14/05/22 23:46:45.59 0
アフリカ料理「ウガリ」(チキンシチュー&ホウレン草炒め付き)ドゾー
URLリンク(sekaishinbun.net)
ウガリとは?
穀物の粉を湯で練り上げたアフリカ伝統の食品
ケニアなどアフリカ東部や南部で主食として広く食されている
730:名無しになりきれ
14/05/23 01:01:35.44 0
??「……」ジー
提督「えっと、僕に何か用ですか?」
??「提督。もしかして以前から、やまちゃんの事が気になっていたんですか?」
提督「え?」
??「そうですか。やまちゃんに興味をお持ちなのですか。やまちゃん、何だか照れますね」(///) デレッ
提督「あの……、えっと……」
武蔵「さっきから一人称が気持ち悪いぞ、大和」
大和「……」
731:名無しになりきれ
14/05/23 02:30:18.47 0
>>729
結構美味しくて美紀不可避だよ
アフリカ料理店行く機会があったら挑戦してみるといい
732:正規空母 加賀 ◆KAGAzJ8GUM
14/05/23 03:14:41.93 0
遅くなりましたが、始めましょう。
>692
あまりやらないミスですか。
一種の油断なのかしら…
>693
売れてはいるのですか。
まぁ、あのメンバァの悪口の応酬は、本当にじゃれあいですし、
木久蔵ラァメンもネタにされやすいだけで、ちゃんと品質は確保しているんでしょうね。
というか、あの落としも、一種の販促ですよね。
>694
おふざけが過ぎます。
やめなさい。
>695
あれはもう無理ですか…
それは残念ですけど、まだやれているのは朗報です。
ボォルが当たるのは、それは痛いでしょう。
フリィキックなどの場面で、たまに当たり所が悪くてしばしうずくまる選手も出るわけですし。
>696
見た目は地味ですが、その分素朴なおいしさがありそうですね。
差し入れありがとうございます。
お茶の時間にいただきますね。
>697
艦載機を運用すれば、どうしても未帰還機は出てきます…
それを少しでも少なくするために、練度を磨いたり、艦戦を多く積んだり、
するわけですが…
いつも献身的な妖精さん達には頭が上がりません。
>698
食べ物を玩具にする子はいけませんね。
しっかりと叱っておかねばなりません。
貴女も今後、そういうのを見たら頼みますよ。
>699
ええ、色々と重いのでしょうね。
おろそかにはできぬものです。
>700
きちんと仕事をすれば、必要のない百億でしたね。
芸術も結構ですが、まずは現実に必要なものをしっかりしないと。
733:正規空母 加賀 ◆KAGAzJ8GUM
14/05/23 03:15:41.48 0
>701
仏壇のアイドル、とでも言うのでしょうか?
まぁ、迷惑にならなければ、そのままでも構わないでしょう。
>702
よくはありません。
制空権もボォキサイトも、どちらも我ら正規空母がいただきます。
>703
提督にとって、とても懐かしい二曲だったようで…
ちょっと浸っているようです。
>704
ええ、ありがたいことですね。
こちらでも育成中の長門さんが、よくMVPを確保するようになりました。
>705-706
田舎になればなるほど、人間関係というのは、面倒なしがらみなどが増えますしね。
市議会議員で何期もすれば、利権なども絡んできて…
しっかりと芯があれば、そんなことにはならないのでしょうが…
>707
資源の自然回復は司令部レベルで上限が変わってきますが、
結構馬鹿に出来ない量が戻ってきますね。
ところで、那珂ちゃんさんがあなたの副業に興味をもったようなのですが…
>708
何か引き合うものがあるのかもしれませんね。
>709
スタアにし鬼怒さんですか。
太陽と大鳳さんをかけているのはわかります。
が、大鳳さんが実際に空を駆けたら、大変な事件になっていたでしょうね。
>710
先にビスマルクさんが言っているあたりの遠征で、
回せたら、意外と早く貯まるものですよ?
>711,719-720
大破をしない強い艦隊であってほしいなら、ちゃんと疲労を抜くことです。
早く練度を上げるための赤疲労出撃、それだけならまだ、理解の範疇に入ります。
この提督は、旧日本軍体質なのだと。
ですが、貴方は通常の攻略出撃でも赤疲労出撃をするという…
それではいくら練度を上げても、大破する艦は減りません。
艦娘からの信頼と、資源とバケツを、無駄に投げ捨てているようなものです。
なんというか、非常にもったいないですよ?
734:正規空母 加賀 ◆KAGAzJ8GUM
14/05/23 03:16:18.45 0
>712,714-715 Bismarck Zwei ◆rcUuou7gzAsm
>ニホン人はサッカーより野球が好きみたいね
野球の方がだいぶ先に根付きましたしね。
年配の方の多くは野球の選手はよく知っていても、
蹴球は中田英寿さんや中村俊輔さん、キングカズさん、
他は本田圭佑さんなどの海外組日本人の有名どころくらいしか知らなかったりしますしね。
>値段で手がでないのと、元々無いから手が出ない
どちらにせよ手に入らないなら、PSP版ゲェムの中の子で我慢するよう、
言い聞かせるしかないかもしれないですね。
>713
稀勢の里関はまぁ、普通に敵わなかったのでしょうね…
豪栄道関はかなりもったいないですが。
>716
お心遣いありがとうございます。
日差しの強い所への出撃も、こういうものがあれば安心です。
>717
サウスダコタさんは流石ですね。今や長門型を上回る火力を持った相手でも、
それが霧島さんであるのなら挑んでいくのですから。
とりあえず、二人の入渠の手配くらいはしておきましょうか…
>718
なるほど、よくわかる理由です。
ですが、それでも世の中は右利き中心に出来ていますし、
利き手を変えるほどでなくても、右手の練習は必要かもしれませんね。
申し訳ありませんが、今夜はこの辺で。
残りはまた、日付が変わる前までに返せればと、思います。