制限速度巡航で蓋するDQNを制裁at CAR
制限速度巡航で蓋するDQNを制裁 - 暇つぶし2ch500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/08 07:51:58.18 ouqBYTVq0
>>494
だったら、お前は厳格に制限速度守ってんのかよボケ

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/08 11:12:21.59 i5QkuV+Q0
>>496
昔と違って車の操縦性能も、剛性とかの安全性能も向上したからね。
そのへんの問題は、経験積めばクリアできるだろう。
確かに経験の浅い若い奴が無茶をしたら危険だがね。

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/08 11:20:40.71 i5QkuV+Q0
>>495

>>493じゃないが答えてあげよう。

過失なんてありえない飲酒運転と無免許は「絶対悪」だが、理にかなう速度違反は
皆がやっている「必要悪」だから。
そこのところを頭の中で理解できていない無知な連中が多すぎる。

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/08 11:30:35.20 ouqBYTVq0
ちなみに、最高速度違反による死亡事故は、全体のわずか6.2%に過ぎないがな

(11)法令違反別交通死亡事故発生件数
平成22年中の交通死亡事故発生件数を法令違反別(第1当事者)にみると,安全運転義務違反が57.4%を占め,中でも漫然運転(16.8%),脇見運転(13.4%),運転操作不適(10.6%)が多い(第1-32図)。

平成22年度 交通事故の状況及び交通安全施策の現況
URLリンク(www8.cao.go.jp)

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/08 14:08:58.00 OsPpkm1v0
>>500
守ってますよー

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/08 14:17:34.06 ouqBYTVq0
>>504
と、厳格に制限速度守ってるとかほざいてる基地害

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/08 16:31:38.27 OsPpkm1v0
基地外は ID:ouqBYTVq0で間違いないですよ

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/08 17:27:24.04 rKXEup2r0
>>506
と、自己紹介してる
厳格に制限速度守ってるとかほざいてる
制限速度真理教信者の基地害

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/08 18:39:43.59 +SR/SNNd0
>>502
無免許は出てないが飲酒運転という「絶対悪」は平成22年度は42件となっている
一方最高速度違反という「必要悪」は292件も起きている
これ死亡事故者数じゃなく死亡事故発生件数な
スピード違反が必要悪ならお前本人は当然として家族や友人がこの1件に加わったとしても
お前は文句を言う筋合いは無い

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/08 20:26:06.08 OsPpkm1v0
>>507
言いたい事はそれだけですか?

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/08 21:41:38.28 VQ0LC6Sg0
>>509
で、規制速度さえ遵守していればそれで絶対に安全と言える訳?
大体そういう奴に限って一時停止の停止線をオーバーして止まるとか、あるいは一時停止しないとか、
信号無視するとかそういう奴ばっかなんだよね。

頭隠して尻隠さずというか。

あるいは原発は再稼働しなければ絶対安全とか、オスプレイを運用しなければ絶対安全とか、
天然由来のものは絶対安全とか、憲法9条を守れば一生平和とか、
そういう頭の緩さというかバカっぷりを感じるんだよな、お前のレスには。

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/08 21:48:13.11 W71tB4WW0
>>509
それだけだが?

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/08 21:52:24.10 CWkIItL80
必要悪も悪なんだがな

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/08 22:21:17.36 UqiamdVu0
あからさまにイライラしてるバカが居ると思うと蓋をしたくなるんじゃね?

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/08 22:32:37.06 W71tB4WW0
オンボロ中古の軽にしか乗れない貧乏人がハイパワー車に嫉妬してるんだろ

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/08 22:34:54.79 VQ0LC6Sg0
調子に乗って今日の一言

「 いつでもゆっくり走るドライバーは悪いドライバーと言っても大きな間違いではない。そんなドライバーは自分の無能さゆえにゆっくり走っており、
 その中の大部分の人は、ほとんど思慮分別を持ち合わせていない。
  思慮分別が欠如しているので、彼らは、後ろから高速で近づいてくる車の速度や、その速度で必要になる停止距離を適切に把握できず、
 危険な存在になっている」

エリック・カールソン、パット・モス夫妻共著 「ドライビングテクニック」より引用

因みにエリック・カールソンはサーブ・スカニアの元ワークスドライバー、パット・モスはスターリング・モスの妹で、これまた有名なラリードラな。

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/08 22:50:05.94 uacunVnHO
>>510
「絶対」安全とか誰も言ってないのにどこから沸いたんだろう?
事故の要因はスピードによるものだけではない、しかしスピードが原因の事故もある
違反しなければそれは防げるし、違反すれば事故に遭うリスクもあがる

なんか「絶対」とかありもしない極論に走りたがってるようだが、こういうお花畑の脳内って
スピード違反は問題ないから一時定時もしなくていい、信号も指示器も問題ないから守らなくてもいい
とかどんどん極論に走るからそういう運転をする馬鹿が多いんだろうな

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/08 22:53:18.95 W71tB4WW0
>>516
>違反しなければそれは防げるし、

ソースは?

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/08 23:00:31.79 +K9MvuMD0
根本の話をすれば、速度違反の元になる「制限速度」に根拠がないからな。
で一旦決めたらほとんど見直されない。

脇道一本もないやたら広い片道一車線+分離された歩道での道で30km/hの所がある一方で、
地元民すら「ネーヨw」と言いたくなるようなクッソ狭い道+路地交差点多数の道路が50km/hだからな。
もうアホかと。

大体作ったばっかりの道路で誰も走ったこともない道路に設定された制限速度が
延々と見直されないんだぜ。

>>482
速度超過20km/h未満→1点
20~25km/h未満→2点
26~30km/h未満→3点
30km/h以上→6点   ←ハァ?

赤信号無視→2点   ←ハァ?

このバランスの悪さw

制限速度なんて警察のお小遣いの元にするために都合よく設定されてるだけ。
せめてドライバーが理解できる根拠とメリハリが欲しいね。
ここは住宅地だから30km/hですよ、ここは見通しもいいし脇道もないから70km/hですよって

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/09 03:06:18.23 z2Q5E2th0
>>516
お花畑はお前だろw

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/09 03:43:27.87 R3IrSOH/0
>>510
おかげさまで無事故無違反させてもらってます。
ありがとうございます。

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/09 10:06:38.48 EuZ/XngC0
>>508
だから何なの?
みんな命がけで走ってんだからそういう結果が出ても全然不思議ではないよ。
そういう否定的なことしか言えないのなら黙ってろ。

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/09 10:08:23.65 EuZ/XngC0
>>518
同感です。

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/09 10:22:37.36 EuZ/XngC0
>>521補足

事故件数よりもその中身。飲酒運転事故のほうが悲惨すぎる。
スピード違反はただの自損事故として処理され片付けられるが、飲酒運転とか
無免許になればそうはいかない。

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/09 23:45:20.18 EuZ/XngC0
>>519
同感です。

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/09 23:50:27.14 PdfAWkoh0
実際には速度よりも安全に対して有効なのは車間距離なんだろうな。

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/09 23:53:18.92 8tIX0men0
>>521
人を殺す可能性が上がるんだから肯定する理由がないな
お前が勝手に命かけて勝手に一人で死ぬなら問題ないが
命をかける必要がない人まで巻き込む事がある以上はお前が黙ってればいい

>>523
悲惨なのは事故状況による。無免許・飲酒運転でも接触事故だけで済むものもあれば
スピード違反で多重死亡事故のものあるだろう。死亡事故が多ければそれだけ
物損事故も多いし、事故らなくても危険になった人が多いという事
スピード違反は必要悪ではなく絶対悪の部類お前が勝手に軽く思ってるだけ

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/10 00:29:39.56 bbCwfODT0
>>525
確かにそうですね。
出してる速度に合わせて車間距離を取るだけで追突事故はかなり防げる。

>>526
そんなことは高々個人の考え方の問題でしょう。
一個人の主観を人様に向かって強要するのは筋違い。

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/10 00:37:13.94 8vWGauu2O
個々の考えを言い出したらキリ無いから法律がある
飲酒運転もスピード違反もダメって事ね

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/10 01:10:31.77 14Y8XoZL0
速度違反を強要する人は、飲酒運転も少しならOKという考えなのだろう。

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/10 01:17:27.79 b2ixSZqa0
スピード違反の元になる制限速度の設定値が根拠レス過ぎるからな。

事故の原因ほとんどは速度の絶対値よりも相対的な速度差だしな。

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/10 01:52:05.71 14Y8XoZL0
飲酒運転や信号無視も厳しすぎるよな。
少しくらいなら社会的にも問題ないだろ。
速度超過と同じで空気を読めよ。

みたいな?

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/10 02:30:45.32 b2ixSZqa0
>>531
信号無視や一時停止義務違反は軽すぎると思うわw
あれが妥当だとすれば、速度超過は不当に重い。
30km/hオーバーで6点なら、バランス的には一時停止義務違反が7点、
信号無視は10点くらいだろ。
飲酒運転はまああんなもんじゃね?

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/10 13:22:12.95 gVkdlJcW0
いまの時代下手くそばかりだからな。
どんな速度を出していても
ハンドルをきればまがる。
ブレーキを踏めば止まる。
とでも思ってるんじゃないかと思う人がたくさんいるわ。
コーナーの立ち上がりで膨らんできてセンターラインオーバーして来るやつとかよく見るからマジで怖い世の中。

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/10 14:48:41.83 56Jzm2d80
>>533
そんな奴よく見ねーよ
脳内は引っ込んどれやカス

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/10 21:56:57.62 wwSzMYxt0
>>518>>530
規制速度の第一の根拠としているのが設計速度。
設計速度は道路構造令で定められているが、この法律に基づいて決められる道路の幅員やらカーブの半径は
「平均的な運転技能を有する運転手が湿潤路面で安全に走行できる速度」を想定して決められている。
ただ、安全に走行できる速度と言っても何十年前に設計された車での話だからね。

ってことは俺が何を言いたいか分かるよね。

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/10 22:10:49.38 cdesNcKmO
>>535
事故が減らない限り無理だよーんwww
その高性能な最新の車がボコボコ事故ってんのに無理無理無理無理~www

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/10 23:01:42.63 bbCwfODT0
>>536
技術が進歩してだね、それが今までみたいにボコボコ事故らなくなるんだよ。
新東名神や伊勢湾岸みたいに、昔に比べて道路だって高規格化されて格段に良くなっている。
だからそのうち制限速度だってプラスに改正されることは必定。

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/10 23:54:06.34 cdesNcKmO
>>537
だったらそれでいいよ~

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/11 06:33:31.15 TarzK+qk0
>>536>>538
>>535のいう「平均的な運転技能」を持っていないお前が何ガラケーでドヤってんの?ww

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/11 08:17:44.88 ahrJeZji0
じゃあ制限速度は大事だね~

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/11 09:25:29.92 btH3vvay0
>>540
お前は厳格に制限速度守ってんのかよボケ

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/11 15:25:59.72 ahrJeZji0
守ってるよ~

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/11 19:22:10.62 /9uuXzxcO
>>541
じゃあお前は飲酒運転も無免許運転もやってんのかよボケ

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/11 21:55:14.70 letn4K6g0
蓋するやつは許さない

その時、ゆっくり走りたかったおれは、左車線を巡航していた
右折したい交差点が近づいていたが、左車線と並走する蓋車が前方に居るせいで
右車線は詰まり、かなり車線変更がしづらかった

こんな状況を作っているのに、制限速度ガーなんてほざいてる蓋は、
ガードレールにでも突き刺さってしんでくれ

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/11 22:37:35.88 bI4zxTTW0
>>542
と、厳格に制限速度守ってるとかほざいてる知恵遅れハゲ


>>543
やってねーよバカ

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/11 22:38:30.96 ajNbrSPw0
やれよ

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/11 22:47:39.79 bI4zxTTW0
>>546
やるかよバカ

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/11 23:28:04.09 WdEncj5n0
ヘタレめ

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/11 23:31:36.52 bI4zxTTW0
>>548
この知恵遅れの論理だと
飲酒運転も無免許運転もやらない奴はヘタレなんだそうです

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/11 23:34:11.59 1YZ+moupI
どーでも良いから、後ろから速いの来たら退けよ?
とりあえず150m以上手前から連続パッシングするから、安全を確保してから退いてもらって構わない。ただ、俺がぶつかる前に退けような。

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/12 02:31:12.51 67kzp7VyO
制限速度を守ります!!
と貨物車の後ろに掲示するのは構わないが、前が空いている50キロ道路を
40キロで走るのは遠慮願いたい

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/12 11:13:56.72 tIKljDWO0
>>545
守ってるのかと問うて守ってると答えが返ってきたのに何が不満なの?

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/12 21:54:47.99 ZkmqTZRN0
>>544
同感です。

>>551
そうですね。
もっとやめてほしいのは、片側2車線の高速道路で、左車線の車と並走していつまでも
リミッター限界(100km/h以下)で走られることかな。

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/12 22:03:45.35 Gg+GB9Z20
>>552
と、厳格に制限速度守ってるとかほざいてる知恵遅れハゲ

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/12 23:02:35.07 CsOODEWkO
ちょっと前までは飲酒運転も無免許運転も普通にやってたけどな
地方に行くと今でもなぜか飲み屋に駐車場が完備されているw

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/13 07:44:51.02 PXDeSEab0
>>555
飲酒運転は厳罰化されてからも、地元の住民に「なるべく飲酒運転はしないで
下さいね」って、どっかの県警が言ってたぐらいだからねw

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/13 10:28:02.11 CZYBeE2p0
>>554
それは負け惜しみですか?

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/13 14:03:17.10 qRfrzC610
>>557
はあ?

何に対して負けたというんだ?




説明どうぞ

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/13 15:37:15.21 e9KL90md0
>>555
なぜかじゃねえよ。帰りは代行使うか、飲めない運転手要員確保していくんだよ。
運転手メンバーは当然割り勘率落とすかおごる。

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/13 19:52:38.69 jQhSwv//0
田舎disってんの?

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/13 23:21:17.78 syTDmOEu0
>>533
まあ、抜かそうとするところまでは悪くない

けど、タイミングな、失速嫌うのも分かるけど、ブレーキ踏まなアカンのは駄目だろ

あと抜かせないって分かったら、もとのレーンに戻るなりなんなりしてほしいよね

そんなこと言ったら、そもそもリミッターが悪ってなるけど

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/14 02:50:16.62 fb26sFYb0
うん、リミッターが悪い。
誰が90km/hとかバカなこと考えたんだよ。せめて120km/hにしろよ。

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/14 12:19:17.67 K4SbzDrGO
速度が問題なんじゃなくてそこから止まれる制動距離な

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/14 12:31:03.77 DVKb4Psn0
>>558
キミが
厳格に制限速度守ってるとかほざいてる知恵遅れハゲ
と呼んでいる人に対してですよ

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/14 16:10:52.74 fInDVH0Y0
>>564
だから、何を負けたんだよボケ

さっさと説明しろクズ

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/14 21:30:00.99 DVKb4Psn0
気になりますか?

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/16 01:16:08.44 KB2/Ln5n0
速度をあげると危険だからと速度違反を敵視してるバカは、なぜ時速5km で走らんのだ?
制限速度も出したら、何十倍も危険だぞ?
要するに危険云々は言い訳で、違法ガーなだけだろw

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/16 01:19:11.97 KB2/Ln5n0
ちな、事故した車に速度違反車が多いのは当たり前。なぜなら、ほぼ100%の車が速度違反をしてるから。
そんなことも分からない馬鹿が違法ガーw

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/16 10:35:35.74 rBG35xv20
>>568
>ちな、事故した車に速度違反車が多いのは当たり前。なぜなら、ほぼ100%の車が速度違反をしてるから。

事故した車に速度違反車が多いなら、なおさら制限速度で走れってことですか?
これってあなたの主張を全否定してますよ。
自己矛盾ですね。

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/16 10:38:01.10 ZgIUMXwI0
>>569
お前は時速5キロで走ってろよ馬鹿

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/16 13:54:42.30 rBG35xv20
>>570
ほかに言うことはないのですか?

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/16 15:27:02.84 Fi3nKWZVI
今日、13時30ごろ、R19多治見で軽2台が煽り合いから停止、片側2車線を完全に塞いでお互い車内から喧嘩してた。何か投げ合ってたし。
そして、その真後ろの俺以下十数台が大迷惑(笑)面白かったけど。
正に蓋の鑑だよね。お互い降りて行かないチキンかつ、DQN。

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/16 18:03:21.00 ux/31q/l0
>>571
お前は時速5キロで走ってろよ馬鹿

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/17 07:38:37.31 7UULv/6D0
>>572
東海3県は
ちっさいプライド傷つけられて、激高してるやつ多いわ~
お国柄か?

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/17 14:32:37.50 /t3CYnIa0
>>569
日本語が通じてない?

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/17 18:56:39.47 Ck6okfNM0
通じてるよ。

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/17 20:29:50.70 2xtLnZmAI
>>574
言えてる。北海道ならおばちゃんも煽り倒すくらい低速で張り合ったり。余裕が無かったり、みみっちい人が多い。

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/17 21:09:05.84 7UULv/6D0
>>577
俺は近畿圏なんだが最近の?は

ガラガラ高速の右車線を延々ゆずらないN-BOX(松阪→津)
エンジンしょぼくて坂道で追い抜いたら、急に頭に来てけつから煽り(伊勢)

両方三重ナンバー

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/17 22:40:05.67 qTXxz1bk0
>>574
何言うとりゃぁすか!
「我が天を背くも天が我を背く事なからしめん」だがや!

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/18 00:42:24.00 q0tCMC9SI
>>578
地元では割と頻繁に対向車線に出て追い抜きするんだが、
東海で同じことやると、抜いた後、急加速して煽って来るんだよな。
だったら最初から速く走れっていうのと、何故煽ってくるかが理解出来ない。

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/18 08:23:59.71 DZjACHqQ0
>>573
時速5キロで走ったらどうなるんですか?

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/18 10:10:06.16 nMYvG/wI0
別に蓋をして邪魔する気はないのだけど、追い越しする技量の無い運転手にはどうしようもない
ハザードや左ウィンカーだして10km以下まで速度を落としてやっとエンジン唸らせるながら追い越す・・・

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/18 10:24:04.39 6/7dYgnx0
お前が挙動不審な運転しすぎて抜けないんじゃね?

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/18 16:26:40.87 xdsWpkSX0
>>569
日本語が通じてない。。。
当たり前のことを述べてるだけだから。

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/18 18:21:23.94 ECvrGKRt0
>>569
>事故した車に速度違反車が多いなら、なおさら制限速度で走れってことですか?

そもそもね、仮定が間違ってるんだよ。
「事故した車には漫然運転・信号無視・一時不停止車が多い」なら正解。

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/18 18:36:36.77 3YnawUOJ0
>>581
お前は時速5キロで走ってろよ馬鹿

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/18 20:54:17.92 DZjACHqQ0
>>586
だから、時速5キロで走ったらどうなるんですか?

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/18 20:56:36.51 DZjACHqQ0
>>585
だったら
お前は街中を時速80キロで走ってろよ馬鹿

ですか?

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/18 21:02:34.16 PYaaVAXj0
>>587-588
制限速度さえ守れば時速60kmで人はねてもいいのかよボケ

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/18 21:34:38.28 DZjACHqQ0
時速60キロ制限の道って普通歩行者歩きませんよね?

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/18 21:46:23.10 PYaaVAXj0
>>590
ソースは?

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/18 22:16:13.44 q0tCMC9SI
>>590
歩く。60キロ制限のところだけで見ても、自動車専用の方が少ないわ。

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/19 08:37:07.87 PDc5Eq6A0
>>588
何でそうすぐ極論が出てくるのかね?
必死やな。

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/19 13:59:38.09 ax1BYPA/0
>>580
俺は、他車が自分のペースより速い速度で近づいてきたら
左によって譲ったり、速度落としてハザードつけて
さっさと先に行かせるけどな
(以前からマナーとして普通にしてるけど?)by近畿圏♪

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/20 09:03:12.06 XMn8kBfz0
>>594
さすがは近畿圏ですな。
片側2車線以上の道路だと、左車線でも結構流れが速いし。

右車線に制限速度で居座り続けるバカがたくさんいるどこぞの地域とは違いますな。

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/20 10:15:22.93 XMn8kBfz0
日産公式で湾岸を240kmでぶっ飛ばしてる
URLリンク(www.youtube.com)

1:15にメーター映っちゃった模様
URLリンク(i.imgur.com)

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/20 11:41:29.72 BCFW2IMK0
>>589
同じはねてしまうにしても速度が低いほうが被害は軽くなりますよ。

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/20 13:07:44.68 BCFW2IMK0
>>593
「時速5キロで走ってろよ」とか勘弁してほしいですよね?

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/20 22:43:03.08 1S3azaUs0
>>598
東海3県の人ですか?

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/20 22:58:39.67 3NSrZzbF0
>>596
どう見てもCGだな。

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/20 23:13:07.59 plAAmX8MI
>>595
東海はブレーキが急ということ以外、運転動作の全てが遅い。速度、加速、減速開始、ウインカー、信号青での発進、合流加速など
わざと円滑な交通を乱してるんじゃねーかと思うくらいだ

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/20 23:40:39.84 HvfGxgWH0
>>601
しかし、愛知県内は速いでしょ。
静岡県から愛知県に入った途端、流れが速くなるとよく言われてるけどね。

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/21 00:47:43.09 /Oq/2ci70
>>602
そうなの?
車列全体が微妙に遅い気がするんだけども
なんかこの先オービスでもあります的な感じ

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/21 01:36:17.85 /DxWmiabO
>>602

俺はそこら辺に住んでるけど、全く逆

豊橋は万遍なく渋滞の多いとこだから浜松から入ってくると、流れは遅くなるし、燃費も悪くなるw

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/21 11:48:38.49 +XcRMpuK0
名古屋(尾張)のほうは速いんじゃない?
それこそ制限速度なんかで走ってたら名古屋走りで制裁食らわせられる。

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/21 12:18:00.03 oMrlI8T50
左車線ならまだしも、右車線で蓋をしてナメた運転してたら制裁食らわされても仕方がない。
名古屋もそうだろうが、関西はもっと凄いから。

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/21 23:35:04.11 w7LCUpFX0
名古屋、関西は運転が荒い
何故か
それは蓋車が多いから

それと名古屋の信号はアホが作っとる
幹線道路を制限速度で走ると信号毎に引っかかる
しかも目の前で赤になる

それが3桁キロで走ると何故かスムーズに走れる
交通違反はちょっと…な人には、名古屋高速の入口が
その道路沿いにあるからそっちへどうぞ

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/22 01:16:58.28 eSuCVzHFI
>>607
だが名古屋高速も60キロ制限な罠

名古屋がクソなのは蓋が安全運転とは程遠い運転をすることだよ
蓋のくせに危険極まりないという、他地域の人には理解し難い状況が良くある
フラフラ車線変更、当然ウインカーレス。黄信号=青信号、赤でも止まらない。

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/22 10:42:53.58 OnmS7bTY0
「名古屋走り」は驚愕だけど、名古屋は一般道でも高速で流れてるからね。
大阪は車の通行量が多いから仕方ないのもあるし。

むしろ危険なのは、右車線で数珠つなぎの車列ができてしまうような
田舎の道路のなのかも。

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/22 11:49:17.35 B1DAwbD30
>>609
田舎ってっていうか、郊外の商業施設が並んでるような幹線道路は右蓋だらけ

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/22 12:54:32.07 OnmS7bTY0
>>610
そうでしたね。
そういう地域が一番酷いかも。運転ヘタそうなやつもいっぱいいるし。

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/22 15:35:55.15 B1DAwbD30
>>611
田舎を極めた地域は片1の道路でも譲ってくれたりする
譲ってくれなくても、難なく抜かせるしね
おれがすんでる、そういう中途半端な郊外がヤバい
3連休になれば無法地帯になる

あ、あと2車線バイパスが1車線になる区間が結構あるんだけど、
合流の仕方知らない奴多すぎるのもかなり困る

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/22 16:20:42.58 eSuCVzHFI
>>612
相対速度をゼロに近づけて合流じゃなく何故かブレーキ踏む奴とかね。安全でも何でもなくて、危険かつ鈍臭いだけという。

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/22 20:39:07.53 U5mk8CwB0
>>607
>それと名古屋の信号はアホが作っとる
>幹線道路を制限速度で走ると信号毎に引っかかる

警察が「スピードが出過ぎないように敢えてそうしました(ドヤ顔」
ってニュースで言ってたの覚えてるわ
本当にアホかと馬鹿かと・・・

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/22 21:15:20.19 O82mUqsf0
>>613 そうそういるいる。そういう人ってアクセルだけで速度コントロールできないんだよな。

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/22 22:42:27.96 eSuCVzHFI
>>615
しかも自分が危険運転してる自覚が無いっていうね。わかりやすいDQN運転より余程危険。

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/23 08:54:56.63 fifb2opX0
>>614>>616
でも間に合わないから結局それで余計スピード出すじゃない。
バカなことをやってることとしか言いようがないよ。
こんなんだから交通事故死レースでV11を達成するんだw

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/23 09:32:04.04 iTSvlzjx0
交通事故死レースTOPだけど、愛知は自動車台数多すぎでどうにもならんだろ
マスゴミや馬鹿警察が毎年アホみたい騒いでるけど
人口10万人あたりなら全国でも下の方、まさか報道鵜呑みにしてる?

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/23 11:03:15.20 LJgQVS2yI
地域別で人口あたり死者数とかそれこそ変な指標だな
公共交通機関の整備状況や年齢別人口構成とか、色んなものに影響される。妥当性が無い。
だからそんな指標は一般的じゃないんじゃないの?
事実は愛知県は死者数ダントツトップってことだけだろ。

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/23 12:13:32.84 fifb2opX0
>>616
ごめんなさい、>>617のアンカーは勘違いして間違えました。

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/23 20:08:30.14 du1lE2040
2車線以上あるならどっでもええから、速度差つけて走れや!ボケナス!!

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/23 20:10:23.85 du1lE2040
なぜ蓋車は並走するんや!誰か教えてくれ!!
なぜ3連休は蓋車だらけになるんや!誰か教えてくれ!!

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/23 21:07:11.85 fifb2opX0
同感です。

並走するのは単に運転がヘタなのと頭が悪くて空気読めない(要するに、コミュニケーション
能力が低い)からだと思う。
もっと教習所がそういったあたりの教育をしっかりしないと。

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/24 07:56:40.90 qJuwKDFo0
>>621
その通り!

速度差付けて走れないなら、死んでも右に出てこないでもらいたいものですね。

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/24 09:32:57.28 o/dXkskr0
なんか数キロ先で右折するのを免罪符のように延々と右車線をとろとろ左と併走してる血沼は氏ねと思うわ

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/24 10:36:47.45 6QJDBBj/0
二車線でも京都では
一車線はバスタクシー専用
になってるので…

自分は制限速度+10を守って
走ってるから渋滞のトップになることはないよ
ちなみに点数があとニ点しかない

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/24 11:28:24.36 o/dXkskr0
>>626
自分はどこでも大体+20以上で走ってるけど16年無事故無違反のゴールド免許、優良ドライバーだよw
バイパスだと自分の生活圏は夜だと普通に+40で流れるのけど捕まった事は無いね
京都は運転しにくいねー 大津IC降りて京都方面に向かうのは土日だと地獄だわ

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/24 15:32:56.19 MsnTVL2X0
>>626
まず京都市内でルールを守って運転するのが難しい。
タクシーやバスまで無茶苦茶だからなw

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/24 19:50:25.12 Ajyz9iG20
京都の路線バスの割り込み、幅寄せは凄いよな。
乗ってるこっちが、ヒヤヒヤするぜ。

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/24 19:55:01.61 Q3UvU98g0
当スレは JAPANESE ONLY です。

URLリンク(search.yahoo.co.jp)

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/24 21:14:28.80 IexxCqUo0
>>625
同感です。
たとえ一般道であろうが、そういうの許せないですよね。

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/25 04:43:36.09 fIwqZcR40
>>629
路駐が有るから仕方ないのかも?

気分や相手の出方次第で
譲ってあげるてる

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/25 07:47:50.92 D/34F4dI0
蓋車は登坂車線にくると無駄に頑張りやがる

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/25 10:08:59.01 5t9F3sAk0
>>633
それが蓋車たる所以

蓋をすることで精神状態が保たれる
譲るという行為は自分の身を削るような気分になるらしい

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/25 21:13:08.79 DObPBVIu0
>>634

>蓋をすることで精神状態が保たれる

これはもう、一種の精神異常者ですなw

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/25 21:54:25.25 k0Qzhw1/0
登坂車線の少し前から加速しないと仕方ない

トラックとか礼儀正しいのも居るよ

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/26 21:24:07.53 4b44WLlI0
トラックは確かに、いろんなのがいるからな。
目の前でいきなり追い越し車線に割り込んできて蓋をするのは勘弁してほしい。

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/26 21:38:44.16 8bx0q6300
>>633-634
それはちょっと違うだろう、意地悪で蓋するようなやつは登坂車線に入らんよ
登坂車線に来るのは遅くて迷惑かもしれない自覚があるからで登坂車線上でも
迷惑をかけないようにと精一杯速度を出そうとする
実際は当人が思っているほど車が遅くはなくそのようになる

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/27 07:59:25.43 X0Tcr9vw0
>>638
確かに。
登坂車線で遅く走るのは結構。文句は言えないですね。

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/27 08:15:49.84 X0Tcr9vw0
設計速度140km/hの道路で通常時の制限速度が100km/hとか、もうアホかとw
間違いなく見直しが必要だな。

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/27 08:24:37.54 BuRD5UWJ0
見直しが必要なのはお前の頭じゃないですか?

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/27 08:48:29.99 X0Tcr9vw0
>>641
見直しが必要なのは、そういうことを言うお前の頭だよ。
それともお前、知障かい?

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/27 09:01:40.37 BuRD5UWJ0
見直しが必要なのは、そういうことを言うお前の頭だよ。

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/27 09:15:20.65 FpTW61ZQ0
>>643
何オウム返ししてんの?
見直すのは設計速度140km/hの道路ですら100km/hで走行するのがやっと、
いうお前の運転技量だよ。

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/27 09:16:18.04 FpTW61ZQ0
>>644訂正
× いうお前の
○ というお前の

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/27 09:17:49.50 BuRD5UWJ0
でもやっぱり見直しが必要なのはお前の頭じゃないですか?

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/27 11:31:41.21 Af6CFBHs0
>>646
>>640は至極真っ当な正論だが?
お前は何が不満なんだ?

オンボロ中古の軽にしか乗れない貧乏人

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/27 12:25:43.83 i4Vh9MMb0
>>639
登坂車線の前に譲りゾーンって書いてないか??????

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/27 13:10:16.60 X/RNjdLaO
車や道路がよくたって人間の性能は上がらないじゃん。
現状、高速道路で携帯いじったりテレビ見ながら運転してるバカがいる限り
お上も制限の緩和なんてとても出来ないんじゃね?

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/27 14:18:58.50 Af6CFBHs0
>>649
>現状、高速道路で携帯いじったりテレビ見ながら運転してるバカがいる限り

なぜ100キロならいいんだ?
説明しろよ貧乏ガラケー

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/27 14:54:22.49 X/RNjdLaO
鉄道賃や公共料金の下方硬直性と同じだよ。
一度認めてしまった法廷速度を下げるのは難しい。
引き上げには慎重になるのが当然。それにもし速度を引き上げた結果、重大事故が増えてしまったら
引き上げに関わった官僚は責任押しつけられて出世が困難になる。


我々ドライバーの素行をよほど良くして、事故率をもっと下げないと
責任を負ってまで引き上げようとする官僚は出てこないだろうね。

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/27 14:56:10.95 X/RNjdLaO
つまり100キロだってバカドライバーにとっては危険な速度だが
ドライバー側にとってはある種の既得権だから今更引き下げられないってことだ。

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/27 15:12:59.75 Af6CFBHs0
>>651
>鉄道賃や公共料金の下方硬直性と同じだよ。

はい
ソースをどうぞ

>一度認めてしまった法廷速度を下げるのは難しい。

いつ誰がそんな公式見解を発表したのか?
ソースをどうぞ

>引き上げには慎重になるのが当然。それにもし速度を引き上げた結果、重大事故が増えてしまったら
>引き上げに関わった官僚は責任押しつけられて出世が困難になる。

はい
ソースをどうぞ


>我々ドライバーの素行をよほど良くして、事故率をもっと下げないと

いつ誰が事故率が下がったら高速道路の最高速度を緩和すると公式見解を発表したのか?
ソースをどうぞ

>責任を負ってまで引き上げようとする官僚は出てこないだろうね。

はい
ソースをどうぞ


妄想ばっか垂れ流してる貧乏ガラケージジイ

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/27 15:15:05.22 Af6CFBHs0
>>652
>つまり100キロだってバカドライバーにとっては危険な速度だが

どれだけ危険なのか?
それを裏付けるデータの提示と併せてソースをどうぞ

>ドライバー側にとってはある種の既得権だから今更引き下げられないってことだ。

いつ誰がそんな公式見解を発表したのか?
ソースをどうぞ


お前みてえな貧乏ガラケージジイの妄想オナニーには興味ないんでな

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/27 15:19:01.77 X/RNjdLaO
お前のレスも全部「ソースどうぞ」で返せるがな。
お前はこの国の交通行政について真剣に議論する気あるのか?
ただあおって楽しんでるだけなのか。

まずそれだけ答えろ。

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/27 15:21:29.78 Af6CFBHs0
>>655
はい
ソース出せない貧乏ガラケージジイ

ソースも何もない妄想与太話ばっかほざいてるカスと話す事なんか一つもねーわバカ

失せろ貧乏ガラケージジイ

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/27 15:27:34.85 Af6CFBHs0
>>651
>一度認めてしまった法廷速度を下げるのは難しい。


下げてますが何か?

>一方、主に住民の日常生活に使われる「生活道路」135区間(80キロ)では最高速度を従来の時速40-60キロから同30キロまで引き下げています。
URLリンク(news.webike.net)

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/27 15:29:54.03 X/RNjdLaO
お前もソース出せてないじゃん。
公安委員長の発言を何度も貼ってるけど、
それによって法改正になったわけでもないから現時点では法的に何の効力もないだろ。
あれでソースのつもり?

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/27 15:32:34.27 Af6CFBHs0
>>658
>それによって法改正になったわけでもないから現時点では法的に何の効力もないだろ。


はい
いつどこで古屋国家公安委員長の発言について法的効力があると言ったのか?

そのレス番の提示をどうぞ

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/27 15:34:02.63 Af6CFBHs0
>>658
>お前もソース出せてないじゃん。

何についてソースを出してないというのか?
そのレス番と併せて説明どうぞ

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/27 15:34:13.70 X/RNjdLaO
そりゃ危険にさらされる地元住民の利にかなうからだろ。
一方で基本的に交通弱者が出入りしない高速道路については引き下げで誰が得する?

これでは引き下げで国民の理解を得るのは難しい。

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/27 15:38:56.88 Af6CFBHs0
>>661
バーカ
引き下げてるじゃねーかよボケ

一度認めてしまった法廷速度を下げるのは難しいんじゃなかったのかよバカ

言い訳かましてんじゃねーよ
妄想垂れ流しの貧乏ガラケージジイ

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/27 15:41:34.26 X/RNjdLaO
>>659
そういう卑怯な要求はやめろよ。
こっちゃ10件ごとにページ変わるし、
スレ内の文字列検索できないんだから。

あんたが公安委員長の発言を何のソースとして貼っている理由は何だ?
私は警察の取り締まりに対する批判の後ろ盾にするためと受け取っている。

もしそうな法的効力が争点になってしかるべきだよな。
法に対する違反なのだから。

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/27 15:44:23.97 Af6CFBHs0
>>663
卑怯なのはテメーだろうがよボケ

さっさといつどこで古屋国家公安委員長の発言について法的効力があると言ったのか
ソース出せクズ

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/27 15:44:38.29 X/RNjdLaO
>>662
俺をバカと言い切れるソースどうぞ。

高速道路と住宅地の違いについても考慮できないあなたが俺より優秀というソースをどうぞ。

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/27 15:48:41.17 Af6CFBHs0
>>665
人真似レスしてる低能

>高速道路と住宅地の違いについても考慮できない

考慮してやるから、最高速度引き下げについて高速道路と住宅地についての公式見解をソースを出せや

嘘吐きのクズ野郎

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/27 15:51:21.33 X/RNjdLaO
そのもののフレーズが出ていなくても
速度超過の議論をしている場で公安委員長の
発言を引用するからには違反(=法的な話)に
対する効力があると踏むからだろ。


いっている意味が分かるか?
入試の現代文だってそうだろ。
「その物」の単語がでている部分がなくても
文脈でそう判断出来なければならない。
そこであんたは出題者に「実際にそう書いてる部分がないだろ」と抗議するのかね?

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/27 15:56:14.10 X/RNjdLaO
生活道路は高速道路と違って交通弱者との分離がされていない。

この事実について誰か他人による記述がなぜ必要なんだ?
お前は議論におけるソースの使い方を勘違いしているぞ。
ただの禅問答にして、検索力が低いハード側を消耗戦に追い込んでいるだけじゃないか。

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/27 17:01:06.55 Af6CFBHs0
>>667
おいテメー
クソつまらん能書きほざいてる暇があったら
さっさといつどこで古屋国家公安委員長の発言について法的効力があると言ったのか
ソース出せやクズ

逃げたんじゃねー嘘吐きのクズ野郎


>>668
>生活道路は高速道路と違って交通弱者との分離がされていない。

それがどう最高速度の引き下げと関係あるのか?
いつ誰がそのような公式見解を発表したのか?

ソース出せやクズ

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/27 17:46:41.19 xHHF2H/60
さっさと追い越せよ、下手くそが。
蓋の後ろでウロウロしてる奴の方が邪魔なんですけどw

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/27 19:52:52.35 BuRD5UWJ0
>>669
最高速度の引き下げって亀岡の事故みたいなのがきっかけに
なっているんじゃないんですか?

知ってますか?亀岡の事故。

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/27 22:03:14.28 VUlvXguX0
>>671
>最高速度の引き下げって亀岡の事故みたいなのがきっかけに
>なっているんじゃないんですか?

ソースは?

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/27 22:06:57.21 xHHF2H/60
亀岡は無免許で寝てたから最高速度関係ないだろw

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/28 00:26:08.54 GK1A+3MC0
>>673
その通り。

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/28 10:52:10.35 JVDeFGgc0
>>672
ないと思いますか?
やっぱり見直しが必要なのはお前の頭のようですね?


もうちょっとニュースを読まれてから発言してください。

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/28 14:04:12.97 p/G70AGH0
>>675
>最高速度の引き下げって亀岡の事故みたいなのがきっかけに
>なっているんじゃないんですか?

さっさとソース出せクズ

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/28 14:43:25.96 g+2ntpbZ0
説明できないということは、やはり明確な証拠がないのに速度違反のせいに
していた、ということですね。

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/28 17:34:53.13 /bL0mb7d0
醤油じゃダメなんですか?
ソースはそりゃ客観的でわかりやすい味わいだけど醤油には経験と知恵で日本人なら誰でも「そうだね、うまいね」と
わかりあえる共感があるはずなんだ

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/28 19:35:34.70 bpYJIA3H0
>>678
と、ソース出せないゴミ

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/29 06:29:00.00 P2C4Fh1k0
俺は法律通りに厳格に走ることが大好きだ。

交差点の30m手前の位置は航空写真でチェックし、
3秒間にウインカーが何回点滅するか調べ、
黄色信号の時にどの位置にどの速度ならば信号無視にならないかの計算結果を暗記し、
急ブレーキや無意味なブレーキや坂道での長時間ブレーキや予告無しブレーキを避け、
速度に対して適当といわれている車間距離を維持し、
事前に運転計画を立て、
制限速度を守り、
なるべく計画した時刻までに到着するように走っている。

それを、速度は出せるだけ出すわ、
ウインカーは正しく出さないわ、
追い越すくせに赤信号にいちいち引っかかるわ、
加減速多くてしょっちゅうブレーキランプ光らせるわ、
自分で車間詰めておいて自分でイライラするわ、
追い越せない状況なのに追い越し車線に居座るわ、
標識を守らないどころか見落とすわ、
目障りなんだよド下手糞が。

違反者さんよ、赤信号に引っかかってる邪魔で迷惑なお前がいなければ、俺はもっと早く交差点を通過できていたということに気づいてくれ。

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/29 06:54:29.93 U/klhPHk0
>>676
「亀岡 事故 速度」ぐらいで検索してください。
クズでもこれぐらいのことは出来ますよね?

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/29 07:13:48.78 8uL43IGr0
>>681
おまえみたいな論理的思考能力ゼロのクズに言われる筋合いはねえよ。

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/29 20:31:40.04 U/klhPHk0
>>673
関係なかったら何で犯人の弁護側が事故時の速度について
争う姿勢を見せているんですか?

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/29 22:47:36.60 FEAKLEVT0
今の道交法だと、濡れ衣を着せられるからだろ。

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/30 11:01:30.89 SRecJ8qR0
道路交通法がすべてと考えてる時点で、皆さんに迷惑をかけている
蓋ノロマは頭が弱い。

法律は、基準を決めただけで、法を守ることが目的ではないのだよ。
安全と円滑のため、法を守らないほうが良い場合もある。

残念ながら、蓋ノロマの知能では理解できないようだが。

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/30 16:55:14.48 U5sRtXKA0
むしろ違反者の下手くそな運転にうんざりしてるから、運転の丁寧な遵守者がいると車間をあけて守りたくなるわ
遵守者に対してイライラするのなんて今どき軽トラの老害ぐらいだろ

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/30 20:59:53.64 k0D+aePp0
>>685
同感。

>>686
空気の読める遵守者ならまだましだが、読めない奴には配慮なんか一切しない。
目の前で空気を読まず自己中なノロノロ運転をされたらイライラする。
それは軽トラなんかではなく高級車乗ってても、というかむしろ高級車乗ってたら余計に。

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/30 21:03:10.48 k0D+aePp0
ただ、どんな時でもスピードを上げろと強要しているわけではない。
後ろに車さえいなくて妨害するようなことがなければ、制限速度以下で
ノロノロ走ったっていっこうに構わない。

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/30 21:18:50.68 waSjLUvt0
自分より遅い奴はすべて「蓋」なんだろ?

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/30 21:53:40.40 VDUlz/FR0
追い越し車線を走行車線と並走するのが蓋なんじゃないの?

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/31 06:39:20.01 MCxJ6jq+0
>>684
あの事件の少年って濡れ衣なんですか?

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/31 08:01:29.50 zui20P5P0
>>691
あくまで、スピードの出し過ぎという点に限定すればの話。

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/31 08:47:37.48 RzEVp9c40
たまに蓋の後ろに接近してパッシングしたら嫌がらせのつもりか速度を極端に落としてくることがあるけど
その時左側に空きができれば低速車と蓋の間をスルッと抜けて行けるので助かる

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/31 15:00:00.19 MCxJ6jq+0
>>692
やっぱりスピードの出し過ぎはよくないということですよね

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/31 17:41:22.87 6xjfxhK00
制限速度で走ることは当然に許されるべきことだろ。
そもそも「蓋」なんてのは、ルールを無視して自分勝手な速度で走ろうとする違反者がいるから生まれる概念。
自分勝手な速度で走れば速度差なんて当然生まれるに決まってんだろ。

そして「制限速度」はドライバー共通の目安になりうるが、「個人のイライラ」はなりえない。

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/31 17:52:34.50 iAb6f+7C0
>>695
左からどんどん抜かれる制限速度キープ車は現実が見えてないのか?
単線で制限速度をキープしてるのに譲り車線では80kmまで加速する基地外は何がしたいんだw

697:下手くそな蓋の言い分
14/03/31 19:30:39.37 hCLYzUMR0
>>696
車線が狭いと怖くて速度が出せないんです><

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/04/01 09:17:10.70 SOPR4sQV0
>>694
そんなこと言いたかったんじゃねえよw

あの事件で速度超過に言及するのはそもそも筋違いと言うこと。
原因は脇見と運転操作ミスだから。

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/04/01 09:18:09.79 SOPR4sQV0
>>695
それはね、実社会の厳しさを知らない、頭の悪いバカの戯言。

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/04/01 09:19:42.49 SOPR4sQV0
>>696-697
たぶん、そういう奴らはただ頭がイカれてるだけじゃないかとw

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/04/01 09:22:59.75 q4aYD5XS0
バカがイライラしてるの見てると面白いので、わざとふさぐわw
北海道民だが、早朝、爺さんの軽箱と俺の車で10キロほどふさいでやったわww
DQNのbBが後ろで右往左往してるの見てたら、自然に笑みがこぼれました。

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/04/01 23:02:59.17 2Dqak6nL0
北海道ならまさか制限速度で走ってるなんてことはないよね?
制限速度+20~30km/h以上出してるのに煽ってくるバカはふさいでやって構わないが。

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/04/01 23:14:48.14 OHlNgiXi0
>>700
流れに乗れず速すぎるのも遅すぎるのも社会性や協調性のない迷惑な残念人だよ

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/04/01 23:18:07.71 7N4M6NXL0
>>701
殴られても知らんぞ…

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/04/01 23:22:58.79 EJd0IrZp0
調子に乗って流れに合わせて走ってたら先頭のやつだけ捕まる。
それが日本社会だ。

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/04/01 23:23:36.68 vozwK+vM0
制限速度守れよ

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/04/01 23:27:09.59 OHlNgiXi0
>>695
法律的には正しくても現実味のない理想論というところだな

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/04/02 03:56:47.71 qF+qZ05Ni
速度守りたい人二人で名阪国道を二車線とも蓋したらいーんじゃない?
渋滞がとんでもないことになりそうだけど、法律上問題ないんだよね?一回見てみたいな。
因みに名阪国道はパトカーですら80キロで走ってます。

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/04/02 08:41:38.29 EMblHxo40
>>708
故意にそういう妨害行為に出たら、徹底的に付け回されてボコられて
血を見ることになるだろうね。
なにしろ関西だからね。

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/04/02 08:45:27.29 m/sj/BXH0
>>709
完全同意w

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/04/02 12:44:05.62 Eqa0dDel0
国道43号で後ろに白バイが見えたから40km/hで蓋してやったけど?
片側3車線の先頭3台が40km/hで走った。
しびれを切らした白バイは次の交差点をUターンしていったわw

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/04/02 18:54:59.77 EMblHxo40
>>710
ありがとうございます。

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/04/02 19:00:22.76 EMblHxo40
>>704
殴られるだけならまだいいが、
ああいうふざけたことをやったら、ヘタすりゃ殺されるかもですねw

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/04/03 09:35:10.81 4VoffKRy0
 
    ォ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ                 γ::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    !::::/~~~~~~~~~\:::::::::::!                ノ:::::~~~~ヽ:::::::ヽ
     !:::/        ヾ::::::::!               /::::::ノ       ト::::::::}
    ∧二二ゝ ノ二壬/:ヘ/               /::::ノ    ! .!___ィェ\::::::i
    ! \_  /´\_ _/ !i }               l::::::! 三≡ソ_ゝ≡≡イ:::::::l
    } l   ̄(.。。)    ! /               |:::::::! 弋__/l \___/ {:::::::}
    ヽ!  /  u  \   ν                !::::::l    (。。)    ト:::::::! 
      !  イ二二ヽ .ノ ノ                  ト::::!  ,,,,iiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄``'' 、..,,_
    _ト\       /lヽ_                ヽ::::ヽ γー-/         〆\
  ̄ ̄\ \こ 二 .イ /   ̄"''-,._            \/\  /ノl / / ノ`ーーく/ 
     \ 7弋   イ             _,,..-一='''"~´| \`ー-、| |\\ソ  \ 

 ワレェええ度胸しとるやないかい。      追越車線をトロトロ走って人様に迷惑を
 あのなぁ、公道上では皆急いでんのや。   掛けてるヤツに制裁してるんやさかい。
 流れに従わなあかん。             追越車線にいる以上、大幅な速度超過
 それがたとえ制限速度以上でもや。     なんか常識や、当たり前のことやぞ。
 文句があんなら出て来いやコラァ!      ホンマにわかっとるんか、なぁコラァ?

(出典)
スレリンク(car板)
URLリンク(wiki.chakuriki.net)

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/04/03 09:42:20.82 4VoffKRy0
 
 
制限速度で走れば安全?
事故のほとんどは時速40km以下で発生しているそうです。...

URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
 
 

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/04/03 09:43:38.95 4VoffKRy0
>>715




 制限速度で走れば安全?事故のほとんどは時速40km以下で発生しているそうです。
 (警視庁交通局監修データによる)

 しかも、その資料によると事故の90%以上は法定・規制速度以内で発生しているとハッキリと
 記載してあります。

 これでも「安全運転=制限速度厳守」だと思いますか?
 そろそろ洗脳から目覚めていただきたいです。
 

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/04/03 09:47:54.42 4VoffKRy0
>>715-716

A(ベストアンサー)
 

 制限速度厳守=安全運転というのは、非常にバカげたリスク管理してると思いますね。

 世の中全員が自分と同じ善人であれば、上の考えは成り立ちますが、世の中には悪人もいるし
 急いでいる人もいるしノルマに追われている人もいる。
 大抵の人が時間に追われていると思いますよ。
 ナビの到着予想時刻が、待ち合わせ時間ピッタリだったらどうしますか?
 若干の余裕を作ろうと急ぎますよね?

 法定速度を守らない人が多くいる中で、自分だけ守ったところで「安全」を謳うとは大笑いです。

 制限速度を頑なに守ることにより、他の人がストレスを溜め、原因を作っている車に対して
 嫌がらせが集中するでしょう。

 2車線道路の右車線を左車線と同じ速度で走っていませんか?
 そのまま蓋をされた状態だと後続車はイラつきますよ。
 抜いた後、右車線の車に対して幅寄せや急な割り込みなどで嫌がらせされますよ?
 そんな事されてる人が「安全」なんて言えますかね?

 自分から危機を招いているのにそれがわからない鈍感なバカドライバーですね。

 (中略)

 賢い人が毎日車に乗っていれば「普通は」理解できるでしょう。

718:【警 告】
14/04/03 17:49:55.25 4VoffKRy0
 
追越車線での制限速度巡航は「通行帯区分違反」で検挙され、れっきとした「犯罪者」になります。
また、右車線の制限速度巡航は反道徳的行為(マナー違反)です。

ご注意下さい。

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/04/03 17:58:29.94 mtvAQZbl0
>>718
追越車線では60km/hオーバーでも検挙されることなく合法なのかな?

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/04/03 18:18:58.02 LTE3X6ii0
キチガイスピード狂に構うなよ
制限速度内でゆっくり走ってんのが左
制限速度ギリギリで走ってて追い越したいやつだけ追い越しの間右走るんだよ
右折でも追い越しでもないのに右走り続けるのは違反

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/04/03 21:34:48.92 KmlK+XDG0
>>720
キチガイなのは並走して蓋をするバカどもだろ。

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/04/04 04:14:32.39 s7+yujlF0
>>698
原因である脇見から危険を感知するまでの空走距離は速度によって変わってきますし
その結果として起こった事故の被害の大小はどれだけ速度が出ていたかによって変わりますので

やっぱりスピードの出し過ぎはよくないということですよね

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/04/04 04:54:57.13 +VBpTj4z0
>>721
制限速度と通行区分守れない知的障害者の方がよっぽど迷惑だわ
教習所から出てくるなよ

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/04/04 08:44:15.49 /YYEYYWP0
>>723
制限速度はそこに入れるんじゃねえよ。
それが嫌ならあなたも立派な知的障害者だなw

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/04/04 08:45:02.34 /YYEYYWP0
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
 

 制限速度で走れば安全?事故のほとんどは時速40km以下で発生しているそうです。
 (警視庁交通局監修データによる)
 しかも、その資料によると事故の90%以上は法定・規制速度以内で発生しているとハッキリと
 記載してあります。
 これでも「安全運転=制限速度厳守」だと思いますか?
 そろそろ洗脳から目覚めていただきたいです。
 
A(ベストアンサー)
 制限速度厳守=安全運転というのは、非常にバカげたリスク管理してると思いますね。
 世の中全員が自分と同じ善人であれば、上の考えは成り立ちますが、世の中には悪人もいるし
 急いでいる人もいるしノルマに追われている人もいる。
 大抵の人が時間に追われていると思いますよ。
 ナビの到着予想時刻が、待ち合わせ時間ピッタリだったらどうしますか?
 若干の余裕を作ろうと急ぎますよね?
 法定速度を守らない人が多くいる中で、自分だけ守ったところで「安全」を謳うとは大笑いです。
 制限速度を頑なに守ることにより、他の人がストレスを溜め、原因を作っている車に対して
 嫌がらせが集中するでしょう。
 2車線道路の右車線を左車線と同じ速度で走っていませんか?
 そのまま蓋をされた状態だと後続車はイラつきますよ。
 抜いた後、右車線の車に対して幅寄せや急な割り込みなどで嫌がらせされますよ?
 そんな事されてる人が「安全」なんて言えますかね?
 自分から危機を招いているのにそれがわからない鈍感なバカドライバーですね。
 (中略)
 賢い人が毎日車に乗っていれば「普通は」理解できるでしょう。

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/04/04 09:55:41.68 3SKMey7UO
SAGAWAうざい
さっさと走れ

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/04/04 14:14:50.60 IDjt4Mi/0
>>726
大通りの一車線を停車で潰すのが仕事なんだからw

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/04/04 19:58:52.36 /YYEYYWP0
>>726-727
並走する奴がクズなのは当然として、本線上に路駐する連中も確かに迷惑ですな。

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/04/04 20:03:30.08 /YYEYYWP0
死亡事故じゃなきゃ事故ってもいい、っていうのが、制限速度で蓋して喜ぶ
バカどもの腐った考えです。

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/04/04 20:18:01.36 7a+JGhVZ0
制限速度巡航の蓋なら追い越しも簡単だろ。

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/04/04 22:18:28.29 3SKMey7UO
60km以下で走ると燃費悪いよwww
それ以下で蓋するってことはエコじゃないわけ。
蓋された何台も。

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/04/04 23:12:40.58 SJfp14qWO
今日は東北道3車線区間で蓋されたorz

あいつら頭おかしいよね・・・3車線の右を、真ん中を
ゆっくりゆ~っくり抜かす速度で巡航する思考力にビビる

前は大きく空き、後ろは詰まってる状態で気にならないのは
凶悪犯罪者と同等の、自分しか考えない基地だよね・・・

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/04/05 00:23:43.34 D+KySYBX0
制限速度よりも速度に応じた車間距離の方が大事だろ

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/04/05 08:08:40.24 ZeR0gmjX0
>>725
>事故のほとんどは時速40km以下で発生しているそうです。

車のほとんどは時速40km/h以下で走っているというオチですか?
どんな速さで走る車も発進と停止で必ずその速度になりますからね。

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/04/05 08:53:02.82 t3bWRU0j0
そもそも制限速度って必要か?

仮に30kmの生活道路があったとして、そこの制限速度を無くしたとして、
そこを150kmで走る奴がいるか?
皆、事故を起こしたくないし、命も惜しいから、そんな無茶な走りはしないだろ。

制限速度なんてイチイチ決められなくても、普通は道路状況に応じて速度は加減
するものだろ。
言われなくてもコーナーで曲がれなければ速度は落とすし。

取り締まりの基準として、どうしても制限速度が必要なら必要でいいが、だだっ広い
3車線国道が60kmとか、高速が100kmとか止めて欲しい。

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/04/05 11:09:31.45 isxqphQh0
>>735
同感。

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/04/05 11:44:55.60 l6+lGVGu0
たまにはこっちのクソスレにも書いてやるか。


制限速度で巡航してさえすれば、どんなに煽られようが後続車に譲ってやる筋合いはないのだが、
たまには譲ってやるときもあるぜ。

制限速度の巡航で、スピード出したがるバカどもを蓋しておいて、
予めわかってたネズミ捕りポイントの200m手前で譲ってやるるようなそぶりを見せてやったら、
そのバカチョンは喜んでネズミホイホイに捕まってくれる。

正義の味方交通課の方々がネズミ捕りをしていただいてるのを見かけたら、
ネズミ捕り地点から2kmくらい戻ってはネズミ捕り地点200mくらい前で譲ってやるそぶりを見せてやる、
それを遊び心とともに、時間がある限り最大限取り締まり活動に協力する。

こういう遊び心で、ネズミ捕りの直前のときだけ譲ってやるそぶりを見せてやるのも、
遵法意識のカケラもないバカチョンに、反則金や罰金をしこたま払わせ免停に追い込む、
素晴らしい活動だ。

ネズミ捕りは、
単純に一義的には現行犯のスピード違反という犯罪者捕まえる活動だが、
最大の目的は、
普段警察等の目が届かない場所だと、
スピード違反を犯罪だとも思わないで自分勝手にスピード出したがるクズを捕まえる
というのが、ネズミ捕り活動の大目標なのだ。

ネズミ捕り活動に、ご理解とご協力をしよう!

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/04/05 11:56:24.71 xbIBfDW10
春の全国交通安全運動
是非そのスピードを見せつけてください

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/04/05 15:51:48.99 jw/7E/MO0
■青切符程度の交通違反容疑は反則金の支払いと略式起訴を拒否したら99.9%不起訴処分

最新の不起訴率
URLリンク(www008.upp.so-net.ne.jp)
反則行為は否認すれば99.9%を遥かに上回る確率で不起訴で終了するということがわかります。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
統計によれば、略式で終わらなかった人は、かなり高い確率で不起訴となることがうかがえます。
URLリンク(www008.upp.so-net.ne.jp)
何度も言いますが、青切符の反則行為を否認した場合の不起訴率は99.99%以上です。
URLリンク(koutsuuihann110.blogspot.jp)
元が青キップだったケースの不起訴率は100%に近いといえる(そのことは「司法統計年報」を参照すると明か)。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
実は交通違反の場合、96%が不起訴(起訴猶予)となるといわれている。
URLリンク(gaison29.seesaa.net)
受理人員全体に対する実質的な起訴率については1.4パーセントに過ぎないという見方ができる。これによれば、道路交通法違反事件における交通反則通告否認事案の起訴率は、極めて少ないものと認められる。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
ちなみに、青キップの場合、100%近い確率で不起訴になっている
URLリンク(www.mf.ccnw.ne.jp)
99.9%以上が不起訴になることは、検察統計からも明らかですが、検察統計については別の記事にまとめてあります。
URLリンク(www.asyura2.com)
したがって元が青キップだった人が不起訴になる割合は《罰金判決と無罪または公訴棄却の総数》+《不起訴処分の総数》=《286人+5万7702人》に占める《不起訴処分の総数》=(5万7702人)という式で求められる。これを計算すると、なんと答は99,5%!!
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
今からでも否認すれば99%は不起訴になり、反則金(刑事処分に移行したら罰金)の支払義務はなくなります。
URLリンク(apphills.jp)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch