制限速度巡航で蓋するDQNを制裁at CAR
制限速度巡航で蓋するDQNを制裁 - 暇つぶし2ch719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/04/03 17:58:29.94 mtvAQZbl0
>>718
追越車線では60km/hオーバーでも検挙されることなく合法なのかな?

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/04/03 18:18:58.02 LTE3X6ii0
キチガイスピード狂に構うなよ
制限速度内でゆっくり走ってんのが左
制限速度ギリギリで走ってて追い越したいやつだけ追い越しの間右走るんだよ
右折でも追い越しでもないのに右走り続けるのは違反

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/04/03 21:34:48.92 KmlK+XDG0
>>720
キチガイなのは並走して蓋をするバカどもだろ。

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/04/04 04:14:32.39 s7+yujlF0
>>698
原因である脇見から危険を感知するまでの空走距離は速度によって変わってきますし
その結果として起こった事故の被害の大小はどれだけ速度が出ていたかによって変わりますので

やっぱりスピードの出し過ぎはよくないということですよね

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/04/04 04:54:57.13 +VBpTj4z0
>>721
制限速度と通行区分守れない知的障害者の方がよっぽど迷惑だわ
教習所から出てくるなよ

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/04/04 08:44:15.49 /YYEYYWP0
>>723
制限速度はそこに入れるんじゃねえよ。
それが嫌ならあなたも立派な知的障害者だなw

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/04/04 08:45:02.34 /YYEYYWP0
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
 

 制限速度で走れば安全?事故のほとんどは時速40km以下で発生しているそうです。
 (警視庁交通局監修データによる)
 しかも、その資料によると事故の90%以上は法定・規制速度以内で発生しているとハッキリと
 記載してあります。
 これでも「安全運転=制限速度厳守」だと思いますか?
 そろそろ洗脳から目覚めていただきたいです。
 
A(ベストアンサー)
 制限速度厳守=安全運転というのは、非常にバカげたリスク管理してると思いますね。
 世の中全員が自分と同じ善人であれば、上の考えは成り立ちますが、世の中には悪人もいるし
 急いでいる人もいるしノルマに追われている人もいる。
 大抵の人が時間に追われていると思いますよ。
 ナビの到着予想時刻が、待ち合わせ時間ピッタリだったらどうしますか?
 若干の余裕を作ろうと急ぎますよね?
 法定速度を守らない人が多くいる中で、自分だけ守ったところで「安全」を謳うとは大笑いです。
 制限速度を頑なに守ることにより、他の人がストレスを溜め、原因を作っている車に対して
 嫌がらせが集中するでしょう。
 2車線道路の右車線を左車線と同じ速度で走っていませんか?
 そのまま蓋をされた状態だと後続車はイラつきますよ。
 抜いた後、右車線の車に対して幅寄せや急な割り込みなどで嫌がらせされますよ?
 そんな事されてる人が「安全」なんて言えますかね?
 自分から危機を招いているのにそれがわからない鈍感なバカドライバーですね。
 (中略)
 賢い人が毎日車に乗っていれば「普通は」理解できるでしょう。

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/04/04 09:55:41.68 3SKMey7UO
SAGAWAうざい
さっさと走れ

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/04/04 14:14:50.60 IDjt4Mi/0
>>726
大通りの一車線を停車で潰すのが仕事なんだからw

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/04/04 19:58:52.36 /YYEYYWP0
>>726-727
並走する奴がクズなのは当然として、本線上に路駐する連中も確かに迷惑ですな。

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/04/04 20:03:30.08 /YYEYYWP0
死亡事故じゃなきゃ事故ってもいい、っていうのが、制限速度で蓋して喜ぶ
バカどもの腐った考えです。

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/04/04 20:18:01.36 7a+JGhVZ0
制限速度巡航の蓋なら追い越しも簡単だろ。

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/04/04 22:18:28.29 3SKMey7UO
60km以下で走ると燃費悪いよwww
それ以下で蓋するってことはエコじゃないわけ。
蓋された何台も。

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/04/04 23:12:40.58 SJfp14qWO
今日は東北道3車線区間で蓋されたorz

あいつら頭おかしいよね・・・3車線の右を、真ん中を
ゆっくりゆ~っくり抜かす速度で巡航する思考力にビビる

前は大きく空き、後ろは詰まってる状態で気にならないのは
凶悪犯罪者と同等の、自分しか考えない基地だよね・・・

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/04/05 00:23:43.34 D+KySYBX0
制限速度よりも速度に応じた車間距離の方が大事だろ

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/04/05 08:08:40.24 ZeR0gmjX0
>>725
>事故のほとんどは時速40km以下で発生しているそうです。

車のほとんどは時速40km/h以下で走っているというオチですか?
どんな速さで走る車も発進と停止で必ずその速度になりますからね。

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/04/05 08:53:02.82 t3bWRU0j0
そもそも制限速度って必要か?

仮に30kmの生活道路があったとして、そこの制限速度を無くしたとして、
そこを150kmで走る奴がいるか?
皆、事故を起こしたくないし、命も惜しいから、そんな無茶な走りはしないだろ。

制限速度なんてイチイチ決められなくても、普通は道路状況に応じて速度は加減
するものだろ。
言われなくてもコーナーで曲がれなければ速度は落とすし。

取り締まりの基準として、どうしても制限速度が必要なら必要でいいが、だだっ広い
3車線国道が60kmとか、高速が100kmとか止めて欲しい。

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/04/05 11:09:31.45 isxqphQh0
>>735
同感。

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/04/05 11:44:55.60 l6+lGVGu0
たまにはこっちのクソスレにも書いてやるか。


制限速度で巡航してさえすれば、どんなに煽られようが後続車に譲ってやる筋合いはないのだが、
たまには譲ってやるときもあるぜ。

制限速度の巡航で、スピード出したがるバカどもを蓋しておいて、
予めわかってたネズミ捕りポイントの200m手前で譲ってやるるようなそぶりを見せてやったら、
そのバカチョンは喜んでネズミホイホイに捕まってくれる。

正義の味方交通課の方々がネズミ捕りをしていただいてるのを見かけたら、
ネズミ捕り地点から2kmくらい戻ってはネズミ捕り地点200mくらい前で譲ってやるそぶりを見せてやる、
それを遊び心とともに、時間がある限り最大限取り締まり活動に協力する。

こういう遊び心で、ネズミ捕りの直前のときだけ譲ってやるそぶりを見せてやるのも、
遵法意識のカケラもないバカチョンに、反則金や罰金をしこたま払わせ免停に追い込む、
素晴らしい活動だ。

ネズミ捕りは、
単純に一義的には現行犯のスピード違反という犯罪者捕まえる活動だが、
最大の目的は、
普段警察等の目が届かない場所だと、
スピード違反を犯罪だとも思わないで自分勝手にスピード出したがるクズを捕まえる
というのが、ネズミ捕り活動の大目標なのだ。

ネズミ捕り活動に、ご理解とご協力をしよう!

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/04/05 11:56:24.71 xbIBfDW10
春の全国交通安全運動
是非そのスピードを見せつけてください

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/04/05 15:51:48.99 jw/7E/MO0
■青切符程度の交通違反容疑は反則金の支払いと略式起訴を拒否したら99.9%不起訴処分

最新の不起訴率
URLリンク(www008.upp.so-net.ne.jp)
反則行為は否認すれば99.9%を遥かに上回る確率で不起訴で終了するということがわかります。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
統計によれば、略式で終わらなかった人は、かなり高い確率で不起訴となることがうかがえます。
URLリンク(www008.upp.so-net.ne.jp)
何度も言いますが、青切符の反則行為を否認した場合の不起訴率は99.99%以上です。
URLリンク(koutsuuihann110.blogspot.jp)
元が青キップだったケースの不起訴率は100%に近いといえる(そのことは「司法統計年報」を参照すると明か)。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
実は交通違反の場合、96%が不起訴(起訴猶予)となるといわれている。
URLリンク(gaison29.seesaa.net)
受理人員全体に対する実質的な起訴率については1.4パーセントに過ぎないという見方ができる。これによれば、道路交通法違反事件における交通反則通告否認事案の起訴率は、極めて少ないものと認められる。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
ちなみに、青キップの場合、100%近い確率で不起訴になっている
URLリンク(www.mf.ccnw.ne.jp)
99.9%以上が不起訴になることは、検察統計からも明らかですが、検察統計については別の記事にまとめてあります。
URLリンク(www.asyura2.com)
したがって元が青キップだった人が不起訴になる割合は《罰金判決と無罪または公訴棄却の総数》+《不起訴処分の総数》=《286人+5万7702人》に占める《不起訴処分の総数》=(5万7702人)という式で求められる。これを計算すると、なんと答は99,5%!!
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
今からでも否認すれば99%は不起訴になり、反則金(刑事処分に移行したら罰金)の支払義務はなくなります。
URLリンク(apphills.jp)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch