【原発問題】 3人被曝の水たまり、放射線濃度が通常冷却水の1万倍 東京電力、福島原発3号機の分析結果発表 [3/25 5:53]★3 at NEWSPLUS
【原発問題】 3人被曝の水たまり、放射線濃度が通常冷却水の1万倍 東京電力、福島原発3号機の分析結果発表 [3/25 5:53]★3  - 暇つぶし2ch323:名無しさん@十一周年
11/03/25 14:44:36.15 QtE49imu0
>>37

もし青い光が事実であるとしても
それをチェレンコフ光=再臨界と断定できないというレスが別スレにあった。
チェレンコフ光ではなく原子発光だと。

では原子発光とは何か?

原子発光とは励起された原子が発光することだそうだ。

<オーロラの旅 - アサヒ・オーロラ教室>
URLリンク(www2.gi.alaska.edu)

> 高エネルギー電子が上層大気内の原子や分子にぶつかった時に
オーロラの発光が起こる。

> 大気の成分
> 地球大気は、78%が窒素、21%が酸素、その他の成分が残りの1%である。
地球表面に近ければ近いほど大気の密度は高く、高度が上がるほど低くなる。

> 衝突が発光を起こす

> 高エネルギー電子が酸素原子とぶつかると、その電子のエネルギーが
> 酸素の電子に少量移される。このように酸素がエネル ギーを得る現象を、
> 酸素原子が「励起」されたという。酸素電子は励起されたエネルギーを
> 短時間後、光として放出する。多くの分子が励起し発光すると、
> 目に見えるほどの明るさの光になるのである。

「高エネルギー電子」が酸素原子にぶつかる時の現象だとしたら
その「高エネルギー電子」とは何か?どこから出てきているのか?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch