11/03/26 16:19:04.60 0
東日本大震災で被災し、深刻な状況が続く福島第1原発(福島県大熊町、双葉
町)の3号機タービン建屋地下で作業員3人が被ばくした事故で、東電は26
日、1号機の同建屋地下で18日の時点で高い放射線を検出しながら、現場の
作業員に周知していなかったことを明らかにした。1号機も3号機同様、地下
に高濃度の放射性物質を含む水たまりがあり、東電は「しっかりと注意喚起し
ていたら、今回の被ばくは防げた」と認め、謝罪した。
一方、同社は26日、1、3号機に続いて2号機でも、消防ポンプによる原子
炉への真水注入を始めた。真水には核分裂反応を抑えるホウ酸を混入、2号機
は中央制御室の点灯も同日中に行う。また、1~3号機のタービン建屋地下で
高濃度放射能が検出された水を慎重に排出。4号機の水についても、濃度分析
を急いでいる。
東電によると、18日に1号機タービン建屋地下の放射線を測定。1時間当た
り200ミリシーベルトの高い放射線量を観測した。24日午前9時には、同
建屋地下の水たまりの放射能濃度を測るため水を採取したが、測定担当者は高
い放射線が出ていることを意識し、短時間で作業を終わらせたという。
しかし、被ばくした作業員3人にはこうした情報は伝わっておらず、3人は同
日午前10時から3号機のタービン建屋地下で作業を開始。約2時間後に作業
を終えた後、線量計の記録から最大約180ミリシーベルト被ばくしていたこ
とが分かった。同社は、18日に検出された高い放射線量の情報について「知
っていたのは1号機の関係者だけだと思う」とした上で、「情報の共有に甘い
ところがあった。反省している」と述べた。(2011/03/26-13:29)
URLリンク(www.jiji.com)