制限速度巡航で蓋するDQNを制裁at CAR
制限速度巡航で蓋するDQNを制裁 - 暇つぶし2ch250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 11:53:21.11 fgSW7Fis0
団塊世代ならその辺の融通は結構分かっている人が多いだろうから、
制限速度オーバーを頑なに否定する奴って、やはり頭のボケ腐ったジジイなのかな?
それとも世間知らずの厨房のなのか?

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 12:04:56.98 nchT56mW0
>>250
免許も持ってない脳内ドライバーのおっさんでしょうな

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 12:26:09.06 d6qK9UokO
急いでるなら普通に左からでも追い抜くな
左からの追い越しは禁止されてるが追い抜きは禁止されてない。
むしろキープレフトの原則に従うだけ。

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 14:21:14.13 xEVxfg2s0
>>249
出火してる車に近づくとか赤信号以前の問題だろw
誰が助けに行かなかった人を非難できるんだよw

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 14:40:18.32 d6qK9UokO
まぁでも「子供が乗っています」のステッカーが貼ってあれば命がけで助けに行くだろうな

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 14:41:42.10 qWHqjaUq0
人間というのは不思議な生物なんですよ。
山で遭難した人間がいる、するとその数倍、数十倍の人間が二次遭難の
危険も顧みず捜索に行く訳です。
それが人間です。合理的じゃないんですよ。

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 15:05:02.60 nchT56mW0
>>253
こいつは、エンジンルームから出火した程度なのに
赤信号中は不用意に近付くと危険だとほざいて救助しない
人でなしのクズ

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 15:23:33.63 xEVxfg2s0
赤信号かどうかは待ってたらどうにかなる問題だろ?
エンジンルームから出火って、どれだけ深刻な事態なのか
コイツ書いてて判んないのかなぁ

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 15:26:04.52 nchT56mW0
>>257
こいつはエンジンルームから出火した程度なのに気絶した運転手を平然と見殺しにする
人でなしのクズ

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 15:53:39.93 nchT56mW0
>>257
>赤信号かどうかは待ってたらどうにかなる問題だろ?

待ってる間に火が燃え広がるかもしれないのに
平然と見逃す人でなしのクズ

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 16:06:28.12 r/Hg8fsH0
>>259
御先祖様は、メ組の辰五郎か。

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 16:14:01.42 r/Hg8fsH0
>>254
大人は見殺しかと ID:nchT56mW0に叱られるぞ。

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 16:16:20.62 r/Hg8fsH0
(他の車両に追いつかれた車両の義務)
第二十七条 車両(道路運送法第九条第一項 に規定する一般乗合旅客自動車運送
事業者による同法第五条第一項第三号 に規定する路 線定期運行又は同法第三条
第二号 に掲げる特定旅客自動車運送事業の用に供する自動車(以下「乗合自動
車」という。)及びトロ リーバスを除く。)は、第二十二条第一項の規定に基
づく政令で定める最高速度(以下この条において「最高速度」という。)が高
い車両に追いつかれたときは、その追いついた車両が当該車両の追越しを終わ
るまで速度を増してはならない。最高速度が同じであ るか又は低い車両に追い
つかれ、かつ、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行し
ようとするときも、同様とす る。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>>242の、譲らないと違反だが?の根拠が27条なら、幾ら目をこらして視ても
「速度を増してはならない」とはあるが「譲れ」とは一言もない。
よって、後続車が追い越しをしなければ違反をしたくても出来そうにない。
逆に、発進加速中に後続車が追い越しを開始したら、加速を中断しないと違反だが、通常の通行量だと、片側1車線での追い越しは少ないから27条に該当する場面を目にする機会は少ない。

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 16:24:29.88 r/Hg8fsH0
>>242
> 譲らないと違反だが?
対向車無し単独走行中であれば状況に応じて譲るが、普通の行列最後尾だと譲らないな。

>ああ、気に食わないから譲らないだけですか
上記の状況下だと譲る必要性を感じないし、交通の混乱を招き非効率だからだよ。

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 17:45:11.19 l55YMb5V0
>> 247 そうそう、高速はメーター誤差も馬鹿にならないからな。

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 17:52:53.54 X2pVRHLY0
制限速度以下であれば何の問題もない。
制限速度を超過して走行するのも、制限速度以下の車両を追い越すのも自己責任。

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 17:59:18.56 X2pVRHLY0
>>242
制限速度を超過して走行するのは違反ではないの?
「速度違反は関係無い」の意見が分からん。
「譲らないと違反だが?」という部分も、関係のある違反と関係のない違反があるの?

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 19:14:51.70 fgSW7Fis0
>>265

>制限速度以下であれば何の問題もない。

追越車線(最右車線)以外ならな。

>制限速度を超過して走行するのも、制限速度以下の車両を追い越すのも自己責任。

そりゃそうだ。

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 19:25:34.97 woN6Jz070
>>267
右折レーンは必ず制限速度以上で入らないといけないのか
どんなルールだよ

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 19:44:56.25 r/Hg8fsH0
>>267>>268
どの車線だろうが制限・法定速度を越えたら違反だよ。

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 19:53:40.05 X2pVRHLY0
>>267
追い越しも制限速度を超えてはいけないことになってる。
他人にルールを強要する人ほどルールを順守すべきだと思うがね。

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 21:29:39.24 qWHqjaUq0
自分の走りがダサイからって他人にまでそれを強要する制限速度厨は
殲滅すべきだな。
ガッツリ追い越して鼻先に突っ込んで急ブレーキ、これで8割はイケル。

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 21:36:47.99 X2pVRHLY0
個人の主観でルールを無視、好き勝手やられると秩序が乱れる。
文句がある人は海外へ出ていったほうがいいんじゃないか?

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 22:09:25.91 qWHqjaUq0
個人の主観でルールに固執、好き勝手やられると流れが乱れる。
文句がある人は免許を返上したほうがいいんじゃないか?

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 22:27:12.29 TLcwaSMC0
そもそも、制限速度が現実的なものじゃないうえに、取り締まる側もある程度容認してるのが問題
制限速度を現実的なものにして、少したりともオーバーしてはならないものとすべき
もしくは、電車のATCと同じものを導入するとか

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 22:31:28.01 qWHqjaUq0
馬鹿だなあ、警察がある程度容認しているのは、それによってお調子者が
より速い速度でスピード違反を犯すのを引き出しやすくしているんだよ。
警察にとって制限速度が守られているかどうかは実際には問題じゃない。

スピード違反の境界速度を決めておかないといけないから制限速度があるんだよ。

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 22:35:28.87 TLcwaSMC0
日本の警察=泥棒・詐欺師
本当の正義の味方なら、金など関係なく、安全最優先

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 22:37:19.59 ewd540y4I
制限速度マンセーの奴は勝手にそうすれば良いじゃん
このスレではそいつらに制裁するって趣旨なんだからいちいち自分達の正当性の説明なんかいらんよ
自分達が蓋してるシチュエーションでも頑なにそうすれば良いじゃん
こちらもそういう輩に制裁するのみだから
どっちが合ってるとか正当性があるとかじゃなく、蓋車を制裁するスレなんだから

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 22:41:36.15 TLcwaSMC0
当然、異常なほど遅く走る奴も邪魔だよ
大型車より遅い奴とかな

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 22:45:46.56 AB+ilcIC0
加速が遅いのも勘弁して欲しいなぁ

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 22:47:13.76 C89rSbBe0
逆切れで制裁とか香ばしいにも程がある。
低能キチガイが新聞紙面を賑わすのも程々にしとけよ。

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 22:48:40.21 TLcwaSMC0
エコシステムは禁止すべき!環境云々言うなら、原始生活に戻るべきだし
大型車はパワーウエイトレシオを乗用車と同等にしろ

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 22:48:52.67 qWHqjaUq0
逆じゃないよぉ、流れを妨害するDQNに制裁するだけだよ。

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 22:56:59.19 C89rSbBe0
(俺の)流れを妨害するDQN()

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 23:29:01.09 rO+hil4v0
>>242
そんな大原則は日本の法律には無い


「法令の読解法」より 著:田島 信威

○法令読解の基本的心得
・法令は前から読むこと
「法令は前から読め」とは一見当たり前のことのようだが、これには深い意味があるということを知っておく必要がある。
法令を初めて読む人がとかく陥りやすい盲点は、自分の読んでいる規定だけに目が奪われてしまって、
法令全体の構成を見逃してしまうことがあるということであろう。
法令の規定というものは一つひとつの条文が孤立して存在しているわけではなく、
各種の規定が縦横に絡み合って一定の内容を表現しているものである。

・法秩序全体との調和
ある法令を解釈するにあたっては、その法令の規定だけを近視眼的にみつめているだけではなく、
他の諸法令との関係をよく注意して、法秩序全体との調和を図りつつ結論を導き出さなければならないということである。
というのは、各種の法令は個々ばらばらに存在しているのではなく、国全体の法秩序の体系の中に整然と存在
しているものであるから、その体系の調和を乱さないように解釈するべきであって、
常に相関連する諸法令との関係を念頭に置いて解釈しなければならない。

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 23:42:23.13 jGYUx+OX0
個人の主観で蓋するのに固執、好き勝手やられると気分が乱れる。
文句がある人はサイドアタックで場外ホームランがいいんじゃないか?

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 23:46:52.64 jGYUx+OX0
>>284
法令遵守で引用に固執、好き勝手やられるとスレが乱れる。
文句がある人は文章を自力で考えたほうがいいんじゃないか?

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 23:58:00.22 rO+hil4v0
>>286
引用されたら困るのか?ならこのスレに直結する裁判の記事を張ってやろうw
ありがたく読んどけ


前方を走る車に急接近するなどの「あおり行為」を繰り返した悪質ドライバーに対し、10万円の損害賠償を命じる判決が
先月31日に神奈川県の鎌倉簡裁で言い渡された。訴えていたのは鎌倉市の弁護士で、県内の危険な道路構造などを指摘している
「交通行政市民オンブズマン」の代表も務める工藤昇さん(35)。工藤さんは一昨年10月、乗用車で同県相模原市内の
国道16号を法定速度の約50キロで走行していた。ところが後続の横浜市泉区の男性(27)の乗用車が、工藤さんに速度アップを
迫るように極端に車体を接近させたり、左右に車体を振って威嚇する「あおり行為」を始めた。現場は片側1車線で対向車も多く、
大半が追い越し禁止区間だったため、あおり行為は後続車が都内の八王子市に入り右折するまでの約8分間、
約7キロにわたって続いた。その間、工藤さんの車の助手席にいた妻(32)がたまたま持っていた家庭用ビデオカメラで
後続車の様子を撮影。工藤さんはビデオに写っていたナンバーから後続車の所有者を陸運事務所に照会し、運転していた男性に
書面であおり行為をした理由を質したが、男性が全面否定しため昨年9月「事故の危険や恐怖感にさらされ、
道路を安全かつ平穏に通行する権利を侵害された」として、慰謝料など10万円の賠償を求めて提訴した。
男性は裁判で「勝手にビデオを写したため抗議のため近づいた」と争ったが、判決は「道路利用者は他の道路利用者から
不当に生命・身体の安全を脅かされない権利がある」という工藤さんの主張を全面的に認めた。

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/19 00:11:26.73 GUgbhLF/0
>>287
追い越して急ブレーキしながらビデオ撮影してやるよ

どや、気分いいやろ基地がいめ

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/19 00:42:53.38 bYeQKgsr0
ロシアへ行けw

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/19 09:52:46.21 KH2m3Kr+0
>>285
で、その車のエンジンルームから出火して
運転手が気絶してたら救助するんですか?

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/19 10:20:20.35 1+Av6Q4n0
>>290
赤信号だろうが何だろうが、そんなもんは無視して救助に向かうに決まってるだろうがよ
バカかお前は

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/19 11:57:06.82 KH2m3Kr+0
赤信号だろうが、サイドアタックかました相手だろうが救助する、、と。
何のためにサイドアタックなんかするんですか?

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/19 13:50:11.15 1+Av6Q4n0
>>292
人違いしてんじゃねーよ知恵遅れハゲ

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/20 02:56:17.18 UvwcYARp0
お前誰だよw

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/20 15:53:58.16 fMpRDnm30
戦前生まれの運転者は自校で正しい運転を習ってない。
だから、周りの悪しき運転例を創出。
例、一時不停止、踏み切り不停止…

団塊はそれを見て、ルール無視、マナー(所謂俺様ルール)優先と思っている。
それ以降世代、それを見て自校と道路上は別のルールがあると勘違い。
若者、車?不要!

ということでルール厨さんには申し訳ないが、現実は誰も交通法規を守った運転はやってないんだよ。

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/20 20:17:44.10 tuuN6amV0
まあ、蓋車に制裁するなら粘着系はよくないわな
粘着したところで悔い改めようとしないだろ

決めるならサイドアタック、急ブレーキ、好きな方を選んだらいいが、

一撃でキメないと

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/20 21:15:57.75 yN9AjSQP0
制限速度で走るならまだいいが、こういうやつって運転が下手だから制限速度までの加速が異様に遅いんだよな。

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/20 22:03:15.96 EJlW0qGG0
>>296
確かにそうですね。
あいつらバカだから煽ってもどかないし。

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/20 22:27:05.40 XeUEFngmI
パッシングとホーン鳴らせば大抵退くけどな

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/20 23:58:32.43 pzABVbLQO
片2なら隙を狙い続け、片1なら煽らないけど車体右にズラして待つ
開かなければ運が悪いと諦め我慢だなぁ〉一般道

しかし高速で左に隙がないときだと少し積極的にやる
まずは車体右ズラし、次にライト付ける(ハイビームはやらない)
その後に車体を異様なほど右ギリギリまで寄せて
それでも譲らないならバッシング、ダメならホーン

そこまで時間かければ大体左に隙ができて抜かせるけど

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/21 00:07:22.92 OwBXSEXo0
(日経ビジネス1995年7月17日号の記事より)

愛車のアクセル全開で憂さ晴らし
奥田碩 トヨタ自動車副社長(当時※)
※ 後にトヨタ自動車第8代社長・会長、経団連会長(現・名誉会長)他歴任
  1996年藍綬褒章受章、2008年旭日大綬章受章

奥田さんが高速道路を走る時、行く手を阻むのは空気の壁だけだ。
ノロノロ走る車が前にいると、車間距離をぐっと詰め、パッシングの
連続で押しのける。走るのは当然、右端の追い越し車線。アクセル
は全開が基本だ。
愛車はトヨタのアリスト。排気量4000ccのV型8気筒エンジンは260
馬力。世界でも有数の超高速走行が可能なセダンが休日の足だ。
「羊の皮をかぶった狼」が奥田さんの野性を呼び覚ますという。
「スピードは麻薬。高速で走っていると、脳の中で気持ちを高ぶらせ、
快感に導く物質が分泌されるようだ。」
自社のテストコースを時速200km以上で走る機会がよくある奥田さん
にとって、普通の道路上の走行は苦痛に感じることすらあるという。
高速では常に右端の車線を走るのはこのためだ。
普段の通勤の足は役員専用の黒塗りの車。スピードに魅せられた
奥田さんは「トロトロ走る役員車に乗っているとイライラする」と言う。
思わず運転手を怒鳴ってしまうこともある。
イライラは今回の日米自動車交渉でも同じだったようだ。交渉は政府
間の話し合いなので、メーカーの思惑通りにはいかなかった面もある。
憂さを晴らしに、愛車のアクセルを踏み込む機会が増えたようだ。

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/21 06:53:56.70 29+/VP+L0
俺宮城だけど左右どっちも制限速度オーバーしっ放しの宮城で、スレタイみたいな考えの奴らはどういう運転するんだろ

大人しく左をゆっくり走るか、『流れに乗ってる』とかいいながら結局スピード出すのか

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/21 08:06:48.90 MXeruweN0
僻地の糞田舎の文化を全国に持ってこないで

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/21 08:12:30.81 r9JJBuhr0
>>296
一撃でキメたらどうなるんですか?

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/21 11:49:09.89 pV5H61960
>>302
その状況なら「蓋してる」状態にはならないんじゃないかな?
だったら何ら問題は生じない。
スレタイは「巡航でフタする」だから。

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/21 12:00:21.18 8SugzAPQ0
ばかだなあ

走行車線を制限速度で走っても文句はない。
追越車線にわざわざ出てきて蓋をするから邪魔なんだ。
「制限速度ガー」ってお得意のセリフが出てくると思うけど、
制限速度上限で抜かせない=追越車線を走る必要がないって事だからな。
制限速度上限で走行車線走ればいいのよ

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/21 12:05:51.29 8SugzAPQ0
続き
そんな事も理解出来ない(理解しようとしない)輩には制裁するぜってスタンスなんだよこのスレは

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/21 12:23:28.58 r9JJBuhr0
交差点内で事故が発生して「エンジンルームから火災・ドライバーは気絶」状態になり
一刻も早く救助しないといけない話はもういいんですか?
なかった事にしてほしいんですか?

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/21 12:31:06.96 rOW/RRrm0
制限速度真理教の池沼は
交差点内で事故が発生して「エンジンルームから出火・ドライバーは気絶状態」になり一刻も早く救助しないといけない状況でも
赤信号中は救助に向かわない人でなしのクズだからな

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/21 13:25:07.10 r9JJBuhr0
じゃあ遅いことを理由に前の車にぶつけて場外ホームランなどと
言っている人とではどっちが人でなしのクズですか?

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/21 13:58:46.28 8SugzAPQ0
>>310
そんなのただの冗談にきまってんだろ
遅い車なんてごまんといるのに、いちいちぶつけてたら
何台車あっても足りねえよ

それとは逆に赤信号だから助けに行かない
どっちがクズかは明白だよな

中央道でトンネル崩壊事故があったけど、
制限速度守ってぺしゃんこになればいいよ

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/21 14:45:44.33 6NqvJj4yO
>>311
そんなのたまたま抜けれただけっしょ
他の車両や瓦礫にMAXスピードで刺さる可能性の方が高いと思うにょ

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/21 14:48:22.02 rOW/RRrm0
>>312
と妄想を垂れ流す
未だにガラケーとか使ってるおっさん

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/21 14:54:26.57 rOW/RRrm0
>>312
だったらお前は、トンネル内を走行中、トンネルが崩壊しかかって一刻も早くトンネルから脱出しなければならない状況でも
厳格に制限速度守るのかよボケ

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/21 15:27:30.20 6NqvJj4yO
>>314
臨機応変って言葉を知らんのか
あの時はあれが正解だったが、毎回あれが正解とは限らんのだよ。
すでに前方がパニック停車してる車がいたり多重事故起こしてたりしても最高速で突っ込むんか?
崩落開始地点が前方ですでに瓦礫で埋まってても突っ込むんか??

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/21 15:30:36.49 L02IRQTP0
トンネルの件は速度関係なくたまたまだろ。
速度守ってたために抜けきれなかったやつもいれば、
速度出していたがために崩落ポイントに突入しちゃってたやつもいるだろ。

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/21 15:51:30.94 rOW/RRrm0
>>315-316
前方に車が一台もない状態でも厳格に制限速度守るのかよボケ

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/21 16:45:25.08 wvrBt9Xg0
前に車がいないから守るんだろw
前に誰も走ってない状況で飛ばす奴はアホ。

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/21 16:54:49.02 L02IRQTP0
>>317
悪いか?
お前みたいなやつがクルマを運転しているなんて殺人未遂もいいところだな

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/21 17:25:33.35 rOW/RRrm0
>>318-319
トンネル内を走行中、トンネルが崩壊しかかって一刻も早くトンネルから脱出しなければならない状況でも
例え前方に車が一台もいなくても厳格に制限速度守るとかほざいてる知恵遅れ

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/21 17:26:54.88 wvrBt9Xg0
普段からトンネル内が崩壊しかかってる地域に住んでると大変だなw

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/21 17:31:04.26 rOW/RRrm0
>>321
この知恵遅れの論理だと、例え大津波が襲ってきても
1ミリも制限速度を破ってはいけないらしい

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/21 17:54:18.92 L02IRQTP0
そうですね。その通りです。すみませんでした。
あなたのような頭の良い人の意見を参考にさせていただきます。

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/21 18:21:29.44 rOW/RRrm0
>>323
やっと自覚した知恵遅れハゲ

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/21 19:12:00.10 wvrBt9Xg0
制限速度の2~3倍で走るような奴が何を言っても極論にしかならない。

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/21 19:37:55.33 8SugzAPQ0
普段から法律命なんてやつが、いざというときに臨機応変に対応するなんて出来っこない
津波が襲ってこようが、トンネルが崩れようが、橋が崩壊しようが、その時こそ安全運転に努めてね
おれは間を縫って助かるから。
頼みますよ!

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/21 19:50:04.89 r9JJBuhr0
>>311
つまりそういう状況に直面しているわけでもなければ
普段通りに走っていいって事ですよね?

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/21 21:14:28.47 JRjbsT5Z0
>>317
トンネルが崩壊しかかってない状態でも厳格に制限速度守らないのか。

>>320
人間は運命という糸に引かれて生きてるんだよ。
速度違反して死神と鉢合わせするのも運命だから、厳粛に受け止めるしかないんだよ。

>>322
緊急避難って聞いたことがないのか。

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/21 21:29:54.74 xzZe1k/a0
蓋車は蛇行して、無理矢理退かす!逆に煽られた時も有効
逆ギレされたこともあるけどな

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/21 22:20:53.35 6NqvJj4yO
>>326
それって蓋車につまづいてイライラしながら身動きできない奴の事だろ?w
俺は普通に右から抜けなければ左から抜くだけ

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/21 22:37:55.44 VEqjC/mq0
左から抜くのはマズイんじゃなかったっけ?

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/21 22:53:09.65 6NqvJj4yO
>>331
さあ?w
俺的には無問題。蓋車に車間詰めたり煽ったりする方が無駄で危険で遅くなる

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/21 23:00:36.73 JRjbsT5Z0
>>332
無免か。
URLリンク(www.houko.com)
(追越しの方法)
第28条 車両は、他の車両を追い越そうとするときは、その追い越されようと
する車両(以下この節において「前車」という。)の右側を通行しなければな
らない。

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/21 23:05:35.19 6NqvJj4yO
>>333
追い抜きなら問題無いだろーが、どっちが無免だよw

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/21 23:26:49.49 JRjbsT5Z0
>>334
進路を変えなければな。
蓋車が居るから進路を変えて前に行く話じゃないのか。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
追い越し(おいこし)とは、車の運転操作のひとつで、車が進路を変えて、進
行中の前の車などの前方に出ることを指す。

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/21 23:30:54.22 3xyKzXqW0
追い抜きと追い越しがわかってない馬鹿発見

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/22 09:21:06.39 pTqQdLc40
>>327-328
この制限速度真理教信者の基地害は、大津波が襲ってきて、速度を上げれば容易に危機を回避できる状況でも
厳格に制限速度を守るんだそうです

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/22 13:29:13.16 in31sfBL0
>>337
すいません、津波だのトンネル崩落だのという話はどこから出てきたのですか?
制限速度を意識した運転をする趣旨は安全運転なので、危機を回避しなければいけない時に
厳格に制限速度を守って行動するとはありえませんよ。
いつまでそれを続けるんですか?

そして普段は後ろから津波も崩落もやって来ない、そういう状況に
直面しているわけでもなければ普段通りに走っていいって事ですよね?

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/22 13:48:29.61 pTqQdLc40
>>338
はい
状況によっては制限速度を破ってもいいと認めた雑魚

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/22 15:11:51.53 tm7/wkvH0
超法規的措置って言葉はご存知かな?

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/22 15:28:22.17 pTqQdLc40
>>340
はい
どこからが超法規的措置になるのか?

説明どうぞ

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/22 21:06:33.78 in31sfBL0
>>339
とにかく何か言い返さないとっていう気持ちは分からんでもないんですがねぇ

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/22 22:13:24.91 YZsKmfh80
惡羅惡羅オーラがハンパない!元かわいそうな強制連行被害者!
反日ヌルヌル秋山仕込み 拉致強姦ナマポ不正受給のちょいワル系!

E&F(イーアンフ)48も濡らす逆モーゼ状態の統一摂理!WET最強ポア尊師!

非差別朝鮮部落 新大久保自治区 パッチギトンスル族を
ネクセンとクムホタイヤを買って応援しよう!

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/22 23:34:02.53 R3P0dzPfO
イーアルカンフー?
昔のコナミのゲームか?

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/23 01:13:49.20 kTmF6eKc0
何この犯罪正当化スレ
完全にアウトです通報しました

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/23 04:04:31.48 i17/QINK0
このスレは安全運転真理教信者の詭弁を暴き出す場所です。

今までの流れで全ての法令遵守君が、自己都合で法を犯しても良いと供述してます。

そんな詭弁と欺瞞に満ちた連中は排除せねばなりません。

奴らは蓋をし、相手を不快にさせる事で悦びを感じ、追い越されそうになれば速度を上げて妨害する、社会の利益よりも己の自尊心を優先する下劣な人間達です。

もはやそれは人間などとは呼べるものではありません。

なぜなら共感する事が出来ないからです。

厄介な事に、醜悪に満ちた己を隠す方法に法律を持ち出します。

こちらの言い分は一貫して、周りに配慮した運転をして下さいと述べています。

しかし、自尊心が無駄に高く、他人の利益など一切顧みない連中は「法律ガー」の一点張りです。

そんな連中はもはや更正などあり得ないでしょう。なんせ自分で考える思考回路を持ち合わせていないのですから。

蓋車を見かけたら、光の速度で抜き去る。これにつきます。

ドライブレコーダーをわざわざ録画して、インターネットにアップロード。悪口を書いてニヤニヤする気持ち悪い連中です。

追い越される度に自尊心が傷つき、惨めになるから必死で蓋をするのです。

もう一度言います。蓋車には決して触れずに、高速、もとい光速で抜き去って下さい。

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/23 07:29:50.67 5t+ZSxPa0
>>339
だったらお前は前を走るパトカーやヤバそうなベンツに
蛇行だのホーンだの出来るっていうのかよwバカか

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/23 10:40:49.59 yTawZ10w0
>>346
同感です。

こちらのスレは右車線で後続の車列を故意に、あるいは過失でも妨害して
危険な状況を作り出す犯罪者どもを白日の下に晒し、
その罪責を厳しく糾弾するために必要なスレです。
「制限速度巡航で車列を作って後続車を蓋」などという非常に悪質なスレが
車板の中に乱立し、妨害工作が行われているばかりではなく車板の運営にも
支障をきたすことは明白です。
どうかそのようなスレの撲滅に向けて、皆さんのご協力をお願いいたします。

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/23 11:06:41.90 yTawZ10w0
本当に制限速度遵守真理教の信者どもはやることなすことが悪質だよな。
流れに乗って普通に運転していればいいものを。
それをわざと妨害するとか、イライラさせてやるとか、人に迷惑をかけて
喜んでいるみたいだし、やっぱりあいつら人間のクズだわ。

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/23 11:12:09.00 yTawZ10w0
>>1であがっている具体例を実際にしたら問題だろうが、>>346で言われているとおり、
あんなバカどもは一瞬にしてさっさと抜き去るに尽きるようです。
「触らぬ神に祟り無し」とは、まさにこのことかもしれません。

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/23 11:16:17.61 yTawZ10w0
>>306
>制限速度上限で抜かせない=追越車線を走る必要がないって事だからな。
>制限速度上限で走行車線走ればいいのよ

まさに正論です。
そもそも制限速度で運転していれば、工事や事故でもしていない限り追越車線に
出ることなんてあり得ない。
バカで非常識だから、そのような単純な理屈もわからないのだと思われます。

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/23 11:55:30.67 kTmF6eKc0
このスレで違反者側の言ってる主張や理屈はかなり強力
同じ理屈であらゆる犯罪者の利益の正当化が言える
「万引きを店側で阻止しようとするのは、万引きする人の利益を侵害しているクズ行為」というのと同じ論理
社会秩序を無視して個人の利益を追求しようとしてるだけの浅はかな考え

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/23 12:03:36.98 yTawZ10w0
>>352
万引きは「窃盗」で、れっきとした「犯罪」。
誤解しないで下さい。全く違います。

合理性のある速度違反はいわばグレーゾーン。
だから、警察だって厳密な運用(摘発)はしていない。
むしろ摘発されるべきは、たとえ制限速度だろうが追越車線を何kmも連続で
走行している連中であろう。

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/23 12:16:00.88 kTmF6eKc0
>>353
万引きも速度違反もれっきとした法律違反という点では同じ

それに警察が速度違反しようが万引きしようがこの話とは関係ない(あなたの反論はTu quoqueといわれる詭弁)

追越車線を何kmも走る人は摘発されるべきというのも同意見だが、これもまた関係のない話

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/23 12:27:28.15 1WGFJ1eT0
馬鹿だにゃ、「蓋」してる奴の話なんだから主として追い越し車線を
制限速度以内で延々と走り続けているDQNに決まってるジャマイカ

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/23 12:33:25.79 kTmF6eKc0
>>355
馬鹿はあなた
万引きと速度違反の性質の違いについて反論されている時に「蓋」は関係無い

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/23 12:35:24.73 1WGFJ1eT0
馬鹿だにゃ、このスレのタイトルを読めないんだから文盲に違いない。
日本の識字率は世界最高のはずだが、字が読めるだけではどうにも
ならない壁があると言える。

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/23 12:35:47.47 w9qzCPGeO
んじゃ、速度違反で追い越し車線を何kmも連続走行したら終身刑な

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/23 12:56:38.55 kTmF6eKc0
はぁーーーーー
興味のある議論だが馬鹿ばっか

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/23 14:33:05.49 i17/QINK0
速度違反と万引きは同じ

万引きと強盗は同じ

強盗と殺人は同じ

さすが、自称完全無欠の成人君主がおっしゃる事は格が違いますね

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/23 14:41:00.87 kTmF6eKc0
お前しかそんなこと言ってないけどな

ちなみに俺が言ったのは、このスレで違反者が自分を正当化するために言った理屈が、そのまま他の犯罪の正当化にも適用できるってことを指摘しただけだ

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/23 14:50:05.24 kTmF6eKc0
制限速度違反は簡単には正当化できない
ましてや遵守している他人に対して速度違反を強いるための挑発など許されない

公道での運転は到着時刻をいかに早くするかだけの問題ではない
制限速度超過は稀に事故の原因になる場合もあるし、速い分燃費も悪化させるし、違反なので捕まることもあるし、急減速が必要になる場面も増える

自分が到着時刻を重視しているからといって、他人にその価値観を押し付けて攻撃的な行為をするのは最低

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/23 18:09:16.47 yTawZ10w0
>>354
あなた学歴は?
Tu quoqueなんて専門用語が出てくるってことは哲学科かどっかの出身ですか?

机上の空論を語るのも、>>362のようにあなたの主観を押し付けるのも容易なことだろうが、
現実世界ではそうはいかないんだよ。

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/23 18:11:23.23 yTawZ10w0
 
以下の命題は「偽」である(成立しない)。
 ∃「周りに気を配っている人」 ⇒ ∀「制限速度を遵守する」

(証明)

反例
右車線で前方が開いていて、かつ何台もの後続車が数珠つなぎになっていて
そのドライバーたちに気を配らなければならない。なおかつ、制限速度で隣
(左車線)の車といつまでも並走している。
このような場合、周囲の安全のために制限速度をオーバーしてでも加速して
隣を追い越し、(安全な車間距離でもって)速やかに左車線に進路変更する。

したがって、上記の命題は成立しない。 Q.E.D

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/23 18:20:30.85 yTawZ10w0
>>362

>公道での運転は到着時刻をいかに早くするかだけの問題ではない

「時は金なり」
資本主義経済下において、このことは最も重要な問題。
人民公社みたいにどっかの社会主義経済下なら別問題だが。
(しかしそれも不合理さ・不公平さが証明されて今では無くなった)

>制限速度超過は稀に事故の原因になる場合もあるし、速い分燃費も悪化させるし、違反なので捕まることもあるし、急減速が必要になる場面も増える

否定はしないが、いちいちそんなことを恐れるようなら運転を辞めて公共交通機関にすればいい。
多少のリスクは受け入れる、清濁あわせ飲むことも、生きていく上で必要なこと。

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/23 18:25:24.53 yTawZ10w0
 
速度違反が、飲酒運転など他の犯罪とはそもそも性質が全く違う理由

まずグレーゾーンで運用されていること。
例えばオービスなら、一般道なら「制限速度+30km/h」以上、高速道なら「制限速度+40km/h」以上
(赤切符の対象になることが明白な場合)でなければ反応しないようになっている。

それに現国家公安委員長が今の制限速度とその違反の取り締まりに疑問を投げかけていて、それを
改正すべき流れになっていること。

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/23 18:57:41.79 tz+XrFUX0
速度違反って違反別死亡事故率1位なんだっけ?
違反件数に対する死亡事故が最も多いのが速度違反とかなんとかテレビで言ってたのを見たわ
2位が飲酒運転。イメージ的には飲酒運転は極悪って感じだがそれよりも速度違反の方が危険らしい

このスレ見てればそれも納得だわ
危険意識が無いのは当然として正当化や屁理屈ばっかりだもんw
死亡事故起こした時にも遺族や法廷で今と同じ事言ってもらいたいわw

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/23 19:27:08.32 kTmF6eKc0
>>363
哲学科ではない
旧帝の理系だから哲学はあまりわからん
そもそも学歴は関係ないと思うがな
むしろ権威論証のような詭弁の材料にされると厄介

それに、意見言ってるだけで別に押し付けではないよ

>>364
一階述語論理のつもり?
量化子の使い方間違ってるよ

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/23 21:01:47.18 yTawZ10w0
>>368
旧帝理系ともあろうお方が>>362のような発言をされるのは残念。
まあそれは置いといて、>>364の命題だけど、変な記号付けたのがまずかったかな。
単純に
 「周りに気を配っている人」 ⇒ 「制限速度を遵守する」
は「偽」という結論を明らかにしたかっただけです。

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/23 21:04:38.69 yTawZ10w0
>>367
悪質さはどう考えても飲酒運転やら信号無視とかの方が上だよ。
それに無免許も加われば∞。

>死亡事故起こした時にも遺族や法廷で今と同じ事言ってもらいたいわw

万一そんなことになろうもんなら、そもそも法廷の場にいないと思うね。

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/23 21:05:01.08 Mhm06QUp0
そこまで危険視するなら、電車のATCと同じものを自動車にも装着させるべき
いつまでも自主規制なのが問題
あと、このまま少子化で良い!少子化で事故も渋滞も減る

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/23 21:57:59.99 aqjO0jpt0
そもそも、蓋をしている車がメーター読み100キロだとして、
後ろからじわじわ追いついてくる車もメーター読み100じゃねーの?

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/23 22:26:49.38 +VJr+VEPO
そんなじわじわするくらいの速度差で追い付いて前がどかないくらいでカリカリすんなよw
じわじわ追い付くくらいの速度ならてめぇも左車線に戻らんとな

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/23 22:43:53.69 yTawZ10w0
>>373
確かに。
せめて120キロは出さないと。

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/23 22:46:01.92 zMd1FT0+P
クズが必死だな

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/23 22:54:23.64 aqjO0jpt0
おいおい、メータ読み100キロって書いたろ、実測90の可能性もあれば、後ろから来る車は100キロの可能性もあるぞ。

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/23 23:10:25.04 81oRauA+0
蓋をしようと思わんが、とっとと抜かせる

抜かない車や、抜いた後もトロトロ走る車は、なんなの?と思う

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/23 23:16:20.95 i17/QINK0
やっぱり、メーターの誤差だけでも上下計25%まで法律で許容されてるところを見ると、
速度制限を厳密に守る事の無意味さが際立つなあ。

100キロ基準でいうとメーターだけで25キロも速度差があることになる。

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/23 23:40:01.63 oAZrm2Pt0
あぼーんですっきり

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/23 23:48:18.32 +VJr+VEPO
>>376
一般的には大差無い。
リミッター付いたトラック同士が追い越しをする2~3km/h程度の差っしょ
あれも蓋じゃなくて追い越し中だから邪魔しちゃいかんよw

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/24 01:10:46.07 XEb5f6M90
>>369
あぁ…まぁ…この話はやめた方がいいかもな…
実は論理的に考えると>>364はあちこちおかしいんだよな…

曖昧さがあって命題ではないし、もし形式論理的に考えたとしても
P:周りに気を配っている
Q:制限速度を遵守する
∀x[Px⇒Qx]となるんだが
これが偽であるというのは
¬(∀x[Px⇒Qx]) = ∃x[¬(Px⇒Qx)] = ∃x[Px∧¬Qx]
すなわち「周りに気を配っているのに制限速度を違反してる人が存在する」ということになる
多分あなたが証明したかったこととは違うよね…
まあ証明本体にもまだまだ問題があるのだけれども…

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/24 07:03:05.76 dybSYZO40
>>378 そこに運転手の技量の誤差も追加されるからな。
皆がきっちりと指定速度で走れるわけじゃない。
皆が指定速度できっちり走れたら、ザグ渋滞とかないわ。
道路交通法と運送車両法で矛盾してるからな。

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/24 22:14:20.45 Eywxvb4d0
>>382
そのとおりですな。

さらに言えば、
今の自動車性能の向上を全く無視した昔ながらの指定速度も問題だろう。

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/24 22:37:48.37 HqrORYqg0
>>378
ミスリードもここまで来るとおもしろいなw

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/25 12:35:59.88 xi/8Uvl4O
いくら技量があって最新型の車両でも
周囲は初心者や女性、お年寄りや身体障害者だって運転しているし、
TV見たり、助手席とおしゃべりに夢中だったり携帯やスマホ片手に運転している奴もいるし、
トラックなどは新型でも止まらない。
自分だけが運転以外にする事が無いからと言って飛ばして良い理由にはならない。

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/25 12:43:26.82 sdhK4JFJ0
>>385
だったら、お前は厳格に制限速度守ってんのかよ
貧乏ガラケーのおっさん

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/25 13:58:36.94 UJZcuvek0
>>385
いくら制限速度守ったところで、運転に集中してない連中の方が危険な気がするのは気のせいかな?

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/25 17:36:28.85 OE5wo1zN0
おっさんの屁理屈脳みそと制限速度はたいして変わらず
車の性能は改良を重ね、皆が安心して巡行できるようになりましたねー

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/25 18:09:37.08 ErUOEgrK0
実際先に行かせてもその先でトレーラーの後ろにくっついてたり
しょっちゅう赤信号で追いついたりで、あんまり意味ないのに
そんな危険を冒して何がしたいんだろうね。

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/25 19:12:48.65 AiPMp0Oy0
>>389
それのどこが危険なんだ?

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/25 19:14:53.26 UJZcuvek0
URLリンク(m.chiebukuro.yahoo.co.jp)

ノロノロ走って相手が追い越しをかけているのも気づけない
挙げ句のはてに事故った車は見捨てるらしい

蓋車のりは完全なるヒトモドキ

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/25 19:34:34.67 RYdlf9Uv0
30㌔の生活道路を爆走するスイーツが迫ってきたから蓋したやったよ。
俺は市民生活の正義の味方さ

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/25 20:40:08.46 Owv+//d1I
咄嗟のブレーキで追突されて周囲に大迷惑をかけますよ、と。

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/25 22:03:30.62 fiMQQMjR0
>>392
生活道路はそれでいいのさ。
問題は幹線道路。右車線でトロトロ走る奴には教育を。

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/25 22:12:08.06 oCEXvN/Q0
生活道路って案外速度標識ないところもあるんだが、そういうやつはきちんと何キロで走ってるんだ?

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/25 22:16:48.33 fiMQQMjR0
>>391
その知恵袋にあるバカがした質問

Q.
無理して抜く意図がどうしてもわかりません。
クラクション鳴らしたほうがいいですか?
でもそういう追い越し人間は性格わるいと思うから無視したほうがいいでしょうか。

A.
ただおまえを出し抜きたいからに決まってるだろ。
それにとろくてどんくさいから抜かされたくせにクラクションを鳴らそうとするおまえこそ性格が悪い。

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/25 22:18:38.76 fiMQQMjR0
>>396
>その知恵袋にあるバカがした質問

「その知恵袋にあるバカがした質問に対する模範解答」の意

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/25 22:24:35.41 K2bekhQm0
>>396
その質問を見ると、どうしても↓の動画を思い出しちまうんだよな。
URLリンク(youtu.be)

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/25 23:38:45.72 UJZcuvek0
>>398
いい引き出しもってんじゃん

悔し紛れのホーン&パッシング
追い越された後にスピード上げる

蓋車の鏡みたいなやつだな

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/25 23:46:30.62 GEa4wttF0
>>398
これ別スレで大論争になってな
概ね無意味にクラクション鳴らしてバカみたいと散々コケにされてた

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/26 07:20:01.52 MyXNl1uN0
>>結構な確率で、蓋車は直線でブレーキ踏むからな。
そんな危険な車の後ろにいるのと、前にいるので、安全は全然違う

ブレーキ踏まないと速度調整できない人もいるんだよ。

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/26 08:26:01.19 9RsEFsjt0
>>390
おまわりさんに捕まるじゃないですか。十分危険ですよ。

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/26 09:08:36.91 899s9tf30
そこまでして無理に抜くって事は
後ろに着いていくのが嫌になるくらい下手だってこと
耐えられないくらい下手じゃなきゃ着いていく先が詰まってるの分かってるし
それでも抜くってのは相当なこと

そして下手なやつの前に出るのが第一の目的だから
その後追い付かれようが関係ないことだよ

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/26 09:09:09.48 899s9tf30
>>389へです

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/26 10:05:44.24 L9O5n88X0
>>403
直接でもいるよな パカパカパカパカブレーキ踏む奴
おまけに車高も高くて、濃いフィルムはってやんの
アクセルでスピード調整出来ない、トロイ、車間詰めすぎ
蓋車でいちばん邪魔なやつ

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/26 13:16:49.98 e8zNRpjO0
俺は下手がいたら抜かずに車間距離開けるか道を変えるかするな。

前に出たら信号待ちとかで仮に追い付かれたときに追突されるかもしれないじゃん?

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/26 16:02:02.07 GITWan6n0
追突なら構わないだろ 10:0で慰謝料がっぽ&相手は免停
後ろは不利すぎる

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/26 21:36:00.91 7iHtOePl0
パカパカブレーキは本当に迷惑だよなー
前に何もないなら惰性で速度が落ちて、一定速度で維持すればいいのに。
高速の追い越し車線でパカパカやられると本当に迷惑。
高速で前の車がブレーキ踏んだら、その車の前に何か異常事態があると思えって言われていたのに。

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/26 21:45:09.39 L9O5n88X0
>>408
ブレーキ踏む、車間開けないからザクが出来るんだよな。
蓋車についでうざい奴

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/26 21:53:42.23 iX/SplTO0
★新東名120キロ案浮上 県内「妥当」「寝耳に水」 静岡
2014.2.26 02:18
古屋圭司国家公安委員長は24日、静岡市内で開かれた会合で、新東名高速道路の
速度制限を120キロに見直すことを検討する考えを示した。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/28 20:43:22.67 HdBctrlm0
120キロは良いことだ。ただ蓋車が居る限り明るい未来ではない。

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/28 23:07:51.93 Gt+PQPu/0
でも高々制限速度で蓋して妨害するバカの運転は総じてヘタクソだから、
制限速度が120km/hに上がるだけでかなり淘汰されるはず。
新東名なら、あとは片側全線3車線化が早期に実現して欲しい。
2車線と3車線でだいぶ違う。

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/28 23:20:19.96 BWqhFs2I0
バカ 「制限120km/hなら+30km/hの150km/hまで出しても大丈夫!」

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/28 23:34:22.34 Gt+PQPu/0
>>413
新東名の設計速度はもともと140km/hだったはずだから、別に150km/h出したところで別にバカではない。
オービスに引っ掛かる基準で考えるなら、+40km/hまではセーフだから160km/hまでは許容範囲。

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/28 23:37:45.62 BWqhFs2I0
>>414
バカの代弁ありがとう。バカの思考はよく分からん。

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/28 23:55:06.05 YT+BQ67M0
>>415
と、ハイパワー車に嫉妬する
オンボロ中古の軽にしか乗れない貧乏人

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/28 23:57:02.03 BWqhFs2I0
スピードを出したいならサーキットで走れよ>鈍亀諸君

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/28 23:59:51.95 Gt+PQPu/0
>>415
低学歴には分からんわなw

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/01 00:09:11.85 SHiZWt610
120km/hは条件付きで賛成だな。
違反者は10km/h超えで取締れば反則金収入が増え、その処理の為の雇用も期待出来る。

法律を守る普通の運転手はアベレージが少し上がる程度だが、安全にはなるだろう。

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/01 00:13:52.16 LjnLPf8u0
片側3車線に限定してくれ。2車線区間で120制限は迷惑。

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/01 00:49:42.12 gmtaa4tK0
許容範囲とか言ってないで少しくらいルールを守ろうという心意気すらもないのか?犯罪誘い込んでるんじゃないよ。

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/01 01:57:52.70 6GbD6ohv0
>>417
と、ハイパワー車に嫉妬する
オンボロ中古の軽にしか乗れない貧乏人


>>421
だったら、お前は厳格に制限速度守ってんのかよボケ

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/01 02:55:55.15 LjnLPf8u0
犯罪者のくせに開き直るなよw

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/01 08:20:03.10 UZ0h1a0q0
>>422
ハイパワー車って大型トラックか何かですか?

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/01 09:24:50.33 2S/wjlM20
とりあえず>>1さん
制限プラス10で走ってくれ
そこまでは合法だしそれなら俺も協力する

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/01 10:03:24.10 AqRmtPv80
>>424
ハイパワー車=大型トラックだと思ってる
ハイパワー車に乗ったこともないオンボロ中古の軽にしか乗れない貧乏人

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/01 11:11:28.12 qixN/leW0
>>423
おまえは一度も制限速度を上回る運転をしたことがないと誓約できるか?
右折待ちして右折するのに赤信号で通行したことが一度もないと誓約できるか?
どちらも無理に決まってるだろう。
犯罪者のくせに他人様を誹謗中傷するんじゃねえよw

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/01 11:12:41.38 qixN/leW0
このスレは悪辣なカルト制限速度真理教信者の詭弁を暴き出す場所です。
今までの流れで、そのカルトの全ての信者が、自己都合で法を犯しても良い(追越車線での進路妨害など)と供述してます。
そんな詭弁と欺瞞に満ちた連中は排除せねばなりません。
奴らは蓋をし、相手を不快にさせる事で悦びを感じ、追い越されそうになれば速度を上げて妨害する、社会の利益よりも己の自尊心を優先する下劣な人間達です。
もはやそれは人間などとは呼べるものではありません。
なぜなら共感する事が出来ないからです。
厄介な事に、醜悪に満ちた己を隠す方法に法律を持ち出します。
こちらの言い分は一貫して、周りに配慮した運転をして下さいと述べています。
しかし、自尊心が無駄に高く、他人の利益など一切顧みない連中は「法律ガー」の一点張りです。
そんな連中はもはや更正などあり得ないでしょう。なんせ自分で考える思考回路を持ち合わせていないのですから。

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/01 11:24:20.06 AqRmtPv80
>>423
この制限速度真理教信者のクズによれば、国家公安委員長は犯罪者のくせに開き直ってるんだそうです

■クズ警察のインチキ取り締まりに苦言を呈する古屋国家公安委員長

古屋国家公安委員長は4日の閣議後の定例記者会見で警察による交通違反の取り締まりについて「取り締まりのための取り締まりになっている傾向がある」と苦言を呈し、あり方を見直す必要があるとの考えを示した。
古屋委員長は「取り締まりは事故防止に役立つことが大切だ」と指摘。
歩行者のいない50キロ制限の片側2車線の直線道路を例に挙げ「交通の流れで70キロくらい出る。そういう所(での取り締まり)は疑問」と述べた。
URLリンク(www.youtube.com)

「交通取締り全体の見直しをする」...古屋国家公安委員長
2013年6月7日(金) 20時30分
URLリンク(response.jp)

「ほとんどが激励」...古屋国家公安委員長の交通取締り見直し発言
2013年6月9日(日) 00時52分
URLリンク(response.jp)

古屋・国家公安委員長:交通取り締まり検討チーム設置へ
毎日新聞 2013年06月17日
URLリンク(mainichi.jp)

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/01 12:05:37.75 qixN/leW0
にしても、制限速度真理教の信者どもはひどい言いがかりつけてくる。
敵だと見なしたら、相手が仮に国家公安委員長でも容赦がない。
奴らからしてみればきっと、公安は今まで味方だったはずなのに裏切られた思いなのかなw

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/01 12:11:46.71 FmgIQoyt0
3車線だろうが4車線だろうが無駄。
蓋車は何故か一番右側を走りたがる。
車線変更したくないやつは真ん中を蓋しやがる。
遅いのを自覚してるやつは忠実に一番左側を走る。

巨額の資金を投入して道幅広くしてるのに、
その意味すら理解出来ないバカ。それが蓋車である。

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/01 12:33:09.29 UZ0h1a0q0
>>426
確かに大型トラックには乗ったことはないですね。
乗っておられるのですか?

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/01 12:54:41.34 AqRmtPv80
>>432
と、ハイパワー車=大型トラックだと思ってる知恵遅れ
馬力やトルクを知らないオンボロ中古の軽にしか乗れない貧乏人

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/01 13:03:17.54 AqRmtPv80
>>430
「信者ども」じゃなくて、一匹の知恵遅れが自演してるだけですよ
そいつがレスをさぼるとあっという間にスレが過疎ります

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/01 13:04:38.26 UZ0h1a0q0
ID:AqRmtPv80がそういう人となりだと言っているだけなんですけどねぇ。
そりゃハイパワー車に乗っていれば税金やら維持費も嵩んで貧乏になるのも頷けますね。

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/01 13:39:55.71 AqRmtPv80
>>435
制限速度真理教信者のお前は貧乏人のカスだから、購入費も維持費も掛からないオンボロ中古の軽にしか乗れねーもんな

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/01 17:35:04.28 bTy9T1C3I
今日も後ろを見ない馬鹿は多数いたなぁ。対向車線出て追い抜いたけど。

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/01 18:44:23.99 UZ0h1a0q0
>>436
だとしたら、そんなオンボロ中古の軽ひとつ余裕で追い越せないとは
ずいぶん値打ちのないハイパワー車(笑)ですね。

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/01 19:21:31.09 6GbD6ohv0
>>438
はあ?
余裕で追い越すが?

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/01 19:32:54.39 y/u/AqIA0
プラス10どころか制限速度の2倍以上で走るのがお前らだろw

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/01 20:05:47.87 UZ0h1a0q0
>>439
余裕の速度超過
余裕の禁止車線はみ出し

ですか?

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/01 20:16:10.15 6GbD6ohv0
>>440-441
だったら、お前は厳格に制限速度守ってんのかよボケ

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/01 20:23:05.47 UZ0h1a0q0
>>442
おかげさまで5年以上無違反です。

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/01 20:25:33.15 PdXIveo40
免許持ってない人相手にするなよwww

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/01 20:28:34.06 6GbD6ohv0
>>443
そんな事聞いてんじゃねーよバカ

お前は厳格に制限速度守ってんのかよボケ

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/01 20:40:03.98 UZ0h1a0q0
>>445
おかげさまで5年以上無違反です。

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/01 20:43:45.93 6GbD6ohv0
>>446
はい答えられないバカ

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/01 20:53:29.62 UZ0h1a0q0
守らないと違反になるよ。でも
おかげさまで5年以上無違反です。
バカには認められない話かもしれないけど。

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/01 20:58:50.52 6GbD6ohv0
>>448
厳格に制限速度守ってるとかほざいてる基地害

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/01 21:06:10.28 9TjVD+3K0
50キロ制限以上の所では速度超過が基本+20~30くらい
高速やバイパスなら一発免停速度で巡航ですが5年以上無事故無違反です

451: 【中吉】
14/03/01 21:07:43.95 nrbU8P2x0
>>440
ダブルオーバーなぞ怖くてできん。
いいとこ一般道で+15、高速で+20だわ(ただし実速)。

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/01 21:12:32.23 6GbD6ohv0
>>451
ヘタレが
ジジイかお前は

453: 【豚】
14/03/01 21:26:04.95 nrbU8P2x0
>>452
待て、俺は蓋制裁派だ。
ただ、そうは言っても無茶苦茶飛ばす訳ではないって意味で>>451を書いたまで。
そう熱くなるな。

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/01 21:46:39.29 bTy9T1C3I
>>441
対向車線って書いてあるのが読めませんかね。

俺も一般道は+15キロ、高速は+40~60くらいで毎日走りますが、免許取って以来無事故無違反でゴールド免許です。こないだゴールド二回目の更新をしましたよ。

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/01 21:55:58.09 UZ0h1a0q0
>>454
それは良かったですね。
で、誰ですか?

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/01 22:09:53.69 bTy9T1C3I
>>455
誰って何?

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/01 22:20:30.59 UZ0h1a0q0
>>456
何って何?

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/02 01:10:51.24 loc4ebWG0
笑えるのは何だかんだ言いつつパトカー1台いるだけで
制限速度守ります!!みたいな走りをやっている事実
それどころかパトの前には絶対出ないんだよな

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/02 01:16:34.56 loLjpMCt0
出るよ普通に。
パトが蓋車に妨害されてる間に前に出てたら、
パトは蓋車が邪魔で速度計測出来ないからね。

蓋車は右側走行で捕まればいいよ。笑

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/02 01:17:35.50 loLjpMCt0
先に言うけど、追い越しと追い抜きあるから捕まりません

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/02 10:58:03.02 1m3+sIBI0
>>458
あと、Nシステムの前で急減速するチキンもなwww

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/02 14:44:14.68 D4i28J0J0
一人厳格って言葉が好きなやつがいるなwww

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/02 19:53:51.27 x9n0JTF40
>>462
と、制限速度真理協の池沼が申しております

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/02 21:18:40.60 jKlZWfIb0
 
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 18:59:33.89 ID:aFfM4ai/0
 
古屋委員長は安全を司る人です。
警察OB向け予算やノルマ目的にルール取締りは、
安全に資さないのは?と提言しています。
真に安全のみを目的とした取締りへの見直しを求めているのです。
今や、警察OB向けの予算は、反則金を初め、半ば強制的に採られる
交通安全協力金、運転免許センター、運転免許更新と、この不況の中
数千億円の一大市場です。
この仕組みを改めよ、と言っているのです。

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/02 22:04:47.24 W5Tia16q0
◆反則金制度の事を反則金詐欺制度、または反則金脅迫制度と呼ぼう

皆さんご存知ですか?
通称青切符が交付される違反点数3点以下の軽微な交通違反容疑は「実は起訴されない」ことを(99.9%不起訴処分)

「単なる反則金稼ぎが目的の交通取締りは、警察による不当な財産権の侵害です」

ノルマを課せられたクズ警官が、重箱の隅を突つくような取締りで軽微な交通違反容疑者を検挙して「軽微とはいえ犯罪だぞ」と善良な一般市民を脅し
「本来ならば起訴されて裁判となり刑事罰が降されるとこだが金を払えば一切の刑事手続きを免除してやろう」 として金を徴収してるのが反則金制度
しかし、実際は青切符程度の違反であれば否認すれば起訴などされません(99.9%不起訴処分)
回避すべき裁判や刑事罰が事実上存在しないのです
反則金は支払う意味がないことは明らかです

■反則金の支払いは任意です

警官に検挙されたからといって反則金を支払わなければならない法的義務などどこにもありません
たとえ青切符にサインしても反則金の支払い義務はない

■反則金の支払いと略式起訴を拒否してもリスクは全くない

「反則金は支払う必要のない金です」

反則金の支払いを拒否して書類送検された後の手続きは検察から出頭要請があったら一回だけ出頭して略式起訴を拒否するだけ
青切符にサインしてなければ検察から出頭要請すらなく不起訴処分になる場合が多い
尚、交通違反の公訴時効は3年なので、3年以内に検察から呼び出しがなければそのまま終了
また、検察からの出頭要請以外の手続き(交通反則通告センターや警察署からの出頭要請等)は全て任意なので拒否可能
万一起訴されても(実際は起訴されないが)裁判費用はゼロ。裁判は有罪となるが、反則金額に数千円プラスされた罰金を払うだけ。
この場合前科一犯になるが、この前科は5年で消滅する。また、前科中でも交通違反に関する前科者の人数は膨大なので、大抵の場合は特段不利益を被ることはない
市町村の「犯罪者記録」も罰金刑以下は省略されるので記載されない
公務員や一部の国家試験での前科条件にも「道路交通法関連は除く」という条件が記されてる。海外も自由に渡航出来る

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/02 22:05:34.59 W5Tia16q0
■青切符程度の交通違反容疑は反則金の支払いと略式起訴を拒否したら99.9%不起訴処分

最新の不起訴率
URLリンク(www008.upp.so-net.ne.jp)
反則行為は否認すれば99.9%を遥かに上回る確率で不起訴で終了するということがわかります。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
統計によれば、略式で終わらなかった人は、かなり高い確率で不起訴となることがうかがえます。
URLリンク(www008.upp.so-net.ne.jp)
何度も言いますが、青切符の反則行為を否認した場合の不起訴率は99.99%以上です。
URLリンク(koutsuuihann110.blogspot.jp)
元が青キップだったケースの不起訴率は100%に近いといえる(そのことは「司法統計年報」を参照すると明か)。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
実は交通違反の場合、96%が不起訴(起訴猶予)となるといわれている。
URLリンク(gaison29.seesaa.net)
受理人員全体に対する実質的な起訴率については1.4パーセントに過ぎないという見方ができる。これによれば、道路交通法違反事件における交通反則通告否認事案の起訴率は、極めて少ないものと認められる。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
ちなみに、青キップの場合、100%近い確率で不起訴になっている
URLリンク(www.mf.ccnw.ne.jp)
99.9%以上が不起訴になることは、検察統計からも明らかですが、検察統計については別の記事にまとめてあります。
URLリンク(www.asyura2.com)
したがって元が青キップだった人が不起訴になる割合は《罰金判決と無罪または公訴棄却の総数》+《不起訴処分の総数》=《286人+5万7702人》に占める《不起訴処分の総数》=(5万7702人)という式で求められる。これを計算すると、なんと答は99,5%!!
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
今からでも否認すれば99%は不起訴になり、反則金(刑事処分に移行したら罰金)の支払義務はなくなります。
URLリンク(apphills.jp)

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/02 22:06:17.77 W5Tia16q0
■青切符交付から不起訴処分までの主な流れ


青切符と反則金の納付書を交付されても反則金の支払いを拒否して納付書を放置※任意なので拒否しても逮捕されない。



警察署や交通違反通告センターから「反則金を払え」「出頭しろ」と要請があっても拒否する※任意なので拒否しても逮捕されない。



ピンクの通告書と本納付書(\800足されている)が送られてくるのでこれも放置※任意なので拒否しても逮捕されない



反則金の納付期限が切れたらそのまま書類送検



検挙から半年~1年後に簡裁(内の検察庁分室)から出頭要請があったら出頭する。※検察からの出頭要請を拒否すると逮捕の可能性があるので必ず出頭する。必ずしも出頭要請があるわけではない



検察で略式起訴を拒否する



99.9%の確率で不起訴処分となって終了


要するに検察からの出頭要請以外は全てを拒否すれば不起訴です

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/02 22:07:06.28 W5Tia16q0
◆青切符にサインするかどうか?反則金を支払うかどうか?は正しい知識のもとで選択しましょう

■正しい知識
違反の事実があろうとなかろうと、青切符にサインしようとしまいと、反則金の支払いは任意である
青切符程度は反則金の支払いを拒否して書類送検後、検察から呼ばれたら出頭して略式起訴を拒否したら99.9%不起訴処分
青切符にサインしてなければ検察から出頭要請がないまま不起訴処分になる場合が多い
◎仮に0.1%に引っ掛かって起訴されても
・裁判費用はゼロ
・反則金に数千円プラスされた罰金払うだけ
・交通違反関係の前科は5年で消滅。前科中も交通違反関係の前科は特に不利益など被らない
◎検挙から不起訴処分決定まで
・警官に免許証を提示する
・検察から出頭要請があったら応じる
以外は全て任意なので拒否しても逮捕などされない

■間違った知識
1、否認してもどうせ裁判になって負けるから一緒
→青切符は反則金の支払いと略式起訴を拒否すれば99.9%不起訴処分なので裁判などなりません。反則金の支払いがなくなります。
2、反則金の支払いを拒否したらその後の手続きが面倒
→書類送検後、検察から呼ばれたら1回だけ出頭して「略式起訴」を拒否するだけでです。検察から呼ばれなければそのまま終了です。
3、もし起訴されて裁判になったら多額の費用が掛かる
→万一起訴されても裁判費用は基本的にゼロ。まず有罪になりますが、反則金に数千円プラスされた罰金を払うだけで終了です。
4、検挙の際、警官の指示に従わなかったら逮捕される
→軽微な交通違反程度なら免許証を提示すれば、それ以外は全て任意なので拒否しても(免許証を手渡さない、パトカーに乗車しない、青切符や調書にサインしない)逮捕などされません。
5、反則金を支払わなかったら逮捕される
→反則金の支払いは任意です。支払わなくても当然逮捕などされません
6、青切符交付後、警察署や交通違反通告センターからの出頭要請を拒否したら逮捕される
→書類送検前の出頭要請は任意なので、出頭を拒否しても逮捕などされません。逮捕の可能性があるのは、書類送検後の検察からの出頭要請を拒否した場合のみです。

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/03 19:45:51.90 JiX5i0Y6I
今朝東海環状で走行と追越しの真ん中を長時間走るセレナが居たが、あれは何という違反かね?

蓋の鑑だとオモタ

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/03 21:35:32.78 jv1xEbif0
>>469
もはや違反とかそういうレベルではない。
人間ではないというレベル。

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/04 00:13:32.69 FTSNX9YTO
人間でないという事は違反でも犯罪でもないな、
仮に人間なら単なる通行区分違反っしょ

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/04 21:11:21.41 WdpcSzNU0
なるほど、蓋は「ヒトモドキ」だから道交法は適用されない、か。
ほんとうに困ったものだw

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/05 01:22:11.41 6U3H5ws70
>>472
そういうゴミクズには、クラクションの長押しとハイビームがとにかく効果的。

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/05 02:13:54.81 GGH4/KHN0
>>1
ハイリスクノーリターンのことをわざわざ、ご苦労さん。
クラクション長押しとかハイビームとか必死にならんでも
普通に追いつくだけで素直にどいてくれるけど。
安物の車乗ってるから、そんな発想になるのさ
貧しいのは嫌だね。

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/05 09:24:20.70 uISeW5b10
>>474
そういうクラクションやハイビームは、高級車だからこそ威圧感が出せてさまになる。

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/05 11:32:45.03 5n+tzsdu0
高級車ならそんなことせんでもどくわ。
もし居ても、アクセル少し踏むだけで追い越せるし。

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/05 18:40:05.30 uISeW5b10
>>476
常識的に考えたら、普通なら確かにどく。
でも、頭のいかれたクソ蓋野郎にはそれすらも通じないことがある。

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/05 22:57:56.93 6U3H5ws70
>>476-477
それが正論。

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/05 23:18:50.73 6U3H5ws70
ちなみに

>>477にある「頭のいかれたクソ蓋野郎」 = ID:UvQOfzEH0

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/06 10:39:34.85 NyKyd7iM0
 
【警告】

本日のID:FaeGsynv0は、在日朝鮮の工作員です。
制限速度で蓋をして、交通渋滞を故意に発生させ、日本の経済活動に深刻な
大ダメージを与えている「国賊」です。
読者の皆さん、悪質な工作活動によって騙されて洗脳されることの無きよう、
くれぐれもご注意願います。
 

名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 07:02:06.12 ID:FaeGsynv0

さてと、
今日もスピード出したがるバカ日帝猿どもを
制限速度キッチリで巡航して蓋してやって交通環境を正常な流れにする活動を実践するニダ

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/06 10:40:09.53 NyKyd7iM0
>>480



 「バカ日帝」の部分 ← 原文では「バカチョン」と偽装しています。

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/07 00:07:12.62 bmEFrMN+0
速度違反の点数が重すぎる一方で、通行帯区分違反の点数が軽すぎる。
だからバカが増えて事故が起こるんだよ。
キープレフトって、車校で学科実技ともに学んできてるはずなのにな。

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/07 00:07:56.22 bmEFrMN+0
>>482
補足

点数だけじゃなくて反則金(罰金)もね。

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/07 00:13:11.31 RSMpaMaX0
制限+10キロで十分だろ

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/07 22:54:18.99 bTWn2Wd3O
>>482
そりゃスピードの出し過ぎと飲酒運転、無免許運転は
交通三悪と言われて、やらない事が当たり前の常識だからな

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/07 22:57:01.95 wwQdjA/y0
>>485
だったら、お前は厳格に制限速度守ってんのかよボケ

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/07 22:59:52.54 YnMxToD60
(だったら、お前は厳格に赤信号守ってんのかよボケ)

とか言い出す?

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/07 23:22:45.49 uQQV2T8g0
>>484
せめて+20キロは必要だよ。

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/07 23:26:02.69 uQQV2T8g0
>>485
高々スピードの出し過ぎが、絶対悪の飲酒や無免許と同列で扱われていること
自体がそもそもおかしい。

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/07 23:28:02.10 WSi1x40u0
安心しろw 制限+10キロでも実走速さは制限速度でおさまる事実(笑)

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/07 23:29:24.95 YnMxToD60
スピードの出し過ぎだけで事故が起こるわけではないし、
同様に飲酒運転だけで事故が起こるわけではない。
判断ミスや操作ミスによって事故が起こるわけ。

スピードの出し過ぎや飲酒運転は、
事故につながる判断ミスや操作ミスを引き起こす要素の一つとして考える。

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/07 23:31:15.36 5M2hI8Tn0
30キロの+10キロと100キロの+10キロでも違うんだろうな

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/07 23:49:50.82 wwQdjA/y0
>>487
何逃げてんだよテメー

だったら、お前は厳格に制限速度守ってんのかよボケ


さっさと答えろやクズ

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/08 01:30:38.56 uacunVnHO
そりゃスピードが出てれば超人的な反射神経があろうが間に合わないものは間に合わないからな
スピード違反してる時点で判断ミスしてるも同じ
実際それが原因で死亡事故が起きてんのに悪いとすら感じてない馬鹿もいる
死亡事故数もそうだが飲酒運転よりスピード違反の方がよっぽど悪いわな

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/08 02:05:38.37 graEK7EF0
>>493
速度違反だけ許されると考える根拠は何ですか?

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/08 04:38:20.86 ld7aAO+W0
一体何キロ出せば満足して頂けるのかよく解らんが、そんなもん人それぞれ価値観が違うんだからキリが無い
まあ若い子ならしゃあねえかと思わんでもないけどいい大人なんだったらルールくらい守れんか
しかし最近、スピードを出せばそれに伴いリスクも増えるって事が本気で理解できない人間が増えたな

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/08 04:54:57.78 graEK7EF0
身体能力が劣る老害ほど暴走してるよな。身の程知らずがw

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/08 07:49:32.23 oEhXqHDI0
遅い奴に限って一時停止しなかったりウインカー出すのが直前だったりするしね。

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/08 07:51:21.73 ouqBYTVq0
>>495
何逃げてんだよテメー
さっさと質問に答えろやクズ

だったら、お前は厳格に制限速度守ってんのかよボケ

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/08 07:51:58.18 ouqBYTVq0
>>494
だったら、お前は厳格に制限速度守ってんのかよボケ

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/08 11:12:21.59 i5QkuV+Q0
>>496
昔と違って車の操縦性能も、剛性とかの安全性能も向上したからね。
そのへんの問題は、経験積めばクリアできるだろう。
確かに経験の浅い若い奴が無茶をしたら危険だがね。

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/08 11:20:40.71 i5QkuV+Q0
>>495

>>493じゃないが答えてあげよう。

過失なんてありえない飲酒運転と無免許は「絶対悪」だが、理にかなう速度違反は
皆がやっている「必要悪」だから。
そこのところを頭の中で理解できていない無知な連中が多すぎる。

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/08 11:30:35.20 ouqBYTVq0
ちなみに、最高速度違反による死亡事故は、全体のわずか6.2%に過ぎないがな

(11)法令違反別交通死亡事故発生件数
平成22年中の交通死亡事故発生件数を法令違反別(第1当事者)にみると,安全運転義務違反が57.4%を占め,中でも漫然運転(16.8%),脇見運転(13.4%),運転操作不適(10.6%)が多い(第1-32図)。

平成22年度 交通事故の状況及び交通安全施策の現況
URLリンク(www8.cao.go.jp)

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/08 14:08:58.00 OsPpkm1v0
>>500
守ってますよー

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/08 14:17:34.06 ouqBYTVq0
>>504
と、厳格に制限速度守ってるとかほざいてる基地害

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/08 16:31:38.27 OsPpkm1v0
基地外は ID:ouqBYTVq0で間違いないですよ

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/08 17:27:24.04 rKXEup2r0
>>506
と、自己紹介してる
厳格に制限速度守ってるとかほざいてる
制限速度真理教信者の基地害

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/08 18:39:43.59 +SR/SNNd0
>>502
無免許は出てないが飲酒運転という「絶対悪」は平成22年度は42件となっている
一方最高速度違反という「必要悪」は292件も起きている
これ死亡事故者数じゃなく死亡事故発生件数な
スピード違反が必要悪ならお前本人は当然として家族や友人がこの1件に加わったとしても
お前は文句を言う筋合いは無い

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/08 20:26:06.08 OsPpkm1v0
>>507
言いたい事はそれだけですか?

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/08 21:41:38.28 VQ0LC6Sg0
>>509
で、規制速度さえ遵守していればそれで絶対に安全と言える訳?
大体そういう奴に限って一時停止の停止線をオーバーして止まるとか、あるいは一時停止しないとか、
信号無視するとかそういう奴ばっかなんだよね。

頭隠して尻隠さずというか。

あるいは原発は再稼働しなければ絶対安全とか、オスプレイを運用しなければ絶対安全とか、
天然由来のものは絶対安全とか、憲法9条を守れば一生平和とか、
そういう頭の緩さというかバカっぷりを感じるんだよな、お前のレスには。

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/08 21:48:13.11 W71tB4WW0
>>509
それだけだが?

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/08 21:52:24.10 CWkIItL80
必要悪も悪なんだがな

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/08 22:21:17.36 UqiamdVu0
あからさまにイライラしてるバカが居ると思うと蓋をしたくなるんじゃね?

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/08 22:32:37.06 W71tB4WW0
オンボロ中古の軽にしか乗れない貧乏人がハイパワー車に嫉妬してるんだろ

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/08 22:34:54.79 VQ0LC6Sg0
調子に乗って今日の一言

「 いつでもゆっくり走るドライバーは悪いドライバーと言っても大きな間違いではない。そんなドライバーは自分の無能さゆえにゆっくり走っており、
 その中の大部分の人は、ほとんど思慮分別を持ち合わせていない。
  思慮分別が欠如しているので、彼らは、後ろから高速で近づいてくる車の速度や、その速度で必要になる停止距離を適切に把握できず、
 危険な存在になっている」

エリック・カールソン、パット・モス夫妻共著 「ドライビングテクニック」より引用

因みにエリック・カールソンはサーブ・スカニアの元ワークスドライバー、パット・モスはスターリング・モスの妹で、これまた有名なラリードラな。

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/08 22:50:05.94 uacunVnHO
>>510
「絶対」安全とか誰も言ってないのにどこから沸いたんだろう?
事故の要因はスピードによるものだけではない、しかしスピードが原因の事故もある
違反しなければそれは防げるし、違反すれば事故に遭うリスクもあがる

なんか「絶対」とかありもしない極論に走りたがってるようだが、こういうお花畑の脳内って
スピード違反は問題ないから一時定時もしなくていい、信号も指示器も問題ないから守らなくてもいい
とかどんどん極論に走るからそういう運転をする馬鹿が多いんだろうな

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/08 22:53:18.95 W71tB4WW0
>>516
>違反しなければそれは防げるし、

ソースは?

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/08 23:00:31.79 +K9MvuMD0
根本の話をすれば、速度違反の元になる「制限速度」に根拠がないからな。
で一旦決めたらほとんど見直されない。

脇道一本もないやたら広い片道一車線+分離された歩道での道で30km/hの所がある一方で、
地元民すら「ネーヨw」と言いたくなるようなクッソ狭い道+路地交差点多数の道路が50km/hだからな。
もうアホかと。

大体作ったばっかりの道路で誰も走ったこともない道路に設定された制限速度が
延々と見直されないんだぜ。

>>482
速度超過20km/h未満→1点
20~25km/h未満→2点
26~30km/h未満→3点
30km/h以上→6点   ←ハァ?

赤信号無視→2点   ←ハァ?

このバランスの悪さw

制限速度なんて警察のお小遣いの元にするために都合よく設定されてるだけ。
せめてドライバーが理解できる根拠とメリハリが欲しいね。
ここは住宅地だから30km/hですよ、ここは見通しもいいし脇道もないから70km/hですよって

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/09 03:06:18.23 z2Q5E2th0
>>516
お花畑はお前だろw

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/09 03:43:27.87 R3IrSOH/0
>>510
おかげさまで無事故無違反させてもらってます。
ありがとうございます。

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/09 10:06:38.48 EuZ/XngC0
>>508
だから何なの?
みんな命がけで走ってんだからそういう結果が出ても全然不思議ではないよ。
そういう否定的なことしか言えないのなら黙ってろ。

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/09 10:08:23.65 EuZ/XngC0
>>518
同感です。

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/09 10:22:37.36 EuZ/XngC0
>>521補足

事故件数よりもその中身。飲酒運転事故のほうが悲惨すぎる。
スピード違反はただの自損事故として処理され片付けられるが、飲酒運転とか
無免許になればそうはいかない。

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/09 23:45:20.18 EuZ/XngC0
>>519
同感です。

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/09 23:50:27.14 PdfAWkoh0
実際には速度よりも安全に対して有効なのは車間距離なんだろうな。

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/09 23:53:18.92 8tIX0men0
>>521
人を殺す可能性が上がるんだから肯定する理由がないな
お前が勝手に命かけて勝手に一人で死ぬなら問題ないが
命をかける必要がない人まで巻き込む事がある以上はお前が黙ってればいい

>>523
悲惨なのは事故状況による。無免許・飲酒運転でも接触事故だけで済むものもあれば
スピード違反で多重死亡事故のものあるだろう。死亡事故が多ければそれだけ
物損事故も多いし、事故らなくても危険になった人が多いという事
スピード違反は必要悪ではなく絶対悪の部類お前が勝手に軽く思ってるだけ

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/10 00:29:39.56 bbCwfODT0
>>525
確かにそうですね。
出してる速度に合わせて車間距離を取るだけで追突事故はかなり防げる。

>>526
そんなことは高々個人の考え方の問題でしょう。
一個人の主観を人様に向かって強要するのは筋違い。

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/10 00:37:13.94 8vWGauu2O
個々の考えを言い出したらキリ無いから法律がある
飲酒運転もスピード違反もダメって事ね

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/10 01:10:31.77 14Y8XoZL0
速度違反を強要する人は、飲酒運転も少しならOKという考えなのだろう。

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/10 01:17:27.79 b2ixSZqa0
スピード違反の元になる制限速度の設定値が根拠レス過ぎるからな。

事故の原因ほとんどは速度の絶対値よりも相対的な速度差だしな。

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/10 01:52:05.71 14Y8XoZL0
飲酒運転や信号無視も厳しすぎるよな。
少しくらいなら社会的にも問題ないだろ。
速度超過と同じで空気を読めよ。

みたいな?

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/10 02:30:45.32 b2ixSZqa0
>>531
信号無視や一時停止義務違反は軽すぎると思うわw
あれが妥当だとすれば、速度超過は不当に重い。
30km/hオーバーで6点なら、バランス的には一時停止義務違反が7点、
信号無視は10点くらいだろ。
飲酒運転はまああんなもんじゃね?

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/10 13:22:12.95 gVkdlJcW0
いまの時代下手くそばかりだからな。
どんな速度を出していても
ハンドルをきればまがる。
ブレーキを踏めば止まる。
とでも思ってるんじゃないかと思う人がたくさんいるわ。
コーナーの立ち上がりで膨らんできてセンターラインオーバーして来るやつとかよく見るからマジで怖い世の中。

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/10 14:48:41.83 56Jzm2d80
>>533
そんな奴よく見ねーよ
脳内は引っ込んどれやカス

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/10 21:56:57.62 wwSzMYxt0
>>518>>530
規制速度の第一の根拠としているのが設計速度。
設計速度は道路構造令で定められているが、この法律に基づいて決められる道路の幅員やらカーブの半径は
「平均的な運転技能を有する運転手が湿潤路面で安全に走行できる速度」を想定して決められている。
ただ、安全に走行できる速度と言っても何十年前に設計された車での話だからね。

ってことは俺が何を言いたいか分かるよね。

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/10 22:10:49.38 cdesNcKmO
>>535
事故が減らない限り無理だよーんwww
その高性能な最新の車がボコボコ事故ってんのに無理無理無理無理~www

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/10 23:01:42.63 bbCwfODT0
>>536
技術が進歩してだね、それが今までみたいにボコボコ事故らなくなるんだよ。
新東名神や伊勢湾岸みたいに、昔に比べて道路だって高規格化されて格段に良くなっている。
だからそのうち制限速度だってプラスに改正されることは必定。

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/10 23:54:06.34 cdesNcKmO
>>537
だったらそれでいいよ~

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/11 06:33:31.15 TarzK+qk0
>>536>>538
>>535のいう「平均的な運転技能」を持っていないお前が何ガラケーでドヤってんの?ww

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/11 08:17:44.88 ahrJeZji0
じゃあ制限速度は大事だね~

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/11 09:25:29.92 btH3vvay0
>>540
お前は厳格に制限速度守ってんのかよボケ

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/11 15:25:59.72 ahrJeZji0
守ってるよ~

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/11 19:22:10.62 /9uuXzxcO
>>541
じゃあお前は飲酒運転も無免許運転もやってんのかよボケ

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/11 21:55:14.70 letn4K6g0
蓋するやつは許さない

その時、ゆっくり走りたかったおれは、左車線を巡航していた
右折したい交差点が近づいていたが、左車線と並走する蓋車が前方に居るせいで
右車線は詰まり、かなり車線変更がしづらかった

こんな状況を作っているのに、制限速度ガーなんてほざいてる蓋は、
ガードレールにでも突き刺さってしんでくれ

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/11 22:37:35.88 bI4zxTTW0
>>542
と、厳格に制限速度守ってるとかほざいてる知恵遅れハゲ


>>543
やってねーよバカ

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/11 22:38:30.96 ajNbrSPw0
やれよ

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/11 22:47:39.79 bI4zxTTW0
>>546
やるかよバカ

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/11 23:28:04.09 WdEncj5n0
ヘタレめ

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/11 23:31:36.52 bI4zxTTW0
>>548
この知恵遅れの論理だと
飲酒運転も無免許運転もやらない奴はヘタレなんだそうです

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/11 23:34:11.59 1YZ+moupI
どーでも良いから、後ろから速いの来たら退けよ?
とりあえず150m以上手前から連続パッシングするから、安全を確保してから退いてもらって構わない。ただ、俺がぶつかる前に退けような。

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/12 02:31:12.51 67kzp7VyO
制限速度を守ります!!
と貨物車の後ろに掲示するのは構わないが、前が空いている50キロ道路を
40キロで走るのは遠慮願いたい

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/12 11:13:56.72 tIKljDWO0
>>545
守ってるのかと問うて守ってると答えが返ってきたのに何が不満なの?

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/12 21:54:47.99 ZkmqTZRN0
>>544
同感です。

>>551
そうですね。
もっとやめてほしいのは、片側2車線の高速道路で、左車線の車と並走していつまでも
リミッター限界(100km/h以下)で走られることかな。

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/12 22:03:45.35 Gg+GB9Z20
>>552
と、厳格に制限速度守ってるとかほざいてる知恵遅れハゲ

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/12 23:02:35.07 CsOODEWkO
ちょっと前までは飲酒運転も無免許運転も普通にやってたけどな
地方に行くと今でもなぜか飲み屋に駐車場が完備されているw

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/13 07:44:51.02 PXDeSEab0
>>555
飲酒運転は厳罰化されてからも、地元の住民に「なるべく飲酒運転はしないで
下さいね」って、どっかの県警が言ってたぐらいだからねw

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/13 10:28:02.11 CZYBeE2p0
>>554
それは負け惜しみですか?

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/13 14:03:17.10 qRfrzC610
>>557
はあ?

何に対して負けたというんだ?




説明どうぞ

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/13 15:37:15.21 e9KL90md0
>>555
なぜかじゃねえよ。帰りは代行使うか、飲めない運転手要員確保していくんだよ。
運転手メンバーは当然割り勘率落とすかおごる。

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/13 19:52:38.69 jQhSwv//0
田舎disってんの?

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/13 23:21:17.78 syTDmOEu0
>>533
まあ、抜かそうとするところまでは悪くない

けど、タイミングな、失速嫌うのも分かるけど、ブレーキ踏まなアカンのは駄目だろ

あと抜かせないって分かったら、もとのレーンに戻るなりなんなりしてほしいよね

そんなこと言ったら、そもそもリミッターが悪ってなるけど

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/14 02:50:16.62 fb26sFYb0
うん、リミッターが悪い。
誰が90km/hとかバカなこと考えたんだよ。せめて120km/hにしろよ。

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/14 12:19:17.67 K4SbzDrGO
速度が問題なんじゃなくてそこから止まれる制動距離な

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/14 12:31:03.77 DVKb4Psn0
>>558
キミが
厳格に制限速度守ってるとかほざいてる知恵遅れハゲ
と呼んでいる人に対してですよ

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/14 16:10:52.74 fInDVH0Y0
>>564
だから、何を負けたんだよボケ

さっさと説明しろクズ

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/14 21:30:00.99 DVKb4Psn0
気になりますか?

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/16 01:16:08.44 KB2/Ln5n0
速度をあげると危険だからと速度違反を敵視してるバカは、なぜ時速5km で走らんのだ?
制限速度も出したら、何十倍も危険だぞ?
要するに危険云々は言い訳で、違法ガーなだけだろw

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/16 01:19:11.97 KB2/Ln5n0
ちな、事故した車に速度違反車が多いのは当たり前。なぜなら、ほぼ100%の車が速度違反をしてるから。
そんなことも分からない馬鹿が違法ガーw

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/16 10:35:35.74 rBG35xv20
>>568
>ちな、事故した車に速度違反車が多いのは当たり前。なぜなら、ほぼ100%の車が速度違反をしてるから。

事故した車に速度違反車が多いなら、なおさら制限速度で走れってことですか?
これってあなたの主張を全否定してますよ。
自己矛盾ですね。

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/16 10:38:01.10 ZgIUMXwI0
>>569
お前は時速5キロで走ってろよ馬鹿

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/16 13:54:42.30 rBG35xv20
>>570
ほかに言うことはないのですか?

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/16 15:27:02.84 Fi3nKWZVI
今日、13時30ごろ、R19多治見で軽2台が煽り合いから停止、片側2車線を完全に塞いでお互い車内から喧嘩してた。何か投げ合ってたし。
そして、その真後ろの俺以下十数台が大迷惑(笑)面白かったけど。
正に蓋の鑑だよね。お互い降りて行かないチキンかつ、DQN。

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/16 18:03:21.00 ux/31q/l0
>>571
お前は時速5キロで走ってろよ馬鹿

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/17 07:38:37.31 7UULv/6D0
>>572
東海3県は
ちっさいプライド傷つけられて、激高してるやつ多いわ~
お国柄か?

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/17 14:32:37.50 /t3CYnIa0
>>569
日本語が通じてない?

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/17 18:56:39.47 Ck6okfNM0
通じてるよ。

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/17 20:29:50.70 2xtLnZmAI
>>574
言えてる。北海道ならおばちゃんも煽り倒すくらい低速で張り合ったり。余裕が無かったり、みみっちい人が多い。

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/17 21:09:05.84 7UULv/6D0
>>577
俺は近畿圏なんだが最近の?は

ガラガラ高速の右車線を延々ゆずらないN-BOX(松阪→津)
エンジンしょぼくて坂道で追い抜いたら、急に頭に来てけつから煽り(伊勢)

両方三重ナンバー

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/17 22:40:05.67 qTXxz1bk0
>>574
何言うとりゃぁすか!
「我が天を背くも天が我を背く事なからしめん」だがや!

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/18 00:42:24.00 q0tCMC9SI
>>578
地元では割と頻繁に対向車線に出て追い抜きするんだが、
東海で同じことやると、抜いた後、急加速して煽って来るんだよな。
だったら最初から速く走れっていうのと、何故煽ってくるかが理解出来ない。

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/18 08:23:59.71 DZjACHqQ0
>>573
時速5キロで走ったらどうなるんですか?

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/18 10:10:06.16 nMYvG/wI0
別に蓋をして邪魔する気はないのだけど、追い越しする技量の無い運転手にはどうしようもない
ハザードや左ウィンカーだして10km以下まで速度を落としてやっとエンジン唸らせるながら追い越す・・・


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch