11/03/27 12:41:11.14 P9WJtVP80
>>970
>東電の昔の想定以上の津波が来ると近年になって警告されてたんじゃん
だからそれは一部の説であって、定説にまでは至ってなかったと言ってるだろ。
審議会を開いてそれが多数意見を占めていたにも関わらず、それを無視していたなら
問題も大きかったろうが、そうでなければそれも止むを得ないところはある。
>原発って、最も楽観主義が許されないところだったはずだがな
どこまで悲観主義を取り、どこまで楽観主義をとるかは程度の問題だ。
例えば巨大隕石が落ちてくればどんな原発だろうが破壊されるし、そのリスクも決してゼロではない。
リスクを一切取らないというのであれば、ほとんどの人工物は成り立たない。
さらに今回の津波は一説に1000年に1度と言われているが、もしそれが本当なら仕方ないという見方もできる。
何故なら1000年というスパンなら、もうこうした事故は起こらないと言えるからだ。
1000年経てば、少なくとも核融合炉が実用化されたり、あるいはもっといい発電方法が実現されたりしている。
1000年は、そもそも原発が無くなっているというタイム・スケールだからだ。