制限速度巡航で蓋するDQNを制裁at CAR
制限速度巡航で蓋するDQNを制裁 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/03 00:20:15.14 y36wUlvw0
>>1
補足

> ⑤ ぶつけてきたら慰謝料(高額な修理費と永続的な治療費)を請求させる

ここでは診察してもらう医者にも協力してもらい、結託して事に当たりましょう。
自分自身の利益が保証されるならばヤブでも構いません。
車の修理費についてはディーラーや板金屋と結託しておくとよいでしょう。

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/03 00:40:38.17 0kO5N8ZF0
通報しました

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/03 00:58:37.63 8N3k75wtO
>>1
>制限速度巡航で蓋する

まあ、あれだ。
そのような輩ってのは、得てして『ワインディング』とか『キビキビ加速』のような概念そのものが存在しないってことだな。

>>1のような輩がバール振り回して威嚇してたところで相手側は

『スピード出したら危ない! 根拠なんざ無い!! と・に・か・く、あぶない!!!』
『下り坂ではスピード出す唯一の区間だし上り坂では速度落ちるのは当然だバカヤロー!(何も考えて無い + 感情的)』


程度にしか思って無いだろう。
サグ渋滞~上り坂渋滞つくるのも恐らくには、このような輩なんだろうが。

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/03 01:35:12.61 3+0HD9rY0
制限速度を10km/h以上下回って走る
ジジババ車は抜いてもいいよ?

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/03 08:27:31.37 3evpgrkx0
いいスレが車板にできましたね。
歓迎です。どんどんやりましょう!

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/03 08:34:41.91 3evpgrkx0
>>3
名誉棄損で通報しました。

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/03 08:39:01.30 3evpgrkx0
>>4
文句言ったその相手側がいっそ、バールで殴られてしまえばいいのにね。

>>5
普通に抜けていいです。
このケースだと、変な制裁は必要ありませんな。

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/03 08:40:08.05 3evpgrkx0
>>8訂正

>>5
普通に抜けばいいです。
このケースだと、変な制裁は必要ありませんな。

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/03 08:41:07.77 6XrtXbAp0
制限速度って何だろうね

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/03 11:00:21.69 8N3k75wtO
>>10
逆に、>>1の兄弟みたいなのがぶっちぎり、警察に捕まって速度のことで揉めても

「速度標識50のとこを72位出してたろうが」
『いいえ、45(mph)しか出してません』 (※ 約72K/h)


「この高速での標識は(80)だよな。何で120も出してんだ」
『ちゃんと75(mph)で巡航して、80(mph)には届いて無いでしょうがwww』 ※ 前者、約120k/h / 後者、約128 k/h

『速度単位は㌔とは記載されてないぞ!!! マイル換算で走っちゃ(゚Д゚)イケナイノカヨ?!』
みたいな口答えをしても違和感覚えないな。そのうち、速度をノット(Kt)に換算する強者が出るかもしれんけどwww

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/03 11:16:05.16 zqIcRjYX0
よほど他スレでやり込められたか>>1
泣き顔でスレ立て笑える

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/03 12:57:47.56 3evpgrkx0
昔は追い越し車線で低速走行して居座っていたら諸先輩ドライバーから、
パッシング&ホーンや幅寄せで間違っている行為だと教えられたものだが、
最近は誰もそうゆうことをしなくなったのがよくないな。
相手が初心者だろうと間違ったことをしていると教えるべきだと思う。

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/03 13:03:09.38 a0izVT5N0
 
制限速度前後5キロくらいなら問題なし
 
>>1 みたいなキチガイが出てきても無視

悪質な場合はドラレコで証拠を押さえ警察に通報
 

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/03 13:12:04.52 +IwACM+Y0
>>13
そのレス、昨日どこかで見た覚えが…

はともかく、今は他人から注意されても素直に謝る人間なんて殆どいねーもんな。
余裕がない故に自我を守ろうとする余り
逆ギレ(運転に関していえば急ブレーキやら蛇行やら)するか>>14のような頭のおかしい奴らばっか。

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/03 13:25:28.49 3evpgrkx0
警察でもないたかが素人がドラレコは証拠にならないと聞いたことがある。

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/03 13:26:42.37 V6Wbs0vGO
悪いことをして注意されたら謝るだろ。
相手が謝ってこないってのは、それが注意じゃなくて言いがかりってこった。

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/03 13:26:47.37 3evpgrkx0
>>16訂正
警察でもないたかが素人が撮ったドラレコは証拠にならないと聞いたことがある。

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/03 13:50:24.35 JvOU7zzn0
>>18
それでも保険屋の過失割合の話の時にどっちが嘘ついてるか参考にはならないかな?

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/03 13:55:54.64 a0izVT5N0
>>19
>それでも保険屋の過失割合の話の時にどっちが嘘ついてるか参考にはならないかな?
  
一々アホなことを・・・・証拠保全の為のドラレコに決まっているだろうが
 

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/03 19:02:37.09 +IwACM+Y0
証拠とするかどうかは警察やら司法やら保険屋が決めること。俺たちじゃない。
この中に警察を自分の保護者と勘違いしているアホが一匹いるな。
「えーん、今日も煽られたよう。これが証拠のドラレコ画像だよう。やっつけてよう」って。

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/03 21:57:46.50 y36wUlvw0
そういうアホが、自分は悪くないっていう態度で、いつまでも右車線に
居座って交通の流れを妨げているのです。

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/03 22:01:29.72 KF1BTqtuO
昔の東名はトラックが教育的指導をしたものだが、今じゃトラックが蓋するからな

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/04 08:25:23.80 HyKaMsc80
>>23
あの90km/hリミッターのせいでこんなことになっちまったんですね。
あれ決めたの、バカ公安だっけ?

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/04 09:11:24.92 G06VaasvO
自分じゃ絶対に運転しなそうな大臣(扇千景)の意向。

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/04 11:44:28.24 6QE5Sdtj0
>制限速度巡航で蓋するDQNを制裁
 
生意気な知恵遅れキチガイだな
 
制限速度リミッターを105km/h制限すればまあ問題解決しそうだが
 
まあ、ワザワザ180km/hにしている時点で
 
キチガイ政府や警察、それにキチガイメーカーは

事故を起こさせるように仕組んでいるんだろ

まあキチガイ政府、警察にしてみれば

違反を取り締まる為の水増し税金や罰金が目的か? 
 
キチガイメーカーにすれば車の買い替え、修理代で儲かるシナ

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/04 11:58:09.49 6QE5Sdtj0
 
キチガイ政府や警察、それにキチガイメーカー
 
 車は180まで出せるんだから暴走して事故レや

 人をぶっ殺せ!
 
 その為の180kmだろうが1クソども
 
キチガイメーカー
 
 180まで出せるんだから盛大に事故れやwww 他人も巻き込め
 
 で、新車買えや! その為の180だろwwwクソども

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/04 12:01:26.40 6QE5Sdtj0
 
煽りキチガイ

「ヒャッハーー オラオラオラァアアアアアア ヒィーアバババ」
 

A「車間距離空けろやキチガイ。ブレーキ踏むぞコラキチガイ」
 

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/04 12:03:46.83 6QE5Sdtj0
 
リミッターをなぜ180km/hにしてるんですか?
 
違反させるため
 
事故を起こさせるため
  

 

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/04 12:37:21.88 HyKaMsc80
>>25
まじっすか。
あのオバアサンが。

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/04 12:40:26.12 6QE5Sdtj0
  
キチガイメーカー
 
事故れよ、死ねよ
 
だからワザワザ180km/hに設定してるんだろうが
  

キチガイ政府・警察「 ギヒヒ 」
  

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/04 12:43:04.43 6QE5Sdtj0
 
一般人「180km/hでコンクリート壁に激突したらどうなりますか?」
 
キチガイメーカー「同乗者全員即死wwwwwwwww」
 
キチガイ政府・警察「 ギヒヒ 」
  

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/04 12:53:24.25 6QE5Sdtj0
 
一般人「180km/hでコンクリート壁に激突したらどうなりますか?」
 
キチガイメーカー「同乗者全員即死wwwwwwwww」
 
キチガイ政府・警察「 ギヒヒ 」
  
一般人「なぜ180km/hまで出せるようにしてるんですか?」
 
キチガイメーカー・政府・警察

「クソ国民なんて死んでもいいからだろwwwwwww」
  
「てか事故れば新車に買い換えるジャンwwwwww儲かるジャンwww」
 

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/04 13:53:20.61 YYGlYluV0
アホだね
フルパワーで80km/hしか出ない車と180km/hまで出せる車
同じ80km/hで走るとしてどっちがエンジンへの負担と燃料消費激しいのか考えたら分かると思うんだが

180km/hまで出せる仕様のメーカーが悪いとか阿呆の極みだねぇ

と釣られてやるよ

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/04 16:41:00.72 OOaFa80Y0
俺は買って一番にすることがリミッター解除
でもその速度まで出すことは無い

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/04 17:07:10.34 YYGlYluV0
リミッター解除してどうするの?
そんなにエンジンぶっ壊したいの?

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/04 19:02:28.28 mp9ktuqci
ID:YYGlYluV0 ←こいつマジでアホだ
180キロってリミッター効く速度の事言ってるのに。
ここで言うリミッターってスピードリミッターだから、
解除してもエンジン壊れないよ。
もっともレブリミッター解除してもオーバーレブさせなければいいんだけど。

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/05 00:04:28.76 rs77+78v0
リミッターが100km/hまででいいとか言ってるバカには、車の常識も理屈も分からないみたいだ。
そんな奴らからは免許剥奪したほうがいい。

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/05 00:08:10.05 f6SHtboD0
リミッターは105㌔でいいぞ
気狂いが暴走自殺するのは構わんが
巻き添えで殺されるのは困る

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/05 00:10:39.29 P+BHJVI/0
>>37
日本語理解してから書けや

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/05 08:47:46.48 nswQNS7v0
>>37
アホはどっちだろね
解除だけで壊れるわけないだろ、使わない限り壊れないのは誰でもわかる
でも解除するってことは使いたいんだろ?
使えばエンジンの寿命が短くなるのはわかるよな
だからぶっ壊したいの?って聞いてるの

つかスピードにしろレブにしろリミッター解除して使わなかったら解除した意味なくね?
無駄な出費ご苦労さん

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/05 09:11:04.10 C6fdOugL0
>>39

なぜ180km/hまで出せるようになっているのか?
>>34を熟読しなさい。

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/05 13:17:13.54 n8rGhg2xP
おもしれー。暇なときは俺も制限時速で蓋してこういうキチガイどもを発狂させて遊ぼうと思ったw
煽りたいやつかかって来いよ!

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/05 13:58:18.79 lE2uQ3Oy0
まあ、バカは>>34>>42なんだけどな。

180km/hまで出せるスペックのエンジンで
100km/hとか105km/hにリミット設定すれば何の問題も無い。
バカにもわかるように書けば
フルパワーで180km/h出せる車でリミットを低くすればいい。
現行のトラック等のリミッターはそのような仕様になっている。

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/05 14:15:25.86 nswQNS7v0
わざわざリミッターに頼らなくちゃ運転できないの?
理性ってないのか

さてバカはどっちだろうねー

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/05 15:47:04.56 lE2uQ3Oy0
>>45
何と何を比較して
「どっち」なの?

リミッターに頼らなければ運転できない奴
>>34
>>42

この三者は間違いなくバカ確定だけど。

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/05 16:17:16.72 nswQNS7v0
>180km/hまで出せるスペックのエンジンで100km/hとか105km/hにリミット設定すれば何の問題も無い。
それってリミッターに頼ってね?

自分の矛盾にも気づいてないおばかさんなの?

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/05 17:25:24.38 lE2uQ3Oy0
>>47
??
大丈夫かい?

フルパワーで80km/hしか出ない車と180km/hまで出せる車
同じ80km/hで走るとしてどっちがエンジンへの負担と燃料消費激しいのか考えたら分かると思うんだが

少し前に↑こんなトンチンカンな書き込みをしているオバカさんが居てね
それに対するレスが>>37だろ?
その後俺が
だったら、>>44で問題無いだろ?って横レスしているんだよ。
実際に、トラックのリミッターはそのようになっているし
そもそも、散々ガイシュツのネタだぜ?

リミッターに誰が頼っているって?
メーカーの自主規制と称して勝手に付いてはいるけど
そんなモンなくたって
多くの人は制限速度で走っているだろ?
リミッターまで到達させた事がある人の方が少ないと思うぜ。
然るに、多くの人はリミッターなんかには頼っていない。
どうしても付けさせたいなら、繰り返しになるが
>>44で事足りる。

おわかりかな?

49:47
14/02/05 18:24:45.23 BdBuQu040
帰宅したんで家PCから

あぁ、うん、だからね
メーカーが設定してるリミッター以外にもトラックなんかの速度制限装置も一種のリミッターだよね?

スペック的に180km/hまで出せるけど、それ以外に制限付けて105km/h位までしかでないようにすればいいって言ってるんだろうけど、
そのリミット制限つける行為自体がリミッターに頼るって事と同義じゃないの?って言いたいの

自分で「リミット設定して」って言ってる癖にリミッターには頼らないってのはおかしな話じゃない?
そこが矛盾してるって言ってるの

わかったかな?
あとネタだろうけど、ガイシュツってのも久々だなぁ

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/05 18:55:03.58 C6fdOugL0
>>44(ID:lE2uQ3Oy0)
バカはお前だよ。
頭イカれてんのかおい。

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/05 18:57:16.15 C6fdOugL0
>>43
バカはお前もだな。
免許返納しろ。

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/05 19:47:57.49 n8rGhg2xP
>>51
制限速度でキッチリ安全運転してる俺が免許返納する理由を感情論抜きで説明できるなら考えてやるよ。
お前みたいな低学歴のドカタに出来るの?どうせドカタだから逃げるんだろ?w

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/05 20:09:50.77 3JDvV7JV0
>>52
もう少し謙虚になったらどうよ。
いくら安全運転をしていても事故で死ぬ確率はゼロじゃないんだぞ。

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/05 20:26:01.48 BluxF/rq0
制限速度で走るのは当たり前・普通の事なのに
「蓋をしてやろう」なんて考えることがDQNだよね
煽り、煽られる両者とも同レベルの馬鹿だね

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/05 23:40:34.07 rs77+78v0
>>52
おまえらチョンなんかにそんなこと言われる筋合いはねえよ。
職業差別するなんてやっぱり最低の人種だね。

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/05 23:41:50.75 n8rGhg2xP
>>51
ダッセーーな、お前はとことん雑魚野郎だなぁ。逃げんなよw

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/06 00:33:53.68 tCuT432E0
2ちゃんでしか威張れない末尾Pって本当に哀れだよな…
ID:n8rGhg2xPなぞその典型例だが。

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/06 07:11:59.41 TwDNSBHw0
>>54
追越車線なら、そもそも走行し続けていること自体違法なのにね。
バカは自分の行為を棚に上げて速度違反者がさも悪いかのように捏造する。

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/06 09:15:43.52 AWuQQHHc0
>>49
現行の車にリミッターが付いているのは
俺の責任じゃないぜ?
俺には、メーカーにリミッターを付けさせる程の力は無いよ。
頼る頼らないに拘わらず
リミッターが付いちゃってるんだよ。
でもね、多くの人はリミッターに頼らずとも
リミット値より遥か下の制限速度を守る事が出来る。
まあ、リミッターが無いと制限速度を守れない
つまり理性的な運転が出来ない人間が居る事を否定するつもりは無いが
そういう人間はバカであると俺は書いている。>>46

>>26>>34>>39>>42>>44
この順でレスを辿りなさい。

付け加えると
キミがバカである事を否定するつもりも無いが
その事もまた、俺の責任じゃない。
キミには足りない脳が付いちゃってるんだよ。
まあ、親を恨むんだな。

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/06 09:42:48.38 OIxOUMWP0
リミッターがついてないのは君の責任なんて誰が言ったの?

>180km/hまで出せるスペックのエンジンで
>100km/hとか105km/hにリミット設定すれば何の問題も無い。
これは君が言ったことだよね?
>でもね、多くの人はリミッターに頼らずとも
>リミット値より遥か下の制限速度を守る事が出来る。
って人の理性を肯定しながらその実、上で引用したようにリミットを設定して人の理性を疑ってる
支離滅裂なのが理解できてないんだね

俺は速度超過を是としてるわけじゃない
きちんとした倫理観と理性があれば速度超過なんて起きないからね

まぁ
>現行の車にリミッターが付いているのは
>俺の責任じゃないぜ?
なんて被害妄想炸裂してる時点でお察しだけどね

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/06 10:13:50.20 AWuQQHHc0
>>60
リミット設定の話をし始めたのは>>26とか>>39だろ?
そのレスでどこかのおバカさんが
「フルパワーで80km/hしか出ない車と180km/hまで出せる車云々」
こんな事を言い出したんだろ?>>34
そりゃ、80km/hしか出ない車で80km/h出せば>>34の言う通りだよ。
だ・か・ら
180km/hまで出せるスペックのエンジンで
100km/hとか105km/hにリミット設定すれば何の問題も無い。>>44

問:何故リミッターは180km/h設定なのか?
答:180km/h設定でなければ、80km/h走行時のエンジンへの負担と燃料消費激しいから

な?おかしいだろ?設定値なんか150km/hだって105km/hだって構わんだろ?
以上が、>>44までの話。
で、>>45に続く訳だが
理性がどうしたって?ここまでで理性の話が出てきた記憶は無いが
何が言いたいの?今の車のエンジンは理性を持っているの?
まさかスカイネット?
キミってバカなの?

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/06 10:19:52.72 OIxOUMWP0
あぁなるほど
そこで詰まってたのか

メーカーのリミッターはエンジン保護のためであって速度超過防止目的じゃないから
リミットかける目的が違うのに顔真っ赤にして反論してもね
設定速度に関してはメーカーにどうぞ

論点がずれてることに気づけないほど顔真っ赤だったのか

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/06 10:26:59.28 AWuQQHHc0
>>62
???
俺のレスは>>44
キミのレスは>>45だよね?
だとすると、時系列的には
恐らくキミの方が俺より後から書いているんだよね?
となると
俺はキミが書くであろう未来のレス>>45に対して
論点ずらして>>44を書いちゃったって事?
それとも後から書いた人が(多分キミだと思うけど)
論点ずれちゃったって事?

追伸:親を恨みなさい

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/06 16:33:12.24 OIxOUMWP0
あー、ごめん
合点がいったわ

さすが優秀な人は違うね
俺の親にまでダメだしして下さる

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/06 16:39:38.78 OIxOUMWP0
>フルパワーで180km/h出せる車でリミットを低くすればいい.
この部分で勘違いしてたわ

リミッターに頼って運転するのはバカという割には
「105km/hまでしか出なくすればいい」ってリミッターに頼ってねぇ?って思ったんよ

ごめんね

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/06 17:26:08.95 TwDNSBHw0
105km/hまでしか出せない車って、どれだけポンコツな車なんだよw
ろくに加速できない車なんて、合流の時危ないな。
今まで以上に事故が多発するんじゃない。

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/06 17:37:53.19 oqGgPnqA0
今や軽でも140km/h出てリミッターが当たるからな

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/06 17:54:05.05 oqGgPnqA0
現実的な問題として輸入車に日本車並のリミッターなんか求めたら非関税障壁として
徹底的に叩かれるので無理、それだけは間違いない

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/07 23:57:35.13 sWu0M8lq0
>>67
軽でも180km/hまで出せるようにすればいいのにね。

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/08 00:52:00.21 PTxu9gTR0
60馬力そこそこの660ccじゃ限界あるんじゃね?
巡航時の回転数が1000~1500違ったし

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/08 11:54:09.18 s5ZBwODL0
確かに。
でも、ブッ飛ばしてる軽もいるがあれは何らかの改造でも施しているんだろうか?

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/08 16:59:09.32 siau/sT80
ベタ踏みなんでしょ

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/08 23:39:14.13 PTxu9gTR0
アクセルが床に張り付いて取れないんじゃねーの?(適当

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/10 17:42:45.42 /fNt2F1G0
さてと、
今日も交通ルール通り制限速度で走行して、
制限速度を守る気ないバカどもを蓋してやるニダ。
世の中の交通安全にもなり、奴らへの嫌がらせで楽しくもあり、
制限速度で巡航して、速度違反車を蓋してやる遊び感覚、最強ニダ。

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/10 17:44:02.28 /fNt2F1G0
ウリ様は普段からキッチリ制限速度を意識して
制限速度通りメリハリつけてキッチリ制限速度で走行しているが
制限速度を守る気ないバカどもの漫然とした運転はホントへぼニダ

明日はところどころ凍結もあるだろうから
普段から制限速度を守る気ないバカどもの漫然運転のせいで大渋滞ニダ

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/11 11:42:41.47 4YOA3vGg0
>>74-75
死ねよ。

こういうのがいるから不必要な渋滞が起きるんだ。

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/11 11:44:51.74 4YOA3vGg0
>>62
>メーカーのリミッターはエンジン保護のため

そうなの?
確かに180km/hじゃそうかもな。
しかしトラックの90km/hリミッターはどう考えても違うだろ。

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/11 12:30:52.16 4YOA3vGg0
>>66
同感。
片側2車線以上の道路で一番危険なのは並走。
右車線のドライバーがこれを誘発することで格段に車線変更時に事故を発生させる確率が上がる。

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/11 12:36:57.40 4YOA3vGg0
>>78の補足

並走を避けるために、右車線のドライバーがすべきこと。
それは、一気にアクセルを踏み込んで速度差を付けて追い越すことだと思う。
それができなければただちに左車線に立ち退かなければいけない。

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/11 12:38:57.87 4YOA3vGg0
>>78-79で書いてることは正論だと思うが、いかがだろうか?

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/11 13:00:22.52 4YOA3vGg0
どんな形でも、
制限速度で巡航して車列で蓋して妨害を企て、普通にスピードを出して運転しようとする
まともなドライバーがスピード出せず心理的に不安定な状況を作らせるという、悪質な
交通事故誘発助長運動が蔓延っているが、これを阻止する手助けとなるなら、
いわれの無い誹謗中傷を浴びようが、捏造・妨害工作をされようが、この活動がさらに活発に
話題になっていけばいい。
制限速度で蓋=DQNという構図が世に広く浸透し皆に認知されれば、話題を意識してない人にも
サブリミナル効果が期待できる。

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/12 00:17:56.54 arutrVsy0
>>80
賛成。異議なし。

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/12 07:12:23.83 f9tH2vat0
今朝もいたよ。バカな軽が追い越し車線に張りついてた。
ハイビームで煽ってどかしてやったけどw

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/12 08:49:56.38 UdVAhUnh0
>>77
トラックのは単にスピード超過防止のため
捕まったら運送会社もイメージ悪いだろうし

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/12 11:56:36.39 f9tH2vat0
>>84
トラックの場合は、悪いのは運転手じゃなくて、こんなバカな制度そのものだね。
会社もいい迷惑してる思う。

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/12 17:45:51.20 UdVAhUnh0
片側一車線の自動車専用道路で後ろから大型トラックに煽られてみろ
恐怖しかないぞ?

制限速度70km/hでガンガン煽られて路肩に寄ることも出来ずに結局100km/h近くまで出しても煽られ続けたのは恐怖だったなぁ

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/12 18:37:48.13 f9tH2vat0
>>86
片側1車線道路だと確かに危ないから、さすがにむやみやたらな速度超過は推奨できないね。
遅すぎるのも困るけどw

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/12 18:40:50.46 f9tH2vat0
このスレでやり玉にあげなきゃいかんのは、片側2車線以上の右車線(追い越し車線)で
円滑な交通の流れを阻害する自己中ども。

下記のスレとも協力して、奴らを厳しく糾弾していかなきゃいけない。

高速道路・バイパスで右車線を塞ぐバカ17台目
スレリンク(car板)

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/12 20:30:00.72 yDYA94MX0
おれの車は1.5のコンパクトカー、前を軽が走っている。

国道のバイパスの始点で、だいたいの車は左側車線を走っている。
でも前の軽とおれは右側車線を選んだ。
恐らく全開加速しているような様子だったので、蓋をする事なく追い越していたため、そのまま後ろを走った。

しかしだ、左側車線の先頭を追い越したのにも関わらず、前の軽は追い越し車線を我が物顔で走り続ける。

左側追い越ししたくないおれは、分かるように車間を詰めた。それでも退かない。

パッシングを交えた。それでも退かない。

クラクションを交えた。それでも退かない。

しかたないので、左側から追い越す。なぜか加速する軽。

当然追い付いてこれなかった。

なぜこんな無益な事をするのか。おれには理解出来なかった。

誰か。この時の軽自動車の運転手の気持ちを教えてください。

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/12 20:58:25.26 arutrVsy0
>>89
そのクソドライバー、ただ単に頭の障害者だったんじゃないかと。
それとも俺は年間7200円しか自動車税を納めていない乞食だということを自慢したかったのだろう。

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/13 00:18:23.69 2rOXwfRe0
追い越し車線を塞ぐのはいただけないな

ただ90みたいに高額車やワンボックスに乗ってると偉いんだと勘違いする人いるよね
高いから偉い、デカイから偉いみたいなw

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/13 03:56:23.59 ZktH2dbDO
流れを無視して自分だけ飛ばしてるから蓋をされたと勘違いしてるだけ。
ここ数年高速の流れはどんどん悪くなってて100キロを越えて走っても先が詰まってて意味ない。

あと、速い車が優先だとはどこにも書いていない。
普通の考えなら、速い奴が遅い奴に合わせるべき。
遅い奴は速い奴に合わせる事はできない。
トラックが遅いのではなく、自分が飛ばしすぎなだけ。
自分勝手な走りをしてるかは他車が邪魔だと感じるのだ。

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/13 04:02:07.85 ZktH2dbDO
>>88
円滑な交通の流れがスピードに依る物か考えた事があるか?

流れに従って走行する車軍に後方から突然やってきて散々車列を掻き回して自分だけ去っていく事が円滑とは到底思えないな。

円滑などと最もらしい事を言っているが、それは自分が飛ばしたい口実だ。

一般車の考えてる事など馬鹿な動きを見ていれば簡単に分かる。

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/13 04:10:38.50 CHmrTk7X0
>>91
それは車種によって偉そうにしてもいいと思うのではなく
何に乗ってもそういう態度な人というだけ
彼らはボロ軽ワゴンに乗ったら萎縮するわけじゃないからね

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/13 12:38:11.38 yWH5jUPk0
>>92-93
>速い車が優先だとはどこにも書いていない。
もちろんそうだが、遅い車が何をしてもいいわけではない。道交法27条を見たらどうだい。

>遅い奴は速い奴に合わせる事はできない。
誰も無理して付いて行け、などとは言っていない。譲ればいい。それでことが丸く収まる。

>流れに従って走行する車軍に後方から突然やってきて散々車列を掻き回して
どんくさい蓋車が前を塞いでいる状態が円滑な流れか。ゆとり教育世代は考えることが違うな。
あと「車軍」は「車群」な。

とにかくお前のレスからは、速く走る技量も意志もない、譲る謙虚さもない、
でも他車に抜かれるのは自分のプライドが許さないという、お前の甲斐性のなさしか感じられん。

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/13 18:33:18.78 Pt+A+GHh0
追いついたら右側追い越し、追い越したら戻る

これでみんなハッピーなのに何でそんなに話がこじれんの?笑

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/13 19:14:17.34 0N17OQw7O
ともにルールは理解しつつも肝心の事実認識が共有されてないから。

「左の車と併走するなよ」
「追い越し中だよ、少しずつ前に出てるじゃん」
「追い越し終わったら左に入れよ、充分な隙間があるだろ」
「もっと前に出てからじゃないと左の後続車に迷惑かかるよ」

「ビビって入れないだけじゃん、お前がヘタクソってことだよ」
「安全な車間を読めずに勢いで入る人こそ真のヘタクソだよ」

こんな感じ。

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/13 19:20:30.14 0N17OQw7O
あと、制限速度を守っていると「追いついたら追い越し」が難しいってことだな。

100キロで巡航してたら80キロのトラックが見えたので右に出て抜きたい。
しかし右車線では120キロの車が絶え間なく来るので、彼らの邪魔をしないようにすると
こっちが追い越しを我慢して80キロで巡航する羽目になる。

これじゃ納得いかない人は多いでしょう。

それで100キロで右に出てくる車を非難する気持ちも分かるが、
立場を変えれば何故速度違反車を優先させなければならないのか?ということになる。

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/13 19:32:30.96 OjY8/jBl0
>>98
速度違反車に合わせる必要は無いから煽られても俺は譲らないよ。
俺が走行車線に戻るまで後ろで大人しくしとけって事。
車間距離を詰められるのは急いでる意思として仕方ないとは思うけど、
悪意を感じられるような煽りをされたらもうその車は絶対に俺の車より
先には行かせない。

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/13 19:33:29.87 +iCoAp64O
>>89
「後ろの車ウザッ」でしかないでしょう。
ちなみに一般道は「追越車線」と明示していなければ追越車線じゃないよ
右側車線で加速したのは貴方と同じ考えの元で加速しているワケだから文句を言ってはいけない。

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/13 20:38:06.17 yWH5jUPk0
>>100
>一般道は「追越車線」と明示していなければ追越車線じゃない

嘘を言うな。
一般道でも一番右の車線は空けておけ、
追い越す時は基本的には追い越す車の右の車線を使えと決まっているんだが。
道交法第20条で。

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/13 20:49:03.40 +iCoAp64O
>>101
ただ、その軽自体も制限速度以上のペースで走ってて、
それでもそれ以上の猛スピードで抜かしたいワケでしょう?
スピードの出しすぎは交通三悪と言われているくらい危険なのに、そこで「道交法ガー」って言うのは間違っている。
制限速度以上の車に対して必要以上に車間詰める理由が分からん。
同じDQN行為なら車間は広い状態からスーッと加速してスーッと左側から抜ければそれでいいじゃない。

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/13 21:06:05.81 0N17OQw7O
結局みんな自分に都合のいい条文だけ守ろうとするんだよ。

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/13 21:09:01.11 yWH5jUPk0
>>102
車線の使い方で攻められたら、今度は速度の件に話をずらすか。逃げてんじゃねーぞ。

まず>>89とその前にいた軽が速度超過をしていたなんて、あのレスのどこに書いてある?
次に(リアル交通社会と2ちゃんを見てて思うが)なぜそこまで規制速度にこだわる?
「規制速度さえ遵守していれば絶対事故を起こさない」という「ゼロリスク教」の信者だからか?
それとも速く走れない、あるいは軽のような運動性能に劣る車しか乗れない自分の不甲斐無さを認めたくないからか?

最後の一行は本来言ってはならんことだと分かっている上で敢えて書く。

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/13 21:17:02.48 0N17OQw7O
102が話を逸らしてるとは思わんな。
むしろそこがこの手の論争の要だろ。

なぜ車線は守ってもスピードは守らないのか。
そこにつきる。

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/13 21:22:25.72 upIw9/IK0
マジキチ

あおってくる相手なんて勝手に先に行かせろよw

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/13 21:23:50.22 +iCoAp64O
>>104
はぁ…、右車線はな、右折する車のためにあるんだよ。

俺とお前の決定的な思想の違いは、
「他人に譲りを強要し、従わなければ嫌がらせ行為をする」これがお前な。
俺のは「相手の邪魔する事も無く、嫌がらせする事も無く、スムーズに抜ければそれでいいでしょ」

だいたい前車に追い付くたんびに車間詰めて譲るまで煽ってたらカルシウムがいくらあっても足りん。
早く目的地に着きたいのか、喧嘩して回りたいのか分からんわ。

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/13 21:28:27.72 0N17OQw7O
>>104
最後の一行、あえて書くってのは勝手だけど

レッテル貼りに頼った時点であなたは討論じゃ負けだよ。

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/13 21:31:55.98 jvz1MeSy0
>>100
>ちなみに一般道は「追越車線」と明示していなければ追越車線じゃないよ
一般道でなくても「追越車線」は法律上の名称じゃないよ。
だが、28条を知っていれば、どの車線を使い追い越すかは自ずと解る。
URLリンク(www.houko.com)
(追越しの方法)
第28条 車両は、他の車両を追い越そうとするときは、その追い越されようと
する車両(以下この節において「前車」という。)の右側を通行しなければな
らない。

>>102
>同じDQN行為なら車間は広い状態からスーッと加速してスーッと左側から抜ければそれでいいじゃない。
ケジメの無いやつだな。

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/13 21:34:28.30 +AGjnwaP0
結局は法律馬鹿の世迷い言だな。現実社会は臨機応変。

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/13 21:49:17.03 jvz1MeSy0
>>107
>はぁ…、右車線はな、右折する車のためにあるんだよ。
右折にも使うが、国道のバイパスの始点直後で右折出来る道路構造だったか
疑問だな。

取り敢えず君には20条と28条を声を出して毎朝100回読むのを勧める。
URLリンク(www.houko.com)
(車両通行帯)
第20条 車両は、車両通行帯の設けられた道路においては、道路の左側端から
数えて一番目の車両通行帯を通行しなければならない。ただし、自動車(小型
特殊自動車及び道路標識等によつて指定された自動車を除く。)は、当該道路
の左側部分(当該道路が一方通行となつているときは、当該道路)に3以上の
車両通行帯が設けられているときは、政令で定めるところにより、その速度に
応じ、その最も右側の車両通行帯以外の車両通行帯を通行することができる。

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/13 21:57:13.17 xt+bo8OV0
左から抜くと危険だから右側から抜けっていう法律があるんだと思う
速度超過してるような状況ならなおさら右側から抜いた方が安全だろう
追い付かれた車もよけないと違反かもしれない

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/13 22:18:04.44 JirpsTPu0
>>96は正論。
なのに、それを平然と無視する奴が制限速度真理教信者の中にもたくさんいる。
これはルール違反にはとどまらない、れっきとした道交法違反。
制限速度だけは頑なに守るくせして、やっている行為が明らかにムジュンしています!

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/13 22:32:16.63 0N17OQw7O
>>112
実は法学的にはそう。
追いつかれたら譲らないと違反になる。
「おまえが速度違反してるから追いつくんだろ、
違法な追いつきに対して譲る義務はない。」
と言いたいところだが、法律って条文単体で読むのが大原則なのよ。
違反車に追いつかれることを想定していないのは欠陥なのか仕様なのか。
ここはちょうどいい判例がないんだよな。

でもまぁ、自分が違反してるくせに相手にはルールを強要するのは筋が通らないと思わん?
以前、老人ひっかけて転ばせたチャリ高校生をバイクで捕まえたらそいつは警官に対して
「こいつは一方通行を逆走して逃げる俺に追いついたんだから、こいつも違反で捕まえないなら不当逮捕だ」
と抜かした。幸い警官はそいつに対して聞く耳を持たなかったが。
速度違反するくせに譲ることを強要する奴ってこの自分本位な犯人となにが違うんだろう。

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/13 23:01:46.18 4cGclstP0
制限速度巡航のどこが違反なんだろう

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/13 23:32:19.57 eMgRannI0
>>115
しねや

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/13 23:38:24.02 +iCoAp64O
>>113
だからそれが機能しない場合に、車間詰めて煽って譲らせるよりは、
接近戦も加減速もせずに等速で抜かす方が問題は少ないでしょって俺は言ってるんだよね。

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/13 23:59:50.12 +iCoAp64O
>>112
あらそう?w
スピード出しすぎは危ないから制限速度を守ろうねって法律がw

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/14 00:58:28.24 dmYiGj+C0
蓋する(速度制限うんぬん)やつって心が狭いと思ってたが、どうやらただ頭が悪いだけのようだ。

速度制限を守るのはあくまでも安全の為であって、後続車のイライラを煽って左側追い越しや無謀な追い越しを助長し、
更なる危険を自らが招いている。

よって蓋は有罪である。

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/14 01:11:03.65 wA7zDE1k0
>>119
いや、心が狭い、も正解。
煽るにせよ蓋をするにせよ、他人を困らせて面白がるなどまともな大人のすることじゃない。

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/14 01:43:00.47 3bj0wq+E0
ブチ抜いてしまえば問題ないさ

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/14 07:20:41.79 cNauqEql0
>>119
バカな蓋は有罪、同感。
速度違反じゃなくてこういう奴を徹底的に検挙しなきゃいかんな。
そうすれば警察だってクソ呼ばわりされなくなるだろう。

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/14 08:37:52.74 LEgRn8qEO
そもそも自分が制限速度を超えてるから前の車が蓋に感じられるんだろ。
なんでそんな簡単なことも理解できないのかね。

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/14 10:14:00.98 cNauqEql0
>>123
「実勢速度」って言葉を知ってるか?

走行車線で制限速度オーバーで走ってたら文句は言えないが、追越車線なら
その理屈は通用しねえんだよ。
追い越しが終わったら速やかにどく。
なんでそんな簡単なことも理解できないのかね。

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/14 11:16:30.06 GG/Aajq20
>>123
と、ハイパワー車に嫉妬する
スピードも出ないオンボロ中古の軽にしか乗れない貧乏人が申しております

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/14 11:35:48.40 zLgcV55c0
>>114
またまた御冗談をww

27条に関しては、その条文で
「追い付かれたら譲る」とは書かれてはいない。
噛み砕くと
「追い付いた車より遅い速度で引き続き進行しようとする場合」
この条件に合致すると、前車には譲る義務が発生する。
そうなると自分が前車の場合には
後車がどの程度の速度で進行したいかを認知しないと
自分が引き続き後車よりも遅い速度で進行するのか否かが確定できない。
この事を踏まえて

信号待ちを終えて再発進し加速している最中に後車に追い付かれたとする。
さて、前車はどの程度の速度まで加速(増速)すれば良いのでしょうか?


因みに貴殿の後半ですが
逆走したバイクは違反です。

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/14 12:07:09.08 GG/Aajq20
>>126
このバカは交差点内で倒れてる人がいても、例え車が一台もいない状況でも
赤信号中は助けに行かない基地害なんだろう

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/14 12:47:17.59 LEgRn8qEO
>>124
君がその実勢速度で警察を論破できるなら
俺だって我慢せずに流れに乗ってるわ。

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/14 12:48:43.53 GG/Aajq20
>>128
お前はオンボロ中古の軽にしか乗れない未だにガラケーとか使ってる貧乏人だから流れに乗れないんだろうがよバカ

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/14 12:50:42.77 LEgRn8qEO
>>125
レッテル貼りは議論において負け確定だぞ。

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/14 12:54:55.01 LEgRn8qEO
はいレッテル貼ったのであんたの負け。

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/14 12:58:47.34 GG/Aajq20
>130-131
と勝利妄想に耽る
ハイパワー車に嫉妬する
オンボロ中古の軽にしか乗れない
未だにガラケーとか使ってる貧乏人のおっさん

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/14 12:59:00.01 zLgcV55c0
>>127
何を言っているのかよく判りません。

赤信号中に人を助けに行くと
どのような道交法違反になるのですかね?
仮に何らかの道交法違反になるとしても
時と場合によっては助けに行きますよ。
但し、その事と犯した違反は別の話。

一般人にも逮捕権があったりしますが
その権利を行使する際に
道交法違反を免責する条文があれば提示してくださいな。
救急搬送中の救急車でさえ、基本的に道交法遵守ですよ。

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/14 13:01:55.52 LEgRn8qEO
ガラケーはコストのために選ぶもんだと思っちゃってる視野の狭さ。
もう少し頭使おうよ。これじゃ議論にならないぜ。

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/14 13:04:45.70 GG/Aajq20
>>133
と、時と場合によっては法律を違反してもいいと認めた雑魚

>>134
と、未だにガラケーとか使ってる貧乏人のおっさん

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/14 13:19:44.72 C7zjelxwO
>>122
速度超過を見逃しての通行区分違反は無いな

お前の理屈が通用するのも高速道路上だけな、
仮に高速道路でも走行車線に車がいて、その車より速ければ追い越し中なので文句は言えない

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/14 13:22:16.66 GG/Aajq20
>>136
ソースは?

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/14 13:44:01.01 iskN9/it0
後ろから来たスポがクネクネして先に行きたそうだったから譲ったら
その先で覆面に捕まってた。がんばれよ。

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/14 14:10:24.48 zLgcV55c0
>>135
??
法律違反は良くないよ。
誰がいいなんて言っているの?
良くない事だから
それによる罰則等々は、個人の責任において甘受するしかない。
甘受できないなら法を遵守すれば良い。
人命救助の例に当てはめれば
違反をしてでもなお、救助したいと思うならそうすれば良いし
違反をしたくないのなら、救助しなきゃいい。
救助しない事は違法ではないからね。

さて
一般人が道交法違反を免責される場合とは?
条文の提示はまだですかね?

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/14 14:19:42.55 GG/Aajq20
>>139
と、個人の責任において罰則を甘受出来るなら法律に違反してもいいと認めた雑魚

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/14 14:41:11.75 GG/Aajq20
>>139
>違反をしたくないのなら、救助しなきゃいい。
>救助しない事は違法ではないからね。

交差点内に人が血を吐いて倒れていても、赤信号中で信号無視の違反したくなければ助けなくていいと言い放つ
人でなしのクズ

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/14 15:47:12.26 LEgRn8qEO
>>135
携帯に話を逸らすことしか出来なくなった=敗北宣言とみなすよ。

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/14 15:52:12.27 GG/Aajq20
>>142
はい
何に対する敗北なのか?

説明どうぞ

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/14 17:12:41.16 jM/pL4qq0
とりあえず制限速度+30km/h以上でかっ飛ばしてる人は「あぁ、うんこ漏れそうなんだな」と思うようにはしてる

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/14 18:51:25.31 LEgRn8qEO
>>143
議論における敗北だよ。

ガラケーなんて速度違反の是非とどう因果関係がある?
口喧嘩で反論できなくなって「うるせーハゲのくせに」と言ってくるゆとりガキとレベル変わらんぞ。

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/14 19:29:00.24 Ny2axAowI
もはや>>140の時点で違反者容認なわけだ

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/14 20:08:13.01 K6Ghr8AZ0
ガラケー発狂w

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/14 21:24:20.09 lvLEEuJV0
時速105キロリミッターは、一般道で無意味
やるなら、電車のATCと同じものを全ての自動車に導入

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/14 21:25:49.99 pGrvF/l60
>>127
>このバカは交差点内で倒れてる人がいても、例え車が一台もいない状況でも
>赤信号中は助けに行かない基地害なんだろう
不用意に近づくと危険だよ。
君を狙った刺客や無差別殺人も疑わないとね。
それと、車が一台もいないのは、次に現れる車が高速度の恐れがあり、これも
非常に危険なんだよ。

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/14 22:22:19.99 dmYiGj+C0
>>148
お前本当ばかな。

おれ、飛ばすとき飛ばすけど、朝7時台、市街地なら、例えば50キロ制限でも状況に応じて20キロで走るし、
子供が脇を歩いてたら、対向車通り過ぎるまで待つしよ。

そのかわり完全に歩車分離の見通しの良い道路は走る。

無論ルールはルールで守らなくてくはいけないけど、効率も考えたらそれだけじゃないよね。

社会生活も一緒じゃないかな。マニュアル渡されて初めはそれに忠実にやるように求められる。
でもいつまでもそれじゃ仕事にならないよね。

運転でいう個々に課せられた仕事は、安全を守りつつ、効率(円滑)を追及する事

ルールを守る事は安全に繋がるんだけど、そもそも安全だけを追及すれば、
人も車も最高速度は1キロを上限とするみたいなルールを作れば死亡事故は起きないよね。

つまり交通はスピードとはきってもきれない関係にある。
ルールを守ることを目的にしてはいけない

あくまで主体は移動する事、でも安全は確保しなければならない

長々かいて悪かったが、
これで交通法規を厳密に守る事だけには意味はない事をわかって欲しいと思う

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/14 22:56:39.86 nCkRYUk/O
2chで薄汚いオナニー垂れ流してないとメンタルが保てないとか、ネットオナニー依存症のマジキチだろw

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/14 23:18:07.28 Iy+uDSqsP
効率のためにルール無視した結果、惨事になったという話のほうが多い気がするが

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/15 08:28:31.24 82TX9DE+0
>>152
効率重視と手抜きを混同してる奴が使う詭弁だな。

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/15 08:47:44.99 t/b6ef710
詭弁じゃないじゃん

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/15 08:50:37.21 82TX9DE+0
>>154
詭弁だよ、手抜きで惨事になった話はよくある。
しかし効率重視で惨事になった話は殆ど聞かない。
つまり手抜きなのに効率重視と表現する詭弁。

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/15 12:36:10.56 t/b6ef710
効率重視で惨事になったのなら、それは手抜きだったって事じゃん。
詭弁じゃなくてただの言い逃れ。

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/15 15:56:58.62 sYXq4HSLO
>>155
効率重視の運転って具体的にどんなのか教えてプリーズ

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/15 18:09:58.35 PFqPmQee0
トラックの時速90キロリミッターはやめるべき
過労運転で追突される方が怖いし、90なら安全ってわけじゃない
デメリットの方が圧倒的に多いよ

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/15 18:38:58.13 jV5Z0kob0
そうなんだよ。
追い越しのためのはみ出し禁止だろうがなんだろうが、
速度超過したいならハミ禁違反も一緒にすれば蓋車は
後方はるかに行くぞ。

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/15 18:41:03.87 jV5Z0kob0
他車は自分の思う通りに動かないが、自分の車はアクセル踏めば
スピード上げてくれて蓋車を置き去りにできる。
ただ実行するのみ。

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/15 18:52:50.02 PFqPmQee0
大型車が右車線を走らなきゃいけないのは、ごく一部の決められた場所だけだろ?
騒音や街路樹が理由なら、片側一車線の道は走るなって話だし、路線バスも右を走ることになる

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/15 19:29:28.61 8T7L5o4n0
>>160
やっても良いんだけどさ
蓋車はともかく対向車巻き添えにしたら可愛そうだろ

蓋車には抜かした後にまきびしでも撒きたくなるよ

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/15 19:34:24.43 8T7L5o4n0
連投スマン

まあもし対向車と衝突するしかないって状況なら、
蓋車に強烈なサイドアタックを食らわせて、
おれと対向車は生き残るけどな

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/15 22:51:30.67 t/b6ef710
その食らわせられた車はどうなるの?

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/15 23:21:19.78 KDbcAgwWI
そりゃ道から逸脱するだけだろ。木があればぶつかるし、崖なら落ちるし

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/15 23:25:18.37 +KSBVVwK0
こいつ平然と殺人一歩手前な事言ってんぞ
こんな考えの人間が運転してんのか

167:165
14/02/15 23:57:42.24 KDbcAgwWI
>>166
俺は>>163じゃないから。ただ、その状況になったらどうなるかという問いに答えただけだよ

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/16 01:08:48.54 kEnYwoWz0
悪質な意図をもって故意に制限速度で後続車を妨害するDQNの命なんて、
もはやゴミクズ同然だからどうなろうが知ったこっちゃないよ。

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/16 02:40:55.28 X0C51jqQ0
>>162
結局やってる事はただの危険運転致死傷じゃん。
俺が対向車の運転手ならその方向で証言するわ。

>>165
それって典型的なアスペル何とかさんの回答じゃないですか?

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/16 09:08:14.06 2u4QdxS70
>>167
お前が答えたのは事実だろうが
163とは別人とか関係ないだろ

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/16 10:49:41.77 BvRpYuT50
だからね、悪意をもって蓋するなら命懸けでやれって事

だいたい抜かれる側には安全に追い越しさせる義務がある

場外ホームランにされても自業自得だろ

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/16 11:22:48.73 u8/gZ/sx0
セブンイレブンの配送車もいい加減にしろと言いたい
渋滞の先頭を制限速度以下で走るのが善なのか

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/16 11:28:20.25 BvRpYuT50
4t車じゃサイドアタック使えないなくそう

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/16 11:53:52.75 u8/gZ/sx0
蛇行運転すれば、殆どの車は逃げてくよ

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/16 12:10:21.28 kEnYwoWz0
>>171
同感。

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/16 14:37:57.56 X0C51jqQ0
>>171
安全に追い越しをさせるって言ったって、速度を上げて妨害したわけでもないのなら
対向車が来ているような状況で命がけの追越をかけた皆さんの方に
非があるんじゃないんですか?

それで前車を場外ホームランってただのバカですよ?

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/16 15:03:35.38 sUqW2gutI
>>176
非は無いけど事故って下手すりゃ死ぬのと、非が有るし事故を起こすけど生きてるのはどっちが良いのかね?
教習所ではそういう危険な馬鹿は自分に非が無くても譲って事故回避するのが正しいと教わるはずだが。

少なくとも、>>163の状況なら、追い越された車がブレーキ踏むだけで事故は回避出来るのだから、そうするべき。そこで減速もせず速度維持する段階で追い越しかけたドライバーと同じくらい馬鹿。

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/16 17:13:50.39 o9I3uyqCO
いくら無謀な追い越しされようが危険な状況なら自車には回避義務が生じる
場所によって過失が変わるが、横から体当たりされても回避行動を取ってなければ過失は問われる
(勿論、体当たりした側の方が過失大)
しかし後ろに居る段階で回避する義務は全くない
譲りたい人は勝手に譲ればいいが、譲らなかったとしても一切非はない
それを馬鹿が勝手に悪意で蓋だとかなんとか一人よがりな感想を持ったってだけ

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/16 17:28:25.64 BvRpYuT50
>>178
じゃあ聞くけど、片側1車線のハミ禁の一本道を走行中、
あんたが先頭で後ろにどんどん車がたまっていっても
何も感じないって事かな

そんな時は何を感じて、どう行動するのか教えてよ

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/16 17:50:51.10 o9I3uyqCO
>>179
何も感じんよ
煽ってくる馬鹿が居れば更にスピード落としてやるけどw
逆に列の中に居る時も大人しくついてくだけだし
その程度でイライラするなら運転しない方がいい
こういう奴は適正がない

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/16 18:09:47.20 sUqW2gutI
運転適性よりも社会性が致命的に無いね

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/16 19:53:09.20 Ac8Et20A0
ワロタw

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/16 20:16:28.21 hdXylH6c0
>>180
周りをイライラさせる運転すんな
免許返上しろよ

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/16 20:42:22.93 bSzzPbGb0
>>180
運転適正がないのは行列の先頭にいて平気でいられるアンタみたいなやつだな
行列ができるのはその道の実勢速度よりも遅いという事だ
それで何とも思わないのは周囲に無頓着である証拠だろう

だが公道は常に変化し続ける生き物のようなものだ、他のドライバーの思考を読み
常に先読みした上で、たとえルールに反しようがその状況で最善の判断ができる者に
こそ運転適正がある、他人の事なんか知った事かと標識や信号にひたすらロボットの
ように従っていれば運転適正があると思っているようなやつは免許を返すべきだろう

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/16 21:18:10.13 s2q6pkJi0
>>177
もしかしてそれは「死にたくなければ道を空けろ」という脅迫ですか?

非はないし死にたくもないので
危険運転はやめてもらえないでしょうか?

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/16 21:23:32.39 s2q6pkJi0
>>179
そうやって前の車をせっついた結果、その先の速度取締りで
前の車だけが捕まった時に「私も同罪です」と名乗り出ますか?

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/16 21:58:48.86 2u4QdxS70
ってか蓋されて制限速度で走ってたらイライラすんの?
それはあまりに心に余裕が無さ過ぎやしませんかね?

と傍から見て思うんだが、何か間違ってる?

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/16 22:23:02.05 FApalqTI0
>>184
実勢速度?何それうまいのw
弁護士様が良い事言ってるので読め

甲府簡易裁判所での判決

スピード違反することそれ自体が道路交通法の法益(みなが安全円滑に通行できること)を侵害する行為であるところ
「交通の流れに乗る」ことは、法益を侵害してまで保護されるべき権利ないし状態とは認められない。
制限速度を超えた「交通の流れ」があったとしても、それは単なる現状にすぎず
法的に保護すべき状態でないことは明らかである。
各ドライバーが自己の判断で「交通の流れ」を察知して運転すれば原則適法であるというのは
クルマは一歩間違えば大惨事も引き起こしかねない極めて危険な道具になり得ることを無視した不当な主張である。
スピード違反のクルマが多いとはいえ、ある一定の速度規制がなされているからこそ
現状程度の流れが形成されているにすぎないのであって
スピード違反の是非について各ドライバーの判断する「流れ」にその適法性をゆだねるなどというのは
到底採用の限りではない。

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/16 22:25:06.09 BvRpYuT50
>>186
引用するなら質問する前にまず質問に答えろよ

文章から言いたいことの真意を汲み取る能力がないのかな?
あんたら協調性のなさに腹立ててんの

あんたの質問の答えなら、名乗りでません

なぜならあんたにはゆずるという選択肢があるから

>>180も結局蓋したいだけやしね
減速するなら左ウインカーも同時にだせばいい話
なんでそんなに卑屈なの?教えて

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/16 22:38:23.00 hdXylH6c0
>>187
制限速度とか言ってる奴は、小学6年生レベルだなw
早く働いて社会性を身につけろw

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/16 22:40:16.82 sUqW2gutI
>>185
>>177を読んで脅迫と取るのは被害妄想だろ。
あんたがどんなに頑張っても危険運転する奴は居るし、あんたにそれを止める事は出来ないだろ?
身を張って止めるというなら、頑張れよとしか言えないが。

そんな危険は先に察知して自分から避けるのが安全な運転ではないかい?そんなに事故りたいかね。

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/16 22:49:20.86 o9I3uyqCO
>>181
社会性が無いから>>162>>163>>168>>171こんな事言えるんだろう
社会性が無いから運転適正もなく、平然と違法出来る。こんな奴らに配慮してやる道理も無い

>>184
道路交通法は「安全と円滑」を図る目的で定められている
ルールに反する時点で「安全と円滑」では無いと言う事
危険な事をしている、又その自覚が無い時点で最善な判断、状況判断は出来ていない

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/16 22:50:00.28 bSzzPbGb0
>>188
何かあればそれなりの処罰を受ける可能性があるとうだけの話で自己責任だな
その道路における最適な速度は40km/hとか60km/hとか100km/hとか
そんなキリの良い数値ではない、同じ道路でも状況に応じて刻々と変化する
細かく決めたり変えたりできないからある程度大雑把に区切っているに過ぎない

そして現場の警察官は生活の利便性をスポイルしない程度の取り締まりというものを
よくわかっている、取締りをすれば確実に入れ食いで大量に検挙できるはずの道路でも
一切やらないところはやらないのだ、これは暗黙的に実勢速度を認めているという事でもある
それで半世紀に渡って一切事故が起きていない、そんな道路が至るところにある

問題はのような生活道路に頭の固いよそ者が一時的に通過する場合だ
地元民に追いつかれたら路肩に寄せて先に行かせれば済む
頑固なのか鈍感なのかそんな簡単なことすらも出来ない

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/16 22:56:44.77 sUqW2gutI
>>192
どうやら読解力もないらしいな。勤勉な馬鹿は即座に銃殺しろってのもあながち間違いじゃないね。

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/16 23:06:55.82 BvRpYuT50
>>192
きっと対向右折も譲った事ないぜ
譲ったらその後ろの何十台って車がスムーズに動けるのに

そんなの教科書にかいてなかったよーってな

法律法律ってその環境でどう行動すれば全体のなかで最適か、
今の状況がいかに危険であるかどうか、自分の頭で判断する事が出来ない
これが社会性がないっていうんだよ

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/16 23:07:14.41 sUqW2gutI
>>192

>道路交通法は「安全と円滑」を図る目的で定められている
>ルールに反する時点で「安全と円滑」では無いと言う事
>危険な事をしている、又その自覚が無い時点で最善な判断、状況判断は出来ていない

自分で答えを言ってるじゃないか。蓋行為も安全と円滑には一切寄与しない。むしろ危険だ。その時点で最善の判断、状況判断は出来ていないよ。

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/16 23:35:15.63 o9I3uyqCO
>>195
その位なら普通にやってるし
凍結路面を車列の真ん中走ってて、赤信号になって止まろとしたら後ろの車が軽くスリップし始めたんで
そのまま普通に減速したらオカマ掘られるから、前方の車に対しては車間不保持になるが
大分接近するように位置調整して危険回避するとか状況判断は普通にやってるが?
ただ単に普通に走っててスピード違反車が後ろでイラつこうがわざわざ配慮しないって言ってるだけ

>>196
スピード違反するなというルールはある
しかし車列を作るなというルールはない
法定速度で普通に走ってれば何の問題もない
違反したい馬鹿が蓋が邪魔だと喚いてるだけ

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/16 23:44:02.38 +2jgCsmF0
ルールを守ることは正しいこと
だが他人の速度にケチつけるのはどうかと
俺の車だとGPSによると4キロほど速く表示されてる
違反している!と決めつけてもその人のメーターでは制限速度守ってるのかもしれない
一般人がとやかく言う問題ではない、それは警察のお仕事

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/16 23:51:44.26 sUqW2gutI
つまり俺がルールだ俺に従えと言っているわけだ。違反者と何ら変わりないね。

因みに、追いつかれた状況では後続車の速度違反に関わらず、譲らないと違反行為ね。君のルールがどうかは知らないけど。警察に見つからないと良いね。

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/16 23:55:07.70 FApalqTI0
>>193
アンカーミスかってくらい場違いなレスだなw

>細かく決めたり変えたりできないからある程度大雑把に区切っているに過ぎない
お前の間違った感想なんかどうでもいいんだが?

>これは暗黙的に実勢速度を認めているという事でもある
三権分立って義務教育で習わなかったの?まるで逆の三権同立ってみないな主張だよねw
先にコピペした通りスピード違反の流れは不当である
警察が取り締まらない事が正当な交通方法である事の証明にはならない

>地元民に追いつかれたら路肩に寄せて先に行かせれば済む
そう考えて実践するのは勝手だが、それをこちらにまで押し付けないでね
他人が考えたマイルールなんてどうでもいいから

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/16 23:59:06.40 zaCwNhgY0
>>198
>ルールを守ることは正しいこと
そうだね。

>だが他人の速度にケチつけるのはどうかと
そうだね。

>違反している!と決めつけてもその人のメーターでは制限速度守ってるのかもしれない
前車が4km/h遅いと決めつかても、メーターでは制限速度守ってるのかもしれないね。

法定速度・制限速度は、それを超えて走行してはいけない速度だから守ろうね。

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/17 00:06:44.56 AQ0YhoRB0
と他人から言われたことしかできない>>200-201のようなゆとり教育世代がほざいております。

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/17 00:18:47.37 uyOmaDbk0
>>196
できんじゃん

じゃあ聞くけど、前走ってるのが農耕車とか塩カル巻く車とか
くっそ重いトレーラーとか原付、自転車とかが蓋してたらどう思うのかな?
小型特殊に至っては最高速度が15キロやけど、
おれは法定速度を守っているだけで後ろの車がイラつこうと知ったこっちゃない
っていっても素直に受け入れるか疑問だけどね

歩行者が横断歩道ではない場所を横断したので配慮する必要はない
強引に右折を開始した車がいたが、直進が優先なので配慮する必要はない

そんな考えの方がよっぽど事故に直結しそうだけどどうかな?

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/17 00:19:51.27 1StH5wgR0
法定速度でイライラするくらいなら免許返上が望ましいわな。

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/17 00:21:13.13 uyOmaDbk0
スマン。これは普通にアンカーミス
>>197でよろしく

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/17 00:57:56.27 PAB90D3oO
>>203
農耕車や自転車、小型特殊が蓋してたら普通に追い越せるだろうね
どう足掻いてもこれらの車両を抜けない状況なんて遭遇した事ないが、あったら仕方なくついてくよ

歩行者や強引な右折車の場合なら事故に直結しそうだね
それら特定のケースと制限速度の車列で走ってる普通のケースがどう関係あるのか疑問だけど?
車列が出来て普通に走るのが同様に危険とかミスリードしそうだけど
これが危険と言いたいなら運転しない方がいいし、外に出ない方が安全


>>199
警察自体も同じ様に走るし、そんな事何回も警察見られまくってるが何か?
後ろが警察でも何か言われる気配すらないし、誰かに言ってる所も見たこと無いし
一切問題ないんですが何か?

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/17 04:49:06.72 MrTHG/Zb0
>>189
不自由な二択につきあう気はありません。

「危険運転で刑務所に入って前科者になる」か「大人しく前車の後ろを走る」のどちらかを選んで下さい。
という質問に答えられますか?
後者ならこのスレにいる意義はないと思いますが?

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/17 06:17:31.53 BNl81gSDI
不自由な二択につきあう事が出来ない人は安全運転出来るとは思えない。何故、自分から危険を避ける努力をしないのか?

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/17 06:19:59.70 BNl81gSDI
危険を甘受しつつ、危険運転ドライバーに教育的指導をしたいと言うなら勝手にしてくれとしか言えないがね。
俺ならさっさと譲るなぁ。

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/17 07:35:38.21 ZIPjsiQp0
ここの違法厨はベタベタな引ったくり現場に遭遇した場合
引ったくり犯が自分の方に向かって来たとしても
「急いでる人には道を譲ってあげよう。他の人は何でさっさと退かないんだこの自己中め」
とか頭の中はお花畑満載な考え方するんだろうなw
普通の人は犯罪者に配慮するなんて事は考えないからルールと常識を弁えてから物を言ってね

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/17 08:00:23.04 MrTHG/Zb0
>>208
極論と極論の二者択一を仕掛けて、それしか選択肢が無いように仕向けるというのは
危険運転論者の詭弁でしかないんですがね。

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/17 12:42:51.68 nR/vYgPb0
>>206
言いたいのはね

農耕車とかでも、すっと追い越せるなら問題ない
同様に蓋車も、すっと追い越せるなら問題ない
問題なのは追い越したくても追い越せないとき
そんな時に蓋車が、「おれはルール守って関係ない」って言うのはおかしいでしょって話

次に、歩行者、右折車、飛び出し等、
相手のミスやルール違反を許容しなければならない状況は多々あって、
それは危険を回避する行動なのに、強引な追い越しを仕掛けようとしている場面で
なぜ道をゆずるという回避行動をとらないのか

最後に、道交法を守らないやつは社会性がないとまでおっしゃるなら、
あなたは自転車乗った時は車道をしっかり走り手信号を含めてちゃんとやっている、
歩行者の場合、車道の右側を歩いている、事細かな事まで法令遵守されているのでしょうね

でもね、はっきりいってそんな人間いないと思うんですよ
自分もルール違反してるだろうに、その事は都合よく忘れて、
「おれは完全無欠だからルール違反するやつはクソ」とかね、

た だ の 偽 善 だ と 思 い ま せ ん か

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/17 13:30:50.83 vIGrmDVdO
ここ数日、制限速度も出せないくせに抜かすと「黄色線だろ」とか言って怒ってくる奴が目立つ。


滑ってるのはおまえだけなんだよ。
よくみろ、後ろはみんな四駆じゃんよ。

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/17 17:50:35.61 Oky8iqQ00
>>190
同感。
要するに、制限速度真理教信者は、現実社会での厳しさを身をもって経験してないし、
そもそも非合理的なまま思考停止しているんだよね。

>>204
返上しなきゃいかんのは、そういう頭の腐れた思考をするお前なんだけど。

>>207
そのような極めて不自由な二択は論ずるに値せず。
つまり論外で、議論の余地はありません。

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/17 18:50:18.37 n0Yt0K/8I
>>211
前提が違うよ。違反者は他車に状況を強制できちゃうもの。自分で違反してるんだから。だから不自由な二択を相手に突きつけられる。行為そのものが良い悪いは別だけど。

遵法運転者は違反者を含む他車に状況を強制出来ないから、不自由な二択を突きつけることも出来ない。遵法である限りね。

で、それでも周囲を含めて安全運転に徹するのが遵法ドライバーに出来る唯一の事だよ。

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/17 19:00:47.01 ahqu+BqKO
>>212
>おかしいでしょって話
頭がおかしい人にとってはおかしいんだろうね
抜きたくても抜けないシーンなんて運転してれば常にある
大人しく追走すればいいだけなのに、子供が駄々こねるのと一緒で思い通りにならないと気が済まない
違反してる分際で蓋車だけが悪いと考える方がおかしい

>道をゆずるという回避行動をとらないのか
先ず相手のミスやルール違反をも想定して運転する必要はあっても許容する必要はない
そして追い越して来た段階なら危険回避する必要はあるが、追い越そうとする段階で譲る必要はない
左に寄るという点では同じでも「譲る」のと「回避する」のでは意味が全く違うから

>た だ の 偽 善 だ と 思 い ま せ ん か
スピード違反が原因の死亡事故が年間何回あるか調べて見れば?
死人が何人も出てるのに、加害者にならぬようルールを守る事が偽善だとは微塵も思わない
あと、スピード違反しないだけで聖人君子みたいに扱う論理のすっ飛ばし方が馬鹿っぽい
状況によっては車間不保持もしたと書いたばかりなんだが記憶力が無いんだろうか?
中間が無く、直ぐに極端に走ってるからもう少しまともな考え方を身につけてくれ

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/17 19:47:19.43 vQPXouDP0
>>216
>中間が無く、直ぐに極端に走ってる
そりゃそうだろうよ。あんたと1対1で直接口頭で議論してるならともかく、
一言でインパクトと分かりやすさを追及したら極端にもなる

言いたいのはね、もちろんルールは大切で守るべき、スピード違反を強要するわけでもない
ただ状況に応じて先に行かせてくれたら互いに安全で気分もいいでしょって事
最近なら雪ふって慣れない人が延々30キロ程度で走り続けてもそれで良いんだけどさ、
後ろのおれにも気を使えよって話

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/17 21:07:32.84 8BmSFFCJ0
>>212
>問題なのは追い越したくても追い越せないとき
制限速度辺りで進行していれば追い越そうとか思わないよ。
君は○○km渋滞だと狂い死にしそうだな。

>そんな時に蓋車が、「おれはルール守って関係ない」って言うのはおかしいでしょって話
そもそも、蓋車って何だ。まさか、道交法順守車じゃないよな。

>それは危険を回避する行動なのに、強引な追い越しを仕掛けようとしている場面で
>なぜ道をゆずるという回避行動をとらないのか
飲酒暴走者等に対しての自己防衛は必要だが、普通の道交法順守者に日常の交
通でそれを強要する権利が君に在るのかい。

>最後に、道交法を守らないやつは社会性がないとまでおっしゃるなら
交通の基本だから、そのとおりだと思うが、君は違うのかい。

>あなたは自転車乗った時は車道をしっかり走り手信号を含めてちゃんとやっている
これは守っていないよ。
自転車の場合、右左折が完了するまで片手ハンドルになるからね。
4輪車でも奨励されていない操作を2輪車ですると、転倒のリスクが増えるからね。

>歩行者の場合、車道の右側を歩いている、事細かな事まで法令遵守されているのでしょうね
守ってるよ。

>自分もルール違反してるだろうに、その事は都合よく忘れて、
>「おれは完全無欠だからルール違反するやつはクソ」とかね、
君は、酒酔い運転も許容し、その被害に遭っても避けられなかった自分に非が
在ると、相手の処分や損害賠償等を求めないのかい。

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/17 21:20:28.24 h3v9Ba/D0
>あなたは自転車乗った時は車道をしっかり走り手信号を含めてちゃんとやっている
これは守っていないよ。
自転車の場合、右左折が完了するまで片手ハンドルになるからね。
4輪車でも奨励されていない操作を2輪車ですると、転倒のリスクが増えるからね。


なんだ勝手に「こうした方が安全だ」と判断して法律守らないのか
「流れに合わせた方が安全」と同じじゃないか

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/17 21:48:36.87 8BmSFFCJ0
>>219
>なんだ勝手に「こうした方が安全だ」と判断して法律守らないのか
そうだよ。

>「流れに合わせた方が安全」と同じじゃないか
同じだと思う根拠は何だい。
自転車は片手ハンドルだと安定性が落ちやすく、ブレーキも両輪に掛からない
が、自動車は、流れに合わせると安定性が増すのか。

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/17 21:50:44.64 ODOLJBiv0
>>88
追い越し車線つってるからには当然自動車専用道の話だよな?

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/17 21:55:05.24 8BmSFFCJ0
>>221
URLリンク(www.houko.com)
(追越しの方法)
第28条 車両は、他の車両を追い越そうとするときは、その追い越されようと
する車両(以下この節において「前車」という。)の右側を通行しなければな
らない。

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/17 21:58:28.50 h3v9Ba/D0
>>220
>同じだと思う根拠は何だい。

法律で定められているのに勝手な自己判断で例外とするところ

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/17 22:05:35.52 oyTn8+PM0
>>222
実際は右車線が詰まってノロノロで左車線の流れが良い状況が普通に存在すので
これを厳密に従おうとするとかなりおかしな状態になる

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/17 22:10:08.61 cpk5KPjp0
ここの住人は路線バスが邪魔だと思ってるんだろうな
邪魔なのは、路駐してる乗用車・トラックの方だぞ

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/17 22:15:29.48 8BmSFFCJ0
>>223
勝手=他人のことはかまわないで、自分だけに都合がよいように振る舞うこと。
自分の安全が確保出来ないと、他人の安全も確保出来ないぞ。

>>224
20条を守ればいいよ。

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/17 22:17:57.55 h3v9Ba/D0
>>226
手信号をするのに片手になって不安定になるくらい危ないなら降りて押せ
というのが警察の見解なんだけど?
他人のことはかまわないで、自分だけに都合がよいように振る舞うこと。そのものだね

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/17 22:26:20.20 oyTn8+PM0
手信号の話はスレ違い、自転車にもウインカー義務付けでいいと思うよ

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/17 22:27:06.74 8BmSFFCJ0
>>227
>手信号をするのに片手になって不安定になるくらい危ないなら降りて押せ
>というのが警察の見解なんだけど?
?が付くのは公式見解じゃなのかな。

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/17 22:32:40.79 h3v9Ba/D0
何言ってんだお前

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/17 22:54:32.95 vQPXouDP0
>>218
>>219 >>220 >223の流れの通り

おれが言いたかったのそこ。法令遵守を唱ってるやつも
事故都合で法律の解釈をねじ曲げる。
やっぱり偽善者って事になる

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/17 23:14:39.84 8BmSFFCJ0
>>217
>最近なら雪ふって慣れない人が延々30キロ程度で走り続けてもそれで良いんだけどさ
乾燥良好路面を制限速度で延々と走るのは何も問題ないって事だね。

>後ろのおれにも気を使えよって話
良いのに気を使えとは可笑しな話だよ。

>>231
>やっぱり偽善者って事になる
違反しまくりの運転手と50歩100歩と言いたいのだろうが、偽善の意味を理解し
ないと変な方向に行くよ。

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/17 23:20:17.28 oyTn8+PM0
>>232
結局ところ、何としても法定速度や法令順守を貫きたいわけではなく
速度違反者を反社会的な人物と定義したうえでこの場で叩いて遊びたいだけのような
やつらだから偽善者だわな、だから自らの他の法令違反は平気で棚投げできる

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/17 23:22:24.02 si567SiZ0
(ID:8BmSFFCJ0)遵守厨なんてこんなもんだよ
自分の違反は綺麗な違反
他人の違反は汚い違反

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/17 23:40:48.93 6Yk1R8N8O
>>219
アホですか?
自転車の合図は卯左折最中は危ないからしなくて良いよ。
手前から直前まででOK。道交法も車も語んな。

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/17 23:56:40.76 6Yk1R8N8O
たしか効率重視の違反はOKとも言ってなかったっけ?

効率重視の違反って、
俺は運転が上手いからスピード出した方が効率が良い
一時停止は止まらない方が効率が良い
赤信号も誰もいなければ止まらない方が効率が良い
一方通行だけど逆行した方が近くて効率が良い
左折する時は大回りした方が減速を抑える事ができて効率が良い
右折する時はナナメにショートカットして素早く曲がる方が効率が良い
こんな感じ?

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/17 23:58:18.47 8BmSFFCJ0
>>235
道交法を読もうな。
URLリンク(www.houko.com)
(合図)
第53条 車両(自転車以外の軽車両を除く。第3項において同じ。)の運転者
は、左折し、右折し、転回し、徐行し、停止し、後退し、又は同一方向に進行
しながら進路を変えるときは、手、方向指示器又は灯火により合図をし、かつ
、これらの行為が終わるまで当該合図を継続しなければならない。

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 00:05:50.49 jGYUx+OX0
つまりあれだな、法令遵守を盾にとってグダクダ言ったやつは
明日の出勤時に手信号ちゃんと使えって事だな
頑張れよ

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 01:59:16.24 MlBbbq+7O
なんか俺宛てのレスに別の人が書いてるようだが・・・
>>217
>ただ状況に応じて先に行かせてくれたら互いに安全で気分もいいでしょって事
状況判断だから行かせないんだろ?
スピード違反する事自体が危険だと言う事、そして追い越しには更に危険が伴う
実際このスレにも対向車にぶつかるくらいなら体当たりすると言ってる奴も居るし
車列作ってもそのまま走った方が何の違反でもないし安全

>後ろのおれにも気を使えよって話
お前が世の中の中心じゃないしな、当然俺でもないのでルール従えばいい話
それに違反者が気を使えとか盗っ人猛々しいとはこのことだな
命の危険よりも自分の我が儘優先奴には気を使う価値も道理もない

>>231
>やっぱり偽善者って事になる
おいおい、自分で「もちろんルールは大切で守るべき」って書いたばかりじゃん
そのもちろん大切で守べき事を実際に守ってる人がどう論理をすっ飛ばせばいきなり偽善者に変わるんだよ

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 02:33:03.19 A40OV5Wv0
>>239
まあ、お前はアレだ。
運転免許の学科試験に出題される
「法律を守っていれば安全運転と言えるので譲り合いの精神は必要ない」に
平気で「正」と答えるタイプだな。

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 03:42:19.78 MlBbbq+7O
>>240
その問題なら「誤」と答えるな
譲り合いの精神は必要だし、実際譲るし
でも「スピード違反車が追い付き追走しているが譲る必要はない」
という問題なら「正」と答える。理由は散々書いた通り
全ては状況判断よ。何らか違反車が居ても譲った方がいい、回避した方がいいならそうする
このスレで語られる制限速度内の車列が出来ている状況なら譲る必要は無い
違反者の主張も遵法者の批判か我が儘ばかりで正当性がないしな

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 07:31:22.80 1kdWfIkqI
法令の条文は単体で読むのが大原則だ
速度違反は関係無い
譲らないと違反だが?
ああ、気に食わないから譲らないだけですか

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 08:25:42.08 r/Hg8fsH0
>>242
> 譲らないと違反だが?
対向車無し単独走行中であれば状況に応じて譲るが、普通の行列最後尾だと譲らないな。

>ああ、気に食わないから譲らないだけですか
上記の状況下だと譲る必要性を感じないし、交通の混乱を招き非効率だからだよ。

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 09:23:47.84 r/Hg8fsH0
(他の車両に追いつかれた車両の義務)
第二十七条 車両(道路運送法第九条第一項 に規定する一般乗合旅客自動車運送
事業者による同法第五条第一項第三号 に規定する路 線定期運行又は同法第三条
第二号 に掲げる特定旅客自動車運送事業の用に供する自動車(以下「乗合自動
車」という。)及びトロ リーバスを除く。)は、第二十二条第一項の規定に基
づく政令で定める最高速度(以下この条において「最高速度」という。)が高
い車両に追いつかれたときは、その追いついた車両が当該車両の追越しを終わ
るまで速度を増してはならない。最高速度が同じであ るか又は低い車両に追い
つかれ、かつ、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行し
ようとするときも、同様とす る。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>>242の、譲らないと違反だが?の根拠が27条なら、幾ら目をこらして視ても
「速度を増してはならない」とはあるが「譲れ」とは一言もない。
よって、後続車が追い越しをしなければ違反をしたくても出来そうにない。
逆に、発進加速中に後続車が追い越しを開始したら、加速を中断しないと違反だが、通常の通行量だと、片側1車線での追い越しは少ないから27条に該当する場面を目にする機会は少ない。

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 09:49:38.60 qWHqjaUq0
制限速度で巡航するのはやっぱり邪魔だから悪だと思うな。

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 09:56:56.26 xEVxfg2s0
無理な追い越しで違反になる人と譲らないことで違反になる人ってどっちが多いんだ?

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 10:11:17.31 fgSW7Fis0
>>245
正解。
とりわけ高速道路の追い越し車線であれば。

>>246
運転がヘタな分、後者だろうね。

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 10:45:26.55 nchT56mW0
>>145
お前と何の議論したんだよボケ
笑わせんなや貧乏ガラケーのジジイ

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 10:49:00.66 nchT56mW0
>>149
こいつは、交差点内で事故が発生して「エンジンルームから火災・ドライバーは気絶」状態になり
一刻も早く救助しないといけないのに
赤信号中だから不用意に近付くと危険だとほざいて救助しない
人でなしのクズ

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 11:53:21.11 fgSW7Fis0
団塊世代ならその辺の融通は結構分かっている人が多いだろうから、
制限速度オーバーを頑なに否定する奴って、やはり頭のボケ腐ったジジイなのかな?
それとも世間知らずの厨房のなのか?

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 12:04:56.98 nchT56mW0
>>250
免許も持ってない脳内ドライバーのおっさんでしょうな

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 12:26:09.06 d6qK9UokO
急いでるなら普通に左からでも追い抜くな
左からの追い越しは禁止されてるが追い抜きは禁止されてない。
むしろキープレフトの原則に従うだけ。

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 14:21:14.13 xEVxfg2s0
>>249
出火してる車に近づくとか赤信号以前の問題だろw
誰が助けに行かなかった人を非難できるんだよw

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 14:40:18.32 d6qK9UokO
まぁでも「子供が乗っています」のステッカーが貼ってあれば命がけで助けに行くだろうな

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 14:41:42.10 qWHqjaUq0
人間というのは不思議な生物なんですよ。
山で遭難した人間がいる、するとその数倍、数十倍の人間が二次遭難の
危険も顧みず捜索に行く訳です。
それが人間です。合理的じゃないんですよ。

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 15:05:02.60 nchT56mW0
>>253
こいつは、エンジンルームから出火した程度なのに
赤信号中は不用意に近付くと危険だとほざいて救助しない
人でなしのクズ

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 15:23:33.63 xEVxfg2s0
赤信号かどうかは待ってたらどうにかなる問題だろ?
エンジンルームから出火って、どれだけ深刻な事態なのか
コイツ書いてて判んないのかなぁ

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 15:26:04.52 nchT56mW0
>>257
こいつはエンジンルームから出火した程度なのに気絶した運転手を平然と見殺しにする
人でなしのクズ

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 15:53:39.93 nchT56mW0
>>257
>赤信号かどうかは待ってたらどうにかなる問題だろ?

待ってる間に火が燃え広がるかもしれないのに
平然と見逃す人でなしのクズ

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 16:06:28.12 r/Hg8fsH0
>>259
御先祖様は、メ組の辰五郎か。

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 16:14:01.42 r/Hg8fsH0
>>254
大人は見殺しかと ID:nchT56mW0に叱られるぞ。

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 16:16:20.62 r/Hg8fsH0
(他の車両に追いつかれた車両の義務)
第二十七条 車両(道路運送法第九条第一項 に規定する一般乗合旅客自動車運送
事業者による同法第五条第一項第三号 に規定する路 線定期運行又は同法第三条
第二号 に掲げる特定旅客自動車運送事業の用に供する自動車(以下「乗合自動
車」という。)及びトロ リーバスを除く。)は、第二十二条第一項の規定に基
づく政令で定める最高速度(以下この条において「最高速度」という。)が高
い車両に追いつかれたときは、その追いついた車両が当該車両の追越しを終わ
るまで速度を増してはならない。最高速度が同じであ るか又は低い車両に追い
つかれ、かつ、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行し
ようとするときも、同様とす る。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>>242の、譲らないと違反だが?の根拠が27条なら、幾ら目をこらして視ても
「速度を増してはならない」とはあるが「譲れ」とは一言もない。
よって、後続車が追い越しをしなければ違反をしたくても出来そうにない。
逆に、発進加速中に後続車が追い越しを開始したら、加速を中断しないと違反だが、通常の通行量だと、片側1車線での追い越しは少ないから27条に該当する場面を目にする機会は少ない。

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 16:24:29.88 r/Hg8fsH0
>>242
> 譲らないと違反だが?
対向車無し単独走行中であれば状況に応じて譲るが、普通の行列最後尾だと譲らないな。

>ああ、気に食わないから譲らないだけですか
上記の状況下だと譲る必要性を感じないし、交通の混乱を招き非効率だからだよ。

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 17:45:11.19 l55YMb5V0
>> 247 そうそう、高速はメーター誤差も馬鹿にならないからな。

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 17:52:53.54 X2pVRHLY0
制限速度以下であれば何の問題もない。
制限速度を超過して走行するのも、制限速度以下の車両を追い越すのも自己責任。

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 17:59:18.56 X2pVRHLY0
>>242
制限速度を超過して走行するのは違反ではないの?
「速度違反は関係無い」の意見が分からん。
「譲らないと違反だが?」という部分も、関係のある違反と関係のない違反があるの?

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 19:14:51.70 fgSW7Fis0
>>265

>制限速度以下であれば何の問題もない。

追越車線(最右車線)以外ならな。

>制限速度を超過して走行するのも、制限速度以下の車両を追い越すのも自己責任。

そりゃそうだ。

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 19:25:34.97 woN6Jz070
>>267
右折レーンは必ず制限速度以上で入らないといけないのか
どんなルールだよ

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 19:44:56.25 r/Hg8fsH0
>>267>>268
どの車線だろうが制限・法定速度を越えたら違反だよ。

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 19:53:40.05 X2pVRHLY0
>>267
追い越しも制限速度を超えてはいけないことになってる。
他人にルールを強要する人ほどルールを順守すべきだと思うがね。

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 21:29:39.24 qWHqjaUq0
自分の走りがダサイからって他人にまでそれを強要する制限速度厨は
殲滅すべきだな。
ガッツリ追い越して鼻先に突っ込んで急ブレーキ、これで8割はイケル。

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 21:36:47.99 X2pVRHLY0
個人の主観でルールを無視、好き勝手やられると秩序が乱れる。
文句がある人は海外へ出ていったほうがいいんじゃないか?

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 22:09:25.91 qWHqjaUq0
個人の主観でルールに固執、好き勝手やられると流れが乱れる。
文句がある人は免許を返上したほうがいいんじゃないか?

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 22:27:12.29 TLcwaSMC0
そもそも、制限速度が現実的なものじゃないうえに、取り締まる側もある程度容認してるのが問題
制限速度を現実的なものにして、少したりともオーバーしてはならないものとすべき
もしくは、電車のATCと同じものを導入するとか

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 22:31:28.01 qWHqjaUq0
馬鹿だなあ、警察がある程度容認しているのは、それによってお調子者が
より速い速度でスピード違反を犯すのを引き出しやすくしているんだよ。
警察にとって制限速度が守られているかどうかは実際には問題じゃない。

スピード違反の境界速度を決めておかないといけないから制限速度があるんだよ。

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 22:35:28.87 TLcwaSMC0
日本の警察=泥棒・詐欺師
本当の正義の味方なら、金など関係なく、安全最優先

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 22:37:19.59 ewd540y4I
制限速度マンセーの奴は勝手にそうすれば良いじゃん
このスレではそいつらに制裁するって趣旨なんだからいちいち自分達の正当性の説明なんかいらんよ
自分達が蓋してるシチュエーションでも頑なにそうすれば良いじゃん
こちらもそういう輩に制裁するのみだから
どっちが合ってるとか正当性があるとかじゃなく、蓋車を制裁するスレなんだから

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 22:41:36.15 TLcwaSMC0
当然、異常なほど遅く走る奴も邪魔だよ
大型車より遅い奴とかな

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 22:45:46.56 AB+ilcIC0
加速が遅いのも勘弁して欲しいなぁ

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 22:47:13.76 C89rSbBe0
逆切れで制裁とか香ばしいにも程がある。
低能キチガイが新聞紙面を賑わすのも程々にしとけよ。

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 22:48:40.21 TLcwaSMC0
エコシステムは禁止すべき!環境云々言うなら、原始生活に戻るべきだし
大型車はパワーウエイトレシオを乗用車と同等にしろ

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 22:48:52.67 qWHqjaUq0
逆じゃないよぉ、流れを妨害するDQNに制裁するだけだよ。

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 22:56:59.19 C89rSbBe0
(俺の)流れを妨害するDQN()

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 23:29:01.09 rO+hil4v0
>>242
そんな大原則は日本の法律には無い


「法令の読解法」より 著:田島 信威

○法令読解の基本的心得
・法令は前から読むこと
「法令は前から読め」とは一見当たり前のことのようだが、これには深い意味があるということを知っておく必要がある。
法令を初めて読む人がとかく陥りやすい盲点は、自分の読んでいる規定だけに目が奪われてしまって、
法令全体の構成を見逃してしまうことがあるということであろう。
法令の規定というものは一つひとつの条文が孤立して存在しているわけではなく、
各種の規定が縦横に絡み合って一定の内容を表現しているものである。

・法秩序全体との調和
ある法令を解釈するにあたっては、その法令の規定だけを近視眼的にみつめているだけではなく、
他の諸法令との関係をよく注意して、法秩序全体との調和を図りつつ結論を導き出さなければならないということである。
というのは、各種の法令は個々ばらばらに存在しているのではなく、国全体の法秩序の体系の中に整然と存在
しているものであるから、その体系の調和を乱さないように解釈するべきであって、
常に相関連する諸法令との関係を念頭に置いて解釈しなければならない。

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 23:42:23.13 jGYUx+OX0
個人の主観で蓋するのに固執、好き勝手やられると気分が乱れる。
文句がある人はサイドアタックで場外ホームランがいいんじゃないか?

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 23:46:52.64 jGYUx+OX0
>>284
法令遵守で引用に固執、好き勝手やられるとスレが乱れる。
文句がある人は文章を自力で考えたほうがいいんじゃないか?

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/18 23:58:00.22 rO+hil4v0
>>286
引用されたら困るのか?ならこのスレに直結する裁判の記事を張ってやろうw
ありがたく読んどけ


前方を走る車に急接近するなどの「あおり行為」を繰り返した悪質ドライバーに対し、10万円の損害賠償を命じる判決が
先月31日に神奈川県の鎌倉簡裁で言い渡された。訴えていたのは鎌倉市の弁護士で、県内の危険な道路構造などを指摘している
「交通行政市民オンブズマン」の代表も務める工藤昇さん(35)。工藤さんは一昨年10月、乗用車で同県相模原市内の
国道16号を法定速度の約50キロで走行していた。ところが後続の横浜市泉区の男性(27)の乗用車が、工藤さんに速度アップを
迫るように極端に車体を接近させたり、左右に車体を振って威嚇する「あおり行為」を始めた。現場は片側1車線で対向車も多く、
大半が追い越し禁止区間だったため、あおり行為は後続車が都内の八王子市に入り右折するまでの約8分間、
約7キロにわたって続いた。その間、工藤さんの車の助手席にいた妻(32)がたまたま持っていた家庭用ビデオカメラで
後続車の様子を撮影。工藤さんはビデオに写っていたナンバーから後続車の所有者を陸運事務所に照会し、運転していた男性に
書面であおり行為をした理由を質したが、男性が全面否定しため昨年9月「事故の危険や恐怖感にさらされ、
道路を安全かつ平穏に通行する権利を侵害された」として、慰謝料など10万円の賠償を求めて提訴した。
男性は裁判で「勝手にビデオを写したため抗議のため近づいた」と争ったが、判決は「道路利用者は他の道路利用者から
不当に生命・身体の安全を脅かされない権利がある」という工藤さんの主張を全面的に認めた。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch