【角川】KADOKAWA part22【富士見 AMW eb MF 中経】at IGA
【角川】KADOKAWA part22【富士見 AMW eb MF 中経】 - 暇つぶし2ch250:名無しさん名無しさん
14/04/26 22:29:10.39
90分映画にしたらデート2期・4月が無理になるよ

251:名無しさん名無しさん
14/04/26 22:31:53.58
デート2期が決まったからそらおとが犠牲になったんだろうなと
去年6月頃にそらおと3期制作快調!表記が少年エースで消えて嫌な予感はあった・・・
AICがまだしっかりしてたならなんとかなったんだろうけどね

252:名無しさん名無しさん
14/04/26 22:50:13.03
完全に時期をはずした感はあったけど、最後ならもうちょっとどうにかしてほしかったな・・・

253:名無しさん名無しさん
14/04/26 22:56:49.89
というかデート2期を夏秋ぐらいに延期すりゃ良かったんじゃね?
デート2期に石野さんが総作監で参加出来てなかったりしてたし
万全の体制とは言い難い気がする

つーか2年待たせたファンに対して
恥ずかしいことしているはおもわんのかね・・・。>角川の担当者

254:名無しさん名無しさん
14/04/26 23:00:18.71
そういや少年エース読んだら東京ESPのアニメ化告知に喰霊-零-の特戦4課が載ってたが…。
既報ばっかだったな、放送時期が7月やら東京MXやらとかBD&DVD限定版&DVD通常版の情報のみ

255:名無しさん名無しさん
14/04/26 23:06:17.96
>>253
角川の公式リリースだと、三期中止して今回の劇場版になったのも
全てはファンの声に応えた結果らしいからな

もっとハッキリ言うと、三期ができなかったのも劇場版が49分なのも
売上に貢献しないファンが全部悪い、というのが角川の公式見解なんだろ

256:名無しさん名無しさん
14/04/26 23:17:02.12
期待裏切られたっていうの声でかいことくらいわからないものかねえ…。
BDで完全版やれよと

257:名無しさん名無しさん
14/04/26 23:31:45.97
東京ESPの制作がアイムズだったり・・・

258:名無しさん名無しさん
14/04/27 02:51:23.44
仮面P帰ってこないとダメだな
今回のプロデューサー誰だか知らんが

259:名無しさん名無しさん
14/04/27 03:10:42.94
つまり蜂屋さんにアニメと心中して死ねと

260:名無しさん名無しさん
14/04/27 12:52:17.64
仮面P健康不安がなあ・・・
伊藤P以上に悪いんだろう

261:名無しさん名無しさん
14/04/27 13:11:23.37
徹夜できないって言うんだからアニメのPはもう無理
事情を知らないアニメ関係のスレの人が言うならともかく
このスレにいて>>258のようなことをいうやつは
死ねといっているようなもの

262:名無しさん名無しさん
14/04/27 13:27:47.84
徹夜できないっていうソースは知らんかった
Twitterで検索したら仮面P2011年6月段階で徹夜開けで
ビールで一杯ベロンベロンになってるんだが・・・

しかし去年7月でも月一で病院行ってるんだなあ
その時は数値だけは健康体らしいが

263:名無しさん名無しさん
14/04/27 13:30:24.15
蜂屋さんのアカウントぐらいはフォローしとけよ
自分はもう徹夜が出来ないっていってるよ
今はパッケージの宣伝で規則正しい生活をしてる

264:名無しさん名無しさん
14/04/27 13:36:04.97
フォローしてるがタイムライン流れちまって全部読めてないな
そこのとこは記憶にない

265:名無しさん名無しさん
14/04/27 15:32:23.82
チャイカとデート2期面白いなあ

266:名無しさん名無しさん
14/04/27 15:42:32.13
角川アニメみたいな泡沫の為に健康を害するなんて、無意味すぎるな

267:名無しさん名無しさん
14/04/27 15:47:24.31
そりゃ、働いてる時に倒れて死なれたらそれこそ労災だもんなあ・・・
労務管理がなってないとそりゃ上司は戦々恐々だわ

268:名無しさん名無しさん
14/04/27 23:33:11.97
1:体調不良で異動させられたことがある意味一つの要因なので
 以前倒れた経験のある蜂屋Pの健康管理を自他共にもっとしっかりすべきだった

2:えびてん、デート・ア・ライブ等をAICに発注する前にそらおと3期の企画を通すべきだった
→劇場ヒットということだけで3期を決断出来ず、BDの成績を見たかったため判断の時期を遅らせたのは一因

3:AIC事業縮小の煽りで複数ラインの制作体制が構築できなくなり、新作の販促であるデート・ア・ライブ2期優先になったが
2年待たせているそらおと3期を先にやるか、そらおと3期を後回しにすれば良かった

269:名無しさん名無しさん
14/04/27 23:37:15.77
単なる結果論で喚いてるアホ

270:名無しさん名無しさん
14/04/27 23:44:22.62
とにかく角川が悪いで最後の答えが出てる
個人に向けるより法人に向けろ

271:名無しさん名無しさん
14/04/27 23:50:05.56
>>268
1 アニメの現場は体調管理が出来るようなところではない

2 えびてんのOAは2012年夏
そらおとの映画1本目は2011年6月上映
上映後にえびてんの発注を決めるのは不可能
そんな短期間にアニメは出来ない

3の後回しにした結果黄樹さんがデート1期後アイムズ立ち上げで
3期が飛んだ

全般的に無理がある

272:名無しさん名無しさん
14/04/27 23:59:10.47
アイムズ立ち上げたのってAICの経営危機で人抱えきれなくなったからだよな
AICはアイムズの仕事を受けているわけで円満っぽいし
幻影ヲ駆ケル太陽とかやるから・・・角川の生存2期もAICの出資割合でかくなかったか

273:名無しさん名無しさん
14/04/28 00:03:46.40
>>272
AICのスレ見てるとあそこはパッケージ用のリテイクが多くて
前から予算超過が多かったらしい
それに前の親会社のアニメ関係の迷走劇もあってどうにもこうにも

で今のアイムズも明らかにリテイクが多そうな感じがするわけで
正直アイムズにはあまり期待しないほうがいいと思われる

274:名無しさん名無しさん
14/04/28 00:41:12.00
ストライクウィッチーズのOVA3部作もアイムズかなあ?
うーん・・・

そらおとの展開これで終わったと見るべきか?

275:名無しさん名無しさん
14/04/28 00:57:04.83
アイムズにAICのかなりのスタッフ集まってるし
3ラインくらい回してるかもしれない

276:名無しさん名無しさん
14/04/28 02:02:01.29
デートすら1話ドタバタで2~3話早速グロスにぶん投げてるのにそんなに余裕の有る制作力に見えないが

277:名無しさん名無しさん
14/04/28 15:59:10.34
斜陽のフロム買収して何がしたいのやら

278:名無しさん名無しさん
14/04/28 16:19:15.31
??別に悪くないと思うが

279:名無しさん名無しさん
14/04/28 18:09:14.83
ポケモンゲットしたかったぜ!

280:名無しさん名無しさん
14/04/28 19:22:43.24
>>274
そらおとは映画も円盤も大爆死しかねないレベルの内容だったし
こうなった経緯を考えてもここで強制終了だろうね

281:名無しさん名無しさん
14/04/28 20:09:07.83
>>279
ファミ通抱えてるからそりゃ無理だわ
MF買収も別にポケモン利権が欲しかったわけじゃないだろうし

282:名無しさん名無しさん
14/04/28 22:09:14.06
MF買収はリクルートが売りたかったからだからなあ
そういやMFの音楽制作部門はまだ残ってるね
kADOKAWA(メディアファクトリー)となってるけど

283:名無しさん名無しさん
14/04/29 00:58:10.18
>>280
まあファンに最低限の義理は見せてほしいものだ

284:名無しさん名無しさん
14/04/30 12:39:11.95
>>281
リクルートとしてはエロ残骸と刷り物部門は早急に処分したかったんだろうね
だからコンテンツ部門もおまけとしてついたし音楽タレント部門もついてきた
ポケモンは小学館が絶対にカネを積み増しても積み増しで手放さないからがんばってくれ状態

285:名無しさん名無しさん
14/04/30 23:49:59.16
いやリクルートの選択と集中でしょ
経営に不安があったのと
ネット関連のに設備投資したかったけど金がないから、
本業の広告業から遠くなって関連性なくなってるMFを売りたかったんだよ

286:名無しさん名無しさん
14/05/01 08:33:49.63
結果アホな角川が同じ部門をまた増やしてしまったというオチ

287:名無しさん名無しさん
14/05/06 00:39:28.87
マンガ家さんとアシスタントさんとの安田Pのクレジットはdアニメストア社長としてかね
dアニメストア出資だしスクエニ原作だしKADOKAWA全く関係ないし

288:名無しさん名無しさん
14/05/06 00:47:35.84
そにアニと同じやね

289:名無しさん名無しさん
14/05/06 13:23:22.65
メディアファクトリーはMBOで独立すればよかったのに。

290:名無しさん名無しさん
14/05/06 14:23:48.04
その金は誰が出すんだよ
買収に100億かかったんだぞ

291:289
14/05/06 15:22:00.40
>>290
角川くらいしかそういったコンテンツ企業を買収できる企業がないというのが寂しいな。
他にも手を上げていた企業があったかもしれないが。

292:名無しさん名無しさん
14/05/06 17:49:34.80
中部電死ねよ

293:名無しさん名無しさん
14/05/07 12:16:49.87
三木が憎くて憎くてたまらない旅団くん

294:名無しさん名無しさん
14/05/07 13:52:40.81
おそろしや

295:名無しさん名無しさん
14/05/07 13:55:54.37
>>289
その話はあったよ スクエニの出版部門とも統合してリクルートからも独立ということで
>>290
当時は三共が強かったからパチマネーでやるという話だったらしいが三共が弱くなって見送り
実際はMFの出版取次の委託在庫の引き取りを角川がやったから100億になっただけで
実金額はそんなでもない
だから今回書店の在庫をラノベやらebやmwの在庫とガラポンにした
今は本屋が潰れてるから委託で放り込む特に角川書店とか中経なんかの書籍の金額が膨らんでる

296:名無しさん名無しさん
14/05/07 15:41:03.24
出版社なんてこれから傾く一方だろうな

297:名無しさん名無しさん
14/05/08 20:44:41.49
角川アニメ(角川書店アニメ公式)の公式Twitterアカ開始したね
URLリンク(twitter.com)

今日、雑誌早売り対策なのか、LOVESTAGEのキャスト発表あったのに
未だに東京ESPのキャストスタッフ不明なんだが、いつ発表なんだよ・・・

298:名無しさん名無しさん
14/05/09 10:10:38.98
>なんとか資金や制作費を集めて第三期を企画したのですが、突然、アニメ企画から外される事になりました。
>この時はかなりショックで、『過去の仕事だから、君は「そらのおとしもの」の心配をしなくてよい』と言われたのが、一生心に残るでしょう

>会社は完全に、前の映画で完結させる気でした。
>タイトなスケジュールで最大限の効果を出した『時計仕掛けの哀女神』は、僕にとっての完結編です。


ヒデー話しだなw

299:名無しさん名無しさん
14/05/09 12:24:55.44
角川ゴミ過ぎる
そしてそらおとファン激怒の様子
まぁ当然だわな

300:名無しさん名無しさん
14/05/09 12:34:03.23
言うほど激怒してないつうか3期とか話的に無理だろと思ってたし割りとどうでもええ

301:名無しさん名無しさん
14/05/09 12:38:50.17
さすがに本スレみてこい、激怒されまくってるで

302:名無しさん名無しさん
14/05/09 13:17:54.26
あんなんただの煽りやねん

303:名無しさん名無しさん
14/05/09 13:21:06.24
まさか2ちゃんがファンの全てだとでもいうのであろうか

304:名無しさん名無しさん
14/05/09 13:27:14.10
ファンの全てではないのは確かだがこれ見てなんとも思わないファンは少ないと思うが

305:名無しさん名無しさん
14/05/09 13:30:29.98
そうでもねぇずら

306:名無しさん名無しさん
14/05/09 13:49:22.10
無理に自演で弁護しなくていいよ

307:名無しさん名無しさん
14/05/09 20:31:30.27
角川映画:仮面P ?@kamenp
URLリンク(twitter.com)
『そらのおとしもの』は企画制作時に私生活で不幸があった僕に取って、最後の生きがいでした。
原作者の先生やスタッフ、キャスト
、出演者一丸となって『この作品で、当ててやる!』という気合いで皆さんに愛されるシリーズとなりました。

角川映画:仮面P ?@kamenp
URLリンク(twitter.com)
『そらおと』のためなら、犠牲を厭わなかった。それはスタッフ・キャスト一同同じです。
『そらおと』展開中に他社から二軒、お誘いがありました。
『そらおとを完結させるから、角川から動きません』とお断りしました。

角川映画:仮面P ?@kamenp
URLリンク(twitter.com)
コロムビアさんとのライブや、数々のカバー、声優ユニットも思い出に残っています。
会社は完全に、前の映画で完結させる気でした。

タイトなスケジュールで最大限の効果を出した『時計仕掛けの哀女神』は、僕にとっての完結編です。

角川映画:仮面P ?@kamenp
URLリンク(twitter.com)
その後、なんとか資金や制作費を集めて第三期を企画したのですが、
突然、アニメ企画から外される事になりました。この時はかなりショックで、
『過去の仕事だから、君は「そらのおとしもの」の心配をしなくてよい』と言われたのが、
一生心に残るでしょう

308:名無しさん名無しさん
14/05/09 20:32:40.07
角川映画:仮面P ?@kamenp
URLリンク(twitter.com)
一度、手を引いてからは、『そらのおとしもの』の劇場版には一切タッチしていません。
それは、今のスタッフや担当に口出しするねが失礼だからです。
試写会のお誘いも断りました。
担当が外れた以上、『そらのおとしもの』は水無月すう先生や、監督のものであり、もう僕は関係ないのです。

角川映画:仮面P ?@kamenp
URLリンク(twitter.com)
多分、僕が『そらのおとしもの完結編』を見る事は一生ないと思いますが、
ファンの皆さんは、ぜひご覧ください。ここまで長期間、展開したアニメはそうそう無いと思います。
その前半に携わった者として、完結編を見届けていただければ幸いです。

角川映画:仮面P ?@kamenp
URLリンク(twitter.com)
あと、かつて「うちに来ない?」とお誘いしてくれて、
『そらおと完結編やるから行きません』と失礼なお断りした方々、よければ飯でも喰いません?
バカ話だけでいいすから。アニメの話、全然出来ないんですよ。

角川映画:仮面P ?@kamenp
URLリンク(twitter.com)
@XXXXX 旧体制の私が、感想を今の体制で作ったスタッフに言うのは、失礼であると考えます。

309:名無しさん名無しさん
14/05/09 20:57:59.32
角川映画:仮面P ?@kamenp
URLリンク(twitter.com)
あ、あと『デート・ア・ライブ』は、スタッフィングとキャスティングを終えて、
第六話まで決定稿を出した所でプロデューサーを外されました。
その後は一切、関与してません。
なぜあの時期に急に企画を外されたのかは、僕もわかりません。

角川映画:仮面P ?@kamenp
URLリンク(twitter.com)
確かジャッキー・チェンの『ライジング・ドラゴン』の宣伝に早く入って欲しい、
という事情があったかと思います。

角川映画:仮面P ?@kamenp
URLリンク(twitter.com)
とにかく、僕はまたいつか、アニメビジネスがしたいので、
アニメ業界の方は、バカ話や飲み会だけでも誘っていただけたら嬉しいです。

角川映画:仮面P ?@kamenp
URLリンク(twitter.com)
@XXXX お言葉は嬉しいですが、『成し遂げた』者が正しいのです。
今の担当、そしてスタッフ・キャストの作り上げた完結編が、唯一にして無二の真の完結編なのです

角川映画:仮面P ?@kamenp
URLリンク(twitter.com)
まあでも実写に移ったおかげで、たくさんの監督、役者さん、
スクール・オブ・ジャッキーのお二人ほか様々な方に出会えたのも、また事実。
そしてジャッキー・チェンにも会えたし

310:名無しさん名無しさん
14/05/09 21:28:44.34
アニメの業界人と飲みたいと言ってるんで
なんか角川退社しそうなフラグびんびん

仮面P、アニメ宣伝に異動したのは2012年10月1日だねぇ・・・
異動まで以前の発言よりそらおと第3期の第1話の脚本決定稿出てた、
今日の仮面Pの発言で、デートは第6話の決定稿が出てたってことが明らかになった
よって、2013年秋ぐらいからそらおと3期は放送の見込みで作ってたってことが推測できる

アイムズが設立されたのが2013年2月、トロイカが設立が2013年5月なので
それ以降順調に制作できてたか怪しいんだけど・・・。

当時の直属の上司は菊池剛さんだな(アニメーション部部長)
たぶん心配しなくていいと言ったのも菊池さんだと予想

311:名無しさん名無しさん
14/05/09 21:48:17.64
デートの6話に決定出してたの仮面かよ
戦犯じゃん

312:名無しさん名無しさん
14/05/09 21:55:11.61
原作者も一緒に参加してるからね>デート1期6話

313:名無しさん名無しさん
14/05/10 00:11:35.88
NBCあたりが拾えばいいのに

314:名無しさん名無しさん
14/05/10 00:32:40.29
>>312
原案だけだがな、作者が似たようなストーリーラインの温泉を舞台にした短編書いてたけどそっちの方がずっと面白い

315:名無しさん名無しさん
14/05/10 01:17:46.06
チャイカいい出来だな

あのJCのアニメなんで作ったんだよ・・・。

316:名無しさん名無しさん
14/05/10 01:52:06.81
べつに売り脳ってわけでもないがどうせ売れないだろチャイカは

317:名無しさん名無しさん
14/05/10 02:33:56.62
一行だけでこの矛盾

318:名無しさん名無しさん
14/05/10 03:06:48.51
チャイカは原作者がすてぷり気に入ってて
増井監督とボンズを熱望してたんだろ
何も言わなかったらアイムズかディオメディアだわ

319:名無しさん名無しさん
14/05/10 05:14:39.81
ボンズのファンタジーはいいものだ
GOSICKでもああいう欧米系の舞台は良い描写だった

東京ESPはアスリードとアイムズの共同制作かな
アイムズ夏予定と発表された作品がいつまで経っても不明なのが理由でしかないが

320:名無しさん名無しさん
14/05/10 14:15:27.38
そらおと3期が映画への企画変更の原因はAIC縮小のせいでFAか

321:名無しさん名無しさん
14/05/10 19:07:17.27
東京ESPのアニメ化情報ニュータイプ&コンプティーク&他アニメ雑誌(アニメディア)でもナッシング
既報情報もなかったんだが
もしかして時期遅れる?
公式サイトは5月1日更新だから中止ってことはありえないとは思うが

322:名無しさん名無しさん
14/05/10 19:32:57.37
エース発売まで待てよ
何のための掲載誌だよ

323:名無しさん名無しさん
14/05/10 19:39:58.26
ダイショーグン、ニュータイプどころかコンプティークでも、
特集されて無いな、超冷遇というか宣伝サボりすぎじゃね
BDDVD発売広告はあったけれど

チャイカとDAL2期との扱いは雲泥の差だな

324:名無しさん名無しさん
14/05/10 22:43:04.99
ダイショーグンはアニメの出来もおかしいし
何でやってんのかよく分からんな
どういう経緯でアニメ化したんだろ

325:名無しさん名無しさん
14/05/11 01:46:07.71
チャイカやってんだし、すてプリのBDBOXでも出せばいいのになあ

326:名無しさん名無しさん
14/05/11 23:10:54.50
ビーズログコミックスって売れてる?

327:名無しさん名無しさん
14/05/12 22:09:20.48
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
KADOKAWAええ加減にせえよ

328:名無しさん名無しさん
14/05/12 22:16:59.68
KADOKAWA刊のマンガ『妹ぱら2』が、“史上初”の都条例新基準適用で不健全図書指定へ!
URLリンク(otapol.jp)

329:名無しさん名無しさん
14/05/12 23:44:56.72
アスキー・メディアワークスのエロゲのコミカライズが引っかかったか
馬鹿らしい規制だよなあ
ネットでの電子書籍でも読めるじゃん

こういう時に権力の走狗になって出版社攻めるアホがどうしようもないな
事後検閲じゃんサイテー

330:名無しさん名無しさん
14/05/12 23:49:15.57
>>329
エンターブレインの本やぞこれ、18禁の雑誌に連載してる作品なんだから成人向けで売り出せばいいのに

331:名無しさん名無しさん
14/05/12 23:56:38.27
TECH GIANは18禁だよな
角川グループって18禁レーベルないじゃん、無理

感想としては、東京の行政府ってアホが多いのね

332:名無しさん名無しさん
14/05/12 23:58:17.33
ゾーニングは必要だけど
問題は基準があいまいすぎるってこと
マークのついてないエロマンガあるけど
あれの基準がよく分からんのよ

333:名無しさん名無しさん
14/05/13 00:09:23.67
流通止められるんだろうねー

角川本体と富士見はエロゲ原作のコミカライズは辞めたから
角川グループじゃ、必然的にAMWとebの指定がなされるんだろう

334:名無しさん名無しさん
14/05/13 00:15:42.34
今回の理由って従来の基準なら問題なかったけど(全部白塗りで消してるし)
近親相姦を肯定的に描いてるからアウトっていう新基準だからだよ

条例改正されたのって
非実在青年で一律規制しようとしたけど、振り上げた拳をただでおろしたくないというメンツのために
テキトーに近親相姦にターゲット絞って新条例通したっていうしょうもない理由だし

335:名無しさん名無しさん
14/05/13 00:18:54.35
つまり東京都は日本神話のマンガを描いてはならないと

336:名無しさん名無しさん
14/05/13 00:27:19.18
改正前に売り抜けたヨスガは大勝利か

337:名無しさん名無しさん
14/05/13 00:32:27.83
ヨスガは肯定的ではないらしい

角川がどういう姿勢見せるのか
ヘタれるのか、強行突破で流通にも説明するのか
どうなんだろ

338:名無しさん名無しさん
14/05/13 00:36:33.74
そもそも「近親者間の性的関係」の行為自体が法的に何も禁止されていないんだが

東京都ってあほだよねえ、小説は該当なしとかまあ分かりやすい
単なる風紀規制だわ
源氏物語や日本神話のコミック化も無理だね

339:名無しさん名無しさん
14/05/13 01:37:56.60
権力の走狗ってw
こんなウンコみたいな漫画のために走狗になる奴おらんってw
普通に害悪なだけ。

340:名無しさん名無しさん
14/05/13 01:49:03.66
せいぜい1-2万部しか出ない影響力ないものを探しだして規制するとか暇な奴らだと思うよ
近親相姦題材の小説もあんのに漫画害悪とか言うのは矛盾だな

そもそもこのTECH GIAN系の漫画(しかもアニメ関係ないコミカライズ)なんて
専門店に行かない限り平積みで売られてなくて新刊棚に1-2冊あるくらいだろう
税金の無駄だよ

341:名無しさん名無しさん
14/05/13 01:51:41.99
好き勝手やっておいて規制されると被害者面www
さっさと処分されろよカス

342:名無しさん名無しさん
14/05/13 02:01:53.38
意味不明な規制で事後検閲で流通止めるみたいな条例だし
出版社は被害者でしょ
こういう条例のあとエロゲコミカライズは全年齢版みたいな健康なもの含め減ったよ、
エロゲ業界も縮小の一途だが

343:名無しさん名無しさん
14/05/13 02:03:53.32
おっさんが集まっておいて出版する前に自分で判断しろよwww

344:名無しさん名無しさん
14/05/13 02:10:02.44
圧力による自主規制、かつ検閲マンセーの方でしたか、ディストピアが好みとは変な人だね

345:名無しさん名無しさん
14/05/13 02:15:02.63
オタをカモにしようとして処分食らっておいて、ディストピアって。

346:名無しさん名無しさん
14/05/13 04:03:48.34
石原が児童ポルノを規制する警察官僚の天下り組織をつくったという噂は本当だったな

347:名無しさん名無しさん
14/05/13 08:13:39.08
児ポが問題なんじゃなくて近親相姦を肯定してるような表現が問題

348:名無しさん名無しさん
14/05/13 19:43:37.88
「修正したから問題ないと思った」『妹ぱら2』不健全図書指定に対するKADOKAWA関係者の反応
URLリンク(otapol.jp)

349:名無しさん名無しさん
14/05/13 19:53:13.88
キモヲタとそいつらの養殖業者発狂でメシウマ

350:名無しさん名無しさん
14/05/13 21:58:42.25
角川関係無いけど義理でも駄目らしい、やっぱこれ単なる表現規制ですわ

ぢたま某@絶賛大スランプ厨@ditamabow
今回の不健全図書に指定って話つながりでものすごく言いたいことあるんだけどコレ絶対言わないほうがいいんだろうなあって自分の中のなけなしの大人な部分が頑張ってます。お察しください。

もうバッサリ言っちゃうと、それもダメですって言われたのよね。都から。何だそれ?って。 RT @yamagishi @ditamabow き、kiss×sisは非血縁を最初から唱っているから(震え声

351:名無しさん名無しさん
14/05/13 22:17:30.49
義理もアウトだと鬼灯さん家のアネキもやべぇなあ・・・。
今度映画化するんだが
というか今の映画に合わせての連載再開が前より過激になってて単行本出したらまずそう

というか近親相姦(を肯定的に描いていると判断)の漫画の描写がダメだったら
日本の古典や、手塚治虫の奇子とかまったくもってアウトじゃん

352:名無しさん名無しさん
14/05/14 02:32:50.82
 角川・ドワンゴ経営統合 アニメなど「ニコ動」で海外へ
URLリンク(www.nikkei.com)

「角川書店」で知られるKADOKAWA(東証1部上場)と、動画配信大手のドワンゴ(同)は経営統合する方針を固めた。
来年春にも持ち株会社を設立して2社が傘下に入る。
KADOKAWAは出版や映画、ゲームなどのコンテンツ(情報の内容)に強く、ドワンゴは若者に人気のインターネット動画サービス「ニコニコ動画(ニコ動)」などを手掛ける。

豊富なコンテンツと高いネット発信力を併せ持つメディアが誕生する。

353:名無しさん名無しさん
14/05/14 02:45:55.43
ドコモアニメストアとは

354:名無しさん名無しさん
14/05/14 02:55:24.69
ここまで行くとは思わなかった…。
日経の飛ばしじゃなかろうな?

>>353
ニコ動で未来日記リダイヤル流してた時、
ドコモ・アニメストアが未来日記リダイヤルの権利元になってたので
まあ大丈夫だろ、今現在ニコ動で配信されてる角川アニメ作品も
角川からドコモ・アニメストアへ管理移管してると思われ

355:名無しさん名無しさん
14/05/14 03:04:07.12
KADOKAWA、ドワンゴとHUG(4Gamer.net)と
組むゲーム情報サービス企画開発運営会社のリィンフォースという会社立ち上げてたけど
どういうこった?

URLリンク(ir.kadokawa.co.jp)

356:名無しさん名無しさん
14/05/14 03:22:42.57
角川嫌われすぎワロタw

357:名無しさん名無しさん
14/05/14 04:09:02.48
日経の飛ばしになる気もするが
仮に統合した場合、重複事業をどうするのか気になるところ

358:名無しさん名無しさん
14/05/14 04:34:51.45
佐藤社長が取締役相談役に退任したばっかだし、
この準備のためだったのだろうか?

359:名無しさん名無しさん
14/05/14 06:49:20.78
志倉千代丸っていうドワンゴの役員が同調するようなことを
呟いてた(その後消した)からほぼ間違いないと思。

360:名無しさん名無しさん
14/05/14 06:58:25.31
本当に対等合併なのか

361:名無しさん名無しさん
14/05/14 07:41:15.05
一般論としてはどんな過去の例でも対等合併なんて建前でしょ。

362:名無しさん名無しさん
14/05/14 08:52:53.42
重複ったってその重なってる部分というかドワンゴなんかはジャニ受託事業以外は全て
粉飾フカシまくりのお荷物なんだし

363:名無しさん名無しさん
14/05/14 10:33:20.68
不健全図書"指定で話題の「妹ぱらだいす!2」がKindleコミックランキング2位に浮上

5月13日時点で「妹ぱらだいす!2」はまだKindleストア上に存在していますが、Amazonの規約で不健全図書は登録できないことになっているため
今後はストアから削除されるのではとの見方が濃厚。削除前に作品を購入していた場合の対応については、個人サイト「きんどう(通称:きんどるどうでしょう)」さんがAmazonに問い合わせており
それによると「ストアから削除されても端末に保存、もしくはクラウドからダウンロードいただき閲覧が可能です。また、何か商品に問題がありダウンロードができなくなる場合には事前にお客様にEメールにて連絡し
返金等の対応もさせていただくこととなります」との回答を得たそうです。

URLリンク(nlab.itmedia.co.jp)

364:名無しさん名無しさん
14/05/14 11:27:36.05
事実上のKADOKAWAによる吸収合併だと言われているが、
ネット企業が既存メディアを圧倒するのはまだまだ難しいのかな。

365:名無しさん名無しさん
14/05/14 11:29:03.88
角川はAUのアニメ配信にも関わっているんだっけ。

366:名無しさん名無しさん
14/05/14 17:39:16.65
新統合社名 KADONGO

367:名無しさん名無しさん
14/05/14 19:20:49.24
これまで角川販売のアニメはアニメストア優先でニコ生先行くらいしか扱わなかったけど
今後は普通に配信もやっていくのかな?

368:名無しさん名無しさん
14/05/14 19:51:12.69
あー、KADOKAWAの大株主に角川会長と角川の文化財団の株全くないね
この前海外市場で売った時にかなりの持ち株売ったんだな

株式移転比率は角川;ドワンゴ=1:0,856…
はまあ妥当か

歴彦氏が川上さんに経営者として惚れ込んでるのは動画見てわかった
こうみると佐藤さん・松原さんの後任は浜村さんかなあ
井上さんはKADOKAWAで専務として出版映画統括で残るのはわからんでもない

新設株式会社はKADOKAWA・DWANGO(カドカワ・ドワンゴ)

代表取締役会長:川上量生 (ドワンゴ代表取締役会長)
代表取締役社長:佐藤辰男 (KADOKAWA取締役相談役)
取締役相談役:角川歴彦   (KADOKAWA取締役会長)
取締役:荒木隆司       (ドワンゴ代表取締役社長)
取締役:松原眞樹        (KADOKAWA代表取締役社長)
取締役:浜村弘一       (KADOKAWA常務取締役)
取締役:夏野剛         (ドワンゴ取締役)
取締役:小松百合弥      (ドワンゴ執行役員)

社外取締役:船津康次    (KADOKAWA社外取締役)
社外取締役:星野康二     (ドワンゴ社外取締役)
社外取締役:麻生巌       (ドワンゴ社外取締役)

監査役(常勤):高山康明    (KADOKAWA監査役)
監査役(常勤):初本正彦    (ドワンゴ内部監査室室長)
監査役(非常勤):渡邊顕    (KADOKAWA社外監査役)
監査役(非常勤):鈴木祐一   (ドワンゴ社外取締役)

369:名無しさん名無しさん
14/05/14 21:33:04.02
すべてがここに向かっていたって感じやね

370:名無しさん名無しさん
14/05/14 22:34:26.30
毎日の記事に重複部分の整理さえ出来ればみたい事かかれてたけど
何か整理しないといけないような規模の重複ってあったっけ
千代丸さんのところとは重複あるだろうけど、問題になるような規模じゃないだろうし

371:名無しさん名無しさん
14/05/14 22:56:30.87
角川血縁の40代を一掃とか

372:名無しさん名無しさん
14/05/14 23:22:41.79
>>342
だったら小学校回って読み聞かせやれよw

373:名無しさん名無しさん
14/05/14 23:24:34.62
情報通信担当の濱村さんをKADOKAWA・DWANGOに持ってきてるからなあ
出版・映画事業は子会社のKADOKAWA任せってとこかな

KADOKAWA9社結合をキッカケにさらに偉くなった
井上さんや安田さんとかはまだ実務まだやりたそうだし
まだまだ社長とかになるのはまだ先だろう

374:名無しさん名無しさん
14/05/14 23:37:20.94
>>370
MAGESにアニメ出資事業やクリエイティブスクール事業を集約してるしなあ
あとはスパイク・チュンソフトのゲーム事業も重複あるね
さすがにアニメ制作会社のピクチャーマジックは解散したから
制作から配信まで一環ということはないね

>>367
それは期待したいな

>>365
アニメパスだね(au)
ソフトバンクもいずれ対応するのかねー

375:名無しさん名無しさん
14/05/14 23:43:32.64
事実上の後継者指名なんだが、よっぽど角川的になんかあったのかね

376:名無しさん名無しさん
14/05/14 23:47:59.53
後継者指名だよなあ

井上さんは出版映画方面で実務向きの人だし
濱村さんもグループ統括の大きなビジョンがあるというわけでもなく、
佐藤さんはもう年だしなー…。松原さんは経営統括畑の人間だし

社内で時代の潮流を読める人がいないと思ったんじゃね
歴彦会長は時代の潮流読むのすげーから同じタイプを探した結果
川上さんに行き着いたんだと思う

377:名無しさん名無しさん
14/05/14 23:54:21.71
角川でろくなヒット作品が出なくなってるからな

378:名無しさん名無しさん
14/05/14 23:56:11.67
日本の新聞出版系企業が当たり前のように続けてきた
一族支配からの脱却を図るには賢明な選択だと思う。

379:名無しさん名無しさん
14/05/15 00:01:41.11
とりあえず統合して第一の重点目標はゲーム情報事業とのこと
次いでゲーム事業(フロム・ソフトウェアを買収したこともあるし角川ゲームスでスタジオを立ち上げたのもある)

まあ3年前から統合構想してドワンゴに提案してたみたいね

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
佐藤氏は、想定される統合持株会社の重点事業として「ゲーム情報ポータル事業」を1番目に挙げ、
「ゲーム雑誌ではKADOKAWAがほぼ独占的な状態で、ゲーム実況が非常に盛り上がっているドワンゴとの、
ゲーム分野における紙とネットの融合の先にあるもの」と説明。
このほか、角川ゲームスやスパイク・チュンソフトといった両社が子会社を保有しているゲーム事業や、
電子書籍事業、UGCクリエイタープラットフォーム事業、地域情報プラットフォーム事業など重点事業として挙げた。

380:名無しさん名無しさん
14/05/15 00:06:53.53
今更ゲーム事業とか、なんか10年くらい遅れてるような・・・

381:名無しさん名無しさん
14/05/15 00:10:15.09
チャイカ分割か
あと甘ブリと艦これで秋埋まる?

382:名無しさん名無しさん
14/05/15 00:11:21.35
甘ブリはTBSっしょ

383:名無しさん名無しさん
14/05/15 00:14:40.62
>>382
角川とTBS共同だよ

384:名無しさん名無しさん
14/05/15 00:18:23.90
だから独立局枠はまだ埋まってないだろ

385:名無しさん名無しさん
14/05/15 00:21:11.05
◆2014年7月以降
プリズマ☆イリヤ2wei【コンプエース、シルバーリンク、田村P&松木P】 ※2期決定!
東京ESP【少年エース、制作会社不明、伊藤P?】 ※2014年夏アニメ化決定
LOVE STAGE【CIEL、JC.STAFF、松木P?】 ※2014年、アニメ化決定

◆2014年10月以降?
甘城ブリリアントパーク【富士見ファンタジア、京都アニメーション、伊藤P?】※2014年アニメ化決定
艦これ-艦隊これくしょん-【角川ゲームス、ディオメディア、五味P?】 ※角川アニメ決定、2014年夏秋以降
棺姫のチャイカ2期 【富士見ファンタジア、ボンズ、田村P】 ※分割2期?

あるゾンビ少女の災難【角川小説原作、制作会社不明、P不明】 ※アニメ化決定
長門有希ちゃんの消失【ヤングエース、制作会社不明、伊藤P?】 ※アニメ化企画進行中
ストライクウィッチーズ 新シリーズ 【オリジナル、制作会社不明、今本P】 ※TVアニメ新シリーズ

◆媒体不明
Hybrid Child【BL誌原作、ディーン?、松木P?】 ※アニメ化決定、キャスト発表
純情ロマンチカアニメ【CIEL、ディーン?松木P】 ※3期?、アニメ化決定

★備考(映画&、外部&共同)
ストライクウィッチーズOperation Victory Arrow 【オリジナル、制作会社不明、今本P】 ※OVA3部作シリーズ、2014年今秋
トリニティ・セブン【ドラゴンエイジ、制作会社不明、P不明】 ※外部の可能性高し

386:名無しさん名無しさん
14/05/15 00:22:37.37
>>380
メディアミックス重視路線なんで
単に重視というのとはわけが違うと思うけれど

387:名無しさん名無しさん
14/05/15 00:27:00.74
あれだけ過去に数多の才能を使い捨てしておいて、今更何食わぬ顔で進出みたいな顔をしても
誰ももう騙されませんぜw

388:名無しさん名無しさん
14/05/15 00:32:46.34
>>387
???

389:名無しさん名無しさん
14/05/15 00:37:35.73
>>378
たしか歴彦氏には子供がいなかったのでは。

390:名無しさん名無しさん
14/05/15 00:43:11.79
いないね
春樹の方は慶子と太郎がいるけど、あっちに継がせるわけにはいかないし
辺見じゅんも子息はいなかったようだしなあ

391:名無しさん名無しさん
14/05/15 00:57:36.83
最終的に川上がすべてを支配するんだろうな

392:名無しさん名無しさん
14/05/15 01:03:54.67
>>391
川上氏は実務はやらんだろうな、代表取締役会長のママな気がする
そういう実務は、社長に任せるって感じだろうなあ

393:名無しさん名無しさん
14/05/15 01:08:26.67
>>392
馬鹿だなお前はw
社長は実務やらないからこそ社長なんだよ
社長ってのはゴルフやってイベントに出席して交友関係を広めていって社の雰囲気を良くするのが仕事
まさに川上がやってることそのもの

井上なんかは現場で実務したい人間だから社長向きじゃない

394:名無しさん名無しさん
14/05/15 01:12:17.47
結局角川内部で争っていた人たちは歴彦の後継者に指名されなかったというオチ

395:名無しさん名無しさん
14/05/15 01:20:16.21
>>393
ゴルフなら安田さんがよくやってるが
井上さんも海外子会社の取締役会行ったり、イベントには結構出るけどな
井上さんは代表取締役専務だから当然だが

実務以外の渉外の仕事
(文化シンポジウムや国・自治体等経済団体の会議)をするのが会長の仕事だよ

396:名無しさん名無しさん
14/05/15 01:32:13.58
井上社長は角川書店社長・角川グループホールディングス常務(出版ドメイン議長)やってた時は
作品の実制作(本読み参加&エグゼクティブプロデューサー)もやってたなあ
今もやることあんまり変わってないと思う

397:名無しさん名無しさん
14/05/15 02:16:42.57
里見さんの分析がいい感じ、コンテンツ産業かあ
URLリンク(blog.barnumstudio.com)

398:名無しさん名無しさん
14/05/15 03:34:30.73
ようするに
メカクシみたいな素人アニメを角川がせっせと商品化して爆死つづるということだな
春樹はある意味とっとと引いて正解だった

399:名無しさん名無しさん
14/05/15 03:45:28.85
一連の角川お家騒動からもうまる20年か。

400:名無しさん名無しさん
14/05/15 03:52:27.45
ハルヒを含めた角川アニメ全部より
角川三兄弟とその父親で創業者の角川源義の角川一族の物語のほうが100倍面白いからな

401:名無しさん名無しさん
14/05/15 03:52:48.02
ははーっ!角川様~!!

マンセー\(^O^)/
マンセー\(^O^)/

402:名無しさん名無しさん
14/05/15 04:11:32.90
>>398
春樹の仕掛けるやり方の大振り(ホームランバッター)のようなことができたのは
歴彦氏が堅実に育てた部門や、見城徹他有能編集者がいたからこそなんだが

しかも息子が入ってから溺愛しすぎて、部下を粛清するやり方としても酷くておかしくなってたし(秀次事件の豊臣秀吉かと思うくらい)
春樹がいつづけてあんなやり方続けてたら潰れるわ

経営者としては歴彦氏のほうが人望もあり、堅実にそして大胆にはるかに有能だよ
あの騒動から20年角川はかなり成長させた手腕は認めんほうがアホだわ

あとシャフト&新房監督のメカクシはまりほりやダンパイアと同じくMFアニメなんだが、(新房監督は角川アニメとは付き合いない)
全部一緒くたにするのね、呆れるわ

403:名無しさん名無しさん
14/05/15 04:38:14.62
メカクシはアニプレでしょ?

404:名無しさん名無しさん
14/05/15 04:41:55.55
一応調べたんだが、改めて調べたら違ったすまん勘違いした(アンソロコミックとコミカライズがMF、小説がebのKCG文庫)
メカクシはMAGESも出資してるが角川グループ無関係だったわ

405:名無しさん名無しさん
14/05/15 18:04:01.04
>>379
クソゲー以外作る意志も能力も皆無のくせによくほざく
とっとと死にゃあいいんだよ業界荒らしが

406:名無しさん名無しさん
14/05/15 18:06:11.01
>>395
安田ってテクモ社長時代に自社ゲーム開発チームボロボロにした、現角川ゲームズの社長のあれか?

407:名無しさん名無しさん
14/05/15 20:08:21.80
>>405-406
このスレで言及されてる安田さんは、角川アニメ・実写統括の、KADOKAWA常務取締役の安田猛さんなんだが
角川ゲームスの社長の安田さんが何故このスレで言及されるねん
ゲハ民がこのスレに来ても無知晒すだけだからやめな

408:名無しさん名無しさん
14/05/15 20:16:21.94
ドワンゴが、角川学芸出版BCが扱っているようなお堅い本、売り上げが低い本、児童書といった
ネットとのコラボレーションが難しい書籍にどれだけ理解を示せるか試されていると思う。

409:名無しさん名無しさん
14/05/15 20:42:37.92
全国の地名辞典とか角川の事業として素晴らしいものもあるんだけどどう企画するんだろ
俳句は声優さんが読むとかそういうのはできそーだが
ソフィアの方はまあ、伊勢物語やら古事記とかの方もある
企画者の腕の見せどころ

410:名無しさん名無しさん
14/05/15 21:32:17.64
>>408
組合の巣窟としているマガジンズをどうやって対処するんだか
ミクシーみたいに潰せばいいというレベルじゃねえからな

411:名無しさん名無しさん
14/05/15 21:56:33.82
プリズマ☆イリヤ公式アカウント @prisma_illya 5分
7月よりTVアニメ放送開始予定の「Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ツヴァイ!」、
オープニング主題歌は栗林みな実さんの「moving soul」、
そしてエンディング主題歌は幸田夢波さん!タイトルは後日発表です!

――
幸田 夢波(こうだ ゆめは、1992年4月18日[1] - )は、日本の女性声優。プロダクション・エース所属。東京都出身。プロダクション・エース演技研究所出身。旧芸名は高橋 夢波(たかはし ゆめは)。

412:名無しさん名無しさん
14/05/15 22:11:52.29
夢波さん復帰したな
2009年のキディ・ガーランドのあとしばらくしてから1年位所属から離れてたね
音楽活動はランティス所属かあ

チャイカで声聞いた時低い女の声が山本和臣くんと大して変わらんかったな
技巧派っぽいね

413:名無しさん名無しさん
14/05/15 22:14:26.34
>>410
とりあえず艦これ白書騒動以降全く艦これ本出てないから制裁は下った
ムック本と文庫事業を頑張るしかないね>角川マガジンズ

414:名無しさん名無しさん
14/05/15 23:51:07.98
>>406
あの一件はワンマン会長とワガママクリエイターの仲裁失敗って感じ
人望はあったらしく、何人か一緒に角川ケームスに来てる

415:名無しさん名無しさん
14/05/16 00:23:32.94
角川ゲームスなんてろくなもん作ってないだろ

416:名無しさん名無しさん
14/05/16 01:45:03.77
>>409
無理にネットと連携させないという配慮ができるかどうかだな。
その辺の作家や読者はネット文化への不信感があるだろうし。

417:名無しさん名無しさん
14/05/16 01:46:26.16
ゲーム関係は角川グループでやる必要あるのかが疑わしいとこだなあ

418:名無しさん名無しさん
14/05/16 01:52:08.04
しかし角川ゲームスも成功してる部分があるので疑わしいとは思わないな
一部ゲームでは成功してたりするし
艦これで、アニメ化してない時点で書籍関係まったくもって好調
フロム・ソフトウェアやスパイク・チュンソフトとはどうメディアミックス仕掛けてくるのか期待したい所

419:名無しさん名無しさん
14/05/16 02:05:20.26
垂直統合といえば、かつてのアスキー王国も同じ夢を見ていた。
一時は半導体開発や映画配給にまで手を広げていたが、あれはさすがにやりすぎだった。
西和彦にもう少し協調性があれば、アスキーのみならず日本のIT産業そのものも
今とはまた違ったものになっていたかもな。

420:名無しさん名無しさん
14/05/16 09:35:47.37
>>419
旅行代理店とかヘリとかもねw

どっか参照文献あるかと思ったら見事に消されててアスキーは角川のモノということになってる

421:名無しさん名無しさん
14/05/16 11:53:41.79
>>419
メディアファクトリーの親会社であったリクルートも
リクルート事件が起きなかったらどうなっていたかな。

ひょっとしたらテレビ局の買収まで行っていたかも。

422:名無しさん名無しさん
14/05/16 12:33:01.51
リクルート創業者の江副浩正が贈賄で逮捕されたのは、これから空前のバブル景気が始まろうかとしていた88年。
国を挙げてのバッシングがなければ、90年前後のバブル絶頂期に上場して情報産業の新たな巨人に駆け上がっていただろう。
ホリエモンの騒動の時もそうだったけれど、会社そのものまで虚業だ悪徳だと既存メディアの叩き方は常軌を逸していた。

423:名無しさん名無しさん
14/05/16 14:31:12.33
>>421
まあオリックスや京セラみたいになってただろうしリクルートを妨害してたのもこの会社たちだったし
楽天だっていつホリエモン状態になってたかわからなかった 今になって村八分になってるけど

当時の隠れスポンサーだったCSKだって消えちゃったし

424:名無しさん名無しさん
14/05/16 15:00:26.36
CSKはあれだけの大企業に成長しながら大川功の超ワンマン経営から脱却できなかったから。
角川歴彦が万全の体制を整えた上で社外の人材に後継を託したのとは対照的。

425:名無しさん名無しさん
14/05/16 15:49:08.59
>ドワンゴとKADOKAWA、ハーツユナイテッドグループ(HUG)の3社は5月2日、ゲームに関する情報
サービスの企画・開発・運営の準備をする新会社リインフォースを3月に設立したと発表した。4Gamers.netの
副編集長平信一氏が代表取締役社長を務め、取締役にKADOKAWAの浜村弘一常務取締役、ドワンゴの
川上量生会長が就任する。

この、4gamerの副編集長の平氏、というのは、

知る人ぞ知る、Age of Empiresの凄腕プレイヤーのtaitai氏である。

ゲームとマーケティングに知見がある人物で、

4gamerにおけるドワンゴ川上会長との対談連載の聞き手の人物でもある。

426:名無しさん名無しさん
14/05/16 16:47:39.80
しょうもな。

427:名無しさん名無しさん
14/05/16 20:37:34.41
東京ESPの主題歌はOP飛蘭(東京ゼロハーツ)、ED妖精帝國(タイトル未定)
よって音楽制作ランティス確定

ソースはツタヤオンライン
URLリンク(shop.tsutaya.co.jp)「東京ゼロハーツ」-TVアニメ「東京ESP」OP主題歌-飛蘭/product-cd-4540774142453/?ko=peadtw12&wapr=5375de1e

URLリンク(shop.tsutaya.co.jp)「タイトル未定」-【初回限定盤】-TVアニメ「東京ESP」ED主題歌-妖精帝國/product-cd-4540774342594/?ko=peadtw12&wapr=5375df03

428:名無しさん名無しさん
14/05/16 20:53:36.77
>>424
そりゃワンマンのままで死んでいって野村に乗っ取られて利益は全部屑不動産で溶かされて美味しいところ
全部もってかれて住友に吸われたゴールデンラインだし あの人は死んでも
フェラーリで新人研修会に来たというドラ息子には継がさないしできんだろw
ちなみにみずきがパチンコオンライン潰れてそれを引き取ったのはCSKな それがスパイクになった

>>425
チュンもスパイクもつまんねえゲームばっかであれで成果かよ

429:名無しさん名無しさん
14/05/17 07:11:15.32
>>407
>>379で角川自身がゲーム事業に注力するって言ってる以上
元テクモ社長のほうの安田の名前が出るのは当たり前、無知はむしろお前だろw

430:名無しさん名無しさん
14/05/17 07:13:38.42
>>414
現角川ゲームズ社長である安田の人望がなかったからこそ開発チームのほとんど全員が逃亡、
ハヤシみたいな無能しか残らなかったのに何ボケたこと言ってんだ?

431:名無しさん名無しさん
14/05/17 07:16:56.29
>>418
姦これって角川お得意の単なるソフトポルノコンテンツでゲームでやる必要なんざカケラもない、
そもそもゲームと呼べるかすら怪しい代物じゃんよw

432:名無しさん名無しさん
14/05/17 07:23:03.42
ゲハにお帰りください

433:名無しさん名無しさん
14/05/17 07:31:37.77
とりあえずこのスレに来るなら、せめてアニメや出版部門の人物名くらい把握しとけよ・・・
無知という過ちを認めずに、出るのは当然とか、開き直りとか見苦しいから

KADOKAWAスレといっても、アニメ・マンガ業界板であり
ゲーム主題のスレじゃないのでお帰りください

434:名無しさん名無しさん
14/05/17 07:48:20.50
こんな恥ずかしく見苦しい開き直りは早々見ないぜ

435:名無しさん名無しさん
14/05/17 07:55:11.75
東京ESPは未来日記と喰霊と同じく伊藤Pになりそうだね

436:名無しさん名無しさん
14/05/17 11:17:31.30
ニコニコの素人動画の商品化のためだけに
交換比率1:08はサービスしすぎだな
資産は5倍くらいあるのに

ドワンゴの株主社員だけが得をする

437:名無しさん名無しさん
14/05/17 11:24:39.66
それだけ川上に角川を託したかったんだろうな

438:名無しさん名無しさん
14/05/17 12:32:17.73
歴彦にケツ貸してしゃぶったか川上w

439:名無しさん名無しさん
14/05/17 12:42:58.95
そんな羨ましがるなよ

440:名無しさん名無しさん
14/05/17 17:24:58.88
>>436
証券会社は1.12~1.15が評価レンジだったな
まあインフラを評価したんじゃないかなと

大塚英志がKADOKAWAとドワンゴの合併について、とディストピア的な危惧と分析やってるね
URLリンク(sai-zen-sen.jp)
まあ興味深くはある

441:名無しさん名無しさん
14/05/17 17:34:24.60
オタの間で一瞬で統合話が廃れててワロタ
醜悪なだけだからな

442:名無しさん名無しさん
14/05/17 17:42:15.91
>>441
これを自前の発信手段でやればともかく
講談社系の星海社でやったらあかんがな

443:名無しさん名無しさん
14/05/17 17:48:24.83
アマテラっちまうぞ

444:名無しさん名無しさん
14/05/17 18:08:27.05
>>442
4gamerで読んだ佐藤辰男&川上量生対談と
東洋経済オンラインで読んだ角川歴彦会長&川上量生対談
そして去年のコンプティーク20周年記念号(佐藤さんほかKADOKAWAで昔のコンプティーク関係者の寄稿・対談)
読んでれば半分はかぶる話だった

大塚は、4コマなのエース、コミック怪の連載切られてちょっとキレてるんだろうかw
ヤングエースでサイコと黒鷺、そしてマンガ解説コーナー記事担当してるし
怪で恋する民俗学者っていう漫画やってんのにな

445:名無しさん名無しさん
14/05/17 18:16:02.73
> 例えば、麻宮騎亜になる前の彼が「自分は世界観のあるまんがを書きたい」と語っていたのをぼくははっきりと覚えている

こ、これは一体誰なんだーっ

446:名無しさん名無しさん
14/05/17 18:21:07.75
>>445
菊池通隆だろ(棒)

447:名無しさん名無しさん
14/05/17 18:38:02.98
若い人たちに80~90年代を振り返る良いテキストにもなっているから、
星海みたいな腐ったとこにおかずニコニコのブロマガ辺りで公開すればいいのに。

448:名無しさん名無しさん
14/05/17 18:40:30.80
大塚英志のいいたいことは
既得権益を奪うなって話だからな

449:名無しさん名無しさん
14/05/17 18:42:07.47
ロードス島ばかりプッシュしやがって、チクショウっていう積年の恨みなのかなw

450:名無しさん名無しさん
14/05/17 18:46:30.78
コンプでロードスのコミカライズやってるけど面白いね
ファンタジー今あんまないし

451:名無しさん名無しさん
14/05/17 18:54:30.63
>>450
変なアニメもやってるよな

452:名無しさん名無しさん
14/05/17 18:58:52.50
>>444
30周年記念号な

メディアミックスの考察としてはいい文章だからなあ
大塚も谷川流評価してるんだねー、なんとなく嬉しい

453:名無しさん名無しさん
14/05/17 19:17:40.06
>>450
江戸ギアス描いてる人がやってる奴だっけ?確かに面白いな

454:名無しさん名無しさん
14/05/18 15:33:48.37
>>440
それを見ると角川の1980年代以降の歴史は「文芸vsゲーム」だったということが
改めてわかるな。

455:名無しさん名無しさん
14/05/18 19:47:10.96
佐藤さんて2000年からドワンゴの監査役やって、2009年から取締役やってたんだね
まあドワンゴがマザーズに上場する前から監査役やってたとは、かなり関わり深いな

URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

456:名無しさん名無しさん
14/05/18 23:21:23.69
>>440
この長文、一行で纏めるなら”カドカワを愛しすぎて憎い”ってことだな

457:名無しさん名無しさん
14/05/18 23:46:23.22
>>456
なるほど

458:名無しさん名無しさん
14/05/19 00:50:50.84
URLリンク(wirelesswire.jp)

この記事事実誤認が多すぎるよなあ

459:名無しさん名無しさん
14/05/19 01:02:23.39
メディアワークスいきなり黒字化なんてなってないよね
数年でやっと黒字化したらしく角川歴彦会長は今でも、黒字になった日を覚えてる
と佐藤社長が川上量生氏との対談で言ってるし

マル勝ファミコンの編集部には浜村通信はいなくて、
コンプティーク時代には学生アルバイトとして浜村と塚田はいたと
去年でたコンプティーク30周年で語ってたはずだけども

460:名無しさん名無しさん
14/05/19 01:13:36.11
ドワンゴ側の話はこの人がそこにいたからあってるだろうけど
知らない角川側の間違い多すぎだな

461:名無しさん名無しさん
14/05/19 02:30:25.06
株式交換比率には株主総会で反対来そうだな
主にKADOKAWA側ではあるけど
一応発表後、大株主にはあとで話付けに行ってるんだろうな

462:名無しさん名無しさん
14/05/19 02:34:44.93
時価総額的には特に問題ないけどね

463:名無しさん名無しさん
14/05/19 02:45:57.18
>>458
佐藤なんとかってお前か

464:名無しさん名無しさん
14/05/19 02:53:25.89
ネット関係なんか虚業みたいなもんだから額面通りの価値なんてないけどな

465:名無しさん名無しさん
14/05/19 06:30:12.40
佐藤は所詮無理してオタクを理解したつもりの爺さん
川上は無理して若作りしている45歳の中年

川上が堀江くらいあくどければ、角川の資産だけ吸い上げて
再分裂になりそうだが
さすがにそこまで悪そうじゃないかな

466:名無しさん名無しさん
14/05/19 07:53:07.92
よっぽど出版部門に将来性無いんだろうな

467:名無しさん名無しさん
14/05/19 07:53:30.73
川上は俺は堀江やひろゆきや
夏野みたいな徹底した合理主義者じゃないと言っとるな
ひろゆきばかりの世の中になったらつまらないとも

川上は自分はエンジニアなんで
新しい事業、アイデアやスキームを考えたくて
経営実務は誰かに任せたいと以前から言ってたな

468:名無しさん名無しさん
14/05/19 08:48:57.46
>>458
セガなんかも現場の下っぱだったからなんだろうね MSが下請けに投げた
CEベースのドリキャスミドルウエアなんか無視して 2研主導のCRIのMWがメインになった

佐藤さんてセガの社長のほうかと思った

川上なんて元々ソフトウエアジャパンのコケた部署を乗っ取ったようなもんだし

469:名無しさん名無しさん
14/05/19 18:14:52.02
>>467
実務は佐藤辰男代表取締役社長社長(現;取締役相談役)が退任したら
井上KADOKAWA代表取締役専務が引き継ぎそうだな

470:名無しさん名無しさん
14/05/19 19:32:29.21
ねーよ
そのつもりならカドンゴの取締役会に入れる

471:名無しさん名無しさん
14/05/19 19:48:23.73
>>470
じゃあ浜村常務がやるんかい
まあ、もともと歴彦に近いけどねぇ

472:名無しさん名無しさん
14/05/19 21:51:26.05
井上さんはプロデューサータイプの人だから
社長業に追われる上場企業の社長なんて何の意味もない

473:名無しさん名無しさん
14/05/19 22:51:58.84
何のプロデュースだよ馬鹿馬鹿しい

474:名無しさん名無しさん
14/05/19 23:19:37.76
きゃんをプロデュースしたろw

475:名無しさん名無しさん
14/05/20 01:51:57.31
つかプロデューサータイプというかイコール編集者タイプつったら井上浜村安田とかみんなそうだし
当たらないのは営業統括の関谷さんや松田さんくらいしゃないか…

476:名無しさん名無しさん
14/05/20 02:19:10.51
ニコニコはコンテツじゃなく、素人にコンテツもどきを制作させるシステムでしかないのは確か
合併の主目的がその素人とその信者を相手にした独占的な金儲けしかないなら
合併効果は薄いだろう
まさにメカクシ

477:名無しさん名無しさん
14/05/20 02:20:53.23
つーかもう話題が廃れただろ

478:名無しさん名無しさん
14/05/20 02:34:58.70
出版不況と戦う、角川の未来型メディア戦略 KADOKAWA取締役相談役 佐藤辰男(上)
URLリンク(toyokeizai.net)

「週刊GEORGIA」こそプロデュースの見本 KADOKAWA取締役相談役 佐藤辰男(下)
URLリンク(toyokeizai.net)

479:名無しさん名無しさん
14/05/20 03:22:41.19
自社で動画サイト作って独占配信したらいいだけだろ
バンダイチャンネルみたいにさ

480:名無しさん名無しさん
14/05/20 03:36:48.54
そのデータセンター(サーバーというでかいインフラ)と数百人単位のエンジニア
ユーザーを集める費用で1000億超えるわ
しかも、何番手なので、成功する保証は限りなく小さいほどリスクがでかい
経営統合のほうが安い

481:名無しさん名無しさん
14/05/20 05:33:50.75
ニコニコは角川アニメ以外も配信し続けるだろ

482:名無しさん名無しさん
14/05/20 06:51:38.77
ここまで的外れな話が続くとクラクラするな
大塚英志の駄文が100%正しいとはいえないが
まだお前らよりは現状認識が出来てるわ

483:名無しさん名無しさん
14/05/20 06:53:18.81
自分の現状認識も出来ない大塚ちゃんがなに言ってもな

484:名無しさん名無しさん
14/05/20 06:56:29.76
角川の現状認識はオタ市場を取り込みたいだけの斜め上の方向性だろw

485:名無しさん名無しさん
14/05/20 08:21:36.81
確実にこのスレは大塚や佐藤、川上の1/10以下の知能しかないから

486:名無しさん名無しさん
14/05/20 11:40:07.60
角川がドワンゴと統合してやることって工作員の増員だろ

487:名無しさん名無しさん
14/05/20 12:44:39.88
オタの自由市場を食い物にしたい斜陽の出版社という時点で終わってますな

488:名無しさん名無しさん
14/05/20 13:01:02.88
ドワンゴごと滅んどけ

489:名無しさん名無しさん
14/05/20 14:53:31.47
>>486
他社製の円盤を角川製にする工作だね
過去スレにもそういうバカがいたな
そいつにとって力による現状変更が素敵な言葉に聞こえるらしい

490:名無しさん名無しさん
14/05/21 23:02:30.12
>>440中の
>角川書店」(KADOKAWAという巨大出版社の一セクションとして、旧角川書店、アスキー・メディアワークス、メディアファクトリーなどが存在する)の
>5月のコミックスのリリースのタイトルの内、自社版権でないものは、
>c表記などから考えると十七作中十四本前後(権利関係は正確には契約書を見ないとわからない)である。

がどういう計算なのかさっぱり分からない
URLリンク(www.kadokawa.co.jp)
を見る限り、角川書店の刊行物はASUKA系の7作と
YAの2作、怪の1作、ニコエーの2作、コンプの5作
ダムエーの3作、エースの3作の23作
明確な他社版権は6作、KADOKAWA内版権物が3作
角川書店版権が4作、オリジナルが9作
企画モノが1作
でどうやっても計算が合わない

491:名無しさん名無しさん
14/05/22 01:44:57.17
フロム・ソフトウェアは角川ゲームスの代表取締役社長の安田善巳さんが代表取締役会長に就任で、
取締役社長は宮崎英高さんは新任で就任か
お目付け役で佐藤辰男さんも取締役と

専務と一部取締役は変更ないみたいだが
今までの代表取締役社長の神直利さんは相談役で権限なし?
というかクリエイター社長だったし制作に回帰したいんだろうか

まートランスコスモスの船津さんはKADOKAWAの社外取締役やってたし
買収も数年前からの既定路線だったんだろーな

492:名無しさん名無しさん
14/05/22 02:01:07.65
角川のゲームなんて全く売れてないからテコ入れしたいんだろうか

493:名無しさん名無しさん
14/05/22 05:09:15.25
フロム・ソフトウェアのソフトは100万本売れてるけど

494:名無しさん名無しさん
14/05/22 07:55:29.35
それがどうかしたのか

495:名無しさん名無しさん
14/05/22 08:00:50.29
ゲームなんて餅屋がやらなきゃいけないのに
それ以前に今更コンシューマ買収なんておせえけど

ebとかが紐のついてない外部企画をもっと
携帯に力入れろよ

496:名無しさん名無しさん
14/05/22 11:33:17.75
初めて都の「不健全図書」に指定されたマンガを読んでみた --- 音喜多 駿

ドワンゴとの経営統合が本日のトップニュースとなっているKADOKAWAですが、一方でこのような都政マターでも一部を賑わせております。

URLリンク(agora-web.jp)

497:名無しさん名無しさん
14/05/22 12:49:00.21
エロ指定なら旧基準でやれよ

498:名無しさん名無しさん
14/05/22 23:00:13.45
URLリンク(twitter.com)
Newsmangajapon@newsmangajapon
L'anime de Tokyo Esp débutera le 11 juillet.

499:名無しさん名無しさん
14/05/22 23:26:33.25
>>498
東京ESPが7月11日開始ってことしかわからんのだが

500:名無しさん名無しさん
14/05/23 00:46:21.93
今月のエースに載ってるみたいよ

少年エース ?@shonen_Ace
URLリンク(twitter.com)

そして、今夏TVアニメ化が決定している『東京ESP』ですが、
今号の少年エースに最新情報が掲載されていますので、
ぜひ!! コミックスの最新刊10巻と11巻は、なんと2ヵ月連続刊行です! 
10巻は6月26日! 11巻は7月26日ですのでお間違いなく!!!

501:名無しさん名無しさん
14/05/23 03:08:08.55
相変わらず終わってるな

502:名無しさん名無しさん
14/05/23 18:07:13.21
・安田善巳とは
ゲハ系雑誌BEメガでジャムおじさんを名乗りレビューとコラムを連載、
銀行マンの立場を隠し、無借金経営の任天堂ネガキャンに精を出していた
テクモ社長時代、開発チームトップの板垣相手にDOA4が成果を挙げたら
インセンティブとして1億5000万を払うと書面まで出したにも関わらず、
支給条件を満たした後に「役員会を通っていない」と約束を反故にした
さらに裏で「板垣は金の亡者だ」と言いふらして怒った板垣は開発チームのほとんどと共に退去、
安田は裁判を起こされて社長を辞任、その後角川ゲームズ社長に
裁判自体は安田辞任後合併したコエテクが引き継ぎ、和解で終わった。
パワハラを重ねて下僕化したと思い込んでた岡本に「言うなよ?絶対言うなよ?」などの会話を録音されていて
安田に非があることを全部暴露され結果株が大暴落して社長を辞めざるを得なくなった

503:名無しさん名無しさん
14/05/23 18:10:23.20
>>454
角川ごときがいっぱしの文芸気取りとは笑わせるw

504:名無しさん名無しさん
14/05/23 18:13:35.03
>>491
これ見ると代表権持ってんのはその無能ゲスの安田だけだなw
URLリンク(www.fromsoftware.jp)

505:名無しさん名無しさん
14/05/23 20:50:57.48
はい、名誉毀損
ソースのない情報羅列してもそれで信じるのは情弱しかおらんよ
創業者会長がいた時代の雇われ社長だけ叩くのもなんかおかしいし

今現在、角川ゲームスでいい成績やってんならそれでいいだろ

506:名無しさん名無しさん
14/05/23 21:17:53.19
ゲハでやれよ

507:名無しさん名無しさん
14/05/24 06:01:59.08
チャイカ面白いなあ
さすがボンズだよ

東京ESPまだスタッフ・キャスト不明か

508:名無しさん名無しさん
14/05/24 08:08:43.59
角川春樹にはいくつもの伝説があり、本人や周囲の人間によって語られている。

3歳のころから何回も、夥しい数の赤い点滅や葉巻型のUFOの大編隊と宇宙人を見たと主張していて、自身が宇宙を飛び回る意識もあるという。
自称、超能力者で未来予知能力を持つらしく、35歳で海を漂流してるときに神通力に気付いたといい、モンゴルに行ったときには数十年ぶりに雨(雪)を降らせている。
訪れた先の旅館では天狗の封印を解いて、居合わせた仲居が天狗を見たと発言。
尿道結石で入院中の手塚治虫の手を握って治し、それへの感謝として『火の鳥(太陽編)』を角川書店が発行の『野性時代』で連載させ角川で作品を文庫化させている。
世界最強の人間を自負している。
2.5kgの木刀を9時間かけて3万3100回振っている。[2]
薬物関連で話題になっているときに、交友のある長渕剛に美味いカレーを食わせているが、カレーの美味さの秘訣を聞かれたが答えていない。
たまに太陽が2つ出ているのを見ることがあり、関東大震災を止めたのも自分だと言う。
海に沈んだ戦艦大和はもぐった瞬間に自身が初めて発見したと話す。
ヒトラーの信奉者でもあり、同名の本を出版している。
武田信玄、天武天皇、神武天皇、ヤマトタケルの生まれ変わりを自認しており、チンギス・ハーンだけは他人に指摘されて気付き、その記憶だけは無いという。
弟には才能が無いと語り、映画『蒼き狼』では弟を冒頭で殺している(『博士も知らないニッポンのウラ』第28回 角川春樹伝説、『わが闘争―不良青年は世界を目指す』)。

509:名無しさん名無しさん
14/05/25 02:05:07.82
ESP引っ張るなあ
ここまで引っ張る意味が分からん

510:名無しさん名無しさん
14/05/25 02:20:18.34
もうアフレコは開始しててもおかしくはないんだよな
グロス最近やってないし、たぶんアスリードで細田直人監督だとは思うが
キャラデザはニャル子やったあの人ってことはキービジュからわかるし

511:名無しさん名無しさん
14/05/25 03:39:04.70
>>507
ハガレンに喧嘩吹っかける九州土人は角川ファンから除名するべきだな
某スレ名物:そいつには謝罪が必要

512:名無しさん名無しさん
14/05/25 04:26:57.61
角川ファンなんて世の中に存在するのかw

513:名無しさん名無しさん
14/05/25 12:03:29.48
ハルキ時代の角川映画は好きだった

514:名無しさん名無しさん
14/05/25 13:30:57.38
文芸の角川文庫はいいよ
変にアニメに首突っ込んでおかしくなった

515:名無しさん名無しさん
14/05/25 13:45:36.49
URLリンク(ascii.jp)
妖怪三人衆

516:名無しさん名無しさん
14/05/25 14:27:23.50
>>513
おっさんすなあ・・・

517:名無しさん名無しさん
14/05/25 14:38:15.52
三人とも川上にケツ掘られてそうな顔だなw

518:名無しさん名無しさん
14/05/26 02:02:35.43
>>511
チャイカを制作するDスタは鋼FAのために新設したラインやからね

519:名無しさん名無しさん
14/05/26 08:22:28.73
チャイカは他の榊作品みたいにエロギャグ路線じゃなくて良かったわ

520:名無しさん名無しさん
14/05/26 14:45:01.38
ハガレンを超える角川作品があるの?(ゲス顔)

521:名無しさん名無しさん
14/05/26 17:15:15.63
ハルヒを超えるなんたら

522:名無しさん名無しさん
14/05/27 09:27:31.25
物が売れなさすぎてもう駄目だな

523:名無しさん名無しさん
14/05/27 09:53:12.94
角川の安寧 虚偽の繁栄

524:名無しさん名無しさん
14/05/27 13:18:45.97
甘ブリTBS放送でTBSのアニメイベントにも出店されるんだが

もしかして角川アニメじゃないの?
伊藤Pは?

525:名無しさん名無しさん
14/05/27 14:18:56.83
旅団殺す


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch