13/12/28 02:27:16.58 crXXdrbN
蒼天録をベースに進化させたものを作れば最高傑作になると確信している
43:名無し曰く、
13/12/28 08:57:45.23 22Y+6GNm
>>42
禿同
44:名無し曰く、
14/02/04 02:18:40.00 3dx/95AP
創造に同梱されている、のぶニャが用稀濃姫シリアルを使用する予定のない方がいらっしゃいましたら
1000円、または、創造でねこ武将モード(URLリンク(www.gamecity.ne.jp))が使用可能となるシリアルと交換いただけないでしょうか。
可能な方は、
nobunyaga@inter7.jp
までメールいただければ幸いです。
現在までに4人の方と、トラブルなく取引させていただいております。
複数買取り希望ですので、どしどしご応募ください。
45:名無し曰く、
14/05/02 03:23:09.03 TE03K1JK
創造での城に兵数が紐付きじゃなくて
知行地(兵数)に武将が紐付きされなきゃ
いい加減、30年も戦国ゲームを作りながら、家臣団ピラミッド形態も陪臣もない
知行地で採算性があれば独立系の豪族、土豪まで表現出来るのだから
やれよ、と
それに大名が直轄地で得た兵数を新規に抱えた武将に分配することも可能にすればいい
能力が低い内政タイプ等をお目付役で従軍させればいい
社長(大名)とサラリーマン(武将)という画一化した雇用体系にメスを入れよ
武将だって自らの力で生活してたハズだ
46:名無し曰く、
14/05/02 08:00:02.17 PgWc29dT
533 名無し曰く、 sage 2014/05/01(木) 22:15:25.00 ID:HY3nkMZZ
今は次回作のノブヤボシステム考えてるんだけど評価してほしい
まずはこの画像を見てくれ。(初画像アップ、できてる?)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
こんな感じで家臣団制にして大名を構成する。
トップが竜造寺(大名)それに付き従うのが家臣団で家単位で大名に仕える。
そして、グラフの割合は竜造寺家内での勢力(発言力・武功・仕えた年数 etc)
今までは、武将何十人が個別で仕える形で「家」という概念がほぼないに等しい
感じだった。
この形式にすれば調略も竜造寺家にするんではなく、家臣の鍋島家にして鍋島家の
謀反を起こさせたり、木下家を通じて和睦したり様々な形の工作が可能になるのではないか。
武将不足も、城単位でやるから起こることだ。例えば、この肥前北の方は木下家に任せる
みたいにすればプレイヤーも楽になる配下も家ごとに生まれさせば管理も楽だろう。
(仮想武将も含めれば)
47:名無し曰く、
14/05/02 19:28:11.37 en5tqRGm
>>46を書き込んだものです。
「センゴク」を読むと大名家に全員の家臣が仕えてる今のノブヤボはなんかしっくり
こない。
各々の家が大名を支える感じが味わいたいのよ。
家老・寄騎・陪臣とか城ごとに守らすのではなくて○○群○○石の知行を与えて、
その知行地を任すみたいなシステムにすればいいと思う。
国ごとに○○群を設定するのが難しいのであれば領地の総石高、例えば
100万石のうち10万石を真田家に与えるからこの辺自由に使ってください的な
システムにしてほしい。
将星録から続く1枚マップがこれまでのノブヤボを縛ってる。
合戦の専用画面を作ったり、内政の専用画面(※天下創生とは違う)を作ったり
全てを1枚マップで収めようとしてるからこじんまりとした中途半端な出来になってしまう。
1枚マップも一つの要素として組み込んでいけばいいのに。
おい小笠原&小山!!
なにがダイナミックでリアリティある戦国絵巻だよ、笑わせんなよ!!
もし、シブサワコウが古臭い考え(みんなが楽しめる、できるだけ簡単なシステムに
しよう)でこんなクソゲーしか生み出さないようにしてるんならまだ、他スレの
「戦国時代の農民の生活を全うするゲーム」を考えてる奴の方がましだよ!!
48:名無し曰く、
14/05/02 22:23:09.95 qyEMOk2W
で、その理想に今までで一番近かったゲームはどれ?
信長や戦国に限らず
49:名無し曰く、
14/05/03 20:54:00.94 G9W0J4xl
>>天下統一Ⅴ
50:名無し曰く、
14/05/03 22:39:36.91 G9W0J4xl
>>49続き
でも天下統一はグラがひどすぎ。でも、戦国のリアリティは出せてる(一族概念etc)
51:名無し曰く、
14/05/04 14:21:12.32 QsTNnRKE
10年かけてつくれ……………………………最高の【信長の野望】を!!
52:名無し曰く、
14/05/07 22:43:20.54 J64q1CFj
センゴクならぬSengokuは?
53:名無し曰く、
14/05/09 16:41:39.18 JFmB3eRj
>>52
やったことないです。
あれは会戦的なのあるんですか?
54:名無し曰く、
14/05/09 19:45:14.56 AzZeJDlU
無いよ。
URLリンク(www.4gamer.net)
会戦的なのがあるのはトータルウォー ショーグン2かな。
URLリンク(www.4gamer.net)
ただどちらも顔グラや実在武将にこだわるのなら期待してはいけない。
55:名無し曰く、
14/05/09 20:44:38.13 JFmB3eRj
SENGOKUはどんな感じで領地を増やすんですか?
56:名無し曰く、
14/05/09 22:24:32.14 AzZeJDlU
戦争で従属させるか他国の家臣を引き入れる。
57:名無し曰く、
14/05/10 18:38:35.22 5wITeBEm
その戦争の描写は?
58:名無し曰く、
14/05/10 19:12:03.65 9ogq6ysS
これ以上は自分で動画か
URLリンク(www.youtube.com)
体験版で確認して
URLリンク(www.paradoxplaza.com)
59:名無し曰く、
14/05/10 20:02:05.22 5wITeBEm
Thank you!!
体験版できないよう;;
60:名無し曰く、
14/05/10 20:43:56.86 9ogq6ysS
おっと済まない
生きてる体験版(英語)はこちら
URLリンク(www.sengokugame.com)
61:名無し曰く、
14/05/10 21:57:11.64 5wITeBEm
ありがとうございます。
62:名無し曰く、
14/05/10 22:09:07.54 5wITeBEm
日本語版はないの?
63:名無し曰く、
14/05/10 22:31:09.34 9ogq6ysS
日本語版はあるけど日本語の体験版はない
似たようなフリーゲームで天下戦国の上2というのもある
URLリンク(www.vector.co.jp)
これも内容は自分で調べて
64:名無し曰く、
14/05/10 22:41:32.84 5wITeBEm
やったことあるわww
むずかった
65:名無し曰く、
14/05/11 21:39:20.53 NFVI7PKn
一回、みんなが考えてるノブヤボの新システムを挙げていこうよ!!
( * )come on!
俺は家臣団制の家制度に一票だな。
>>46 >>47のやつ
66:名無し曰く、
14/05/11 22:22:06.75 NFVI7PKn
俺は史実武将同士の関係性が薄いとおもっとるわけよ。
だったら家同士の関係にして、家臣家同士の結婚でつながりが強くなるとか、
戦場で一緒に戦っていくうちに両家の協力が強くなっていったりして、一つの
ドラマを生んでいくほうがいいなと思っとるわけ。
イメージ的には戦後に論功行賞が行われてそこで軽妙なトークが繰り広げられる繰り広げられる感じ。
※イメージ図
○○家(大名)
↓
↓
○○家(参謀・補佐・家老)
↓
↓
----------------
↓ ↓ ↓
(馬回り衆) (旗本) (譜代)
↓ ↓ ↓
○○家 ○○家 ○○家
○○家 ○○家 ○○家
↓ ↓
--- ---
↓ ↓ ↓ ↓
○○家 ○○家 ○○家 ○○家
○○家 ○○家~○○家 ○○家
○○家~○○家 ○○家~○○家
~は結婚による縁戚関係
67:名無し曰く、
14/05/11 22:23:43.34 NFVI7PKn
絵見づらくてスマン。
68:名無し曰く、
14/05/11 23:58:08.32 vW485uSL
つまり会戦的なのを足した天下統一をきれいなグラでコーエーが作れと
69:名無し曰く、
14/05/12 00:44:29.97 PCr8mZzm
>>66
本拠地城から一定の範囲内が直轄地となった創造
これを人材に転換すればAAみたいな大名と有力配下武将に与力という形になり
自然と家臣団ツリーと軍団が形成されるのにね
大名が直接支配出来る武将を物理的に制限すれば、家臣団ツリーを作るしかなくなる
コーエーは領国、城の偏重作風から
人(知行地)へと変更した方が戦国ゲームらしい出来になるはず
70:名無し曰く、
14/05/12 19:41:42.40 L5bkgd5k
他のシステムは思いつかんな
71:名無し曰く、
14/05/13 18:05:51.14 sSjNPmpt
小姓システム
明らかに登場することが分かってる武将を育てて希望する能力を得られるとか
養子斡旋、強要システム
地方の有力な名家に子供を派遣、地方名+衆が味方になる武田で諏訪衆とか(文字だけ形だけでいい)
やらなくてもゲーム進行に影響はないが
戦国の雰囲気を感じられるシステム希望
72:名無し曰く、
14/05/13 19:19:11.58 bWTcfn62
>>71
いいね!
やらなくてもいいけどこういう戦国の雰囲気を味わえるシステムがほしいね。
73:名無し曰く、
14/05/13 19:31:22.04 bWTcfn62
家の概念を作れば後は史実武将にこだわらなくてもいいよね?
主要な人物・家を作れば、その家から仮想武将・娘が生まれてくるようにしたほうがいい気がする。
(有名どころの史実武将最低1000人ぐらい作るのが前提、創造の武将データそのまま使えばいい)
●ほしい外交コマンド
・養子(養子を送る・迎える)(家臣の家にも可)
・同盟(今まで通りの機能)
・和睦(攻めませんよー的な)
・婚姻
・宣戦布告(今から攻めるよー)
・物資贈呈(他勢力を助ける機能)
他にも意見求む!
74:名無し曰く、
14/05/13 19:38:03.84 bWTcfn62
内政関係は思いつくけど、
どうやって領地を広げていくかが問題だな。
今まで通りの城を落としていく方法か、ほかの方法を採用するか。わからんわ
土地は郡まで細かく作ってほしい。
引きこもりENDをつくってほしい。
75:名無し曰く、
14/05/13 20:33:18.50 bWTcfn62
連投スマン。
あと戦争関連は兵数×2ぐらいの金銭も必要にしてほしい。(軍資金)
さらに死んだ兵数×3の金銭もなくなるようにする。(これは死んだ兵士の遺族に対する慰謝料)
76:名無し曰く、
14/05/13 20:48:53.62 X7znmrwq
家臣団に直参や陪臣、旗本、与力といった違いを作って欲しいな。
新たに服属させた豪族や大名に優秀な家臣がいても、直参として取り立てないと使えないが
その武将が城主とセットで在城や出陣している限り、能力が何割か反映される感じ。
ちょうど今やってる軍師官兵衛の鶴太郎と官兵衛的なあれ。
ちなみに旧主への忠誠が高かったりすると、取り立てようとしても丁重に断られる。
この辺は討ち死にの有無みたいな感じで環境設定で断らないようにもできると尚いい。
一度直参にすると陪臣に戻すことはできないけど、与力として別の直参の下につけることももちろんできる。
でも相性が悪いと忠誠度が下がったりする。
あとこれはもはや趣味の領域だけど、直参に取り立てようとしても拒否する武将を直参にする方法の一つとして
一度その陪臣が仕える城主に謀反を起こさせ、目的の武将を寝返らせるか攻め滅ぼして捕らえるか浪人にするという手段もOKにして欲しい。
これは当然、味方の城や武将に対しての調略もできるということ。
城主プレイありなら松永がはかどる。
77:名無し曰く、
14/05/13 21:15:48.00 bWTcfn62
同意
78:名無し曰く、
14/05/13 21:19:25.89 549XpycQ
すごくいい・・・がややこしいと一般うけしないだろうから無理だろうな
簡素さ加減も難しいんだろう
歴史ファンほどがっつり細かく管理設定したいんだよなぁ
79:名無し曰く、
14/05/13 21:49:23.12 bWTcfn62
>>46の家臣団制はマジで次回作では導入してほしい。
ゲーム制作時はチーム分けしたらいいんじゃね?
1.参加勢力(大名)を決める。
↓
2.今の地方(中国・関東等)ごとに8チーム作成
そのチームは担当地方のことに関して徹底的に調べる。
国人衆や郡、城、事象、事件、人物等々。
↓
3.地図作成チーム結成
↓
4.ゲームシステム考案・作成。
↓
5.β版完成
社員がまずテストプレイ。問題点の列挙。
↓
6.β版をテストプレイするユーザーを公募。
3週間後、問題点を提出させる。
↓
7.問題点修正
↓
8.5、6、の工程をもう一度行う。
↓
9.完成版発表。コミケなどの大きなイベントで体験版を大人数にやらす。
アンケートを行い、意見交換を行う。(メール等)
↓
10.デバッグ作業・ブラッシュアップ作業
↓
11.販売!!
これぐらいして15作目は作ってほしい。
事前の意見交換やテストユーザーはまじで公募してやらした方がいい。
1.2.の工程も2~3年ぐらいかけるぐらい気合い入れてつくってほしい。
80:名無し曰く、
14/05/13 21:53:09.95 bWTcfn62
まじでコーエーのノブヤボに期待してるから!!
たのむで!!
81:名無し曰く、
14/05/13 21:57:19.27 bWTcfn62
>>78
ややこしくはせんでええ。
そこを>>79の意見交換会を開くかなんかしてブラッシュアップしていってほしいのよ。
82:名無し曰く、
14/05/13 21:59:23.03 X7znmrwq
しかしあまり開発に時間かけると
その間に新OSが出たりでまた調整に時間がかかる気がする
83:名無し曰く、
14/05/13 22:02:24.17 bWTcfn62
そうかぁ……確かに。
でも意見交換会は開いてほしいわ。(金なんかいらない!!最高のノブヤボが見たいだけなんや!!)
84:名無し曰く、
14/05/13 23:59:45.34 eQPx85lc
貢ぎ物連打か宴会連打をやらされるだけのゲームになりそうな予感