【イワナ】2014渓流釣り総合スレ【ヤマメ】at FISH
【イワナ】2014渓流釣り総合スレ【ヤマメ】 - 暇つぶし2ch148:名無し三平
14/03/27 20:34:09.03 0
なんでこのスレ開いたと言われると答えに窮するが
基本バサーたまに管釣りトラウトな俺からすると
渓流釣りってやっぱり山の中の木が覆い被さってるような状況下で釣ってるイメージ
本流釣りも渓流釣りの一端なんだろうがあれは渓流ってイメージないな

149:名無し三平
14/03/27 21:44:03.08 0
>>148
本流は本流釣りで良いんじゃない?
渓流魚釣りを本流でするだけだしね
鮎釣る場所で鱒も釣れるけど、そこは渓流じゃねえから間違ってないと思うよ

150:名無し三平
14/03/27 23:58:47.99 0
>>148
山の中だと木が覆い被さるってのは以外と少ないように思う
むしろ里川のほうがボサ被ってる
俺んとこだけかもしらんが

151:ID導入賛否投票の告知
14/03/28 01:28:45.54 0
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 投票よろしくおねがいします

 3月28日(金)中です

 釣り板 強制ID制導入に関する投票スレ
 スレリンク(vote板)

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

152:名無し三平
14/03/28 11:12:52.33 0
そういや30年くらい前は4,5Mが常寸で5,4だと長竿で、本流は鮎竿で釣ってたな
里川のほうがボサがきついとこ多いね、関東では伊豆界隈
秩父や西丹沢の源流はボサが少ない魚も少ない

153:名無し三平
14/03/28 17:41:28.45 O
根掛かりして切った釣り糸は川の中で何年ぐらいで劣化するの?

154:名無し三平
14/03/28 19:42:28.17 0
>>153
劣化自体はすぐ始まるけど、生分解ラインとかじゃ無い限り普通のナイロンやフロロなら結構かかるんじゃね?

155:名無し三平
14/03/29 04:46:50.31 0
>>152
昔の竿はブレが酷かったからね
渓流というか、ミャク釣りするとなると5.4mでも厳しかった
逆にウキ釣り用では、ハエ竿ならぬハヤ(ウグイ)竿で、8mなんてのもあったけどね
俺は昔、その8mのハヤ竿に瀬ウキ仕掛けで本流の大ヤマメを釣ってたよ
今は、6mや7mどころか、8.5mでも余裕でミャク釣り出来るからな

156:名無し三平
14/03/29 12:02:44.66 O
メーカーは釣り糸を劣化しないように作るんじゃなく劣化するように作って欲しい

157:名無し三平
14/03/29 12:08:37.30 0
>>156
とっくにあるよ

158:名無し三平
14/03/29 12:21:29.73 0
ハリに道糸じかずけで2mでやってるけど1日やってロスがあってもハリ1本
糸2mだね、トラブルはボサがらみだけ

159:名無し三平
14/03/29 13:12:06.13 O
釣り糸に十年ぐらいの耐久性があったら渓流は釣り糸だらけになるのかな?

160:名無し三平
14/03/29 13:34:59.43 0
>>159
渓流なら大雨降れば底も洗わるだろうし、長期間残置するのは少ないんじゃない?
寧ろ枝とかに絡んだ糸の方が何時までも残ってる気がする

161:名無し三平
14/03/29 13:39:14.21 0
ここはルアー釣行の話はありでしょうか?
本来のスレが過疎~荒れてるので
まともな進行がなされないんで(^^;

162:名無し三平
14/03/29 13:47:11.81 0
>>129
超低活性な時はそれもあるな。

例えばオフセットフックに
'3YAWA SENKOをセットして、
遠投。
ここぞというところで
そのまま置いておく。
これが結構釣れるんだよ。

すまんスレチだったな

163:名無し三平
14/03/29 15:26:57.50 0
>>161
総合だから良いんじゃね?

164:名無し三平
14/03/29 17:18:22.25 0
>>161
あっちは統合失調症が居着いてるからな

165:名無し三平
14/03/29 18:06:34.82 0
>>161
頭おかしいの住み着いてまともな釣り人いなくなったねあのスレ

166:名無し三平
14/03/29 18:21:13.75 0
最初このスレ立ったときは
件の荒らしがスレ立てまでしたのかよって傍観してたが
なにげに渓流関連だと1番話しやすいスレになっててびっくり
疑ってすまんかった

167:名無し三平
14/03/29 18:27:21.94 O
せっかく明日行こうと思ったのに雨かよ

168:名無し三平
14/03/30 09:43:24.60 K+E0LcPT0
この雨はチャンスだな

169:名無し三平
14/03/30 12:46:41.19 FoMDVP0nO
雨の翌日はキヂだぞ覚えておけ

170:名無し三平
14/03/30 21:21:57.30 FoMDVP0nO
神奈川県の山でヒルの被害が多発してるらしいけど渓流釣りの餌にヒルって有効かな?キヂより活きが良い気がする

171:名無し三平
14/03/31 04:26:31.28 UWKxZPMKO
雨風きたよ

172:名無し三平
14/03/31 10:22:03.11 PNAxQjqI0
>>170
血を吸ってパンパンにふくれあがった山ヒルはなにげにいい餌になりそうな気がする

173:名無し三平
14/03/31 11:08:41.21 k0BN7WES0
奴等は喰わない

174:名無し三平
14/03/31 12:36:35.59 k2ht29deO
試してみる価値あり

175:名無し三平
14/03/31 12:43:57.97 DzX6Zpo20
既に試されてるけどね
そんで、好んでは食わないけど、極稀に掛かることがあるという結論に達している

極稀に掛かるなら使う価値ありと見る人も居るかもだけど
もっと良いエサがいくらでもあるのだから、それらを差し置いてまで使う価値は無いだろう

176:名無し三平
14/03/31 12:47:04.46 0oFK4HV30
谷川岳の前衛の谷川の源流で俺の友人がイワナが釣れたなんていってたな
ただしオニチョロの圧勝らしい

177:名無し三平
14/03/31 16:39:34.00 Va6zVc1/0
イワナは何でも食うからなぁ

178:名無し三平
14/03/31 17:32:22.54 PNAxQjqI0
イワナの特餌はドジョウ
異論は認めない

179:名無し三平
14/03/31 17:51:27.24 sHngzByS0
ためしに冷凍オキアミ使ったらニジマスが釣れたことがあったよ。
ヤマメも食いそうな気がする。

180:名無し三平
14/03/31 18:36:44.28 m/fRo+xB0
マス類の身の色って甲殻類の色らしいからね。あれ?ヤマメの身の色って白かったよね。

181:名無し三平
14/03/31 20:53:41.96 PNAxQjqI0
オキアミ食わせてると赤くなるよ

182:名無し三平
14/03/31 20:53:51.01 9sFXvUZa0
なんも釣れねーかぜひいた

183:名無し三平
14/03/31 21:13:53.90 Va6zVc1/0
天然の魚にはアミノ酸やグルタミン酸など
いわゆるうま味に反応するっていうのが調査で出ていたはず
(液体で販売されてる集魚剤はアミノ酸を使っているものが多い)
ということはオキアミにもアミノ酸含まれてるから渓流魚だろうが食いついても不思議じゃない

184:名無し三平
14/03/31 21:22:35.77 3txV9BVm0
つーことは味の素持ってけば・・・

185:名無し三平
14/03/31 21:29:16.49 KPWXoQOE0
グルタミン酸というのは、アミノ酸の一種なので、
「アミノ酸やグルタミン酸」という書き方は論理的におかしい。
つまり「自動車やプリウス」などと書いているに等しい。
たぶんイノシン酸やグルタミン酸と書きたかったのだろうが。

186:名無し三平
14/03/31 22:32:15.54 k2ht29deO
三週間前に残したぶどう虫を明日使おうと思う。まだ生きてるかな?もしかしてサナギに成ってる?袋開けるのが怖い

187:名無し三平
14/04/01 04:50:36.15 2/lsY5NE0
>>184
それ普通にやってる人いるで
釣りの練り餌として使ってる人は結構いると思うんだが
ちょい前に鉄腕ダッシュでもあさりに味の素まぶしてカワハギ漁するのが紹介されてた

188:名無し三平
14/04/01 08:18:03.68 oSyuXQF50
ここは手練が多いから質問ですが、渡良瀬の餅ガ瀬川の最終堰堤は巨大な淵を有してますが
あそこを攻めた人いますか?釣果はどうでした?
そこから上は林道崩壊してましたが直近どうなってます、あの上から攻めた人居ますか?

189:名無し三平
14/04/01 08:27:11.01 lVCJMvqo0
だいぶ前にルアーでせめてみたことあるけど
俺が行ったときは魚っ気なしだった
真っ昼間だったから時間帯が悪かったのかも

190:名無し三平
14/04/01 09:45:30.25 oSyuXQF50
この川はいつも水量が多くゴーロが多く、釣り人も多いですが竿抜けが多く
てオデコガ少ない為良く行きます、車止めの堰堤までが山女で以遠がイワナみたいですが
盛期はいつも車止めのとこは超大物が泳いでますよね、最終の大渕の方が3倍位大きくて
魚も多そうと見ましたが、竿では無理でつれたことないです。
今年はリールのブッコミで挑戦です

191:名無し三平
14/04/01 19:15:09.72 gHS6BodEO
釣れなかった(>_<)二回ほど掛かったんだけど手元にくるまえに落ちた

192:名無し三平
14/04/03 18:02:51.72 TpTX3GooO
聞きたいんだけど渓流釣りの時に着る服の色って気遣う?自分は無頓着なんだけど

193:名無し三平
14/04/03 18:18:58.05 GNPdBFd40
真っ白とか真っ黄色とかはさすがにやめた方がいいんじゃないか?

194:名無し三平
14/04/03 19:17:36.12 CtcxI6GP0
>>192
虻がでだしたら白い服を着るようにしてるがその他はそんなに気にしてないな
ただ基本的に黒は着ないようにしてる

195:名無し三平
14/04/03 20:33:59.54 QmFY2ZYA0
湖の桟橋付近に虹鱒ならともかく岩魚やヤマメはほとんど付いていないよね?

196:名無し三平
14/04/03 20:58:33.32 TpTX3GooO
赤いジャケット着てると友達が嫌がる。でも俺だけ釣れてる不思議

197:名無し三平
14/04/03 21:30:42.33 Z/UgFHvY0
全身迷彩が基本

198:名無し三平
14/04/03 21:40:58.08 jWuq6BYO0
迷彩がいいよん

199:名無し三平
14/04/03 23:42:40.36 4QcPe9mn0
>>195
場所にもよるかな。
ヤマメやアマゴは見たことないけど、
イワナ系は桟橋プラスなんらかのストラクチャーが絡んだところに
潜んでいるというより、
休んでいるのは見掛けるよ。
ブラウンとかも若干だけど
そういう傾向はあるね。

200:名無し三平
14/04/03 23:54:37.61 GNPdBFd40
犀川バサーは死んでいいよ

201:名無し三平
14/04/04 01:04:32.68 qV2vlAgP0
白は天敵である鳥の羽裏の色 魚が最も嫌う色だよ
赤や青は日本の生き物にあまり無い色なのでお勧めかな 

202:名無し三平
14/04/04 01:05:02.35 A6Poq6/l0
そういうイワナはなかなかスイッチが入らないからね。
それが例えば管釣りだったら
いたんだねくらいで素直に見なかったことにした方がいいくらいだな。

203:名無し三平
14/04/04 07:45:50.47 ubiT1L090
>>197
賛成だけど歳とるとハズイ、俺はアメヨコで購入の米軍のオールグリーンでそろえてる

204:名無し三平
14/04/04 08:15:15.65 uw38l/sU0
昨年夏前からはじめた速乾ハーフパンツ+タイツ+ゲーターが快適だったんで
ウェーダー履くのが面倒くさい

205:名無し三平
14/04/04 08:36:20.35 JVaKt7Qx0
でっていう

206:名無し三平
14/04/04 11:48:23.81 Ds9uKbKy0
「魚から見えないように」と考える釣り師の気持ちはよくわかるけど
せめてリュックぐらいは派手目の色にしておいた方が無難だよ
リュック背負ってないなら背中部分を蛍光色にしておくとか……
地方によっては4月末ぐらいまで有害駆除の鉄砲やってるところがあるので
誤射される危険を1番念頭に置かないといけない
恥ずかしいかもだが鈴を付けるのも必須だよね
本州の場合は熊除けよりも鉄砲撃ちへの「ここに人間いますよ」アピールだと思うべし
彼らは平気でガサドン(※ガサッと音がしたので目視する前にとりあえず撃つ)してくるぞ

207:名無し三平
14/04/04 12:34:50.77 6ALnfJON0
>>206 の意見は現実の山岳渓流で鍛えられた常識を語ってるんだろうけど、
ここでいろいろ書く連中は管釣りとか本とかDVDとかYouTubeで付けた知識を語ってるんだよ。

208:名無し三平
14/04/04 12:53:27.88 l+FD33ue0
服の色とか、実は釣果には全く関係ないんだけどね

養殖業とかでは、色も含めて魚が好む環境、嫌う環境の研究とかも行われているが
水中の色、いわゆる水槽の色や水中設置物の色による影響は結構あるようだが
ある程度離れた陸上の色は、基本的に影響しないことが解っている

迷彩が良いと聞いて迷彩着ていったら偶々釣果が良かったりすると、
他の要素を無視して迷彩の効果だと思いこんでしまうのが人間ってものだが
釣果には人間が認識できないものも含めて様々な要素が関わってくるので
服の色の効果を、釣果という形で判断するのがそもそも間違い

まぁ釣りなんてのは自己満足の世界なので、プラシーボ効果だろうとも
「この色の服だとよく釣れる」と思いこんでるものを着ていって気分良く釣れるなら
それはそれで良いと思うけど、本当に効果があるわけでは無い以上
吹聴するのは控えた方がいいし、何色が良いか各人の架空の思い込みを議論するのも無駄なことだ

209:名無し三平
14/04/04 13:03:53.41 uw38l/sU0
>>206
本州田舎住みだが今期は3月中頃に猟期間終わったはず
ちなみに山へ入りまくってる地元の爺さん連中は服装なんて適当だw
なんかあったときの為に派手目のなにかってのは個人的には賛成

210:名無し三平
14/04/04 13:27:37.42 Ws3Q78Wy0
迷彩がいい
都市迷彩もいいぞ

211:名無し三平
14/04/04 14:11:33.06 slWA7bwF0
>>206
どうでもいいが、ガサドンって一番やっちゃいけないことだろう。
俺の爺さんの仲間に仲間内の誤射で亡くなった人が一人いるが
地域で末代までささやかれるような恥ずかしい事故だし
銃を向けられたことを通報するだけで免許を取り上げられるようなことだぞ。

212:206
14/04/04 15:05:02.48 Ds9uKbKy0
>>208
なんだよね
魚に見えてるのは基本的には黒の濃淡一色の世界みたいだ
木化け石化けなんて話も釣りキチ三平の世界ではあったけど
魚が人に気付く要因の大半は足音や体の動きだったりする
かといって全身カラフルなのは抵抗ある釣り師多いだろうし
せめて背面だけでも~と提案してみました
>>209
たしかに猟期は基本2月半ば、ところにより3月までだけど
俺が言ってたのは有害駆除ね
これはマジで地域によって千差万別
南アルプス界隈は毎年4月末まで鹿の駆除やってます
「GWの混雑前に」と山入りした県外者とハンターの間でトラブル起きたりしてるので是非とも気をつけて

213:206
14/04/04 15:22:33.80 Ds9uKbKy0
>>211
そうあって欲しいんだけど
実際は今でも必ず年に数件は誤射事件による死亡事故が起きてるんだよね
(当然死亡に至らないレベルの誤射事件はもっと多い)
んで加害者となったハンターの大半が猟歴の長いベテラン
俺に限ってという心理か、慣れか、単に高齢化のせいかは知らないけれど
初心者の方が視認してから撃つを徹底してたりする
仲間内での誤射パターンも多いけど
一番多いのはやはり山菜・キノコ採りの人を撃つことだね
本来の狩猟期間(11~2月中旬)中は立て札や村内放送などの呼び掛けも徹底してるので
他の人間も不用意な山入りは気をつけようと思うけど
有害駆除は基本告知とかなしにやってるので
それと知らずに立ち入ってた人間を「こんな山奥に人がいるわけない」の精神で撃っちゃう
実は当方もとある誤射事件の加害者・被害者双方をよく知ってたりする
旧知の仲だっただけにその後も込みでえらい大変なことになってたよ

214:名無し三平
14/04/04 18:05:33.71 A6Poq6/l0
まあ注意喚起ってことでレスしてくれているんだからさ。
転ばぬ先の杖って言葉もあるくらいだし。

215:名無し三平
14/04/04 18:30:44.18 tbiicMD6O
「魚の楽しみ」って古典を思い出した

216:名無し三平
14/04/04 19:00:21.16 /bGzSofw0
年に数回も誤射事件が起きてるならそろそろ狩猟自体禁止にすべきだなってなる前にハンターがわきまえないといけないな
どんな理不尽な事であっても銃を持ったハンターが悪い

217:名無し三平
14/04/04 19:01:55.23 pbZdvn6T0
>>213
えーっと
人間以上に色認識の幅が大きい。
水面からかなり離れたところも認識するってのが、学者の言い分みたいですよ。
その考えは今や大間違いらしいです。

218:217
14/04/04 19:04:21.38 pbZdvn6T0
>>212
の間違いです。

219:206
14/04/04 20:49:22.09 Ds9uKbKy0
>>217
何度も何度も長文で申し訳ない

>人間以上に色認識の幅が大きい。

との話がありましたがこれも実はまだ定説には成り得てないみたいです
たしかに新説と言うべきものは色々ありますが各研究機関の結果はまちまちで
赤と青だけは知覚できている~とか 緑にはよく反応する~とか……etc
ぶっちゃけ現時点で学者が認めてるのは「濃淡は理解してるっぽい」ことのみ
ルアーで言うカラーにより当たり外れがあるってお話も
その瞬間の水と光の影響下でもっとも魚の興味を引く「濃さ」がたまたまその色だった
で説明がついてしまうそうな……

>水面からかなり離れたところも認識するってのが、学者の言い分みたいですよ。

こっちは色の認識とは別の話ですが
視野の広さ(両目でほぼ360℃全方位カバー)は昔からよく言われてましたね
ただ視力自体はよくても0.2程度だろう~とも
それ故に動くものに関しては機敏に反応を見せるが
じっとしてる限り目の前に人間がいてもそうは気付かないということが起こりえます
川に立ち込んで釣りしてたらすぐ側まで魚が寄ってきて
こっちがリアクションとったら慌てて逃げていった、みたいな経験はあるのではないでしょうか?

220:名無し三平
14/04/04 20:56:00.05 qV2vlAgP0
水上をターンする毛鉤に反応して20mも離れたとこでヤマメがジャンプした
りする、テンカラやってるとそんな経験何度かあるよ
色に関して魚はほとんど判別できない水中から見ればシルエットでしかないし
ただ明暗や動体視力は非常に優れてると思われるので白の着衣は不利

221:名無し三平
14/04/04 21:23:59.30 On4kPDBX0
ガサドン、数年前に喰らったよ。
左足に2Bのスラッグシェル一発直撃。

222:名無し三平
14/04/05 08:56:07.08 1pLSYWNb0
>>220
そのヤマメのジャンプが、20mも離れた場所での
水上をターンする毛鉤に視覚で反応したものであるという根拠は何なの?

因みに、タイミングが合ってたなんてのは根拠にならないよ
ターン時は、竿を戻す腕の動きも、足、そして地面を通じて水中に伝わるし
ターンの風切り音も、振動として水中に伝わる

それらを否定して、そのジャンプしたヤマメが
毛鉤に視覚で反応したと言い切れる根拠は、おそらく出せないだろう

人間って先入観があると物事を正しく判断できず
なんらかの事象の原因を、先入観を持っていた何かの影響と決めつけがち
服の色での釣果しかり、20m先のヤマメが反応した原因しかり、ね

223:名無し三平
14/04/05 17:07:09.42 tchUGrIZ0
>>222
水中に伝わる?
否定はしないけど、それはそれは静かな水辺ですね。

普通の川であれば、そんな細かい音水中の他の音にかき消されてしまうような気もするが、、、。(ズカズカ歩いてバシャバシャ釣る人は別です)

>>219
>それ故に動くものに関しては機敏に反応を見せるがじっとしてる限り目の前に人間がいてもそうは気付かないということが起こりえます

これは、気づいていないわけではなく見えて気づいた上で差分を受け入れたと考えているみたいです。(ただ私が知ってるのは対象がメダカ)

>川に立ち込んで釣りしてたらすぐ側まで魚が寄ってきてこっちがリアクションとったら慌てて逃げていった、みたいな経験はあるのではないでしょうか?

この動きも、動き方によっては逃げませんよね?受け入れられる動き方と許容されない動き方があるように感じます。


>それらを否定して、そのジャンプしたヤマメが毛鉤に視覚で反応したと言い切れる根拠は、おそらく出せないだろう

全くもってその通りだと思います。

224:名無し三平
14/04/05 17:07:56.87 tchUGrIZ0
>>222
水中に伝わる?
否定はしないけど、それはそれは静かな水辺ですね。

普通の川であれば、そんな細かい音水中の他の音にかき消されてしまうような気もするが、、、。(ズカズカ歩いてバシャバシャ釣る人は別です)

>>219
>それ故に動くものに関しては機敏に反応を見せるがじっとしてる限り目の前に人間がいてもそうは気付かないということが起こりえます

これは、気づいていないわけではなく見えて気づいた上で差分を受け入れたと考えているみたいです。(ただ私が知ってるのは対象がメダカ)

>川に立ち込んで釣りしてたらすぐ側まで魚が寄ってきてこっちがリアクションとったら慌てて逃げていった、みたいな経験はあるのではないでしょうか?

この動きも、動き方によっては逃げませんよね?受け入れられる動き方と許容されない動き方があるように感じます。


>それらを否定して、そのジャンプしたヤマメが毛鉤に視覚で反応したと言い切れる根拠は、おそらく出せないだろう

全くもってその通りだと思います。

225:名無し三平
14/04/05 17:33:52.64 r4KAi6q4O
ニジマスなんて放流するな!!ヤマメや岩魚の減少に加担する漁協は遊漁料金を穫る資格無し

226:名無し三平
14/04/05 18:00:36.59 Ekh7wil30
金なんだろうね。
なんかみたいに魚には罪はないのに、総て人間の都合だな。

227:名無し三平
14/04/05 18:06:56.41 AmAgjmgU0
婚姻色がある時点で鱒は色を見事に感じ取ってるんだよ

228:名無し三平
14/04/05 18:16:47.86 tchUGrIZ0
連投申し訳ない。
大事なんで二回、、嘘です。
すんませんでしたm(._.)m

229:名無し三平
14/04/05 18:52:56.51 BSHTU93A0
人間のように三原色で色を感じてるかは知らんが、コントラストとしては感じてるんじゃないか?

230:名無し三平
14/04/06 00:32:16.29 5JEnxMCgO
渓流にゴミを捨てて行く奴は殺す

231:名無し三平
14/04/06 05:40:58.10 KXedGzP50
>>230
ルアーの箱とか転がってるの見るとアホかと思う
家で開封してこいよと

232:名無し三平
14/04/06 08:32:50.56 5o65ibgR0
おまえら、ゴミ入れってどうしてる?
準備や撤収時ではなく、主に釣りの最中に出る、外したガン玉とかラインの切れ端とか鈎とか

俺はフルクリップのスピードマグ+携帯吸い殻入れだ(煙草は吸わないけど)
スピードマグには本体とは別に鈎専用のケースが付属するんだが
本体はすこぶる使いやすいのに、捨て鈎ケースが使いにくいので
付属の捨て鈎ケースが入るポケットに、携帯吸い殻入れを入れてる

このスピードマグ、パッと見はチョークバック型の小物入れみたいな感じだが
口がマグネットなので、ゴミを持った手を無造作に突っ込めば口が開き
紐を引張ったりせずに、外側から押えるだけでマグネットの口を閉じられるし
口を閉じるとかなり薄っぺらになるので、ヤブで引っ掛けにくかったり
中のゴミを家に帰ってからゴミ箱に捨てるための工夫がなされてたりでかなり便利

233:名無し三平
14/04/06 10:28:14.72 ud6+Zm11i
>>232
車での移動中にショットボトルのコーヒー飲んでその空き缶に入れてたけど…携帯灰皿良さそうだね!
今度見てみようかな。喫煙していないから灰皿って発想無かったな

234:名無し三平
14/04/06 10:44:31.18 HNaLGFP90
ラインの切れ端はその場にポイしてる

235:名無し三平
14/04/06 17:23:21.66 aKT1OWOx0
論外だな(-_-;

236:名無し三平
14/04/06 19:48:50.43 QmoEYgmV0
>>234
そういうのはよくないぞ
本当に

237:名無し三平
14/04/06 20:12:29.29 hk0G+dv20
>>234
極力その手の目の前で生じたゴミは持ち帰るように心がけてるよ
それでなくとも根掛かりとかで残置さざるを得ないゴミを生んでるんだしね
食ったものや餌入れ等をポイ捨ては論外だと思う

238:名無し三平
14/04/06 20:37:05.93 H7iCtiCd0
クライミング用のチョークバッグもなかなか使える。
ゴミがラインだけだったらベルクロ丸めた奴に巻き付けるのがいちばん

239:名無し三平
14/04/06 20:54:37.94 bE5/gXii0
結んだ時に、余った5センチほどのラインは切り捨てるのが普通だと思うよ
そこまで徹底するなら足跡も消さなきゃな

240:名無し三平
14/04/06 21:01:27.80 ulgvCltS0
>>239 足跡は雨で消えるがラインは残る。
切り捨てる先を自分のバッグなどにすればいいだけ。

241:名無し三平
14/04/06 21:41:52.19 rz64O52YO
渓流のゴミは持って帰ろうぜ。
タイヤが捨てられてた時は川沿いの林道まで運んだけど大変だった。
ライン5センチだってゴミ残さないでくれ。

242:名無し三平
14/04/06 22:44:24.38 aKT1OWOx0
ゴミは結局釣りが出来る場所を
無くす原因になるからな。

243:名無し三平
14/04/07 02:22:26.32 A6adef6n0
俺はハリやラインはペットボトル使ってる
ワカサギやると仕掛けのゴミが多いからそのまま渓流でも流用してる
餌のケースや袋はレジ袋だな

根掛かりや木にかかった場合はポイント荒らしても回収してるわ
源流や浅い支流が主だから、登ればポイントなんかたくさん在るし

244:名無し三平
14/04/07 06:04:32.25 gRFU1vXo0
みんな真面目なんだな。感動したよ。
俺も以前は長いラインだけじゃなくて、短いラインも持ち帰ってたんだよ。
ラインは時間が経つと水と二酸化炭素に分解されると聞いて、短いものはその場にポイすることにしたんだ。
みんながしっかり処理してるなら俺も持ち帰り処理するよ。

245:名無し三平
14/04/07 07:30:29.68 r8tGEw4n0
県道や国道なんかで交通量が多いところの横を流れてる渓流は悲惨だよね
俺は旧18号沿いの松井田妙義から坂本をへて軽井沢まで中尾川をやるけど
廃家電、タイヤ、家庭ごみは当たり前で、マネキンがあったときはギクッとしたよ

246:名無し三平
14/04/07 08:32:43.13 ZKGgcX8/0
ノットで余った部分とか、
ごく短いラインの切れ端は
案外切ってそのまま落としちゃう
ことは誰でもあると思う。
正直めんどくさいから(^^;
でもちょっとした意識の持ち方で
それもちゃんと落とさず
持ち帰るようになれるんだよね。
やっぱりいつもの釣り場を無くすと嫌でも意識は変わるもんだよ。

247:名無し三平
14/04/07 10:17:37.11 H5AslYnm0
>>246
泥棒さん見てる~?

渓流のトラウトルアーフィッシングpart31
スレリンク(fish板)
83 :名無し三平:2013/10/13(日) 23:51:37.74 0
>>80
それわかります(笑)
俺は100個位入ったルアーバック川の中で拾ったけど頂いたのは数個くらい。
この釣り人は手荷物の量が凄いんだろうなと思った。

248:名無し三平
14/04/07 11:41:44.75 ZKGgcX8/0
>>247
人違いですな

249:名無し三平
14/04/07 12:16:46.51 H5AslYnm0
>>248
そのホモっぽいレスは渓流のトラウトルアーフィッシングの知ったか君だよね。。

250:名無し三平
14/04/07 17:00:01.47 G44FRTyRI
ハラワタもごみに入るの?

251:名無し三平
14/04/07 18:24:00.69 A6adef6n0
>>250
ハラワタは石の上か川の中だな
川のものは川へ返してやれって言われたことが有って、それから現地で捌いてる


ガン玉落としちゃった時が一番困るよな

252:名無し三平
14/04/07 18:51:35.93 b4Y8LbzhO
ハラワタは川か土へ…

253:名無し三平
14/04/07 19:37:40.71 1MThZ3T50
ハラワタは中の消化物をしごいて取り除き
さらに開いてよく洗い
軽く塩胡椒して炙るとミノみたいな味わいで美味しいらしいよ

254:名無し三平
14/04/07 20:55:52.03 TfngfMoG0
>>253
それまじかよ

255:名無し三平
14/04/07 22:26:52.33 wMnGReG80
>>254
まるっきり本からの知識で申し訳ないが
最近読んだ職漁師のお話でそう書いてあった
なんでもイワナやヤマメといった魚自体は大切な商品だったので
捨てるしかないハラワタをご飯のおかずにしていたとか
古い時代は醤油の味付けがデフォだったそうだね

256:名無し三平
14/04/07 22:44:18.14 E3Yvi+Wk0
はらわたは寄生虫が出てきたことがあるからダメだな
お前らも虫には気をつけろよ

257:名無し三平
14/04/07 22:47:35.75 wMnGReG80
>>256
火通さんとそりゃーね
川魚は身にも寄生虫いるから基本生食は控えた方が良い
ただこの寄生虫話は実は海の魚だってデフォでいるというお話もあるけれど

258:名無し三平
14/04/08 00:36:04.35 m4dMQGMl0
>>253
俺は絶対やらないけど

鱈の腸がチャンジャだっけ?

259:名無し三平
14/04/08 03:06:57.40 fEPBkLuv0
なんでもいいが、
イワナの塩焼きと
ヤマメの刺身は旨いのは
間違いない。

260:名無し三平
14/04/08 07:14:03.47 WZOvkgQC0
天然のはどんな食べ方しても旨い、大きいのは刺身で頭と皮はから揚げ
ハラワタは塩辛にする、ハラワタ捨てるって有り得ない、友人はハラワタもから揚げ
にするらしい、が養殖のはだめだな

261:名無し三平
14/04/08 08:34:21.03 t0e5SUZX0
カメムシを食ってる時期のイワナのはらわたは
そのまま中身を出さずに食すのが通の食べ方

262:名無し三平
14/04/08 16:01:56.62 7KKwQR170
愛知でエキノコックス見つかったぞ
本州全域にエキノコックス蔓延してるんじゃないのか
生水は飲んではいけない

263:名無し三平
14/04/08 18:16:20.17 +IOndIWOO
今日も釣れなかった(T_T)

264:名無し三平
14/04/08 18:36:58.09 t0e5SUZX0
渓流釣りでボウズとか有り得ないだろ

265:名無し三平
14/04/08 18:39:02.84 7KKwQR170
渓流の魚は居れば食ってくるよね
魚の元気がないときは底を探ると良いよ

266:名無し三平
14/04/08 19:13:39.04 KGlhy1so0
邪道な釣り方
0.5以下のフロローをつけてバス用のダウンショットリグで
ワームを呑み込まれないように注意

267:名無し三平
14/04/08 22:10:09.88 +IOndIWOO
五時間ぐらい餌釣りしてたけど一度も引きさえなかった。餌はキヂとぶどう虫と川虫。
キヂの針の付け方ってキヂの頭を針先?

268:名無し三平
14/04/08 22:35:01.89 7jCFWmOW0
>>265 イワナはそうだけど、ヤマメはそうとも限らないと思う。
ヤマメは非常に攻撃的な一方、非常に懐疑的でもある。
イワナはひたすら飢えてる感じ。

269:名無し三平
14/04/09 08:16:07.08 lT2YgKPx0
大場所でイクラをコマセてイクラでねばる、ハリは茶焼きオモリはつけない
コレならつれるぞ

270:名無し三平
14/04/09 11:14:02.81 zrDnIzkaO
長時間引きがないと川の中入って魚いるのか確認したくなるよな

271:名無し三平
14/04/09 20:10:09.19 M0El7d2c0
デカ鱒回遊してる大淵見つけた、ハリス切られながら45c↑3本ゲット
60cクラスもいたが5.3m中硬、0.6ハリスじゃ限界のプッツン竿折らないで
よかった瀬に移動釣り上がり20cほどのヤマメ5匹釣って初釣りおえた
 

272:名無し三平
14/04/09 20:31:23.87 1ujPesPh0
>>271 スゲー!写真うp!!

273:名無し三平
14/04/09 20:48:55.47 ZYMBAOG30
てかどこの県だよ

274:名無し三平
14/04/09 22:32:20.74 Tul1xlp30
渓流始めようと思ってるんだがどこに行ったらいいかな?西丹沢とかどう?

275:名無し三平
14/04/09 23:46:52.54 7GkhTCwrO
>>274
桂川

276:名無し三平
14/04/10 02:51:03.38 Y4qkJ4CM0
>>275
おまえ、たこぽちかw

277:名無し三平
14/04/10 08:19:55.31 CwqLAc8G0
秩父と西丹沢は初心者にはいかがなものか、
魚より人間の方が数が多い
伊豆がお奨め

278:名無し三平
14/04/10 10:16:47.59 efah+f2gO
奥多摩湖周辺の漁協のテリトリーが細か過ぎる。

279:名無し三平
14/04/10 21:48:34.65 YtYVfg0x0
271> 栃木県某川支流4月27日からCR区間になる場所なので要注意
同行者がネイティブ40c釣ったがメチャ引いて最後まで大暴れただった
ヒレピンの力はすんごい 

280:名無し三平
14/04/10 23:03:43.15 FHghjmAK0
栃木・CR区間
ネイティブとか勘違いじゃね?

281:名無し三平
14/04/11 04:06:47.87 YhiYXCwp0
40cmにもなれば、養殖ものでもパワーも体力もかなりあるからな
その強い引きのせいで勘違いしたんだろうよ

282:名無し三平
14/04/11 08:29:00.97 YMFrfQqp0
>>279
C&R区間でネイティブとか寝ぼけたことほざいてるのってバスソの大仁田だろ

283:名無し三平
14/04/11 08:33:13.47 r5eHNnzN0
C&amp;R区間専門の釣り師たちは
放流されて時間が経ち半野生化したものをネイティブと称します(ドヤ

284:名無し三平
14/04/11 09:27:36.32 ZJD1F4y70
>>283
>時間が経ち半野生化したものをネイティブ

稚魚放流されたものが成魚になっても養殖もの?
見分けつくの?

285:名無し三平
14/04/11 09:54:34.36 r5eHNnzN0
>>284
いやごめんwww
皮肉ってみただけwww
俺はC&R区間ってやったことないので知らないwww

286:名無し三平
14/04/11 10:19:48.95 YMFrfQqp0
C&Rとかヌルいことやってるやつはバスソか堀ヲタ上がりだから
ヒレが丸くない=ネイティブ(笑)なんだろ

287:名無し三平
14/04/11 10:40:52.45 yr+vOA0H0
ヒレピン=ネイティブ  1~2年居つけば天然って言っていいだろ どのみち
ニジは外来魚元は全て放流だ、しかし年越せば放流したてとはぜんぜん違う
ヤマメやイワナにも言えることだが釣れるほとんどが放流物

288:名無し三平
14/04/11 13:52:45.48 aYn5eQvS0
>>287
ワイルドって言う。放流モノの子孫もワイルド。って考えが普通じゃないかなっと思うよ。

ネイティブはあくまでその川の原種。
ぶっちゃけ見分けつかんとこ多いけど、ヤマト域にニッコウとかアメマス系のとこにニッコウとか無斑のとこにニッコウとかはワイルドでいいんじゃないかな。

289:名無し三平
14/04/11 13:56:26.55 6CmwiL6M0
日大農獣医学部魚類学専攻のテツ西山さんが
ネイティブとワイルド、ハッチェリーの定義を詳しく書いてた気がする

290:名無し三平
14/04/11 18:54:59.13 yr+vOA0H0
>>288
なるほどワイルドって言い方あるのかそれ解りやすく分類できる
その様に改めます 

291:名無し三平
14/04/11 19:10:06.60 kUaw6/dDO
昔、芦ノ湖でブラウンを目玉にした年があったね

ワイルドブラウンなんとかってキャッチコピーだった

292:名無し三平
14/04/11 19:56:07.86 qD4aMt0IO
ワイルドだろう?

293:名無し三平
14/04/12 07:51:44.82 fFnz1OFV0
ネイティブ    - 天然魚
ワイルド     - 稚魚放流の成魚
ワイルドブリード - 成魚放流の野生化
ブリード     - 成魚放流魚
こんな分類してる人いたので載せてみた

294:名無し三平
14/04/12 08:25:44.56 Oz4c4bl40
渓流トラウトルアースレに粘着していた北海道の前科持ちが大暴れしてますね。。

295:名無し三平
14/04/12 09:47:29.30 F50d88m20
ネイティブ→天然在来魚
ワイルド→天然在来魚・放流魚の子孫・発眼卵放流
準ワイルド→発眼卵放流・稚魚放流
養殖→成魚放流・稚魚放流

野良猫を野生の猫と言うかどうかに似てるな
基本的にはその環境で生まれ育った魚がワイルドだけどワイルドには野生とか野性的って意味が含まれてるから怪しい時はワイルドって言っておけば嘘にならない


今はどうか分からないけど10年位前までのペット用爬虫類の区分はワイルド(野生)ブリード(飼育下で産卵した個体)しか無かった
釣り人は見栄っ張りが多いから出来るだけ凄そうな表現するよね
俺も29cm位なら尺越えって言います
ごめんなさい

296:名無し三平
14/04/12 09:49:48.83 gu/ErUiI0
パトローラー乙

297:名無し三平
14/04/12 10:22:06.95 yYiHOHcr0
>>295
>俺も29cm位なら尺越えって言います
あるあるwww
つーかうちの親父は元有名渓流会所属で全国釣り歩いた人なせいか
30、31㎝クラスだと尺だと認めてくれなかったりする
尺って言うのは誰が見ても尺のサイズのみに値する言葉だ、とのこと
ぶっちゃけアンタら世代が天然魚しかもイイ型を釣りまくったせいで
俺ら世代が苦労してるのわかってんのかよと言いたい
うちの近所みたいな川だと成魚放流はともかく
居着きの天然魚の尺モノってそれこそ数年に1度レベルなんすけどってお話

298:名無し三平
14/04/12 11:06:43.84 HQemEOrA0
明日の釣行は玄倉川か中津川かどっちにすっか迷う

299:名無し三平
14/04/12 12:05:14.92 YL6mSU2i0
熱帯魚の世界では
ワイルド→現地採集魚
ブリード→養殖魚
という振り分けなんだが、
湖や河川での釣魚はそんな
感じで別けてるんだね。

300:名無し三平
14/04/12 13:37:56.24 Pgpb8Sqv0
放流魚が遡上出来ない源流域ものでもない限り
漁協が管理している区域とその上下域は九分九厘放流魚と思ってまず間違いない

301:名無し三平
14/04/12 14:08:49.73 yYiHOHcr0
>放流魚が遡上出来ない源流域ものでもない限り
ただなぁ
昭和の時代にはその手の場所にも結構放流しちゃってるんだよな
今よりも杣道がしっかりしてたので片っ端から源頭放流した
それで本来イワナの河川にヤマメがいたりその逆があったり・・・
もう数世代も重ねてるからその川生まれの天然個体には間違いないんだが
本来の意味で言うとこれはネイティブにはならんのだよね
この手の話は『これ』っていうドストライクな正解が見つけ出せないのが難しいところだ

302:名無し三平
14/04/12 20:47:14.36 suCl/QZp0
俺が知ってる某川は、ヤマメ地域なのにアマゴしか居ない。
どうも昔毒流しで魚が居なくなったので、峠の向こうから魚を移植したせいらしい。
昔のことなので、本来アマゴの居ない川にアマゴを放流することも、全然気にもしなかったんだろう。
ダムの上流には人家も無いし漁協も放流はしてない。毒流しのあった数十年前に放流したきりのようだ。
放流は一切してないにもかかわらず、ダム湖の生産力が凄まじいのか、魚は豊富で尺上もよく釣れる。
漁協がまともに管理してないので夜中に網ですくいにくるおっさん達も居て、50センチオーバーのイワナも捕れてるみたいだ。
イワナはおそらく源流近くに居て毒流しの難を逃れたろうから、天然物と言っていいと思うが、
アマゴの方は、ネイティブではないし、かと言って放流されてから何十年にもなるから、もはや放流ものと呼べないだろう。
こういう場合はワイルドなんだろうな。

303:名無し三平
14/04/12 21:01:20.97 fFnz1OFV0
イワナは川によって固体が違うと云われている 漁協によっては純血種
を残す意味で完全釣り禁止の沢を決めている
どこまで釣り人に関係するか知らんが学問的には有意義なんだろな

304:名無し三平
14/04/12 21:09:59.37 yYiHOHcr0
>漁協によっては純血種を残す意味で完全釣り禁止の沢を決めている
というより自然繁殖を促す意味での種沢扱いなんだろうね
こういう完全禁漁の枝沢をいくつか指定してするだけで
その下流域の魚はぐっと増えるんだがな
それこそ漁協の生態系無視な放流をせずとも
大多数の釣り人たちが楽しめるぐらいの魚は供給されるよ
かつて職漁師と呼ばれた人はこうした自主禁漁の場所を設けて
魚が絶えること無いように気を遣ったと言うしね

305:名無し三平
14/04/12 21:40:33.31 fFnz1OFV0
なるほど自然繁殖の為なのか、放流ばっかりより自然でいいね

306:名無し三平
14/04/12 22:03:41.66 YWrQ5vf40
四年前にイワナの種沢にバッテリー廃液を流した
朝鮮人の廃品処理業者がいて、
それもかなり上流でやりやがったから、
イワナもヤマメもカジカもウグイも死滅したんだ、近所の川。

今じゃハゲ沢になっちまった。
当の朝鮮人は高飛びしやがるし。

307:名無し三平
14/04/12 22:20:59.09 yNsBnLgw0
>>306
>バッテリー廃液を流した

そんなもん流して獲った魚は食えないだろ

308:名無し三平
14/04/12 23:36:24.71 6BIVujr60
>>307
廃液捨てたとあるんだから、不法投棄なんじゃね?

309:名無し三平
14/04/13 00:29:42.88 gsNa6RA+0
廃品業者だから不法投棄だね
最悪だな

310:名無し三平
14/04/13 01:58:28.97 QHoryNDs0
アマゴやヤマメでさえ、
合の子みたいなのがいるとか
いないというのに、
イワナなんて言ったら、
種類が多いだけに純血種なんて
どれがなんだかわからないよ。

311:名無し三平
14/04/13 12:20:00.28 XIEmmq9W0
三重県の宮川は、我がの川のアマゴの純血種頑張って守ってるよね。

312:名無し三平
14/04/13 13:59:21.80 QHoryNDs0
>>311
いいね!

313:名無し三平
14/04/14 08:04:11.91 Kg8TGgPX0
林田秀樹さん知ってる?この人のマニアックさは日本渓流史上最強じゃないかな
この人の本に紹介されてる湘南から下田までやってみたけど、この人本当に
実釣してるな、宇佐美の烏川とか熱川温泉の上流とかマニアックすぎる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch