14/03/15 21:55:50.90 PRxaIUK00
>>757
おまえが凡人だから、そう思うだけだ。2chだから書いたんだw
「精神状態」なんてものを、常時意識している人間はいない。
ものの考え方だ。どんな考えをもっていても普段は意識に
のぼらないから、ストレスにはならんよ。むしろやる気がでてくる。
> 何らかの目標があると、モチベーションを保ちやすくなります。
> ここでポイントがあるのですが、目標を持つといっても、
> 「○○大学に入って○○を学びたい」だとか
> 「会社に勤めて社会貢献したい」というような健全なモチベーションは
> 維持できません。
> 本当に使える目標とは「できるだけ俗っぽい目標」なのです。
> 例えば「○○大学に入って女の子にもてたい」
> 「○○大学に入ってチヤホヤされたい」
> 「クラスでムカついていたアイツよりもいい大学に合格して
> 差を見せつけて挫折を味あわせたい」などなど、
> 人が知ったら眉をひそめそうな目標であればあるほど、
> 効果があります。その俗っぽい目標を他言する必要はありません。
> 他人に言うときの志望の理由は「○大学で○を学びたい」
> といった無難なものにしておいて、
> 自分の中には俗っぽい真の目標を隠し持っていればいいのです。
『大検から慶應東大へ-37歳東大生の独りで学ぶ勉強法』