偏差値30台から独学2年で国医合格したが質問ある?3at JSALOON
偏差値30台から独学2年で国医合格したが質問ある?3 - 暇つぶし2ch110:名無しなのに合格
13/06/29 22:01:52.93 066yy2Vd0
Kさんはスタート時は国語は古文漢文はほぼ知識ゼロだから惨憺たるものだったでしょうが、
現代文もそうでしたか?それとも、現代文はまともって感じでしたか?(後者なら地頭や読解力が
もともと悪くないので伸びが早いでうよね)
数学は高校入試レベルやⅠAⅡの計算問題で苦労したり時間かかったりしませんでしたか?

111:K ◆Eu/SOd2X.E
13/07/01 NY:AN:NY.AN FzckuhoM0
>>107
波があるのは仕方ないですし、俺も毎日10時間できていたわけではないです。
教科の組み合わせによっては時間が伸びることもありますし、
どのタイミングで自分の好きな教科を持ってくるか、というような計画も大事ですね。

>>108
高いですね。
これだけだと、どういうものかがわからないですが、参考書では理解できない部分が多かったりして
質問できる人が必要という状態なのでしょうか?
そうでないなら、このコースはあまり必要ないような気もします。

プラス、なんだか私立医学部受験生=金がある、でボッタくろうとしてる気もしないでもないです。

>>109
フォレストなどは使っていません。
文法書は安河内のはじていがメインです。

化学ははじてい、面白いほど、をやれば鎌田は大丈夫ですが、
はじていに載っていない部分はやや難渋し、こういった部分は問題集で実際に問題を解いてみてカバーしました。
福間はやってません。

>>110
現代文は5割前後というところです。
数学は高校入試レベルは飛ばしています、
計算問題は計算に慣れていなかったため、最初はすごく時間がかかりました。
数をこなしてスピードが上がっていった感じです。

112:名無しなのに合格
13/07/02 NY:AN:NY.AN WXfdh0kUO
1日14時間は勉強しなされ
さすれば通る
1日10時間と14時間の差はかなりでかい

113:名無しなのに合格
13/07/02 NY:AN:NY.AN VJToNwSeO
Kさんは難関国立二次レベルの英語長文は最終的に初見でスラスラ読めるようになりましたか?

センターレベルの長文は大丈夫なのですが、難しい長文を解くときは

「厳密には訳せない部分が多いから、英文の雰囲気から推測してなんとか点数をかすりとる」

こういう状態です、受験する予定はないですけど京大なんかはどうやったら読めるようになるか想像できません、最終的にはスラスラ読めるようになるのでしょうか?

114:名無しなのに合格
13/07/04 NY:AN:NY.AN DjDWw4kA0
ts

115:名無しなのに合格
13/07/04 NY:AN:NY.AN PXb+wmlV0
>計算問題は計算に慣れていなかったため、最初はすごく時間がかかりました。
>数をこなしてスピードが上がっていった感じです。

俺も数学も化学も計算に時間食うせいで模試でタイムアップになるのはもちろん、
家で解法インプットするときも「解答を自力で再現する」ための計算で相当掛かるうえ
あげく立式は合ってたけど計算間違ってやり直しってパターンが多くて理解にも支障を
きたすわ。サクサク進めないと消化も悪くなるんだよね。モチべも下がるし。
化学は時々いけないと思いつつも計算問題インプットの時に限っては電卓使うこともあるが数学はそうもいかん。
数学の計算問題集(駿台のカルキュールとかいろいろ出てる)にまでは時間をなかなか
割けないし、チャートやら講義系やらチョイスやらをこなしてりゃ計算力も自然と着いてきますかね?

116:名無しなのに合格
13/07/05 NY:AN:NY.AN 6Ldi/ROU0
ほす

117:名無しなのに合格
13/07/07 NY:AN:NY.AN Y4agUk1J0
読書スピードが異様に遅いです。東大生は平均で1分に1000字は読めるって
どこかに書いてありましたが私はその4分の1ほどのスピードでしか読めません。
模試で現代文の時間に追われるのはそのせいも大いにあると思います。
速読の本は星の数ほどありますし2chにも生涯学習板や趣味板で速読スレがありますが
そのようなものに手を伸ばす余裕はないので勉強しながら速読力を上げるしか
ないでしょう。
Kさんは現代文は相当できるようですがスピードはどうでしたか?(スタート時、合格時、今)
スピードを上げる方法は何かありますか?

118:名無しなのに合格
13/07/08 NY:AN:NY.AN dZ+8plGi0
>>1
出口の参考書って解説が雑だとかこじつけだとか色々言われていて実際自分も
「何でこの選択肢がダメなの?」「ココの理由が知りたいのに何でもっと詳しく説明してくれないの?
痒いところなのに…」とか思うことが多々あるんですが、Kさんはどうしてましたか?

119:名無しなのに合格
13/07/11 NY:AN:NY.AN 6PiZ5DM60
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
独学派のKさんの意見を聞きたいです。

120:名無しなのに合格
13/07/14 NY:AN:NY.AN Shxfc1Z80
いま鳥大は前期試験だから、八月まで来ないよ。

121:名無しなのに合格
13/07/19 NY:AN:NY.AN RyX9DtxJ0
ほしゅ

122:名無しなのに合格
13/07/20 NY:AN:NY.AN UVmlJbrI0
第4の矢は、放たれた 「地方交付金カット」
交付金の依存度が多いほど、今後の地域での活動は困難となる!

都道府県別 普通交付税交付額が多いランキング(平成25年度4月概算 総務省)
 1位北海道 2位福 岡  3位兵 庫  4位大 阪  5位新 潟
 6位鹿児島 7位長 野  8位熊 本  9位岩 手  10位長 崎
 11位福 島  12位青 森  13位広 島 14位秋 田 15位宮 城
 16位埼 玉  17位沖 縄  18位岡 山 19位岐 阜 20位山 形
 21位茨 城  22位宮 崎  23位千 葉 24位島 根 25位京 都
  ・・・
43位香 川  44位福 井  45位愛 知  46位神奈川  47位東 京

大学補助金は文部科学省だが、付属・関連公立病院の運営や地元民の懐は、かなり切迫した物となる。
大至急、今後について検討せよ。

僻地医療の自爆燃料を語る171
スレリンク(hosp板:163-1000番)

病院・医者@2ch掲示板
URLリンク(anago.2ch.net)

123:名無しなのに合格
13/07/25 NY:AN:NY.AN BuEKTU1Y0
>>1
チョイス数学に取り組むにはどのくらいの学力(仕上げた持った簡単な本)が事前に必要ですか?
1年目は未習分野が秋も深まるころまでありまくりで精神的にもきつくなかったですか?

124:名無しなのに合格
13/07/26 NY:AN:NY.AN VLfxILGV0
>>1
中学の時の成績が知りたいです。

125:K ◆Eu/SOd2X.E
13/07/30 NY:AN:NY.AN lNN0rUVx0
>>113
たまに、読み下しにくい英文も散見しましたが(特に政治・経済系のものです)
大抵の英語長文はスラスラ読めます。

英文の雰囲気から推測して、という力は大切です。
その段階は誰でも通るんじゃないでしょうか。
厳密に訳せない理由を考えてください。
未知の単語が多いならば、単語帳のレベルを上げればいいですし、
構文がとれないならば構文の復習です。
なんとか読めるが時間がかかる、ならば多読をおすすめします。

>>115
確かに計算に時間がかかるとつらいですね。
一度、計算力教科用に問題集をやられてはどうでしょうか。
特に、どの段階での計算に時間がかかっているのか。
四則演算のどれかだと思いますから、そこを強化するには小、中学の教科書でよいと思います。

あまりにも時間がかかるようだと、自然に計算力がつくのを待つより、
能動的に一冊ドリルをやったほうが効率はいいと思います。

>>116
保守ありがとうございました。

>>117
平均で1分に1000字って相当はやいですね。
俺そんなスピードで読める自信ありません・・・
スピードは受験前に比べるとかなり伸びました。
これは評論文の構成などを勉強したことが大きいと思います。
つまり、読む速度自体が上がったのではなく、
読まなくても理解できる部分が増えただけに、全体として読める分量が増えたという感じです。

>>118
できるだけ、出口先生の言わんとしていることを理解するよう頑張りましたが、それでもわからないときは
他の参考書や過去問で納得のいく解説を探して読んでました。

>>119
俺は独学派、というか、予備校を知らないので独学についてしか語れないだけです。
予備校にも多くのメリットはありますし、恐らく予備校にいったほうが成績が上がる人もかなりの数いると思います。

>>120
やっと試験終わりました!

>>121
ありがとうございます。

>>123
精神的にはそれほどキツくなかったです。
結構気楽にやってました。
しんどい、と思うとすぐやめたくなってしまうのでw

チョイスに取り掛かるには坂田を完璧にして、それでもなかなかキツい、という感じだと思います。
ですが、なんとか進めます。
マセマのほうが無理なくレベルはあげてくれるかもしれませんね。

>>124
オール3に副教科の美術と体育だけが5でした。
中3は理科社会に1がつき、数学英語国語は3でした。

126:名無しなのに合格
13/07/30 NY:AN:NY.AN EOwEg9JR0
URLリンク(japanprepcometrue.blog.fc2.com)

ここに俺の勉強計画が書いてあるんですがマーク模試が8月半ばにあるんです
基礎も固まっていないけど点数取りたいなとも思うんです
それでもやはりマークの勉強をするより普通の(=記述の?)勉強をした方が良いでしょうか?

それと勉強計画ですが量は多すぎますかね?www

127:名無しなのに合格
13/07/30 NY:AN:NY.AN UnAb4vd10
なにわろてんねん

128:名無しなのに合格
13/07/30 NY:AN:NY.AN PMwOnNJc0
kの勉強って復習をかなりいれてるけど、10日目って9日目までの復習を全部いれるのか?
新しいページにすすめないときが出てこないか?

129:名無しなのに合格
13/07/30 NY:AN:NY.AN zVM3DHMk0
上智を目指してるんですが…
参考書はアップグレード
単語帳はDUOで十分ですか?

130:名無しなのに合格
13/07/30 NY:AN:NY.AN n3m2hVjS0
>>128
>>16

131:K ◆Eu/SOd2X.E
13/07/31 NY:AN:NY.AN f/HATbFk0
>>126
俺の考えですが、模試を目標に勉強してはいけないと思っています。
あくまで目標は合格という一点で、そのためのみに勉強計画は立てるべきであり
模試で点を取りたいから、という理由でするべきでない勉強をすることは間違いかと。

量が多いかどうかは126さんがこなせるかどうかによります。
1日でものすごい量をやってしまう人が、同様の計画を立てていたら
その人にとっては少ないでしょうし、
逆にそれほどできない人にとっては多い、という感じに量が多いか少ないかは相対的なものです。
とりあえず一度やってみて、こなせるかどうかを試してみてください。

>>127
ええやんけ

>>128
>>130さんが言ってくれましたが、10日目に入れるのは8日目、9日目のみの復習です。
ですから、新しいページに進めないときはほとんどありませんでした。(たまにはありましたが)

>>129
上智のレベルがどれくらいかわからないのですが、
おそらくその参考書を完璧に仕上げたら、(あくまで文法問題、単語レベルでのみ)合格点は取れると思います。
問題は長文で、そっちについて作戦を考えられたほうがいいです。

>>130
ありがとうございます!
助かりました。

132:名無しなのに合格
13/07/31 NY:AN:NY.AN BlzyCNAM0
>>131
なるほど
模試を目標にするのはやめます

133:名無しなのに合格
13/07/31 NY:AN:NY.AN ZRTi4Mal0
>>131
ありがとうございます!!
これらの参考書を完璧に仕上げます!!

自分…長文が苦手で…
夏休みに入ってから、まだ長文対策してません…
どんな対策をすればいいか分かりません…

134:名無しなのに合格
13/08/01 NY:AN:NY.AN 6Geeifr/P
英作文はやはり例文を覚えるしか
無いのでしょうか?
ドラゴンイングリッシュを買ったんですが
どうすればいいのかわかりません

135:K ◆Eu/SOd2X.E
13/08/01 NY:AN:NY.AN VHooe92v0
>>132
そうですね。
頑張ってください。

>>133
いえいえ。

長文対策が英語で一番大事なところで、力を入れるべきはそこですね。
まず、文法と単語がある程度固まっている前提ですが、
自分の読解レベルを知る必要があります。
レベル別長文問題集を低いレベルのものからやってみて、どの程度まで解けるか確認してみてください。
そして、読めない長文にぶち当たった時は、解説を見て、なぜ読めないのかを分析します。
単語を知らないのか、知らない文法があったのか、など。
次にその問題点に対して対策を講じます。
この繰り返しで長文は伸びていきますよ。

>>134
英作文で例文を覚えるのは大切ですが、それが全てではありませんし、
そればかりやっていても書けるにはならないと思います。
まずは、文法を固めます。
次に例文の暗記と、それと合わせて大矢の英作文などの参考書を使って、自分で1から英作をしていく練習や、
間違えにくい文法事項を確認してください。
暗記だけでは味気がないので、例えば頭の中で考えていることを英訳してみるとか、そういう日常的な訓練で英作はグングン伸びます。

136:名無しなのに合格
13/08/01 NY:AN:NY.AN cGmLPfFr0
はじていと併せて使った問題集はありますか

137:名無しなのに合格
13/08/01 NY:AN:NY.AN 6Geeifr/P
>>135
大矢の英作文実況買ってみました
コメントありがとうございました
英文法をしっかり詰めながら
取り組んでみます!

138:名無しなのに合格
13/08/03 NY:AN:NY.AN ESfECUPu0
K氏、おかえりー

139:K ◆Eu/SOd2X.E
13/08/04 NY:AN:NY.AN wsI+8Frj0
>>136
化学のことですか?

>>137
いえいえ。
合えばいいですね^^
英作文は英語の勉強の集大成ですから
できればとても楽しい分野です。
頑張ってください!

>>138
ただいま!

140:名無しなのに合格
13/08/04 NY:AN:NY.AN UNCwg5Bx0
>>139
すみません
安河内のはじていです

141:名無しなのに合格
13/08/06 NY:AN:NY.AN rtDfUpUH0
URLリンク(blog-imgs-58.fc2.com)

142:名無しなのに合格
13/08/09 NY:AN:NY.AN RLtiXyXlO
Kさんこんにちは

センター国語満点すごいです、もし東大受験していたとしたら、東大の国語はどれくらいの得点が見込めていたでしょうか?

143:K ◆Eu/SOd2X.E
13/08/10 NY:AN:NY.AN lT8Zp5CJO
>>140
安河内のはじていと同時進行していたのは速単です。
これが基礎的な長文の演習にもなりました。

>>141
わろたwww
これなんの漫画ですか?w

>>142
ありがとうございます。
東大国語は自己採点が難しい問題が多かったため、点数は大体でしか出してないんです。
すいません。
本当にだいたいですが、最悪でも六割、よくて8割といったところだと思います。

144:名無しなのに合格
13/08/11 NY:AN:NY.AN KcqFnlAUO
Kさんは自身の数学の二次力に納得されていないようですが、仮に二年目に受験失敗していた場合

三年目に数学を伸ばすためにどのような作戦をとられたでしょうか?

この場合ですと、基本重視から切り替えて、演習重視の勉強になるのでしょうか?

145:名無しの君
13/08/11 NY:AN:NY.AN bCs8EqF6O
この手のスレを立てて、自己嫌悪に陥らない?

146:141
13/08/11 NY:AN:NY.AN IqX0KQi70
>>143
無視されると思っていた
コメント帰ってきて驚いたw

こころ 夏目 漱石
URLリンク(www.amazon.co.jp)

147:名無しなのに合格
13/08/11 NY:AN:NY.AN IqX0KQi70
コメント帰ってきて驚いたw ×
コメント返ってきて驚いたw ○

修正

148:K ◆Eu/SOd2X.E
13/08/11 NY:AN:NY.AN +BlCOM5bO
>>144
三年目を考えると、やはり面白いほど、シリーズからは一度離れて、チョイスなどに取り組んでいたと思います。
それが完成したらチャート、という感じですかね。
3年目は数学以外にあまり時間を割かなくてよさそうなので、みっちり数学をやっていたと思います。

>>145
俺がやることはどれも自分がやりたいと思ってやってます。
俺は自己満足というものを全く悪いものだとは思っておらず、むしろ非常に強力な原動力であるので自己嫌悪には陥らないです。
そもそも普段から自己嫌悪しないタイプです。

>>146
いや、ついw
こころ、でしたか。
まだ本も読めてないです。

149:名無しなのに合格
13/08/11 NY:AN:NY.AN Syvm1NCo0
k氏単独本の執筆は進んでいますか?
k氏の参考書を使った演習?みたいなのをもっと詳しく知りたい

150:名無しなのに合格
13/08/11 NY:AN:NY.AN Syvm1NCo0
チャートって黄色でも坂田本とかぶりませんか?

151:名無しなのに合格
13/08/11 NY:AN:NY.AN HWAJ0TGtO
坂田アキラ1A 2B範囲全巻+高校教科書→過去問→実戦
でセンター数学9割行きますかね?
チョイスやった方が良いですか?

152:名無しなのに合格
13/08/11 NY:AN:NY.AN HWAJ0TGtO
因みに文系でセンター利用で数学使います
二次は使いません

153:名無しなのに合格
13/08/11 NY:AN:NY.AN xK7JSKmK0
Kさんは東大英語でどのくらい得点できましたか?

それとやっておきたい~の復習はどのようにやりましたか?

154:K ◆Eu/SOd2X.E
13/08/11 NY:AN:NY.AN N9qEU07j0
>>149
いやあ、全くですw
書いたとしても、ここに書いたことをまとめているだけになる可能性が高く、そうなると需要があるのかも微妙です。
今は勉強してます。

チャートは問題数が強みですから、坂田と黄色をやったところで時間のロスになることはありません。

>>151
人によりますが、いけないことはないと思います。
教科書が必要かが微妙ですが。
とりあえず、坂田+教科書⇒過去問、に進んでみて、
過去問の段階で思ったように点がとれなければチョイスを挟む、という方法でいいんじゃないでしょうか。

>>153
英語はかなり得点できていました。
やったものでは、リスニングは満点か1ミス、
要約問題の採点ができていませんが、小説は得意でほぼ完答、
小説以外の長文がトピックによっては少々波がでる、という感じでした。

やっておきたい、に限らず、長文の復習はほとんどしていません。
時間をおいて、もう一度読み直すことと、全く読めなかった文章を書きだしておく、くらいです。

155:名無しなのに合格
13/08/11 NY:AN:NY.AN xK7JSKmK0
というかKさん東大行けましたよね?

数学が危ないかもしれないけど

156:K ◆Eu/SOd2X.E
13/08/12 NY:AN:NY.AN /9rBrMn40
>>155
無理ですw
数学が全くもって太刀打ちできませんでしたからw

157:名無しなのに合格
13/08/12 NY:AN:NY.AN HJkFHmf8O
大学への数学、新化学演習は難関大医学部受験生にとって完璧にするのは当たり前だとか

ネット上に書いてありますが、正直、鵜呑みにしたら難関大はおろか、医学部受験そのものを失敗する教材が沢山薦められている気がします

Kさん的に、これは手を出したら不味いんじゃないかって教材があれば、あえて教えて欲しいです

伏せ字で構いません

158:名無しなのに合格
13/08/12 NY:AN:NY.AN CRP+lABC0
青チャートで国立医は余裕ってのを2chでよく聞きますが、
これってはじめから青チャート1本にきめるのではなくて、
坂田本とかチョイスとかさんざんやった後に解法辞典??みたいな感じで
一元化するのに使うとよいのでしょうか?

159:名無しなのに合格
13/08/12 NY:AN:NY.AN 9BEb3iQVP
浪人してから今まで遊び呆けてました。
いまはセンター6割くらいですが本番までに7科目80%以上に持っていけますか?
よろしくお願いします。

160:名無しなのに合格
13/08/12 NY:AN:NY.AN gcezRbvI0
>>158
K氏じゃないけど、
青チャ使う場合は、白チャレベルの参考書を前に挟んだほうがいいらしいね。
解法辞典?的な使い方とは違う予感。
例題と練習問題を3~5回繰り返してやる。みたいな話を見かけたよ。

白チャ→青チャ or 黄チャ→1対1
がセオリーらしい。
自分は、理解しやすい(黄チャレベル)→1対1、で進める予定だよ。

161:名無しなのに合格
13/08/12 NY:AN:NY.AN PIpeoB7wO
後期試験の面接って差つくんですか?

162:名無しなのに合格
13/08/12 NY:AN:NY.AN v1o+stKb0
ふぅ

163:K ◆Eu/SOd2X.E
13/08/19 NY:AN:NY.AN MgfXFuZ/0
>>157
どこを目指すかによります。
俺の考えでは手を出してまずい教材というものはありません。
あるのは、「その状況でその教材に手を出したらまずいだろ」という時期だけです。
その辺りの優先順位がしっかりと把握できない人は失敗すると思います。
例えば俺は英語、古典、生物が好きだったので、一般にオーバーワークであろうといわれることをしましたが、
これは他の教科の基礎がしっかりと固まってからです。
ですから、今一番時間当たりの効果が高い教科はなにか、それを考えてやっていけばいいと思います。

挙げられた、大学への数学、新化学演習ですが、(大学への数学はやっていないのでなんともいえません)
例えば古典が全く手薄の状況でこれらに手をだすのは完全に間違っています。
ですが、ほかの教科も十分なレベルに達していて、自分の興味が赴くままにこういった参考書をするのは問題ないのではないでしょうか。
受験に合格する、という目標だけを考えれば無駄なことかもしれませんがw

>>158
青チャートで国立医は余裕、というのは間違っていませんが、
そういう人たちは、当然ですが、しかるべき教育を受けてから青チャートに取り組んでいます。
ですので、正確に言えば、青チャートの問題が全て理解できて、かつそれを全て解け、ある程度問題の形を変えられても余裕、ってことです。
したがって、数学があまり得意でない人が、青チャートからいきなり始めるのは効率が悪いです。
坂田から青チャートに飛んで、解説が全て理解できるかは人によると思いますが、
おっしゃるように、坂田から間になにか挟むにせよ、結果的に青チャートに行って、青チャートを支配できるレベルの数学力があれば数学に関しては
よほどの大学でない限り、合格者にひけをとらない、ということです。

>>159
遊びまくっていた人が猛烈に勉強しだして、成績が急上昇という例はあります。
俺も一例です。
大事なのは切り替えれるかどうかです。
一切遊ばず、しっかりと切り替えれるならば可能性はもちろんあります。

>>160
ありがとうございます。
仰る通りだと思います。
解法辞典とは違いますね。

>>161
俺ぐらいの経歴だとさすがにつきますが、大体が190~200のようです。

164:名無しなのに合格
13/08/20 NY:AN:NY.AN mmjjsvwM0
>>1
学力ではなく面接で落とされるって精神的にきついですよね。
これではどんなに頑張って勉強して学力を上げても一生受からない泥沼に陥ってしまってる
という心配にとらわれませんでしたか?

165:名無しなのに合格
13/08/21 NY:AN:NY.AN Zh5tbyZ00
高校中退→通信制→年齢的に2浪ってそこまで悪い経歴じゃないと思うけど0点か。これで年齢高ければ
確かに危ないだろうけど。
大卒後3年以上で職歴はアルバイトなしとかにくらべりゃ全然減点対象じゃないと思う。

166:K ◆Eu/SOd2X.E
13/08/22 NY:AN:NY.AN nVCXmmYX0
>>164
その点で良かったのが、面接落ちだとわかったのが後期試験が終わって入学後だということですね。
開示が届くまでは、学力落ちだと思っていたので後期も面接にはビビらずに挑めました。

>>165
中退はやはり面接官からすると爆弾でしょう。
面接官からすれば、高校すらやり通せなかった人のほうが
大卒後3年以上職歴なしよりも入れたくないと思います。

167:名無しなのに合格
13/08/23 NY:AN:NY.AN xKRpDoJo0
いままでに
やっておきたい300、500、700、1000
長文ハイパー2、3
長文レベル別4、5、6
毎日20分の長文
やったんだけど他に長文の演習できる問題集ありますかね?

168:名無しなのに合格
13/08/23 NY:AN:NY.AN R9pMJYFY0
発達障害は面接で見抜かれてアウトなんでしょうか?
でも医師にもADHDやアスぺは少なからずいると聞きますが。

169:名無しなのに合格
13/08/24 NY:AN:NY.AN jgR1ox0l0
英語の大学の過去問はどこ大のをやりましたか?

170:名無しなのに合格
13/08/26 NY:AN:NY.AN 5HcTpbCdP
Kさんは一年目いつ頃から勉強されましたか?
今から始めてもセンター7科目8割(or英数理理9割)って取れますかね…?

