(施設)国立大学☆技術職(教室) その2at GOVEXAM
(施設)国立大学☆技術職(教室) その2 - 暇つぶし2ch133:受験番号774
11/09/08 20:30:12.49 tAyZcR/1
>>129
今月になって連絡来た。まだ受けてないとこから。

134:受験番号774
11/09/09 12:26:59.88 vJg1FdWP
>>133
説明会は行った?

135:受験番号774
11/09/09 21:27:47.28 DHjgw804
>>134
行ったよ。でもESが間に合わなくて面接の申込みはしなかった。

136:受験番号774
11/10/01 01:08:42.41 UCd4Ji1w
10 月ですね。

137:受験番号774
11/10/08 15:30:53.05 xJwZ4gid
自分なんて説明会すら行ってないから意向届は出しても実質終わったようなもんだよなー。

138:受験番号774
11/10/27 19:06:31.20 O1OnCjIq
意向届出した後に連絡来た人いる?

139:受験番号774
11/11/06 16:31:45.92 3bUrUKV2
某大学のES出したけど、通ってなさそうだなー。

140:受験番号774
11/11/24 10:44:51.44 Rge3iqRq
福島県関係が独自日程に募集し始めたな

141:受験番号774
11/12/05 10:55:01.94 1In42HbG
技術職員希望だけど、就職後に事務職員に鞍替えしたりとかできないのかなー
技術もやりたいけど事務職もやってみたい

142:受験番号774
11/12/08 02:36:11.35 GshxqM3X
国大って他より2割くらい給料低いけど大丈夫かな?

本省、都庁、特別区 > 政令市、国2管区 > 県庁、国2県単位、中核市 > 一般市役所、独法

【H22年度一般行政職平均月額給与 (手当の計算は国ベース)】 (国の機関は若干のⅠ種とⅢ種含む ・ 裁判所事務官のみ一般会計より推計)

都庁417,616円 特別区418,038円 政令市平均 407,196円 国出先(管区機関(運輸局、税関とか)) 402,610円

-----------------------------40万の壁(年収換算約680万円)-----------------------------
国出先(府県単位機関(労働局、法務局とか)) 391,644円 

-----------------------------39万の壁(年収換算約660万円)-----------------------------
中核市平均 386,764円 都道府県平均 381,330円 裁判所事務官 約385,000円 国出先 (地方支分部局) 377,395円
国立病院機構 6,199,000円(年収)
-----------------------------36万の壁(年収換算約600万円)-----------------------------
一般市役所平均(人口10万人以下) 353,294円 国立大学法人 5,666,000円(年収)

総務省→URLリンク(www.soumu.go.jp)
自治体→URLリンク(www.soumu.go.jp) 人事院→URLリンク(www.jinji.go.jp)
一般・特別会計→URLリンク(www.bb.mof.go.jp)
病院機構→URLリンク(www.mhlw.go.jp)
国立大学→URLリンク(www.mext.go.jp)


143:受験番号774
11/12/09 21:45:04.11 df/HXpqM
いろいろ公募がかかってるね。

144:受験番号774
11/12/18 14:57:15.56 txpMkFSC
>142
やばいでしょ。退職金の計算方法も文部科学省から拠出された金額出しているし、
大学自体に繰越金がない状況。仮に本省が出せないことになったら、
リストラできる準公務員世代を削減して、自己保身に走ると思う。

145:受験番号774
11/12/20 15:32:37.37 36c1BcsK
組織規模と、近年の採用人数を考えると、リストラなんぞしなくても
機能で危ぶまれるくらい職員減少していきそうだけどな

逆に人が足りないくらいしか取らずに、残りは派遣で済ますくらいか

146:受験番号774
11/12/20 15:33:36.13 36c1BcsK
金が足りないからやばいとかじゃなくて、国家公務員基準の給料で、転勤ないし
楽だからラスパイレス指数0.9くらいに調整してるだけな気がするが

147:受験番号774
12/04/07 17:59:54.23 x+ZcBepv
申し込みの際に、志望動機を書く欄があるんだね
どうしよう

148:受験番号774
12/05/17 19:46:57.93 /KoG20EA
すみません。機械職で受験するつもりなのですが、専門試験は国家一般職(旧国2)
の過去問で勉強してれば十分なのでしょうか?

149:受験番号774
12/07/24 20:32:52.77 Hig/BT46
ageてみる

各地方の国大スレにも人はいないし

150:受験番号774
12/08/10 23:55:17.96 +NIi1xcl
電通大に公募かかってるよ

151:受験番号774
12/08/12 00:44:07.35 /07vq+Ck
待遇が…

152:受験番号774
12/11/06 00:44:16.31 dHHVSFvJ
そうだよな

153:受験番号774
12/11/10 23:23:53.92 ij4kka1w
そうかよ

154:受験番号774
12/11/19 21:48:11.34 EV6STF9n
そうだよ

155:受験番号774
13/01/04 15:34:21.36 O4AYsgh4
来年から専門試験がなくなっちゃうね。
専門のおかげで楽に通過出来てたんだけどなー。

156:受験番号774
13/01/19 22:38:07.97 U7boB+e6
ここは過疎だな

157:受験番号774
13/01/29 23:23:13.88 dmzDXpEe
(-ωー)

158:受験番号774
13/01/29 23:25:11.93 dmzDXpEe
(-ωー)

159:受験番号774
13/02/05 22:41:27.49 Vd9dVPgp
(-ωー)

160:受験番号774
13/05/19 17:18:16.22 RizUS9Lz
今年から教養だけだけど、ボーダーは事務職とかと変わらないのかな

161:受験番号774
13/05/22 06:10:09.29 NSJ79VWN
本日当会の公式行事として新宿区早稲田にある「女たちの戦争と平和資料館」(wam)というところへ見学に参りました。
このwamにつきましては平成12年12月に行われた「女性国際戦犯法廷」という誠に反日的なイベントを主宰した
松井やよりという女性の遺志を継いで設立されたといういわく付の施設であります

内部の案内が始まるや否や金学順の写真の前でT氏が「朝鮮人の娼婦」と言い放ち、
その後も大変理路整然とした意見を展開された為、案内係の若い女性はパニック状態に陥り、
急遽年配の女性に説明を代わってもらう状態となりました。

話の大筋としては国籍を問わず先の大戦中慰安婦と呼ばれた存在は強制されたものなのか、
任意であったかという議論ですが双方の主張は水と油であり融和などしようがございません。
当然話がかみ合う筈はなく先方は客観的根拠のない主張を繰り返すだけで何等の展開もございませんでした。

しかし不気味なのが我々の前の時間帯に見学に来ていたのが、制服を着た10名位の男子高校生
のグループで、今話題の橋下代表の発言を巡る内容についてのレクチャーを受けておりました。

無垢な青少年がおかしな思想に染まるのは大変大きな問題であり、
無責任な情報を垂れ流す同館の罪は甚大でございます。

こういう非国民的施設でありますので下記に敢えて連絡先を明示致します

住 所:東京都新宿区西早稲田2-3-18 AVACOビル2F

電 話:03-3202-4633

FAX :03-3202-4634

E-mail: wam@wam-peace.org

開館時間:水~日 13:00~18:00

こういう気持ちの悪い施設は早急に閉鎖して頂きたいものですね。
URLリンク(ameblo.jp)

162:受験番号774
13/06/16 21:48:01.97 CvVNtu6G
大学から連絡きました!

163:受験番号774
13/07/22 NY:AN:NY.AN CgNBMW4H
専門無くなって二次試験の内容とか変わったのかな?

164:受験番号774
14/01/20 20:27:51.60 jiOPvcl3
技術系は地区ごとの括りじゃなくて全国どこの機関でも受けれるようにして欲しい。

165:受験番号774
14/02/04 18:18:09.62 /ePXTdkO
今年の1月29日になって25年度採用が1つ追加されてる(群馬高専の化学)

166:受験番号774
14/04/15 16:35:01.00 //kiz6xu
技術職を新卒で目指すのは難しいのでしょうか?
基本的に転職等で実務経験のある人しか取らないという噂を耳にしたのですが…

167:受験番号774
14/05/02 23:52:49.27 BbGacWX6
一次は何割とれればいいのかな?
事務と同じで目指せ7割でいいの?

168:受験番号774
14/05/03 00:19:07.59 uMWDm7UB
7割取れば大丈夫でしょ。
その後の各大学の面接や筆記で差がつくんじゃない?

169:受験番号774
14/05/03 00:36:34.29 SyJ048RK
国立大他法人の一次って都庁の教養と同じで
足切りだけでその後は関係無いんじゃなかったっけ?

170:受験番号774
14/05/04 09:41:13.96 52kFbIkm
今年の申し込み結果出たね。
化学の申し込み多い。多分、農学や生物・生命科学を
受験してた層が流れた思われ。

171:受験番号774
14/05/04 10:10:21.65 52kFbIkm
採用予定数2名に対して97名!?
難関っていうレベルじゃねーぞ。

172:受験番号774
14/05/19 12:17:20.26 9Y3VvS0n
これの詳しい情報を知りたい。

173:受験番号774
14/05/19 12:17:39.96 9Y3VvS0n
できれば問題集も

174:受験番号774
14/05/19 12:31:00.19 XWDgG1Dy
技術電気だけど,国立大は事務で受けてよかった

175:受験番号774
14/05/19 13:00:04.91 wr92U7k0
国立天文台

質問7-7)職員になるにはどうすればいい?
URLリンク(www.nao.ac.jp)

176:受験番号774
14/05/20 11:12:50.26 i76SkDWA
アゲ

177:受験番号774
14/05/20 13:51:56.22 56pP4Z+p
1次筆記試験受かったと思う奴は面接対策汁


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch