【計画停電】 霞ヶ関など千代田・中央・港の3区は対象外 「不公平だ」同グループ内でも停電頻度に差 at NEWSPLUS
【計画停電】 霞ヶ関など千代田・中央・港の3区は対象外 「不公平だ」同グループ内でも停電頻度に差 - 暇つぶし2ch1:うしうしタイフーンφ ★
11/03/24 09:08:28.82 0

★「不公平だ」同グループ内でも停電頻度に差 2011年3月24日06時47分

 計画停電では、同じグループでも停電する地域としない地域があり、各グループで停電した世帯数にも差が出ている。

 東京23区の大部分が対象外で、停電となった住民や企業からは「不公平だ」との声や、
実際に停電するかどうか「もっと早く知りたい」と、不満の声も上がっている。

 東京23区の取り扱いについて、東電は「鉄道などのインフラ(社会基盤)が集中していることもあり、対象外とした」として、
4月末をめどに終える見込みの計画停電では対象に含めない考えだ。
ただ、春以上に需給の逼迫(ひっぱく)が予想される夏場に計画停電を行う場合、
政府や日本銀行などの中枢機関が集中する千代田、中央、港の3区は引き続き対象外となるが、
他の区は停電対象に含める方針を示している。

 海江田経済産業相も23日の記者会見で、「23区全部とは言わないが、住宅地は(対象に)出来ないか」と述べた。

 一方、停電する時間や地区をより迅速で正確に伝えるため、東電は、
発表のタイミングを順次早めたり、停電地区を細分化して公表したりするなど対応を進めている。

讀賣新聞 URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch