14/05/09 19:40:00.27
>>106
>現在、1000兆円を国債という形で刷って、それを財源に、
>1人あたり900万円をこえる公務員の人件費や社会保障費(医療関係者へ渡すお金)などに主にあてて、国を運営している。
>このとき1000兆円が新たに無から生み出されたわけだけど、
>国債を発行した瞬間に日本国内にある価値の総量が変化するわけではない。
>つまり、価値に対するお金の価値の下落が起きている。いわゆるインフレ。
>しかし国債は現金とは違って、すぐにはお金に換金されず、期日になってようやく現金に変換される。
>だから国債を発行してもすぐには直接のインフレ圧力にはならないわけで、「見かけ状は」インフレにならないわけだ。
質問
民間銀行は預金を担保に国債を購入している。しかしその預金を本当に国に現金で渡してしまえば預金者が引きだす時の現金がなくなる。
従って銀行は信用創造によって無からお金を生み出しているということは正しい。
では、もし仮に1000兆円の国債が全て償還されたとして、つまり銀行に1000兆円が返済されたとして、どうしてインフレになるのですか?
国債は預金を担保に架空のお金を貸し出していただけで、その返済と同時にこのお金は消滅し、何もなかったことになるのではないですか?
つまり元に戻っただけでこの時点のお金の総量は以前と同じであり、モノの価値に対するお金の価値は変わらないのではないでしょうか?
151:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/05/09 20:06:17.71
小さな商売をしているが、消費税8%の影響が出てきてる。
4月は20%売上げ減。
5月は連休以外はまったく動きが無さそう。お客が来ない。
6-7月もだめだろうな。
5%+3%=8%は想像以上に重い。
152:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/05/09 20:36:14.18
安倍首相及び自民党は「TPP交渉」で日本社会はやはり旧態依然、無反省、岩盤規制のまま政官財の癒着構造から
脱皮出来ない、陀羅しなく、ケジメなく、改革前進出来ない国家であることを全世界に発信してしまった。
21世紀、今後のアジア、世界への「公正なル-ルに基づく自由競争原理」での共存共栄連携の絶好の機会を逸してしまった。
本当に馬鹿な「日本の政治家」連中だ。農協や日本医師会や特定利益、圧力団体との「腐れ縁と薄汚いカネまみれ」から
決別できない「シロアリ、ダニ、ゴロツキ、チンピラの似非政治屋連中」は未来の日本への責任を果たせるのか?
国民から見て「これらの馬鹿連中」は国賊、背任罪、公金横領罪の実行犯、税金泥棒の罪人である。「無自覚で馬鹿な似非政治屋」
であることの認識がない。国民はよく見ているぞ!!「シロアリ、ダニ、犯罪者、役立たずの姿」を!!
153:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/05/09 22:34:21.07
景気が悪くなる理由は貯蓄に回される部分が増えること
景気が良くなるためには貯蓄に回される部分に課税して政府が支出すること
154:1
14/05/12 21:06:17.35
>>1-36と
>>58-69と
>>113-123と
>>130 と
>>132
が、景気が悪くなる理由と、景気回復する方法
そして
>>81 と >>83-104
が現在の政治が悪くなる理由と、それを正しくする方法。
>>106-108と
>>128-129
が、「国の借金」が借金ではない理由と、借金であるよりもっと大きな問題である理由。
155:1
14/05/12 21:07:22.41
>>141
経団連(大企業の組合)は消費税アップを賛成した。これ不思議だとは思わないか?
消費税がないほうが消費者はたくさんものを買うわけで、企業にとっては利益がでやすくなるし、
消費税の税金は企業に入るわけではないので、いくら消費税を上げようが大企業の利益には関係ない。
企業にとっては消費税はないほうがいいわけだ。でも経団連は消費税アップを賛成した。
そのカラクリは、こうだ。
経団連には自動車会社など輸出企業が多い。
輸出するときに外国から消費税は徴収できないので、税抜き価格しか企業はうけとっていない。
原料を輸入するときには消費税を払っているのだから、消費税のぶんだけ輸出企業は損するしてしまうことになる。
これを防ぐために、国は輸出企業に輸出した分だけお金をあげる制度を作っている。輸出戻し税ってやつだ。
消費税が上がったぶんだけ国からもらえる金額も上がる。
販売での儲けが0でも国からお金がもらえて、それだけで大きな利益になっている。
これによって、法人税を国にほとんど払っていないのに、逆に国からお金が大量にもらえることになる。
(TOYOTAなどは、5年で1兆円以上も国からもらっている)
この結果、輸出大企業が税金として国に納めている金額より、
国が輸出企業へあげている金額のほうが大きくなっているという、とんでもないことが起きている。
輸出大企業は日本の税収に貢献していると思ったら大間違いだ。逆。
日本国民は、輸出大企業に税金経由でお金をあげているせいで大赤字になっている。
その税金で儲かってるのはその企業グループ系列の人だけ。
輸入時に消費税を払っているのだから、輸出戻し税は正当な権利だとか言うのにだまされちゃいけない。
転嫁拒否や優越的地位の濫用で悪用が可能であるのと、
本業が利益赤字でも輸出戻し税という税金で利益をもらえれば、その利益には税金がかからないので、
消費税が上がれば上がるほど、実質的に利益に対して無税にすることができる点だ。
下記の記事はその観点がすっぽ抜けており、理解が足りていない。
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
156:1
14/05/12 21:08:57.78
>>138
詭弁ではない。そうしなければできないこと、なのだから事実そのもの。
157:1
14/05/12 21:10:31.56
>>144
払えないだけの量をわざと発行したがっている。そうしないと既得権を維持できないから、という理由で。
158:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/05/12 21:13:12.85
国際結婚が増えれば景気は良くなるのでは?
159:1
14/05/12 21:16:30.40
>>145 >>148
極論。成長や流通量の調整があれば別に悪いシステムではない。
>>149
それは君の主観でしかない。
俺の論は数字を出している。公務員一人あたり900万円。国民平均所得の倍以上。
それいがいのところも極論であり拡大解釈。
議論の作法を上に書いてあるからそれに抵触している。
派遣への還元のための公務員人件費の削減であり、君の言うことは論外。
>>150
意味不明。
160:1
14/05/12 21:17:53.60
>>158
というと?
161:1
14/05/12 21:20:36.25
>>1-36と
>>58-69と
>>113-123と
>>130 と
>>132
>>155
が、景気が悪くなる理由と、景気回復する方法
そして
>>81 と >>83-104
が現在の政治が悪くなる理由と、それを正しくする方法。
>>106-108と
>>128-129
が、「国の借金」が借金ではない理由と、借金であるよりもっと大きな問題である理由。
162:コレキヨ
14/05/15 00:16:20.79
>>159
>それは君の主観でしかない。
>俺の論は数字を出している。公務員一人あたり900万円。国民平均所得の倍以上。
頭が固い方のようですのであまり深く突っ込みませんが、公務員の900万円が多いのではなく
国民平均所得が低すぎると言っているのです。
かつて公務員は「安定はしているが給料は安い」というのが常識であった時代があります。
本来はそれで良いのです。
公務員が900万であるのならば、平均所得は1000万円ぐらいが適当なのでしょうと言っているです。
その他の部分のすべてにおいて具体的なデータがあります。もしお望みならば一つ一つ提示します。
それから議論上の作法に抵触しているなどという偉そうなことをいうのであれば、
どの項目に抵触しているのか?その項目も一緒に提示していただけますか?何を指しているかわかりません。
また>>150の意味すらわからないようであれば、マクロ経済学を少し学ばれてはいかがでしょうか?
現在のマクロ経済学には重大な欠陥があると考えており、それについて議論したいわけですが、
そもそも基本がわかっていなければお話になりません。
もしよければ、具体的にどこがどう意味がわからないのかを質問してしただけますか?それには回答します。
163:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/05/15 01:25:50.52
>>150
?
銀行に返済されたんならインフレにならないのは当たり前だろ
164:コレキヨ
14/05/15 07:34:47.41
>>163
そのとおりなんですよね。
ところが>>1は、どうやらそのあたりを混同している。
>>150でいわんとしていたことは、
国債が発行されると、その購入代金として新たな通貨生まれ、その代金が国庫に入った時点ですでに通貨の量は増えている。
もしインフレになるのであれば、この時点でインフレになっている。現在デフレになっているのは別の理由ということ。
にもかかわらず、>>1は、国債が償還されるときにしか通貨は生まれないと思っている。
>>1は、インフレ圧力は国債を発行した時点ではまだ潜在化していて、それゆえにインフレが起きていないと思っている。
これだけ大量の国債を発行しているにもかかわらずインフレになっていない唯一の理由だと考えているようです。
>>1の結論では、現在インフレをもたらすほどの国債がすでに発行されているけれども
それがまだ償還されず顕在化していないので、見かけ上インフレが起きていないだけ。
と考えているようだが、その考え方はあきらかな間違い。
165:コレキヨ
14/05/15 08:16:24.05
>>164続き
>>150の質問が分かりにくいようなので、少し解説を加えると
銀行が国債を購入する際、預金者から預かったお金に直接手をつけるわけではない。
預金者のお金をそのまま「また貸し」してしまうと、預金者が引き出す際のお金がなるなるという理由。
したがって銀行は、預金者のお金を担保にして、どこからともなくお金を借りてきて、それを購入代金に充てる。
銀行のBSでは、そのどこからともなく借りてきたお金は「借りている」のだから負債になっている。
そしてその借りてきたお金で購入した国債が銀行の資産となる。
テクニカルなことを言えば、例えば50兆円の国債を購入する場合、そこで実際に行われる手続きは、
単に銀行自身の口座にマイナス50兆円と記帳し、政府の口座にプラス50兆円と記載する。たったこれだけ。
そして銀行は、国債という名の政府の借用証書をもらうわけだが、これは有価証券扱いなので資産に計上できる。
では、銀行はいったいどこからお金を借りてきたのだろうか?
答えは、どこでもなく貸し手のいないお金。すなわち「無」からお金を創造している。これを「信用創造」という。
50兆円の国債が償還されるとき、すなわち政府がお金を返してくれるとき、銀行はその返済された50兆円をもって
どこからともなくお金を貸してくれた「この世に存在しない人」に返済する。単に通帳記載するだけ。
こうすることによって政府、銀行ともに、それぞれの負債が帳消しになるという仕掛けになっている。
166:コレキヨ
14/05/15 08:54:05.53
>>165続き
銀行が無から生みだしたお金で国債を購入したわけだが、
政府がそのお金を返済してしまえば、銀行はその生み出したお金を
「この世に存在しない人」にそのまま返済することになる。
その後「この世に存在しない人」に返済されたお金はどこへ行くのか?
