STALKER MODスレ45at GAMEF
STALKER MODスレ45 - 暇つぶし2ch586:UnnamedPlayer
14/04/28 15:12:39.17 aQsKamUt
さっき書き込んだら、sc の方だったんで再度書き込む。

>>574
ちょっと試したら日本語表示できた。
URLリンク(ux.getuploader.com)
URLリンク(ux.getuploader.com)

誰か旗振ってくれるなら手伝うよ。

587:UnnamedPlayer
14/04/28 15:15:35.06 MVYjfu5Q
scなんか行ってる奴居るのかよw

588:UnnamedPlayer
14/04/28 15:19:27.06 vvfrTDpq
2chブラウザ使ってない初心者さんなんだな

589:UnnamedPlayer
14/04/28 15:52:27.30 DW5Y6kun
だめだ、セーブも出来なければロードも出来ない
こりゃ様子見だな

590:UnnamedPlayer
14/04/28 16:08:06.48 QcgH6vRd
マウスの遅延はNVIDIAコントロールパネルで垂直同期(適応にした)かけると直る。
普通 垂直同期かけると遅延するんだけど…

591:UnnamedPlayer
14/04/28 16:18:51.60 fpuk3LzS
>>586
第二水準の文字使えるようにならないかな。以前手伝ったとき、結構面倒でゴタゴタしてた覚えがあるんだけど。

592:UnnamedPlayer
14/04/28 17:27:21.50 Sjm3Hnnt
少し進めるとCoPっぽくい装備の修理と改造できるけど
装備の選択ができなくて何を選んでもリストの最上位が選択されるとか
改造ツリーのアイテムが選べないとか微妙に不便なバグがあるな

593:UnnamedPlayer
14/04/28 17:49:49.00 keWEzOYO
インストール進まんしなんだこれ

594:UnnamedPlayer
14/04/28 17:57:00.31 UDn23cHX
copのshoker mod 2.0のfixパッチどこにも落ちてないのな
もう落ちまくりでまともに出来ないし2.1でてるからインスコしたら起動もしないからお手上げだわ
lost alphaまでのつなぎにしようと思ったのに

595:UnnamedPlayer
14/04/28 18:18:20.45 ZwWPNURM
>>594
俺は文字化けしてるthmファイル消したら起動したよ

596:UnnamedPlayer
14/04/28 18:26:45.27 tfOgUA4x
>>593
インストールはすげー時間かかるから放置しとけ。
不安ならインストール先のフォルダ見とけばファイルが増えて行くのが分かるぞ。

597:UnnamedPlayer
14/04/28 18:33:09.89 Zt4Ib0kU
タスクマネージャーみたらちゃんと7z関係が働いてるしね

しかしこの重さ舐めてたわ
わいのオンボロPCじゃDX9じゃないとまともに動作しないや

598:UnnamedPlayer
14/04/28 18:37:16.96 O4kFn5dv
有名総合modの中じゃダントツで重いね

599:UnnamedPlayer
14/04/28 18:46:07.85 815QcXy7
狐救出まで軽くやってみたけど安定してるし、DX10でも結構動作が軽いな

600:UnnamedPlayer
14/04/28 18:46:51.99 UDn23cHX
>>595
今loast alphaインスコ中だから後でまたやり直してみるよ!
それに2.1の方はアトモスフィア先に入れとかないとダメだったっぽいし
 
スパシーバ!!

601:UnnamedPlayer
14/04/28 19:05:42.19 Bp1R/XqL
shoker2.1にそんな仕様あったっけ?

602:UnnamedPlayer
14/04/28 19:37:06.27 LKVVU1vX
lost alpha ショットガン修理しようとすると落ちるな、
FOXを開放してシドの所まで戻っただけだけど、この仕様でもなかなか遊べる。
MB P7P55D EVO
CPU i5 760
MEM 16GB
VGA GTX460
SSD 120GB


603:UnnamedPlayer
14/04/28 20:01:39.21 Zt4Ib0kU
というか結局これはCPUマルチスレッ対応してるのかな?
どうも1コアしか頑張ってない気がするんだが気のせい?

604:UnnamedPlayer
14/04/28 20:14:04.00 815QcXy7
公式にも書いてあるfoot bone had not been setで落ちた
脚無効にするオプションってどこにあるの?

605:UnnamedPlayer
14/04/28 20:27:35.70 bU5qcseC
重いな確かに
俺のPCじゃ最高設定は無理だわ
win7 64bit
CPU i7 3770
メモリ 12GB
グラボ HD7700 2GB

606:UnnamedPlayer
14/04/28 20:50:57.34 DeXnSb5k
>>585
>>589

俺も同じ症状・・

607:UnnamedPlayer
14/04/28 20:56:48.02 rZE1gGfj
LostAlpha死亡ロード、クイックロード後にPDA開くと高確率で落ちる気がする
3作バニラと比べても初回以外のロードがかなり早い気がするから
その関係かな? 特にコンタクトリストはPDA開けてもそこにした瞬間落ちる

608:UnnamedPlayer
14/04/28 21:00:07.63 jRxuhIHJ
セーブロードできないのって
しかしてシステムドライブにインストールしてないか?

609:UnnamedPlayer
14/04/28 21:07:52.35 DeXnSb5k
>>608
してます。他のドライブに再インスコしてみます

610:UnnamedPlayer
14/04/28 21:17:51.31 Zt4Ib0kU
製品版と違って、セーブも設定も本体と同じディレクトリにつくられるからかな
管理者権限でやっておけば問題ない

611:UnnamedPlayer
14/04/28 21:22:32.42 D4PwF6xH
FOXさん救出後の帰り道でボルトぶつけたらキレられて焦ったw

足の骨でよく落ちるから足無くしたいけど、LostAlphaのオプションがクリックしても反応なし

612:UnnamedPlayer
14/04/28 21:28:09.77 DeXnSb5k
別ドライブにインスコしたらセーブできるようになりました
ありがとう

613:UnnamedPlayer
14/04/28 21:30:05.39 O4kFn5dv
いやぁ~それほどでも

614:UnnamedPlayer
14/04/28 21:35:54.19 815QcXy7
脚見付けた。これじゃわかんらんて。
URLリンク(dl6.getuploader.com)

再インストールしなくても、
$app_data_root$に別のドライブのパス書くだけでセーブやスクショの場所変えられるよ

615:UnnamedPlayer
14/04/28 21:37:12.74 jRxuhIHJ
>>613
何勝手に答えてるんだこのホモ野郎!!
今夜抱くぞ!

616:UnnamedPlayer
14/04/28 21:40:14.98 GE/cAlgu
>>611
多分デバッグモードの消し忘れっぽい。スクリプト改造して表示してみたら、
HUDの表示方法、トレジャー?の種類、Blowoutの発生方法、とかの設定画面が出てきた。
後はSOUPみたいに好きなアイテムを呼び出せるスクリプトとか、
任意の場所へ飛ばすテレポーターなんかもあった。(こちらは機能せず)

617:UnnamedPlayer
14/04/28 21:40:17.58 xzWwIOGj
やっとダウンコできたぜ
はやく日本語化のやりかた教えろや
毛唐の言葉なんぞ理解できんわ

618:UnnamedPlayer
14/04/28 21:41:27.97 OW+gWk3w
毛唐とか言う輩には教える気はない

619:UnnamedPlayer
14/04/28 21:46:11.12 wecM/d3g
LostAlphaはインスコでどのくらい容量食うのかな?

620:UnnamedPlayer
14/04/28 21:47:12.96 bU5qcseC
日本語化はバニラの日本語訳自体は出来てるわけだから
それ流用してうまくやれば
誰かが素早く対応してくれんじゃないかな(希望

621:UnnamedPlayer
14/04/28 21:48:18.28 YlieX1eV
洋ゲーやるのに英語を理解する気もないのは、ZoneにおいてAKの使い方を学ぼうとしないようなものである ―とあるStalkerの言葉

622:UnnamedPlayer
14/04/28 21:51:07.85 SZICQN2F
ロシア語だったらアレだけど英語だからね
これを機に身に付ければいいさね

623:UnnamedPlayer
14/04/28 21:51:23.36 KWFaJHGD
カコイイ...

624:UnnamedPlayer
14/04/28 21:52:11.86 Zt4Ib0kU
>>620
結構ストーリーライン変わってるから、どこまで流用できるかどうか
新しいシステムもあることだし、さらに文章が増えそうだ

625:UnnamedPlayer
14/04/28 21:58:29.37 ieYiGw29
とりあえずインスコしてちょいプレイしたけど
最初のムービーの音が左右に揺らいでる感じでなんか変だった
それとオブジェクトによっては近づくといきなり透明になったりするところがあるな

会話じゃないプレイ中の字幕って出なかったっけ・・・?
移動すると読み込みでカクッとなるのは変わらんのね

インスコサイズは14.7GB

626:UnnamedPlayer
14/04/28 22:01:53.75 T/N8lUc1
俺も英語わからんけど
>>617のようなゴミが消えるまでは
日本語化しなくていいよ、英語で頑張るわ

627:UnnamedPlayer
14/04/28 22:06:49.43 8awAkU2A
ところでオープニングを絵コンテみたいにする必要あったの?

628:UnnamedPlayer
14/04/28 22:12:07.39 wecM/d3g
>>625 スパシーバ
ちょっくらSSDの容量削ってくる

629:UnnamedPlayer
14/04/28 22:30:12.65 xQ4PPq+5
ついにきたか
昔は嫌になって重量制限解除しちゃったけど今回はマジでサバイバルしよう

630:UnnamedPlayer
14/04/28 22:35:19.87 aQsKamUt
>>624
かなり流用できそうだけど、テキストの内容が整理されているから、
場所を特定しながら置き換えるくらいなら、普通に翻訳したほうが早そう。
てか、それでも結構翻訳いけちゃってるんですがw

631:UnnamedPlayer
14/04/28 22:48:13.84 k6zkobNE
>>614
そんな所にあったのか、ありがたい
>>616
こっちにSGMみたいに色々有るのかと思ったら、何という罠

632:UnnamedPlayer
14/04/28 22:49:58.18 6VWU9UMb
しかし新大型MODの早期アクセス版というからどんなゲーム未満のアーティファクトが来るかと思ってたら
意外としっかりした作りだな

633:UnnamedPlayer
14/04/28 23:09:25.48 ie1SPPwv
だって元々は1年半前に完成してリリース日まで発表したんだから
さらに拘って作りますとか言い出してリリースやめたけど

634:UnnamedPlayer
14/04/28 23:17:20.12 Sjm3Hnnt
まーくんの隠れ家でノート見つけたあと
ノーヒントでスタッシュ探せって出るんだけど
これこの地下のどこかに有るのかな

でもノーヒントで探せとかすごくStalkerやってる気がする

635:UnnamedPlayer
14/04/28 23:18:48.22 YlieX1eV
>>627
リーク資料の中に同じ内容のコミックがあったから、そのネタ使ったんだろう

636:UnnamedPlayer
14/04/28 23:26:03.66 Zt4Ib0kU
>Lost alphaにて
>シドのラジオを切って、もう一度つけると……?

637:UnnamedPlayer
14/04/28 23:29:58.80 GE/cAlgu
重すぎるって人はGrass Shadow切るとたぶん相当軽くなるよ。
まぁこれがないとイマイチなんだけどね

638:UnnamedPlayer
14/04/28 23:39:03.67 jRxuhIHJ
バグで進行不可とか特殊なパターンを除いて
最低数週間はストーリーに関する話題をしないようにしようぜ・・・

639:UnnamedPlayer
14/04/28 23:39:33.89 Bp1R/XqL
といってもシナリオ自体は変更して無いだろうし

640:UnnamedPlayer
14/04/28 23:42:29.31 vgboxhRh
Engine error. Last line in stack trace:
TF_CanUninitialize()+2922 byte(s) C:\WINDOWS\SYSTEM32\MSCTF.dll

起動すらできん・・・

641:UnnamedPlayer
14/04/28 23:46:08.72 wcfdI+2b
ていうか変なもん入れようとしすぎ
ウィルス入っててもおかしくないぞw

642:UnnamedPlayer
14/04/28 23:59:23.20 wecM/d3g
XR_3DA.exeは有効なWIN32アプリケーションではありません

と出て起動すら出来ない・・・orz

643:UnnamedPlayer
14/04/29 00:02:17.61 pvkZJFuF
うーん、やっぱりリリース当初はバグだらけだな
いくつか抜けてるテキストもあるから、とりあえず日本語化に着手するのはパッチが来た後がいいね

さらに言えば俺がクリアした後だ :D

644:UnnamedPlayer
14/04/29 00:06:41.00 tfOgUA4x
俺は普通にサクサク動いてるけどな。環境によるのかね。

645:UnnamedPlayer
14/04/29 00:08:30.59 Bp1R/XqL
>>640
英語キーボード設定に変えればいい

646:UnnamedPlayer
14/04/29 00:08:47.14 XOzL4Boh
AIの挙動もなんかバニラより不自然になってる部分もあるような
Sinの拠点にLonerが湧いて撃ち合いになったかと思ったら、Loner一人だけ悠々と焚き火にいたり
残っているSinのメンバーは壁にパンチ繰り返したり

パッチを期待かな

647:UnnamedPlayer
14/04/29 00:20:40.13 FAoSUfMT
ところで昔Wild TerritoryからYanterに行ける道だった
場所からConstruction Siteって所に行けるみたいなんだけど

Expression : fatal error
Function : CModelPool::Instance_Load
File : ..\xrRender\ModelPool.cpp
Line : 117
Description : <no expression>
Arguments : Can't find model file 'weapons\p90\wpn_p90.ogf'.

て出て落ちるんだけど、P90ってあの弾の多いP90でいいんかな・・・
一応適当に他の武器のogfリネームしてぶっこんだら一応ロード終わって入れたけど

648:UnnamedPlayer
14/04/29 00:39:24.91 pvkZJFuF
>>647
GSCからのリリースの話が無くなったから、「じゃあ前に入れてた外部MOD入れなおそうぜ!」って流れになったせいでそうなった説

だって、前に「外部のMOD作者が作った奴入れないで独自のやつだけにするよ」って言ってたのに、GosukeさんのGP100出てきたぞ……

649:UnnamedPlayer
14/04/29 00:40:28.36 NVEf85xM
>>645
スパスィーバ

650:UnnamedPlayer
14/04/29 00:45:51.80 WJp7cnym
>>634
一応PDAのnoteの所にヒントはある
あまり真剣に考えこまずにボケっと見たほうがわかるかも

>>648
道理でスコープ画面がどっかのMODで見たことあるやつばかりになるわけだ

651:UnnamedPlayer
14/04/29 01:38:47.90 sXiYljj5
>>650
うーん2時間位Fおしっぱでウロウロしてるけど全く見つからん
ただなんとなく今後もこの手のこの辺を探せ系タスクが続きそうだから
ここらでやめたほうがいい気がしてきた

652:UnnamedPlayer
14/04/29 01:52:34.43 Q4TImVZ7
>>651
ノートのすぐ近くにあるぞ。奥に手を突っ込んで隠せるような場所。スタッシュそのものは見えないと思う。

653:UnnamedPlayer
14/04/29 02:15:49.41 sXiYljj5
>>652
ありがとう見つかったわ
これよく見つかったなぁスタッシュ無いとかどうかしてるわ
で、なかみ取ったけどタスクが更新されない
まだやることあんのかこれ

654:UnnamedPlayer
14/04/29 03:17:40.18 5zpBF+j1
オプションで色々変更しても次回起動した時にはdefaultの状態に戻ってる。。。

655:UnnamedPlayer
14/04/29 03:53:31.50 n675X8LS
やっぱり早期アクセスって感じは拭えないけど想像以上に遊べるなぁ
日本語化もされたら人気フリーゲー扱いされそう

656:UnnamedPlayer
14/04/29 04:43:10.58 IARCWSdV
今北
STALKER: Lost Alphaって製品のSTALKER持ってなくてもMOD単体で起動するの?

657:UnnamedPlayer
14/04/29 05:01:01.23 NySeaH7Y
URLリンク(dl1.getuploader.com)
第二水準の漢字入りのフォント作れた。エラーが出ないかとか、負荷がどのくらいなのかとかは不明。

>>656
起動するよ

658:UnnamedPlayer
14/04/29 05:08:22.43 qfAWfS4I
>>592
好きに修理できなくてこれは難物だな

659:UnnamedPlayer
14/04/29 05:21:19.03 XHPu1fLG
これSoCにないシドロビッチの一部台詞とか増えてるけど
もともと没ファイルとして眠ってたのを掘り出したんだろうか
まさか新規に収録とかしてないよな

660:UnnamedPlayer
14/04/29 05:27:16.51 U4WRITI3
すげぇ伸びてて笑ったw

661:UnnamedPlayer
14/04/29 05:54:43.28 bjDJ/WYb
声は撮ってるぞ、声優関係について話してるログもあるぞ、MODDBのどっか深い所に

662:UnnamedPlayer
14/04/29 05:59:54.89 XHPu1fLG
そりゃすごいな

663:UnnamedPlayer
14/04/29 06:13:00.94 bjDJ/WYb
足無効にしてもfootboneで落ちるな
全体的に低設定だと落ちなくて、最高設定にしてみたら落ちる感じがするから、足の問題じゃないかも

664:UnnamedPlayer
14/04/29 06:24:57.09 tvBrbwJs
MSCTF.dllが見つからないエラーが出た人は、
互換をXPsp3にチェックを入れて試してみて

自分はこれで遊べるようになったよ
win7 64bit

665:UnnamedPlayer
14/04/29 06:27:17.44 n675X8LS
>>664
>>568の方法は?
あとXPの互換モードにしたらDX10で出来ないんじゃね

666:UnnamedPlayer
14/04/29 06:32:05.42 eU2Vi3L/
>>664
自分だけかもしれないけど互換性をONにするとタイトルからのロードがSSDなのに6分るんだが
既定の言語をUSに変えたら6分が15秒になった

667:664
14/04/29 06:47:30.10 tvBrbwJs
言語バーはgoogle日本語入力
HDDなんだけど、起動してロゴまでが同じく15秒程度
初回のロードが2分かからない程度かな?

既定の言語をUSに切り替えては試してないけど
DX10で遊ぶならなんらかの解決方法を見つけるか
パッチを期待するかだよね…

668:UnnamedPlayer
14/04/29 06:56:02.23 lJqCT5V0
どう考えても言語切り替えのほうがお手軽な件

669:UnnamedPlayer
14/04/29 07:04:46.52 2VGUCc23
sun shadows入れると重さが全く違うな
入れなきゃ暗いし入れると重い
ここがスペックの分かれ目だわ

670:UnnamedPlayer
14/04/29 08:22:29.27 n675X8LS
やっぱりCTDたまにあるね

671:UnnamedPlayer
14/04/29 08:36:54.81 XHPu1fLG
不安定なのは元からだから諦めが付くが
英語キーボードの件を対応して欲しいな
DX10でプレイしてみたい

672:UnnamedPlayer
14/04/29 08:46:03.58 h1soABuq
中々イイ出来だけど最高設定だとPCが少し温まる
夏場とか心配だから日本語化より軽量化待ちかな

673:UnnamedPlayer
14/04/29 08:50:39.21 2r/caTAU
>>657
おう乙
これは覇王翔吼拳を使わざるを得ない

674:UnnamedPlayer
14/04/29 10:12:51.68 82p6mBJe
>>669
明るさは太陽オフのままアンビエント上げれば変わるよ
URLリンク(dl6.getuploader.com)
太陽オンはいちいち光と影の部分を計算するから重くなるんだろうな

675:UnnamedPlayer
14/04/29 10:43:50.36 g8yWAyXV
>>642
オレも同じだ>>583でもダメだし
フォーラム見るとパッチでるっぽいから様子見だな

676:UnnamedPlayer
14/04/29 10:56:32.20 5zpBF+j1
みんなセーブはできてる?

677:UnnamedPlayer
14/04/29 10:59:52.90 h1soABuq
二度押ししてみるといい
間違い防止仕様なのかも
一発QSの成功率が低い

678:UnnamedPlayer
14/04/29 11:01:44.42 pvkZJFuF
SinからFoxを救出したとこなんだが、NPCモデルのbone設定がおかしくなってるね 関節が変な曲がり方してら

679:UnnamedPlayer
14/04/29 11:03:25.64 5zpBF+j1
>>677
オプションの設定も保存されないんだよね・・

680:UnnamedPlayer
14/04/29 11:04:32.67 82p6mBJe
>>676
ん?LAに限ってってこと?
インストールしたSSDとは別のHDD内のSTALKERフォルダ下に作った
SoC, CS, CoPそれから今回のLAの中、それぞれlogs, savedgames, screenshotsどれも全部ちゃんと自動でデータ入ってきてる

681:UnnamedPlayer
14/04/29 11:10:54.69 5zpBF+j1
管理者権限でやったらできた

682:UnnamedPlayer
14/04/29 11:15:02.60 sXiYljj5
2500k+R290で最高設定だと
屋外50fps~、屋内120fsp以上という感じだ
やっぱり屋外は草木が多いし光の処理で重いんだろうな

そしてまーくんの隠れ家で本の近くのスタッシュは見つかったが
タスクが進まん
どうしたもんか

683:UnnamedPlayer
14/04/29 11:17:42.85 hRYXzSbg
これって最近の高性能グラボじゃないと最高設定は快適に遊べんよね
昔のゲームだと思ってなめてたわ

684:UnnamedPlayer
14/04/29 11:17:45.52 h1soABuq
敵がよく見えていない状況でもお構いなし撃ってくることは無くなったね
こっちは標準合わせるだけで場所把握できるから敵がホイホイ死んでいくよ

685:UnnamedPlayer
14/04/29 11:38:36.96 RF94PvCr
CSの草だけは許さない

686:UnnamedPlayer
14/04/29 12:02:50.69 LRV4cTDu
>>664
亀レスですまん

PC構成

OS  windows7_Pro_64bit
IME google日本語
CPU AMD Phenom II X4 945
MB SABERTOOTH 990FX バージョン無し(AMD 990FX/SB950)
RAM 16G
HDD SATAⅡ 500G
VGA RADEON HD6850

XP互換や管理者権限もいじらず普通に起動してるよ。
重いけどDX10にして遊んでるが問題ない感じだけどな?

687:UnnamedPlayer
14/04/29 12:19:00.00 LRV4cTDu
>>686です

間違えました 寝ぼけて変なレスをつけてしまいました ごめんなさい

一様自分のところではLAこんなかんじで動いてます
でしゃばりな報告レスでした m(_ _)m

688:UnnamedPlayer
14/04/29 12:19:19.75 TK5db35O
LAは32bitのpatch待ちか~
と思いSoCかCSで暇つぶしと思ったら動かなくなってしまったでゴザルwww
CoPだけ動く・・・不思議っ!

689:UnnamedPlayer
14/04/29 12:52:08.07 NP3XDkAv
あれっ?LAってまだ正式verじゃなかったような…

690:UnnamedPlayer
14/04/29 13:18:27.46 t03a1kya
あぁ~またマカロフ一丁渡されてカチコミ行きてえなぁ
どうせボロボロだろうからパッチ来たらインスコするわ

691:UnnamedPlayer
14/04/29 13:18:36.27 pvkZJFuF
日本語化は長く掛かりそうだなあ
なんでって、新規文章の追加以外にもNPCとのチャットで出てくるジョークみたいに
意訳しないと面白くならないどころか意味も分からなくなる文章が多めなのが

692:UnnamedPlayer
14/04/29 13:20:35.17 5zpBF+j1
>>688
msvcp120.dll、msvcp120d.dll、msvcr120.dll これ消しても駄目だったの?

693:UnnamedPlayer
14/04/29 13:25:59.32 WJp7cnym
マー君の隠れ家のスタッシュのヒントなんて訳しようがなさそう

694:UnnamedPlayer
14/04/29 14:04:25.34 TK5db35O
>>688
残念ながら動かないです
LAが動かないのは仕方ないとしてもSoCまで動かなくなるのは泣ける;;

695:UnnamedPlayer
14/04/29 14:05:15.94 TK5db35O
>>692の間違いテヘ

自分に返してどうするよ・・・

696:UnnamedPlayer
14/04/29 14:25:28.92 +OVXbdtx
マー君の隠れ家のスタッシュ難易度高いな

わからんわこんなの

697:UnnamedPlayer
14/04/29 14:42:50.54 5zpBF+j1
クイックロードすると落ちるな。。セーブは大丈夫だけど

698:UnnamedPlayer
14/04/29 14:44:54.37 qfAWfS4I
>>678
いきなりLonnerのNPCが湧いて撃ち合いになったり、ゲーム落ちたりとあのパートは不安定のようだ

699:UnnamedPlayer
14/04/29 14:47:51.70 TL08lmSb
これアルファ版ってくらい不安定だな
Lost Alphaだけに

700:UnnamedPlayer
14/04/29 15:04:48.88 XOzL4Boh
>>697
落ちればまだいいが、たまにロード作業のループにハマるときがあってたちが悪い
タスクマネージャーで落とす前に再ロードしようとウィンドウが戻るとか

701:UnnamedPlayer
14/04/29 15:06:51.39 sXiYljj5
まーくんの隠れ家って
どこかにフラッシュドライブ落ちてるの?
なんかタスクの説明にそんな記述があるけど

702:UnnamedPlayer
14/04/29 15:12:01.07 WJp7cnym
>>701
落ちてるんじゃ無くてスタッシュに入ってる
PDAから拾ったノートに書いてあるヒント読めるから頑張って探す
駄目だったらメ欄見てくれ

703:UnnamedPlayer
14/04/29 15:12:24.09 Q4TImVZ7
>>691
とりあえず、UIとかアイテム名、ミッション目標とかだけでも訳されてるとありがたいやね。

704:UnnamedPlayer
14/04/29 15:20:45.16 CBsk5iis
セーブできない人は管理者権限で実行な

705:UnnamedPlayer
14/04/29 16:01:56.83 sXiYljj5
>>702
ノートがあった部屋の中にスタッシュ?があったけど
AKと電池と包帯しか入ってなかったんだがこれとは違う?

706:UnnamedPlayer
14/04/29 16:03:25.60 WJp7cnym
>>705
フラッシュメモリが入ったスタッシュが地下のどっかにあるから探す
PDAからヒントが読める

707:UnnamedPlayer
14/04/29 16:11:01.75 FcPTdAgZ
橋の検問所でいつも通りMilitary倒そうとしたら一人SVD持ってるやついたんだけどww
こんな最序盤からSVDとかテンションあがるわ

708:UnnamedPlayer
14/04/29 16:35:20.80 U/U8ffUJ
Fox救出後に橋の検問を通過した辺りで必ずfoot boneで落ちるわ

709:UnnamedPlayer
14/04/29 16:38:07.24 sXiYljj5
>>706
見つかった
ありがとう

でもこんなわかりづらいところに隠したよ
楽しんでくれてたかな的タスクが続くのだろうか

710:UnnamedPlayer
14/04/29 16:43:23.34 EGFjlJcN
wolfのwagon keyって何処で使えるの?

鍵拾った地下道進んで行った出口でmilitaryの警告が輪唱状態になってワロタ
「スタスタスタスタスタスタ」

711:UnnamedPlayer
14/04/29 18:39:27.24 qfAWfS4I
Cordonのトンネルにあるドア開くんだ…

712:UnnamedPlayer
14/04/29 18:49:31.72 sXiYljj5
BAR迷路すぎワロタ

ていうかアクセス悪すぎる
毎回これグルっと回って入るのか

713:UnnamedPlayer
14/04/29 19:06:21.67 XOzL4Boh
>>712
Barすごいことになってるよな
Garbageからの道も長いし、なんか死体もごろごろしてるし

特にヘリのあれなんてなぜ掃除撤去してないんだと思う
Dutyの職務怠慢じゃ

714:UnnamedPlayer
14/04/29 19:53:08.00 sXiYljj5
全体的に草を生やしすぎてて
廃墟感がなくなってそのうえ見難くなってる
あんまりいい改変ではない気がする

715:UnnamedPlayer
14/04/29 19:58:57.97 n675X8LS
草を生やしすぎてて廃墟感が無くなるってのが分からないけど嫌なら草のバー下げて密度減らせばいいじゃない
俺はむしろ草に埋もれる廃墟や無機質な車両とかが人里から離れたそれっぽくて嫌いじゃないけど

716:UnnamedPlayer
14/04/29 20:07:22.25 DGPD/pb2
草ボーボーなのはむしろ廃墟っぽい気がするけどZONEのイメージだと緑の草がボーボー生えてるイメージはたしかにないなあ

717:UnnamedPlayer
14/04/29 20:13:41.40 g8yWAyXV
草が多いって映画のストーカーのZoneみたいな感じかな?

718:UnnamedPlayer
14/04/29 20:26:36.54 n675X8LS
そんな感じ

719:UnnamedPlayer
14/04/29 20:31:20.72 pvkZJFuF
>>693の意味がようやく分かった 日本語でどう訳せってんだこれ!

720:UnnamedPlayer
14/04/29 20:34:12.70 3h/+xoXI
lost alphaインストールした直後からBF4がクラッシュしまくってゲームにならくなったわ。
こっちアンインストールしてBF4の修復とドライバ再インストールもしたが改善せず。

visual c++のランタイムも消したんだけど、なんかぶっ壊れたのかな。

721:UnnamedPlayer
14/04/29 20:49:10.00 XOzL4Boh
DarkvalleyでBanditsの服を手に入れられる古い入口ってどこのことだ?
マークするとか言われたけど見当たらん

>719
最悪謎解き方法を変えるとか?
縦読み……だと画面サイズでずれてしまうだろうし

722:UnnamedPlayer
14/04/29 20:55:38.46 pvkZJFuF
>>721
バグでマーキングは出ない マップ北西の小さな村にダンジョンがある

723:UnnamedPlayer
14/04/29 21:12:03.95 TK5db35O
>>720 本体以外で疑うならdirectX・open AL・VisualC++・Xvidかね

724:UnnamedPlayer
14/04/29 21:34:56.38 XOzL4Boh
>>722
ありがとう
北東の地下にあった

行かなきゃよかった

725:UnnamedPlayer
14/04/29 21:44:57.74 CBsk5iis
南にある軍の駐屯地にある金庫は後で開けるん?
探しまわってもパスワードも数字も見つからなかった

726:UnnamedPlayer
14/04/29 22:00:30.05 FAoSUfMT
給油はどうするんだろう
ドラム缶でも持ってきゃいいんだろうか・・・

727:UnnamedPlayer
14/04/29 22:01:26.40 pvkZJFuF
公式フォーラムにLostAlphaのカテゴリが出来てるぞ……

728:UnnamedPlayer
14/04/29 22:03:51.34 h1soABuq
やたら高い燃料がシドんとこで売られてなかった?
7000ルーブルくらいで買えるはず
使い方は試したことないから知らない

729:UnnamedPlayer
14/04/29 22:06:42.96 pvkZJFuF
URLリンク(i.imgur.com)
ネタバレ:Strelok's Stashの在処


んなもんわかるかばかたれー!

730:UnnamedPlayer
14/04/29 22:13:59.95 qgzJLKeq
何か色々不具合があるっぽいね。
自分は今日Lost Alphaのリリースに気付いて来てみたが・・・。
>>720を見ているとアプリケーション毎にOSのシステムファイルとかコンポーネントのセットをを切り替えられたらいいのになと思う。

731:UnnamedPlayer
14/04/29 22:29:01.30 EGFjlJcN
>>711
線路の下(ゾンビがいる方)から地下道入れるようになるだけ?アイテム微妙…

stalker suitを所持・装備状態でリペアしようとするとスクリプトエラーで落ちる
スクリプトわからんよ…

732:UnnamedPlayer
14/04/29 22:34:34.00 FcPTdAgZ
重量制限書き換えようとするとアクセス拒否されんのね

733:UnnamedPlayer
14/04/29 22:43:19.08 cycO3I3A
>>732
自分は変更出来ました
actor.ltx、system.ltxの他にも数値を弄りましたが問題なく反映されていますね

734:UnnamedPlayer
14/04/29 22:45:29.43 XOzL4Boh
ちゃんとファイルのプロパティからセキュリティ→編集→フルコントロールしないと拒否されるよ
中途半端にしているとVirtualフォルダに飛ばされてあやふやになるから注意

735:UnnamedPlayer
14/04/29 23:27:30.00 5zpBF+j1
ファイルを弄るのってアンパック?するんだっけ?

736:UnnamedPlayer
14/04/29 23:36:57.36 ia0psyeG
FOVはどこでイジるんだろう

737:UnnamedPlayer
14/04/30 00:05:04.11 xokNHMWF
コンソールか

738:UnnamedPlayer
14/04/30 00:16:29.82 37PkxcA8
DarkValleyでアレを開けようとすると下のエラーで落ちるな

Expression : fatal error
Function : CScriptEngine::lua_error
File : script_engine.cpp
Line : 75
Description : <no expression>
Arguments : LUA error: ....k.e.r. - lost alpha\gamedata\scripts\ui_safe.script:108: attempt to call global 'get_netpk' (a nil value)

ぐぐると他の人も落ちてるぽい
ただ直し方まではわからず

739:UnnamedPlayer
14/04/30 00:18:36.06 w6qnwh04
>>733
数値いじっても反映されない。。。actor.ltxとかの数値をいじるだけですか?

740:UnnamedPlayer
14/04/30 00:22:29.05 n4iOgJMe
>>736
FOVはインスコ先のappdataフォルダ下のuser.ltxを直接編集すればOK

741:UnnamedPlayer
14/04/30 00:41:15.04 w6qnwh04
自己解決systemも弄ったらできますた

742:UnnamedPlayer
14/04/30 00:47:53.14 1OUINXZ/
>>723
結局OS毎リストアして復旧したわ。暫くこっちはやらないことにする。

743:UnnamedPlayer
14/04/30 00:49:48.08 qsT1tra6
Barで修理しようとすると落ちるな

FATAL ERROR

[error]Expression : fatal error
[error]Function : CScriptEngine::lua_error
[error]File : script_engine.cpp
[error]Line : 75
[error]Description : <no expression>
[error]Arguments : LUA error: .... - lost alpha\gamedata\scripts\ui_repair_wnd.script:583: attempt to concatenate local 'short_name' (a nil value)

744:UnnamedPlayer
14/04/30 01:21:03.16 k+z3osWi
安定しないなぁ
乱戦するとすぐ落ちる。オンボロPCじゃひーこらするね

745:UnnamedPlayer
14/04/30 01:22:58.46 LMTEyX3U
>>738
一度全部のアイテムをスタッシュにしまうか、近くに捨ててしまうと大丈夫

746:UnnamedPlayer
14/04/30 01:33:57.80 w6qnwh04
戦闘になると何処からともなく爆発しない手榴弾が飛んでくるんだけど気付いた人いる?

747:UnnamedPlayer
14/04/30 01:42:22.39 slO82GGj
x18の入り方がわからんな

酔っぱらいは話しかけても状況変わらんし

748:UnnamedPlayer
14/04/30 01:43:24.80 qsT1tra6
cordonの鉄橋近付近のトラックの近くを移動するともっさりするな
最悪動けなくなる時がある

749:UnnamedPlayer
14/04/30 01:56:41.25 iN2Llt7V
>>748
コリジョン設定がおかしいのか、道路沿いだとスタックするね。
Sinの隠れ家みたいなところも高確率でfoot boneで落ちるし、
あまり近寄らないほうが良さそう

750:UnnamedPlayer
14/04/30 02:00:00.16 xokNHMWF
倒せと言われるほうの狙撃手が持ってるスコープ付きのライフル使いやすいな

751:UnnamedPlayer
14/04/30 02:09:42.65 4UMDO8E8
>>743
stalker suit持ってるなら捨てて話してみな

>>747
タスクが一個抜けてるのか知らんが酔っ払いの前に
北東の村に行ってbandit jacketを手に入れる必要がある
普通に手に入るのでいけるかはわからん

752:UnnamedPlayer
14/04/30 02:10:06.22 qsT1tra6
>>749
早くパッチが来るといいなあ

753:UnnamedPlayer
14/04/30 02:15:30.26 slO82GGj
>>751
着る必要があるわけか…手に入れるだけじゃダメだったのか

スパシーバ!