171:170
13/08/26 NY:AN:NY.AN 5HcTpbCdP
数学IAだけは趣味でやっていたので90くらい取れますが、他は5割くらい(無勉)でセンターのみです。社会は倫理です。
勉強時間は12hくらい割けます。

宜しくお願いします。

172:K ◆Eu/SOd2X.E
13/08/26 NY:AN:NY.AN lFYN9gwx0
>>167
医学部志望ならば国公立医学部の英語、というのがいいです。
あと、東大の英語なども良い英文がそろっています。

>>168
まず、見抜かれないでしょうね。
面接ですぐ見抜かれるレベルの発達障害はアウトかもしれませんが、そこまでの人はまずいません。

アスペルガーは珍しくないです。
話していて、「ぽいな」と思う人は多くいます。
ADHDは医学部では珍しいのではないでしょうか。

>>169
最終的には色々やりましたが、一番やったのは東大の英語です。

>>170
4月からです。
今どれくらいセンターとれるかによるかと思います。

>>171
勉強時間12hを無駄なく使える、計画の立て方を間違えず、
かつセンターだけに時間を割けるのなら、あなたの力次第では不可能ではないと思います。
特に数学が好きというのはまだ救いですね。

173:名無しなのに合格
13/08/26 NY:AN:NY.AN UaoSForx0
坂田は易しくてわかりやすいとはいえ一冊70問くらいあってしかも10冊近く
ありますよね。メイン系の問題集(チョイス、チャートなど)もやらなければいけないの
を考えると分量が多すぎないでしょうか?
また、到達点はどれくらいでしょうか?自分は数Ⅲの微分極限・積分の2冊はつまみ食いでは
なく全問やる予定ですが、特にこれの到達度が知りたいです。いきなりチョイスⅢに
つなげるくらいはありますか?

174:名無しなのに合格
13/08/26 NY:AN:NY.AN UaoSForx0
図形と方程式→坂田にしてはそこまでわかりやすくないってか普通の参考書みたい
確率→ちょい難、モロ難で結構解説苦しむ
数列→神
と思いました。

175:K ◆tSYZMl9J9U
13/08/27 NY:AN:NY.AN Ui4PCY7P0
トリ変えました。

>>173
問題量だけ見ればそうですが、坂田の問題は類題が多く、問題数ほど負担がありません。
早いものなら2,3日で1冊終わらせることもできます。
それに加えてチャートをやるとしても思ったほどの時間は食わないと思います。

俺は坂田+αでセンターならば満点近くは取れると思います。
数ⅢCに関しては坂田では、2次試験の小問を数問解けるくらいだと思います。
チョイスにつなげることは可能です。

>>174
俺もそんな感じの印象です。
特に確率の評価が高いです。
あれにはめちゃくちゃ助けてもらいました。

176:名無しなのに合格
13/08/27 NY:AN:NY.AN HPAPJcYEO
化学なんですけど、Doシリーズを読んで有機、無機は簡単な仕組みを理解したうえで覚えるべき事を頭に入れることができました

受験する予定の大学の過去問も問題なく解けるようになりました

しかし、理論化学が全然理解できません、何回繰り返してもです

特に濃度を求めよみたいな問題はセンターレベルでもお手上げです、Kさんは小学生の時に濃度を求めるような問題は得意な子でしたか?

177:名無しなのに合格
13/08/28 NY:AN:NY.AN nRBsH3RG0
まじか
自分は理論の計算問題だけはできるようになったが他がなかなかおぼえられない
濃度は言葉の意味を理解すればできるんじゃね?

178:名無しなのに合格
13/08/28 NY:AN:NY.AN XF+ICPKvP
最後にいつHしましたか?

179:K ◆tSYZMl9J9U
13/08/28 NY:AN:NY.AN 2tnw2Nf4O
>>176
無機有機お疲れ様です。

理論に関してですが、まず俺は小学生の時に濃度計算が大の苦手でした。
食塩水の濃度など聞かれてもなんのことやらわかりませんでした。

わかるようになったのは18の時に受験を始めてやっと、です。
まず、理論が苦手な人は、大概単位に重きを置いてません。
面白いほど、は読まれましたか?

>>178
秘密です。

180:名無しなのに合格
13/08/28 NY:AN:NY.AN n1jF+gWi0
集中して勉強を続ける方法を教えてください

181:名無しなのに合格
13/08/28 NY:AN:NY.AN JwWkhVrzO
>>180
そのままずばりの 勉強に集中する方法 って本があるよ

182:名無しなのに合格
13/08/28 NY:AN:NY.AN wSHEAQjr0
長文あ量こなしてれば偏差値あがりますかねえ

183:名無しなのに合格
13/08/29 NY:AN:NY.AN Gu7UTvvO0
高三で理数の基礎もあやふやなのですが、こんなぼくでも医学部に入れますか?

184:名無しなのに合格
13/08/29 NY:AN:NY.AN Mn5RZjqJ0
>>180
炭水化物を取る
ブドウ糖を定期的に大量摂取

一日の集中力20分といわれてるのに
薬局のブドウ糖4袋と白米で15時間ずっと集中してたことがあった

185:名無しなのに合格
13/08/29 NY:AN:NY.AN CWeK3fpw0
鳥大受けようか迷ったけど、やっぱ横市にしとこ。
ほんとに行きたい場所じゃないとがんばれんもん

186:名無しなのに合格
13/08/29 NY:AN:NY.AN aLCGidAC0
>1
再受験で合格したとして、一人暮らしを余儀なくされるのですが、無職でも賃貸アパートなど借りれるのでしょうか?
無職ではかなり厳しいとの話もききますが。
学生になるとはいえ、ほとんど無収入でしょうし。
当方30歳無職宅浪、保証人を親に頼むにしても定年間際です・・・

スレ主さんはどのようにして住まいを確保したのですか?

187:名無しなのに合格
13/08/29 NY:AN:NY.AN ApmH+um3O
英単語について質問です、単語王と速読必修編を何回も繰り返して、なんとかモノにしました

気分転換にダジャ単を手に入れたのですが、単語のレベルが高いものばかりだと感じます

早慶文系志望者以外にはオーバーワークなのでは、と感じてしまいます

この手の単語を覚えるべきか、文章から推理する能力を鍛えるべきか迷っています

Kさんはダジャ単は網羅されたのでしょうか?

188:名無しなのに合格
13/08/30 NY:AN:NY.AN jAR2bgd40
最初のセンター模試、駿台全国ハイレベルはどんな成績でしたか?
模試成績は色々気になりますが特にこの二つが気になります。スタートとして。
駿台判定は冒頭にありますが。

189:名無しなのに合格
13/08/31 NY:AN:NY.AN X5Me5xjMP
鳥取大学ってどんな環境ですか?遊ぶ場所とか困らないですか?

190:K ◆tSYZMl9J9U
13/08/31 NY:AN:NY.AN stANbHG10
>>180
暇になることです。
誘惑を出来る限りなくすべきだと思います。
ネット、携帯、漫画、テレビ、全て切るか捨てる、それが一番早いですし、
その覚悟がないくらいならばやめたほうがいいです。

>>182
基礎ができていなければ無意味です。
長文演習というのは、それ自体読む力をあげる訓練でもありますが、自分の弱点を知るためのものでもあります。
構文を取る力が弱いとか、単語力がないとか、そういった弱点を見つけて
その弱点を潰すための手を考えるのが一番早いと思います。

>>183
今の成績はどうでもいいです。
1日10時間以上の勉強を毎日続けられる気力があるならば可能性はあります。

>>185
それが賢明だと思いますよ。
俺は田舎が好きなので鳥大の場所が好きですが、
人それぞれ好みがありますし、好きなところにいくべきです。

>>186
賃貸アパートは厳しいです。
というか無理な可能性が高いです。
寮ならば入れると思います。

俺は親が保証人になっています。

191:K ◆tSYZMl9J9U
13/08/31 NY:AN:NY.AN stANbHG10
>>187
確かにダジャ単はそこそこレベルの高い単語もありますね。
ただ、あのレベルは覚えておいたほうがいいと思います。
もちろん推測する力も大切ですが、
ダジャ単のものは覚えておくべき単語のうちに入ると思います。
俺は覚えました。

>>188
1年目はハイレベル模試は受けてません。
マーク模試は7月25日のものを発見したのですが、これが最初ですかね?
この時の成績は約440/900点で5割くらいです。
この時点でもう4か月も勉強してますから、結構とれてますね。

>>189
自然が多いです。
海、山があるので、釣り好きだったり登山好きは遊ぶ場所に困らないかと。
あと、バー、居酒屋も近くに多いので夜遊び好きな俺も遊びには困りません。
ボウリング場などもありますが、ゲーセンなどは大きなものは近くにないので
その人の遊び方によってはつまらないかもしれませんね。

192:名無しなのに合格
13/09/01 04:12:40.03 ocUT9HajO
医者はなれたとしてもなりたくねぇな
病院は菌ウイルスだらけだし、内臓とか遺体の解剖とかキモすぎだし
病院は老人が多そうであれこれ世話すんのダルいし
医大は6年もあるし、勉強は医学に興味ないなら地獄だろうし

193:K ◆tSYZMl9J9U
13/09/01 22:26:48.24 PWTnzBew0
>>192
それはならんほうがいいと思いますw
俺は細菌やウイルスが好きですし、解剖もずっとしたかったので。
医学に興味がない学生結構いますけど、地獄を見てますねw

194:名無しなのに合格
13/09/03 02:45:10.14 b1CvMLkQO
勉強は量より質だ!!

ってよく言うけど、実際両方大切だよな。


偏差値70コンスタントに獲れるやつか、ハイレベルな進学校行ってるやつ以外は10時間を目安に勉強しないとムリだよな。

195:K ◆tSYZMl9J9U
13/09/03 08:03:17.47 6jBPNc1i0
>>194
そうですね。
どちらかが足りなければやっぱり伸びは遅くなると思います。

196:名無しなのに合格
13/09/03 09:06:41.25 ud39BWTz0
大阪大学の看護に志望変更をして化学をセンター・二次で使うことになりました。
9月→岡野+入門精講
10,12月→重要問題集
1,2月→頻出分野だけ新演習で充填
の予定ですが、Kさんは今からでも間に合うと思いますか? 化学には1日3時間割けます。
よろしくお願いします。

197:名無しなのに合格
13/09/03 12:44:48.29 W/r7C7PX0
理系大卒後、社会人を経ての再受験生です。

再受験生ゆえに学費、一人暮らしの生活費をバイトと奨学金で賄いたいと
思っています。
医学生は多忙と聞きますが、生活費を捻出するほどバイトの時間を確保す
るのはやはり難しいでしょうか?

ちなみに自分が学生のときは、週に一度終わりの時間が読めない実験と週に
二回の地獄のレポート作成以外は安穏と暮らすことが出来ましたが、
研究室配属の4年次は週に6日は20時過ぎまで学校に居たのでバイトは出来ま
せんでした。

198:名無しなのに合格
13/09/03 16:16:18.40 DBEzQRcyP
私立M1だけど横からレス
ウチでは2,5,6回以外は週3とかで家庭教師や塾講やる余裕ある
再受験なら部活には入らないだろうし大丈夫かと思われ。もし勉強に専念したいなら徳洲会の奨学金(月15万)なり紐付き奨学金を借りるといいよ
あとは日本政策金融公庫から借りるとか

199:名無しなのに合格
13/09/03 17:32:49.78 CXb/b6LO0
>>198
M1って使う奴は意味理解してるのかな?

200:名無しなのに合格
13/09/03 21:03:47.11 4/6zneoC0
センター試験の英語は何で勉強したらいいですか?

201:K ◆tSYZMl9J9U
13/09/04 00:33:26.80 yUMAXgFl0
>>196
初学でしょうか?
でしたら、1日3時間で1か月で岡野と入門精講というのが一番大変だと思います。
あと岡野だけでは化学Ⅱの全範囲を網羅できていないので演習で詰まる可能性もあります。
9月は岡野と鎌田で穴がないように全体的に理解して、
10月半ば~演習をやっていくという形のほうがいいように思います。
間に合うか間に合わないかと言えば、450時間あるのでギリ間に合うかと。

>>197
俺は大体20万弱手取りで稼いでます。
ですが、俺は講義にほとんど出ないので、普通に学校にいってだと大変だと思います。
生活費がどれくらいかはわかりませんが、月10万くらいあれば奨学金合わせれば生活するのに十分だと考えるとできると思います。
家庭教師、塾講師は時給はいいですが入れる時間が少ないので生活費を捻出するのには向いてないと思います。
また、供給が多いわりに需要が少ないですからできるかもわかりません。

>>199
使う人は理解していると思いますよw
医学系以外の人は聞きなれないと思うので俺は学校外ではあまり使いません。

>>200
いまはどのくらいの学力ですか?

