14/07/01 11:46:35.12 klwbqWrr0
エスパーでもないのに言ってないのを察しろって無茶振り過ぎる。ひでえ話
810:交流
14/07/01 11:51:27.47 SzV6nGV+0
>>805みたいにくれるっていうものを断るのはキツイけど
読まなくても買えなんて言ってくる相手なら対処は簡単じゃないか
手に取るのも苦痛とまで知らなくても読めないことまで知ってるなら
「読めない人に渡るより本来欲しい人に手に取ってもらう方がいいから買うのやめるね」って言えばいいし
だから自分の本も無理して買ってもらう必要はないって言えばいい
献上じゃなく買い合ってたってのはこういう時に対処するためでもあるんでしょ
811:交流
14/07/01 12:11:26.45 9TEE7FTPO
>>818
お…乙…
応援っていうのは買って資金的に応援、という事ではなく
手元に置いて受け止めておいてくれみたいな…発行を見届けてくれ、みたいな、意味だと好意的に解釈してみるテスト
でもまあぶっちゃけ売れる為に描いてる時点でアレだな…
818に関連して、大好きな作風の友達が新ジャンル行ったら地雷を描くようになってしまった
そのジャンルは大好きだし描いてる二人組も大好きなんだけど、カップリングとなると大地雷
そのジャンル唯一の地雷というところに友達がハマってしまって、とてもつらい
ジャンルもキャラも好きという事でよく話を振られるのだが、ここ見てると地雷は地雷と言った方がいいのかな…
812:交流
14/07/01 12:12:11.46 kWlUlOMeO
>>809
仰る通り
>>810
そうする
自分は本を買う買わない以上に「好きでもないカプを売れるからと言って本を出す行為」(これは本人がはっきりと売れたいからだと自分で言ってた)にモヤってんだと書き込んだ後今更気づいたよ
考えまとまらなくて何が言いたいのかわからない書き込みしてすまない
813:交流
14/07/01 13:48:51.57 oqVtiQdwO
>>809
読めないし苦手ってのは伝えてあるだろ
察するまでもないよ無神経な奴だな
814:交流
14/07/01 14:29:27.58 Ost40zbI0
>>785
遅レスだけど私もそういうジャンルに参入してしまったからすごくわかるよ
元々キャラが少なくて3人くらいしかいないんだけど、
一番人気の主人公が原作だと黒髪坊主なのに二次創作だと何故かみんな金髪or明るい茶髪の耳までかかるくらいのサラサラ髪イケメンになってる。
自分の知らないとこでそういうのがあるのかと思ってさりげなく聞いてみたけどそういうのはないらしく
「原作は黒髪金髪じゃないけどみんなイメージで描いてる」とか言ってて???になった
このジャンルよくわからない。もやもや
815:交流
14/07/01 14:32:53.50 i6zoQylO0
>>814
すげー…オールバックキャラの前髪を二次では下ろして描いてるとか
それくらいは聞いたことあるけどそこまで変えちゃうのは聞いたことないや
すごいな…