754:UnnamedPlayer
14/04/30 02:22:52.41 LMTEyX3U
そのうちどこかで給油タンクは拾えるだろうと
そこらへんのアイテムを車のトランクにたらふく詰め込んだ

燃料も切れてしぶしぶトランクまで死体を引き摺ること2時間、最後の
アイテムを積み込む途中に燃料タンクを発見。これで貧乏生活ともおさらばだ

よろこびいさんにrefuelボタンを押したが
タンクが消費されるだけで何の変化もない

\(^o^)/

755:UnnamedPlayer
14/04/30 02:52:45.81 vmOtF9XZ
URLリンク(ux.getuploader.com)

JIS第二水準の漢字まで使えるフォントのセットとfonts.ltx作った。
デカイ上に多いんでPCのスペック低いと露骨に重くなるかもしれん。
ぶっこ抜き元のフォントは最もフリーダムなライセンスの梅フォントなんで
ライセンス違反とか、そっちの方の心配はないと思う。

こっちは一番最初のところだけの確認用の翻訳ファイル。
URLリンク(ux.getuploader.com)

ss
URLリンク(dl1.getuploader.com)
URLリンク(dl1.getuploader.com)
URLリンク(dl1.getuploader.com)

訳した分はWikiで翻訳が始まったら破棄で。

756:UnnamedPlayer
14/04/30 04:00:17.05 INGahY1P
>>755とは別人だが

LostAlphaのテキストデータにSOCの日本語化済テキストを突き当てて作成したもの
URLリンク(ux.getuploader.com)

公開に問題があれば削除してくれ(削除Pass:LostAlpha)

757:UnnamedPlayer
14/04/30 04:07:11.73 INGahY1P
>>756のデータにミスがあった
上げなおすので一度削除する

すみません

758:UnnamedPlayer
14/04/30 04:27:01.22 INGahY1P
改めて
LostAlphaのテキストデータにSOCの日本語化済テキストを突き当てて作成したもの
URLリンク(ux.getuploader.com)
40%くらいしか突き当たらなかった

公開に問題があれば削除してくれ(削除Pass:LostAlpha)

759:UnnamedPlayer
14/04/30 07:13:06.76 sIfvEwS6
個人的にはIPAexゴシックが好みだけど、SS見る限りプロポーショナルフォントを使ってるようだな。
このフォント画像の生成をどうやってるのか気になる。

760:UnnamedPlayer
14/04/30 07:17:20.22 LMTEyX3U
URLリンク(freetexthost.com)

fix(多分非公式)が来てるみたいねgamefrontから
500MB二つとか日本からだとちょっととした悪夢だけど

761:UnnamedPlayer
14/04/30 07:43:51.77 F/bUn42H
>>760
武器のテクスチャとか余計なもんも入ってるな、内容物だけならrghostとかからも落とせるからそっち試してみよう

762:UnnamedPlayer
14/04/30 08:02:32.81 U1mpMRvG
仕事早すぎ
GJだわ

763:UnnamedPlayer
14/04/30 08:08:36.59 ugrWKG/l
foxを助けるsinの建物付近で、footboneエラーで進めなくなった人用メモ
データをセーブした時にsinの建物がとても近い場合、クラッシュ&セーブデータが読み込めなくなる
データをロードした時にそのsinの建物が近い場合(NPCは読み込まれるが行動がアクティブにならない位?)建物に近づくと落ちる
セーブロードの場所が遠ければ問題無い、ロード出来るなら一旦戻って遠くから歩き直せばいい

sinの建物の近くではセーブ厳禁、付近はノーセーブで抜けるとよい
セーブ壊れたから最初からやり直す羽目になったわ

764:UnnamedPlayer
14/04/30 08:20:40.49 GmI+iRPx
ひでえな
もう少しなんとかしてから公開してほしいもんだ

765:UnnamedPlayer
14/04/30 08:23:59.68 LMTEyX3U
ちょっとした悪夢とか言ったけど
HSSで落としたら30分もかからなかったわ

766:UnnamedPlayer
14/04/30 08:42:07.41 dlsozUgL
PDAクラッシュだけはどうにかして欲しいね
うえのパッチで直ってるといいな

767:UnnamedPlayer
14/04/30 08:54:21.37 F/bUn42H
>>763
原因はSinよりもその近くに沢山湧くネズミっぽい気がする 公式でも名指しでエラー要因扱いされてるし

>>760の中にあるこういうファイル突っ込んどけば結構対策になる気がする
URLリンク(mega.co.nz)
URLリンク(rghost.net)
URLリンク(www.gameru.net)
URLリンク(docs.google.com)
URLリンク(rghost.net)
URLリンク(www.mediafire.com)

768:UnnamedPlayer
14/04/30 09:08:47.57 k+z3osWi
そういやマップの下にあるPDAとノートのアイコンってどういうことかわかる?
マニュアル見る限りPDA内の情報が更新されると点滅するみたいだけどそんな解釈でおk?

769:UnnamedPlayer
14/04/30 12:40:11.66 LMTEyX3U
ネズミがビックリ演出と一緒に
湧き出したときは別の意味で背筋が凍る

770:UnnamedPlayer
14/04/30 13:01:06.40 plVNvl2I
758さんの上げてくれたファイルでLostAlphaの日本語化が
確認できましたので、翻訳作業場を準備してみました。

URLリンク(www52.atwiki.jp)

現在、NO.1~22までのスプレッドシートしか準備できていませんが、
明後日頃までには、NO.177(全ファイル?)まで上げる予定です。

私は作業場の準備程度しかできませんが、
翻訳していただける方がいらっしゃいましたら、
ご協力よろしくお願い致します。

>>758さん
画像ファイルや翻訳済のファイルを使わせていただきました。
問題があれば取り下げますので、その際はお手数ですがご連絡下さい。

771:UnnamedPlayer
14/04/30 13:07:41.97 i0HcXi/z
win7の64bitでLostAlphaのインスコ失敗するのは何でだろか
setup.exeクリック後、Dドライブ直下にインスコ、言語設定をUSにして管理者として実行するも出来ん
XP互換にしないと出来ないわ

772:UnnamedPlayer
14/04/30 13:56:40.89 eXUu2nka
同じOSだけど普通にインストールして普通にセットアップ終了するよ
スタンドアロンだからSoCフォルダを指定したりはしてないよね

773:UnnamedPlayer
14/04/30 14:06:20.55 NBhYLSQh
>>770
期待してるよ
がんばってね

774:UnnamedPlayer
14/04/30 14:12:49.77 i0HcXi/z
>>772
してないな
767のやつを突っ込んでXP互換で進めるか
モヤモヤするけど

775:UnnamedPlayer
14/04/30 14:25:04.43 KJyAZEXi
俺の環境だけかもしれないが、初回起動時に>>755氏のフォントを突っ込んでいると

Expression : FS.exist(fn,"$game_textures$",buf,".ini")
Function : CGameFont::Initialize
File : GameFont.cpp
Line : 75
Description : n:\program files (x86)\s.t.a.l.k.e.r. - lost alpha\gamedata\textures\ui_font_jp_bold_20.ini

のエラーで落ちる
英語環境で一回起動した後なら日本語化しても起動した

776:UnnamedPlayer
14/04/30 14:45:48.47 IeRIqldJ
LA やっているうちに、なんか違う感がでてきた。
なんつーか、寂しさが足りないんだよね。

別の mod 行くか。。。

777:UnnamedPlayer
14/04/30 15:06:20.02 VyozZb5q
LAはunpackできるのかい?

778:UnnamedPlayer
14/04/30 15:24:48.01 ZtHoMWz0
当然できるに決まってるじゃないっすか

779:UnnamedPlayer
14/04/30 15:42:54.38 P3A/9KM7
やだー

780:UnnamedPlayer
14/04/30 16:27:08.92 KI1cwq7y
>>770
これはAかBどちらかは残したままで
片方を日本語訳にすればいいのかな?
協力したいけど初めてでわからない

とにもかくにもGoogleアカウントが本名表示という嫌な状態をどうにかしないと……

781:UnnamedPlayer
14/04/30 16:39:03.18 plVNvl2I
>>780

ご協力ありがとうございます。
Bの列を残し、Aの列の水色のセルで
<text></text>のテキストのみ
日本語に差し替えをお願いします。

翻訳100%のNO.2の
mp_st_speechmenu.xmlページを見ていただければ、
イメージが掴めると思います。

アカウント表示は気になっちゃいますよね。

私もこれ用にアカウントを取り、
ブラウザもこれ用に別に用意しました。
(1つのブラウザだとログアウト、別アカログインが面倒くさいですよね)

782:UnnamedPlayer
14/04/30 17:26:11.88 xokNHMWF
強襲を一緒に倒して門開けて次のマップだと思ったら何度もFATAL ERRORになるわ

783:UnnamedPlayer
14/04/30 18:08:45.89 vmOtF9XZ
>>759
IPAフォントは、ビットマップ化したフォントを元のIPAフォントに戻して使用できる方法をエンドユーザーに提供しなくてはいけないという
どうして存在するのか分からないライセンス条項があって無理だった。
全て自由、ライセンス表示すら必要ないという男らしいフォントは事実上梅フォントしかなかった。俺も本当はメイリオとかヒラギノとか使いたい。
作り方は、説明はちょっと面倒臭いんだがURLリンク(www.angelcode.com) にあるBitmap Font Generatorを使って
必要なフォントを選んだ後DDSで出力して、Font descriptorをtxtにすると一緒に生成される*.fntファイルをStalkerで使う形式に変換すればいける。

>>775
ゴメン、fonts.ltxの中の中解像度用のフォントの指定にミスがあった。
texture = ui_font_jp_bold_20

texture = ui\ui_font_jp_bold_20
に変えればエラーは出なくなると思う。
でもお陰で解像度別に指定されたフォントは解像度を合わせない限り読み込まれないってことが分かったぜ。

784:UnnamedPlayer
14/04/30 18:58:58.73 KJyAZEXi
>>783
おお、エラー出なくなった! thx!

785:UnnamedPlayer
14/04/30 20:02:15.30 suyE7xTE
バニラと大きく違う展開がかなりあって面白い
これらが全部ボツになってたのか

786:UnnamedPlayer
14/04/30 20:08:10.59 37PkxcA8
X18相変わらず怖い
しかし何より電池切れが怖い
なんか内部構造に見覚え有るなと思ったけど
AMKで使われてた気がする

787:UnnamedPlayer
14/04/30 20:33:57.71 U1mpMRvG
手動発電機が欲しい

788:UnnamedPlayer
14/04/30 20:54:49.71 uaEO4/JG
メトロのあれのことかーっ!

789:UnnamedPlayer
14/04/30 21:01:40.92 P3A/9KM7
>>785
映画の舞台っぽい場所追加されてない?
水路とかしかまだ確認できて無いけど
ワンチャン砂っぽい場所も追加されてると良いんだけど

790:UnnamedPlayer
14/04/30 21:30:16.91 xokNHMWF
進めなくなったからまた初めからやってるんだがwolf助けた辺りでゾンビ倒して来いと言われるトンネル横の住宅の一つに小さいおっさんゾンビが居てワロタ
URLリンク(i.imgur.com)

791:UnnamedPlayer
14/04/30 21:33:45.26 m+bFuokd
LA武器の種類はどう?
起動できないから安定するまで妄想して期待を高めておく。

792:UnnamedPlayer
14/04/30 21:44:00.77 sVSvIEs/
武器はバニラから全く変化無し
スコープ類はMODでも見かける周辺視野がある高品質な奴になってるけど
武器は簡単に追加可能だろうし今後に期待だな

793:UnnamedPlayer
14/04/30 22:05:34.53 Lb9iRWpy
>>790
ちょうど今、YouTubeでプレイ動画見てたら突然出てきてビックリしたw

794:UnnamedPlayer
14/04/30 22:12:30.08 m+bFuokd
>>792
そうか・・・まあしばらくはmiseryで十分だ。

795:UnnamedPlayer
14/04/30 22:14:39.71 F/bUn42H
特定のシーンで死んでセーブデータロードしなおした場合、クラッシュすることがあるけど
これ、敵NPCのAIに細工(会話できるようになってたり)されてる場合に起こるみたいね

796:UnnamedPlayer
14/04/30 22:36:57.37 KI1cwq7y
アカウントなしでも編集できることに気付いた

とりあえずDarkvalleyの一部を訳してみた
こんな感じでやっていくのか

797:UnnamedPlayer
14/04/30 22:45:34.12 F/bUn42H
SoCやCoPの翻訳の時からして、訳す人はまずひと通りプレイしてから取り掛かった方がいいかも
文章がどうつながってるかとか、どの場面で出るものかとかがわからないまま作業すると、妙な訳文になりがちだから……

798:UnnamedPlayer
14/04/30 22:55:12.13 suyE7xTE
単語の統一もしないとね

799:UnnamedPlayer
14/04/30 23:42:06.91 qm9clh0w
SOCからの流用出来ないの?

800:UnnamedPlayer
14/04/30 23:51:45.89 GRS6r0tW
>>799
40%程使えるらしい

801:UnnamedPlayer
14/05/01 00:07:45.13 x6KpCmDb
>>783
そうだった、IPAフォントは改変した場合元の状態に戻せるようにしないとライセンス違反になるんだった。
自分好みのフォント使うには自分で生成した方がよさそうだね。
ソフトの件、教えてくれてありがとうございマッスル!

802:UnnamedPlayer
14/05/01 01:12:25.45 fuLo/QBz
cordonの地下でゾンビを殲滅するタスクあったけど、
フラグ立つ前に倒しちゃったからタスクが終了しない(´・ω・`)

803:UnnamedPlayer
14/05/01 03:08:32.45 2/dQnQXl
SPAS持ってる間マー君の腕がすげぇ痛痛しいのは俺だけ?
URLリンク(www.dotup.org)

804:UnnamedPlayer
14/05/01 04:00:48.31 IRz4IijW
>>803
手も服もおかしいな
URLリンク(dl6.getuploader.com)
設定はほどほどに押さえているが、これくらいにはなるだろう?

805:UnnamedPlayer
14/05/01 04:40:55.60 co/Vxv1t
lostalphaのx-18怖すぎだろ
バニラ初回プレイ時以上にビビるわ

806:UnnamedPlayer
14/05/01 06:56:33.55 2/dQnQXl
>>804
いやぁ設定あげると結構かわるんだね
クラッシュ減ったらswitch_distanceも上げたいし
パソコン新調したくなってきたよw

ただ一応他の武器なら人間の手はしてるんだけどなぁ
Chaserでもこの通りあんな握手したら血が出そうな形にならないし・・・
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)

>>805
たしかにかなりビビッたんだけど恐怖演出が
レイプされた母ちゃんお化けでも出てきそうな
雰囲気でちょっと懐かしさ半分で笑ってしまった

807:UnnamedPlayer
14/05/01 08:26:12.47 KRGKjo+n
>>798
JMODのテキストとかどうだろう、単語の統一はしてあるし

808:UnnamedPlayer
14/05/01 08:35:28.81 5skVytka
なぜJMOD
wikiのでいいじゃん

809:UnnamedPlayer
14/05/01 08:42:56.11 KRGKjo+n
>>808
Wikiのテキスト、単語が統一されてない以外に訳が怪しかったりする所も多いのよ
JMODも欠点が無いわけじゃないけど……

810:UnnamedPlayer
14/05/01 10:19:29.46 Q5J+mGPV
くそっZONE依存が直ったと思ったのにまたZONEに行きたくなっちゃったぜ

811:UnnamedPlayer
14/05/01 10:25:12.13 Hf4eVmJz
ZONEは恐ろしいところだな

812:UnnamedPlayer
14/05/01 10:32:31.03 gagLFIyF
Fukushimaに行こう!

813:UnnamedPlayer
14/05/01 10:45:13.71 qMSLkoQl
PM2.5の腐海も捨てがたい

814:UnnamedPlayer
14/05/01 11:01:24.66 s31pZYK+
[冷めた笑い声]

815:UnnamedPlayer
14/05/01 11:10:25.04 qMSLkoQl
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

興奮してくる

816:UnnamedPlayer
14/05/01 11:37:47.34 j64eQhxL
スレチもわからんZOMBIEか

817:UnnamedPlayer
14/05/01 11:58:27.52 dtLoPuYZ
X18複雑すぎる
多分ミニマップに見えてる死体にタスクアイテム有るんだろうけど
たどり着けん
ぐるぐる回りすぎてもう怖くなくなった
でも電池の変えはくださいお願いします

818:UnnamedPlayer
14/05/01 12:43:06.41 A1gZ6J77
ロストアルファでマー君の隠れ家でスタッシュを探せって出たんだけど、
どこにあるの?そのまま下水出たさきのアーミーのトランクじゃないよね?

819:UnnamedPlayer
14/05/01 12:46:38.63 fuLo/QBz
隠れ家のちかくだどー

820:UnnamedPlayer
14/05/01 12:52:42.30 A1gZ6J77
下水の中ですか?

821:UnnamedPlayer
14/05/01 13:00:36.06 fuLo/QBz
うん

822:UnnamedPlayer
14/05/01 13:02:08.89 Ao2n3BUj
軍人の死体がある付近を見上げながら探索するといい

823:UnnamedPlayer
14/05/01 13:17:49.35 gUDn1xrI
stalkerスーツが修理出来ないの辛いお…

824:UnnamedPlayer
14/05/01 13:19:19.45 fuLo/QBz
option LA ってまだ選べないの?

825:UnnamedPlayer
14/05/01 13:23:01.36 RZFcKPXI
武器は修理できるけどスーツはできないの?

826:UnnamedPlayer
14/05/01 13:25:22.03 gUDn1xrI
>>825
stalkerスーツ所持してると修理画面に移行する時にCTD起こす

827:UnnamedPlayer
14/05/01 13:37:19.26 A1gZ6J77
>>821
ありがとう!

828:UnnamedPlayer
14/05/01 15:14:27.87 j64eQhxL
GSCのフォーラムで有志が作った修理関連のFixが上がってるよ

829:UnnamedPlayer
14/05/01 15:36:46.22 zOoPW4c7
LAダウンロード長すぎじゃない?
みんなどこでダウンロードしてんの?

830:UnnamedPlayer
14/05/01 15:40:41.04 meiqLiZg
公式トレントすぐだったけどな

831:UnnamedPlayer
14/05/01 15:41:24.88 gTFVZ7iY
サーバーから落とそうとしないほうがいいよ
torrent使った方がいい

832:UnnamedPlayer
14/05/01 16:15:05.14 9UD+SWue
今んとこのFix。大体の内容はURLリンク(freetexthost.com)から。今はv5になってMediafireに変えたみたいだから日本からも落とせるよ
900MBくらいでバグFixとテクスチャ、オーディオのハイクオリティ化

訳とかは間違ってたらごめんね

==Dez公式見解==
32bitOSを使っている人はmsvcp120.dll, msvcp120d.dll and msvcr120.dllをbinフォルダから削除するとかなりの部分の問題が解決する。また、初回起動前にuser.ltxを削除することでシステム環境に応じたuser.ltxファイルが生成される。
UACや管理者権限の問題が生じるため、システムドライブとは別のドライブにインストールことが推奨されている。システムドライブへのインストールが原因でセーブ、ロード、スクリーンショットなどに多数の不具合が発生することがある。
actor legs をオプションメニューからオフにする必要がある。
これに起因する3つのトラブルが報告されている。
1、足音が聞こえない 2、missing boneとしてクラッシュする 3、ねずみとの戦闘中にクラッシュする。
コンソールからオフにすることもできる
g_actor_body

==現時点のBugFix(Tips&Files)
!!!主な内容はURLリンク(freetexthost.com)から!!!

***Dark Valleyのborovs safeを開くとCTDする問題に対するFix
URLリンク(mega.co.nz) ... MfVfc9zcjI
ui_safe.scriptと置き換える
***Option LAが開けない事に関して
このメニューはもともとデバッグ用で消し忘れただけなのできにしないこと
**r2関連でベターとされるセッティング
r2_tonemap_middlegray 0.50
r2_sun_lumscale 0.5
r2_sun_lumscale_amb 0.5
r2_sun_lumscale_hemi 1
r2_ls_bloom_threshold 1
r2_gloss_factor ← この値がオブジェクトの過度の明暗を調節するのに欠かせないのだが、未だ適切な値は見つかっていない。
***Upgradeに関する問題
Upgrade fix 0.7
URLリンク(drive.google.com)
***Water transparencyのFix- R1に対しての物
URLリンク(rghost.net)
***シャカロフのダイアログ抜け
Fix URLリンク(www.mediafire.com)
***xp互換モードパッチ(bins)
URLリンク(yadi.sk)
***Join Duty fix
bar_dialogs.dolg_join_10000をdialog_bar_rostok.dolg_join_10000
***'weapons\p90\wpn_p90.ogf"のモデルファイルが見つからない
URLリンク(drive.google.com)
***Army Warehouses Fix (game_tutorials_16)
URLリンク(www.dropbox.com)
***TroyaunchさんによるAIの改良 ver0.1
AIの夜間索敵、射撃精度、レスポンスの向上
URLリンク(www.mediafire.com)
***4GBパッチ
URLリンク(docs.google.com)
***HBAOはNVIDIA用、HDAOはATI用なので各自設定するように

以上、Wikiにもかいといたので

833:UnnamedPlayer
14/05/01 16:20:48.94 gagLFIyF
パッチ多すぎじゃないすかね

834:UnnamedPlayer
14/05/01 16:35:13.97 9UD+SWue
>>そう。なのでURLリンク(freetexthost.com)にFix全部入れてdbファイルにしたのあるからそれ入れるのもよし
でもサイズがでかいから個々に対応したかったので

あとBorovのsafeのやつリンクちゃんとはれてなかったので
URLリンク(www.dezowave.com)
から飛んでください

835:UnnamedPlayer
14/05/01 16:45:29.14 vwUPQhOb
この修正の多さは本家SoCリリース時を彷彿とさせるものがあるね

836:UnnamedPlayer
14/05/01 17:01:28.89 fuLo/QBz
解凍してできたものを上書きするだけでいいのかな?

837:UnnamedPlayer
14/05/01 17:04:17.14 Y423jdDe
Steamでやれ!

838:UnnamedPlayer
14/05/01 17:43:28.31 waeIEn9T
>>836

gamedata.dbb - Textures/Audio-Complete modから + Alex Texture Pack + others
gamedata.dbc - 元々LAに入ってたgamedataフォルダ + LA Changes by Chriotmao 0.3 + other fixes
gamedata.dbd - Kaktus_CZ difficulty/Balance 1.1
Why go modular like this? Some people would like only certain parts

1. Program Filesにゲームをインストールしないこと (fixes saves)
2. user.ltxは一回消す (fixes settings)
3. 管理者として実行する (fixes crashes) (properties tick)
4. このmodを解凍していれる。gamedataフォルダは消すかリネームする。入れてあるので。 (modpack contains it)

ってことらしい

839:UnnamedPlayer
14/05/01 17:57:12.35 9yUyo+t9
Enot+atmosfear3でやってるんだけど
警報なったあとに不可避の電撃(Emissionの警告無し)来るんだけどコレどうやって逃げるんですかね?
マーカーも表示されないし

840:UnnamedPlayer
14/05/01 18:03:01.78 fuLo/QBz
>>838
thx!

841:UnnamedPlayer
14/05/01 18:15:51.30 waeIEn9T
>>839
なんか範囲広くて困るよね
俺はいっつも薬で仮死状態になってるw
多分Skadovskとかなら大ジョブだったはず


あとLAのArenaバグって治す場合Scriptとかになるのかな?
Arenaのスポーン人数を変えたりとかそうゆう手順の解説サイトを知ってる人がいたら教えてください

842:UnnamedPlayer
14/05/01 18:27:51.50 9yUyo+t9
>>841
なるほどThx!
やっぱ薬使うのが得策か

843:UnnamedPlayer
14/05/01 18:31:11.91 s5EuH82o
トレントかぁ…なんか規制されて以来使えなくなったからできないんだよなぁ…

844:UnnamedPlayer
14/05/01 18:34:08.71 Z1w41WJj
ゲームを終了させてもう一度動かそうすると黒い背景のまま音だけが聞こえる状態になってしまうんだけど何が原因なんだろう

ロゴはescキーで飛ばせてるみたいだけどCtrl+Alt+Delete押しても画面黒いままだからゲームの終了もできない

845:844
14/05/01 18:45:26.26 Z1w41WJj
いろいろ書き忘れてた

MODはLost Alpha

PCのスペックは
OS:windows7 Pro 64bit
CPU:Core i3 540
MEM:8G
HDD SATA 250G
VGA:GTX 660

846:UnnamedPlayer
14/05/01 18:46:48.70 bg7Auyfo
x18のファイル3がどうしても見つからん
バッテリーパック2ダース持ってきたのに、全部使いきってしまいそうだ
しかし、ほんと地獄の地下迷宮だな
さっさと脱出したい

847:UnnamedPlayer
14/05/01 18:51:14.60 2/dQnQXl
AIの反応が鈍いのはわざとなんだろうか
寝込みを襲ったりスニークできるようにわざとやってる気がしないでもない

ただ隣のやつ殺しても平気でギター弾いてるのはちょっと間抜けすぎて・・・

848:UnnamedPlayer
14/05/01 18:58:35.32 fuLo/QBz
アリーナで閉じ込められたわ

849:UnnamedPlayer
14/05/01 19:07:51.15 dDQtYJUF
>>843
moddbからでも全部併せて20分かからなかったよ

850:UnnamedPlayer
14/05/01 19:25:26.74 +3BuEJW4
>>847
たしかにちょっと残念
fox助けるときもsinのやつら相方死んでも初動遅くて拍子抜けだったし
ここらへんもあとで調整はいるのかねぇ

851:UnnamedPlayer
14/05/01 20:19:13.49 s5EuH82o
>>849
今やってみたらpart1だけで4時間ぐらい掛かるんだよなぁ…
まぁGWだし気長に待つか…

852:UnnamedPlayer
14/05/01 20:42:45.55 s31pZYK+
fix当てたらup gradeのバグが消えて感動したw

853:UnnamedPlayer
14/05/01 20:58:45.91 bg7Auyfo
だめだ、分からない
x18で「古いPCから情報を引き出せ」ってタスクで、死体の側にあるPCじゃだめなのか
あとドキュメント3も全然見当たらない
誰かヒント下さい

854:UnnamedPlayer
14/05/01 21:06:06.52 2/dQnQXl
ドキュメント3がどこだったかは忘れた
どのドア入ったかメモ取りながらやると探索しやすい
それでどうにかなった

情報の引き出しはPDAを緑色のUSBで
アップグレードしないとできない、シドかbarkeepが売ってる

855:UnnamedPlayer
14/05/01 21:08:08.05 +3BuEJW4
わりと拾った資料がヒントになってるんだね
そういうのは大好きなんだがほんわか意訳じゃ解読しきれない・・・うごご

856:UnnamedPlayer
14/05/01 21:28:06.12 dtLoPuYZ
>>854

X18行く前にBarかシドのとこ行かないといけないの?
ドキュメント4冊取ったところで
PDAのある死体に辿りつけなくて積んでるんだが

857:UnnamedPlayer
14/05/01 21:43:08.29 nrFkiOFI
ネズミに攻撃されると落ちるな

858:UnnamedPlayer
14/05/01 21:49:58.36 4Gw6nyKq
>>832
このパッチ入れたらいろいろ改善された。
英語キーボードにしてもクラッシュしてXP互換じゃないと起動しなかったのが直った。
ただし 以前のセーブデータ読み込むとクラッシュ。
シドロビッチのエコーがかかった声も普通になった。
起動時のロード時間が多少短くなった。
やたら時間のかかっていたクイックセーブは一瞬で終わるようになった。
以上 報告まで。

859:UnnamedPlayer
14/05/01 21:50:22.71 2/dQnQXl
>>856
PDAのある死体に行くなら
エレベータ二つをしっかり探索かな

860:UnnamedPlayer
14/05/01 22:07:11.28 bg7Auyfo
>>853
>>854
ありがとうございます
ちょっとシドしばいてきます

861:UnnamedPlayer
14/05/01 22:32:11.68 Ao2n3BUj
Bandits基地内のパス付き金庫を開けると必ずCTD
パッチ導入後でも不可避
調べてみたらスクリプトのタイプミスらしいんだけどFix待ちかな?

862:UnnamedPlayer
14/05/01 22:34:22.52 yxkVdF8b
X18のドキュメントは全部屋周れば見つかるわ、資料は机の中にしまわれてたりするから注意深く
しかし俺もPDAの方が分からなかった、戻って買い物か、往復ゲーすぎる

863:755
14/05/01 22:37:10.64 ySVWImZY
前回作ったフォントは色々と勘違いで無駄が多かったり見た目に問題があったり、
必要なフォントが指定されていなかったりとショボかったんで作り直してみた。
品質は頑張ってみたつもり。低解像度から高解像度までちゃんと対応してるはず。

URLリンク(ux.getuploader.com)

fonts.ltxの中の[ui_font_graff_50]では50ピクセルのこのゲーム最大の大きさの
フォントが指定されているんだが、このサイズを素直にビットマップ化すると
超巨大テクスチャになってしまうし、俺の記憶ではそんなでかいフォントは
Stalkerシリーズを通して死亡時のGame over.でしか見たことがない気がしたんで、
そのフォントだけ漢字と特殊文字を抜いた。もしかしたら何か問題が起こるかもしれない。

LostAlpha向けとなってるけど、他のシリーズでも使えると思う。試してないけど。

ss
URLリンク(dl6.getuploader.com)
URLリンク(dl6.getuploader.com)

864:UnnamedPlayer
14/05/01 22:56:18.88 lTEK1M3g
>>863
お疲れ様です
これを煮詰めていけば今まで使えなかった漢字、文字、記号が使えるようになって翻訳の幅が広がりそうですね
個人的には・を使おうとすると改行される問題が解決されるといいなあ

865:UnnamedPlayer
14/05/01 22:57:51.72 Lo7/TlrH
上下二連ショットガンって散弾だけ?
説明には対応してるって書いてあるのに

866:UnnamedPlayer
14/05/01 23:02:29.77 2/dQnQXl
>>861
URLリンク(www.moddb.com)
他にbrovの死体にでもアイテム全部つっこむていう手もある

867:UnnamedPlayer
14/05/01 23:04:25.00 F3VHKv/x
パッチでXP 32bitでも起動するようになってよかった。
でも Save & Load のキーバインドを変えるとクラッシュするね。

868:UnnamedPlayer
14/05/01 23:06:31.56 CZvmXS/3
>>361
>>832では紹介されてないけど専用のFixは試した?
URLリンク(www.moddb.com)


X18は不親切さが目立つよなーおつかい主も僻地にいるわ
緑のUSBも販売してねーと思って中身見たら80%の確立だったし

869:UnnamedPlayer
14/05/01 23:14:18.72 dtLoPuYZ
>>859
ありがとう辿りつけたわ
これは自力で見つけられないとダメだな
2つ並んでる時点で怪しいと思わないとこれからが思いやられるな

でBarに戻るのか…RPG重いです

870:UnnamedPlayer
14/05/01 23:20:40.34 Ao2n3BUj
>>866
サンクス
これでまた進められる

871:UnnamedPlayer
14/05/01 23:25:50.72 ySVWImZY
>>864
・・・の途中で改行が入ってしまう場合があるという話なら、同じ文字が三文字並んでるだけだとしか扱われない以上難しいんじゃなかろうか。
…を使った方がいいのかもしれない。

872:UnnamedPlayer
14/05/01 23:32:13.36 DYoEFo1I
>>867
えっ、パッチで動くのか
今日はもう遅いから明日にでも落としてみるかな

873:UnnamedPlayer
14/05/01 23:55:26.90 AnZuc7YG
ショットガンの性能の調整が難しい
CoPレベルのショットガンは強すぎると思う

874:UnnamedPlayer
14/05/01 23:56:43.60 s31pZYK+
さっちゃんもノーマルだと即死だったな
手長おじさんも即死

875:UnnamedPlayer
14/05/02 00:04:47.89 U8bRf1p8
>>871
あー失礼
・が改行されるのは%c[0,153,255,255]・%c[0,140,140,140]のように・だけ別の色付け指定をした場合で
普通に使う分なら問題ないのです

LAならタスク報酬を受け取る時に
・850 RU
と表示されていますが・の部分だけ灰色になっているのですよ

MISERY2.1の日本語化では色分けせずに同じ色に統一することになっているので
LAの場合もそうしたほうが良いのかなと

876:UnnamedPlayer
14/05/02 00:05:37.28 noyNP4Ie
手長恐いから嫌い

877:UnnamedPlayer
14/05/02 00:07:25.59 TFxhNosW
ノーマルなら大体の武器で瞬殺出来るんじゃね
LostAlphaなら、序盤のObokanまではバニラと一緒だが、その後少し進むだけでGP37が出てくる
これはちょっと入手が速すぎる、入手時期的に強すぎる、そんなんだから戦闘バランスは余り考えてないと思うな

878:UnnamedPlayer
14/05/02 00:11:07.09 tJYki//e
sigerousのα部隊の隊長はFO3のアーマー着ていたけどその他の隊員のモデルはどのゲームから持って来ているんだろ
ドクロのバラクラバ装備の兵士とかいたけど

879:UnnamedPlayer
14/05/02 00:46:54.03 oK23Mlhl
GarbageからBar-restokにエリアが切り替わるロードでFATAL ERROR出るわ

880:UnnamedPlayer
14/05/02 01:39:03.08 Sfzs2RJN
>>875
色付け。そもそも任意で色が付けられるということ自体、今初めて知ったので何とも…
多分マルチバイト文字が指定されている場合には英単語の途中でも改行されてしまうという現象と
なんか繋がりがあるんじゃないかと思いますが、よく分からんですね。
本当は英数字の部分だけはマルチバイト文字を処理するときのモード止めてもらいたいんですけど、
それがそもそも可能なのか、可能だとしてどう指示すればいいのか全く不明です。

881:UnnamedPlayer
14/05/02 02:07:58.78 AjVPYRgV
>>878
メトロから持ってきたのもあったしな
色々でしょう

882:UnnamedPlayer
14/05/02 02:29:48.96 2ph3R4Af
やばい
LAのお使いっぷりにめげそう
ただ鍵取りに行くのにMAP往復させんのやめてくれよ…

883:UnnamedPlayer
14/05/02 02:34:40.06 tJYki//e
>>881
へぇメトロ2033もあったのね
どうも

884:UnnamedPlayer
14/05/02 02:38:38.11 0sdTScGj
プロジェクト発足時は没要素を復活させるMODって話だったけど、
蓋を開けてみれば恒例の全部ごちゃまぜMODだったな・・・。
他のゲームから堂々とモデルデータとか持ってきちゃってるし、
公認しちゃって大丈夫なのかGSC

885:UnnamedPlayer
14/05/02 02:41:12.84 G10OrisA
LAのDark valleyも広いなあ
洞窟まであるとは

886:UnnamedPlayer
14/05/02 02:42:42.15 IDDieZYO
どんどん点数下がってきててワロタ

887:UnnamedPlayer
14/05/02 03:19:24.92 TCF0r/iw
エラーや不具合は今後に期待するとして既存のマップでも大幅に広く変更されてるのは新鮮味があっていいね。
草ぼーぼーなのは写真で見た現実のチェルノブイリ近郊の廃村っぽくてなかなかいいけど、ミザリーみたいな枯れ草エディションも遊んでみたいわ。

888:UnnamedPlayer
14/05/02 03:27:55.56 iDT5J5iN
>>887
自然はこんなにも美しいのに…という感じが好き。

889:UnnamedPlayer
14/05/02 03:31:25.14 TFxhNosW
お使いずっと続くぞ
何も起きないただの移動時間がバカみたいに長い
ドリンクがぶ飲みしても長い上にドリンク足りないレベルで長い

890:UnnamedPlayer
14/05/02 03:51:07.17 2ph3R4Af
>>889
やっぱ続くか…
全体MAP見る限りほとんどのMAPは
AMK/SOUPで使われてたのと同じだから新鮮な感じもないんだよな
同じボツMAP使ってるから当然かもしれんけど

891:UnnamedPlayer
14/05/02 05:23:03.76 Ox7AaJBa
dark valleyから車乗って移動してる時に「この道後で戻るんだろうなあ、メンドくさ…
」って考えてたら5分後に歩きで帰らせるとか本当やめて欲しい


ところで敵AIバカ過ぎないかな?
サプレッサー付けてもないのに
直ぐ後ろから複数人いる奴の一人を、HS即死だったり瞬殺だったら戦闘状態に入らないってどうなの?

892:UnnamedPlayer
14/05/02 05:24:44.24 tILcbmYZ
最初の部屋から抜けだせねえええwwwwwwwwwwwwwwwww
英語わかんねええええwwwwwwwwwwww
誰かドアあけてえええええええええwwwwwwww

893:UnnamedPlayer
14/05/02 06:04:05.82 IDDieZYO
えええええええええ
本気で言ってるのか?
普通に話せよ

894:UnnamedPlayer
14/05/02 06:09:25.55 dCxVgIL9
>>892
クローゼット探せって言われてロッカー開けてみたら空だったから俺も焦ったけど、
地下の部屋のとこに装備一式入ったクローゼットがあるからそこ探してみ

895:UnnamedPlayer
14/05/02 06:14:19.58 wF/f0sBe
いちいちツマランことでケチつけんなうぜえええええええええええw
ネット初心者おつううううううううううううううwwwwwww

896:UnnamedPlayer
14/05/02 06:25:23.91 /1O92rl6
>>893
無能
>>894
有能

897:UnnamedPlayer
14/05/02 06:34:26.43 TCF0r/iw
最初の検問で最後の一人になったミリタリーがグレネード投げたあと逃げ回ってたけど勝ち目ないと思って逃げたという事なのかな?ちゃんとAKは所持してた。
それとドラグノフ奪ってその内の一人の頭撃ち抜いたら額触ってイタタターみたいなモーションしたあと撃ち返してきたw
真後ろに大量の血が飛び散ったから間違いなく貫通したはずなのにw

898:UnnamedPlayer
14/05/02 06:37:43.63 0MI/+jqn
>>893
無能
相手を見下してるのがバレバレ

899:UnnamedPlayer
14/05/02 06:55:04.15 iDPpZyBs
脳焼かれてる人は来ないでね
初期部屋から抜け出せない→探索
ゆとりってレッテルを貼られるよ

900:UnnamedPlayer
14/05/02 07:23:02.30 TCF0r/iw
ん~クイックロードで必ず落とされるっぽいな・・・もう一度立ち上げればちゃんとロードできるんだけど
fixは適用したし、UACは元々切ってるから大丈夫そうだし、一応サブのドライブにインストールしたけど変わらなかった。

901:UnnamedPlayer
14/05/02 07:56:58.66 TFxhNosW
クイックロードせず、ESCからコンテニューすればF7より落ちにくいような気がする

902:UnnamedPlayer
14/05/02 08:11:46.34 IUnCVviz
けんもーくせえのが来てるな

903:UnnamedPlayer
14/05/02 08:13:34.90 S/paF0i1
けんもーってなに?

904:UnnamedPlayer
14/05/02 08:16:34.74 s6//hZVv
Сталкер 1hour 12mins ago says:
did they released any patch??

dezodor 1hour 10mins ago replied:
tomorrow (friday) afternoon!

GiantKiller 1hour 9mins ago replied:
Source?

D4rknecross 1hour 3mins ago replied:
Source?
thats a joke ?right?

CubicRubik 1hour 4mins ago replied:
source? this is joke?

calhoun255 1hour 5mins ago replied:
SRLSY? ASKING THE HEAD DEV FOR SOURCE?

905:UnnamedPlayer
14/05/02 08:34:08.23 8VRSlB3w
マップが広すぎるのも考え物だな。

906:UnnamedPlayer
14/05/02 08:59:24.84 aK5VHFeG
車買えってことなんかな

907:UnnamedPlayer
14/05/02 09:12:20.85 oCT/gtBo
ARMA3で慣れてるとStalkerのお遣い行軍も苦じゃ無いわ
むしろまだマップが狭いと感じるぐらい

908:UnnamedPlayer
14/05/02 09:16:29.87 i6e4quO5
>>904
lol

909:UnnamedPlayer
14/05/02 09:49:07.01 ZtjDtfju
ちょっと我慢して公式パッチの方を入れるか

910:UnnamedPlayer
14/05/02 10:04:19.64 Kw4oTnsF
公式パッチきたんか、CTDだらけでやる気が起きねえよ

911:UnnamedPlayer
14/05/02 12:14:17.07 Dx0vJwXp
XPでキーボードを英語化しても起動せずで困ってたけど、832のパッチ当てたら
日本語キーボードでも起動しようとは動くようになった
けど、今度はmsvcr120.dllが無いと出たから、フォルダから抜いていたのを戻し
次はMSVCP120.DLLは正しいWindowsイメージではありません、と出たから、
720のBF4クラッシュ報告で恐れてインストをスルーしてた本体以外の全てのうち
visual c++だけを手動でインスト
その結果、無事ゲームをプレイできるようになった

さて、ZONEに戻るか

912:UnnamedPlayer
14/05/02 12:30:12.26 7Q0hebaZ
スプレッドシートのアップ終わってるな
日本語化作業の人乙

913:UnnamedPlayer
14/05/02 12:31:42.78 i6aDiaWU
Visual Studioの2012以降はVistaか7以降じゃないと動作しない(インストールできないだけ?)、とどこかで見たけど
msvcr120.dllとMSVCP120.DLLを使った他のソフトが普通に動くんだよ。Lost AlphaもXPで動いてるみたいだし、よく分からんな。

914:UnnamedPlayer
14/05/02 12:58:06.90 TCF0r/iw
>>901
ありがとう。10回ぐらいはロードに耐えてくれるようになったぜ。

複数人倒して持ち物あさったあとに睡眠できる場合、一度長めに寝て起きたあとまた死体調べるとStashの場所持ってたりするね。
あとGarbageでlonerを取り囲んでるBanditが5000Ruも持ってるから、とりあえず金になりそうな物全部売ってから射殺して回収するとうめぇw

915:UnnamedPlayer
14/05/02 13:20:25.24 2ph3R4Af
Barにいるペトレンコはなぜか所持金に制限がなくて
さらにトレーダーじゃなくストーカーだから
武器が高値で売れる
Thunder14がBarkeep2000でペトさんなら5000とか
ただRPGとか買ってくれないものも有るね

916:UnnamedPlayer
14/05/02 13:25:45.40 eF0DRTTE
マラソンして報告したり画面切り替え時にCTDしてパッチ探しの連続は疲れるな

でもsecret path2よりは変なとこで落ちないしパッチあるからやっぱ完成度たけーな

917:UnnamedPlayer
14/05/02 13:53:39.85 n88XH9iA
Besさんの居る辺りまで来た。LAは作りこみが凄いが移動が面倒になった。でもメチャクチャ面白い。

918:UnnamedPlayer
14/05/02 13:55:16.74 Dx0vJwXp
これ予備弾あるのに0表示でさ、箱から出すとかあるの?と思って右クリしたら案の定
ベルトにつける必要があるんだね
同じようで色々違う
SoC経験者でもLAは別物と思って一度マニュアル読まないとダメだ

919:UnnamedPlayer
14/05/02 14:22:12.79 /D6sp0DY
マガジンに残弾がある状態でリロードすると
残弾保持したままベルトに戻す細かい仕様もあるね

920:UnnamedPlayer
14/05/02 14:22:30.00 n88XH9iA
>>918
それ僕もわからなくてリロードされないのでキーバインド間違ってるのかと思ってたわ。

921:UnnamedPlayer
14/05/02 16:27:59.41 RN/j0mXp
既出かもしれんが最序盤のシドロヴィッチから受けるエリミネートフレッシュで
フレッシュがいる場所の水辺に近づくと100%フリーズするな

922:UnnamedPlayer
14/05/02 17:09:38.41 MRTckSsj
LA foxの救出時にヘリが居るとbanditがヘリに撃ちまくった挙句foxまでやってしまって失敗するな

923:UnnamedPlayer
14/05/02 17:13:20.89 MRTckSsj
あ、他のstalkerが突っ込んできてたみたいだ
>>922

924:UnnamedPlayer
14/05/02 17:53:24.59 YmG+U37j
だめだ、x18で詰んだ
緑のUSB使ってPCにアクセスしても、何も変わらない
イライラしてソリティアなんぞ初めても、どうにもならない
どうやって進むんだこれ・・・

925:UnnamedPlayer
14/05/02 17:55:59.67 Qlihd5rj
ソリティアなんかあるのかよ訳わからん作りこみだな

926:UnnamedPlayer
14/05/02 18:03:47.85 s6//hZVv
たしかmutantファイルかなにかを押してdownloadだったか

ソリティアのカードの動かし方がわからん・・・

927:UnnamedPlayer
14/05/02 18:13:04.16 Dx0vJwXp
Sinの家の所のfoot boneクラッシュは、ネズミが来たら陸橋まで退いて~を繰り返せば
クラッシュせずに全ての死体からアイテムを回収できるね
Chaser13が手に入ってウマウマ

928:UnnamedPlayer
14/05/02 18:26:29.16 RN/j0mXp
PDAの右上にあるニューマーカーは押しちゃだめだぞ
PDAのマップドラッグで動かせなくなって涙目
前のセーブデータに戻っても直ってないしひどいよお

929:UnnamedPlayer
14/05/02 18:29:47.06 0sdTScGj
>>928
一回ゲーム落としたら直ったと思うけど。
しかし色々と制約付けすぎてストレスフルなの何とかならんかね。
ものすごい勢いで電池消費するライト、やれ腹が減った喉が渇いた、
AKでちょっと撃たれただけで爆発する車・・・

930:UnnamedPlayer
14/05/02 18:32:50.27 0MI/+jqn
水と腹は別にストレスでもなんでもないしバニラにも乾き以外はあったらどうでもいいけど
ライトの電池はストレスだな
暗いところが多いだけに

931:UnnamedPlayer
14/05/02 18:36:28.41 RN/j0mXp
>>929
今ちょうど落ちたから試してみるわ

foxさん助けられなくて分からなくなったからやり直したのに今度はずっと頭の後ろで手組んで座ったままじゃないですかやだー!

932:UnnamedPlayer
14/05/02 18:39:30.89 2ph3R4Af
しかしナイトビジョンは電池を消費しないという

ストーカースーツ改造しなくてもナイトビジョン使えるけど設定ミスだろうか
改造にナイトビジョン追加があるし

933:UnnamedPlayer
14/05/02 18:41:59.89 qQGQonjA
食い物も電池も困らないけどな
戦闘を避けると物資不足になるから適度に襲えばいい
因みに確認したらバッテリーが14個あったw

934:UnnamedPlayer
14/05/02 18:43:41.89 tCwdQ6Mn
>>928
ニューマーカーは横にあるズーム・ズームアウトをクリックすれば解除されるよ
わいもちょっと困った

しかしBanditsはバカだなぁ
ストーカースーツで基地内うろうろしてみても気づかない
お話して別れた後にやっと気づいた

935:UnnamedPlayer
14/05/02 18:50:02.26 ZtjDtfju
電池で困ってる人ってどのあたりまでゲーム進めた?
穴蔵でぶん殴られるところまでやったけど、
電池も予備ライトもそれぞれ10個くらい余ってしまったんだがまだ持っていた方が良いのか?

936:UnnamedPlayer
14/05/02 19:08:48.21 oCT/gtBo
ナイトビジョン改造しとくと、ほんとライト使わないな

937:UnnamedPlayer
14/05/02 19:13:29.54 0MI/+jqn
本当のことをいうと全然プレイしてません

938:UnnamedPlayer
14/05/02 19:30:01.24 Dx0vJwXp
>>935
初っ端のルーキーズキャンプ出る前に電池切れて以降、死体からライト拾えるの分かってからも
もう使わずに全部温存だよ
電池高いし
ライトに制限があるの本当にストレスだし、せっかくの探索プレイをつまらなくしてる
超強力な特殊ライトならともかく、普通のヘッドライトで電池寿命だなんて、ナンセンスだよ

939:UnnamedPlayer
14/05/02 19:30:34.33 dxCY/zme
ナンセンス?リアリティやろ

940:UnnamedPlayer
14/05/02 19:37:45.22 ZtjDtfju
>>938
えっ、あの辺で暗いところなんてあったっけ?
せいぜいゾンビトンネルくらいじゃなかった?

941:UnnamedPlayer
14/05/02 19:40:42.00 i5dj17xb
ゲームバランスはこれから調整してくれんじゃね
文句でるとこは皆同じに思ってんだろうから今後のパッチに期待

942:UnnamedPlayer
14/05/02 19:47:10.78 iDT5J5iN
早期アクセスの段階なんだから、そういう意見を集めて改良していくとこだろ。

943:UnnamedPlayer
14/05/02 19:48:25.42 Dx0vJwXp
>>940
普通に各家の中をライト点けて探し回ってたら、いつの間にかもう点かなくなってた
>>393
1200ルーメンの18650電池使うようなライトならともかく、100ルーメンあるかないかみたいな
あのライトであの寿命は酷いよ

944:UnnamedPlayer
14/05/02 19:50:22.52 G10OrisA
LAやってわかったことは没になってたタスクってお使い要素が多すぎたんだな…
SPとFOTOGRAFよりはマシなんだろうけど…

945:UnnamedPlayer
14/05/02 19:52:27.61 Dx0vJwXp
アンカーミスった
>>393
>>939
ね、ゴメン

946:UnnamedPlayer
14/05/02 19:53:53.72 s6//hZVv
フル稼働3日ぐらいで突然きれたほうが割と面白いかもね

947:UnnamedPlayer
14/05/02 19:56:45.61 Sfzs2RJN
>>944
LAはコンセプトがアルファ版の再現ってだけで、基本的には全部一からの手作りだぜ。
別に当時のデータの提供を受けているわけじゃあない。

948:UnnamedPlayer
14/05/02 19:59:36.56 iDPpZyBs
x18不評みたいだけど俺は好きだよ
あの古臭いホラー演出は中々
探索もちょっと時間くったけど悪くない

949:UnnamedPlayer
14/05/02 20:11:12.62 cV0XYzpc
>>863
パッケージのフォントをCoP で使用できることを確認した。
いやー、別の mod を翻訳していたから、早速差し替えさして貰ったよ。
見栄えも悪くないし、今後のスタンダードになるかも。

乙です。

950:UnnamedPlayer
14/05/02 20:14:29.01 ZtjDtfju
>>943
家の中暗かった憶えないなぁ
もしかして暗いって>>674 みたいなことかな?

951:UnnamedPlayer
14/05/02 20:17:57.50 G10OrisA
>>947
そうだったんだ…

952:UnnamedPlayer
14/05/02 20:25:54.93 Dx0vJwXp
>>950
うーん、どうだろう
野球放送終わってまだ酔い潰れてなかったら検証してみる

953:UnnamedPlayer
14/05/02 20:34:39.97 yOgeqsOy
>>950
DX9よりDX10の方が全体的に暗いね

954:UnnamedPlayer
14/05/02 20:48:50.91 RN/j0mXp
全く文句いうつもりないし感謝してるから情報提供みたいな気持ちでレスするけど
>>756>>863を入れた途端からF7ロードとかTab切り替えで裏言って戻るとかなりの確率で落ちるようになったよ
メニューからは全く問題ないからどうでもいいかもしれないけど一応報告は早めのほうがいいかなって

955:UnnamedPlayer
14/05/02 21:37:46.41 Dx0vJwXp
>>950
sun shadowsはクリック無反応な状態でした
人によって見えてる景色が違うんでしょう
まぁ、ライトは今まで湯水のごとくで、明度にかかわらず使い放題でしたからね

956:UnnamedPlayer
14/05/02 21:43:38.93 TFxhNosW
別にライトは暗いからとかじゃないだろ
無限バッテリーなら昼間だろうと室内はライト付けた方が見やすい
そっちで癖が付いてる人なら常時つけっぱだ

957:UnnamedPlayer
14/05/02 22:19:16.48 G10OrisA
LAはNPCの頭が胴体にめり込むことが多い気がする

958:UnnamedPlayer
14/05/02 22:22:54.14 cUjmPZ1z
パッチ向こうの今日中に来るのかな

959:UnnamedPlayer
14/05/02 22:38:23.88 oCT/gtBo
時折赤いテクスチャのゴミがチラチラ表示されるがラデだけかな

960:UnnamedPlayer
14/05/02 22:41:24.95 Gpsgayzs
Bandit Documentの取り方がわからん、金庫の中だよね?
先に全滅させちゃったのがまずかったんだろうかw

961:UnnamedPlayer
14/05/02 22:43:48.86 TCF0r/iw
>>955
しげるなんかは家の中もだけど影の部分が真っ暗すぎてr2_sun_lumscale_ambの数値を上げたら見やすくなったよ。多分SoCにも適用されると思う。
リアルな光源処理ってやっぱ難しいのかな?現実では光が少しでも差し込めばたくさん反射するから光が当たってない部分も少しは明るくなるんだけどそれがないよね。
ライトつけるとライトの範囲だけ明るくなる、みたいな。

962:UnnamedPlayer
14/05/02 22:49:48.01 2ph3R4Af
しげるもそうだったけど
新規タスクを追加しよう、というと
何故長距離移動のお使いにしたがるんだろうか

Rostocで地下研究所の鍵はBarのボスが持ってるから
取りに行けと言われたところで投げてしまった
その場で渡せばいいじゃん…

963:UnnamedPlayer
14/05/02 22:51:53.94 iDPpZyBs
>>961
もしそこまでしたならまず処理が追いつかないし

964:UnnamedPlayer
14/05/02 23:03:48.23 rnP+MQdp
>>960
俺も先に全滅したけど金庫の前にいるやつ殺したら時に暗証番号教えてくれた気がする

965:UnnamedPlayer
14/05/02 23:18:36.54 Sfzs2RJN
>>875
URLリンク(dl1.getuploader.com)

ちょっと試してみたけど、
・日本語フォントでテキスト中に色変更の指定があるとインターフェース端で改行されずにはみ出す
・日本語フォントでテキスト中に色変更の指定があり、テキスト中に\n(改行)が含まれていると色変更の命令のある部分でも不必要に改行される。端での改行は行われるようになる
・英語フォントだと期待通りの結果になる

すごくテキストの処理周りのバグくさいです。

>>954
なんだろう。メモリの問題なのかな? そもそもLA自体全然安定してないからどうしたものやら。

966:UnnamedPlayer
14/05/02 23:25:05.94 THCwyO2D
今のこのスレはSPリリース時と同じかほりがする

967:UnnamedPlayer
14/05/02 23:33:19.72 RN/j0mXp
>>965
だよねー
全然気にしなくていいよ! 何かの役に立てば程度の気持ちで言っただけだから
メニューからロードすれば全く問題ないしね!

968:UnnamedPlayer
14/05/02 23:43:07.22 tCwdQ6Mn
F7ロードは大概ループにハマってしまうことが多いから使わない

PDAのバグが早く修正されることを祈ろう

969:UnnamedPlayer
14/05/02 23:43:46.33 s6//hZVv
>>960
PDAのメッセージ履歴を漁れば出てくるかも
もう流れちゃってるならご愁傷様としか・・・


向こうの時間は西欧、東欧、米どこらを基準にしたらいいんだろう・・・

970:UnnamedPlayer
14/05/02 23:46:04.90 s6//hZVv
てか今回の赤森は頭文字Dみたいなマップだな
レースは無理そうとして、誰かタイムアタックMODでも作ってくれんかな

971:UnnamedPlayer
14/05/02 23:56:17.89 0sdTScGj
user.ltxいろいろいじってるけどbloom効果が有効にならないな。
shader側で無効になってるんだろうか

972:UnnamedPlayer
14/05/03 00:35:44.93 p+o7fUAe
改行やら行が長すぎて貼れない。officialfixがきたらしい
URLリンク(www.moddb.com)

これらしいので落としたが本物かは未確認、自己責任で
URLリンク(www.sendspace.com)

有志fixをぶち込むときにgamedataのバックアップを
取らなかった人はクリーンインストールしろとのこと

973:UnnamedPlayer
14/05/03 00:42:40.09 p+o7fUAe
あ、ごめん2番目のファイルは1.3000のgamedataのバックアップだわ

974:UnnamedPlayer
14/05/03 00:49:31.60 QrtR/PBD
いまclear sky csrやってるんだけどガイガーカウンターの音が出ない......これって仕様なの?

975:UnnamedPlayer
14/05/03 00:53:09.91 LC+kaALA
>>972
- Veles gives correct download module, so no need to buy it from Barman

あれはバグというか設定ミスだったのかな

976:UnnamedPlayer
14/05/03 01:24:43.41 z6D/k/S2
>>972
Upcoming patch changelog (UNKWOWN SOURCE)
だからまだ出てるのかわからないな

977:UnnamedPlayer
14/05/03 01:27:49.42 69E/BWy3
トレントで落とそうとしたらプロパで土日規制のせいでまったく速度でねぇ

978:UnnamedPlayer
14/05/03 02:26:29.58 1j25zrID
LA翻訳、とりあえずCordonの一部を訳してスーツの文章を訳し直してみた
スーツの解説はSoCの文章そのまんまだけど、原文と照らし合わせると以前の訳とは大分違う感じに

979:UnnamedPlayer
14/05/03 03:03:05.02 QrtR/PBD
駄目だ 再インストールしてもガイガーカウンターから音が出ない

980:UnnamedPlayer
14/05/03 03:15:21.18 Mtr1E3LG
ちょいちょいネタっぽい翻訳あったけど、あれは直すの?

981:UnnamedPlayer
14/05/03 03:35:04.97 p+o7fUAe
翻訳といえばDutyの表記がdolgのままなのがあるけど精鋭部隊はdolgとか
「無敵と書いてエクスタシー、無謀と書いてYOSHIKIと呼ぶ」とかそういうノリ
なんだろうか。それともただのミスか

982:UnnamedPlayer
14/05/03 04:43:54.97 DyfZQjOr
何それ いくらなんでも酷い

983:UnnamedPlayer
14/05/03 05:34:14.76 qr6O5elf
アリーナの初戦で敵が沸かないんだけどどういうこと?2匹の犬を自分の選んだ秒数で倒すってことだよね?

984:UnnamedPlayer
14/05/03 07:07:27.78 0Z8llw7w
SoCの日本語訳は2ちゃん語が連発だったっけなぁ

985:UnnamedPlayer
14/05/03 07:52:00.10 Bd68WwB6
公式パッチはよ

986:UnnamedPlayer
14/05/03 07:56:59.73 1LRQU07V
公式のパッチ欲しいよなぁ

987:UnnamedPlayer
14/05/03 08:34:16.31 p+o7fUAe
URLリンク(img841.imageshack.us)

・データの互換はある
・最高の経験がしたいならニューゲーム
・darkvalleyの金庫クラッシュより前ならほとんど問題ない

・有志fix入れてるならクリーンインスコしてね
・競合で不具合でても俺らどうにもできないよ

・車に乗ってマップ切り替え地点にいるなら車から降りてね
・進入禁止用のブロックシステムが不具合起こすよ
・初期なら初期程ブロックが沢山あるから気をつけてね
・マー君だけ移動するから車なくなっちゃうよ
・これは次回のfixまでにはどうにかするよ

だそうです。誤訳は多分ある

988:UnnamedPlayer
14/05/03 08:48:19.56 KXwc5DIw
来てたのに気付いて今mediafireからダウンロード中
楽しみだ

989:UnnamedPlayer
14/05/03 08:51:01.80 Bd68WwB6
mediafireのやつでええのんか

990:UnnamedPlayer
14/05/03 08:54:32.89 1LRQU07V
なんや噂をすればなんとやらで
パッチありがたや

991:UnnamedPlayer
14/05/03 10:16:26.23 IUoIwtnb
>>979
そのMODやってないから知らないが探知機がアイテム化してるってことはないか?

992:UnnamedPlayer
14/05/03 10:27:06.79 OkX7U61a
URLリンク(thepiratebay.se)

やっとTorrent見つけましたよ~
part4まで落として結合とかWEB割れ時代じゃないんだからさ

993:UnnamedPlayer
14/05/03 10:35:01.94 QrtR/PBD
>>991
ガイガーカウンターとアノマリー検知器が一緒になってるやつだから鳴るはずなんだけどなぁ、アノマリー検知器はちゃんと作動する

994:UnnamedPlayer
14/05/03 10:40:43.81 odhNworV
MODDBで公式配布のtorrentリンクあるのに…

995:UnnamedPlayer
14/05/03 10:43:55.61 1LRQU07V
トップページに堂々とtorrent表記あるのに…

996:UnnamedPlayer
14/05/03 10:46:33.94 A5xZf0J2
ZONEは怖いところだな

997:UnnamedPlayer
14/05/03 10:47:58.19 OkX7U61a
マ、ママー…

998:UnnamedPlayer
14/05/03 11:23:06.86 Vm7aSE12
(笑)

999:UnnamedPlayer
14/05/03 11:31:20.08 dLPCBnKf
I want 肉奴!

1000:UnnamedPlayer
14/05/03 11:31:53.61 QrtR/PBD
パマギーチェ!

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch