよ、そんな話によお、わざわざ1ページちょっとも使って分析家自身の孤独の話とか、
何の意味があるの?と思うわけw精神分析の話なら分析の話だけしとけばいいだろに、
なんで分析の話をする前に、分析家の孤独の話とかせなあかんの?

ま、つまりよ、今言ったようなことがわかってねえと、この問(一)は、解けねえんだわww

393:大学への名無しさん
14/04/26 13:45:42.91 ltDiEUWO0
いや、んでよ、第一問、全部解いたんで、河合塾の模範解答見たんだわw

そしたらよ、その第一問の問(一)の解答・・・

「反応の予想できない他者の目にさらされ、その期待にこたえる責任をただ一人で引き受けることが
自己の存在理由となっているということ」

だとよおおおおおおおおおお(ウェーハハハハハハハハハハハハ

てか、傍線部の前段で1ページも使って孤独の話をしたのは、精神分析家の存在理由を示すためだったのか(ゲラゲラゲラゲラ

てかよ、端的に言おう。この河合塾の解答書いたヤツ、現代文がなんなのか、全然わかってねえww
知能が南木厨並み(ゲラゲラゲラゲラ
てか、あれじゃね?格闘書いたヤツが、この模範解答を書いたんじゃねえの?(ゲラゲラゲラゲラ

いや、この問(一)の解答だと、10点満点で、3点くれえしか取れねえだろなww
合格点に達してすらいねえし(ゲラゲラゲラゲラ 
俺が、当初、思ったように、傍線部前段を適当にまとめただけじゃんwwww
よくこんなのをうpしたよな河合塾ww
こんなガッコで教わっても合格できんだろマジw少なくとも現代文はなw

マジわろたでえ(ゲラゲラゲラゲラ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch