11/03/22 23:06:11.10 CXH7+V4F0
>>858 3号機のドライウェルだろ。2号機のドライウェルも1.1気圧くらいになってるが。
982:名無しさん@十一周年
11/03/22 23:06:12.65 qRWL9cCiO
>>5
983:名無しさん@十一周年
11/03/22 23:06:13.31 VACWH4BG0
本格的な電源復旧と放水とどうやって折り合いつけていくんだろうな
984:名無しさん@十一周年
11/03/22 23:06:34.41 vc8ijDBh0
燃料が冷却できないとまたメルトダウンの危機になる
石棺でも作らないと発熱が終わるまでの3年間
放射能ばらまきながらずっと放水で冷やし続ける事になるな
985:名無しさん@十一周年
11/03/22 23:06:42.34 1MAdG1gO0
スクリプトがこのスレに居るな
まーた工作員か
きめぇ
986:名無しさん@十一周年
11/03/22 23:06:43.25 iYQsX0My0
何かの法則でみたけど、たいがい予想した最悪の結果になるって。
987:名無しさん@十一周年
11/03/22 23:06:43.43 Zk0ompOm0
>>960
周辺は完全終了してるので、あればっかりは諦めるしかない。
関東がほぼ助かるのが確実になったことを喜ぶべき。
988:名無しさん@十一周年
11/03/22 23:06:49.67 zo9SCJbp0
>>980
同じコピペうざい
989:名無しさん@十一周年
11/03/22 23:06:50.81 mKndF8Gh0
>>976
まあガセだろうなあw
@NHK
という実況には要注意だ
あと拡散してくださいとかもw
990:名無しさん@十一周年
11/03/22 23:06:52.80 mbjUyPBj0
>>962
避難しないといけないような生活を送ってる時点で
ベストを尽くしてないよ!
もっとベストを尽くせ! お前ならできるよ!
991:名無しさん@十一周年
11/03/22 23:07:02.30 vH8UaWm70
>>886
格納器の圧力はタービン回すためじゃなくて、臨界温度を下げるためなんだよ?
992:名無しさん@十一周年
11/03/22 23:07:09.34 vpBP6lfa0
大前研一って日立の原子炉技術者だったんだよな・・・
993:名無しさん@十一周年
11/03/22 23:07:22.77 wCtzEuoh0
1000
994:名無しさん@十一周年
11/03/22 23:07:23.87 mKndF8Gh0
とにかく現場がんばって。
みんな祈ってる。
995:名無しさん@十一周年
11/03/22 23:07:29.16 oQhUYtzJ0
>>983
放水で周辺の放射線量を減らして接近して電源系統を復活
プールが蒸発してからこの作戦で徹底してる
996:名無しさん@十一周年
11/03/22 23:07:31.17 O9T9VvqO0
ごめん、原発の状況とかもういいよ。
東電幹部が現在どこにいるかを毎日リアルタイムでHPに上げてくれ。
997:名無しさん@十一周年
11/03/22 23:07:31.89 +4zy6F4O0
4号機はなぜ爆発した?
998:名無しさん@十一周年
11/03/22 23:07:35.86 mGecOAzF0
>>948
はいはい
最後に>>5
999:名無しさん@十一周年
11/03/22 23:07:37.79 O8O4tr8S0
もう夏の足りない電力について考える時期だと思うんだ
1000:名無しさん@十一周年
11/03/22 23:07:41.51 lJz5bcfG0
ショートして出火しませんように(-人-)
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。