11/03/27 07:14:43.73 wfhFI8eN0
>>455
ムリ。天災時には原発の存在自体がロシアンルーレットになる。
福島原発がたまたま事故ったのと同様、他の原発もたまたま助かっただけ。
473:名無しさん@十一周年
11/03/27 07:15:41.25 gSzcmHYQ0
壊れた原子炉がGE製であることを隠す欧米。
474:名無しさん@十一周年
11/03/27 07:15:49.11 zGhu+vjK0
>>472
大津波なら 非常用電源の予備を高台に置いとくだけで
こんな事態は回避できたろうがな
475:名無しさん@十一周年
11/03/27 07:18:41.54 nf1ZWMzw0
>>474
それもあるし、今回慌てて東北電力から繋いだ送電線を普段から用意しておけば良かった。
476:名無しさん@十一周年
11/03/27 07:29:07.12 MugYPpmMO
取り返しのつかない自体になるかも
噂ならいいが
もんじゅも大変らしいし
金まみれ政治家どもが日本を破壊する気か
全政治家をクビにしたい
477:名無しさん@十一周年
11/03/27 08:57:01.44 wUsBSbTw0
つうかこの件は本家に出てないようだけど
原文はどこにあるのかな
仏紙の独自入手なのか
478:名無しさん@十一周年
11/03/27 08:59:27.66 o2hOVr960
日本だけじゃなく、韓国や台湾にも原発があるのに驚き。
昨日のTVで大使がベトナムに原発を売り込んでいるのを見たが、尋常とは思えん。
479:名無しさん@十一周年
11/03/27 09:03:58.50 gTzr29ysO
もんじゅを自作の漫画の中で徹底的にヨイショして原発は安心、原子力はクリーンなエネルギー、原発反対なんて言ってる場合じゃない、と胸はって宣伝していた島耕作と作者の見解をお聞きしたい
480:名無しさん@十一周年
11/03/27 09:04:40.53 xFJhn5EyO
原発だけじゃなく日本の製造業がコストしか見てないからな
安い粗悪品で作ってるから故障率がはねあがる
481:名無しさん@十一周年
11/03/27 09:06:06.76 19QQzVGq0
政府批判は威勢がいいが、東電の大失態については
いまだダンマリを決めこむ、ズブズブの電力族議員
【自民党 石破先生】
そのダンマリ力は、東電・清水社長級ww
482:名無しさん@十一周年
11/03/27 09:09:57.67 mSxawoc+0
推進派は責任とって国内54機全て廃炉した後、六ヶ所村いって核廃棄物処理人生かけてやれよ
483:名無しさん@十一周年
11/03/27 09:12:08.89 2VqPEqAk0
>>481
共産党を除いて、与野党殆どの議員が原発推進派。
なのにここに居るのはミンスガー とか ジミンガー とか
必死に責任なすりつけようとしている連中ばっか。
東電役員・社員並に醜悪だわ。
484:名無しさん@十一周年
11/03/27 09:13:36.42 sg0IVZvp0
地震が起こる前にゲロってよ
485:名無しさん@十一周年
11/03/27 09:14:58.39 Ao+5bOHp0
こんな事まで逐一報告してるのか。仕事してるなぁ
486:名無しさん@十一周年
11/03/27 09:15:35.74 GWrh2olR0
核兵器には過敏に反応するのに、原発にはルーズなのが
外国から見たら異常に映るだろうな。
487:名無しさん@十一周年
11/03/27 09:19:27.37 rnRqYVOH0
>>486
原発も70-80年代までは、過剰反応してたよ。バブルが弾けた頃からおかしな流れになった。
488:名無しさん@十一周年
11/03/27 09:25:25.04 0ijKB9QzP
>>1
当たり前じゃん…
株式会社が運営してんだから…
489:名無しさん@十一周年
11/03/27 09:38:17.23 k2LyRAT/O
おまえらの博識っぷりに尊敬するよ、本当に
おれじゃ遠く及ばないわ
…でも結局デモには参加しないんだろ?
せっかくの知識も宝の持ち腐れだよな
便所の落書きじゃ日本は変えられないのに、便所から出ないん?
490:かわぶた大王
11/03/27 10:48:47.40 mtfP3YeJ0
>>482
それは、反対派がこれまで使った電気に利息つけて払ってくれたあとだな。
金を支払ったからとか言うなら、それはお互いさまだぜ。
いいか。
お前も共犯者なんだぜ。