【アルファロメオ】 AlfaRomeo 4C Part3at AUTO
【アルファロメオ】 AlfaRomeo 4C Part3 - 暇つぶし2ch400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/21 07:40:55.75 Y0YqFJ0T0
ディノってアレでリアに広大なトランクあったり
室内も広くてイタリアンスタイルだけど座りやすい。シートも良い。
ああいう車が欲しいな。
>>399全面的に同意したい。排ガス規制で無理だろうから、
極力あのフィールに近いやつが良いな。

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/21 10:19:28.63 4f1B3z5Z0
まちがいなくストラトスレプリカを作る奴は出てくるよ

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/21 12:19:46.64 8Wxo4h070
言われてみればシルエットが似てるな

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/21 17:07:24.84 qbj2xhch0
彼方此方のラリーを走るストラトス風4C
みてみたい・・・・・

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/22 23:41:40.50 IPk2JqRW0
改造の元にするのは良いとしてこのバスタブ使用で横幅とか長さ最大最小はどれぐらいに出来るんだろう?

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/24 18:51:59.84 jAUvYOW50
長さはサブフレームの大きさ次第で長くはできる。
横幅も大きくはできるが小さくするのは数ミリだろうね。

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/28 21:21:21.95 ej//2iA+0
ターボとNA切り替えとか出来るシステムとかないのかねぇ
このフレームに6気筒のそう言う切り替え出来るエンジンとか搭載して欲しい

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/28 21:26:56.05 Amrxi19Y0
ターボとNAは圧縮比が。。。

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/28 21:42:31.01 G4v9moneP
きっとエンジンが2個ついてるんだよ

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/29 02:32:25.99 CGF4BY7h0
ボタン押すと縦置き12気筒になるようにしてほしい

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/29 12:48:44.34 7yWGqrQIi
>>47
元111Sオーナーです。
もう少し値段がやすければ4C欲しいわ。
現行エキシージュも興味ないけど、4Cに魅力感じる

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/29 15:09:55.69 Md2+5Beui
>>233
香港とか行くと右ハンドルのフェラーリとか乗ってるよ。
だから日本でも望めば買えるとは思うが、需要がないんだろうね。

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/29 16:24:13.21 UsFm+VM60
需要じゃなくて供給側にやる気が無い

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/29 23:56:00.66 E/FQn9xJ0
下手に右ハンドルにされてレバーやボタンが逆側だったりペダルが変にオフセットされるくらいなら左ハンドル車のままでいいわ。

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/30 00:09:02.69 9tOWDksoP
4Cって右ハンドルで来るの?

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/30 01:38:26.25 MAskg75g0
英国仕様は右ハンらしい
写真も出てました (検索して下さい)(笑

私としては、右ハンが欲しいですね。 左にウィンカーレバーが有るので、国産の
セカンドカーでつい、ワイパーを動かすという失敗が多いですけど、日本では右ハンの方が
便利な場合が多いので

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/30 09:56:21.23 2gzne1Yi0
>>415
左ハンドル国のクルマの右ハンドル使用の場合、
ウインカーレバーの位置は本国仕様と変わらない場合が多いと思うけど。
つまり右ハンドルだけど国産とは逆。

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/30 09:58:22.09 tJXlL52E0
説明の時オーストラリアと同列に語ってたからたぶん右ハン

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/30 09:59:15.96 LDxtzgho0
右ハンじゃないと日本で追い越しは面倒だね。

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/30 10:01:24.92 2gzne1Yi0
>>415
あ、スマン。そういう話をしていたんだね。よく読んでなかった。申し訳ない。

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/30 14:05:00.52 IcSqSRHH0
今時左ハンドルとMTにこだわる奴がいるなんて…

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/30 14:42:39.95 oVAyV8zm0
右ハンドルのMTがよかったが、今月のカー雑誌見ると4Cのミッションは勝手な変速をしないようなのでまだマシかも知れない。
ケイマンS VS エキシージ VS 4Cとか言う記事。

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/30 14:47:18.17 2gzne1Yi0
>>420
左ハンはともかくMTにはこだわってもいいんじゃないか?スポーツカーなら特に。
俺はもうオッさんだから基本MTに乗るつもりはないけど、
そのうち買おうと思うケータハムは当然MTオンリーだし。

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/30 17:05:06.21 upJ/A5S80
>415
イギリスは左ハンドルのばあい保険がメチャ高いんじゃなかったかな。
だから、フェラーリなんかも右ハンドルが走ってる。

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/30 17:10:30.48 0H+ojDSzO
痛車は壊れるからと

女房に駄目出しされている
50すぎのオヤジですけど。
実際のところトラブルは多いですか?

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/30 20:53:39.27 8TMSRjcm0
156辺りから国産車の安物と変わらない位の品質を確保した。
但しセレとかの新機軸の技術はダメだった。
ジュリエッタは今のところ問題なし。
4cもおそらく問題ないだろう。

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/30 21:20:46.83 PRj+1Dhi0
え、さすがに156からは言いすぎなんじゃ

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/30 21:24:51.46 0E9aKhFri
>>424

欧州車を持った事があるなら大丈夫かと。
国産しかないのならかなり厳しい……。

機械なので所詮壊れますわな(笑)

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/30 21:43:06.77 Dgr7Eu450
156から国産の安物くらいの品質は同意

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/30 23:11:59.22 PRj+1Dhi0
まぁ フィアットがガッツリ関与しはじめたブレラ以降は良い気もする
ジュリエッタの感じからするとC4は電装は大丈夫そう

でもカーボンって大丈夫なのかなーというのは気になる

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/01 00:30:44.66 x4nuBEbUP
MTは無理だろうと思ってたが、911の7速MTってPDKと同じギアボックスみたい。
出来ないことないだろうけど、クラッチペダルつけてくれないかな?

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/01 02:46:37.00 /QH58qrXi
>>424
トラブルが嫌ならイタ車は避けた方がいいよ。

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/01 07:44:37.95 UUA6aLI30
>>422

スポーツカーなら今はDCTとか2ペダルでしょ。ケーターハムは、開発無理だし。

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/01 08:33:14.60 uKfUxfSH0
開発とか。。
ポルシェだってZF製PDKなのに

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/01 12:33:48.37 QZNUdMNH0
MTほしいら特注でどうぞ。
458のMTで2050万+だったよ。

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/01 15:32:46.48 91STHKue0
URLリンク(clicccar.com)
↑こういうシームレストランスミッションにするのは無理なのか?

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/01 21:57:28.98 dEV6/x/O0
>こういうシームレストランスミッションにするのは無理なのか?

昔、競技車に乗っていたときは、ドグミッション(常時咬合トランスミッション)
だったので、発進以外はクラッチを使わず、アクセル抜いた瞬間にスコッとギアが抜けるので、
すかさず回転数を次のギアに合わせてシフトするとスコッと入ります。

クラッチを踏まない分素早くシフトが出来ますが、ブリップに技が必要です
多分上記のイケヤのミッションはアクセルコントロールとブリップコントロールを
自動でやってくれるんですね。

イスズのNAVi5という同様のシステムが、1984年にアスカにその後ジェミニに搭載されたが、
当時のコンピュータではスムーズな制御が出来ず、特に発進時のギクシャクが嫌われて消えてしまいました

最近のDCTも発進やノロノロ運転は不快だそうですね。

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/01 22:23:03.84 fgX0FLmdO
初期のシングルなんて坂道発進でエンストするもんなw

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/01 22:51:44.64 x4nuBEbUP
はじめはヒルホールドとかもなかったから下がったね

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/01 23:31:25.34 3m1gr7Gy0
>>435
これ2ペダル3ペダルOKとかあるけど旧車に2ペダルで適応できないだろうか?
事故で左足痛めた人が旧車に乗りたいとか言ってるけどクラッチ操作不安がってる

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/02 00:19:17.44 YHKI/C3w0
>>439
これ着ければいいんじゃね?
//www.gst.co.jp/guido/

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/02 19:15:01.54 S+Zt7d+y0
〉〉429
c4って爆薬じゃないんだからw
カーボンについては実績のあるカーボンメーカーだから。
フィアットが作ってれば心配する気もわかるけど、違うしね。
全部熟れた技術の寄せ集めだから心配ないさー。

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/02 19:18:15.00 GBPs/s7S0
マツダロードスターが今年中に発表されるんだってさ、1000kg切るらしいし
ロードスターが安心かもな

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/02 19:31:14.39 jW1ktnTeP
そこでもう一年待って、マツダ製スパイダーですよ。デュエッタンタ?だったかあのまま出るなら魅力あるよ
C4のスパイダーと被りまくりとも思うけどな

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/02 20:34:06.04 384nhOEl0
内装の豪華さ、価格バランス、ステータス、楽しさ含め絶対にアルファロードスターでしょ。

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/02 23:39:01.64 ieFtW5oK0
あえて8c改造して新型ディスコボランテとかどうよ?

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/03 00:56:30.30 PD5/b1RVP
>>445
そのまま乗りたいね

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/03 14:13:54.55 esd2GWBH0
>>432
ケータハムにはそういうモノを求めること自体がナンセンスだろ。
要はMTにはMTの面白さがあるって話。

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/03 16:03:20.76 qWYO/t0A0
大阪のモーターショーには4c来るの?
来るなら行くよ

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/03 16:56:43.48 F5IS/KKV0
東京に来なかったのに大阪にくるわけが無かろう。
来たら行くが。

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/04 16:46:40.43 RGS9RqRZi
F1と同レベルのクイックシフト載っければいい。
あれより早いのは現状存在しないし。
載せたらいくらになるのかわからんけど。

451:442
13/12/04 20:52:35.44 vKwWiNFr0
ごめん、来年中だった。。。

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/04 23:22:56.38 kWZPCk2M0
俺もマニュアル至上主義だったけど、ジュリエッタのTCT乗り始めたら速いし便利だし最高だわ。
だから4Cもこのままで良い。

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/05 00:49:11.45 wb5RZcdF0
トランスミッションの最大受容トルクが350Nmだからパワーアップするならミッションも変えないといけないわけだが

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/05 01:15:38.19 B5OtBZk70
TCTそのもののトラブルと言うより、油圧ポンプが悪さをしてるらしいが、
信号待ちでニュートラルに落ちたまま1速に入ってくれないトラブルは何度か
経験してるな。

今年の夏過ぎた辺りから落ち着いてきたけど、何度か連れと一緒に車を押して
交差点を脱出した事がある。たとえ微妙な傾斜でも、登り坂だと死ぬほど大変。

あとは「アイドリングストップしたら、そのまんま」…とかも。

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/05 10:23:41.09 ramUoupU0
セレもボンブが悪さした
TCTも一緒なんだね

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/05 22:57:06.41 geWgDb0W0
MT以外は乗る気にならないなーアルファは
主に、機械的信頼性という意味で

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/06 00:03:19.34 n030ZY1R0
アルファ以外のグループはどうなの?
フェラーリとかフィアットとかは最近のは壊れるの?

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/06 00:33:28.18 u9Lly8dv0
VWのDSGも盛大に壊れるそうな…

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/06 02:29:36.35 Da+TBS9a0
昨日、某正規ディーラにおじゃましました
平日午後のためか、2人のスタッフがぽつんと留守番という感じ

4Cに付いては、全く情報が無いそうです。 問い合わせ自体は田舎のディーラなのに、
十数件有るとの事ですが、仕様、価格、デリバリーについて、全く情報がないそうです

これで、来年日本に入ってくるかなぁ

製造能力も3000台程度がマキシマムだそうですので入手は??

そもそも、ローンチエディションの、その他地域向け100台のうち、日本には
何台来るんでしょう?

まだ、見たという人を知りませんが、国内に入ったのでしょうか?

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/06 07:54:33.18 rGhJh3Cu0
Dでも、もうすぐ予約が始まるって言ってたよ。通常車両は、他の会社メーカーにもあるように、何とかパッケージを付けて売るらしい。それが、70万前後。車両も700以下になりそうだと言ってたよ。
Dの営業マンの話だから、どこまで本当だかわからんけど。

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/06 16:30:01.84 q7bOcqFd0
本物見ないと予約も出来ないよなあ。。。
大阪または福岡モーターショーに来ないかな?

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/06 20:25:48.34 OQNRDxHA0
ジュリエッタの予約受付期間長かったね。今回もか?

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/07 01:26:39.34 26G8CqMw0
700万かぁ
無理すれば買える値段だから悩ましいなぁ・・・
ちょっと幅ありすぎなのがネックなんだよね

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/07 02:55:32.34 fZBhUa6W0
>>463
同意
地上最低高は当然Mitoよりも低いんだろうなぁ。
となるとガレージの改造も必要だなぁ。
軽量ミドシップは魅力的だけどやっぱスパイダー待ちかな?

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/07 14:00:25.76 26G8CqMw0
>>464
オレも結局買うのはスパイダーかもなぁ
やっぱでか過ぎて乗るのが面倒になっちゃう気がするんだよね

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/07 14:17:48.64 3396Rt3EP
自分もスパイダーに期待してるけど近頃のサイズを見てると幅は同じようなもんだと思うよ

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/07 16:31:31.97 fZBhUa6W0
>>466
マツダロードスターとベースは同じになるからそれほど幅広にはならないと期待してるけどね。
日本の狭い道にはMitoくらいの横幅がちょうどいいよ。

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/07 16:44:39.97 rYN8FsR+0
欧州もあまり道幅は変わらんよ。
あちらは都市部とか路駐もひどいからもっと道が狭く感じる場所もある。

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/07 16:54:19.68 +EopmVjr0
歴史ある都市とか建物とかいじれないし文句は出てるよ
ただサーキットで走らせるとどうしても幅は広い方が・・となる
サーキットで何分とかのアピールはわかりやすいからね
まあそれで一般道で楽しいかどうかは二の次だろうね

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/07 20:37:16.20 iyYd5ajC0
もう、ケイマンでいいよ

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/07 21:55:16.62 Y0MadKNv0
新車で買って、車検ごとに買い換えれば良いのかもしれないけどさ。

147で散々苦しんだ、表面が溶けてネッチャネチャになるプラスティックが
ジュリエッタでも採用されてたから、4Cも買って数年すると溶けてぐちゃ
ぐちゃになるんだろうなと思うと気が重い。

買ってすぐは普通のプラスティックみたいに表面がカサカサしないで
しっとりした手触りだから良いんだけどね。

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/07 22:04:13.54 UzlzC1zO0
やっぱりケイマン…8cも相当値落ちしたが4cも凄いだろうなぁ。中古狙いだなぁ。

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/07 22:07:31.90 ypmTjeLs0
MTだと心配無いが、TCTだと中古はちょっとなあ…
8Cは中古しか狙えないけどw

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/07 22:46:18.49 UzlzC1zO0
アルファのMTは良くねえぞw

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/07 22:52:05.61 3396Rt3EP
今は完全にフィアットのMTだしなぁ

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/07 22:58:37.46 ifHvV/VNP
>>471
あの世代まではラバーの混ぜ方が悪くてね。159世代からは変わったよ。

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/08 03:49:00.93 2mVf9v3G0
>>471 >>476
それって(表面が溶けてネッチャネチャになるプラスティック)
フェラーリ355, 360の時にも言われてたよね。
最近のイタリア車は大丈夫になったのかな?

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/08 07:54:39.49 g4yRX5RPI
ブレラもうすぐ7年になるけどなんともないよ。

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/08 14:24:32.71 DLoVUSwB0
名古屋モーターショーにはフェラーリ来るらしいけどアルファはどうなの?
4C来るの???
まあ来てもいけないけど・・・

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/08 21:00:26.76 ojL4AEXt0
MT欲しいなら特注しろよ。フェラーリでも1000万位でオーダー受けてんだからよ。
4C買うならそのくらい余裕だろ?

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/08 22:53:21.62 Q91LoGtM0
なるほど倍くらいの値段で買える訳ですね?それはお買い得だ!
けど、フェラーリの場合は2000万以上するんじゃなかったかな?

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/09 07:44:57.87 SFhwx7nm0
458のMT仕様をドバイで見たが特注なんだろうか

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/10 06:17:25.66 m1Y9RGyq0
フェラーリと違って、4c買おうとする人はお金持っていない。

しかし、あの内装…残念。

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/10 09:57:10.05 zsjdJJjh0
現物の内装を見たの?

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/10 12:26:53.13 PMTC6fR7i
確かに、走りを重視するのにWebで見る限りそこ迄凝った内装は必要ない。もっとシンプルにできたはず。

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/10 13:36:26.03 6dvHEvON0
>>485
かといってエリーゼレベルじゃ普段使いに厳しいし、ちょうど良い塩梅じゃない?
以前の噂ではエンジン300HPにした高性能バージョンも計画しているって事だったけど、
フェラーリ458スペチアーレみたいにスパルタンバージョンも欲しいよね。

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/10 16:30:48.32 lZm+Yuai0
>>486
高性能バージョン?
何それ、そそられる。
エクステリアはエキシージがドンピシャなんだが、ミドシップの癖に911よりリアヘビーなのとショボ過ぎな内装と日本でのボッタクリプライスに萎える。
4Cの外装がエキシージだったら言うこと無し。

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/10 17:59:29.49 3S0duE4l0
エキシージの外装だったら絶対買わない

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/10 18:18:09.46 PMTC6fR7i
現行、エリーゼ,エキシージの内装の何処がショボい?必要にして十分だと思う。

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/10 20:00:24.31 RNhfjCCJ0
ローンチ15台割り当てだとよ。

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/10 20:10:52.42 ZXrLiPxoO
ローンチ格好悪いんだよなあ

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/10 20:14:59.30 0kFU9ysR0
明日、買えば間に合うか?
でいくら?

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/10 20:31:57.58 6dvHEvON0
>>487
URLリンク(jp.autoblog.com)
元ネタ。全く新開発の4気筒1.8Lターボ300HPが載るって言っていたけれど、実現するか否かは 微妙かな。。。

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/10 20:50:27.63 2z7HWlQV0
四葉モデルが無いなんてことはないよ、ただストラダーレはトラック向けっぽい

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/11 00:17:01.29 Sucf/ZaH0
まさかのGT3(四葉モデル)が出て、GT3選手権に出たら嬉しいけどなあ。。。

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/11 01:59:12.31 i9lX/HVw0
>>493

元ネタが古すぎる

四つ葉だけじゃなく、三角四つ葉のAutoDeltaがでないかなぁ?

って、言っても市場が飽和してのフェイスアップでしょうから数年は無理。
ローンチの日本向けが15台っていつ入るんですかねぇ? 雑誌に載るかなぁ?

次はどうなるのか? 量産は順調なのか? ローンチ後は、妙に静ですね

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/11 03:22:32.39 mGdgoVoMO
どうせ車検証は1トンオーバーなんだろ

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/11 12:27:14.13 GPW6Gx7R0
>>493
イギリスは500万ちょいなのか。
このくらいの価格なら十分リーズナブルなんだが。

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/11 19:03:23.64 TsOQDb/v0
なんだ、500万円なのか。なら買えそうな輩が多いなぁ。

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/11 19:41:11.16 ee55pTrx0
なに言ってんだよ、45000ポンドだから756万円だろ

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/11 20:20:51.78 KM2bwo2F0
今月号のtipoに日本ベース価格は早ければ2月に発表、700万円切るかもって載ってたYO!

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/12 10:23:08.92 z5WLYP1c0
少し頑張ってボクスター、ケイマン
それかエキシージ
国産だと35GT-R…
ポルシェ買うよね

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/12 12:24:48.78 8PxiV7Eq0
1ポンド120円て何時の時代だよ...
今は1ポンド170円近いんだが

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/12 13:23:00.42 CG5ZgcP00
快適性のケイマン
課題、工賃

4C工賃はそこそこ
課題、快適性とカーボン逝ったら修理費いくら?

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/12 15:17:22.09 9fWQoZEF0
ケイマンとエリーゼと4Cの比較記事多いけど、4Cが一番欲しいんだが悩んでるわ。
ケイマンは快適性やユーティリティ。
エリーゼは走行性能。
4Cはエクステリアが最高。これだけで欲しい。
但し4Cのインテリア、収納の貧弱さが買う気を削いでいる。
座席後部に収納スペースさえあれば完璧だったのにorz
>>504
カーボン逝くなんて事故の時だろうし車両保険でおk。

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/12 17:01:55.70 HSlsMcmg0
>>504
カーボンが逝ったら全損じゃないのか?

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/12 17:14:36.82 z68kIyPu0
ちょっとした衝突でも角度によってはサブフレームからの力をにがせなくて
そこの取り付けの周辺部分が・・・・とかは普通に有る
あと何かに乗り上げで・・・・とか
まあそんなのは金属モノコックとかでもあるけどね
保険で・・とかだと車両保険の掛け金はいくらになって逝くのかねぇ・・・

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/12 17:33:30.33 n9U3PenV0
ローンチ15台マジだったわ。しかし価格が900万超えるって…
買えねえよ

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/12 17:38:32.37 HPB9C+/HP
>>508
900万ってw いいとこ600万位だと思うけどなぁ
中古が値落ちするほど流通するとも思えないしスパイダー待ちかなぁ

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/12 20:24:37.51 rbPyIqA50
ローンチ900万だと、ノーマルが700万後半か?
さすがに買えないわ。
出しても600万程度だわ。
諦めついたんでケイマンの中古にするか。

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/12 21:03:30.87 adqLIz7y0
>>508
今日本屋で立ち読みしたカー雑誌(CAR MAGAZINEだったかな?)に
ローンチモデルの日本価格が720万って書いてあったぞ?
それどこ情報よ?

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/12 21:18:59.89 n9U3PenV0
マジデラで今日聞いたんだが、円安のおかげで価格上がっているんだと。
買う気があるなら自分でデラに直接聞けよ

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/12 21:20:00.89 UQ7r/zzO0
CGにもローンチモデル730万って書いてあったような気が?
アベノミクスの影響か?

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/13 00:49:39.54 +BM7v7Wd0
価格が出た時点では円換算500~550万くらいだったんだけどここの所の為替相場で爆上げて
ベース600万円以上だろうね。
それにデラがオプション盛るから700~750万円くらい行きそう。

並行は正規が導入されるまでは強気価格だろうし。

そういう意味でもローンチっはお買い得だったね。

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/13 01:03:56.39 FZ5Bxf6Y0
timpoには720万は完全な勇み足だったとか書いてある

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/13 01:17:56.65 Yki5LK4a0
権威あるCGが誤情報を記載するハズはないのだが…

CGの730万が間違いであったなら、FAJの広報部の能力が疑われる。

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/13 03:45:51.47 tujP96vD0
本社がそれぞれの国でいくらいくらで売りますってつらつら発表してったのが720万YENであって
ジャパンは最初っからそれを拒否してたよ

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/13 08:10:33.84 TbQxccM+0
BMWもそうだが、本当に日本の外車代理店はどこのメーカーも欲にまみれた糞だな。

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/13 09:02:28.65 tqSp2QSj0
為替の影響があるとは言え
720万が900万にまでなるか?

4Cの約半額であるジュリエッタも
80万程度の値上げにならんと
話の辻褄が合わないだろ

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/13 09:09:38.97 L1Yh68Y30
まぁ、発表まで待ってろよ。
勝手に想像してガタガタ騒いでも意味ないから。

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/13 11:50:28.45 7YHu4eg8i
900万なら真面目にマセラティに行くわ。

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/13 11:54:28.52 ADhaCdFa0
俺はエキシージかR35
つか700万前後くらいでなきゃ買わん。

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/13 11:59:37.35 dyLxrPXjP
>>521
マセの何を買うの?

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/13 12:10:40.28 x22FaHJ/0
単にイタ車好きなら新しいギブリとかがいいんじゃないの

でも900万超えだと確かに商品力としてきびしいかな
OPいっぱい載せのケイマンSやエキシージS(つまり上級設定車)に並んじゃうとな

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/13 12:41:43.15 1Hz0GYpv0
TC1000で38秒とか日光で40秒切り出来るくらいのタイトスペシャルなら800まで出す。

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/13 14:44:03.40 YXydUJqS0
カーボンモノコックで1000万円切りだから驚異的だよ。

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/13 14:52:05.56 x22FaHJ/0
最初はもっと安いことをいっていたんだからその擁護は今更意味が無い

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/13 15:09:55.50 SNnEaY5F0
その最初の頃から比べて30%も円安が進んでるんですが

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/13 17:22:39.49 x22FaHJ/0
30%も行ってるんだっけ?
まあ円安については仕方がないな
俺も最初期エリーゼを注文したはいいが
ちっとも日本に入ってこないうちに最初の440万が650万まで上がっちゃって泣けた経験がある

アルファ狂でイタ車スポーツが好きな人はいいけれど
輸入車についてはケイマン/エキシージも同じように為替の影響をうけているわけで
6気筒のライバルに対して4気筒ターボの車が
スタイルとカーボンフレームだけで
この日本でどれだけ訴求力があるのかなあ

だって性能もスタイルも
ケイマン/エキシージともに得意科目なんだぜ

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/13 17:52:25.70 LdnVR8uj0
ユーロに至っては一時期100円切ってたのに
今は143円とか40%以上円安だよ。

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/13 17:53:17.11 xSfjXSHp0
みんな金有るからローンチ買うよな?

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/13 18:23:24.23 YXydUJqS0
みんな金無いからローンで買うよな?

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/13 19:37:06.70 sAJdqddd0
>>527
ホンダもCFRPの実用化狙ってるし
そんな凄いことでもなくなったのかも

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/14 10:40:25.43 yEF7TC73i
>>523
ギブリだよ。目黒で試乗して音も内装含めて気に入ったから。

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/14 10:59:04.48 KTjtNMJFP
>>534
ギブリじゃ全く違う方向性だと思うけどいいの?
どう考えても次期グランスポーツ待った方がいいと思うけど。

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/14 11:08:11.97 yEF7TC73i
>>535
さすがに高過ぎるよ。後々の整備費用考えてギブリかな。

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/14 11:14:36.29 KTjtNMJFP
>>536
ギブリSが1200のグランスポーツが前と一緒なら1400くらいでしょ?
今さらカンビオコルサを使うとも思えないしエンジンは恐らくギブリと同じだし
車重が軽くてクーペ2+2でギブリよりかよっぽど4Cには近いと思うけど。

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/14 12:03:18.36 PtUEOZ/H0
意味わかんない。

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/14 13:20:01.51 f7AMxSeD0
ぜんぜん近くないわ
百歩ゆずってもグランスポーツとギブリがずっと近くて4Cは遠く離れてるよ

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/14 13:42:55.94 KTjtNMJFP
>>539
ギブリ>>グランスポーツ>>>>4Cのニュアンスくらい分かるでしょ

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/14 13:48:45.55 f7AMxSeD0
それも微妙だぜ
グランスポーツはしょせん四角いクルマのプラットフォームに
クーペボディをかぶせただけのなんちゃってを
少し凶暴風に味付けしたクルマなんだからな

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/14 14:08:56.65 KTjtNMJFP
>>541
グランスポーツってプラットフォームなんかの流用だったっけ?
新型はグラントゥーリズモと差別化する為に2シーターの噂もあるし
マセなりのライトスポーツな方向性に振るって話だけどねぇ

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/14 18:32:54.14 l0iDXOWa0
エキシージでいいじゃん

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/15 00:31:02.34 KyM9eCh60
おまえら4Cには興味ナシかw

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/15 10:21:47.96 +ktT7sRB0
なんかさぁ…冷めちゃった。車の楽しさ、手軽さ、オシャレ度、官能性とかアルファらしいのは今度のスパイダーのような気がして来た。コストパフォーマンスも良さそうだし長く飽きずに乗れそう。

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/15 10:26:53.93 EdoV+WdR0
そりゃマツダが造るんだもん、段違いの信頼性も加わるだろう。
最新のアクセラも大評判だからな。

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/15 10:31:48.68 rGvjE2VHP
でもまぁ最近のフィアットも決して悪くないよ

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/15 17:41:14.77 8bTa9ye/P
基本一台で何処にでも出掛けようとするには問題あるかもね、雨の問題とか。
以前ケイマン乗ってたが、今のは随分と良くなってる、音なんかものすごい進化してるから、4Cの実車次第でケイマン選ぶかも。

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/15 22:18:04.22 vwaOqxpk0
kode9、いいじゃんって思ったけど
幅1905mmもあるんだって
やっぱ、5ナンバーサイズがいいよな

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/15 22:47:09.64 rGvjE2VHP
>>549
今どきこの手の車で5ナンバーサイズなんてあるっけ?

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/15 23:11:24.29 vwaOqxpk0
ないない
みんなデカくなりすぎ
だから5ナンバーサイズっていいよねってこと

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/15 23:21:32.97 Im88Yydy0
ないから出して欲しいな
ボディサイズが5ナンバーサイズのこういう車

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/16 01:50:48.58 EAxFUZhD0
この手の車の意味合いがこのスレはバラついててよくわからん。
ライトウェイトを求めてるのかと思えばそうでもない人も結構いたり

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/16 12:14:02.58 +N54g8bf0
スポーツカーとて所有するにあたって
真剣度がスパイダーとは違うからな
値段だけの問題じゃなくて

自分のパートナーとして選ぶのに
手に余る人も多いだろう

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/16 12:33:44.86 4I+2FzTN0
>>553
そりゃクルマに求めるものなんて人それぞれだから当然だな。

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/16 19:27:50.58 NXpprlzi0
価格が中途半端、ブランドも中途半端。
フェラーリやベンツと違ってな。
購買層も金持ちから背伸びした奴まで様々で
4Cに必要とされる顧客以外がこのスレ大杉な感じ。
実物見るまで買わないとか言って、見ても買わないんじゃない?
4Cを必要な人はエリーゼやポルシェのオーナーで、4Cに必要とされる人は金持ちのサードカー狙いの人。

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/16 19:37:07.82 mvq1SC2zO
ポルシェも走りに拘るなら911だが、値段と成り立ちでケイマンに
懐具合やデザインを別にして、積極的にこの車と言う理由が無い

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/16 19:38:15.27 Ekv90XZ00
フェラーリなんて元々格下w

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/17 11:38:44.74 pdg9yKXb0
戦前の話ですね

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/17 14:20:20.14 GlP01vtt0
現在でも4Cのカテじゃフェラは車出せないでしょ。

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/17 14:48:22.26 3zYPOQ2j0
ディーノブランドを復活させればいいのに。

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/17 14:52:57.94 dGR+vx0u0
何でも良いけどどんどんユーロ高になっちゃう・・・

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/17 17:19:48.83 btoap4hKO
>>561
カリフォルニアが出る前はスモールフェラーリ復活!って扱いだったのになあ…

俺は4Cのガワだけ欲しいわ
カーボンシャーシとか全く関係無くデザインに惚れた
中身なんてMR2やビートでも構わんw

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/17 17:38:15.42 GlP01vtt0
昔の事を考えたら、アルファの方がロータスとかとセンスは共通してたでしょ。
スーパーカーじゃなくて、スポーツカーならフェラよりセンス良く仕上げると思いますよ。
現在でも。

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/17 18:03:38.11 w1FU7JCA0
>>562
きっとユーロが高止まりしたくらいで
4Cの価格アナウンスするんだ
奴等は!

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/17 18:03:48.85 y+XuMfbvP
おれはこの車をベースにランチアブランドでストラトスみたいの出して欲しい。

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/17 19:06:31.05 YVqQs9JA0
俺も今考えてた、やっぱりストラトスのレプリカは嫌だ。
ランチアもHFの名前復活させるらしいし、いいタイミング。

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/17 22:41:24.00 CSF9gH6x0
輸入は円建てじゃないの?

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/17 22:48:58.57 Og/3eAEz0
円建ての意味解ってる?
イタリア人が日本円を受け取りたがるのかい?

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/18 09:16:46.56 4oPL0J/o0
>>568 面白い!

4C、早く乗ってみたいなぁ。

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/19 02:01:29.27 6KH8kkiQ0
日本向けラウンチエディション15台はどうなんでしょう?
既に走っているのでしょうか?

求む 情報 !!!「

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/19 23:38:24.45 2dr6mQgC0
欧州向けが年内、北米使用は来年五月中デリバリー開始だって言うから
それより早まることはないと思うがローンチはもう引き渡し始まってんだっけ?

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/20 06:44:55.82 vwuFLKy+0
日本は2月発表第3四半期にデリバリー、右ハンね。
左が欲しい人は北米狙いな、54000ドルって発表されてるから格安で買えるだろう
黒かっこいいから俺はロンチはいらん
URLリンク(youtu.be)

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/20 10:50:57.32 6ULM1F3x0
北米向けがエアコン、パワーシート、リヤセンサー、その他快適装備で若干重くなるってさ。
日本向けは更に盛ってくるから、生重量で1t超え確実か。
それでも十分軽いが。
買う気になってから長過ぎて熱が冷めていたがやっぱりカッコいいわ。
何色にしようか。シルバーだけは無いが。

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/20 11:35:22.02 I/iahbbDO
銀も濃くてハイライトの抜けが良いなら、立体造形の陰影が生きて悪くないと思う
退色怖いから、赤黄は止めようと思案中

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/20 12:02:58.65 UMEfpD590
アルファは赤ってイメージ強いけどな。
退色ってそんな酷いんかな?
赤欲しい。

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/20 12:18:11.03 fOT5t3Yu0
このての車種ってリセールバリューはどうなんだろ?
いや1、2年待てば中古が買えないかなと思って。

フェラーリとかロータスは全然安くならないけど、
ベンツとかGTRとか新車は高いのに中古は割と
買いやすい値段になってるよね。ポルシェとかも。

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/20 12:18:52.55 Nx7L0OiKi
>>576
屋根付ガレージなら問題ないよ
赤は日焼けしやすいのは事実

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/20 12:52:02.60 vwin5JDY0
>>577
台数出ないからあんまり安くならないと思う
ロータスのエキシージと同じくらいじゃないの

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/20 12:56:22.33 6ULM1F3x0
ローンチエディションの最初の顧客5人に引渡しセレモニーやったらしいが、
全員がアルファレッドだったらしいwやっぱり赤だな。
退色云々はガレージ保管していればおk。
15年モノGTV未だに真っ赤だよ。
しかし黒もカッコいい。2台買えれば。

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/20 19:32:15.77 hRBLTI8g0
うちのボスがローンチ買ったが、納期は来年早々らしい

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/20 20:41:49.56 5EGFhPqp0
並行?

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/20 22:57:17.48 GM1P8FOt0
今日、あれ?もう走ってるじゃん、と思ったらフェラーリF12ベルリネッタだった模様。
夜に黒い車体であのヘッドライト&テールランプだと目の前に来るまで見分けつかんかった。

フェラーリだとあのライトも悪くないね。

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/23 19:14:28.13 0wMuqRZw0
ロータスのエヴォーラが要望に合うスペックで、期待して試乗してがっかりした。
4cは二人乗りなのが残念だが試乗が楽しみだ。

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/23 19:39:50.25 ZjVtBeKg0
何にがっかりして何を期待してるん?

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/23 21:33:20.96 kGtrC13E0
パワーの人が最高のハンドリングカーとか喜んでなかった?
まぁ 計器類が見づらいらしいが

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/23 23:39:50.03 M2kYJgqF0
ロータスが850万て事を考えると4Cはリーズナブルで候補なのだが、双方でサーキットタイムアタックやって欲しい。
筑波あたりだとどっちが速いのか。
4Cはターボだからブーストアップすりゃちょっとはパワー上げれそう。

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/24 00:21:11.86 D35hHjxVP
>>584
エヴォーラでかくない?あと何処と無く船みたいなデザイン、中途半端なスーパーカー風の風情が微妙
ハンドリングはロータスだから作り込んでるだろうげどね

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/24 00:23:57.21 VE/nBOXB0
エヴォーラと4cをライバル対決するような企画はどこもしないでしょ

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/24 06:28:27.50 NacPSM3H0
メタリック?の赤が気になっている

ジュリの時も忘れた頃に国内で買えるようになったし、これもいつになるのかな

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/24 17:54:34.03 VLQeQZRB0
既出かもしれんけど
URLリンク(www.youtube.com)

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/24 21:17:12.06 mFJi5dGA0
>>590
来年の販売店の割当数量決まったらしい。来年中に手に入れたいならもう唾つけるしかない。
価格は未定らしいけど

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/24 23:05:59.03 4VQcJOwO0
>>569
円建て決済、外貨建て決済の意味をおまえがわかっていない。

輸入車は円建て決済が多いと聞いたことがある。
アルファロメオの場合、本国とどちらの決済をしているのか?

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/24 23:12:23.08 jxHGGmoC0
>>593
どっちでもいいよ。設定される価格は、売る方が決めるんだから。

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/25 00:29:27.86 wS388A8B0
サンタさんクリスマスプレゼントに4C下さいな

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/25 07:13:04.03 4O0BQGa00
お前は悪い子だからヒュンダイの新型ハイブリッド700hをあげよう。

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/25 12:36:30.69 0W3WXuvp0
>>592
そーですか!
でも価格未定かぁ、、日本特別装備てんこ盛りで1000万だったらヤだしな

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/27 14:29:20.33 ameGxkKQ0
せっかく軽い車作ったんだからもう少しエンジン頑張れば良かったのに

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/27 14:58:24.23 DJfX7AURi
NAがよかったな

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/27 15:06:54.20 ElFxs+x+0
わざわざV6を選択しなかったのに文句言うんだな

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/28 21:39:53.04 0+c533oe0
わざわざV6NA搭載して欲しかったなぁ・・・

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/28 21:46:56.91 ZaV5LgvNP
V6はグループの中に無いからね、おれは2LNA4気筒200馬力くらいがイイなとは思ってた

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/28 22:44:27.75 j9c9FjiY0
いや、2Lターボの300馬力がいい。

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/29 22:03:07.10 th9Sbzcq0
4Cに搭載してる4気筒ターボのやつは
別の車に搭載とかでノンターボ版とかは有るの?

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/29 22:29:00.65 q+gxSvN10
>>604
ジュリエッタや159にも搭載されてるけどNAはないんじゃない?

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/29 22:43:39.35 th9Sbzcq0
乙です
次期フェラーリカリフォルニアもV8の3.8ℓターボらしいので
こういうダウンサイズターボ的なエンジンしか選択なくなるのかな?と
まあ運転していてエンジンがNAと大して変わらない操縦特性ならそれでもいいかな
とは思うんですけどね

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/30 22:56:57.33 Uj+FD/ob0
エンジン内圧弱めでブースと圧高めだとラグが目立つ
ドイツ車みたいにエンジン内圧高めで、ブースと弱めだと自然な感じ

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/03 00:29:02.49 grYtnohc0
155シルバーストーン2月納車です

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/06 11:29:17.71 7WnrsCxu0
>>597
価格も大まかには決まってるようだよ。
ローンチで800マソ台だそうだ。

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/06 22:35:17.43 xv81eaoS0
ディーラーからの年賀はがき、4C今春発売と。
本当にフィアット、アルファのディーラーで扱うんだな。なんやかんやで整備はマセラティに回されるとか?

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/06 22:58:17.56 2OIkohIg0
>>609
おぉ、ローンチは手に入らないとすると、素4Cにオプションで900弱ですかねぇ?
チョット考えるなー

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/06 23:06:32.23 a96NLe4MO
オプションの値段こそ気になる
ポルシェみたいにフルオプションにすると車格関係無くなるとか
そういう商法が昔からディーラーにはあるからなあ
基本値段があっても導入車はそれより100万高いとかザラじゃないすか

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/06 23:14:45.58 g2ddtOQcP
日本仕様はそもそもフルオプションじゃないの?

>>612
今は価格知らないけど、ケイマンにクロノパッケージと
カーボンブレーキを付けると、一千万円越えた気がしたな

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/06 23:29:14.08 OYTbBHTUi
アルファはオプション商売はしない、出来ないじゃないかなぁー

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/07 00:50:21.99 8C6VyxW/0
並行輸入業者にフルオプション見積りでプラス250万って人居たじゃん。工賃込みか知らんけど。

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/07 17:05:04.62 svFOFR/o0
>>612
うろ覚えでスマンがオプションカラーが20-30マソ、
詳細不明の○○パッケージもそれくらいだったような気がする。
ローンチと同じ仕様にするなら、もちろんローンチよりも高くなる。

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/07 23:59:01.94 +8AJE+b40
ドイツとイギリスのカタログ見たけど、カーボンミラーカバーはオプションでは選べずローンチのみだった
>>25ではなぜ選べてるのか

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/08 18:52:10.95 Q/JBKBRC0
>>617
アルファロメオってイタリアの会社だからじゃないの?

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/08 19:26:15.36 P+9RaOPr0
言ってる意味がよくわからないけどイタリアでも選べないぞ
URLリンク(carconfigurator.alfaromeo.com)
それとも500用の社外カーボンミラーカバーをつけてくれるのかな

でもカーボンリアスポはどう用意するんだろ?

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/09 23:55:08.56 UN9iUn4N0
3月頃、ローンチ1台来るそうだ

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/12 02:31:35.14 MXJX1yIK0
4Cの参戦出来そうなレースカテゴリーはどれになるのか。

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/12 10:46:51.64 SdWxTNzv0
GT1とワンメイク?
GT3は今もカーボン禁止なのかな

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/12 11:10:38.62 OlqxCFUZ0
実質、GT1は今はもうないだろ。世界選手権もGT3にとって代わられた。

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/12 14:16:34.29 j0YaCK6V0
WTCC?

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/12 21:43:48.40 6+LNb+QF0
2シータではWTCCには出られないなぁ

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/12 22:35:50.96 KygFXMwU0
4WD化してラリークロスとかは?

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/12 22:44:56.00 OlqxCFUZ0
GT3にするには車体がコンパクトすぎるんだよな

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/12 23:13:51.15 KygFXMwU0
幅は十分過ぎるほどあります。

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/14 21:15:02.61 CYt+wiAc0
キタキタキタ♪──O(≧∇≦)O──♪ローンチマットホワイト*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

っても右ハン並行だよー。
納車楽しみ(≧∇≦)

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/14 21:57:45.15 iAIWW2tR0
本当に本当におめでとう!
ペダル位置、左足の位置に不満がないか絶対に報告してね!!!

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/14 23:14:46.35 5RIP8eng0
俺も右ハンホスィ

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/14 23:41:04.78 CYt+wiAc0
ありがとうです。納車したら速攻で報告しますね。

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/15 00:30:52.10 AY4e6QRE0
ローンチって事は、特典でイタリアのプロドライバー指導もペルファヴォーレ?

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/15 01:55:53.08 aoY53KzH0
>>632
おめでとう。
公道とかでの取り回しとかも良かったらお願いします。

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/15 18:52:45.63 GtxyAyzt0
>>629を囲むオフはいつですか?

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/15 20:52:26.72 49w3chQOP
正直オフ会あるならぜひ自慢してほしい所存です。

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/16 00:48:04.02 pBcPW61x0
白4Cか~いいなあ。

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/16 05:50:57.46 5dMXIKTy0
黒クレヨンで落書きしてあげるね

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/16 18:45:38.83 LALMI3k+0
コラコラ ひがむんじゃない

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/17 02:24:00.87 UNCPu1y50
マットホワイトなんて実際クレヨンとかで落書きされたら染み込んで落としようないんじゃない?
虫や鳥の糞でもすぐ掃除しないとヤバそう

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/17 03:17:36.29 crwX7OBh0
白4C納車したら写真うpして欲しい。

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/18 00:46:36.84 qBOjXUkr0
車高っていくつ?
相当低い?
車を走らせる場所が限られる?

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/18 07:04:31.23 uTOrmC/H0
車高が低くて走らせる場所が限られるなんて事は全くない。
最低地上高の間違いだろ。

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/18 13:23:20.95 aR3ldLGD0
URLリンク(www.autocar.jp)

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/18 15:17:58.67 KchhLRCcP
ローンチエディションの仕様変わった?
インテークの追加やカーボンフィニッシュがあった希ガス

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/18 15:33:35.73 M9e0NrB90
つか、オプション込みとはいえ900万オーバーなの?

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/18 16:37:28.78 DOStk1Ef0
イギリスは給料も含めて何でも高いよ

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/18 16:52:27.20 A+wGVwQ40
日本もローンチは1000万はいかないくらい、みたいな言い方だね

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/18 17:30:50.90 T1wNtcv0P
試乗してからオーダーとか出来るようになるんだろか?

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/18 20:09:44.15 HHTFD3860
高え、8C買えるじゃぬえかよ

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/18 22:23:07.63 VHnANbLp0
日本のナンバープレートおさまり悪そうだな

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/18 22:36:04.21 A+wGVwQ40
8cより4cが欲しい

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/19 00:57:08.34 lecF6VqS0
ポンド換算は割り高だね。
時々パーツ取るけど日本人だと思ってか変なの送って来るし。

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/19 01:07:36.97 3h4OAGURP
イギリスは34GTRが1500万とかそういうイメージ

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/19 01:13:14.74 lecF6VqS0
はよサーキットで乗ってみたい。
最近はパワー勝負なコースレイアウトが多いからあんまし楽しくないかもだけど。
URLリンク(blog.livedoor.jp)

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/19 04:01:14.77 WSMzvP7y0
最初は変に思ってた蓮型ライトだけど、正面で全部点灯していると格好良く見えてくるね。

URLリンク(www.youtube.com)

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/19 14:45:44.68 pUXYxAVE0
Autocarの動画レビューでGT86とケイマン(素)と比較してしてるが、
楽しさで86に負け、完成度でケイマンに負けると評されているね。
でも決して悪くはなさそうだから、デザインとかブランドに惚れた人が買う車だろうね。

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/19 15:53:32.55 gn7vBbrL0
URLリンク(www.topgear.com)
これはショック

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/20 00:51:12.35 DrVTzvZV0
昨日、最寄りの正規ディーラー行ってきたが、既に内入れしてる人が10人越えてて、初回納入組には間に合わなさそーだ。

初回生産が全世界で3000台ってのは少ないねぇ。

乗り出し800ぐらいだそーで。
来年の春頃に届けばいいな。。。

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/20 01:57:36.81 Qc4N+kT70
疑問だけど一年で3000台生産達成出来るのかな?
マクラーレンとはカーボンモノコックの組成方法が違うでしょ。
あの方法で3000台達成出来たら、逆に尊敬するほど働いているのかも。

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/20 04:03:26.05 tBg0zX2S0
初期のフェラーリ308はFRPというのは名ばかりの樹脂を流し固めたものだったらしいな

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/20 21:35:51.90 /JxxyMJo0
>>659
初回つーか今年度のDラー割当て越えたんでしょ
来春も危ういんじゃね?

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/20 23:51:00.23 31IOc1O00
車検証上の重量は何キロになるのだろう。やはり1000kg超えるのかな。

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/21 00:35:47.58 SP/8QhuoP
予約中だけどファーストロットで大丈夫ですとディーラー言ってるけど、色も指定していないんだが、まあシルバーかホワイトならいいんだけど、

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/23 16:36:30.92 RAXCKQlh0
ステアリングデザインがあんまり好きじゃないなぁ
子供の頃に乗ってた三輪車みたい…
スパイダーにきたいします!

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/23 21:05:51.19 L0MKPHa90
右ハン仕様が見てみたい。

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/23 21:19:31.82 tzGRzh9U0
>>665
スパイダーって価格帯違いすぎない?
アルファの本気度でいったらこれより良くならない気がする

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/23 22:49:56.65 N5btKDJn0
タルガトップ4Cのことじゃないの?

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/28 02:15:46.99 CsZvP8y10
4Cスパイダーも発表されるんだろ?

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/29 01:46:11.73 pwCFU1V/0
ショック
URLリンク(www.autoexpress.co.uk)

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/29 06:33:21.45 AnryG/fP0
普通じゃん!

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/29 10:27:21.80 SU6K1r5Q0
>>670
ケイマンと並んでも幅広く見えるな

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/29 14:38:12.71 YQryV3fb0
>>670
ブレーキングで足まわりがドタドタしてるように見えたな

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/30 01:00:46.20 fDZH2ttt0
あれ どっかのレビューで (多分トップギア)
完成度はケイマン以下だし ハンドリングはロータス以下だねー
みたいなこと書いてあったしその通りじゃ?

そういうの求めて買うわけでもないだろうし

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/30 08:37:42.60 N+FmoGb9P
>>674
オートカーだったか何かでそんな記事を見た。
その通りなんだろうが、それ以上の何かが無いと存在意味が無いし、あるんだろう。

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/31 02:34:31.34 iyBNie2j0
8Cの存在意味が俺には結構微妙・・・

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/31 09:19:35.23 P1ubfR+10
動画をみた限りでは、排気音はアルファも勇ましかったけどメカニカルノイズは、やっぱり
ケイマンの方がよかったな。4Cももう少し色気のあるエンジン載せてくれたら最強なのに。

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/31 23:49:34.85 CyumfcvS0
>>674
ロータスほど気負わずに乗れてケイマン以上のハンドリングなら充分じゃないか

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/01 08:14:57.31 /g3IAKEe0
そんな感じ

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/01 09:47:29.11 bdQhsJad0
ローンチモデルでなく、R仕様の本気モデル出して欲しいな。
ニュル8分切りは難しくても、筑波5秒切りくらいできる速さが欲しい。

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/02 04:25:00.88 hM3KIVDI0
こう考えろ
ケイマンよりスタイリッシュな外観
エリーゼより快適な室内

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/02 08:53:01.61 9pxGNnFG0
ミニサーキットで、快適な素ケイマンと同タイムってのはかなりがkっかりだわ

吸排気ECUチューンで簡単に300馬力化出来るってことくらいしかもう希望がねえ

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/02 09:47:59.38 aOWQ/6RV0
と、買う気のない奴がおっしゃっています。

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/02 15:11:45.33 eHmb5X+10
素ケイマンと同じ程度ならSには完敗って事?
軽量ワイドトレッドが活きてないのか?

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/02 15:37:40.09 XmElLbaI0
ケイマンと同タイムって解せんな。
車重は300kgぐらい軽いハズなのに…
シャシーバランスの悪さ、アンダーパワーが足を引っ張ってるとしか考えられんな。

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/03 07:50:59.50 Ah5uVyqe0
相手は約300馬力なんだ

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/03 08:39:13.74 ddFX7gDy0
いやスペックでは圧倒してるだろ
4Cはその駆動力が行方不明

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/03 09:29:53.33 V3M4DNGN0
うん?ケイマンSじゃなくて、素のケイマンでしょ?
275馬力。

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/03 21:38:22.19 ddFX7gDy0
>>670やっぱこれおかしいみたいね。
とりあえず画面からは4Cがガス満タンでケイマンがからっぽってのはわかる。

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/03 22:10:27.65 /BQGxib90
>>689
その話はコメントに書かれているけど、動画は編集で繋ぎあわせたのでそう見えるだけであって、
タイム計測は同条件で行ったと書いてあるよ。

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/04 00:50:21.37 5/2uEPx30
見えるも何もラップタイム表示してますやん。

ま、同じ車を同じ日に同じドライバーがラップを重ねても全く同タイムなんて
まず起こり得ないから甲乙付け難いのでお好きな方をどうぞって演出上の表現だとは思うけど。

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/04 01:27:02.53 t8bWRG750
素ケイマンのマニュアルと五分と言うことはボクスターのPDKでも敗北するという事かよ 速くないコンパクトスーパーカーというカテゴリーがわからん

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/04 09:56:20.29 mbEuMOBs0
そうはいっても今のケイマンはかつてのFD3S並の性能なんだぜえ

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/04 12:20:59.55 XoNBVai20
>>692
>素ケイマンのマニュアル
MTじゃないでしょ。ハンドルにスイッチがないだけ。

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/04 12:36:44.78 t8bWRG750
>>694
よく見ろ マニュアルで変速してるから

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/04 15:47:31.70 XoNBVai20
>>695
だからパドルシフトがないだけで、PDKをフロアでギアチェンジしてる。
3:20あたりを見れば、インジケーターに入っているギアの番号が見える。

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/04 17:48:14.88 LlywWQon0
2.7Lのドライサンプなのに、1.8ターボに勝てねぇのかよ・・・

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/04 18:02:44.16 Wo/eFjk/0
内装を見る限り、MTに見えるのはおれだけか?

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/04 18:37:25.16 mbEuMOBs0
室内の写真では
フットレストの横に見えるペダルは幅狭でクラッチのようだし
1:40あたりでドライブしている左手の動きを見ればこれはマニュアルだね

スポーツタイプステアリングでパドルがないPDKモデルもないでしょう

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/04 18:40:40.25 t8bWRG750
>>696
ん? マニュアルでも表示されるだろ

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/04 18:44:57.28 t8bWRG750
1:35前後で変速するためにガチャっとストロークしてるだろ
PDKはコツっぐらい

もっというとステアリングにボタンついてない

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/04 22:53:37.51 Vbbr1+jg0
ケイマン おもいっきりマニュアルじゃん

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/04 23:49:46.80 hYsReuB50
最近のポルシェにはMTでもシフト・インジケーターがあるのか。
997にはないけどな。

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/05 00:14:34.08 BqjjxHLk0
8Cだって価格に見合った運動性能ではなかったことを考慮すると、
素ケイマンと良い勝負なのは妥当な結果か、むしろ検討していると思う。
開発費と製造コストの多くはカーボンモノコックに消費されているのだから。

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/05 08:10:52.34 HsuIN/5hP
そのカーボンモノコックは何のために採用したのかという。
ラグジュアリーカーのケイマンと走りトントンとか存在価値が問われる。
同程度の走りと価格なら、快適便利でブランド力のあるポルシェに勝てる訳が無い。
一芸に秀でてこその変態車だろうに。

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/05 14:57:10.97 hJHuu8j90
一芸というのはタイムを追求しろということではあるまい

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/05 15:45:01.97 kBfHt2S2P
アルファって昔からそんなもんだけど、しかし軽さを活かせてないのはガッカリだね

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/05 23:06:10.91 s+KH+Y5n0
4cはカッコウとカーボンで買う車ってことだね
俺は買うよ

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/05 23:40:45.13 zpMpBwZT0
折角のドライカーボンモノコックとアスペクトが何に役にも立ってないのな
所詮はカッコ車なのか

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/06 00:16:11.57 vHcTc3/0P
カッコウはリアビューやサイドビューは好きだが、顔がどうしても受け入れられない。
このAA思い出す
(´ν_.` )

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/06 09:55:08.95 s7luCoVn0
タイムにつながっていないとしても
カーボンの剛性感、アルミと違う伝達減衰感、
そういったものを味わうことはできるだろう
カーボン市販車の先達である自転車だってそんなもんだ
それはスチールスペースフレームやアルミ押出材とは違った感触になるはず

アスペクト比?についても
タイムを出すためならむしろホイールベース長めのほうがいいのは現代的常識
そうなってないってことは
ハンドリングの味付け哲学のためじゃないか
写真みるとストラットながらリヤのアームはけっこう長いし
横置きエンジンの制約下にサスのROMを確保したかったんじゃないかと思われるから

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/06 10:21:40.29 EindWqLRP
>>711
100kまでの加速では1秒以上ケイマンより速くて、曲がりそうなのに何故という結果だよね。

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/06 15:06:53.17 f/wbdr8Z0
癖があるんじゃないの?
そうでなきゃエンジンの特性とか。

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/07 01:09:41.78 3RCZYTSD0
サーキットなんて所詮はパワー=排気量で決まるからな。
むしろニュルブルクリンクが大健闘って感じだが。

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/07 01:35:26.07 dcFkUktJP
>>714
サーキットこそ軽さが活きるんだろうがよ。
軽さはパワー上げたのと同じだ。

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/07 01:56:13.60 pxmxJJl70
場所はミニサーキット
相手はMTで200キロ重い超ハンデ戦なのに
なんでこれで負けられるのか理解に苦しむ

トラクションがロクにないから踏めないのだろうか

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/07 02:06:08.99 rFwnV6/o0
ターボラグ、かな?

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/07 02:13:19.92 uBOIUmZG0
動画見てても荷重変化が大きそう
ハードブレーキングでもふらふらしてる
サスも柔らかい割にはストロークが短いのかぐらんぐらんして見える

全く楽しそうに見えなくて残念

でももっと良くなるんでないか?

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/07 23:01:29.68 3RCZYTSD0
>>715
そりゃ電子制御がない頃の話で現代じゃ多少重くてもパワーがある方が有利。
最高速も結局は排気量で決まるしな。
軽いだけじゃそれほどアドバンテージにならんのは動画の通り。

直線加速はソコソコだけどガッツリとは踏めない感じに見える。
足廻りまで金が回らなかったのかね。

ま、ストラダーレだと思えば悪くはないだろ。

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/08 02:13:16.23 Lq/c2/roP
だったらバイパー最強かよ?

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/08 06:45:22.11 aEcDzEdN0
軽さを活かしきれてないんじゃないの、活かす技術がないのかもしれんし。

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/08 17:15:07.64 /wlFJpm40
>>720
ヴァイパーは電子制御の介入が少ない方だから腕が無いと速くは走らせられないだろ。
4Cも軽量ミドの走らせ方を熟知してないと辛いのでは?

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/08 18:33:22.17 HDGmzptI0
>>722
そう、排気量だけで速さは決まらんと言いたかった。排気量やパワーだけ大きくても直線番長的で面白くない。
車はパワー、重量、車体構成、特性等のバランスだ。
その中でも軽さはかなり走りのウェイトを占める。R35は例外的に激速だけども。
4CくらいならTC1000で軽く40秒くらい切って欲しい。俺の車でも切れるのに。
タイトはミズスマシのようにキビキビ走って欲しい。300馬力くらいあってもいいかも。
とにかくゴルフとお買い物カーのケイマンに負けるのは我慢ならん。

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/08 18:59:43.81 /wlFJpm40
>>723
バランスは分かるんだけど、近年の進歩でこれまでの常識が覆される事もあると思うけどね。
それに軽いと言っても1t切り位では異次元の走りにはならないよ。
勿論車格もパワーも同じなら軽いに越したことは無いんだけど、自分の中ではパワーある方が速いと思ってる。

4Cは最速ではないけど面白い車ってトコじゃないかな。
だからTC1000で40秒切りは手練れじゃないと無理かもね。

自分らくらいの素人には直線番長的な速さが分かりやすいよ。シグナルGPとかさ。

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/08 19:03:37.19 mu81+akgP
まぁアルファですからこんなもんでしょうとも思うけどモアパワーですな

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/08 19:12:45.85 HDGmzptI0
よし!じゃあ2リッター300馬力の4CRを出そう。

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/09 00:14:27.78 vuYXmwAy0
いつもケイマンをゴルフカーにしたい奴が出てくるな

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/09 01:33:01.70 btGmOqwg0
>>727
ケイマンスレのやつらがそう言ってんだろ。
ケイマンに性能なんていらん、大きなトランクはゴルフバッグ入れる為でゴルフにしか使わんといつも言っているし。
サーキットなんてほとんど走ってないようだし話題にも出ないし、速さにも興味無さげだ。
快適便利な買物ゴルフカー、ケイマンオーナーがスレでそう言ってんだから外野のお前がゴチャゴチャ言うな。

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/09 02:50:44.22 KvoX7gLZ0
自己紹介かよw>外野のお前がゴチャゴチャ言うな

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/09 03:27:41.72 btGmOqwg0
お前の事だ、バカが

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/09 17:42:10.77 vuYXmwAy0
>>728
私はケイマンスレの1だけど
確かに株の話をしたがる人間は多いが
ゴルフに使うという話題にする人間はたまにしか出てこないし
ゴルフにしか使わんという人間も稀だね

噛みつくだけが趣味なら
ケイマンスレからも4Cスレからもお引き取り願いたい

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/09 20:07:44.47 Uo6PXiIU0
4cカッコイイのだから、それでいいではないか

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/09 20:09:45.16 3U7JgA4q0
つまり4Cは格好とカーボンシャシーという記号に価値を見出すべき
ファッションカーという位置付けか?

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/09 20:17:09.94 l+yX9gY40
それも情けない話だなあ
高いだけのウンコ車の烙印押されちゃうよ

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/09 20:17:59.24 ZLKpVeKPO
エビバビパッション

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/09 20:18:18.12 bE9tjDByP
>>731
お前、アルツハイマーか老人性痴呆症か?

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/09 20:50:17.07 RdSwmZJi0
今日のトップギア4Cだぞ

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/10 16:03:13.57 VLPSkn1H0
ってか 4C生産ちゃんとされるのか?
今トラブル発見されて生産ストップしてるけど・・・

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/10 16:48:19.26 P7lpKfYx0
都市伝説のクルマだったって受け入れられない方がまだ1人・・・

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/12 23:29:36.16 /XU8zEXvP
>>737
TopGearぢゃアルファは何かと競争させられるのが宿命。
あのジェットスキーは日本で認められない...よね。

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/14 01:20:51.64 QmwKTQyk0
サーキットでの最高速はケイマンを上回っていたし、
スペック的に加速は圧倒的に勝つはずだから、コーナーで遅いということだよね。
軽量なはずなのに。サスペンションがヘボいから?
ところで車検証の重量はどれくらうなんだろう。

8Cも性能は酷評されていたから期待するべきではないのだろうけど、
もうちょっと足回りは煮詰めてから出せなかったのかな。

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/14 03:10:07.82 ranOAYaq0
日本でテストした結果なら何か分かるでしょう。

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/14 08:09:45.13 POBMzG0H0
最高速も最大パワーもトルクも上回っていたとしても
区間加速が速いとは限らない

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/14 11:41:13.26 URSUgv1yP
まあ最近は1750kgで筑波走っても1分02秒みたいな世界だし
究極的に曲がるフォーミュラーもホイールベース3m弱だし
昔より明らかに軽量短駆はアドバンテージでは無いでしょう
実際のところ1t超えそうだしフィーリング優先ゆえの軽さ

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/14 17:08:11.05 iZVCKyKVO
全然関係無いよ
イタ車は何よりフィーリングでしょ
きっと跳ね返すかの如き頑強なライド感と官能的かつ甘美なエキゾーストノート
そしてヒラヒラと舞うかのようなステアリングフィールに違い無い

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/14 21:17:29.62 Ry11jTNJ0
>>741
FMCっても保守的な内容の新ケイマンは熟成されてるから

ぶっちゃけMCしてからじゃないとノーマルは速くないでしょう
マクラーレンF1だって最初はフニャサスでダメだったとか言うし

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/15 18:23:25.63 LOugXRb30
8Cってマイナーチェンジした?

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/15 22:21:43.63 vPY654rR0
いや
4Cの画像と見間違えじゃない?

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/16 10:46:27.70 4vIJzqeu0
topgearで乗ってたね。
早く翻訳版こないかなぁ。

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/16 12:26:19.00 yTbaScwS0
>>749
とりあえずコレで我慢汁
URLリンク(www.streetfire.net)

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/16 15:40:16.66 4vIJzqeu0
>>750
ありがとー!!!
滅茶苦茶カッコいいね!!!
我慢汁どころかry

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/17 17:40:38.95 9Z16Ysgf0

イッた?

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/17 22:37:20.45 mAeKh52x0
国内での販売が遅れる噂あり

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/19 20:49:17.60 TC4DA1/l0
この手の発売日で早くなった試しないっしょ

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/20 20:11:06.34 iibJM7Iv0
右ハンドルは望めないかね?

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/22 01:24:06.79 Zc5HDzoV0
ローンチは順調に出荷されているんでしょうか?
最近、全く音沙汰無いですねぇ

ちなみにポルシェのGT-3が派手に炎上して運転しないようにと通達が有ったようです
エンジンが壊れて大きな火だるまがあがり全焼するらしい

4Cのトラブルって何なんでしょう?

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/22 07:03:45.24 zFporw/S0
あがるのは火柱で、固体が単体で炎上するのがが火達磨。

4Cの生産能力、マセの工場で手作りなんだからおして知るべし。
欧州ではぼちぼち入手したとオーナーがアップしてるよ。

トラブルはTCTに関するものがあるだろうけど、他は壊れようが無いでしょ。
だって何も付いてないからw

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/22 09:05:28.32 mYbIEREd0
その理屈でいえば
60年代のロータスやジネッタやアルファは壊れなくてすんでいたな

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/22 12:52:46.22 XDB5WJ5u0
強度計算も手計算と職人の勘、鉄やゴムの精製技術も違う、
コンピュータ制御の工作機械も無い時代と一緒にすんなよ。

いくら手作りと言ったところで、パーツ自体はコンピュータ設計して自動工作してるだろ。4Cはボディをカーボン手貼りしてるのが一番手間かかってるんじゃないの。

でもパーツが少ないのは故障しにくいってのは事実だろ。
センサー大量に使ったハイテク某車が、センサー不良で動けなくなるのに比べりゃ、アルファは本当に故障しないw

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/22 13:08:03.30 fCjIoiRwP
アルファってよく故障するイメージだが、そうでもないの?

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/22 13:14:27.23 XDB5WJ5u0
>>760
メンテナンスさえ怠らなければ、エンジンが故障したなんてまず聞かない。
エンジン以外は知らん。

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/22 13:23:07.47 mYbIEREd0
ジネッタG40Rと

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/22 13:23:54.73 mYbIEREd0
R35GT-Rはどちらが壊れるかな

最近はGT3は燃え気味みたいだけれど

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/22 16:56:58.00 m/9M5yF10
>>760
156以降しか知らんが、別に故障したりはしない。
大きな故障ではワイパーモーターが2回目の車検前に壊れたぐらいしかない。

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/22 22:05:37.73 c7hs/T2k0
フィットの方がヤバイだろうw

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/22 22:10:06.53 c7hs/T2k0
C7より速いらしいよ
URLリンク(www.youtube.com)

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/22 23:09:54.17 m/9M5yF10
ケイマンより遅いけど、エリーゼよりは速いんだろうか?
熟成されれば4Cも良くなるとは思いたいんだが。

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/22 23:26:45.28 oSLydDyS0
ケイマンより遅い時点で存在意義がわからない。不便と引き換えの速さじゃないのか?
2L 300馬力バージョンを出すべきだ。

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/23 00:57:51.15 IwT29FVv0
遅くても良いからアルファのV6積んで欲しい!!!

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/23 01:01:49.86 wlb4Pavy0
URLリンク(youtu.be)
1:24,8だったらしいよ、R8と同じだと思うと心が安らぐw

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/23 01:03:52.74 4T3tDLFCP
>>769
もう作ってないよ、なんかマセとV6共有するような話しもあるけどどうなんでしょう

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/23 08:34:29.10 TpbwWRud0
>>769
アルファロメオのエンジンってもうないよ。

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/24 20:41:21.04 dNnmPSLy0
日本発売はいつ?

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/26 18:05:00.68 IUa7/lsG0
URLリンク(www.autocar.jp)

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/27 00:46:00.50 etq7e3K00
ディスコ・ボランテより4Cの日本発売が気になる。

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/01 01:12:20.95 iwSXmf380
4CデザインのiPhoneケースがなかなか使いやすいかったよ
しかし、白だとあまりに似合わないから、赤いフロントカバーも買う羽目になった

赤くなりすぎてシャア専用みたいになってしまったが後悔はしていない。

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/01 02:37:11.28 R6eLvi6E0
実物を早く見てみたい。

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/01 09:31:13.65 Us7oWJe80
実測1t越えだったらどーする?

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/01 09:36:12.29 +rLzuMuOP
そりゃ越えてるでしょ

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/01 20:31:17.22 StQ6MqH8P
実測は1.1tくらいらしい。
それだとエキシージとの優位性がわからなくなる。

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/01 22:36:19.96 +rLzuMuOP
予約入れてるけど自分はアルファロメオだからってのが理由だったりする

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/02 01:32:47.31 H1V8mXsK0
イタリアンマジックの重量増とギシギシ言うカーボンモノコックとレスポンスの悪いエンジン?

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/02 08:40:19.07 2TbKaB12P
予約入れてるもののスパイダーが普通のライトになるらしいからそれを待ってもいいかなぁ
とも思ってる

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/02 09:25:56.84 SjRosokY0
アルファならなんでもいいのか

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/02 11:21:31.07 2TbKaB12P
少なくともロータスと比較はしないな

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/04 06:54:33.05 Vh2hTdEj0
URLリンク(thesupercarkids.com)
コレジャナイ・・・

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/04 07:16:11.80 TMcn/cZu0
おっ、でも内装が良くなって内科医?
メーターフードがカーボン地になってるし、ヘッドライトも変わってる?
外装はタルガっぽくてデザインは駄目だけどね。
せめてフェラーリのように後部を流線型に流して欲しかった。

この内装でクーペタイプ欲しいわ。

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/04 08:23:38.56 Vh2hTdEj0
マツダスパイダーと差別化を図るためにタルガ&内装豪華にするって言ってたよ

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/04 08:29:02.63 Vh2hTdEj0
マフラーの上アクラポって書いてあんのかな

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/04 18:53:03.28 dBdcMVq10
とりあえず公式
URLリンク(www.netcarshow.com)

791:609 615
14/03/04 20:56:43.24 Kekp1jtZ0
4cスパイダー発表されたぞーーー
URLリンク(www.youtube.com)
ライト変わってねえか?

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/04 20:58:54.49 Kekp1jtZ0
やっぱ 変わってたw

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/04 21:00:40.14 Kekp1jtZ0
3連投すんません
URLリンク(www.youtube.com)
こっちが本命になりそうw

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/04 21:18:57.82 wksRVATt0
スパイダーかっけえな!
これ買うわ

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/04 22:31:21.96 Vh2hTdEj0
URLリンク(pbs.twimg.com)
名前かいてある、しかしこれパニガるかもな~

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/04 22:47:50.46 nwyltqxdP
はなからライトこれにしとけよ。

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/05 00:35:00.16 TqoHEuE6i
あまりにも不評だったんだね
内装も手入れてきているね

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/05 08:07:07.05 8VMThUge0
4cベースに2-3年後目安で33ストラダーレのトリブュートモデル作って欲しい
エンジン縦置きにするのは無理でもなんとかV8で

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/05 18:44:48.52 XpukexFs0
問題はクーペモデルのほうのヘッドライトもこれに換えてくれるかどうかだな

ポルシェでもケイマンとボクスターは差別化しているからね

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/05 19:05:09.28 CFlbq0q7P
ヘッドライト変わってんじゃねーかwwww
クーペもこっちにしとけよ

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/05 19:25:44.41 XwPP7A1Y0
どっちにしたって買わないだろう?www

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/05 22:00:08.56 DoRg8M0N0
スパイダー重くなるからいらねー

スパイダーのへドライをクーペに着けてくれたら、それ買うよ

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/05 22:08:13.04 XwPP7A1Y0
誰かいつものフレーズで食いつけよ。
必死でぶっとい針出してんだからバクっとなwww

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/05 22:29:28.01 Dkiz+D3N0
>>802
シャシーはカーボンのバスタブで共通だろうから重くはならないのでは?

ただ内装とか豪華にした分は重くなるかも知れないが。

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/05 22:49:55.16 gg/LOsbBP
ベースモデルのライトは何で蓮の呪いみたいなふざけた形なのか。
デザインしたやつアホだろ?

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/05 22:52:28.58 GvDj2ywa0
>>804
40kg増らしいよ

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/05 22:57:21.45 Dkiz+D3N0
あとは価格設定次第だな。
800万ぐらいだろうか?

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/06 08:22:29.54 5CBcyOyx0
URLリンク(www.quattroruote.it)
このまま市販されるわけじゃないんでしょ?これじゃ1千万越えちゃうだろ

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/07 10:39:39.06 lwpYO8cB0
4cいいなと思ったけど、タンク容量が40Lつーのが。
満タンにしても50kmも走れんとかきついわ。

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/07 12:36:17.52 2Lkbt3KY0
500km

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/07 18:07:17.14 XdxQibBk0
今の車より5Lも多い!
これはロングツーリングの適性も高そう。

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/07 19:33:30.17 BqjFPI/v0
でもツーリングしたい車じゃないよね
サーキットで遊ぶ方が楽しそう

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/07 20:41:21.19 pA0zbOGc0
助手席のおねえちゃんが乗り降りするのを楽しむ車だよ

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/08 01:17:26.24 bvZLGlrP0
ローンチエディション日本の割り当て7台ってまじか?

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/08 07:55:25.90 e06MKDEP0
本当だったら希少過ぎw
ローンチ入手出来るんだったら買うと注文入れてる俺死亡

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/08 16:54:07.69 ZoRSljwv0
俺もなになにだったら買うんだけどなぁ~

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/09 21:06:41.88 ty3mVLGJ0
日本価格で500万程度だと思っていた奴らがたくさんいたときは盛り上がっていたな。
720万でも十分に安いと思うのだが。

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/09 21:17:44.84 nNiYl87g0
安いとは思えないなぁ
オプションつけて乗り出し700位がいいとこでしょ

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/09 21:55:35.96 9OxyaPr00
720は高いな
それならみんなケイマン乗るでしょ

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/09 22:04:49.63 0JXTq2K/0
ケイマンより速いなら高くてもいい。
ケイマンと速さ同程度で不便で価格も同じくらいなら買う意味が無い。

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/09 22:17:46.82 zI9KLqyx0
アルファなんてスタイルに惚れこんで買うもんじゃないのか

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/09 22:58:42.84 W5P3H1FU0
いや、音でしょう (~~v

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/09 23:10:33.29 pdmDpHqX0
ケイマンは素でも乗りだし850要る

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/10 00:25:48.04 ZuyICpTT0
音でもケイマンに負けるだろ。
ケイマンは6気筒だけど、4Cは4気筒だし。
V6の設定でもあるならいいけど。

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/10 00:33:23.19 dosfslaU0
アルファなんか、変人しか買わないよ。
人と違う物を持ちたいだけだろ。

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/10 10:00:01.97 Xr0OMttF0
ケイマンにオプション付けたら1000万超えない?
ブレーキとクロノパッケージで200万オーバーでしょ?

それにしても現代にアルフィスタっていないんだな
あのトップギアの皮肉屋偏屈親父3人衆ですら
安くて速くてトランク広くて壊れないフォーカスやゴルフよりも
官能的なフィーリングとデザインの147を選ぶと言うのに

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/10 18:29:30.46 nx50jtSR0
この間のトップギアでやってたコーチビルダーが作った車もすごかったなぁ・・・
4Cとは違う格好良さだった。

>>824
4気筒でもいい音してるみたいだけど、
やっぱり6ならなぁ・・・っては思うよね。

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/10 22:37:36.26 eBiYnWbk0
今よそでV6NA出してるのなんかあったっけ?

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/10 22:44:55.25 t5EbrHeY0
>>828
Zとか。

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/11 13:31:16.11 apRMyqo80
国産のセダンミニバン大体そうじゃないの?

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/12 01:39:21.53 Es82xgzt0
>>828
ロータス・エヴォーラ

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/12 07:10:56.69 LNVS0P5F0
Zとエヴォーラ位だもんねぇ
NAV6はスポーツカーに乗らない時代なんだろうね

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/12 12:14:04.10 3Qs66ccy0
小型スポーツは運動性とコストを考慮して4気筒を選ぶし
高額スポーツはハクをつけるために8~12気筒

6気筒はどっちつかず

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/12 12:24:15.57 oLw4uvuM0
6気筒NAは4気筒ターボに負けちゃうからね

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/12 14:08:51.03 rdWDoj1Y0
>>833
>6気筒はどっちつかず
911は.....

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/12 15:04:13.16 3Qs66ccy0
ユーザーの呪いがかかっていなければRUFみたいにV8にしたいだろうなあ

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/12 16:20:50.26 zWEg4fiL0
>>827
ベースは8Cだけどね、ディスコボランテ

URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/12 16:26:22.35 9qdCnFAe0
>>836
あれもお蔵入りしたっぽい
オフィシャルからも消えてるし

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/12 19:19:00.99 LNVS0P5F0
フェラすらダウンサイジングだもんねぇ

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/12 19:25:22.92 TyGErZj10
俺の息子もダウンサイジング

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/12 21:37:25.42 LsAmQE4t0
今年のF1はV6だしなあ。
V6ターボならありだろう。

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/13 21:45:48.98 9EF/T3tQ0
URLリンク(www.worldcarfans.com)

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/14 01:42:14.66 D249kbc50
スパイダーのクローズ状態を早く公開してくれ

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/15 09:39:11.21 7kFxxrOh0
消費税アップに間に合わなかったのがすこし残念

どころか
ほんとに日本で売ってくれるのか?

エリーゼを注文して2年間やきもきしたころを思い出す

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/18 02:27:48.16 /X+Oe9gv0
トラブルで生産中断と書かれていましたが、ローンチの500台限定日本には入らない?

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/18 02:57:04.20 yBKH9p/V0
注文した人が書き込んでるけど、続報が聞きたいな。

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/18 12:53:55.37 qfZKBBnT0
思えばこの手のはいくつ生まれてはメジャーになれず消えていったか
ATS2500GTだの
AC3000MEだの
パンサーソロだの
OSCAドロモスだの
アルテガGTだの

トミーカイラZZもそれに近いかもね
本体は悪い車じゃないかもしれないが
すぐ近くによりよい傑作車があったりしてフェードアウト

4Cがんばれよ

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/18 12:57:12.75 z3PFxqCf0
会社の規模が違うと思うが...。

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/18 19:28:03.85 YIZxEXrW0
クーペはライトをロードスターのか蓮か選べれるようになったんだ。
これで購入対象になった!

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/18 19:33:58.97 W2mW+v1G0
>>849
エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ??!
そりゃ朗報だ

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/18 19:35:17.47 MH/00w660
ソースこれだねw
URLリンク(www.autocar.jp)
良かった良かった

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/18 19:41:25.32 qfZKBBnT0
これはよいニュース

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/18 20:19:57.09 9FgfOONi0
BMW M135i 試乗レポート /西川淳 (2/2)

直噴ヘッドの3リッター直6ターボエンジン+8ATは、 3シリーズ や 5シリーズ
でお馴染みのものだが、+14ps/+50Nmにチューンアップされており、トルクアップ
に対応して鍛造クランクや専用クーリングシステム、さらにはサウンドコントロール
を新たに用いるなど、Mテクノロジーを積極的に投入している。

URLリンク(autoc-one.jp)

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/19 07:17:22.82 Ne31xO330
でもまぁ新しいヘッドライトもカッコイイわけじゃないよねぇ

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/20 09:48:01.20 bYHo46lw0
>>851
この速さでこんな大掛かりなモディファイをしてくるってことは
最初の昆虫ライトはそりゃもうかなり酷評されたんだろうな

まあ当然だが

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/27 01:53:10.91 A0VwjrNz0
一体いつになれば日本で発売されるのやら?
価格も結局乗り出しで800万くらいかな?

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/27 01:58:49.80 wtemuVuK0
俺は待ちきれずにケイマンSを契約しちゃったよ

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/27 02:14:00.59 wuPfhHk70
早く日本で買える様になればいいのにね。

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/27 21:26:54.40 A0VwjrNz0
やっぱりケイマンの方がいいのかなぁ。ケイマンは試乗してきたけど、すごく良く出来てるから悩むところだ。

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/27 21:39:01.48 8TZkrGfm0
そりゃ総合的にケイマンでしょ?
でもアルファが好きでしょうがないなら4c。
アルファを選ぶって理屈や計算じゃ選べない。まず大好きじゃないと…w

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/27 23:10:36.86 7xTszKQJ0
JC08モード燃費12.1km/lです。

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/28 14:51:40.74 w0qnQqsq0
俺ソフトを持ってないので
だれかクーペにスパイダーのライトを合成した写真を作ってくれませんか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch