13/10/21 22:19:05.62 i
981 :名無しさん@明日があるさ:2013/10/21(月) 09:44:09.62 i
何この爽快感((((;゚Д゚)))))))
精神的にきつくて心療内科通ってたんだが
もう無理だって思って先週の火曜日に午前中で帰ったった!水曜日から金曜日も年休を入れた!
金曜日に心療内科へ行って診断書を作って貰って
今日、診断書を持って早めに会社に行って病気休暇の申請書を記入
申請書と診断書とお手紙を持って課長のところへ
課長と一緒に部長のところへ。部長から
「まあー仕方ないな。ゆっくり休んで下さい。」
て言われた。
一ヶ月休みが確定-_-b
今、朝マック!
みんなが仕事中に
しかも月曜日の朝、忙しい時に
まったり朝マック!
何この爽快感((((;゚Д゚)))))))
今日から一ヶ月休みだけど
さて何しようかな?\(//∇//)\
3:名無しさん@明日があるさ
13/10/22 01:30:21.84 0
俺も精神の病になって痛感したけど
一度折れた心はもうもとには戻らないな。
新人の時のようなやる気は無理だし、集中もできない
4:名無しさん@明日があるさ
13/10/22 07:46:50.78 i
>>2
アホだなこいつ
5:名無しさん@明日があるさ
13/10/22 09:06:19.75 I
今日は会社と提携してる病院での診察だ…
正しく診断されますように…
6:名無しさん@明日があるさ
13/10/22 13:06:02.85 i
>>5
診断どうだった?休むのか?
7:名無しさん@明日があるさ
13/10/22 13:08:56.42 I
>>6
これからです。
不安感と不安感が酷い時はじっとしていられない事とか、今の状態が続くなら死にたいと考えることとか全部言ってきます。
もし適応障害じゃない、正常とか言われても前の病院の診断を信じようと思ってます。
8:名無しさん@明日があるさ
13/10/22 13:57:41.47 i
>>2
です。
11時まで寝て
それから部屋の掃除して今、ラーメンを作って食べました。
病気休暇の過ごし方は自由で旅行行くのもいいみたいので
パチンコに行ってきます-_-b
今からパチンコ行ってきます。
9:名無しさん@明日があるさ
13/10/22 14:09:30.80 0
>>8
新型の鬱の方ですか?
会社休めて楽しめるなんて正直羨ましいですが、
あんまり調子に乗るとここが荒れてしまうのでご注意ください。
10:名無しさん@明日があるさ
13/10/22 16:40:37.38 i
>>7
複数のスレに書き込むな。あっちだけにしろ。マルチはマナー違反。
11:名無しさん@明日があるさ
13/10/22 16:41:30.49 i
>>8
パチンコしようが自由だけど、ストレス要因は取り除けそうなの?
今のうちに根回ししときーね。
12:名無しさん@明日があるさ
13/10/22 19:01:15.37 0
ダメだった。声が出なくて会話にならないけど
早く復帰せねばならんからとせめてメールでと
復帰条件の交渉を続けてた。
一日一通、やっと形にできるぐらいだった。情けない。
ただ突っ込みすぎた。かなり失礼なことをした。
もう人として信頼関係を築けないと。被害者意識しか見えないと。
終わった。申し訳ない。信じてくれた人に。迷惑をかけている人に。
せめて少しでもきちんと終わる手続きを進めたいのに
起き上がれない。でも猛烈に死にたい。
信頼関係を築けないなんて人として終わり。
薬もない。どうしたらいいんだ
13:名無しさん@明日があるさ
13/10/22 19:07:01.85 O
>>12
気分が落ち着いたらお詫びのメールを送って、とにかく寝逃げ。
自分を責めすぎないでください。病気がそうさせてるんです。
ゆっくりご自愛ください。
14:名無しさん@明日があるさ
13/10/22 19:07:11.96 i
>>12
おまい考えすぎや。
何でそんなに深刻やねん(´Д` )
俺みたいに気楽にいけや-_-b
15:一ヶ月病気休暇取っちゃいますた
13/10/22 19:10:52.91 i
>>8
です。
パチンコ勝ちました-_-b
満足!
明日から連続で雨だな。
さて何しよう。
最近、連続でパチンコ行ってたら
パチ屋の店員の目線が痛い痛いw
さすがに明日はいけないや(ーー;)
図書館行こうかな?
16:名無しさん@明日があるさ
13/10/22 19:19:51.12 O
下げ忘れてるし…すまん
>>13
そうだな、詫びなきゃいかん
ただ、何をどう詫びればいいか、分かってないのかもしれん
色々理由があってどのように社内調整するか、具体的な話をしたかったんだが
これも理由は色々で、経営方針まで突っ込んでしまった
(…必要はあったと思うが)
それが行き過ぎていたのだと思う、あと
電話すら出来なかったことも
眠れない、薬もない
病気のせいならなぜ先生はそういう診断も
薬もくれなかったんだろうか
17:名無しさん@明日があるさ
13/10/22 19:25:09.78 O
>>14
何でやろうな。自分でも分からんのだよ…
キツいときは平日丸々帰れなかったりした
相談した人皆「絶対戻らせない」って言った
そんな場所から離れられるのにな…
でも俺は戻りたかったし
上司のことも信頼してた、買ってもらってた
それを裏切ったからな
18:名無しさん@明日があるさ
13/10/22 20:33:54.43 0
愛建電工で受けたパワハラで心身のダメージが大きすぎて
倒れて病院に行った。労災申請を検討中です。
愛建電工も昇給がなく、給料や休日が少ないのは周知の事だけど、
採用されても拒否した方が身のためだと思う。
例え裁判で勝ったとしても被害を受けた心の痛みは残る。
19:一ヶ月病気休暇取っちゃいますた
13/10/22 21:02:54.73 i
平日はあまりお酒は飲まないんだが
今日はロンブー見ながらビール飲んでます
(^^)
最高(´Д` )
20:名無しさん@明日があるさ
13/10/22 21:04:56.75 0
>>16
とにかく、言い過ぎました。申し訳ありませんでした。
とメールしておいて、
落ち着いたらまた連絡します。
で、今日のところは大丈夫だと思う。
21:名無しさん@明日があるさ
13/10/22 21:39:50.02 0
>>20
うまく説明出来んがそれよりはその後のはなしも含めて
きちんと謝った方がいいと思う…
行きすぎや自分のことしか考えていなかったことを謝って
それでもダメなら引くよ
戻れたら戻れたで「次は死ぬぞ」って言ってくれた人らを裏切ることになるけど仕方ない
22:名無しさん@明日があるさ
13/10/22 21:52:02.58 0
>>21
最後はご自身で決めてください。
ただ、メールは冷静なときに送るようにした方がよいと思われませ。
23:名無しさん@明日があるさ
13/10/22 22:21:08.96 O
復帰して二年くらいたってるが、未だに話や考えを整理できずに困ってる。
まぁ働ける程度の障害だからいいが
24:キリスト 予言
13/10/23 18:35:43.94 0
イエス・キリスト様の予言
「そういう者が世界の終わりの前にあらわれる。
それはわたし(キリスト)のにせものである。
わたしは世界が終わるとき、
真に神を信ずる選ばれた人々を救うため、
もういちどこの世にもどってくるが、
その前に、わたしをかたるにせものが、あちこちに現れてくるのだ。
そういう者は、自分こそ真の救世主(メシア)だと人々に言うであろう。
人々もまた、そんなにせものを指して、あの人がそうだ、
この人がそうだ、というであろう。
そうなったら終わりは近いと思え」
「世界が終わる前には戦争がつづく」「地震と飢饉(ききん)が増える」
「人々の愛が冷えていく」「エルサレムが軍隊にかこまれる」
「日と月と星に異変が現れる」
など、聖書の予言として知られる終末の前兆のかずかずを、
イエス様は言いのこして去った。
25:名無しさん@明日があるさ
13/10/24 17:23:24.81 0
玉置元院長
[最終学歴] 1974年 昭和大学医学部卒業
[開業/勤務開始年] 1985年
電話 03-3348-5888
所在地 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-12-12 河西ビル2F
たまきクリニック
ものわかりのいいセラピストを演じています。
さきほど書きましたように、患者に振り回される
危険性が大きくなってくるのです。
そんで、手に負えなくなった患者をやがて憎むようになり
最初は助けるつもりだったはずの患者を、最後には見捨てて
しまうという、まさに未熟なセラピストの陥りがちな最悪の
結末を迎えることになってしまう・・・。
このたまきクリニックに通い始めてからますます
欝病、不眠は悪化。ダメだしばっかされて大変な目に
遭う患者が多いそうです。欝のリーマンの皆様
ここは避けてくださいね。
26:名無しさん@明日があるさ
13/10/26 16:05:12.18 0
おまえら新型うつ=ただのボダだろw
怠け病
休職して海外旅行や趣味をエンジョイするタイプ
もしくはヒキってゲーム三昧ってか
甘えるなよカス
27:名無しさん@明日があるさ
13/10/26 18:40:51.23 0
ここでストレス発散していけ
発散方法知ってれば病まないだろうし
28:名無しさん@明日があるさ
13/10/26 18:53:18.41 0
URLリンク(www.youtube.com)
29:名無しさん@明日があるさ
13/10/26 20:41:28.83 I
一週間の療養期間が終わりそうなんだけど、全然回復しない。
それどころか戻るのが怖くて不安感は膨れ上がるばかり。
辞めるしかないのかな。
30:名無しさん@明日があるさ
13/10/26 21:06:37.72 0
療養期間が一週間はありえないよ
半年、1年スパンで考えて
31:名無しさん@明日があるさ
13/10/26 21:31:25.58 I
>>30
適応障害の抑うつ状態での診断で、初めは薬飲んで様子見しましょうって事で…そこから1ヶ月で休職考えますかって話なのですが…
32:名無しさん@明日があるさ
13/10/26 22:17:19.99 i
甘え
サボり
自己中(みんな仕事辛いんだよ?みんな必死にやってるんだよ?何も感じない?)
33:名無しさん@明日があるさ
13/10/26 22:57:09.32 0
>>31
速めに休職して療養すれば、治るのも速いかもしれない。
遅くなればなるほど、治りにくくなる。
会社にとっても、自分にとってもどちらが良いかちょと考えればわかるよね。
速めに休職して治した方が良いと思うよ。
34:名無しさん@明日があるさ
13/10/27 06:16:39.91 I
>>33
ご親切なありがとうございます。
新卒で1ヶ月休職は迷惑をおかけしますし、戻れる自信もないので退職を考えてます。
職業自体がもう続けていけそうにないので。
35:名無しさん@明日があるさ
13/10/27 07:31:06.38 i
>>34
ちなみにどんな業界と職種?
辞めるのは最後の手段だよ。
36:名無しさん@明日があるさ
13/10/27 09:32:05.59 i
>>35
IT系です。
37:名無しさん@明日があるさ
13/10/27 11:52:53.05 0
スポーツクラブでエアロビ始めた
気が塞いでいても1時間身体動かすとストレスが晴れるね
疲れるけどわりと元気に会社行けるようになった
38:名無しさん@明日があるさ
13/10/27 13:26:31.47 I
>>35
ITのSEです。
まだ入口に立ったばかりなのはわかりますが、今の職場でやって行けないですし、復職したいとも思えないので…
39:名無しさん@明日があるさ
13/10/28 09:56:59.33 i
俺、36歳で結婚してるけど槍友いるよ。
今まで付き合った人数は5、6人だけどセックスした人数は45人くらい。コンパとかナンパ、出会い系サイトでGETしとります。
その中で凄い都合のいい槍友がいてハマっててその子が24歳の時に知り合って29歳の今も5年くらい続いてるw
ナンパで知り合ったけど、自転車で20分くらいの所に一人暮らししてて
ブスで人見知りが激しいらしくて彼氏どころか友達もいないようで連絡したらすぐ生ハメできる。
友達と飲みに行ってて、その帰りに女ほしくなって
「今から部屋行っていい?」て言ったらほぼOK!
今までに100回くらい部屋行ってるけど都合悪いって断れたの2、3回!
部屋行ったらおつまみを作ってくれてアルコールも色々揃えてる。おつまみも美味いし。
21歳の時に病気で子宮の手術をしたとかで生ハメでも妊娠せんらしい。今までに100回以上生ハメしてるけど問題なし。
顔はブスだけど体は凄い。色白むっちりもち肌で胸もデカい!
何がハマるって感度が凄いところだな。
乳首を舐めただけでびちょびちょに濡れて、凄い喘ぐ。
クリをこねくり回したら狂ったように喘いで、じっくりクリをイジメてから
いざチンポを入れると、一分も動かしてないのに
「もう無理無理無理!お願いやめて!」て狂ったように喘いで嘆願される。
それでも無視して激しく付きまくったら、最後は泣きながら喘いでるわ。
生ハメで乳もデカいし体も色白むっちりでただでさえ抱き心地いいのに
あんな狂ったよう喘がれたらハマるっちゅうねんw
縛ったりアナルを舐めさせたり、アナルセックスもこの子で初体験したわ。もう何でもありw
ナンパした時は居酒屋行ったけど、それが最初で最後。今は俺がヤりたくなったら連絡して、部屋行って
その子がおつまみを作ってくれて部屋飲みをして、生ハメして帰るってパターン。金もかからんしほんとに都合よく遊べる。向こうから連絡くることは一回もない。
彼女出来た時も正直に言ったけど「邪魔しないから関係をつづけたい」ていわれて
結婚する時も「もし可能であれば暇な時でいいから、今の関係を続けてほしい」て言われて続いています。
こんな都合よく遊べる子おらんはまだまだ遊ばせて貰うでw
40:名無しさん@明日があるさ
13/10/28 10:12:33.39 0
>>39
なんでこのスレに書き込む?
コピペか?
41:名無しさん@明日があるさ
13/10/28 10:27:47.68 i
一年目女。吐き気すごくて内科行ったら、ストレスによる過敏性腸症候群っていわれた。
精神科の一歩手前なのかな
42:名無しさん@明日があるさ
13/10/28 11:02:00.02 0
>>41
1年目なら職場があってないのかな。
しばらく様子見だと思うけど、ここにいる人たちみたいにこじらせてしまう前に若いんだから転職も考えてもいいと思うよ。
43:名無しさん@明日があるさ
13/10/28 12:22:37.11 O
業界が合わないなら早めに方向転換したほうがいい。10年いたら、ほんと無理になる。
44:名無しさん@明日があるさ
13/10/28 12:25:37.09 O
わあああああああああああああああ
45:名無しさん@明日があるさ
13/10/28 12:39:22.06 i
40代の男性会社員です。クレジット会社の営業ですが、一昨年の12月に直属の上司が変わり、自分自身にも問題ありますが、それから成績急降下。去年12月に右目が急に歪んで見えるようになり通常の歩行や仕事も困難になりました。医大や国立の医療機関行っても原因不明でした。
46:名無しさん@明日があるさ
13/10/28 13:04:35.80 i
そういう状態ですが片目でも出勤して仕事するように言われ、三週間程で症状は回復。結局原因は不明。
その頃から不眠が始まって思い詰める事が多くなり、死ねば楽かなと考えるようになり、自分自身でやばい状態かもと思い、
今年六月心療内科に行ったら結果は鬱。薬貰って通院中です。右目の視力が歪んだ件を話すと、おそらく心理的な事から来てるといわれました。
右側に上司が座っているか聞かれ、その通りですと答えると、身体が拒否反応を起こした結果と言われなるほどと納得しました。
医師からは仕事とプライベートのメリハリが必要と言われましたが、
営業なので365日会社の携帯を持たされて取引先の対応をしないといけないんですね。だから中々難しい。
今は何とか会社に行ってますが辛いときもあります。
47:名無しさん@明日があるさ
13/10/28 15:03:28.16 I
>>41
1年目男だけど、適応障害の抑うつ状態と診断されて明後日療養明ける。
全然体調も治ってないし、業界が自分と合ってないと感じたから悪化する前に退職するつもり。
精神科通うようになる前に対処するのも大切だと思うよ。
48:名無しさん@明日があるさ
13/10/28 16:42:42.68 i
>>42
>>47
医療系専門職だから辞めても転職先には困らない。
ここの人には申し訳ないが、精神科心療内科いくのかなり抵抗ある。
行ったら必ず薬出されんのかな。薬漬けになりそうでこわい。
49:名無しさん@明日があるさ
13/10/28 17:39:56.38 0
>>48
俺は胸が痛む時が続いて循環器内科(要するに心臓の医者)行って検査したら特に所見なし。
で、病は気からという事で心療内科を初めて勧められた。
だが、絶っっっ対に行かない。
俺は目の下のクマが酷くて、軽くロンパリ気味な目つきだから精神病者っぽい風貌なんだよな。
だから、そういう事言われたのかもしれん。
生命保険とかの加入or更新、結婚等で確実に不利になるしね。
50:名無しさん@明日があるさ
13/10/28 18:03:21.70 P
>>49
精神科心療内科行ってないならスレ違いだ。
通院者を馬鹿にしてるようで気分が悪い。
51:名無しさん@明日があるさ
13/10/28 18:54:47.89 0
鬱病と診断されたら転職活動の際に足かせにならないだろうか
52:名無しさん@明日があるさ
13/10/28 18:59:27.05 i
黙ってりゃイイだけだハゲ。
53:名無しさん@明日があるさ
13/10/28 19:11:04.90 0
>>51
面接で「何か持病はありますか?」と聞かれた時に(新卒は聞かれないけど、転職では聞かれる)
持病があるのに「ありません」って答えて、採用後にバレたら解雇事由になるよ
どうしても精神科系に行きたいなら、転職済ませた後にした方が良い。
面接後なら「ありません」って答えても嘘にはならない。
ただ、昇進とかは諦めた方が良いかもね。
社保でバレるから
54:名無しさん@明日があるさ
13/10/28 23:02:35.88 0
>>53
社保ばれないって聞いたけど?
55:名無しさん@明日があるさ
13/10/29 01:21:24.84 P
>>54
どこの病院に通ったかは、健保組合には通知されるから、バレないわけがない。
うちの会社なんか、給与明細に「通院記録」が印刷されてきて「社保の利用状況をご確認ください」って言われる。
56:名無しさん@明日があるさ
13/10/29 09:34:47.87 i
会社によるのでは?
そういうのうちはないな。
57:名無しさん@明日があるさ
13/10/29 10:47:26.20 0
今まで転職活動で会社たくさん受けたけど、一回だけ鬱というか心療内科にいった経験があるかどうか聞かれたことがある。もちろん、ないと答えたよ。
そんなことを聞く会社には入りたくないと思ったので辞退した。
ブラックな雰囲気が伝わってきた。社員がメンタル壊す可能性が高いんだろう。通年で募集しているからそうだと思う。
鬱になりかけたら、先のことは気にせず、早めに心療内科にいった方がいいよ。それか、休暇をとれたらとる。
無理しないのが一番だよ。
それこそこじらせたら今の仕事続けるのも、転職活動するのも無理なくらいボロボロになる。
俺ももう少し前の段階で受診すれば、こんなに長引かなかったかもと後悔してる。
58:名無しさん@明日があるさ
13/10/29 15:03:48.51 O
そんなんバラしたら、個人情報保護法違反で健保組合を訴えられる。
どこの組合だよ!
59:名無しさん@明日があるさ
13/10/29 20:51:55.12 i
通院半年続けてるけど、休職したら6割しか貰えないから食ってけない
あー仕事行きたくねぇ
60:名無しさん@明日があるさ
13/10/30 01:24:48.05 O
グッドミン効かねぇー~。
寝なきゃいけないのに
全然眠たくないぞっと。
61:名無しさん@明日があるさ
13/10/30 02:13:48.25 O
やっと眠くなってきた。
おやすみなさい。
62:名無しさん@明日があるさ
13/10/30 05:09:26.25 O
夢遊病で怖いのが、2ちゃんへの書き込みと友達へのメールだったな。
自分が普段思っていることを文章にしていたが、無意識にやっているため、
まずいことを書いて逮捕なんてこともあるだろう。
今までで一番、まずかった夢遊病は、途中に起きてマイスリーを追加して飲んだらしい。
朝、目覚めたらマイスリーが減っていたし、効き目が長かった。
夢遊病でマイスリーを飲んでしまうなんて遅刻を防ぎようがない。
63:名無しさん@明日があるさ
13/10/30 09:38:53.24 0
新卒だけど、適応障害って診断されたわ
64:名無しさん@明日があるさ
13/10/30 10:28:08.98 i
>>63
今後どうするの?
65:名無しさん@明日があるさ
13/10/30 12:16:23.18 0
自殺する
66:名無しさん@明日があるさ
13/10/31 08:28:46.54 0
今日は朝からきぶんおもいから有休
さぼってのむドトールでコーヒーうま
67:名無しさん@明日があるさ
13/10/31 10:03:33.49 i
今年度の有給3.5しか残ってねぇ
来年度はW杯あるからできれば持ち越したい
68:名無しさん@明日があるさ
13/10/31 15:32:17.67 0
鬱で限界来てるんだが、誰に相談すればいい?
直属の上司(鬱に理解なし)
兼務で関わっているプロジェクトのリーダー(仕事で関わるのはまだ一ヶ月)
人事(鬱に理解あり)
週明けにでもカミングアウトして、業務軽減か休職か、退職か決めたい。
69:名無しさん@明日があるさ
13/10/31 15:40:28.96 0
>>68
自分の場合は先に診断書を上司に提出したかな。
結果退職することになったよ
70:名無しさん@明日があるさ
13/10/31 15:52:21.59 0
>>69
レスありがとうございます。
休職は選ばなかったんですね。
71:名無しさん@明日があるさ
13/10/31 16:11:13.22 0
>>70
いま休職というか療養中だけど、適応障害だから環境変えようと思って退職
することにした。
本当はすぐ退職したかったけど、部長から退職後の準備期間として療養期間
使ってもいいと言われたから今療養と準備を並行してる
72:名無しさん@明日があるさ
13/10/31 16:18:54.44 0
>>71
ご理解のある上司でよかったですね。
私ももし辞めるなら同じようにしたいです。
73:名無しさん@明日があるさ
13/10/31 16:26:19.88 0
>>72
入社半年の新人が辞めても痛手にならないからだと思います
退職を決めた理由も入社半年で適応障害になってしまったから
ですし。
74:名無しさん@明日があるさ
13/10/31 18:28:02.41 i
さすがに入社半年の話は参考にならんな…笑
75:名無しさん@明日があるさ
13/10/31 19:36:04.72 0
最近、夜中の途中覚醒がひどい
一度起きると眠いのに眠れない
仕方ないから夜中に追加で睡眠薬飲むから薬の減るスピードが半端ない
頓服で睡眠薬って出してもらえるのか?
76:名無しさん@明日があるさ
13/10/31 19:47:59.71 i
医者にいえば薬変えるなり増やすなりして貰えるだろ
俺は医者に言ったら精神安定剤貰えてそれからは朝まで寝れてる
77:名無しさん@明日があるさ
13/10/31 19:48:53.05 0
今週末メンクリ行って、診断書もらってきます。週明けに人事と面談する。
話がどうなるか分からないですが、最悪やめてもいいと思ってます。
78:名無しさん@明日があるさ
13/10/31 20:34:27.06 i
>>77
休職しろ、まずはそれからだ。
79:名無しさん@明日があるさ
13/11/01 06:47:49.68 O
>>71
ちなみに職種は?
まだ退職の準備中みたいだし部署変更を先に考えたら?
80:名無しさん@明日があるさ
13/11/01 12:04:20.44 0
>>79
SE
もう辞める意思は変わらないです。
会社が近づくと足が震えた時点で辞めるしかないと思いました。
81:名無しさん@明日があるさ
13/11/01 12:40:35.24 i
>>80
今後どうすんの?
82:名無しさん@明日があるさ
13/11/01 13:02:24.73 0
>>80
実家で療養して、回復したら転職活動始めます
83:名無しさん@明日があるさ
13/11/02 06:31:31.34 0
心療内科に行くタイミングがわかりません。
動悸と吐き気があるのですが、循環器科行ったら異常無しでストレス性のものだろうと言われました。
ただ辛いです。早めに行ったほうが良いのでしょうか?
84:名無しさん@明日があるさ
13/11/02 08:23:25.74 i
>>83
早く行けよ、行かない理由がないでしょう
85:名無しさん@明日があるさ
13/11/02 11:30:53.31 0
瞑想するようになって精神状態がすごく良くなった
86:名無しさん@明日があるさ
13/11/02 11:38:32.48 i
みんな月いくらかかってんの、
俺は8000円ちょい…バカにならない
ただ鬱になってから物欲がなくなったからお金貯まるわ
87:名無しさん@明日があるさ
13/11/02 12:14:28.30 P
>>86
同じくらい掛かってる。
ただ、飲み会断るようになったし、支出は変わらんかな。
88:名無しさん@明日があるさ
13/11/02 12:53:17.33 0
友達に愚痴を言えるくらいの元気はあるけど、
仕事する度に頭痛と吐き気が酷いです。
一度、心療内科に行った方が良いですか?
89:名無しさん@明日があるさ
13/11/02 18:19:07.67 0
>>86
通院何回で8000円なの?
90:名無しさん@明日があるさ
13/11/02 19:25:35.09 0
>>86
自立支援医療制度はつことるの?
あれで大分助かってるわ
91:名無しさん@明日があるさ
13/11/02 20:16:13.48 0
月3000ぐらいかなぁ
ジプレキサたかいです(._.)
92:名無しさん@明日があるさ
13/11/03 00:23:58.75 0
第二新卒が大手優良企業に転職できる好機到来
URLリンク(shigotoshigoto.edoblog.net)
リクナビNEXTで効率良くスカウトメールをもらう方法
URLリンク(shigotoshigoto.edoblog.net)
2013年の転職状況
URLリンク(shigotoshigoto.edoblog.net)
30代の転職
URLリンク(shigotoshigoto.edoblog.net)
信頼性の高い企業情報の調べ方
URLリンク(shigotoshigoto.edoblog.net)
93:名無しさん@明日があるさ
13/11/03 13:46:56.59 0
>>89
月2
診察が一回1400円
サインバルタ高いT_T
>>90
聞いたことない
調べてみる
94:名無しさん@明日があるさ
13/11/04 12:06:14.49 0
>>93
医者に専用の診断書(3000円ぐらい)かいてもらったら役所に出すだけで
診察代と薬代一割負担おいしいよ
95:名無しさん@明日があるさ
13/11/05 22:10:26.01 0
近くの心療内科予約しようと思ったら一ヶ月まち・・・・
初診で心療内科予約しようと思ったら紹介状とかないとだめなの?
96:名無しさん@明日があるさ
13/11/05 22:28:42.47 0
さっさとメンクリ行けバカタレ
心療内科行ってもお腹と睡眠の薬もらって終わりだぞ
97:名無しさん@明日があるさ
13/11/06 01:07:41.29 O
診察なんていらねーんだよ。
薬だけくれればいいんだよ。
その中から自分に合った薬を見つけてくるからさ。
精神科医はサプリ屋でよい。
98:名無しさん@明日があるさ
13/11/07 02:00:00.74 0
結果論だけど、うつで診断書出してもらって会社休職(1年)しなきゃよかった。
烙印を押されちゃったからね。
会社に内緒で通院と投薬だけでなんとかしのげたんじゃないかなぁ。
と思う今日この頃。
99:名無しさん@明日があるさ
13/11/07 02:10:52.91 0
>>98
元の場所には戻れたの?今の体調どうですか?
100:名無しさん@明日があるさ
13/11/07 02:47:50.94 O
>>99
元の職場に復職です。
仕事もおなじ。
体調は薬が効いてるので
鬱鬱はしてません。
中の下くらいの気分っす。
薬飲んだのに眠れない。
101:名無しさん@明日があるさ
13/11/07 06:46:44.07 0
>>98
それ、俺も思う
休職なんかしなければ良かった
でも実際、当時の状況はひどかったから休まざるを得なかったわけだが
おかげさまでお荷物のレッテル貼られて
余計に心が休まらないですよ
102:名無しさん@明日があるさ
13/11/07 09:21:01.29 0
有休祭じゃー
103:名無しさん@明日があるさ
13/11/07 15:16:11.26 0
>>78
休職も退職もせず、業務軽減と一週間の休暇をとれることになりました。
でも、時々死にたくなるほど落ち込んだり訳のわからない不安感に襲われます。
104:名無しさん@明日があるさ
13/11/07 16:15:34.73 P
復職したが欠勤ばかり。
休んだほうが不安感が強くなるのに、朝になると体がいうことを聞かない。
そろそろクビになりかねんけど、家族ある身でどうすればいいのか…
105:名無しさん@明日があるさ
13/11/07 20:53:51.12 0
>>98
逆の立場(会社側)になって考えてごらん
1年間休職して、1円の稼ぎも会社に貢献してないアナタに
給与満額でないにせよ200万くらい払ってる訳よ。
そりゃあ怒るよね
正直、さっさと辞めて欲しいよね
106:名無しさん@明日があるさ
13/11/07 21:44:53.13 0
>>105
お前も一生、他人に迷惑かけないで生きていけるといいな
そうなったとき、周りにそう言われても文句言うなよ
107:名無しさん@明日があるさ
13/11/07 22:08:45.07 0
>>106
そうなっても言わないよw
まぁ頑張れ
108:名無しさん@明日があるさ
13/11/07 23:35:44.69 0
>>105
会社が俺のガラスのハートを砕いたんだ。
1年くらい休んで200万くらいは安いもんだ。
逆に慰謝料請求したいくらいだぜ。
109:名無しさん@明日があるさ
13/11/08 00:13:31.22 O
ジワジワ会社から絞り取ったれ!
長い闘いになるんだから。
110:名無しさん@明日があるさ
13/11/08 00:29:48.22 0
精神病者はすぐ敵を作って喧嘩するってのは本当なんだな
111:名無しさん@明日があるさ
13/11/08 00:32:03.65 O
死にたい
112:名無しさん@明日があるさ
13/11/08 00:36:52.44 O
窮鼠、猫を噛むというやつよ。
人生順調だったら、敵なんかいないだろ。
113:名無しさん@明日があるさ
13/11/08 10:09:56.55 P
鬱は甘え!なーんて言えてたのは順風満帆にやってた時だけですわ
上司が変わっただけで凄まじいストレスを感じるようになった
たったの二週間くらいでふさぎこんだよ
114:名無しさん@明日があるさ
13/11/08 17:04:38.89 0
鬱は甘えかぁ
おれも昔ガンガン仕事してた頃はそうおもってたなぁ
見下したりしてた バチが当たったんだな
115:読む価値、見る価値あります。
13/11/08 17:07:54.15 I
a person of sensitivity 押川剛 氏のブログをチェック:
URLリンク(cubic-design.sakura.ne.jp)
押川氏のNEWS ZERO出演映像をYouTubeでチェック:
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
精神医療患者を説得し医療へ繋げる
徹底した現場主義で経験を積んできた押川氏によるブログ
真実しか書かない押川氏のコトバは信頼出来る。
読む価値あります。
116:名無しさん@明日があるさ
13/11/08 20:45:54.21 0
心は大丈夫なんだけど、体が痛くてつらい。
いわゆる、仮面うつ状態。
元気な人は、うつって心にのみ症状が出ると思っているんだろうな?
117:名無しさん@明日があるさ
13/11/09 00:43:11.57 0
悪化するとガチ鬱になるからな
精神的影響の前の症状だよ
118:名無しさん@明日があるさ
13/11/09 12:56:26.61 0
自分は頭痛が酷いときがある。いつもな訳じゃないし、症状が出るタイミングはよくわからない。
119:名無しさん@明日があるさ
13/11/09 15:32:59.42 O
俺も年に何回か頭痛が酷いときがある。うつやストレスに起因すらものなのかな?
120:名無しさん@明日があるさ
13/11/09 16:25:08.49 0
日常化したら問題
たまになら気にすることないよ
121:名無しさん@明日があるさ
13/11/10 15:34:58.88 0
入社半年の新入社員だけど会社行くの怖くて、考えるだけで動悸と胃痛がヤバい
122:名無しさん@明日があるさ
13/11/10 19:09:05.51 i
>>121
具体的に何が怖いの?
123:名無しさん@明日があるさ
13/11/10 19:22:43.06 0
>>122
上司に怒られるのが怖い
1日に一回は怒られてる
124:名無しさん@明日があるさ
13/11/10 19:36:10.90 0
会社で吐くようになってないだけまだ平気
125:名無しさん@明日があるさ
13/11/10 19:48:20.51 0
毎朝吐くのは?
126:名無しさん@明日があるさ
13/11/10 20:54:04.68 0
普通わかるだろ
127:名無しさん@明日があるさ
13/11/10 21:11:02.46 i
>>123
俺はこの時期に一ヶ月休職したなあ。新入社員のころ。
周りに相談してみな。打開できるかもよ。
128:名無しさん@明日があるさ
13/11/10 23:47:49.08 0
頭がフラフラする。不安感も強い。早くパキシルを飲まねば・・・・。
129:名無しさん@明日があるさ
13/11/11 00:12:16.08 0
お前ら休職しろ
社畜なんざあと数十年やるんだからそれくらい誤差
130:名無しさん@明日があるさ
13/11/11 00:26:35.52 0
休職期間ってどのくらいなんだろ?ウチは2年が限度だけど。
131:名無しさん@明日があるさ
13/11/11 01:49:42.61 0
>>127
いままさにその状況。
退職することになったけど、123の人も酷くなる前に病院いきな
132:名無しさん@明日があるさ
13/11/11 06:50:23.05 0
逃げることは敗けじゃねーぜ
どこかで踏ん切りはつけなきゃいかんが
133:名無しさん@明日があるさ
13/11/11 21:02:21.93 O
腹が減ってるんだが自炊する気力がない
134:名無しさん@明日があるさ
13/11/11 22:32:27.78 0
なら買えばいい出前とればいい
とりあえずカロリーとろうぜ
135:名無しさん@明日があるさ
13/11/13 23:38:51.82 0
ガチなのか引きなだけなやつらなのかわからんな
136:名無しさん@明日があるさ
13/11/14 05:58:46.61 0
生まれつき敏感鈍感があるのは当たり前だよ
鈍感なヤツにしかリーマンなんかやってられん
辞めたらいいよ
脳と体>正規雇用
辞めたら非正規になりそう?
だからなんなん?
これくらいの気持ちでイコ~(^o^)/
137:名無しさん@明日があるさ
13/11/14 07:54:19.86 O
訃辞沢 逝一糞ジジイ
138:名無しさん@明日があるさ
13/11/14 09:25:10.54 0
調子悪くてに連続ゆーきゅー
139:名無しさん@明日があるさ
13/11/14 12:02:04.30 0
俺も2日連続で欠勤 有給なんかとっくにない
140:名無しさん@明日があるさ
13/11/14 13:41:04.28 0
抑うつ状態と診断されてしまったわ
141:名無しさん@明日があるさ
13/11/14 14:13:29.27 0
仕事中、ボーっと耳が遠くなったり怒られるとなぜか眠くなる
最近はなにやっても怒られるし、使えない奴として社内での評判はどんどん悪くなってる
そんなこんなで仕事のモチベが全く上がらずとうとう体調不良ってことで休んでしまった
率直に言ってこのまま壊れっぱなしで仕事続けるのは苦痛だし迷惑な存在としか思えない
とりあえず医者に行ってみようと思うが、結局甘えだとか皆そんなもんとか嫌なら辞めれば?みたいな説教されて終わりかな
142:名無しさん@明日があるさ
13/11/14 15:44:47.94 0
>>141
医者いった方がいいよ
そんな状態は何よりあなたのためによくない
143:名無しさん@明日があるさ
13/11/14 18:48:33.39 i
>>141
医者に行ったらまず休めと言われ、希望すれば休職の診断書が出る。
それを職場に出せば休職。
評価は更に下がるだろうが死ぬよりマシだよ。
144:名無しさん@明日があるさ
13/11/14 23:02:38.55 0
その間に転職もできるしな
145:名無しさん@明日があるさ
13/11/15 07:55:04.87 0
花の金曜日
今日を耐えれば土日だぜ
146:名無しさん@明日があるさ
13/11/15 21:53:52.56 0
土曜も出勤の俺はどうすりゃいいのさ
147:名無しさん@明日があるさ
13/11/16 11:33:25.91 0
>>146
おにいさんが癒してあげよう
148:名無しさん@明日があるさ
13/11/17 09:38:44.23 i
>>141
大丈夫かい?
149:名無しさん@明日があるさ
13/11/17 13:41:26.71 0
病気かなんか悩んでるやつはさっさと病院いけ
その考えがすでに病気なんだよ
メンヘラのくせにいつまでも行きたがらないやつはさっさと市ね
150:名無しさん@明日があるさ
13/11/17 14:41:06.26 0
病院のアドバイスって、どのくらい報告してる?
151:名無しさん@明日があるさ
13/11/17 23:56:04.71 0
パキシル漬けになっちまったようで、禁断症状が出てくるようになった
152:名無しさん@明日があるさ
13/11/18 15:03:10.20 0
有休とってワイパックスとマイスリーで寝逃げしてしまった
153:名無しさん@明日があるさ
13/11/18 16:59:28.88 0
わしはパキシル飲んで7年経つわ。
やめれる気がしない。
154:名無しさん@明日があるさ
13/11/18 18:20:17.38 i
今日二回、いきなり「大丈夫?」って言われたよ
顔色悪かったかな?しんどいけど休み癖つくともっとキツいんだよねー
155:名無しさん@明日があるさ
13/11/18 23:39:10.60 0
急性うつ反応のまま、1年以上が過ぎた。
会社が主原因なので、転職したいんだけど、無理そう。
今日、面接で正直に人間関係の話をしたら、
「それはあなたにも原因があるのでは?」といわれ、
遠まわしに無理といわれた。
そりゃ、私だって完璧じゃないさ。
でもここまで意地悪されたのはここがはじめて。
転職させてよ。
156:名無しさん@明日があるさ
13/11/18 23:51:48.32 0
同じバツイチでも原因がDVとか相手が死んだとかなら同情されるけど
性格の不一致だと地雷扱いされる
転職もそんなもんだ
世間でお馴染のブラックで苛烈な労働環境に苦しめられてたならまだしも
ごく一般的な企業でちょっと上司や同僚とソリが合わず居心地悪くなって病んでしまったら
忍耐が足りない社会不適合者扱い
157:名無しさん@明日があるさ
13/11/19 07:28:16.78 O
そもそも適合する価値あるの?この社会。。
158:名無しさん@明日があるさ
13/11/19 08:11:52.02 0
>>157
適合しないと飯食っていけないだろ
159:名無しさん@明日があるさ
13/11/19 12:31:42.35 0
メンタルズタボロで仕事にならんし正直今すぐにでも逃げ出したいくらいなんですが
休職を切り出すタイミングが分かりません
明日朝出勤前に電話で伝えればいいのか
今日の空いた時間に上司にちょっと相談すべきか
ちなみに診断書は手持ちにないけど医師からどうしても辛いなら書くと言われてます
160:名無しさん@明日があるさ
13/11/19 12:51:54.90 0
>>159
診断書持って朝イチで伝えよ
そしてそのまま帰れ
辛いだろうけど休職は対面で伝えた方が後々揉めない
161:名無しさん@明日があるさ
13/11/19 13:37:01.99 P
今日は午前中に面談だったので、10年前にもらったリタリンを飲んで乗りきったんだが、
反動で疲労感が半端ないわ…
162:名無しさん@明日があるさ
13/11/19 17:45:17.41 0
>>159
俺は嫁に会社に連絡してもらった
もう無理ですから精神病院行きますって
163:名無しさん@明日があるさ
13/11/19 19:47:55.94 0
結局、抗うつ剤飲んで無理やり働くしか選択肢がないんだよな。
抗うつ剤マックス飲んで、それでも動けなくなったら、やっとうつ病になれるの?
164:名無しさん@明日があるさ
13/11/19 22:16:43.21 0
みんなボロボロになって働いてるんだな。俺もそろそろ限界だよ。
頭が働かない。
単純なミスをする。
打ち合わせの内容が理解できない。
集中力がつづかなくて資料作れない、読めない。
夜寝ても二時間おきに目が覚める。
仕事終わるまで食欲なくて1日一食だけ。
1日に何度も死にたいと思う。
これだけ鬱の症状出てまだ働かなきゃいけないんだろうか?
165:名無しさん@明日があるさ
13/11/19 22:30:21.71 0
>>161
あの時代は簡単にリタリンが出たな。あんたも俺もお互いここまでよく生き延びたもんだなぁ。
166:名無しさん@明日があるさ
13/11/19 22:45:12.98 0
>>161
リタリン懐かしい
167:名無しさん@明日があるさ
13/11/20 00:05:50.24 0
ダメならやめるのも正解
168:名無しさん@明日があるさ
13/11/20 03:29:14.99 O
URLリンク(minus-k.com)
169:名無しさん@明日があるさ
13/11/20 04:53:35.12 0
以前精神科通ってたときは診断つかなかったな
「ストレスとしかいいようがない」と言われて薬だけ出された
170:名無しさん@明日があるさ
13/11/20 07:03:12.35 0
残業規制されてんのに残業しなきゃならない状態だわ
無念
171:名無しさん@明日があるさ
13/11/20 08:05:30.46 0
復職二日目
やっぱり薬はあったほうがいいのか?
安定剤はもうやめた
172:名無しさん@明日があるさ
13/11/20 08:17:56.69 0
>>171
安定剤やめたのは自己判断?
173:名無しさん@明日があるさ
13/11/20 11:45:26.29 O
皆さんに質問なんですが、仕事前、仕事中死にたくなったら休職したほうがいいですか?
174:名無しさん@明日があるさ
13/11/20 12:00:14.15 0
>>173
死にたい理由による。会社に行ってた方が死ぬ暇がなくてよい。
会社に原因があるなら、休職した方がいいけど、デイケアとか探してからにすれば?
どこかへ所属してないと、おかしくなって本当に自殺しちゃうぞ?
175:名無しさん@明日があるさ
13/11/20 16:26:01.20 i
仕事中死にたくなってもカームダン飲めばかなり楽になる
クスリってすげー
176:名無しさん@明日があるさ
13/11/20 17:13:54.46 0
>>175
レキソタンとどう違うかわかる?
最近、レキソタン効かなくなってきた
177:名無しさん@明日があるさ
13/11/20 17:53:07.69 0
今日はレキソタンを二錠飲んでしまった。
どうしても苦しい時はしょうがないよね。
178:名無しさん@明日があるさ
13/11/20 18:09:13.31 O
僕もデパスを二錠飲んだ。レキソタンってデパスより効くんですか?
179:名無しさん@明日があるさ
13/11/20 18:17:47.21 i
>>176
わかんない
頓服の薬は何種類か試して、効かないっていったら通院の度に先生が変えてくれてカームダンに落ち着いた
試した中にレキソタンあったか覚えてない
180:名無しさん@明日があるさ
13/11/20 22:01:18.87 0
>>178
デパスより眠くならないのが特徴かな。ベンゾ系では比較的依存が出にくいとも聞いた。
181:名無しさん@明日があるさ
13/11/20 22:39:02.76 0
>>180
そうですか。ありがとう。
デパスはもう耐性ついて眠気もしない。
自分にあう薬が見つかればいいけど。。
182:名無しさん@明日があるさ
13/11/20 22:51:18.05 0
眠気の話題に乗じて俺も。
ルボックスを10日ほど前から最近25mg→50mg→75mgと段々と増やされてるけど
昼間眠すぎて本気で仕事にならない。
カフェイン錠剤で400mgとっても解消できないとか・・。
そこで試しに今日朝飲まずに出社したら目が冴えて仕方なかった。
ただ、時々、意識が自分の頭から飛び出て行くような感覚が。
これがいわゆる断薬症状なのかな。
しかもこういう日に限って精神をズタボロにされる出来事が多発して精神キツイ。
副作用凄まじいとはいえ、ルボックスは効き目はあったんだなあと実感。
デパスもレキソタンもワイパックスもいままで余り効果なかったもんなので
俺にはこれが合ってるのかもしれない。
今週土曜日に病院いくときには量について相談しようと思う。
183:名無しさん@明日があるさ
13/11/20 22:52:49.89 0
182だけど、75mgに増やされたのが10日前ということでした。
25→50mgは1ヶ月ほど前でした。
184:名無しさん@明日があるさ
13/11/20 23:41:52.87 0
辞めたいけど疾病歴にキズがあるからむりぽ
185:名無しさん@明日があるさ
13/11/20 23:45:48.67 0
精神障害者枠雇用を目指すという手は?
186:名無しさん@明日があるさ
13/11/21 00:43:03.76 0
それって何か証明書が必要なんじゃないの?
パキシル中毒の俺は何か貰えるんだろうか?
187:名無しさん@明日があるさ
13/11/21 02:11:47.49 0
上司に無視されるようになって
ついでに先月ほぼ毎日終電で
なんかもう逃げたいやら何もしたくないやら
でも鬱病のサイトとか見ると
そこまで症状一致してるわけでもないし
鬱病ってことにして現状から逃げたいだけなんかな
188:名無しさん@明日があるさ
13/11/21 06:47:50.55 0
とりあえず病院いけ
自己診断ならどうでも解釈できるだろ
189:名無しさん@明日があるさ
13/11/21 09:45:59.62 i
デパスは耐性つくけど、一日に3錠くらいまでだと筋弛緩作用もあって
身体も気持ちも解れる。
ただ、短時間作用型だよね。
190:名無しさん@明日があるさ
13/11/21 10:25:41.79 0
仕事はすごく出来るんだけど、
ハイになる→集中して仕事しまくる→体にくる
の繰り返しなんだけどなんかの病気なの?作業量こなすから、ひたすら会社にこきつかわれる。
安定剤やら抗うつ剤とか飲んでるからかな?飲む前からそうだけどな。
IT屋さんで家でもできるから、家で新しい技術試したりとか。ただのワーカーホリック?
191:名無しさん@明日があるさ
13/11/21 10:59:23.87 i
ここで自立支援医療制度教えてくれた人マジサンクス!
次回から1割負担やーマジで助かる
192:名無しさん@明日があるさ
13/11/21 17:51:21.23 0
>>191
おー喜んでくれてなんか俺も嬉しい
久々に人に感謝された気がする
俺もカウンセラーに教えてもらうまでは制度の存在すら知らんかったからなぁ
なんにせよ少しでも役立ててよかった
193:名無しさん@明日があるさ
13/11/22 08:06:15.53 0
カウンセリングを来月頭に予約した
カウンセリングでどうにかなるとも思えないけど、
頑張る理由ができた
カウンセリングまでは頑張ろう
194:名無しさん@明日があるさ
13/11/22 20:04:04.18 0
規制てすと
195:名無しさん@明日があるさ
13/11/22 21:22:07.68 0
エコヒイキ上司にパワハラされ
仕方なく異動した先には
かんしゃく持ちの定年前ボケ爺さん。
何しゃべってるか分からないし
いきなりキレだす。
俺はとことん運が悪い。死にたい。
196:名無しさん@明日があるさ
13/11/22 21:50:03.07 O
自分が異動するんじゃなくて、相手をどうやって追い出せるか、冷静に考えたほうがいいかもね。
197:名無しさん@明日があるさ
13/11/23 00:01:58.90 0
異動希望出して以来、全方位敵だらけで絶望しかない
ちょっと席を離れれば自分に対する悪口が飛び交う職場
身から出た錆とは言え、憶測や印象だけで事実以上に酷いクズ野郎に仕立て上げられてる
一番嫌なのはそれをニヤケ顔で逐一報告してくる奴
「最近キミあちこちで評判悪いよ~」って親切か嫌味か知らんが、
わざわざ伝えられてもモチベ下がるだけだからやめてほしい
部署内は勿論、関係他部署でもディスられてることは自覚してる
毎日自分の席に着くまで勇気を振り絞って出勤してるけど、
ここまでコケにされて、薬まで飲んで
それでも会社にしがみつく意味ってあんのかなあ
198:名無しさん@明日があるさ
13/11/23 01:34:24.93 0
異動できればいいじゃん。
悪口は想像のし過ぎなところがあるかもしれんし、
にやけ顔のバカはスルー。
199:名無しさん@明日があるさ
13/11/23 04:18:31.69 O
自分にもそんな時期があったけど、みんな何年も悪口いう暇はないから、お金のために、ずっとかじりついていたほうがいいよ。
お金の価値は他人からの悪口で、変わるものじゃないから。
200:名無しさん@明日があるさ
13/11/23 23:39:21.88 0
上司にあからさまに無視されてる
雑談どころか挨拶しても返事すらしてこない
悪口を言われてるわけじゃないがいない人間のように振る舞われるのはキツい
201:名無しさん@明日があるさ
13/11/24 06:53:29.22 i
>>200
それ続けられるとかなりくるよ。
俺は休職して一年経った。
202:名無しさん@明日があるさ
13/11/25 06:56:00.01 O
俺の場合復帰したが、お互いにいない扱いしてる。
203:名無しさん@明日があるさ
13/11/25 17:12:58.57 0
欠勤してしまった・・・
204:名無しさん@明日があるさ
13/11/25 23:04:42.47 0
同じ部署に復帰するのって、やっぱエネルギーが要る。
周囲が気遣ってるフリしても、やはりお荷物扱いしてくるのが目に見えてて
居づらい。
新しい部署で最初から頑張れるならその方がいい。
205:名無しさん@明日があるさ
13/11/26 06:48:31.12 O
新しい部署に行っても風の噂で話が入ってきて、またやりづらくなるだけ。
206:名無しさん@明日があるさ
13/11/26 07:58:58.63 i
毎日朝出勤前は頭がぼーっとする
職場に着くと常に心がソワソワして焦ってるような状態
辛い、死にたい というようなワードが頭に浮かんでいる
心療内科に行ったことはないんだがこれは鬱なのかな
仕事が嫌すぎるだけなのか
207:名無しさん@明日があるさ
13/11/26 09:47:32.98 O
さっさと病院行け。いつまでもグチグチしてっと悪化して戻れなくなるぞ。今日中に予約しろ。心療内科じゃなくてメンクリだぞ。心療内科は精神的なもので体調不良のときに行くとこ。死にたいとかネガティブワードが続くならメンクリ。だからお前はメンクリ。
208:名無しさん@明日があるさ
13/11/26 10:33:00.91 O
>>206
私と同じような症状です。
私は鬱でメンクリに通ってます。>>207のいうように早めの受診をおすすめします。
209:名無しさん@明日があるさ
13/11/26 13:33:00.29 0
昨日は頑張って出勤できたが今日はさぼってしまった
はぁ、さぼっても心休まらね
210:名無しさん@明日があるさ
13/11/26 20:10:37.32 0
休んでも、明日何か言われそうと思うと気が休まらないよね。
まあ、勇気を振り絞って明日は行くしか無いよ。
211:名無しさん@明日があるさ
13/11/26 22:09:41.61 0
年に2万人自殺してるってすごいよなあ・・
俺はまだ生に執着してるところがあるから
自殺する勇気が出ない
道具は準備したのに。
212:名無しさん@明日があるさ
13/11/26 22:25:27.96 0
>>210
振り絞って明日はいくわー
もう一滴の勇気すら絞り出せるか怪しいけど(・ω・)
213:名無しさん@明日があるさ
13/11/26 23:13:02.11 0
先輩が2日連続で休んだ
もう今年に入ってから10日以上休んでいる
部長が「あいつ休みが多いけどどうした」と課長に聞いた
課長は一言「精神的に疲れてしまう体質だそうで・・・」
彼はものすごく出来る人で出世頭としてしか見ていなかった
考えてみたら過呼吸で救急車呼んだこともあったっけ
まさか自分以外にもうつ状態の人間がいたとは・・・
214:名無しさん@明日があるさ
13/11/27 06:51:39.47 O
そうなる前に病院行くべきだったんだよな
215:名無しさん@明日があるさ
13/11/27 12:49:41.88 O
理想は二ヶ月休職して、入院先でしばらく治療を受ける。落ち着いたら自宅で療養、回復したら気分転換に旅行でもしたい。
現実は難しそうだが、退職したらそうしよう。
216:名無しさん@明日があるさ
13/11/27 13:03:18.67 O
会社の中で理不尽な扱いを受けることが多く、ちょっとしたことでよく機嫌が悪くなる
鬱になってもおかしくない(もう正常ではないだろう)んだろうけど鬱認定はされたくないんだよな
鬱認定される前にやめるかな
217:名無しさん@明日があるさ
13/11/28 06:56:12.42 O
それは幼稚な上に性格悪いだけじゃねーの?都合良くいかないと機嫌損ねるだけなやつだろ。
218:名無しさん@明日があるさ
13/11/28 22:10:34.48 0
>>215
鬱の治療は好きなことを一度飽きるまでやらせるってこともあるらしいしな
219:名無しさん@明日があるさ
13/11/29 01:26:19.51 0
まじで引きこもるしか好きなことがない
一生引きこもってたい
はあ・・金さえあればな
220:名無しさん@明日があるさ
13/11/29 09:42:24.58 0
まだ2年目だけど退職する事にして診断書とセットで退職願出してきた
就職決まって喜んでた両親には申し訳ないけど、ほんとに限界
人付き合いとかうまくやっていく自信はあったんだけどなぁ
先輩友達後輩教授その他諸々に恵まれてただけなのかもしれない、はぁ……
221:名無しさん@明日があるさ
13/11/29 11:57:20.27 O
>>220
お疲れ様。まだ若いから第二新卒でチャンスはあるよ。今度は自分にあった職場に出会えるといいね。
222:名無しさん@明日があるさ
13/11/29 12:11:08.76 O
俺はもう少し粘ろう
223:名無しさん@明日があるさ
13/11/29 17:53:06.38 i
>>220
何で辞めることにしたの?詳しく教えてちょ
224:名無しさん@明日があるさ
13/11/29 18:18:48.01 0
私は法律上は誰でも乗れる女性専用車に
乗っただけで見た目が60歳ぐらいの
自称マトリGメンの女に痴漢犯人に
でっち上げられました。
女と駅員との会話などをネット上で公開しました。
宜しければYouTubeで下記の文字で検索して下さい。
↓
痴漢冤罪四条畷
225:クッソ長文になってしまった、申し訳ない
13/11/29 22:08:36.06 0
>>223
何でって言われてもなぁ
周りを変える事もできずかといって自分が他の同僚みたいにイエスマンに変わる事もできなかったからかな……
考えが甘い、皆それを我慢してる、いつまで学生気分なんだと言われたらそれまでだけどな
理不尽な上司に反発してもこっちの意見を聞くでもなく、到底無理な納期に無理って言ってもなんとかしろで投げっぱなしだったり
そんなのがずっと続いて、もともと会社も宗教じみてて経営者の哲学とかも大嫌いだったし
そもそも結果よりもその哲学にどれだけ染まれたかで査定が変わる会社だからな
言い方は悪いけど、なんで俺はこんなキチガイみたいな会社でこんなキチガイ相手に頑張らなきゃいけないんだって
そもそも気持ちってなんだって話だよ
できないのはお前が仕事したつもりになってるから、なんとしてもって気持ちがないからって
精神論持ち出すのは最後の最後だろうが、1つ2週間は絶対かかる製品を5日で3つ出荷とかなんなの
じゃあお前がやってみろって話だよ、気持ちで短縮してみろよほんとに
って感じな事が毎日のようにあって、体重も健康診断で医者に心配されるくらい減って
眠れなくなったり吐いたり頭痛が出たりベッドから起きれなくなったり会社の手前で引き返したりするようになって>>220って感じ
ただ辞めるって言ったときクッソ焦ってたのは笑えたよ
俺はこんなの相手に必死になって体に拒絶反応出るまで悩んでたのかって
俺の仕事なんて誰でもできるとか言ってたくせに引継ぎガーとか人手ガー周囲の迷惑ガーとか知るか
仕様書とか俺が設計した冶具や選定したツールは残してやったんだからそれでなんとかしてください
>>221
ありがとう
4月まで実家で家業と農業手伝うつもり
やりたい事があるから早く体直してそっち方面で仕事に就けるよう頑張るよ
>>222
頑張れ、超頑張れ
吐き出したら楽になったかもしれん、まぁ頑張るようん
226:名無しさん@明日があるさ
13/11/30 16:58:59.74 0
一年目なのにもう心療内科通いだぜwww
内定もらった時はこうじゃなかったのに(´;ω;`)
227:名無しさん@明日があるさ
13/11/30 22:18:58.07 0
皆んな本当に頑張ってるね。
ホントお疲れ!
就活も学生に夢や希望しか見せないから、本当にずるいよね、ある意味
入ってからの地獄のような環境は考えもしないまま入社していくわけだし
大人になっても夢や目標ややる気がある人って凄いよね
キラキラした目をして
そう思わん?
228:名無しさん@明日があるさ
13/11/30 23:00:08.88 O
好きなことを仕事にしたり仕事の中に夢や目標を見いだせる人は羨ましい
会社にも仕事にもプライベートにすら満足できないオレなんかしねばいいんだ
229:名無しさん@明日があるさ
13/12/01 09:07:02.72 O
>>226
恐らくそのうちメンクリ行きだな
心療内科=絆創膏張るだけ
メンクリ=根本から治す
とりあえず覚悟しとけよー
ちなみに同じ会社でも行ってるやつ多いと思うから恥ずかしがるなよ
230:名無しさん@明日があるさ
13/12/01 11:46:57.66 0
18歳から精神科通ってる俺に死角はなかった
231:名無しさん@明日があるさ
13/12/01 14:13:46.64 i
来週、臨時で診療してもらおうかな
理不尽に辞めろといわれた。
理不尽なのはわかってるが、出勤、日頃40分で行けるのに3時間かかるようになった。
言った奴は人事権もないし、二年毎異動。どこもクレーム嵐で。
低い声、でかい体、怖いんだよ。
232:名無しさん@明日があるさ
13/12/01 17:42:59.57 0
1年目だけどここ2ヶ月くらい毎日怒鳴られたり説教されてまいってるわ
昔から鬱とか病むとか糞くらえって思ってたけど、もしかしたら俺鬱かもって思うようになったわ
233:名無しさん@明日があるさ
13/12/01 22:12:20.06 0
>>232
俺も一年目だが言葉の暴力にさらされている
そろそろ鉄拳が飛んできそうだ
覚えられないんだよorz
234:名無しさん@明日があるさ
13/12/02 01:35:47.63 0
入社以来あまり自分に合ってない仕事を続けてきて、
3年目に職場で涙が止まらなくなり休職することに。
幸い2カ月で戻ってこれたけど、また再発しそう…
休職した人って親に全て話してる?
自分は休職したことを親に何も言わずにいたけど、今度休職するときは言った方がいいかな…
うちの両親心配性だからな
235:名無しさん@明日があるさ
13/12/02 04:15:26.29 O
同じ理由で半年間休職したよ。とりあえず親へは伝えろ。そもそも会社から自動的に連絡がいくはずだが…
復帰したらまわりはみんな敵、ならすこーしくらい味方作っておこうぜ。
236:名無しさん@明日があるさ
13/12/02 08:07:25.32 0
復帰しても再発が怖くて落ち着かないわ
237:名無しさん@明日があるさ
13/12/02 11:10:16.69 0
>>235
> 復帰したらまわりはみんな敵
いい言葉だ
正にその通り
休業期間中に最低の評価になってるうえに
復帰しても戦力にならないから確実に足手まとい扱いにされる
>>234
仕事ができて声がでかいタイプの人間からは確実に嫌われている
これから色々とつらいことがあるだろう
家族の中に逃げ込めるよう両親の理解だけは得ておけ
238:名無しさん@明日があるさ
13/12/02 19:51:26.12 0
過去に鬱になって自殺してしまった人がいる我が職場にとっては、
「精神科」、「心療内科」というキーワードは最大級のカウンター兵器だろうな
特にそんなことなんてなかったかのようにふるまってるクズどもには
その当事者の人にはご冥福を祈るけど、本当に耐えられなくなったら容赦なく振りかざすわ
239:名無しさん@明日があるさ
13/12/02 20:05:00.60 0
>>238
気をつけろよ
本物のクズはそんなこと全く意に介さない
物事に共感する能力が欠けてるからな
240:名無しさん@明日があるさ
13/12/02 21:21:17.48 0
>>239
別に何もなかったかのようにその当事者の名前出したりしてヘラヘラしてるんだぜ
あたまおかしいよ
241:名無しさん@明日があるさ
13/12/02 21:45:43.99 O
うちの会社はハイパー大手だけど鬱休職経験者でも管理職普通…
これって異常だよな
242:名無しさん@明日があるさ
13/12/02 22:16:55.16 O
あらゆる手を使ってパワハラ上司を追い出した。ま、本当の敵は会社の奥に隠れてるんだけどな。じき、引っ張り出す。
243:名無しさん@明日があるさ
13/12/02 22:19:13.15 0
>>241
休職の期間が短い場合は、以後の評価が良いなら管理職はあるよ。
244:名無しさん@明日があるさ
13/12/02 22:37:24.48 0
管理職か
仮になれたとしても辞退するわ
ストレス半端ないだろうなあ
245:名無しさん@明日があるさ
13/12/02 22:38:26.12 0
>>242
どうやったの
246:名無しさん@明日があるさ
13/12/02 22:53:08.23 i
学生の時から、ずっと死にたくてしんどかった。
プレッシャーに弱くて頑張れなくてつぶれて浪人したりもした。
それでも大学出て運良く就職出来たが、
やはり誤魔化せない。死にたいのは良いんだが、
本や書類読んでも全く頭に入らない。
産業医に相談したりメンクリ探す事にします。
でも、予約が何ヶ月もあるとしんどいなぁ。
247:名無しさん@明日があるさ
13/12/02 23:15:36.79 O
242です。
とにかく、記録、録音。社内、社外の通報窓口に説明、理解を求める。同時に、弁護士や労働局にも相談。
最終的に効いたのは、親会社のコンプラ窓口に匿名通報。これで仕留めました。長かった。
とにかくねちっこい、いやらしいヤツでした。
2年間、よく我慢できたと自分でも感心。
248:名無しさん@明日があるさ
13/12/02 23:21:57.70 0
>>246
産業医がいいよ。お抱えのまともなトコ紹介してくれるし、
紹介だから優先的に見てくれて早く対応してくれる。
会社だって社員に死なれてイメージダウンさせたくないから
そこらへんのケアはしっかりするようにしてるもんだよ。
249:名無しさん@明日があるさ
13/12/02 23:27:03.83 0
>>247
詳しく教えてくれてありがとう
ちなみに>>247と上司の年齢は?
250:名無しさん@明日があるさ
13/12/02 23:30:02.30 O
>>247
半沢直樹かよ
リアル倍返しだなw
251:名無しさん@明日があるさ
13/12/02 23:47:54.03 O
247です。
私が39で、上司は45歳。まだまだ会社には貸しがあるので、小物を追い出したぐらいじゃ許さないですよ。
252:名無しさん@明日があるさ
13/12/03 00:17:21.45 0
何もやる気が出ない。もう仕事続けるのも無理だ。
休日にいくら寝ても眠い。いっそ、このまま永遠に眠りたい。
253:名無しさん@明日があるさ
13/12/03 00:29:08.64 0
完全に精神が塞ぎ込んだ。もう何もできないや。
パキシルもドグマチールも効かない。廃人になる前にいっそのこと実行するか。
せめて最期まで自我意識は持っていたい。
254:名無しさん@明日があるさ
13/12/03 00:50:10.58 0
>>253
それ間違いなくパキシルの副作用だぞ
1日何錠かは知らないけど今はもっといい薬があるから変えた方がいい
255:名無しさん@明日があるさ
13/12/03 13:29:00.69 i
さっき精神科にいってきた
今から出勤。パワハラ野郎もいるだろう。
>>238-240 あたりの流れになるんだろう。
精神科いくような人は仕事するなとか、一度辞めろと言われたくらいで県責任者出すなとか。
256:名無しさん@明日があるさ
13/12/03 19:02:06.85 i
出勤して上司と30分話したが、合理的解決は得られそうにない。
診断書とって一週間休むか。
電話メモとると心臓を掴まれたみたいに感じる。
257:名無しさん@明日があるさ
13/12/03 22:08:15.64 0
>743
大手だとコンプライアンス上、人事の情報に「休職」とは残せないとかでは?
もしくは、逆に差別にならないよう配慮してるとか
本人としては昇進は給料に見合わないだけの
負荷にしかならないと思うが
258:名無しさん@明日があるさ
13/12/04 22:02:18.40 0
だめだー、どんなに寝ても眠いから本屋で睡眠法だの本買いあさっても全然効果ないし
頭が常に靄がかかったみたいになって全然集中力がでなくてとうとうでかいミスやらかして
始末書アンド上司二人と社長の三人に説教かまされて本気で死にたくなった
メンクリとか行こうか本気で考えてネットで調べたりしてももしかして自分の勘違いじゃないか?
とか考えて結局ずるずるといってないしどうすればいいのか・・・
やっぱり一度行ったほうがいいのかな
259:名無しさん@明日があるさ
13/12/04 22:12:40.26 0
病院行け
眠れないのはつらいだろ
260:名無しさん@明日があるさ
13/12/04 23:10:01.09 0
薬飲んだらもっと眠くなるような気がする
どんなに寝ても、ってことは寝れてるんだろ?
俺は寝てても3,4回、起き上がって
現実のフラッシュバックと動悸が凄くなるから
メイラックスとルボックスで抑えてるけど
副作用でいつも頭ふらふらで眠くてヘラヘラ状態
261:名無しさん@明日があるさ
13/12/05 08:26:34.13 i
このスレに書き込むレベルは休職レベルだよ。
早めに休むべし。
262:名無しさん@明日があるさ
13/12/05 10:27:58.69 i
>>258
鬱にも眠たいタイプがあるし、睡眠時無呼吸でも眠くて仕事が停滞する
メンクリより耳鼻科か呼吸器科か歯科か、そのあとでメンクリでもいいかも
263:名無しさん@明日があるさ
13/12/05 11:47:56.22 i
>>258
睡眠薬飲んでる?効くよ。
とりあえず精神科探して行ってきな。
あなたの場合、仕事のストレスが原因だと思う。
負のスパイラルって感じ。
264:名無しさん@明日があるさ
13/12/05 12:09:31.23 O
睡眠薬飲んで効かないなら医者に報告。薬にも合う合わないあるから他にも試さないと。
265:名無しさん@明日があるさ
13/12/05 17:15:16.88 0
>>258
そのうちやらなきゃいけないとわかっていても
仕事にとりかかれなくなったりするぞ
最後はベッドから起き上がれなくなる
本当に早めに休むべし
266:名無しさん@明日があるさ
13/12/06 12:15:34.30 O
お前ら体調は?
267:名無しさん@明日があるさ
13/12/06 15:08:53.57 0
今日は前から予定の年休だった新しく開店した大型店巡りしたが
平日の割に人が多くて疲れた土日混みそうなんで渋滞と人混みは苦手だ
眠剤飲む前にビールでも飲もうかな
268:名無しさん@明日があるさ
13/12/06 19:33:51.78 O
おい、明日休みなら眠剤飲むのやめろよ。
気持ちよく酒飲んで寝な。
269:名無しさん@明日があるさ
13/12/07 13:25:20.84 0
カウンセリングいってくるわ
270:名無しさん@明日があるさ
13/12/07 14:06:34.50 0
まわりの理解があるだけ俺はマシか
271:名無しさん@明日があるさ
13/12/07 16:52:56.62 0
残業禁止と医者から言われていると上司に説明してるのに無視されている
残業しろとは言っていないということらしい
帰れというのが筋じゃないのか?
272:名無しさん@明日があるさ
13/12/07 17:37:44.40 0
診断書もらうか、産業医から残業禁止の就業措置の意見書もらえばよい。
それで働かせて体壊せば上司は業務上過失傷害でしょっぴかれるでしょ。
273:名無しさん@明日があるさ
13/12/07 23:11:00.79 0
>>271
俺の前の上司がそういう奴だった。
自分の経験上、医師の診断書を無視されたことがあるから
272の案に同意だが、そのへんの想定をしておくことも勧める。
相手は相当なクソ野郎だということだよ。
274:名無しさん@明日があるさ
13/12/07 23:52:23.13 0
第二新卒が大手優良企業に転職できる好機到来
URLリンク(shigotoshigoto.edoblog.net)
リクナビNEXTで効率良くスカウトメールをもらう方法
URLリンク(shigotoshigoto.edoblog.net)
2013年の転職状況
URLリンク(shigotoshigoto.edoblog.net)
30代の転職
URLリンク(shigotoshigoto.edoblog.net)
信頼性の高い企業情報の調べ方
URLリンク(shigotoshigoto.edoblog.net)
275:名無しさん@明日があるさ
13/12/09 17:32:12.81 0
気分乗らなすぎて有休使った
はーあマジダメリだなぁ
276:裁判で勝つ方法!!
13/12/09 19:10:03.45 0
裁判のためのアドバイス
裁判をするために、
手帳に、仕事が何時に終わったか、何時に会社がはじまったか、
毎日、手帳に記録しておいてください。
証拠さえあれば、「病気」の裁判に勝つことができます。
コンピューターに書き込むと、記録が消されるおそれが、
ありますので、必ず手帳に書き込むようにしてください。
過重労働の方は全員記録をつけてください。
277:名無しさん@明日があるさ
13/12/10 08:25:24.50 0
>>275
有給残ってるだけまだいいぜ
278:名無しさん@明日があるさ
13/12/10 08:38:14.18 0
周りの理解があっても「今日休みます」て連絡するのは辛いな
それも自分の負担になってる。出勤してもダメ、休んでもダメ。もうどうしろと
辞めるしかねーかな
279:名無しさん@明日があるさ
13/12/10 23:32:06.81 0
最近は眠ってる時も上司に怒られる夢を見てる
どうすりゃいいのさ
280:名無しさん@明日があるさ
13/12/11 00:30:29.14 i
復帰出来ても、周囲が優しいのは最初だけ。
すぐに態度を変えてくるから、それに耐えられるように心を強く持とう。
281:名無しさん@明日があるさ
13/12/11 01:49:40.73 0
>>277
レスありがとう
すでに今年度(10がつしめ)有休10日切ったぜ
282:名無しさん@明日があるさ
13/12/12 20:16:58.89 0
復帰した人が金髪で小室哲也みたいになってた。
どう話していいもんか・・・
283:名無しさん@明日があるさ
13/12/12 21:37:46.09 0
>>282
薬で躁状態
そのうち元に戻る
284:名無しさん@明日があるさ
13/12/13 12:54:52.14 0
今から心療内科行こうか悩んでます。
ひどいストレスを感じ始め、
ここ何ヶ月かは夜中目が覚めたり、
急な胃痛、頭痛がします。
落ち込むことが多くなり、
少し前から心療内科行こうと思ってるのですが、
甘えなのかなと悩んでます。
行けばスッキリするもんなのでしょうか?
285:名無しさん@明日があるさ
13/12/13 15:40:18.93 0
昔ちょっと落ち込んだときにカウンセリングがてら行ってみたが
待合室みたいなとこで座ってると髪の長い骸骨みたいな顔した年齢性別不詳の多分女が入ってきて
「お前とお前は馬鹿だ」って自分ともう一人いた奴を指さして叫び
「お前はばかじゃない」ってロンパリのオッサンを指さして叫ぶと
そのロンパリのオッサンが「なんで!」って逆上したように立ち上がった時
ああ~俺はここで死ぬんだなと思った
286:名無しさん@明日があるさ
13/12/13 19:08:01.52 0
こえー
287:名無しさん@明日があるさ
13/12/13 19:35:16.91 0
このスレって雰囲気が危険だな・・・
ココの人たちって自分には悪い点は全くないの?
全て周りが悪いから皆さんが病んでるんですか?
たまに自分が悪いくせに周りのせいにしてる勘違い甘えん坊がいるもんでね
288:名無しさん@明日があるさ
13/12/13 19:42:59.25 0
>>287
自分に非はありません
全て周りが悪いです
うつは立派な病気です
会社は病人に気遣う義務があるし、これを理由にリストラしてはいけない
だから診断書に残業させない、好きな部署に異動させる、嫌な部署や転勤は断れるとあれば従う理由がある
当然のことです
289:名無しさん@明日があるさ
13/12/13 23:27:46.83 0
>>285
ちょっとわろた
確かに何でって言いたくなるわ
そのおっさんのように正直に生きたい
290:名無しさん@明日があるさ
13/12/14 15:53:59.61 0
>>284
具体的な症状があるのなら、行った方がいいと思う。
症状を緩和してくれる薬を処方してくれる。
私も同じような症状で悩んでいた時に病院に行ったが、
一年経過した今、症状が改善した。
291:名無しさん@明日があるさ
13/12/14 18:54:31.48 0
>>284
俺は薬に抵抗あって長い間我慢してたけど早めに行ったほうがいいよ
性格的に明るくなって仕事も人間関係もうまくいくようになった
292:名無しさん@明日があるさ
13/12/14 22:03:28.02 0
忘年会が忘年会がってうるさいのだが。
病院来なくていいから飲み屋行ってくれ。
293:名無しさん@明日があるさ
13/12/14 22:31:21.84 0
ネット依存で病院行きたい気分だけど、2ちゃん依存とか言ったら
医者に嫌がられそうだよね。「俺の事書かれたら嫌だな」とか思われて。
それに2ちゃんってある意味リアルでは口にするのタブーな存在
なのに、それをカミングアウトするのもどうかと思ったりする。
294:名無しさん@明日があるさ
13/12/15 11:02:55.63 O
十分な理由じゃねーか
さっさといけバーカ
295:名無しさん@明日があるさ
13/12/16 00:13:17.86 0
精神安定剤を少し飲み忘れると頭がフラフラして眩暈がする。
もう死んで楽になりたいよ。
296:名無しさん@明日があるさ
13/12/16 04:30:31.54 0
>>295
それは薬があってないんじゃないか
離脱症状が出てると思うぞ
297:名無しさん@明日があるさ
13/12/16 22:43:59.98 0
飲み忘れだから大丈夫だろ
298:名無しさん@明日があるさ
13/12/17 09:40:53.33 O
大丈夫?それで何度騙した?
299:名無しさん@明日があるさ
13/12/17 23:39:57.45 0
周りの視線が怖い
「この人、うつ病なんでしょ?」って哀れみの視線
300:名無しさん@明日があるさ
13/12/18 10:48:43.51 0
このぐらいの時間だともう元気かね?
やっぱり午後にならないとだめかね?
301:名無しさん@明日があるさ
13/12/18 15:52:48.38 0
心療内科初めて行ったんだけど、待合室の人たち見て
おれは全然まだうつ病じゃないんだなと悟った
302:名無しさん@明日があるさ
13/12/18 20:11:56.12 O
だからそうなる前にいくんだ
303:名無しさん@明日があるさ
13/12/18 20:46:32.70 i
数年前の話なのですが...
当時学生だったのですが、近しい人との別れがあり、生活環境がかわった直後、
就活シーズンにもかかわらずほぼ家から出ずに過ごし、授業もでず、
3ヶ月ほど何もせず、誰にも会わずに過ごした時期がありました。
読書が好きなのですが、本を読む集中力もなく、ニュースも見ず、
たまにインターネットは見るものの、SNSにもログインせず、
メールも見ず、電話も出ず、料理も外食もせずインスタントばかり...
どう考えても異常でしたが、これって鬱だったんでしょうか?
だとしたら再発の可能性ってあるのかと思い、今更きになりました。
304:名無しさん@明日があるさ
13/12/18 21:18:58.77 0
彼女にカミングアウトしてる?
まだカミングアウトできずに困っている。
305:名無しさん@明日があるさ
13/12/18 21:50:21.34 i
また休んだ、またサボり癖がでてきた
悩むと怖いから酒飲んで逃避してまた寝坊する
自分大好き、死にたい、家族、知合い、会社の人に申し訳ない
306:名無しさん@明日があるさ
13/12/18 21:56:55.63 0
早く「もう治りました」って言いたいんだけど
治ったらまたあの激務に戻らないといけないのかと思うと
このまま治らなくてもいいのかな
とか考えて、余計に具合が悪くなる
307:名無しさん@明日があるさ
13/12/19 09:44:06.88 0
>>305
同じくまた休んでしまった
罪悪感が半端ない
308:名無しさん@明日があるさ
13/12/19 12:09:43.68 O
明日一日だけ行って土日休めばええやん
309:名無しさん@明日があるさ
13/12/19 13:14:13.85 i
>>308
月曜日も休みますよ
310:名無しさん@明日があるさ
13/12/19 19:22:23.18 0
ったりめーよ!
311:名無しさん@明日があるさ
13/12/19 23:46:22.87 0
トレドミン増量したら、チンコ立たなくなった
泣きたい
312:名無しさん@明日があるさ
13/12/20 00:34:29.43 0
うつですとか適応障害ですってやつは大体逃げ腰のサボリーマンなんだよな
313:名無しさん@明日があるさ
13/12/20 22:49:54.35 0
>>290
>>291
通院してる間仕事はどうしてました?
314:名無しさん@明日があるさ
13/12/21 00:18:38.05 0
nakamura t
315:名無しさん@明日があるさ
13/12/23 15:14:58.72 0
デパスで物忘れが進みがちなのは、都市伝説ではなかったようだ。
1日に3錠(1.5mg)飲んでるけど、仕事で物事を思い出せないことが
多々あるわ。
316:名無しさん@明日があるさ
13/12/23 21:17:40.86 0
デパスだけじゃないよ
精神科でもらう薬はほとんどそう
317:名無しさん@明日があるさ
13/12/25 22:38:26.99 0
毎日スケートの話されても困るんだよなあ
318:名無しさん@明日があるさ
13/12/27 16:39:05.54 i
デパス減らしたら体調悪い気が。
気のせいかな。
一日0,25ミリまで減らした。ここまで減らしたなら飲んでないも同然かねえ。
0,5飲んでる時の方が調子良かった気が。
319:名無しさん@明日があるさ
13/12/27 18:55:45.94 i
ここでマイナス同士を足してってもどんどん陰鬱な気分になるだけかもしれないから、一旦2chやめてもいいかもね?
320:名無しさん@明日があるさ
13/12/28 00:40:30.25 0
トレドミンいくら飲んでもやる気出ないんですけど
321:名無しさん@明日があるさ
13/12/28 22:13:17.72 0
>>312
しかも短期間で何度も繰り返すよな?
322:名無しさん@明日があるさ
13/12/28 22:31:04.32 0
>>320
個人差あるだろうけど効き始めるのに1ヶ月~半年はかかるべ
攻撃性、イライラ感が強まっちゃうのは抗鬱剤にありがちな副作用
なんで効いてくれないんだと荒れることもあるだろうけど
早く「抗鬱剤なんてその程度」って思ってあんまり期待せず飲み続けてるほうがいいと思いますよ
323:名無しさん@明日があるさ
13/12/29 00:11:29.95 0
>>320
抗鬱剤は、やる気があるのに、行動に移せないのを補助する為の薬で
元々、やる気が無い状態なら、飲んでもやる気は出ないと別のスレで誰か言ってた。
やる気を出す薬って、非合法の薬しかないんじゃないのかな?
324:名無しさん@明日があるさ
13/12/29 01:16:23.51 0
一番の薬は欲望なんだけど、その欲望が一切ないんだよねぇ
325:名無しさん@明日があるさ
13/12/31 00:59:03.93 0
パキシルのシャンビリどうすればいいの
この薬から離れられないじゃん
326:名無しさん@明日があるさ
13/12/31 01:11:14.17 0
パキシルだけじゃないよ
抗鬱剤は断薬したら絶対ダメ
ちゃんと計画的に減薬しないとえらいことになるよ
でも医者と相談して計画的に減薬していけば大丈夫だよ
150→125→100→75→50→25→0 みたいにね
327:名無しさん@明日があるさ
13/12/31 08:57:57.99 i
>>325
何ミリ飲んでるの?
328:名無しさん@明日があるさ
13/12/31 17:59:08.22 0
>>327
10mg/day
けして多くはないけど、副作用怖すぎ
329:名無しさん@明日があるさ
13/12/31 19:45:59.96 i
>>328
その量なら減薬楽じゃないかな?ゆっくり進めればいいさ。
俺の彼女はその倍飲んでるから心配なんだよね。
330:名無しさん@明日があるさ
14/01/05 09:59:27.35 0
今日からまた吐き気、動悸がでた
休み中は大丈夫だったのに・・・
新型鬱も辛いよ
331:名無しさん@明日があるさ
14/01/05 23:09:59.51 0
オフを完全に楽しめるなら新型だっけ。
俺は休み中も心休まることが無く手足が震えてた。
何も楽しめなかったよ。
9連休は長すぎるから、かわりに1年の3連休を何回も作ってほしい。
332:名無しさん@明日があるさ
14/01/07 08:24:12.89 O
手足は常に震えてるからなんとも言えない…
別の病気じゃないかと思ってる
333:名無しさん@明日があるさ
14/01/07 08:29:48.77 0
またさぼってしまった
だめにんげんすぎる
334:名無しさん@明日があるさ
14/01/07 21:36:01.97 0
俺もパキシル10mg/dayだけど医者にも了承得ているけど
離脱が怖くて減らせん!!
以前失敗したのもあるし
335:名無しさん@明日があるさ
14/01/08 02:29:38.90 0
4週間分の薬を出して5週間後の予約にして「調節してがんばって!」っていう人もいるし
そういうことを絶対にしないで、2週間分しか出せない薬を倍量出して「しのいでください」って人もいるし
まあそれぞれなんだろうけど医者によって対応変わるよね
どれがいいかって話じゃないけど
336:名無しさん@明日があるさ
14/01/08 23:10:03.21 0
薬のみまくって死のうかと思ったけど
滅茶苦茶眠くなるだけだった
それで仕事全然出来なくて今日も激怒されて
余計に気分暗くなった
安楽死剤はよ
337:名無しさん@明日があるさ
14/01/10 09:43:21.46 O
自分で首絞めただけじゃん。
それはただの自業自得。適量で我慢しろ。
338:名無しさん@明日があるさ
14/01/13 15:22:59.74 0
リボとリールって鬱状態のときにも効くのかな?
医者には気分が落ちたときも飲めって言われたけどあまり効果があるとは思えない
339:名無しさん@明日があるさ
14/01/13 17:38:54.85 0
>>338
効果があると思えないなら飲まない方が良い
この手の薬は耐性が付いたら効果が無くなってくるし、長期で飲むと
止めたいと思った時、簡単に止められ無くなるから。
340:名無しさん@明日があるさ
14/01/19 17:59:06.35 0
age
341:名無しさん@明日があるさ
14/01/19 21:42:33.70 0
携帯規制されて辛い
342:名無しさん@明日があるさ
14/01/19 21:44:41.15 0
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
343:名無しさん@明日があるさ
14/01/20 00:20:56.99 0
休日もずっと鬱状態でもう動けない。
パキシル20mgも効かなくなってきた。辛い、しんどい。
最近は身辺整理&自殺のことばかり考えてる。早く楽になりたい。
344:名無しさん@明日があるさ
14/01/20 22:07:01.85 0
分かる
でも部屋掃除する気力がない
345:名無しさん@明日があるさ
14/01/25 22:36:14.70 0
休みでも仕事の事が不安になり安心出来なくなった
346:名無しさん@明日があるさ
14/01/26 15:12:42.58 0
同じく
おれはダメリーマンだからなおさら
347:名無しさん@明日があるさ
14/02/02 02:35:35.90 0
社会人7年目にして去年の秋ごろから調子悪くて、心療内科通いながら薬飲んで騙し騙し仕事してたけど、
先週に死ぬかと思うようなパニック発作が起きてそのまま早退→病院→診断書→一か月休職のコンボになった。
今は毎日走ったり雪かきして肉体的には充実してるけど、うまく復帰できるかなーとか平日今みんな大変なんだろうなーとか微塵にでも思うとガチで心臓が痛くなる
348:名無しさん@明日があるさ
14/02/02 02:45:11.57 0
>>345
オンオフの切り替えができなくなってくると徐々に色々とおかしくなってくるぞ
349:名無しさん@明日があるさ
14/02/02 09:37:56.33 0
明日からまた地獄が訪れると思うと日曜でも苦しい
心休まるのは土曜日くらい
最近は平日朝の苦しい動悸が日曜にも来る
激しさが増してきてるから俺もそのうち大事になりそう
ていうかなってほしい。死にたい。
350:名無しさん@明日があるさ
14/02/02 23:02:03.55 0
俺サインバルタとソラナックスの服用で1年かかって直した
座右の銘をそんなのしらねーよ
俺のせいじゃねーよにした
死を本気で考えた事もあったけど
とにかく自己中で生きてみようと挑戦したら意外とうまく回る事に気がついたよ
351:名無しさん@明日があるさ
14/02/02 23:51:59.71 0
要領よく立ち回れないからひたすら黙々と頑張るのは下策って俺も最近気づいたわ
評価下がろうが自己中になったもん勝ちだな
352:名無しさん@明日があるさ
14/02/03 12:16:47.02 P
ドグマチール飲んでたら、案の定太ってきた
運動しなきゃな
353:名無しさん@明日があるさ
14/02/04 20:01:17.45 0
チャイニーズ空気プレン 沖縄海中華焼きそば
チャイニーズ空気プレン 沖縄海中華焼きそば
チャイニーズ空気プレン 沖縄海中華焼きそば
チャイニーズ空気プレン 沖縄海中華焼きそば
354:名無しさん@明日があるさ
14/02/04 22:47:51.99 0
>>352
オルリファスト飲め
油がどっさり出るぞ
355:名無しさん@明日があるさ
14/02/05 03:16:24.54 O
この世に神がいるのなら
どうか私を助けてください
356:名無しさん@明日があるさ
14/02/06 14:00:03.58 0
チャイニーズオオレロシア慰杏空気プレン 沖縄海そば
チャイニーズ記者団オレオレ空気峰打ちプレン 沖縄海そば レディオスペシャル
チャイニーズ記者団オレオレ空気峰打ちプレン 沖縄海そば
チャイニーズ記者団オレオレ空気峰打ちプレン 沖縄海そば
357:名無しさん@明日があるさ
14/02/06 20:19:15.17 O
>>347
元気ですか?
358:名無しさん@明日があるさ
14/02/06 21:48:04.21 0
今日は頭痛が痛い。
359:名無しさん@明日があるさ
14/02/07 08:17:39.11 P
毎週末片道一時間の病院に通うのがいい加減億劫になってきた。
でもこの病院はとても良いのよね。
色々周った結果たどり着いた病院
360:名無しさん@明日があるさ
14/02/07 21:48:30.08 0
明日は病院だけど、東京は雪が積もるのかな?
面倒だなー。
361:名無しさん@明日があるさ
14/02/07 22:54:14.42 P
俺も明日病院だ、行くのめんどい
362:名無しさん@明日があるさ
14/02/09 10:23:10.27 0
リフレックス効くぞー。
トレドミン、アモキサンと遍歴を重ねたが、リフレックスで終わりそうだ。
最初の2~3日は倦怠感半端ないけどそれを乗り越えたらやる気満々だぜ。
363:名無しさん@明日があるさ
14/02/09 10:38:14.36 P
そんくらい強い薬だとやめるの大変になるぞw
俺はドグマチールで安定
364:名無しさん@明日があるさ
14/02/09 12:22:36.75 0
レクサプロ飲んでるけど効いてるかわからん
365:名無しさん@明日があるさ
14/02/09 21:43:52.41 0
部屋が汚いのは適応障害が原因だろか
366:名無しさん@明日があるさ
14/02/09 22:05:34.35 0
>>362
睡眠時にやたらリアルな夢をたくさん見ないか?
367:名無しさん@明日があるさ
14/02/10 00:34:31.90 0
初めてリフレックス飲んだ日は眠くて眠くて何も出来なかったな
あれで飲むのやめて別のにした人は自分だけじゃないと思う
抗鬱剤は飲み続けなければいけないって分かっていなかった
そんな自分はデプロメールに落ち着いてる
368:名無しさん@明日があるさ
14/02/10 01:06:29.99 0
リフレックス使えるのがうらやましい。
俺も飲んで効きまくってるの実感してたが
薬疹でてきた。しかも2か月経ってもほとんど治ってない。
369:名無しさん@明日があるさ
14/02/10 12:55:53.50 0
>>366
あーそう言えばリフレックス服用始めてから夢を見るようになったぞ。
確かにリアルな夢だったw
370:名無しさん@明日があるさ
14/02/10 14:19:39.39 0
test
371:名無しさん@明日があるさ
14/02/11 08:08:04.36 P
ジェイゾロフト弾薬して一ヶ月ほど経つけど未だに頭がフワフワする
372:名無しさん@明日があるさ
14/02/11 08:49:01.04 0
あとで抑うつになっても知らんぞ
373:名無しさん@明日があるさ
14/02/11 20:08:51.56 P
なんとか乗り切った・・・つらい
374:名無しさん@明日があるさ
14/02/12 00:24:32.15 0
パキシルとドグマチールが止められない
このまま廃人になっていくのか
375:名無しさん@明日があるさ
14/02/12 12:25:09.34 0
2月いっぱい休むことになった。
今までうつと思っていたが、なんか双極性障害Ⅱ型らしい。
薬も変わった。
376:名無しさん@明日があるさ
14/02/12 22:20:38.68 0
>>375
お疲れさまゆっくり休んで
こんなこと言っちゃいけないかもだけど、いつも鬱気味な俺は躁ってのをあじわってみたい
377:名無しさん@明日があるさ
14/02/14 02:22:37.21 0
鬱って医者にいったら診断してくれるのかい
おれしんどいことおおくてさ寒いととくにね
378:名無しさん@明日があるさ
14/02/14 05:05:15.01 0
精神医療の歴史
1830年~
1945年 ゴミの医療薬品 URLリンク(www.youtube.com)
↓
1920年~ロボトミー治療法URLリンク(www.youtube.com)
↓
1950年初頭~薬の副作用 URLリンク(www.youtube.com)
↓
1970年~チューインガム薬物販売URLリンク(www.youtube.com)
↓
1990年~製薬会社と繋がるURLリンク(www.youtube.com)
↓
2000年頃~多剤投与開始 URLリンク(www.youtube.com)
↓
現在~薬物依存症発生 URLリンク(www.youtube.com)
↓
現在~精神科医の誤診の末死亡URLリンク(www.youtube.com)
youtubeでURLを検索すると出てきま~すw
379:名無しさん@明日があるさ
14/02/15 02:25:20.84 0
もう4か月ほど倦怠感が酷くて働けていない。
身体壊した途端、世の中、給与アップとかのニュース聞くと余計に鬱になる。
380:名無しさん@明日があるさ
14/02/15 12:08:27.55 P
俺も働けないレベルまで体壊したい
381:名無しさん@明日があるさ
14/02/15 15:26:44.47 0
壊れる時ってあっけないよ
382:名無しさん@明日があるさ
14/02/15 15:50:44.36 0
「ピチピチギャルを簡単にゲット」でYahooやGoogle検索をしてみて下さい。
検索結果の最上位に来るほど信頼があります。
若くて可愛い女の子との性器結合をぜひぜひ楽しんで下さいね!
383:名無しさん@明日があるさ
14/02/17 13:45:54.56 0
チャイニーズ密航フジサザエ光金空気警察プレン 沖縄海局員うどんラーメンそば
チャイニーズ密航フジサザエ空気オレオレプレン 沖縄海局員マー君ラーメン焼きそば
チャイニーズ密航フジサザエ空気オレオレ警察プレン 沖縄海局員マー君焼きそば
チャイニーズ密航フジサザエ空気オレオレ警察プレン 沖縄海局員マー君焼きそば
384:名無しさん@引く手あまた
14/02/17 16:15:01.93 0
睡眠薬がないと眠れないし、落ち着かないです。薬はデパス、レクサプロ。
最初はストレスで会社を退職し、パニック、あせりなど精神的におかしくなり、
夜中、散歩したり、部屋にこもっているのが苦痛になり外にでたししてました。
現在は 心療内科にかかり、現在は派遣とバイトで生活しています。家族があるので不安ですが、
不安を感じると心がおかしくなります。
特に睡眠薬が手放せなくなりました。
手軽に手入る睡眠薬はありませんか?
医者にはこれ以上は出せないと言われてます。
385:名無しさん@明日があるさ
14/02/17 19:58:21.98 0
>>384
文章を読んでいると、かなり追い詰められている感じがします。
嫁さんは働いて無いのかい?
実家からの援助は受けられないのかい?
今あなたに必要なのは、睡眠薬では無くて、何も考えずにゆっくり休息をとる事です。
それ以上のアドバイスは私には出来ませんが、くれぐれも無理はされないように。
386:名無しさん@引く手あまた
14/02/18 15:43:06.83 0
ありがとうございます。心と体が別々です。
嫁さんも無理して明るく振舞っているので、まさかそんなに酷いとは思っていないです。
練炭自殺、硫化水素自殺が頭をよぎります。
日々、希望もまくなり、欲もなくなってくるのが実感できます。
何事にも責任や重圧を感じる方は気をつけてくださいね。
適度に人のせいに出来る人になってください。
387:名無しさん@明日があるさ
14/02/18 20:43:40.34 0
ハンカチ必須
URLリンク(estar.jp)
388:名無しさん@明日があるさ
14/02/18 21:01:33.51 O
口の中のつばが塩辛い
別になにもしてないのにしょっぱく感じるわ
ネットで調べたら、ストレスが原因パターンもあるらしいな
仕事って恐ろしい
389:名無しさん@引く手あまた
14/02/19 13:53:27.88 0
フラフラの中、仕事してます。
もう限界です。倒れたいです。希望もありません。人に近くにきて欲しくない
です。なにもかもがストレスに感じます。
390:名無しさん@明日があるさ
14/02/19 20:28:56.64 0
>>389
大丈夫か?
391:名無しさん@明日があるさ
14/02/20 12:22:58.21 P
>>389
休職しよう
392:名無しさん@引く手あまた
14/02/20 14:16:06.88 0
ありがとう。もう休職する。朝起きて会社に出たが、財布はもってないし、作業服は前の会社のを着ているやら、
判断能力がなくなってきた。睡眠薬の影響もあるが、辞めると眠れなくて体が持たなくなる。
情けないけど、自分が自分でないみたい。
どこに向かっているのか。直前の記憶もあいまいな事が最近多い。
393:名無しさん@明日があるさ
14/02/20 19:57:53.47 0
>>392
情けないとか考えちゃ駄目だよ。
病気なんだから、しっかり休みなさい。
394:名無しさん@明日があるさ
14/02/21 08:19:16.77 P
>>392
心療内科行って状況伝えて休職したいって言えば、すぐ休職した方がいいって診断書くれるよ
書いてくれなかったら他の書いてくれる心療内科行けばいい
それ持って会社行って手続きしてきな
395:経験者
14/02/23 02:21:47.44 0
384さん
デパスは睡眠薬ではありません。入眠が困難なのか、睡眠途中で目が覚めるのか、などの症状別に
それぞれ適したものを処方してもらうのがベストです。自分な入眠用にマイスリー、睡眠持続にサイレースの組み合わせでぐっすり眠れるように
なりました。デパスが処方されてる段階は、医師が手始めに処方しているのか、症状を軽くみているのかのどちらかだと思います。
396:名無しさん@明日があるさ
14/02/23 11:20:16.71 0
あと一週間で休職期間が終わる
といっても、一ケ月間だけだったので全部有休だけど
397:名無しさん@明日があるさ
14/02/23 21:29:45.94 0
>>395
デパスは筋弛緩の副作用として眠気が起きるだけなので、
本当にごく軽い入眠困難な場合なら出すかもね。
398:名無しさん@明日があるさ
14/02/24 11:09:13.19 P
重度の花粉症だけど、今年は何故かまだ症状がでない
去年の6月から通院。
鬱の薬のお陰とかあるのか!?
399:名無しさん@明日があるさ
14/02/24 19:48:33.26 0
初めてこのスレ来ました
タイトル的にスレチなリーマンですが質問
このスレの住人で精神科・心療内科に通うきっかけになったのは何ですか?
最近おかしいかなって思って自発的に行ったとか、職場や家族に勧められたとか、あるいは別の科に罹ったら紹介されたとか?
400:名無しさん@明日があるさ
14/02/24 19:57:26.16 0
>>399
俺ね、スレチと分かっていながら当たり前のようにカキコしてたら、お前おかしいから精神科行ってこいって言われたのがきっかけだったな
401:名無しさん@明日があるさ
14/02/24 20:34:40.18 0
>>399
最少は胸の辺りの軽い痛みだけだったが眩暈・頭痛・発熱と色々な症状が出て
内科・泌尿器科・脳神経外科など行ったが、どこも悪く無いと言われ
最後に行きついたのが心療内科だった。
何が悪いかわからないから、病院は紹介して貰った事は無い。
すべての病院は自分で調べて行ったよ。
内科行った時、詐病みたいに言われて、頭にきた事もあったな。
402:名無しさん@明日があるさ
14/02/24 23:02:43.99 P
デパスの舌下錠買ってみた
ぜんぜんきかねーなこれ
1日7錠飲んでも気分良くならん
403:名無しさん@引く手あまた
14/02/25 13:48:42.45 0
俺もデイバス効き目が分からない。
眠たくもならないし、ほんとにきいてるのか、どうか。
404:名無しさん@明日があるさ
14/02/25 14:35:01.03 i
デパス効かないとか末期だろ。
別の薬もらって今すぐ休職か転職をマジでお勧めします。
405:名無しさん@明日があるさ
14/02/25 17:40:11.36 P
デパス飲んでも出社前の動悸収まらなくなったよ俺も。
末期か。自覚はしてる。
406:名無しさん@明日があるさ
14/02/25 18:03:25.75 0
私が通ってる精神科は職員が患者を白い目で見てくるよ
主治医もいい加減でただ薬出すだけだし 笑
しかも病んで行ってるのに患者の気持ちも分からないで
予定診察時間いつも40分以上オーバーされる
精神科に行って逆にストレスたまりまくりよ 笑
山口県の小郡まきはらだけどね 笑
407:名無しさん@明日があるさ
14/02/25 18:20:41.79 0
山口県の精神科や診療内科なんてろくなもんじゃないわよほんと
408:名無しさん@明日があるさ
14/02/25 19:15:47.44 i
>>405
今は他に何飲んでるの?
ストレスの原因は職場の上司かな?
409:名無しさん@明日があるさ
14/02/25 19:29:41.96 0
>406
心理療法のグループセラピーに言ってみなよ。
10回くらい行ったけど、観念そのものが変わって結構生きやすくなる。
友人もできたし。
確か神戸メンタルという会社のものが福岡にあるよ。
410:名無しさん@明日があるさ
14/02/25 20:51:31.43 0
>>409
せんきゅー
411:名無しさん@明日があるさ
14/02/25 20:54:22.49 0
ちょまってよ、でもこれ病院じゃないじゃん。
412:名無しさん@明日があるさ
14/02/26 00:25:13.61 0
もうずっと通ってるが、リーマンやめて
カウンセラーか心療内科医になりたいと思えてきた。
彼らは一体なぜああいう職業に就いたのか凄く気になる
心療内科は医者の落ちこぼれだと聞いたときはショックだったが・・。
俺のかかりつけの心療内科医が若干俺と似たタイプだから
若干信じられなくもない。
413:名無しさん@明日があるさ
14/02/26 01:50:21.86 O
眠れないな薬飲んで明日も頑張らなければ
疲れるな
414:丹羽亮介(1987.11.27)
14/02/26 06:41:26.24 0
真実
本物の汚物の血縁にわです。
本当ぶ、ぶ、ぶさいく顔ゲロ顔面にわです。
筋通らない存在にわ、存在価値そのものが蛆虫未満の人にわです。
嫉妬で「お前」の話を八つ当たるにわです。
人の言いなり人生にわ、平凡でつまらない人生にわです。
以上
お前ら上記のどれに当て嵌まるかな(爆笑)
415:名無しさん@明日があるさ
14/02/26 07:28:29.92 0
どうでもいいけど早く安楽死したい。
416:名無しさん@明日があるさ
14/02/26 08:33:42.00 0
>>411
神戸メンタルは病院じゃないけど、結果的に硬直した思考をほどけるようになりますよ。
精神を病んでしまうのは我慢に我慢を重ねた末にわけわかんなくなってるためなので
自分の感性をとりもどさせてくれます。
417:ジャニー
14/02/26 08:34:25.70 0
YOUコレ読んじゃいなよ
URLリンク(estar.jp)
418:名無しさん@明日があるさ
14/02/26 12:38:32.55 P
先生に休職したいって言われたら拒否されてワロタ
419:名無しさん@明日があるさ
14/02/26 13:47:16.13 i
>>418
理由は?
420:名無しさん@引く手あまた
14/02/26 13:48:12.15 0
雑念、将来の事、いらない事を考えない為に睡眠薬が必要。
希望はもちつくないもつとしんどくなる。喜びも悲しみもいらない。
ただただ静かでいたい。
421:名無しさん@引く手あまた
14/02/26 13:57:19.58 0
もう生きたくない。でも死に切れない。誰かひき逃げして欲しい。
刺して殺してほしい。
422:名無しさん@明日があるさ
14/02/26 16:43:44.10 P
>>419
転職活動とか、明確な理由なくただ休みたいっていうだけなら休職しないほうがいいって復帰のプレッシャーとかあるし
ちなみに通院して8ヶ月くらい。
423:名無しさん@明日があるさ
14/02/26 19:07:51.16 i
>>422
体調立て直して復職したいって答えはどう?
もう今の会社は嫌なのかな?
424:名無しさん@引く手あまた
14/02/27 19:24:01.87 0
レクサプロ、セパゾン、デパス、サインバスター+ゾルピデムが処方されてます。
焦りやパニックはなくなりましたが、何に対しても興味、気持ちの高揚がなくなりました。
鬱病の陰の部分が多くなった気がします。仕事もただお金を貰っているだけで、夢も何もありません。
派遣だから責任もあまりなく、いいような悪いような。
今、責任とか問われると確実に切れたり、壊れたりする自分が分かります。
鬱病ってこわいですね、死にきれない浮遊霊のような感じですね。
もう、睡眠薬は手放せなくなりました。
まともな生活にもどる気がおこりません。常に絶望と過去の嫌なことがリフレインされるだけです。
死ぬ勇気のない廃人の最後はどうなるのですか?
簡単な死に方を教えてください。
425:名無しさん@明日があるさ
14/02/27 19:26:56.19 i
>>424
今何歳だ?
日の光を浴びながらランニングしまくれ。
うつは必ず良くなるよ。
死ぬより楽だから。