答えは、どこへも行かない。単に銀行自身の通帳から借りた分が相殺されるだけ。
先ほどの例えでは、マイナス50兆円が帳消しになるだけ。
無から生みだしたお金は、再び無に還ることになるのである。
つまり、国債を償還するという事はインフレ圧力ではなくデフレ圧力になる。
それまであった通貨が消えてなくなるのだから、さらに通貨の総量は減少する。
>>1の出した結論とは真逆の結果となる。
167:コレキヨ
14/05/15 09:04:37.11
>>166訂正
2行目
× 銀行はその生み出したお金を
○ 銀行は政府から返済されたお金を
168:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/05/15 13:59:53.10
>>166
いや、だからさ、そもそも市中に流通してないんだから、インフレにもデフレにもなるわけないだろ
169:モツキヨ
14/05/15 14:19:26.99
166
不景気の継続中だ、間も無く破綻d。
1700兆円の大借金の先食いで好景気と騙されて来た。
もう二進も三進も動けない国家破綻、世界破綻目前だ。
170:コレキヨ
14/05/16 16:11:20.60
>>168
国債を発行するという事は、国が借金をして現金を調達するということ。ですね。
そしてその現金で公共投資を行うのだから、受注した業者がその現金を受け取り
それを消費に使い、それは販売者の売り上げとなり・・・
つまり、市中に流通している。
171:コレキヨ
14/05/16 16:34:31.90
>>169
多くの国民に有らぬ心配をかけさせている。誠にゆゆしき事態。
本当はその心配はまったくいらない。
対外貿易黒字国、世界一の債権国家である日本が破綻することはない。
まだ理解が得られないことを承知で本当の事を言えば
通貨発行権限を持っている日本政府は、国債などで現金を調達する必要はない。
政府は日本銀行の大株主でもあり日銀法の制定者でもある。日銀は政府の支配下にある。
市中からお金を借りたり、日銀に買い取らせて現金を作る方法が「国債発行」の意味するところだが、
政府はもともと借金などしなくても自ら資金を生み出せる。国債という借金をする必要はない。
1000兆円を超えるとされるの国債という名の負債も一瞬で消すことさえできる。
ただ多くの国民、政治家でさえこの事実を理解していないので、この権限が行使されていない。
国債などいう借金はだれも返す必要はなく、政府が無から生みだしたお金で返せばよいだけです。
これが本当のところです。
172:コレキヨ
14/05/16 16:57:20.01
>>169
今心配するべき事は、国の借金の残高ではなく、
・原発停止後のエネルギー購入価格高騰による国庫の海外流失。(貿易赤字を生み出している)
・エネルギー自給率が低すぎる上に自給のメドが立たない。
・食糧自給率が低すぎること。
・防衛力の強化に対する認識の甘さ。
などです。
173:168
14/05/16 23:48:30.71
>>170
国民の預金を国債に交換してるだけで、新規に通貨を発行したわけじゃない
だから再び市中に流れる金はもともと流通してた金(国民の預金)なんだから、マネーストック自体に変化はない
そもそもなんで国債を発行してると思ってるの?
市場に新たな貨幣を無制限に流通させても構わないのなら、国債なんかわざわざ発行する必要がないじゃん
試しにゆうちょ銀行のB/S見てみなよ
174:コレキヨ
14/05/17 09:59:31.00
>>173
郵貯のBS
URLリンク(www.jp-bank.japanpost.jp)
これをみると 総資産199兆円に対し、有価証券が171兆円(内、国債は138兆円)となっていますね。
有価証券は預金者から預かったお金の運用先として国債を購入している、といえばとても聞こえはいいのですが、
現実的な表現をすれば、人から借りたお金(預金)を「又貸し」しているということです。
そして銀行への貸主である預金者は、期限なしで、いつでも、いくらでも返済を迫ることができる。すなわち預金をおろせる。
貯金をおろしに行って、自由に引き出すことができなければ困りますもんね。
もし、本当に預金者から借りている「現ナマ」をそのまま国債・地方債として、国や地方に「又貸し」していたらどうなるでしょう?
(以下は例えばの話)
199兆円から171兆円を貸してしまったのですから、それだけでも残り僅か28兆円しかありません。(他もあるからもっと少ない)
ここで、何かの事情で預金者が一斉にお金を引き出すとします。
皆がこぞって貯金をおろす、すなわち「お金を返してくれ!」といった場合、銀行としてはそれを断ることはできません。
もし、その総額が28兆円よりも多かったら・・・銀行は返すに返せなくなります。だってもう手元にはないのですから。
総額100兆円分を返せと言われたら・・・
預金者:「ちょっとー貯金が下ろせないんですけどー」
銀行員:「いえ、ちょっと今は預金は下ろせないんです。(返すお金を貸しちゃったんで手元にないんですぅ)」
預金者:「なにやってんだー!!、銀行はドロボーかー!!」
175:コレキヨ
14/05/17 10:01:29.90
>>174(続き)
こういうことがあるからということで、銀行は準備金制度というのを容認させています。(これが大変な曲者ですが後述)
これは「準備金 信用創造」などで検索してもらえばたくさん出てきますので、それを読んでもらえばいいですが、
要は
「預金の10%日本銀行に預けておけば、残りのお金は貸しても良い。日銀が保証する」 ということです。
銀行は預金を担保にしてどこからともなく借りてくると言いましたが、普通ならば担保の範囲内でしか借りることはできないはずです。
ところが、銀行だけは担保の10倍以上のお金をどこからともなく借りてきてもいいことになっているのです。
そういうことですから、仮に200兆円のうち10%の20兆円を日銀に担保として預ければ、
残りの180兆円を貸し出すことができるようになります。そういう制度です。
176:コレキヨ
14/05/17 10:05:39.21
>>175(続き)
さて、180兆円を貸し出ししてしまった後、皆が一斉に預金を引き出した(仮に100兆円)としましょう。
この場合、元々あったお金は200兆円。預金者から預かったお金です。そこから180兆円を貸しました。
残り20兆円は日銀へ担保(準備金)として預けています。本来はこれで銀行の本来の残高0円のはずです。普通の商売ならそうです。
ところが、預金者が100兆円引き出しにきました。本来ならば預金者に返すお金は1円もないはずなのですが、
日銀保証があるので、引き出せないはずの金が突如として銀行に生まれ、そのお金を引き出すことができるようになるのです。
この突如として生まれたお金はどこから来たのでしょう。
前述しましたように「どこからともなく」です。「この世に存在していない債権者」から借りたことにしているのです。
一般的に、例えば住宅ローンでは、土地建物の売値の範囲で極度額が設定され、
不動産を担保にて、その極度額の範囲でしかお金を借りることができません。
ところが、銀行は極度額の10倍ものお金を「どこからともなく」借りることができるのです。
住宅ローンの場合は、ちゃんと毎月の返済期限というのがあり、その約束を違えるととんでもないことになります。
たった6カ月ほど返済できないだけで、銀行は「貸し手権限」を行使してその不動産を競売にかけることもできます。
そしてその売却代金をもって返済に充てさせるのです。だから不動産の売却価格の範囲でしか貸さないのですよね。
債務者の方が例え1年後には大きな収入の見込みあろうともおかまいなしです。
その結果、その家に住んでいた家族が路頭に迷おうが知ったこっちゃないという態度です。
177:コレキヨ
14/05/17 10:07:31.22
>>176(続き)
では、銀行自身が借りる場合はどうか?
この世に存在していない債権者から借りているので、その債権者は特に取り立てなどしません。だってこの世いないのですから。
従って銀行は、この存在しない債権者への返済の約束は、有ってないようなものです。期限も返済額もないのと同じです。
もっといえば貰ったも同然なのです。
しいていえば、住宅ローン完済時など貸したお金が返ってきたときにはこの存在しない債権者へ返済しなければなりません。
ただそれだけです。いいですね。。。銀行は。
178:コレキヨ
14/05/17 10:09:31.70
>>177(続き。これで終わり)
さて話を戻すと、この時点でのお金の総額はどうなっているのでしょうか?
元々あった200兆円(貸し出した分と準備金)、それと預金者が引き出した100兆円で、合計は、なんと300兆円。
200兆円しかなかったのに、どこからともなく、まったくの無から100兆円が生まれて出てきているのです。
どうですか?マネーがいつのまにか増えているでしょ。
これを信用創造といいます。これによって市中には、元々よりも100兆円多くお金が出回ることになるのです。
(銀行による信用創造には、さらにカラクリがあり、実質的には1000程ほどにまで膨れ上がります。検索してみて下さい)
(国債なんかわざわざ発行する必要は、本当はありません。その仕組みは次回へ続く)
179:168
14/05/17 21:09:10.95
あのさ、マネーストックとインフレの関係について話をしてるのに、どうして論点がどんどんずれてくの?
自分でインフレが起きるかどうかについて話を始めたんでしょ?
もちろんマネーストックとインフレには必ずしも正の相関があるとは限らない(流動性の罠)が、政府が、国債の制約なしに無制限にばら撒いたら、いずれはインフレになるだろ、常識的に考えて
180:コレキヨ
14/05/18 08:44:16.93
>>179
マネーを無制限にばら撒けば、インフレになるどころか無制限のハイパーインフレにになるのは当然。
供給量を適正に調節すればいいだけ。
ちょっと遅かったからと言って、それ以降、車のアクセルをベタ踏みしたまま走る馬鹿はいないだろ。当たり前のこと。
問題はどこが適正なのか?この適正ポイントを知ること。
物価はデフレでもなくインフレでもなく安定していることが望ましい。
結論だけ言えば、インフレギャップ、デフレギャップを正確に計測し、
※デフレギャップが発生しているときは、通貨を市中に供給する。
※インフレギャップが発生しているときは、通貨を引き上げる。
今の日本は壮大なデフレギャップが発生しているので、もっと通貨を供給するべき。
ということになるのだが、これだけでは何のことかわからない人もいるので、後ほど解説する。
(それから168、おまえ言葉づかい気をつけろな。)
181:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/05/18 12:14:11.26
・全ての金融取引に対して1%課税する
・全ての個人金融資産に対して年1%課税する
・パチンコを公営化(運営は民間に委託する)し
全ての賭博行為に対して掛金の30%を徴税する
・全ての海外渡航に対して渡航の際に1人につき5万円を徴税する
により財源を確保し
・消費税の廃止する
・中小企業に対する法人税率を50%引下げ
・中小企業の事業拡大、設備投資に対して法人税率を大幅に引き下げる
・新たに農業、バイオ、再生可能エネルギ分野に参入する企業に対して
法人税率を大幅に引き下げる
・以下の基準額を下回っている者に対し基準額と年収を差引いた金額を支給する
65歳未満の勤労者、雇用保険受給者→年360万円
65歳未満の無職者、被扶養者→年96万円
65歳以上の者、障害年金受給者→年240万円
を行うことにより内需と雇用が拡大し金の流れが良くなると考えます。
182:168
14/05/18 14:27:34.17
>>180
国債発行とインフレの話は通り過ぎて、今度はデフレギャップの話かよ
結局お前は自説(というか○橋の与太話)を披露したいだけなんだろ
まあ、○橋信者に何言っても無駄なのはわかってるけどさ
俺は二度と書き込まないんで、どうぞ勝手にやってて下さい
あ、せめてバランスシートぐらいは読めるようにしような
ではさようなら
183:コレキヨ
14/05/18 15:26:00.25
>>182
168よ、自分で考え、自分の意見で議論もできない奴なのか? ただ逃げただけだな。
>>180の文脈読めば、国債発行とインフレの関係の話である事は誰が見てもわかる。
知ったかぶろうとしてもそれさえ出来ず、詭弁を使って逃げるだけ。
なんやら信者ってレッテル貼るしか能がない。もともとその程度の奴だったんだな。
何も知らない上に自分で考えるのが苦手なら、最初からもっと素直になれw
もう遅いけどな。
184:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/05/18 16:19:55.42
わが社の石炭事業に参加したい方はおマンコよこせ!
働けよニート
185:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/05/19 16:56:16.86
>181
民主もそうやってマニフェストを出したが
実際は予算を組める政治家が居なかった
186:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/05/19 18:08:08.08
>>183
私は経済に関してはあまり詳しくないのですが、
コレキヨさんは、現在の安倍政権の金融政策や、経済政策についてはどのようなご感想をお持ちですか?
肯定的に捉えていますか、否定的な側面もあるとお考えですか?
>>1さんにも出来れば聞いてみたいな。
187:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/05/20 19:55:36.27
>185
100兆近い金をリアルに計算するには
官僚が居ないと無理だもんな
おまけにあれだけお花畑がいたら纏まる物も纏まらんだろ
188:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/05/20 22:17:42.87
金融以外の不況の原因を放置して、景気回復はない。
189:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/05/21 09:29:25.76
早く戦争終わらないかな
190:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/05/24 13:19:18.44
老害と主婦害といって金を動かさない2大要素だと
どこぞの教授が言ったとか
191:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/05/24 19:39:04.79
貸し剥がしする銀行を知らんのか庇ってるのか
192:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/05/27 12:11:10.64
コレキヨさんも>>1さんも来なくなっちゃったね。
193:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/05/27 12:23:35.04
景気が悪くなる理由=いままでが良すぎたのだから当たり前
景気を良くする方法=無い。無限に上昇するジエットコースターは無い
登りつめたんだから降りるしかない
景気が悪くなっても悪いことばかりじゃない。
女の値段が二束三文に暴落し、男は誰でも結婚できるようになり、
人口減少問題は解決する
194:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/05/27 17:34:45.15
そこに住んでいる住民よりも野生動物生息数が多い地域に道路や
港湾整備は一時的な効果しか生まないのは小学生でもわかること、
1年限定で構わないから道路・河川・港湾予算を東京・神奈川・千葉
埼玉・愛知・大阪の6都府県限定にすればどうかな?
正直者が馬鹿を見る地方交付税は廃止するだけで年間12兆円?の
歳費削減、つまり借金の山が大きくなるペースを大きくダウンさせる
だろうに。
整備新幹線は例外で札幌まで、金沢―新大阪は急ぐべき
195:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/05/27 23:17:51.39
どうかな?田中角栄のコンクリート事業モデルは最善ではないにせよ日本のカネを
アメリカに流失を防ぐ苦肉の策だった。
196:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/05/27 23:18:56.37
収入が支出されないで貯められる景気が悪くなる
貯められたお金が支出されると景気が良くなる
現代のお金の多くは銀行貸し出しによる信用創造で生み出されいる
お金は負債と共に無から生み出されている
お金が貯められるとお金が生み出される時に借金した人のところに
還流しにくくなる
貯められるお金が増えると
新たなお金の流れが作り出されるためには新たな信用創造(借金)が必要になる
結果として、世界中で膨大な貯蓄と膨大な借金が積みあがってきた
世界中で応能負担税制を再強化して貯蓄の回るお金に対する課税を強化して
お金の流通を促進したらいい
197:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/05/30 20:43:30.47
そこに住んでいる住民よりも野生動物生息数が多い地域に道路や港湾整備は一時的な効果しか生まないのは小学生でもわかること、1年限定で構わないから道路・河川・港湾予算を東京・神奈川・千葉・埼玉・愛知・大阪の6都府県限定にすればどうかな?
正直者が馬鹿を見る地方交付税は廃止するだけで年間12兆円?の歳費削減、つまり借金の山が大きくなるペースを大きくダウンさせるだろうに。
198:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/05/30 21:43:45.65
現代の信用通貨制度下では通貨というのは各国中央銀行(あるいは政府)が
その支配地域住民(要するに市場)に対して発行する無期限債務なのね。
この流量は市場ニーズ(人口や産業構成)と資産、GDPなどとリニアな関係にあり、
通貨供給量が超過するときインフレーションという名の信用下落が起る。
で、その場合発行主たる中央銀行(あるいは政府)が取り得る方策は
産業振興政策などによる政府介入的市場ニーズの拡大か
徴税による債務削減であり、現政府はこれを同時にやろうとしている。
日本の問題点は90年代の500兆円公共事業が市場ニーズの拡大につながらず、
通貨供給量および政府部門の債務拡大に反して税収が落ち込んだこと。
また、その緊急避難的対応策として採用された銀行による国債買い取りの結果
フローという形で実経済内で循環する通貨量と回転率が落ちて人口や雇用も含めて
経済全体がシュリンクすること。
現在のサプライサイド&公共事業政策がきかない場合は
大増税か国債をチャラにするしかない。
あるいは他国通貨圏侵略による市場の拡大とかね。
米国のTPP構想というのはこれなんだろうけれど、
それはドルが基軸通貨だから出来ることであって。
199:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/05/31 06:15:14.25
デマンドプルインフレは
財やサービスに対する需要が多い場合に起こる
結局、「財やサービス」と「お金」が取引される市場において
「売り」と「買い」の力関係で「買い」が強い状況
借金の額が増えて、信用創造でお金の量(マネーストック)が
増えるだけでなく
「お金」を「財やサービス」に交換する力(「買い」の力)と
「財やサービス」を「お金」に交換する力(「売り」の力)の関係において
「買い」の力が優勢になる必要がある
200:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/05/31 06:23:36.25
膨大な貯蓄を持つ富豪一族のすべてが
貯蓄を取り崩して、消費支出して
その消費のために財やサービスを提供した者が収入を得て
一部を借金の返済に充てて負債を減らした場合
それに加えて消費需要増による所得や利益の増大で
増えた税収で公共部門の負債が減少した場合
お金の量(マネーストック)が減りつつ
消費支出の需要が増えてインフレになる場合もあるんじゃないの?
この場合は、負債と貯蓄の双方が減少する
信用創造で生み出されたお金が消える
201:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/06/01 12:22:39.51
こんなものを見つけた。
URLリンク(up3.null-x.cc)
URLリンク(up3.null-x.cc)
202:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/06/01 13:08:33.38
キャッシュレス社会の実現
1. 銀行から現金を引き出す際に5%の現金引き出し特別税を徴収する。
2. 事業者は商取引の際、消費者から5%の特別税を徴収し、事業者が銀行から
現金を引き出す際に発生した特別税と相殺させる。
3. この結果、国民は現金引き出し税の負担を回避する為に、現金の使用を諦め、カード等の
電子決済で支払いを行うようになり、キャッシュレス社会が実現するはずである。
URLリンク(i.imgur.com)
公的クラウドファンディングの実現とファンドの資金源
1. キャッシュレス社会を実現する事で、カード会社の利益は、現在の数倍に膨れ上がるはずである。
2. キャッシュレス社会を実現する見返りに、カード会社の手数料収入の一部を公的クラウドファンディング
組織が徴収し、電子投票の結果にもとづいて、起業家や事業者、研究者に資金を分配する事で、ビジネスを活性化させる。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
不正防止策
1. すべての国民、居住外国人の手の甲、額の静脈情報を政府の中央サーバーに登録させる
2. 電子投票を行う際は静脈認証による本人確認を義務づける。
3. 健常者は手の甲、手がない障害者は額の静脈認証を行い、本人確認をする
4. 全ての投票内容はオープンデータとして扱い、一般に公開することで、不正が発生していないか相互検証を国民に行わせる。
5. 銀行から現金を引き出す際、商品を事業者から購入する際は、全ての国内居住者に静脈認証による
本人確認を義務付ける。こうする事で現金の不正引き出しや、カードの不正使用を未然に防ぐ事ができ、
キャッシュレス社会に対する不安を払拭できるはずである。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(ghorus.com)
URLリンク(hutami-hazime.blogspot.jp)
203:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/06/07 16:11:11.09
82 :ソーゾー君:2014/01/01(水) 20:50:08 ID:53eDaTT6
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
↑自民党とお前達信者が推奨する「欧米型経済システム=カジノ型経済システム=奴隷経済システム」
を導入した結果だ・・
270 :ソーゾー君:2014/04/20(日) 21:52:41 ID:IimgcoYs
URLリンク(www.youtube.com)
↑これが消費税増税の本当の目的と仕組み・・
メリットは一つもない・・
簡単に言うと「欧州の銀行家が株主の輸出企業=大企業が戻し税で儲かり、
下請けの中小企業が消費税引き上げ分損益が出る」と言う仕組みダス・・
大企業は消費税引き上げしても今までの単価を維持するが戻し税はきっちり8%分戻る仕組みとなる・・
中小にしわ寄せが来る仕組みとなる・・
大企業の輸出売り上げが上がれば上がるほど戻し税分財政は悪化する。
そして株主の欧州の銀行家は利益配当上げを要求して戻し税を吸い上げていく・・
簡単な仕組みでしょ?・・
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
204:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/06/07 21:14:44.27
消費税増税するくらいなら、アメリカからその税収分借金したらどうだろうか?
10兆円くらい平気で経常収支が黒字だったんだろ。
消費税も上がらないし、良いことずくめじゃねぇか。
1は抽象的すぎて具体策がない。机上の空論。
205:国家破綻
14/06/07 21:15:06.09
絶対に景気が悪くなり国家破綻する2通りの道がある、
その一、国家の独裁者達が指揮った経済で勝手気儘な行動が纏まらなくなった時。
その二、民主主義が烏合の衆の馬鹿集団となり馬鹿生保を助け過ぎでだらも働かなくなった時。
206:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/06/07 23:39:37.27
>>204
アメリカに他人に貸す金なんかあるかい。アメリカに金を貸すのを止めると言いだした
政治家は次々謎の死を遂げてるしな
207:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/06/08 17:18:24.87
世界的に、原油が足りなくなってきているのを、みんな知らないのね。
今は、言ってみればスローモーションの石油ショックの真っ最中。
石油を安く大量に供給するしか、景気回復の方法はない。
無理だけどね。
208:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/06/08 17:41:37.71
石油なんて本当は少ししか要らないんだけど。
209:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/06/11 10:30:40.51
ここ、急に誰も書き込まなくなったな。>>1さんとかもコレキヨさんの指摘に答えてないし。
210:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/06/14 23:17:15.29
「アベノミックス」とは「似非経済政策」だ。実質上の経済改革、経済成長戦略はなにもない。日銀の金融緩和政策のみ。
国家財政を悪化させるだけだ。真剣に1400兆円にも上る赤字財政を立て直せ。その第一は「国会議員の身を切る改革」だ。
一人あたり@1億円の議員歳費を75%削減しろ。「手弁当で政治活動をしろ!」「議員特権を廃止しろ!」「議員数を半減しろ!」
「まずは隗より始めよ!」だ。その第二は「規制撤廃政策を即刻、実施せよ!」規制緩和でなく、規制撤廃だ。
その第三は「行財政改革」を徹底実施せよ。 その第四は行政機能を最小限に改革し、全て民間に委ねる、自由競争原理に基づく、
社会構造改革を構築しろ。政官は企業、事業経営やその展開に一切、口を出すな、余計なことををするな。
全ては「市場(国民=消費者)」が考え、決定する。「市場」は「政官」が侵入禁止の「聖域」なのがわかっていない!!「馬鹿者共!!」
211:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/06/14 23:21:13.20
アベノミクスは安部が優秀に見えるように仕組んで戦争指導者にする為の演出。
だが、日本政府は赤字じゃない。黒字の政治組織というのも困り者だが、現状
アメリカに自治権を握られている以上、良策だ。それが借金大国を演出されて
いるのは日本人が自らの財産に気付く前に奪おうとする宗主国アメリカの、
そのまた宗主国の差し金
212:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/06/15 07:08:32.56
>>202
社会人の経験がないとわからないとは思うが、
キャッシュレスというのは、無理ですね。
カードを読み込む装置を一人ひとり形態でもするのか?
冠婚葬祭や割り勘、子供のお小遣いなど、
カードでやりとりなんか出来ないんだよ。
また停電や電気のないところでの、対応など、
電気があることの前提というのは無理がありすぎる。
停電時のマニュアルが策定されてたりするが、
現金の使用が前提だ。
買い物を頼むのもカードでなくて、現金で渡すほうが簡単だ。
ってか、カードは本人以外使用できない。
職場のみんなにジュースをおごったりするときは、現金わたし買ってきてもらう
のが楽なんだ。カードなんか渡せない。
現金の引き出しをあきらめるのではなく、預金をあきらめる方向になる。
213:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/06/15 07:19:17.03
>>202
イオンやチェーン店など、大規模店は設備投資できるが。
個人商店や中小店は、壊滅するから、大不況確定。
地域通貨が発展しそうな気もするが。
214:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/06/15 10:27:55.05
>>212
カードを読み込む装置について
読取装置に関しては店舗など、現場に設置する形になります。自宅で電子投票をする場合は、
個人宅に静脈認証装置を設置する必要がありますが、現在でもe-tax(電子納税)は読取装置を
自宅に設置して利用する仕組みですが、利用者は増加しています。
停電対策について
停電に関する指摘はその通りで、この仕組みは、平時の電気が安定している状態を想定したものですが
逆に言えば、読み取り装置を携帯電話の様に、充電式にしたうえで、省電化すれば、停電時も一定の期間、
通常通りの商取引が行える訳で、その間に、停電を復旧させればいいと思います。
日本においては、長期的な停電は、災害や戦争以外は考えられないので、平時に関しては上記の
充電式端末で対処できると思います。仮に長期的な停電が起こった場合は、現金引き出し税を一時的に0%に
して、災害復旧までの期間は、現金取引に課税を行わない様にする事で、対処できると思います。
個人間の金銭のやり取りについて
お金のやり取りというのは所詮、数字のやり取りに過ぎません。冠婚葬祭や割り勘、子供のお小遣いなど
お金の移動が必要な場合は、スマートフォンを使って、相手の口座に振り込めば良いと思います。
何かを買ってきてもらう際も、立て替えてもらったうえで、後で必要分振り込むか、事前に必要分振り込めば
良いと思います。
カードを又貸しするのではなく、全員に自分専用のカードを持たせたうえで、必要な資金のやり取りを
スマートフォンで行えば良いと思います。
(続く)
215:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/06/15 11:51:32.06
>>214 続き
口座への振込み手数料については、ATMと店頭からの振込みに限定して手数料の徴収を
認めるようにして、PCやスマートフォンからの振込みに関しては、徴収を法律で規制すれば
いいと思います。理由は、本来の手数料の目的は、ATMの設置費用や店頭の人件費などの名目で
始まったものですが、今現在は、「手数料収入」と言われているように、本来の目的から逸脱した
運用が行われているからです。現状の振込み手数料は、それ自体で莫大な利益をもたらすのために、
銀行業界がカルテルを結んでいる様な状態だと思うので、この利権は廃止させるべきです。
純粋な振込みに関する本来の必要な経費は、たかが知れているので維持費は銀行に全額負担
させても問題ないと思います。
読み取り端末の調達費用について
店頭に設置する端末の費用は国に全額負担させます。財源は現金引き出し税とNHKの受信料の
取りこぼしを防ぐ事で余剰分を設置費用に転用します。現在のNHKの受信料収入は年間約6700億円ですが
本来支払いの対象になるのは個人、法人併せて5600万世帯程度なので、約1000億円程度を
毎年取りこぼしているのです。ですから、電力会社の基本使用料にNHKの受信料を上乗せして
代理徴収させ、NHKの年間予算を差し引いた余剰分の1000億を端末設置費用に割り当てれば
希望する事業者全員に端末を無料で提供する事が可能だと思います。
URLリンク(i.imgur.com)
なおかつキャッシュレス社会を実現することで、現金を狙った強盗や窃盗事件を抑止する事が
出来るので、治安の安定化や警察の予算の効率化も期待できます。
216:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/06/16 20:47:41.66
>>214
俺、スマートフォンもってないけど(笑)
道具があること前提なんて不便でしょうがない。
電子機器のメンテナンス、維持管理。
デジタルデバイドの問題など、
PCすらもってない、ネットすら使ってない家庭があるのに。
なせ道具があることが前提なんだ。
道具が無いことを前提にして考えてくれ。
故障したら使えない機械があること前提が意味不明。
217:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/06/16 21:25:43.91
>>215
静脈認証って使っているけど、
認識するのに時間かかったり、
エラーがでたり、
色々と大変なんだが。
一回でうまいくいこともあるが、
そうでないこともたびたびある。
218:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/06/17 04:13:19.35
>>216
振込みを行うための携帯端末という意味なのでは?
スマホじゃなくてもガラケーでも振込みはできるわけだし
PCなくても携帯でネットできるじゃん
219:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/06/17 08:43:42.15
>>218
デジタル機器は使える人と使えない人との差が大きい。
当然そうゆう人はケータイもってたりはしない。
ケータイもっていても、メールすら打てない、電話としてしか使ってない
人もいる。
ネットバンキングはセキュリティーに色々と問題を抱えている。
我々のようにセキュリティーに敏感な詳しい人間ばかりではない。
将来的には、キャッシュレスの方向かもしれないが、
現状では現金のほうが便利だ。
デジタル機器はデジタル機器か使える環境でないと使えないのが
最大の弱点。
通貨とは、デジタルがあろうがなかろうが、ホームレスだろうがお金持ちだろうが
平等に使えるということが、前提でないと。
220:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/06/17 10:26:36.61
>>219
デジタル機器が使えない人間に対しては、教育して使えるようにしていけば良いと思う。
誰でも初めは車の運転が出来ないけど、講習受けることで運転出来るようになる訳だし
その論法だとPC使えない人間もいるのだから書類はすべて手書きで作成するべきだって
言っているに等しいんじゃないの?
現金引き出す時に罰金取りますよ的な感じで、運用するんだろうから
現金制度自体は残るんじゃないかな
現金使いたい人間は引き続き現金使って良いですよ(但し余計に税金払ってね)
みたいな感じで、70%ぐらいの人間が電子決済に移行して残りの爺世代は現金使い続けるとか
>>215
みんなが現金使うのやめたら確かに犯罪は少なくなると思う。
奪うべき現金が財布や家の中に無いのがわかっていたら強盗なんかの犯罪は
消滅しそうだね
221:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/06/17 22:53:30.89
>>202
公的クラウドファンディングと言うのは具体的にどんな事をやるわけ?
キックスターターみたいにジャンルを問わず資金調達できるようになるの?
俺、漫画が好きなんだけど今の漫画業界って資金面でカツカツらしいから
出版社とか漫画家が資金調達出来る様になるのか知りたい。
222:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/06/18 08:35:35.31
>>220
>>PC使えない人間もいるのだから書類はすべて手書きで作成するべき
PC使える人はPCで書類つくるでしょう。
使えない人は、手書きだよ。
現金もキャッシュレスも、必要に応じて平等に使える社会。
当たり前の話です。
現金の引き出しに税金?
ふざけるな。
の一言。
223:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/06/18 23:59:53.52
>>223
>>PC使える人はPCで書類つくるでしょう。
使えない人は、手書きだよ。
だから、現金使いたい人は現金使い続ける余地はあるのでは?
ただ,その際に電子決済の際には掛からない税金が発生するという話で
余計なお金を払いたくない人は講習を受けて順応する努力をしてもらえばいい
俺の良く行くコンビニなんか60半ばくらいの爺ちゃんがレジ打ちやったりしてるよ
きちんと教育すれば爺世代でも使いこなせるんじゃないの?
>>現金の引き出しに税金?
ふざけるな。
今現在だってATMから現金引き出す際は、時間外手数料取られたりするわけで
昼間仕事をしている人なんかは、窓口利用出来ずに、手数料払ってATMから
現金引き出してるよ
224:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/06/19 00:25:34.10
俺も引き出しに税金取られるの嫌だけど、それくらいの荒療治じゃないと
キャッシュレス化は実現出来ないんだろうし、何より投票によってクリエイターに
資金が分配されるとしたら苦境に喘いでいる漫画業界を支援する事が出来るんじゃないかと
思っている。
それに、これって漫画だけじゃなくて、映画、ゲーム、音楽なんかの他のコンテンツの支援にも
つながる事なんじゃないかと思うし、もしかしたら投票によって配分される資金だけで
黒字化できれば、お金を1円も払わずに、投票だけで漫画を読めるようになったり、
映画を見たり、ゲームをしたりする事が可能かもしれないと思っているんだよ
個人的に、これが実現したらコンテンツ革命が起きるんじゃないかと直感しているから
今の時点では自分は肯定的に考えているんだ。
ただ、詳しい部分の説明を202氏がしていないから断定はできないけどさ
225:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/06/19 18:11:33.26
「アベノミックス」とは「似非経済政策」だ。実質上の経済改革、経済成長戦略はなにもない。日銀の金融緩和政策のみ。
国家財政を悪化させるだけだ。真剣に1400兆円にも上る赤字財政を立て直せ。その第一は「国会議員の身を切る改革」だ。
一人あたり@1億円の議員歳費を75%削減しろ。「手弁当で政治活動をしろ!」「議員特権を廃止しろ!」「議員数を半減しろ!」
「まずは隗より始めよ!」だ。その第二は「規制撤廃政策を即刻、実施せよ!」規制緩和でなく、規制撤廃だ。
その第三は「行財政改革」を徹底実施せよ。 その第四は行政機能を最小限に改革し、全て民間に委ねる、自由競争原理に基づく、
社会構造改革を構築しろ。政官は企業、事業経営やその展開に一切、口を出すな、余計なことををするな。
全ては「市場(国民=消費者)」が考え、決定する。「市場」は「政官」が侵入禁止の「聖域」なのがわかっていない!!「馬鹿者共!!」
226:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/06/19 19:40:09.94
そんな事より、戦争を早く終わらせるのが急務。
227:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/06/24 01:49:12.60
韓国朝鮮は汚物!!
韓国朝鮮人は汚物!!
北京政府中共は汚物!!
北京政府中共漢民族は汚物!!
韓国朝鮮中共べったりの反日左翼=民主党も汚物!!!
228:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/06/27 14:21:40.62
たとえば、>>227がこの戦争で飛んでくる弾丸だ
229:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/06/27 16:12:35.13
日本政府の実施推進してきたこれまでの農業政策は全くの失敗であったことが明らかだ。「井の中の蛙、大海をを知らず」だ。
日本政府、役所(全農含む)のやることは全て、こんな塩梅で、経営、事業展開には無能であることが証明された。「全ては市場=消費者」
が決定するという大原則がわかっていない。「市場の運営」は世界的市場二ーズと時代変化に対応した成長変化戦略での展開が
必須である。政治家や役人が不得手な分野である。政治家や役人はこの分野に口や手を出すな!邪魔をするな!新規事業展開を
阻む各種の規制を全て撤廃しろ!自由な社会構造環境だけを整えよ!違法、犯罪行為を取り締まれ!安全基準監視を厳正にやれ!
230:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/06/27 16:44:14.69
>>1さんも良い事結構言ってるのに、もうどこかへ行ってしまったな。
続きの話を聞きたかったよ。
231:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/06/27 19:36:15.74
消滅しそうだよねぇ(´・ω・`)
232:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/06/27 20:07:58.05
安倍政権の下で日本経済と国民の生活が破綻する。
内需は8%で凍り付き、10%で死滅。
政府もマスコミも隠しきれない状態まで今しばらくだ。
233:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/06/30 07:06:21.98
7月~9月まで景気で消費税上げるか?決めるらしいぞ
だから7月~9月まで物を買う控えろよ 物買うな
10%反対
10%反対
10%反対
234:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/06/30 23:13:46.85
日本政府(自民党)の実施推進してきたこれまでの「農業政策」は全くの「デタラメとその場しのぎ」の「失敗策」であったことが明らかだ。「井の中の蛙、大海をを知らず」だ。
日本政府、行政(全農含む)のやることは全て、こんな塩梅で、経営、事業展開、時代変化や国際基準には無能であることが証明された。全ては「市場=消費者」が決定する
大原則がわかっていない。「市場運営」は世界的市場二ーズと時代変化に対応した成長戦略での展開が必須である。政治家や行政等が一番、不得手で介入してはいけない分野で
ある。政治家や行政はこの分野に絶対に口や手を出すな!邪魔するな!新規事業産業展開を阻む各種規制を早急に、全て撤廃しろ!自由な社会構造環境だけを整えよ!
セーフテイーネットとして違法、犯罪行為のみを取り締まれ!安全基準監視を厳正にやれ!世の中、「全てが変化する」事は「常態=当たり前」の事であり、時代、組織、
法律、政治、経済等全て変化する。日本政治及び政治家自身が常に「自己批判、自己改革、自己否定」し続けなければならないことがわかっていない。「既得権益頼み」
「自己保身のみ」「無責任な犯罪集団」では話にならない。政治家、公務員は前歴に少しでも犯罪歴(脱税、交通違反、セクハラ、パワハラ、選挙違反、贈収賄、恐喝、
虚偽偽証、公私文書偽造、その他違法、不正行為等)あるものは即刻、懲戒免職、公職永久剥奪等厳しく対処すべし。