202:名無しなのに合格
13/09/04 09:30:45.28 NaiiA/uJ0
20万弱手取りで稼げるバイトって何ですか??

203:K ◆tSYZMl9J9U
13/09/04 09:54:20.31 yUMAXgFl0
>>202
バイトは4つ掛け持ちしてます。
家庭教師で月3万くらいと、塾講二つで3万、あとがバーで12~15万くらいです。
京都では知り合いの塾で時給4千円で雇ってもらってます。

204:名無しなのに合格
13/09/04 11:18:11.82 tAwKC1u/P
Kさんのご両親は何のお仕事をされてるんですか?

205:名無しなのに合格
13/09/04 11:52:19.24 F7hytG5x0
>>200です。
センター試験過去問では80点台です。

206:名無しなのに合格
13/09/04 12:00:03.22 +4uO6loO0
センター80点で医学部とか勉強できない以前に常識ないな

207:あにま ◆NGNHsLkT8o
13/09/04 17:24:50.28 NNcOmvyV0
独学で2年で国医とかすげ。リスペクトさせて頂きます。
質問なんですが、この時期の理科の問題集は何を使ってましたか?やはり重問とかでしょうか?

208:名無しなのに合格
13/09/04 18:36:39.40 vMopr6Me0
過去スレではじていの文法と単語詰めて長文と過去問やれば8割は超えるって言ってたよね。

209:名無しなのに合格
13/09/04 19:42:01.88 4urg8V1xO
>>203
毎月コンスタントにそんなに稼いでるのかよww



バーの月収がヤバイな。

週に何時間ぐらいバーでバイトしてる?


てか、勉強する時間よくあるな

210:名無しなのに合格
13/09/04 19:59:21.00 0Io6LN6W0
センターテストの受験案内届いたよ~

今年の申込期間は10/1~10/11。
卒業証明書等の準備もあるし、早めに請求するようにね。

211:K ◆tSYZMl9J9U
13/09/04 20:10:11.47 yUMAXgFl0
>>204
珍しくない普通の仕事です。

>>205
英語が80点台なんですよね?
基礎がまだ全くできてないと思います。
まずは安河内のはじていなどの簡単な高校英文法の参考書を完璧にすることから始めましょう。

>>206
目標を設定するのに常識や前例はいらないですよ。
そんなものを重視して、自分で限界を決めてしまうのはもったいないです。
これはハイリスクな考え方ですけどねw

>>207
ありがとうございます。
理科の問題集は化学ってことでいいでしょうか?
1年目のこの時期はまだ化学の参考書を読みこんでいたと思います。
2年目は重問を使ったり、大学の過去問をやったりです。

>>208
センター英語に過去問は必要ないと思います。
2次に英語がなくても長文はできるだけセンターよりレベルの高いものを読めるようになっておいたほうがいいです。
はじてい文法と単語、長文をやりつつ足りないところを読解などの参考書で補完すれば8割、9割は超えますし、完璧にやればコンスタントに満点も狙えます。

>>209
金遣いが荒いのでw
テスト前はさすがに休みますが。

週3くらい入って一回10時間くらいですかね。
時間がないほど予定を詰めた方が、俺の場合集中できるんです。

>>210
もうそんな時期ですか。
早いですね。

212:あにま ◆NGNHsLkT8o
13/09/04 22:17:57.39 NNcOmvyV0
化学です。ありがとうございます。参考になります!
重問まわしていこうと思います!

213:名無しなのに合格
13/09/05 13:57:25.86 g91/WNk80
>>200です。
すみません、間違えました。
200満点の事を言っているのですよね?186/200でした。
今までやった過去問の点数を100点に換算したら平均80点台くらいです。
誤解を招いて本当にすみませんでした。
あともう少し9割取れるのでどんな勉強法が向いていますか?

214:名無しなのに合格
13/09/05 15:27:23.06 NIv6UjgYP
もう9割超えてんじゃんw
こんな掲示板で見栄張らなくていいと思うよ~ 80点台から180点目指したいんでしょ?

215:名無しなのに合格
13/09/05 16:43:51.36 JVbx35wG0
学校行ってないんですか?


行かなくても大丈夫なのかな?

216:名無しなのに合格
13/09/05 19:20:55.18 g91/WNk80
>>214
だから過去問で100点に換算すると70点台の時もあるの。
んで平均80点台なんだってば。

217:名無しなのに合格
13/09/05 21:03:57.55 JVbx35wG0
なんで100点換算する意味があるの…

218:名無しなのに合格
13/09/05 21:20:55.83 I4eunxWc0
>>213
英語より先に日本語を勉強しよう!

219:名無しなのに合格
13/09/05 21:38:40.40 0Jr2xF5w0
100点換算する意味がわからないしそれなら%表示しないか?
国語力もおかしいし絶対受からないだろ

220:K ◆tSYZMl9J9U
13/09/06 02:38:46.26 bs7RbW+v0
>>212
いえいえ。
しっかりやってください!

>>213
あともう少しで9割ならば、いつも間違えるところに共通点がないかどうか探してみてください。
例えばアクセント発音はできてますか?
文法問題で落とすのか長文問題で落とすのか、というのも重要です。

>>215
優しい友人がいれば、大体の授業は出なくてもなんとかなります。
お礼に勉強教えたりします。

221:名無しなのに合格
13/09/06 07:19:39.45 +if7wEN80
レベル別の3,4を終えて5をやる前に、やておき300をやろうと思ったのですが問題形式が違いすぎて長文は読めるけど和訳問題なんかを綺麗な回答にできません。
あと、長文の中で前置詞などの熟語、語法を聞いてくる問題に苦戦するのですが、その長文問題の中で覚えていけばいいのでしょうか?

速単必修の長文にふれた後に、速読英熟語をやって熟語を覚えた方がいいのか迷っています。

222:名無しなのに合格
13/09/06 10:18:02.71 /ED9qBCT0
京大志望ですがあの形の和文英訳、英文和訳が苦手です。
おすすめの参考書などありましたらご教示ください。宜しくおねします。

223:K ◆tSYZMl9J9U
13/09/07 13:25:48.62 PfeCBF7H0
>>221
長文の中にある文法問題は、文法問題集をやったほうがいいです。
俺は即ゼミを使ってました。
本来なら、長文が読めるということは全文和訳を綺麗にできる、ということですが、
これが問題によってはできないならば、まだ和訳のテクニックに欠けがあるんだと思います。
和訳だけを対策している問題集、例えば駿台の英文和訳演習、などがいいと思います。

>>222
他の方への回答であげましたが、和文英訳、英文和訳に関しては駿台から問題別に問題集がでています。
レベル別なので、自分が求めているレベルの演習をたくさん積めますし、解説も充実していますから
是非おすすめします。

224:名無しなのに合格
13/09/07 16:33:51.85 fbe6aRDk0
ありがとうございます。
今は和訳問題をガツガツやる前に解釈の基礎を固めようと、その問題集の作者が出しているビジュアル英文解釈をやっています。
なので、それが終わり次第和訳問題に沢山触れてから上のレベルの長文に挑戦してみようと思います!

文法問題に関して、志望校は長文(和訳、要約問題)と英作(和英、自由)しかでないので正直めんどくさいなぁと思っちゃうのですが、センター対策用で書かれている本では役不足でしょうか?

225:K ◆tSYZMl9J9U
13/09/09 02:01:13.90 xOdbZK8WO
>>224
解釈の時点で弱点があるとご自分で把握されているなら、そのプランは非常にいいと思います。
うまくハマればいいですね!

文法問題ですが、センター対策以上のレベルまでやっておいたほうがいいです。
というのも、センターの文法問題はたまに難易度の高いものが出題することがあり、それに対応するためと、
文法問題の対策は英作文において役立つからです。

226:名無しなのに合格
13/09/09 13:54:04.76 XoixMtom0
坂田を検討しているのですが、1A~2Bの範囲でしっかりこなせばどれくらいの期間で仕上がりそうですか?
分厚いと思ったら、文字がでかかったりイラストが入ってて問題自体は少ない気がして、よくわかりません。

227:名無しなのに合格
13/09/10 17:20:54.51 RgegxRB10
Bラン理系仮面実質5浪で新課程の再来年後期は鳥取を考えています。
高校の内申は2,8 欠席10回です。しかも実質5浪で調査書ももらえない可能性が,,,
大学での成績は上位ですが意味有りませんよね。

Kさんが鳥取大学受けたときの点数と合格最低点を教えていただけないでしょうか?
参考にしたいです。どうかよろしくお願いします。

228:名無しなのに合格
13/09/10 17:55:05.35 IRGrEaer0
古文は何で勉強したらいいですか?

229:名無しなのに合格
13/09/11 00:46:06.83 u1Wod9oi0
Kさんは面接で自分の高校を笑われたそうですが偏差値はどのくらいの高校なのでしょうか?
ってかいろんなブログで面接の内容を見るのですが医学部の教授たちって全員とは言いませんが失礼で無神経で性格が腐りきってませんか?
あんな人たちに人を面接で評価する資格ないと思うのですがkさんもそう思いません??

230:名無しなのに合格
13/09/11 05:30:20.62 1T6kT7pM0
医者になると言うことは、その失礼で無神経で性格が腐りきった教授どもと、
在学中の6年間及び卒業後の何年間も付き合わなければいけないことになるのか。

231:K ◆tSYZMl9J9U
13/09/11 14:57:37.60 X4x9GjSi0
>>226
これは一日どれくらい割けるかにもよりますし、人によって差が大きいと思います。
分厚い割には実際かなり進みやすい参考書なので思っているほど時間はかからないと思いますよ。

>>227
大学での成績は加味されないと思いますが、
経歴としては全く心配するような経歴ではないと思います。

正確な点数は覚えていないのですが、たしか1020点くらいで、最高点1035.8、最低点968.8です。
後期ですが。

>>228
>>1にあるブログの古文の勉強法を見てみてください。

>>229
偏差値は26ぐらいでしたっけ。
入試はありませんし、通信制ですから偏差値はあってないようなものです。

教授に関しては、そんなことないです。
たぶん、面接内容をブログで書くにあたって、大げさにもなりますし、面接官の鼻につく態度を書いたりしますから
そのせいだと思います。
実際はそんな教授はほとんどいません。
面接官=教授というわけでもないですし。

面接官に加わるべきではないと思う面接官がいることは確かですが、そんなに多くそんな人がいるとは俺は思わないです。

>>230
嫌な教授とわざわざ付き合うことはありませんし(自分がいきたいところの教授がその人であった、という場合は除きますが)
まして、出世志向でなければ教授とそれほど関わることもないと思います。

232:227
13/09/11 18:14:20.51 u1Wod9oi0
>>231
返事ありがとうございます。

今いる大学もわけあって2浪相当で入ってますしいろいろ減点されそうで怖いです。
Kさんは2浪なのに面接点120くらいしかもらえなかったってことですか?
面接は上手く答えられなかったり黙ってしまったりしたのでしょうか?

あと鳥取大学医学部は他学部のキャンパスとは相当離れていて接点なさそうですが
友人関係や学生生活は楽しいでしょうか?
勉強は楽しいとは思いますが。

233:K ◆tSYZMl9J9U
13/09/11 18:29:05.09 X4x9GjSi0
>>232
いえいえ。
本当に経歴で減点する先生としない先生は綺麗に分かれますから
そこは運だと割り切ってやるか、面接のない大学を選ぶしかないですね。

俺の減点理由は年ではなく、
主に高校中退と高校での素行の悪さです。
鳥取大学の面接官は俺がリサーチしている分には年齢で落とす人はいません。
面接も非常にゆるいです。

面接終了して面接官に「すごく良かったよ」と言ってもらえるほど
面接は大成功の出来でしたが、やはり調査書でやられましたw

部活、サークルにはいっていれば他学部には頻繁にいきますよ。
俺はいきませんが。
学校生活は俺は楽しいですが、楽しめるかどうかは人次第だと思います。

234:227
13/09/11 20:17:24.55 u1Wod9oi0
>>233
素行の悪さなんて面接でバレるのですか?
すごく良かったと褒められたのに120点!?
山形後期と違って調査書を点数化しないのに。
採点が厳しいのかな・・・

Kさんって調査書は無しで戦ったんですか?


片道60キロもあるのに頻繁に他学部に行くって大変過ぎませんか?w
みんな車とかで移動してるのでしょうか?
質問ばかりですいません。

235:K ◆tSYZMl9J9U
13/09/12 07:06:05.57 gb7LgtTS0
>>234
欠席日数がやたら多い上に、
俗にいう不登校という感じのルックスでないので、欠席は間違いなくサボり、だと推測されたと思います。
調査書はそれほど詳細には書かれてません。
調査書は出しました。

ちょっと大変ですよね。
俺もそう思います。
それに医学生を自分の車に乗せるなんて恐ろしくて俺ならいやですw
車もっている人は多いですね。

236:名無しなのに合格
13/09/12 15:40:38.04 8Be337xh0
>>235
ってことは調査書が悪いとセンター93%+面接の受け答えがほぼ完ぺきでも
受からないってことですね・・・

鳥取が調査書を点数化してるってことは山形も調査書を点数化すると明確に記述されてるから
避けようと思ったのですが面接点100点だからセンター逃げ切りなら山形の方がいいですかね?
アドバイスお願いします。


でも60キロも離れててもみんな他学部の人と頻繁に交流してるんですね。
普通に島根大学の方が近いですよねw
俺は医学部だけとしか交流がないという閉鎖的な空間が嫌いなので気になりました。

237:名無しなのに合格
13/09/12 15:55:15.01 v94zx172P
後期に期待しない方がいいよ
ほとんど地元の現役救済枠だし

238:K ◆tSYZMl9J9U
13/09/12 16:24:41.94 gb7LgtTS0
>>236
それは面接官によります。
経歴が悪い場合は本当に面接は運次第です。
できることは、できるだけの点数をとって不運の割合を少しでも減らそうとあがくことだけです。

鳥取は調査書を点数化してませんよ。
ただ、面接をする上で参考にしているという感じです。
面接点がどれくらいになるか、これは本当に当日の面接官との相性次第ですので
どちらの大学がいいとかは言えません。

島根大学にもよく行ってるみたいです。
部活をやってると他学部との交流はあります。

>>237
鳥取の場合はそうでもないですよ。
ほとんどが満点近くもらえてますし、その中に現役以外、地元以外の人も結構います。

239:名無しなのに合格
13/09/12 21:32:07.77 8Be337xh0
>>238
なるほど参考になります。

これは何度も聞かれてるかもしれませんが鳥取後期の面接の質問内容と時間とそれにどのように
答えたか教えてくれませんか?
よろしくお願いします。

240:K ◆tSYZMl9J9U
13/09/13 09:46:34.65 DUUroPDG0
>>239
時間は15分くらいだったと思います。
質問内容は結構忘れてしまっているのですが、ざっくり書くと

志望する科はあるか?
A、小児外科、心臓外科

なぜ志望するのか?
A、小児外科は全身が診れる、体の一部ではなく全身が診れる医師になりたいから
  心臓外科はとにかくハードだと聞くので、体力に自信があるので

それぞれで対応する病気を知っているか
A、小児外科はヘルニアが一番多い、奇形、心臓、大血管も病院によっては守備範囲
  心臓外科は解離性大動脈瘤、心筋梗塞、先天性心奇形、弁膜症など

高校中退したのはなぜか
A、バスケットボールに夢中で学校にいかずに練習に明け暮れていたら出席日数が足りなくなった。

センターの大体のパーセンテージは?
A、97%

センターがそれだけ取れて前期に落ちた理由は?
A、数学が間に合わなかったこと(この時点では面接落ちと知りませんでした)



予備校にいった、と書かれていないが宅浪か?
A、はい

宅浪でセンターをそれだけとるのにどれくらい、どのように勉強したのか
A、参考書中心の勉強。
  インプットと同時にアウトプットをするように心がけていた。
  勉強時間は1日10時間程度。

高校中退してからなにをしていたか。
A、建築会社で社員として働いていた。

建築をやったことで、今後医師をしていくにおいて身についたことはあるか。
A、建築も外科医もチームとして、皆でなにかを成し遂げようとする意味で似ている。
  建築で、常に周りがどう動いているか、自分がどう動けば周りは動きやすくなるか、を考えたことは外科医をする上でも役立つと思う。

(ここらへんからバスケットボール好きの面接官がいたので、その人との雑談のような感じ)
バスケットボールをやっていたそうだが、ポジションは?
A、PG

バスケットボール雑誌はなにかよむか。
A、NBAの雑誌を読む。

受験中も読んでいたか。
A、ほとんど読んでないが、参考書を探しにいく時にたまに読んでいた。

241:名無しなのに合格
13/09/13 11:09:58.04 yagZwWQO0
>>240
こんなこと言われたら俺なら面接点満点やるわ

242:K ◆tSYZMl9J9U
13/09/13 11:19:09.96 DUUroPDG0
>>241
ありがとうございますw
実際一人の面接官にはすごく気に入ってもらったのですが
他二人にはあまりウケがよくなかったみたいですw

あと、米子はどうか?みたいな質問もありました。
「思った以上に寒いです」と答えたら笑っておられました。

243:名無しなのに合格
13/09/13 11:28:40.56 314011GO0
Kさんは東大京大目指してましたと書かれておりますが、
どうあがいても地方国公立にしか入れません。
やっぱり東大京大に入れるくらいの頭が必要なのでしょうか。

244:K ◆tSYZMl9J9U
13/09/13 11:33:15.74 DUUroPDG0
>>243
目指してるっていっても実際に目指してたわけではなく、
東大京大医に入るくらい頑張ろう、という程度ですw
あがくのは大切ですが、あがきかたが間違っている可能性があります。

245:名無しなのに合格
13/09/13 12:36:39.97 yl4hzi6XO
>>240
この内容で120点!?
やっぱ調査書は大事なんですね
普通にスラスラとこんな感じの内容言ったんだよね?
間があったりとか、目線とか何か減点になりそうな事はなかったですよね?
自信なくすぅ~

246:名無しなのに合格
13/09/13 12:38:20.12 yl4hzi6XO
ちなみに欠席日数はどの位だったんですか?
欠席日数というのは通信制のですよね?

247:K ◆tSYZMl9J9U
13/09/13 13:47:52.98 DUUroPDG0
>>245
高校中退がデカいんだと思います。
物怖じするタイプじゃないので、堂々としていたと思います。
建築していて医者をするにあたって役立つと思うことを聞かれたときは少し考えましたが、
それ以外は結構スラスラでてきました。

欠席日数は120日前後でした。
通信制は出席しなくても欠席とられないので、全日にいたころの日数です。

248:名無しなのに合格
13/09/13 14:00:09.78 AyDQ+5X3O
>>245-246
面接って医学部に限らず「人格」を知るためのものでしょう。
Kさんの面接内容は、まったく参考にならないよ。
参考にするべきなのは、Kさんの人格でしょ。
Kさんの医療に対する熱意、医学部受験という目標設定に対する頑張り、他者に対する優しさや親切心、そういったKさんの人格が医学部面接の勝利でしょ。
だからKさんの面接での実際の内容を参考にしたら、面接失敗するよ。
Kさんの普段の人格、2ちゃんで他者への接し方などを参考にしないとね。

249:名無しなのに合格
13/09/13 15:16:15.40 N5r3fzge0
3Cを独学したいのですが、坂田は合いませんでした
他にお勧めの物があったら教えてください

ブランクがかなりあるので、全体的に基礎からの予定です

250:名無しなのに合格
13/09/13 15:27:55.95 mi6j6bqF0
Kさんの普段の人格、他者への接し方ってたかだか数十分の面接でわかるものかな?

251:名無しなのに合格
13/09/13 15:32:24.70 R+yQIdjw0
Kさんはセンター前は2次記述数学の対策をほとんどせず、センター対策していたようですが、現在、医学部には程遠い学力の人間が来年合格を目指すには
センターまではセンター対策に特化して、センター重視の二次1科目、2科目(信州・高知など)の軽量入試のところを目指したほうが良いと思いますか?

3Cはセンター後にはじめて坂田とチョイスをやったとのことですが一日どれくらい数3Cに時間をかけてましたか?

252:14
13/09/13 15:40:37.09 AyDQ+5X3O
>>250
わたしが頼んだlivedoorをamebaにって普通は断るのが当然でしょう。
知り合いでもない通りすがりのネラーの頼み事など。
でもKさんは快く面倒なことをやってくれた。
そういったことだけでも人格ってわかるもの。

253:名無しなのに合格
13/09/13 17:08:34.61 3Peb7yOX0
>>240
これで120点とか・・・・
鳥取は調査書点数化するとは書いてませんがするようですね。
Kさんはセンターが異常に高いから受かったけど普通の高校中退者は
東大と九州大以外受からないと思った方がいいですねwww

ありがとうございました!

254:名無しなのに合格
13/09/13 17:16:28.00 yHVivrBK0
千葉医行きたくて仕方ないけど面接が怖くてかなり迷ってる。
なぜ中退してしまったのだろう。

255:名無しなのに合格
13/09/14 11:41:29.21 acs8kwSb0
俺はもう面接のない大学か、たとえ面接があっても経歴や年齢で差別しないとはっきりしている所しか受けん。
学力以外の自分ではどうにもならない不確定要素で悩むのなんて馬鹿馬鹿しくなった。
下らないことで悩んだり、ネットで当てにならない情報収集をしている時間があったら、
勉強した方がいいと思うようになった。

256:名無しなのに合格
13/09/15 17:28:02.01 +pSui/J80
「面接があっても経歴や年齢で差別しないとはっきりしている所」
これがわからないから困るんだけでね・・・
徳島がそうだと思ったらひどい経歴差別大学だし。

257:K ◆tSYZMl9J9U
13/09/15 18:03:47.72 vH934QOA0
>>248
ありがとうございます。
でも、俺は思っておられるような”いい人”じゃ、多分ないですw
実際の面接での成果は俺は非常にしょぼいものでしたので、
面接のアドバイスを求められると恐縮ですし、
俺のことを医師不適格と判断した面接官がいたからこそ点数も低くつけられ、
1校では落とされたんですから反面教師にしていただく感じでお願いします。

>>249
坂田が合わないならばマセマがいいと思います。
マセマは1分野につき何シリーズか出ているので
初心者ならば一番レベルの低いものからやるのが無難です。

>>250
数十分の面接で人格を見抜くのは相当難しいでしょうね。
実際、ほぼ全てが推測によるものでしょうし、経歴をその推測に大いに用いるのもうなずけます。

>>251
数学はずっと2次試験対策をしていたのですが、
偏差値60前後くらいからどうにもこうにも偏差値が伸びず、
また二次対策だけではマークの点数も伸び悩んだので
2年目の夏ごろくらいからセンター対策のみにしました。

今から医学部を目指すとして、取るべき作戦を考えるならば
まず、時間にどれくらいの猶予があるかを考えるべきだと思います。
1年で受からなければならない、など時間がすごくない場合ならばセンター特化で二次軽量大学を目指すのがいいですが、
これはギャンブル要素がとても強いです。
時間が2年くらいあるならば、社会以外は2次もしっかり対策して(これによってセンターの点数も伸びますし、安定します)受験に臨んだほうがいいです。
こちらは運に左右されることなく、かけた時間だけ成績もしっかり伸びやすいので、できるだけこちらをすすめます。

258:K ◆tSYZMl9J9U
13/09/15 18:09:23.23 vH934QOA0
>>251
最後の質問ですが、3Cにかけた時間は6~8h/dayぐらいだと思います。

>>252
お久しぶりですw
また来て下さって嬉しいです。
勉強は順調に進められているでしょうか。

>>254
不安はありますよね。
前期は千葉にして、後期で違う大学を受ければ、2校連続面接落ちはごく低い確率だとは思います。
面接が理由で行きたい大学をあきらめてしまうのはやはりモチベーション的にももったいないです。

>>253
どうなんですかね。
どうやら、色々な項目がかかれた紙を持っていて
何段階評価かで点数はつけているようです。
普通の高校中退者でも面接で運が悪くなければ受かります。
後期は前期よりやや望み薄かもしれませんが・・・
ですが、気持ち的には東大九州を目指す、という感じでいいと思います。

>>255
確かに、今の段階であまり面接に悩んでいるのは時間の無駄ですし、それがいいです。
とにかく学力向上を目指してください。

>>256
どうやら高校中退の人もいるようなので、
差別する面接官もいるだけで、学校全体としてそうなわけではないようです。
面接に関してはっきりしたことは言えませんが。

259:名無しなのに合格
13/09/15 21:16:02.24 KGl244YP0
面接は本当にブラックボックスですよねえ。

260:名無しなのに合格
13/09/15 22:36:26.96 MqzH3CeW0
1日5時間ほどしか集中力が持ちません。
意識が低いと言われたら何も言えないのですが、流石にセンター8割以上を志すものとしては勉強時間が少なすぎるでしょうか?
夏休みの間は1日8時間やってみたのですが、ただ本を眺めて時を過ごす時間もあって、これが自分の限界なのかなぁと思ってます

261:名無しなのに合格
13/09/15 23:00:03.91 sX+kjrSb0
俺も集中力について凄い悩んだ、かなり悩んで自己分析したところ、
集中力が切れる時は決まって姿勢が悪かった。
集中できてないと感じたら姿勢を意識しながらやってみて欲しいな。
後、自分の身長にあった机と椅子は大事だとおもう。

>>258
まあ、そう言ってくれるだろうなと思い書き込みしたw
前期千葉で、後期は鳥大にするでござる。

262:名無しなのに合格
13/09/15 23:06:37.35 zRJuiSTe0
>>260
横レスだけど
なら5時間だけ死ぬ気で集中してみたらいいんじゃないの
慣れてきたらちょっとずつ時間伸ばしてさ

263:名無しなのに合格
13/09/15 23:23:20.77 KGl244YP0
5時間集中って、まさか5時間ぶっ続けで気も抜かずに勉強しているってこと?
俺そんな真似できないよ。
(50分勉強10分休憩)×6=5時間なら分かるが。
授業だって一時限ごとに10分の休憩挟じゃん。

264:名無しなのに合格
13/09/15 23:50:36.34 KGl244YP0
×休憩挟じゃん。
○休憩挟めるじゃん。

265:260
13/09/16 04:04:50.37 VA4BZJYt0
姿勢は盲点でした。
喫茶店などでは椅子に座れますが、家では正座なので疲れちゃってるかもしれません。

5時間は通してではなく、例えばチャートを4ページ進めたら音楽聞いたりチョコ食べて休憩 といった感じです。
家事やバイトの後は体力が無くなるので集中できる寝る前と朝方にやったり、勉強スレとかで調べた勉強方を色々試しているのですが、5時間で出来ることにはどうしても限界があると感じちゃいます……

あと、勉強が進むにつれて例えば15分で1問解いてたところを5分で解けるようになったり、日に日に一日でやれる事が増えているように感じるのですがこれは気のせいなのでしょうか?

266:名無しなのに合格
13/09/16 13:33:08.65 TiWQNbut0
>>265
なんで正座で勉強するんだよ?
創価学会かw

267:K ◆tSYZMl9J9U
13/09/16 13:45:26.30 4f8uuf+/0
>>259
ですねえ。
やってみなければ結果は予想できません。
経歴に全く傷がなければ大丈夫か、というとそういうわけでもないみたいですし。

>>260
少ないと思います。
集中力がなくなった時に勉強以外にされていることはありますか?
あるとすれば、その誘惑が勉強の邪魔になっている可能性があるのでそれの排除が望ましいです。
集中力に限界はありませんし、工夫によっては、ないと思っている人でもできます。
大体の人が読書やゲームにハマって時間を忘れた、という経験はあるでしょうし、
それを引き出せばいいだけです。
勉強をつまらない、と思うことをやめ、もっとゲーム感覚で、ハイスコアを叩き出すようなつもりでやってください。
なによりも、勉強より面白いことを自分の周りからなくしてしまうのが最優先ですが。

>>261
姿勢、というのもあるんでしょうね。
新しい視点でした。

後期鳥大ありがとうございますw
不吉なことは申し上げたくないですが、もし千葉大面接落ちされた場合は
鳥大で盛大に残念会をやりましょうw

>>263
ぶっ続けで5時間はなかなかハードルが高いですねw
ただ、はたから見ていて残念に思うことが多いのですが、
時間で勉強を管理している人で、1時間ごとに休憩を取る、と決めている人は、
休憩を取るために流れを壊してしまっている感じがします。
センター国語や英語は80分ですし、二次試験ではもっと長いのもありますから、
「人間の集中力は1時間が限度」と決めつけてしまってはもったいないです。
この時間を延ばすよう頑張るべきだと思います。

>>265
家事、バイトもされているんですね。
大変だと思います。
お疲れ様です。
正座は集中しやすいかもしれませんが、長時間の勉強だとあまりオススメできない座り方ですw

勉強が進むにつれて、勉強が捗るようになるか、ですが、これはなります。
慣れもありますし、理解力も伸びるからでしょうね。

268:名無しなのに合格
13/09/16 16:14:56.80 DZGKmn9c0
>>266
胡座かいたりクッションに座ったり試してみたんですけど落ち着かなくてw

>>267
読書やゲーム、テレビなんかはGWから全然見てないです。
勉強時間が削がれている原因は高校に通いながらバイトもしつつで頭の切り替えが追い付かないのが大きいと思います。
無理して私立の高校に通わせて貰っているので言い訳にしたくないのですが、情けないです。

269:名無しなのに合格
13/09/16 20:17:19.40 Xl5eCxuu0
>>268
勉強机ないの?
どうしても床に座るなら座椅子を使うとか。

270:名無しなのに合格
13/09/16 20:58:10.40 HLM8fNRFO
>>269
わたしもローテーブル、いわゆる座卓で床に座ってです。
変ですか?
東大卒の元宇宙飛行士山崎直子さんも子供の頃はちゃぶ台(山崎さんの表現)で勉強していたそうです。

271:名無しなのに合格
13/09/16 21:56:56.24 Xl5eCxuu0
>>270
別に変じゃないけど、背もたれがないと疲れるでしょうが。

272:名無しなのに合格
13/09/17 01:08:24.33 uKVfQOGU0
test

273:名無しなのに合格
13/09/17 08:52:03.28 D6Ip4oTJO
>>271
疲れたら壁にもたれる位置でやってます。
そのうちハイテーブルと椅子を買おうかなとは思ってます。

椅子が良いと楽ですよね。
今年のセンター試験は座り心地良い椅子で二日間お尻が楽でした。
まだ建築して一年ぐらいのキャンパスでしたので什器も新しかったのでしょうね。

274:K ◆tSYZMl9J9U
13/09/18 14:28:07.18 jICs3SuO0
>>268
本当に大変ですね。
素晴らしいと思います。
人よりハンデを背負われてますが、
その分、合格した時の成果は、自分の成長という意味で周りの普通の受験生より大きいと思います。
酷だとは思いますが、結局合否を決めるのは点数です。
それぐらいのハンデを背負っていても、周りの人間を蹴散らしてやる、くらいの覇気で頑張ってください。

275:名無しなのに合格
13/09/19 01:55:15.10 Jeb86H090
文型で数学はセンター1Aだけしか使わないのですが、この前の模試で30点とかしか取れませんでした。
私文から変えたのと英語が鬼難しい所なので英語ばかりやっていたのでこんな状態です。

急いで坂田をやっているのですが、1Aだけなら今から9割目指すのは可能だと思われますか?

276:名無しなのに合格
13/09/19 14:49:36.32 6/2NIPyD0
このスレの人で実際に偏差値が医学部受験レベルまで上がった人はいます?
まったく合格や成績が上がった報告ないので。

自分は去年からこのスレを参考にして1日8時間以上の勉強を頑張って来たけど、
国立医学部受験レベルまで行きません。

Kさんの勉強法やアドバイスはとても的確だと思います。
しかしある程度の才能が無いと医学部は無理な気がしてきました。

277:名無しなのに合格
13/09/19 15:39:56.82 WbjHiZa20
9割は欲張り

278:名無しなのに合格
13/09/19 15:49:46.47 G8pX8i1Vi
>>276
時期を考えろ時期を
あと
成績ってy=xのように伸びるわけじゃないからね

というかわざわざスレに報告する人なんているの?

279:名無しなのに合格
13/09/19 16:16:14.60 Macl/VMXO
>>276
Kさんの>>16を参考にしたらいいのでは。
そして覚えて忘れなくなるまで復習。

昔、受サロにいらした東大家庭教師の会の吉永賢一さんは、参考書を30回読みなさいと言ってる、著書の中でね。
中経出版社から文庫で出てる吉永賢一の本に書いてある。
8時間やったという時間で測ることに意味ないでしょう、何回同じ参考書や問題集を繰り返したかでしょう。
吉永賢一さんがセンター試験物理や数学を数分で解いたのは、30回繰り返し復習したからでしょう。

280:名無しなのに合格
13/09/19 16:28:04.83 Macl/VMXO
>>276
あと、たまに読み返す書き込み、受験板のだけど。
結局勉強って何時間やったかなんて関係ない。
何回、覚えるまで復習したかでしょう。



274:大学への名無しさん :2013/06/27(木) 20:06:44.39 ID:IeqUzW690 (1) ID AA レス ミガワリ
・東京大学教養学部前期課程全コースにおいて「優」を取得(平均点97.6点)

私の勉強法はこうです。
たとえば、教科書や副読本などは7回読みます。7回読めば、だいたい覚えられるものです。
ことさら暗記しようとせずに、7回読めば、最後は本を見なくても思考をたどれるようになります。
ただし、司法試験の勉強では40回読みました。勉強というより精神修養ですね。
1日に19時間半勉強しましたから。睡眠は3時間。
食事は1回20分が3回で、入浴が30分。
洗面器に水を張っておいて、眠たくなると足を入れて眠気を吹き飛ばすんです。
幻聴を経験したのもそのころでした。
努力ではだれにも負けません。

281:名無しなのに合格
13/09/19 17:58:30.80 6pvJKL17O
>>276
俺もそう思うよ

どんだけ忘れない様に復習しても凡人はやっぱり忘れちゃうよな。

忘れなくなるまで復習しろって簡単に言うけど、忘れないって事が一番能力に由来してんだと思う。

282:K ◆tSYZMl9J9U
13/09/19 18:28:55.80 jdIQcXw20
>>275
可能だと思います。
あなたの状況や、一日どれくらい数学に割けるかなどがわからないので、あなたに関して断言はできませんが、
俺はどうか、で考えた場合、できると思います。

>>276
合格報告はメールやブログで、が多いです。
ここで言うと、荒れる原因になってしまったら困る、とか、証拠うpとかが嫌だからだと思います。

参考にしてくださってありがとうございます。
現在どのような状況でしょうか。

>>277
センター9割割った時を考えて2次の対策はしておかなければなりませんが、
目指すのはいいと思います。

>>278
ありがとうございます。
結局は参考書が完璧に頭に入れば合格はできるのですが、
この域に達するまでに何度参考書を読まなくてはいけないか、には才能は少なからず関係するんでしょうね。
>>280で挙げてくださったこの人の文章、前に読んだことがありますが、本当に凄いひとです。
戦慄しました。
本当にこんな人がいるんですね。
俺も頑張らなくては。

>>281
俺の凡人ですし、前日に必死で復習したことが翌日綺麗さっぱり頭の中にない、なんてことは頻繁にありました。
悔しかったですし、自分の頭の悪さに何度も辟易しました。
でも、そうやって自分を貶めていてはダメなんです、多分。
記憶力は才能はもちろん関係しますが、努力次第、工夫次第で伸びる能力だと俺は思います。

283:名無しなのに合格
13/09/20 15:48:03.47 va+hiBOt0
>>282
1日に4,5時間しか数学には割けないかもしれません。
生物、倫理も30点からスタートなので……
ただ、それらを9割にするよりは数学1Aの方が点を取りやすいと聞いたので、理科社会は7割~8割を目指そうかなという作戦です。

とりあえず坂田の二次関数と図形を三周したのですが、全問絶対に間違えないレベルまで固めておけばすぐに過去問に入って大丈夫ですか?

284:名無しなのに合格
13/09/20 17:41:54.72 rXQPiYic0
>>283
なんで過去問を自分で解いてみようとしないの?
解いて確認すればいいだけの話だろ

285:名無しなのに合格
13/09/20 18:05:15.98 Ys6gZJVk0
2chってどーも横したくなるよなぁ~。なんでだろww

286:名無しなのに合格
13/09/20 18:15:07.43 dQYNi5jP0
はー

287:名無しなのに合格
13/09/20 18:15:41.12 dQYNi5jP0
過去問を後回しにしようとしてるやつ多すぎ
なんで一回解いて確認することもできないのか

288:名無しなのに合格
13/09/20 19:16:24.23 LhNWdfAOO
>>283
> 全問絶対に間違えないレベル


入試に必要なのは、間違えないレベルじゃなく、合格出来るレベル。
入試は試験時間が決まってるでしょ。
全問絶対間違えないレベルと合格レベルは、全く違うよ。

289:名無しなのに合格
13/09/20 21:22:59.86 va+hiBOt0
>>288
つっこんでいいのかわかりませんが、坂田の参考書の進め方をKさんに質問しているのであって、坂田を終えた後のアウトプットに関しては予備校の授業と黒本でこなしていくつもりです。
質問の意図がわかりにくかったみたいで申し訳ございません

290:名無しなのに合格
13/09/20 22:32:41.29 23k7fmoW0
>>289
gj

291:名無しなのに合格
13/09/21 12:39:04.74 UwmtTSAaO
>>289
過去問については他の物がどうであれ>>284さんや>>287さんの言うとおりでしょう。
参考書や問題集やらなくても過去問やり、解けないものは解答をすぐ見るか書き写すかですね。
まず最初に、志望校という目的地の地図とも言える過去問が最初、と思います。

292:名無しなのに合格
13/09/22 09:17:39.47 vYjAb4BC0
>>291
高校と予備校のセンター対策授業で過去問から引っ張ってきた問題を解かされているので、授業で目標レベルは確認できています。
夏休みまで早慶クラス(社会選択)だったのもあり、坂田をやってない範囲は先生の解説にもついていけませんから自分でやるのは坂田後が妥当だろうと。

坂田を終えた後に過去問をやって自分で判断すればいいというご指摘はごもっともだと思います。
しかしネットのレビューで坂田はセンター以上にも対応できるとあり、センターだけを受けるのに必死扱いてやるのは無駄があるんじゃないかと思い質問しました。

横レスに反応するのはアレですけど、283だけだと色々説明不足だったので補足です。

293:K ◆tSYZMl9J9U
13/09/22 16:19:47.40 S9LsnJpJ0
>>283
4,5時間でも可能だと思います。
センター数学でネックになるのは時間なので、
とりあえず坂田を全問解法がすぐ思い浮かぶレベルまで仕上げてください。
そこまでできたら過去問にとりあえず入ってください。
二次関数は坂田が完璧なら過去問だけで満点が取れるようになると思います。
問題は図形で、これは坂田がしっかりできていても、センターは苦戦すると思います。
センター過去問の解説が理解できるならば、過去問演習をして、
センターのクセを研究してください。
確率は坂田で大丈夫です。

294:名無しなのに合格
13/09/22 17:08:50.76 Wdwf9rtE0
まだ過去問といてないんだけどさ
今年の数学傾向けっこう変わったじゃん?
過去に傾向が変わったこと何回かあるんだろうけど、毎年共通してセンターのクセみたいなものあるんですかね?

295:名無しなのに合格
13/09/22 18:02:56.01 Bz+SIWVe0
復習はどのくらいの頻度でしてました?

296:名無しなのに合格
13/09/22 20:38:50.71 y8o3Wcmj0
モロ難外せばいいんじゃないかな、
ちょいムズはチャートに散乱してるレベルだしやるべきかと。
とはいえ9割以上かそれらを獲得するには二次レベルの理解があってこそかもよ。
後、kさんは10月以降みたいだよ。

297:名無しなのに合格
13/09/22 20:43:36.14 YbQsyHeH0
あれ、おるやんw
本物?

298:名無しなのに合格
13/09/26 14:20:44.66 HKW6PzKeO
学力が伸びるのって英語が一番時間かかりませんか?

数学や化学はそこそこ成果が出てるのに英語だけは手応えなし。

299:名無しなのに合格
13/09/26 14:38:36.70 VUNleh9l0
【3浪】オラエモンの宅浪駅弁入学記【宅浪】★11
スレリンク(jsaloon板)

1 :名無しなのに合格:2013/09/26(木) 12:18:25.91 ID:k+TkCMrr0
・このスレは2浪で私立大学に合格したにも関わらずやりたいことが違うやらコンプやらで
親に隠しつつ自宅浪人するオラエモンが駅弁理系を目指すスレです
大学後期は休学し、親にも受験勉強のことは説明済ずみ…


1浪目は予備校に通っていたにもかかわらずサボりまくって全落ち…
2浪目は大学合格も上記の理由から通わず…
はたして3浪目はどうなる!?

乞うご期待!


ブログ:URLリンク(ameblo.jp)(不定期に更新&模試の結果とかもうpしてます)

ニコ生 :URLリンク(com.nicovideo.jp)(毎週土曜日20時から1時間程度雑談放送をしています)

オラエモンうpロダ :URLリンク(ux.getuploader.com)

300:名無しなのに合格
13/09/26 14:39:17.02 VUNleh9l0
669 名前:オラエモン【94.5/200】 ◆HLW/avk0GY :2013/09/26(木) 00:37:31.16 ID:k+TkCMrr0
>>668
今からニコ生・・・?
やってどうするんだよw

676 名前:オラエモン【94.5/200】 ◆HLW/avk0GY :2013/09/26(木) 00:40:29.14 ID:k+TkCMrr0
じゃあ急だけどちょっとやるか?
いろいろと言いたい事もあるし

687 名前:オラエモン【94.5/200】 ◆HLW/avk0GY :2013/09/26(木) 00:43:40.49 ID:k+TkCMrr0
ID:xWbmYkZK0 の言うとおりだ
今日のニコ生は止めだ

699 名前:オラエモン【94.5/200】 ◆HLW/avk0GY :2013/09/26(木) 00:48:33.76 ID:k+TkCMrr0
>>694
おまえの一言のおかげで止められたわ
本当に感謝する

一服して勉強に戻ります・・・

903 :オラエモン【99.5/200】 ◆HLW/avk0GY :2013/09/26(木) 03:36:28.35 ID:k+TkCMrr0
はぁ・・・・明日10時に起きる予定だったけどまったく眠れない・・・
コンビニでビール買ってきて飲むわ・・・

907 名前:オラエモン【99.5/200】 ◆HLW/avk0GY :2013/09/26(木) 03:50:08.63 ID:k+TkCMrr0
眠れない雑談でもやるか・・・
流石にこれなら許してもらえるだろうし・・・

917 名前:オラエモン【99.5/200】 ◆HLW/avk0GY :2013/09/26(木) 03:55:44.08 ID:k+TkCMrr0
眠れない雑談放送
URLリンク(live.nicovideo.jp)

301:名無しなのに合格
13/09/26 14:40:29.46 VUNleh9l0
オラエモンスレ校歌
作詞作曲あげたま

あたまバカバカ さえずバカバカ
それがどうした ぼきオラエモン(^q^)
オワタのせかいの 3浪ギャンブラー
どんなもんだい ぼきオラエモン(^q^)
☆キミョウ キテレツ マカフシギ
キソウテンガイ シシャゴニュウ
デマエ ジンソク ラクガキ ムヨウ
オラエモン(^q^) オラエモン(^q^)
ホンワカパッパ ホンワカパッパ
オラエモン(^q^)

英語モタモタ 地学ドカドカ
それがどうした ぼきオラエモン(^q^)
センター現文 半分とれれば
どんなもんだい ぼきオラエモン(^q^)
☆くりかえし

薬ゴクゴク 煙草スパスパ
それがどうした ぼきオラエモン(^q^)
大学・河合模試 ちょいとサボれば
どんなもんだい ぼきオラエモン(^q^)
☆くりかえし

302:名無しなのに合格
13/09/28 14:25:02.58 ZQjEvv6iO
kさんやスレの皆さんは、数分の休憩何してますか?

心が楽な方に負けそうな時、どうやって頑張る方にもっていきますか?


私の場合は目薬さしてじーっとしたり
負け犬で終わりたくない!とか思って乗りきりますが
最近弱ってきました。

303:名無しなのに合格
13/09/28 16:44:44.91 z3AZ4Yf10
合格発表の瞬間を思えば焦りがでるよ!

304:名無しなのに合格
13/09/28 22:25:37.32 AJ11WVgc0
はじめまして
今高1なんですが、学校で速読英単語必修編を使ってます
基本自分で進めるのですが、Kさんはどのように、1日どのくらいのペースで進めていましたか?
あと何周くらいしましたか?

305:名無しなのに合格
13/09/29 22:56:34.68 D9AxLLn+0
age

306:名無しなのに合格
13/09/30 01:33:56.66 yy8Veo1r0
>>293
ありがとうございます。
やっと坂田を全範囲終えて過去問やってます(このペースだとすぐ尽きそうですが)

今の所ストップウォッチ使って70~85をうろちょろといった感じです。
図形問題については、去年の問題などは時間無制限でやってもどうしようもないですね……
来年は難易度下がると予想されてますが、二次レベルの図形問題にも振れた方が良さそうでしょうか?

307:K ◆tSYZMl9J9U
13/09/30 18:05:07.37 uBFNDSlT0
>>294
クセみたいなのはあるにはあります。
二次関数、微積、図形などは何年かやれば大体つかめてきます。
ですが、そのクセが変わらない保証などどこにもないので、網羅系はしっかりやっておいたほうがいいです。

>>295
新しい分野をやったら、その翌日と翌々日はその分野を復習、
その後はある程度忘れたなあ、ってくらいに復習してました。

>>296
9割以上はやっぱりある程度2次ができてないと厳しいと俺も思います。
一日早く来てしまいましたw

>>297
本物です。

>>298
俺の場合は数学でしたね。
他は進歩がわかるのに数学だけは停滞、もしくは後退なんてザラでしたw
これは人によると思います。
英語は英単語、文法など暗記の分野の際は伸びが遅いですが、
それらがある程度完成すればあとはグングン伸びると思います。

>>302
音楽聞いたりです。
漫画などには手を出さないようにしてました。
最終的には好きな教科の勉強が休憩時間の娯楽でした。

誘惑に負けそうな時は負けた場合の時のことを考えました。
ここで誘惑にのった時、どれくらいのロスが出て、結果的に大学に受からないであろう、ということを。
また、医療関係のものを見たりしてモチベーションを上げてました。

>>304
はじめまして。
早い時期からの勉強偉いですね。
俺は100ぐらいの単語を毎日やってました。
といっても毎日100こずつやるわけでなく、
100個の英単語を5日間ぐらい毎日です。
ちょっとした空き時間や、朝に何回も繰り返し見たので回数は覚えてません。
英単語はほっておくと忘れますし、何周すればいいというものではありません。
何度も何度も繰り返して、忘れなくなったときが次の単語帳に移ってもいい時です。

>>306
お疲れ様です。
予想は予想ですから、絶対に信じないでください。
今日も大学の再試験があったのですが(俺は受けてませんが)、難易度が下がると予想してた人は痛い目にあいました。
易化予想を信じるのは、大変な勉強から逃げる自分を正当化する人だけです。

308:名無しなのに合格
13/09/30 20:29:40.14 ViAKrPNv0
304です
返信ありがとうございます
もうひとつ質問があるのですが……
速読英単語に載っている長文はどのように利用していらっしゃったのですか?
あと速読英単語に記載されてる単語の意味はよく「辞書の丸写しみたいでひどい」
と言われていますが、Kさんは単語の意味は全て覚えてらっしゃいましたか?

309:名無しなのに合格
13/10/03 23:50:41.99 XNRyP1VoO
記憶のメンテナンスについて質問したいです

記憶する→復習→しばらくして忘れかける→復習して記憶を強化する

この繰り返しだと思うのですが

Kさんは受験勉強から一年半ほど遠ざかっていると思いますが、今から復習を始めれば合格した年のセンターと同じくらいの得点は期待できるでしょうか?

310:名無しなのに合格
13/10/03 23:51:36.75 XNRyP1VoO
記憶のメンテナンスについて質問したいです

記憶する→復習→しばらくして忘れかける→復習して記憶を強化する

この繰り返しだと思うのですが

Kさんは受験勉強から一年半ほど遠ざかっていると思いますが、今から復習を始めれば合格した年のセンターと同じくらいの得点は期待できるでしょうか?

311:名無しなのに合格
13/10/04 21:22:00.63 YggSK96IO


312:名無しなのに合格
13/10/04 21:23:30.46 YggSK96IO


313:名無しなのに合格
13/10/06 21:07:19.82 izQuOOfn0
test

314:名無しなのに合格
13/10/06 22:00:06.24 EhngDTfp0
>>313
テスト承りました。

315:名無しなのに合格
13/10/09 15:28:20.15 aZpc1IYs0
>>1
主さんの大学では塾講や家庭教師のバイトやってる人達はどういうふうに仕事を
ゲットしてますか?
ハロワで米子で検索してもほとんどヒットしないしそもそも塾自体メッチャ少なくないですか?

316:名無しなのに合格
13/10/10 21:12:38.45 vLjNv8DA0
主って何?

317:名無しなのに合格
13/10/10 21:15:56.92 +QhC5P970
>>316
スレ主=スレを立てた人=>>1

318:K ◆tSYZMl9J9U
13/10/13 14:42:13.76 cW3D6bcA0
>>308
遅くなって申し訳ありません。
速読英単語の長文はまずは長文読解の最初の段階として全文和訳(書いたわけではなく、頭の中で一文一文意味がとれるか訳してみた)をしていました。
その後はリスニングに使い(センターのリスニングの最後の問題をちょっと難しくしたぐらいの難易度だと思います)、音読、シャドーイングをしました。
速読英単語の訳は確かに不親切です。
俺の場合は、品詞を覚えて、動詞ならば自動詞か他動詞か、もしくはその両方かを覚え、
細かい意味は覚えずにその単語の大体のイメージを覚えるようにしていました。
推測できそうな意味はあえて覚えず、これは意外、と思うような単語のみ覚えました。

319:K ◆tSYZMl9J9U
13/10/13 14:45:03.27 cW3D6bcA0
>>309
今から始めてもセンターまでに知識は完全に元に戻せると思います。
それだけ復習に割く時間というのは段々減っていきます。

>>314
ありがとうございますw

>>315
家庭教師は知り合い伝いが多いです。
塾の求人はクラス全体にまわるメールでよく回ってきます。
俺はアスクという家庭教師紹介サイトを使っています。
これは中間マージンがなく、個人で契約させてもらえるので重宝していますが、
俺のように経歴が異色だったりするアピールポイントがないとやや仕事は見つけづらいようです。

320:名無しなのに合格
13/10/13 16:53:44.27 aL/5q04gi
坂田の二次関数やってると、簡単な因数分解の計算ミスしたり、グラフの値を読み間違えたりするんだがkもこんな感じのミスばっかりだった?初めは


あと、面白いほどは三回取り組んだってブログで見たけど、三回とも翌日、翌々日とも復習した?


一日50ページやると復習も合わせて150ページやることになって泣きそうになってます…

321:名無しなのに合格
13/10/13 18:16:56.80 7K4jUGArO
>>320
> 一日50ページやると復習も合わせて150ページやることになって泣きそうになってます…



厚い本を選ぶからでしょう。
本を暗記できるまで復習できる薄いのにしたら。

322:名無しなのに合格
13/10/13 18:19:02.42 7K4jUGArO
復習することに意味があるんじゃなく、暗記することに意味があるからね。
暗記する前に復習でつまずくなら、選んだ本が悪いわけ。

323:名無しなのに合格
13/10/16 02:41:47.75 XICKI/s9i
もし、0~から英語をやるとなった場合。

どのような順番で参考書や問題集をやっていく?


英作文(大矢英作文)は早い内にやった方がいい。

と、考える人がいるけどどう思う?

その場合、安河内のあとぐらいにやるのがBest?

324:名無しなのに合格
13/10/17 20:27:40.50 C1brYym80
ターゲット1909ってどう?

325:名無しなのに合格
13/10/18 00:34:27.39 ynqWVHmEi
化学で重要問題集とか新演習はやらなかった?


生物はブログに書いてある以外に何かやった?

326:名無しなのに合格
13/10/20 19:23:38.58 mHbKTAJE0
化学は鎌田・福間は結構敷居が高くて初学にはキツイと聞くけどはじていから
つなげて大丈夫でしたか?

327:名無しなのに合格
13/10/20 19:27:04.64 5uiLC8Su0
Kさんの復習論は、
次の日(次の章)をやる時に必ず前日の部分を見なおしてから次に進むといった感じでしたよね?
大体で表すと、A→AB→ABC→BCD→CDE・・・・みたいな感じでしたっけ?
そこで質問です。
4日目からAは復習しなくなり、暫く触れないかと思いますが、このAの範囲に次に触れる時はいつですか?
また時間が経ったっ時に見るようにしていたのか、それともその書籍ではもうそのAには触れず、違った参考書に進んだ時に、実質Aの応用に当たる所に触れていたといった感じでしょうか?

一つやった所だけ(例えばBだけ)に焦点を置いた際、だいたい復習の間隔・頻度はどれくらいでしたか?
1日目→翌日→1週間後→…のように、おおよそで構いませんので、復習をするタイミングについて
Kさんの実施方法とアドバイスをお願いします。

ちなみに、
1日目  1-10 進む A
2日目 11-20 進む B 
3日目 21-30 進む C
4日目 31-40 進む D
5日目  1-40 復習 A~D
6日目  1-40 復習 A~D
(数字はページ数)
といった感じで1周間サイクルを目安に進める方法はどう思いますか?
まあ進むページは10でなく20ページでもアリかもしてませんし、2周目はもうちょっとハイペースもありだとは思いますが。

復習方法で悩んでいるので、Kさんが実際に行っていたやり方と、
今出来るご助言をお願いします。

328:名無しなのに合格
13/10/21 04:24:41.57 iHOkXusPO
>>327
> Kさんの復習論は、



Kさんの復習論オリジナルじゃなく、勉強本に書いてある
327さんは勉強まったくしてないでKさんに尋ねるのでなく、まず自分でほんの少しでも勉強してみたら

329:名無しなのに合格
13/10/22 07:39:03.93 KyQ+ufF+0
大空



三杉

次藤

反町

330:名無しなのに合格
13/10/22 23:28:42.25 M1DlGXi+0
受験時代、どこで勉強されておられましたか?
今はマクドナルドやファミレスから図書館まで、どこでも勉強されてますよね?
宅浪時はやはり自宅の”自室”でしょうか?
2年を通じて、勉強されていた場所(あれば変化)についてお聞きさせて下さい。

331:名無しなのに合格
13/11/04 11:28:59.15 QwVlgcNx0
勉強でもっとも辛く、モチべも低下するのは「参考書の解説を読んでも
理解ができない。全然進まないまま何十分と過ぎて行ってしまう」(特に数学の応用問題でよく陥る)
という事態ですね個人的には。こういうのが頻発すると勉強を投げ出したくなります。
>>1さんはどうやってこういうのに対処していましたか?

332:名無しなのに合格
13/11/04 21:48:21.80 QwVlgcNx0
331だけだと質問がわかりにくいので補足させてください。

「参考書の解説を読んでも 理解ができない。全然進まないまま何十分と過ぎて行ってしまう」「解法の再現訓練を
するが、身についていないせいか何度やっても再現に失敗する」(特に数学の応用問題でよく陥る)
こういう事態になるとモチベーションが低下して勉強から逃避したくなることが多いです。
その日もう勉強切り上げたくなるし、次の日に後回ししても勉強を始めるのが物凄く億劫になったりします。

>>1さんもありませんでしたか?そういう時はどうしたら良いでしょうか?

333:名無しなのに合格
13/11/04 23:28:55.67 uMCPyXSS0
何が分からないのかも分からないという状況なら、家庭教師を付けるのも手かと思う

334:名無しなのに合格
13/11/07 21:09:27.39 FAvX6QiUO
前々から不思議だったのですが
Kさんが高認から医学部に合格したこと時、
エール出版がその事を知っていたのは何故ですか?
ご自分からエール出版に連絡したのですか?
それともどこからか個人情報が漏れているのでしょうか?

335:名無しなのに合格
13/11/08 10:19:09.59 O+gDuLJE0
確かに気持ち悪いな。
合格者の氏名、住所、電話番号、学歴経歴がだだ漏れだったら怖い。

336:名無しなのに合格
13/11/08 11:50:17.11 nN/BP56Q0
>>2きごう

337:名無しなのに合格
13/11/09 10:22:30.23 2bJkOryz0
売豚

入曽

真黒

代々木

本山

338:名無しなのに合格
13/11/10 18:41:39.29 1afugT+WO
>>334
マスコミはそのぐらい調べるでしょ。

339:名無しなのに合格
13/11/10 21:21:03.55 XChXeQmU0
>>1
下世話な質問ですみませんが大学生活の家計簿ってどんな感じですか?実際と贅沢しなければバージョン
を両方お願いします。
予算の参考にしたいです。

340:名無しなのに合格
13/11/11 15:13:32.72 lY0vOpr70
>>1
睡眠時間は?

341:名無しなのに合格
13/11/12 19:30:50.24 EbnaxjbbO
もうKは来ないし、そろそろこのスレは終了かな?

したらばやブログ等、見返りもないのに彼はよくやってくれたよ
ありがとう、そしてさよなら

342:名無しなのに合格
13/11/13 10:58:14.86 j4q58y32O
なんだかんだでK氏はうらやましい頭脳の持ち主だったね

参考になったけど、皆がそうできる訳じゃないと思うよ

凡人がどれだけ努力しても二年で国立医学部はありえない

343:名無しなのに合格
13/11/13 12:43:02.87 6PUbPkff0
やる前からありえないとか言ってる人生ってつまらなそう

344:名無しなのに合格
13/11/13 18:39:52.51 86oIX/3tO
オマエ個人がつまらなくても世の中誰も困らんwww

勝手に退屈がってろよ

345:名無しなのに合格
13/11/14 14:38:04.75 c0lFea8v0
と意味不明な事を申しておりまして

346:名無しなのに合格
13/11/14 20:15:04.99 B6oDlvJT0
今年医学部に受かった者です。
自分もそうだったんですが国医狙ってるレベルだと平日三時間休日十時間
勉強してる人なんてざらで、勉強量、時間でライバルに差を付けるのは難
しいんですよ。
そうなると何処で差が生まれるかとなると頭の良さになるんじゃないかと。

スタート時にあれだけハンデを背負ってて、たった二年で国医合格したKさんは驚
異的な頭脳の持ち主だと思いますよ。
たらればの話になってしまいますが、もし高一からKさんが真剣に勉強してれば
現役で理3に受かってたんじゃないですかね。

347:名無しなのに合格
13/11/14 23:58:12.25 yXiOP5H5O
本当にそう思う

医学部受験生は皆、時間はフルに使った上での勝負になるんだよね

二年目の結果に目が行ってしまうが、一年目のセンターの点数も相当やばい

勉強開始から一年未満で獲れる点数じゃない

348:名無しなのに合格
13/11/15 12:51:11.28 bFCSL7xU0
努力で能力差なんていくらでもひっくり返せると思ってシミュレーションしてみたけど
。。。

能力に差がある3人がいる。
A君は英単語を1時間で100個覚える。次の日に20%忘れる。
B君は英単語を2時間で100個覚える。次の日に40%忘れる。
C君は英単語を2時間で100個覚える。次の日に40%忘れる。

A君B君は1日に8時間、C君は16時間英単語の勉強をした。
【1日目】
A君は800個覚えた。
B君は400個覚えた。
C君は800個覚えた。
【2日目】
A君は前日の160個を覚え直し、残りの時間で新たに640個覚えた。
B君は前日の160個を覚え直し、残りの時間で新たに240個覚えた。
C君は前日の320個を覚え直し、残りの時間で新たに480個覚えた。
【3日目】
A君は前々日の32個を覚え直し、前日の128個を覚え直し、残りの時間で新たに640個覚えた。
B君は前々日の64個を覚え直し、前日の96個を覚え直し、残りの時間で新たに80個覚えた。
C君は前々日の128個を覚え直し、前日の192個を覚え直し、残りの時間で新たに480個覚えた。

3日終了の時点でA君は2080個、B君は720個、C君は1760個の英単語を新たに覚えた事になる。
(これ以上は頭の良い人計算してくれ)

A君:偏差値70の高校 B君C君:偏差値50未満の高校でイメージしたんだけど
能力差つけすぎかな?ちなみに自分はB君に近く、次の日に半分は忘れてる(泣)

この結果を見ると日に日に両者の差が開いて行くには明白で、例え勉強時間を
増やしても差を縮めるのは簡単ではないことが分かる。これが3か月、半年、
一年となると恐ろしい差が開いている。

受験における能力ってなんだろな?やっぱり記憶力って言うか忘れない能力
なんだろうか。

349:名無しなのに合格
13/11/15 18:21:16.80 ZTHHEMeQO
>>348
説得力あるしなんか面白い考察だね。

フェルミ推定かな?
たんに頭がいいとかってより具体性がある。

350:名無しなのに合格
13/11/16 13:42:43.67 mk6hVd/nO
>>348
地頭と言うのか頭のいいヤツは確かにいるよな

中学の時に野球ばっかやってたヤツが部活引退後半年で渋○受かったり。
かたや俺みたいに必死に半年やっても偏差値現状維持みたいなアホとか。

351:名無しなのに合格
13/11/16 23:59:00.74 GSPXuOjT0
>>347
1年で8割は誰でも行けるよ
ただ9割の壁を越えるのは才能が必要な気がする

352:名無しなのに合格
13/11/17 01:25:36.91 spHWJ54aO
>>351
中学の復習から始める必要がある人が、全員一年でセンター8割行けるか?

いや、少し譲歩して中学レベルをマスターしてても
数1、数2、英語、国語、化学、生物、社会。
一科目あたり1ヶ月半しか時間がないのに、全くの0からセンター8割だよ?

数学の坂田、志田本だけでも10冊近くあるんだぜ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch