14/05/14 19:20:14.22 ud67enRr
二階堂盛義とか、白河結城とか、あのへん(南東北)の弱小かなあ
70年の尼子勝久でお家再興とか、毛利に組み込まれる直前の小早川とか、
小笠原・諏訪あたりも、いいマゾ風味
森田ほど「あからさま」だと、しょせん貢ぎゲーか、としらけちゃうんだな
四国の一条で、バカ殿を支える土居さんとか、忠臣プレイもおすすめ
(土居さん粛清後は、マゾ風味が上がるけど、忠臣成分が下がっていまいち)
こいつを一門にして無能当主を隠居させてぇ! という誘惑をかかえながらのマゾ風味
がオイシイ
560:名無し曰く、
14/05/14 20:10:06.56 whJpvG5I
歴代シリーズでもかなり当主の能力重要な方だよな
上級で当主能力低いとかなり動きが制限されるし
てか一揆コマンドさえ使えればまぁなんとかなるが
561:名無し曰く、
14/05/15 01:18:04.94 JtYi0Gdy
このゲームの二階堂さんエビフライだっけ?
562:名無し曰く、
14/05/15 09:50:32.43 noNCnEzO
ソースネクスト版がインストールできない。
嵐世紀一番好きなのに。
563:名無し曰く、
14/05/15 23:32:20.93 Hxae3Kwb
蝦夷の蠣崎家が地味に詰んでると思うがどうよ
南部家倒せないだろ
564:名無し曰く、
14/05/16 12:54:33.13 7Yp56g5h
陸奥国人衆味方につけたり浪岡が生きてるうちに共同で攻めたり
逆に浪岡潰すのもありかも
本州に一つでも城を持てれば後は普通の弱小大名と同じ
565:名無し曰く、
14/05/16 23:31:45.04 OWPeLsl+
無理して攻め取っても武将少なすぎてすぐ攻め落とされる
566:名無し曰く、
14/05/17 00:02:12.25 2xJY5EM9
蠣崎は政治力が高いのと、潜在GDPが大きい地域なので、
開発重視プレイが成立する
諸勢力との親密をGDPで買い支える予算も、出せる
頭数はなくても、知行400とか500とか、大身に育てられるから、問題ない
少し開発してから、本土へ侵攻したらどうかな
ただし
進出に踏み切る時期が遅すぎると、
対岸がぜんぶ南部になったうえ、南部が海賊の親密を握って離さず、
蝦夷から出るに出られなくなる
567:名無し曰く、
14/05/17 11:33:37.74 cZ6WBUA1
三国志に比べてマップが細長いから、戦う相手の選択肢が少なかったりするんだよな
領土広い君主との衝突が避けられない
568:名無し曰く、
14/05/21 18:35:45.39 Qa7E/v3C
史実の信長が勢力拡大できたのがいかに凄いことだったかがよくわかるゲーム
569:名無し曰く、
14/05/26 02:57:30.03 GCF33iMF
クソゲーすぎて存在すら忘れてた
570:名無し曰く、
14/05/28 20:41:36.71 3WBoYP3h
「何も送らずに」「何も求めない」で
相手を呆れさせて楽しむゲームだよ
571:名無し曰く、
14/05/29 16:17:44.49 9zbWSOhS
??何をなさりに参られたのじゃ…
572:名無し曰く、
14/05/30 08:09:57.32 bsPC++wK
いつも要求なしで物やってるんだから
ちょっと挨拶に寄ったくらいであんな基地外扱いしなくていいのにな
573:名無し曰く、
14/05/30 12:54:26.74 UZHo/jYk
相手が超美人だったら何も与えずに通う
574:名無し曰く、
14/06/01 06:25:18.59 J8dJ89EM
アンサイクロペディアいわく、
嵐世記は貢ぎゲー
575:名無し曰く、
14/06/01 13:58:08.81 Fl6LmNX8
寺社や海賊を戦争で滅ぼすことができたらいいのにな
576:名無し曰く、
14/06/01 14:55:34.66 CWRN6bul
どさくさに紛れて攻撃して規模を下げるのはデフォ
577:名無し曰く、
14/06/07 05:24:30.81 SM+gmzfS
最初に発売されたパワーアップキットと
PK・TheBestとPK・定番シリーズでは、どこが違うんですか?
578:名無し曰く、
14/06/07 15:53:42.22 DRMGTPc+
嵐世記にbestや定番でてたっけ
579:名無し曰く、
14/06/07 15:56:03.18 DRMGTPc+
ps2版か 全部同じ