竹熊健太郎を語るスレ 20at IGA
竹熊健太郎を語るスレ 20 - 暇つぶし2ch458:名無しさん名無しさん
14/04/11 08:00:35.98
>>457
意味を説明してるという事は、「編集家」という言い換えにはさらに重要な意味があるという事。
その文脈をまるっと無視して「意味は丸ごと内包されている」(>>436)とかいってる方がナンセンス。

459:名無しさん名無しさん
14/04/11 10:58:16.67
竹熊と提灯持ちは今週のメルマガでも吹き上がってるのかな?

460:名無しさん名無しさん
14/04/11 11:57:04.69
馬鹿は知りもしないで「ナンセンス」とか平気で言うし

>いまだに編集者というのは作家を立てる裏方、原稿を運搬する人、メッセンジャーボーイみたいに思われがちなんだけど、実はこれだけ創造的なことができるんだと。
>そもそも編集者がOK出さなかったら作家の原稿も通らない。
>だからプロデューサーでもあるし、現場の助監督みたいなこともやる。
>そういうふうに考えていったら創作の根本は編集者だよなと思って。
>あらゆる意味で編集者がいなかったら何も始まらないというね。
>だから俺は自分の作品として本や雑誌を作っていく創作的な編集者、「編集者」+「作家」で「編集家」と名乗ってるわけです。

461:名無しさん名無しさん
14/04/11 13:11:35.30
>>460
だからその引用を、証拠だとばかりにもって来ること自体がナンセンス。

実在の編集者という職業を例に出して足そうが引こうが、その「編集者」は竹熊の「編集家」という造語のための引き合いに出されてるに過ぎず、
つまるところ、「編集者」は「編集家」ではない。
大事なのは(引用部分)「名乗ってるわけです」という部分と、(>>430 >>457)「自称」との対応。

462:名無しさん名無しさん
14/04/11 14:15:58.10
これもうわかんねえな

463:名無しさん名無しさん
14/04/11 14:16:34.74
460でも461でもなく横からレス。461に概ね同意だけど460批判じゃないです。気になったのでレスするだけ

そもそも460が引用してくれた竹熊さんが語る「編集者のお仕事像」ってのが、漫画家の日記マンガなんかでも
よく描かれる(プロデューサーや助監督ってやつね)から、素人でも想像できる"編集者のお仕事"なんだが、
実際はもっと別の実務スキルが必要なんだよね。

これは出版社で実際に勤務して経験してないと判らないことで、460の引用で言ってる
編集家って、単にプロデューサー、それも本来の意味でのプロデューサーではなく
"仕切った人"という程度の意味合いでのプロデューサーでしかない。

464:名無しさん名無しさん
14/04/11 15:19:18.22
次のメルマガで「編集家」が編集者を内包しているか聞いてみたらどですかね?
あとマヴォやってますけど「マンガ編集者」と思っているのか
違う概念でやってるのか?とか

465:名無しさん名無しさん
14/04/11 15:54:27.19
>>464
竹熊か提灯持ちがここを見てる前提かw。異存はないけど。

という訳で、竹熊さんか大河さんよろしく!

466:名無しさん名無しさん
14/04/11 18:12:14.71
この中に、あのメルマガに金払ってる奴がどれくらいいるんだか

467:名無しさん名無しさん
14/04/11 20:47:37.31
>>465
>竹熊か提灯持ちがここを見てる前提か
このスレッドが立った直後のツイートを読む限り少なくとも提灯持ちの方は読んでるみたいだよ。

URLリンク(twitter.com)

468:名無しさん名無しさん
14/04/11 21:03:10.11
竹熊は2chの自分のスレは見て無いってツイッターに書いてたから、絶対見てるw

469:名無しさん名無しさん
14/04/12 01:08:41.07
>>467

なんだこれwww

470:名無しさん名無しさん
14/04/12 01:23:24.11
提灯持ちさんはいったい誰と戦ってるんだ

471:名無しさん名無しさん
14/04/12 09:25:13.94
小人閑居して不善をなすの典型例だからなあ、暇な人間のツイッター中毒者は。
2ちゃんのカキコに敏感に反応して奴に提灯持ちされてるって、それがもうギャグだな

472:名無しさん名無しさん
14/04/12 10:04:02.72
提灯持ちさんは横書き論争を必死に擁護して箱舟の特等席に乗ったと思ったら
泥船ならぬクソ船だったんで皆にウンコ投げまくり。

473:名無しさん名無しさん
14/04/12 10:28:12.20
ま、サブカル研究してる学部の大学教授だし、過去には「サルまん」もある人だし、
"世界の村上隆"や漫画家と交際がある人だから、同じ船に乗ることを栄華だと感じる人が
出てくるのは理解できんこともないけどな。マヴォ作家にも多いんじゃない?

474:名無しさん名無しさん
14/04/12 14:13:01.44
書き手も駄目なら運営もバグだらけでした。

URLリンク(twitter.com)

475:名無しさん名無しさん
14/04/12 19:59:46.78
見てないけど、どうなってる?って呟いた時点で
色々察して動かないと腰巾着は務まらんよ。

476:名無しさん名無しさん
14/04/12 22:59:35.62
「ご主人様の替わりに2ちゃんを糺す」「ご多忙なご主人様を煩わさないように
拙者が2ちゃんの馬鹿どもを制す」という飼い犬根性ってことか。
俺も粗末なエサで頑張ってくれる犬が欲しいよ

477:名無しさん名無しさん
14/04/13 02:54:23.90
1000人以上の人間をブロックしたりツイッター観察板に専用スレッドが立つフォロワーの方と仲良くしている大河さん。
ネットジャンキーの世界って凄い所だな。

478:名無しさん名無しさん
14/04/13 16:43:10.28
しかしこの二人、「既成システムからの脱却」って志()は共通してるように見えるんだけど
評価する作品や作家の傾向はかなり違う、というか真逆に近そう。

例えば、竹熊のエヴァンゲリオン熱はもう引いてしまったのかどうか知らないが、提灯持ちくんって、エヴァンゲリオンは嫌いでさえないみたいとかね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch