【原発問題】福島県飯舘村に早朝から給水車派遣 水道水から放射性物質を検出で [03/21 03:08]at NEWSPLUS
【原発問題】福島県飯舘村に早朝から給水車派遣 水道水から放射性物質を検出で [03/21 03:08] - 暇つぶし2ch2:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:21:34.06 Lmnn1QcQ0
シャレになんねーニュースだな…朝からキツイわ
被災者のご冥福をお祈りします。

3:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:21:51.52 S9BOtHxR0
今福島第一原発がやばい。
俺もなんか募金以外で協力できないか?
ゴミ広いでもなんでもいい。被曝していい。
国のためなら死んでもいい。
俺の特技は以下だ。
・柔道2段
・TOEIC600
・中国語検定3級
・電気回路(デジタル/アナログ)
・組み込み/RTL設計

どうすれば協力できるか教えてくれ!

4:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:22:08.42 prcSLgn40
住民おこしてしらせてやれよ。

こういうとき、チェーンメールがやくにたつのか?

5:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:22:56.02 g6dzX1zw0
やばい数字が出た!!

・福島第1原発から北西に約20キロ離れた福島県浪江町内の放射線量が、
一般の人の年間被ばく限度の2233~2890倍に当たる1時間当たり255~330マイクロシーベルトに
達していることが、文部科学省の調査で分かった

・文科省によると一般の人の年間被ばく限度は1000マイクロシーベルト、
同町内の数値は屋外にいると3時間前後で限度に近付くことになる

・文科省は16日から「測定者の健康に被害が出ない範囲で計測を続ける」としているが、
住民の健康被害については「枝野幸男官房長官からコメントするなと指示があった」と説明している

ソース URLリンク(mainichi.jp)

6:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:23:39.69 mgkYb5bO0
>>1
政府が安全だっていうんだから水道の水を飲ませてやれば?

7:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:23:51.97 1BzDzttQ0
>>1
14日には分かっていた事を今日発表で今更対応かよ…最悪だな

8:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:23:59.30 Lmnn1QcQ0
>>3
抵当な場所でバイト → 給料の振込先を赤十字に

9:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:24:08.78 lQeur4g50
「とりあえずお疲れ」っていうと「とりあえずお疲れ」っていう。

こだまでしょうか、いいえこまだです。


10:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:24:11.59 aA+/gJOLO
その給水車から出る水は浄化されてるんかな?

11:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:24:12.16 o51E+tgfO
なんでNHKのニュースで言わないんだろ。
こういうことこそ早く報道しないと!

12:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:24:32.23 uV8641Ve0
やあ、ここ連日の改行コピペ野郎です。水の確保は大丈夫?

本日のネタはコレ

URLリンク(www.fsc.go.jp)

飲食物の暫定基準値がとんでもないことになってるぞ

単位はmSV(ミリシーベルト)な。単位のトリックにだまされるなよ?これが内部被曝の許容量だと?

水・牛乳の基準値に関して”小さな注釈”で、赤ちゃんには放射性ヨウ素131に関しては100Bq/Kg以上の水は与えるなと書かれている。

つまり100Bq/Kgまでは安全と言ってるワケだ。

赤ちゃんは1日1リットル(1Kg)近くミルクを飲む。これで、同PDF記載の数式で換算すると 100*2.2*10^-2 = 3.3マイクロシーベルト

さらに放射性セシウムは200Bq/Kgまで安全とうたってるので、同じく換算すると、 200*1.3*10^-2 = 2.6マイクロシーベルト

足して1日あたり5.9マイクロシーベルトの「内部被曝」を「赤ちゃん」に対して許容している。

「半年」で「赤ちゃん」が「1ミリシーベルト」もの放射線に「内部被曝」することを「安全」だと言っている。

自分の赤ちゃんの健康・生命をこの「暫定基準値」とやらに委ねるかどうかは各自判断してくれ。

暫定とはいえ「基準値」ができたということは、「基準値を下回る場合(ギリギリでも)は報告する必要がなくなる」ということだ。

さらに危険なのはヨウ素に関して300Bq/Kgが本当の基準値で赤ちゃんのミルクの100Bq/Kgは「注釈」に過ぎないこと。

だから、150Bq/Kg、200Bq/Kgの水や牛乳は報告されない可能性が高い。報告が無いということはとくに報道もされなくなる。

俺は100Bq/Kgでも赤ちゃんには十分危険だと思うが、「安全」とされた水で知らないうちに300Bq/Kg近い「放射性ミルク」を作ってしまう可能性が高い。

13:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:24:35.28 prcSLgn40
情弱どもこれみたか?

現地に凸して計測してきたジャーナリスト
URLリンク(www.youtube.com)

14:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:24:54.58 kqS9HxGP0
元放射線医学総合研究所主任・崎山比早子
1:58:36~ (線量を聞いて)体が震えてくる。「ただちに」に激怒。
URLリンク(www.ustream.tv)

15:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:25:49.66 TgmQGVssO
水道はやばいよなぁ。

本来なら茨城でもパニック起きてもいいと思うんだが。

16:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:27:04.72 prcSLgn40
>>14
そのときの資料はこれな↓


■原子力施設等の防災対策について(原子力安全委員会)資料 表3 飲食物摂取制限に関する指標には以下のように定められている。

【放射性ヨウ素】
飲料水・牛乳・乳製品などは、1キロあたり300ベクレル以上
野菜(根菜、芋類のぞく)は、1キロあたり2000ベクレル以上

【放射性セシウム】
飲料水・牛乳・乳製品などは、1キロあたり200ベクレル以上
野菜・穀類・肉魚・卵などは、1キロあたり500ベクレル以上

【ウラン】
飲料水・牛乳・乳製品などは、1キロあたり20ベクレル以上
野菜・穀類・肉魚・卵などは、1キロあたり100ベクレル以上

【プルトニウム及び超ウラン元素のアルファ核種】
飲料水・牛乳・乳製品などは、1キロあたり1ベクレル以上
野菜・穀類・肉魚・卵などは、1キロあたり10ベクレル以上


※の場合に接種が制限される

17:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:27:33.98 senOL+YX0
時に、パニックを起こさない為の隠ぺいってのはアリだと思う。
しかし隠ぺい出来ないことは隠ぺいとは言わない。
少なくとも昨日今日の話ならそれはただの嘘つき、、この場合は政府によるテロだよ。

枝野はどう責任を取るんだ?

「私が報告を受けた時点では安全が確認出来る数値だった」



だろうね(笑)それで全部乗り切るつもりだろうね。

18:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:27:35.66 x+3C7HgUO
最低でも総タングステン製の給水車だろうね?

19:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:28:14.16 teHP8lWD0
もうどのみち長くは住めなくなるんだから早く避難させれば?

20:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:28:24.81 fWnBsZkj0
東電役員は今なにしてんだろうな。
ぐっすりふかふかなベッドで寝てんだろうな。

21:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:28:26.93 4bTuSo5j0
永遠に給水車生活をするわけにはいかないだろう。

しかも、東京都も同じ状態になりそうだし。
横浜の水源から取ろうとするものなら、水道まで輪番断水になりかねない。

22:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:28:34.44 Qvo2Ca6u0

民主党による日本人大虐殺がとまらない。

福島で水道水から放射性ヨウ素 飲用控えてと厚労省
URLリンク(www.47news.jp)

【原発問題】福島で水道水から放射性ヨウ素 飲用控えてと厚労省 [03/21 02:09]
スレリンク(newsplus板)l50

23:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:28:52.30 5VPYrNmV0
求めた
って知らせたのかよ。おい

24:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:29:21.09 6A9s9Vrd0
姑息なことしていないで避難させろっての

25:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:29:58.26 n9B+HDPw0

    \ ・・・・・・・ /
       ∧_∧
      (; ´Д`)          ∧_∧
     /     \         (    )  
.___| 福島県民 |        /     ヽ 水・野菜・空気が危険なんで
||\    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄/ 厚生省 |   自宅で待機しててください。
||\..∧_∧           (⌒\|__./ ./
||.  (    )           ~\_____ノ|  ∧_∧
  /    ヽ 原発があんなだし   \|  (    ) 
  |     ヽ 仕方が無いってw    \/     ヽ. 飲み水と食料が無い?
  |    |ヽ、二⌒)            / .|東電 | | 外出て買えよクソニート。
  .|    ヽ \              (⌒\|__./ /
原子力安全・保安院

26:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:30:13.16 bfh4xwu/0
埼玉に避難した福島県民が疲れて寝ている中、シンガーソングライターが熱唱!福島県民「早く帰りたい」
スレリンク(news板)

27:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:30:24.00 YVs92TrZ0
今すぐ防災無線で知らせてやれ
朝起きて一番に水道水飲む人だって少なくないだろう
たたき起こしてでも教えてやって

28:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:31:05.00 TnCSXU9h0


枝野「のんでもだいじょうぶですよー」

29:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:31:24.71 prcSLgn40
>>18
自衛隊の標準給水車。

1000G給水車
セミトレーラ 形給水車

のどちらかだろ。
ツイッターでも急に騒ぎはじめたな。

30:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:31:48.39 GmO+G9rt0
>>1
菅や枝野はこの件に関して何か言えよ

31:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:31:54.17 OXyCFcQXO
民主党の辞書に「責任」という言葉は無い。

32:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:32:03.05 QO6JrlqkO
>>15
水道水が出ない地域もあるから、飲めない。

33:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:32:15.88 WayUCezf0
こうなってきたらもう半径とかじゃなくて
計測して地域ごとで避難勧告だした方がいいんじゃないか。

34:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:32:27.22 0vJSh2BP0


給水車派遣じゃなく
全員住民避難させろよ



35:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:32:35.62 6A9s9Vrd0
この飯舘村というのは福島第一原発の北西40km地点にある
あの近辺の風向き情報が微妙だが
運悪く北西側に流れまくったせいで、特別に濃くなっている地域

36:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:32:45.52 BZfZixpt0
日本共産党に福島市内の住人にパッチテストの実施を以来しよう。

自民がだめ。
民主もだめ。
期待のホープ共産党。

37:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:33:05.68 TnCSXU9h0
>>30

枝野「十分な量の放射性物質を供給しています」

38:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:33:16.49 pM7qpuH7P
>>5
これまじにやべーぞ。距離関係無く数値が異常だ。

39:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:33:40.85 OBjLP1yqO
水飲むな
避難指示は出しません

殺人者集団だろ

40:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:33:47.02 ELk7pSQN0

安全な場所での演劇を見ても意味が無い


東電の広報が会見するなら福島原発の200メートルの範囲(安全)内で記者会見すれば良い
記者も国民の為に現地に乗り込むでしょ。


情報が分断されている状態で言い逃れの会見を報道するのは電気の無駄使い

41:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:33:48.03 mCQEeS8TO
記者は福島にパフォーマンスしに行く管に
絶対水のませろよ

42:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:33:58.55 8NRst9ut0
ここでだけ大量に検出されるって、普通に考えたらおかしいよな?

43:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:34:14.12 oSyaFQrN0
他の所もヤバい場所あるだろ

44:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:34:36.26 F7hRnARy0
>>17
同意なんだが、中国や北や局地の公害ならともかく、
諸外国も注目してるので米軍もIAEAも入ってくるから
隠蔽は厳しいんじゃないのかな。

東電を魔女にすればいいのに、
政府とメディアの学者が東電かばうから、逆に大事になってきた。
トヨタ商事事件みたいなことおきなきゃいいが。

45:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:34:45.19 prcSLgn40
情弱どもはまずはこれを見れ。

現地に凸して計測してきたジャーナリスト
URLリンク(www.youtube.com)


46:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:34:52.68 Xg1S2gNe0
つーか水道とか以前にとっとと逃げたほうがいいレベルだろ

47:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:35:03.65 vrYjvm9i0
雨降ってからが本番だろうとは思っていたが
関東も飲むのは汲み置きにしておいて
計測結果が分かったのだけにしたほうがいいかも分からんね

48:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:35:23.77 9iOFj6nKO
「洗髪すれば大丈夫です」
「服も洗濯すれば大丈夫です」

ズコッ

49:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:35:25.85 6A9s9Vrd0
>>42
放射性物質とは、元々同心円状に均一に広がるものではない
半径何km圏内はあくまで目安

50:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:35:58.63 xznoZFeN0
これから関東圏で奇型児や小児癌が激増しそうで心配
凄く怖い
どうしたらいいんだろう

51:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:36:27.39 BcgyWMwi0
菅や民主党員の腹を刺しても 直ぐには死なないから大丈夫
って言えば許して貰えるのか?

52:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:36:31.58 dCgNPeK60
もうここには住んでられんだろ
環境放射線もとんでもない上水源まで汚染されてんだぞ
この上万が一原発の状況が悪化したら、「ただちに」健康被害が出る

すぐに関東以西まで集団退避させるべき

53:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:36:33.25 SmWojpFIO
都内在住だけど、東京水飲むのは控えるわ

54:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:36:56.91 Dfvy6hA40
1号機が爆発した時点で、もう既に詰んでたんだわ。


55:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:37:10.36 prcSLgn40
>>49
気象庁が発表しないから仏・米・独でも飛散シュミレーション作って配信してるだろ…

これは仏のシュミレーションな
URLリンク(tempsreel.nouvelobs.com)


56:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:37:36.35 8NRst9ut0
>>49
んなこた解ってるわ

バラツキのレベルじゃねえだろって話だ
貯水池に放射性物質の塊が落ちたとか、そういうことなら理解出来るが

57:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:37:40.43 6A9s9Vrd0
半径30km圏外だから避難させたくない
そうでないと20-30km圏内に留めた人たちへの言い訳が出来ないから
しかし実際は半径はあくまで目安
実測として濃くなったらその地域は退避すべきエリアだ

こんな当たり前のことを認めない硬直したやり方を貫く気なら
被害はどれだけになるか予想もつかんわ

58:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:38:26.24 bRZLuJ3E0
土壌汚染ヤバイんじゃないの?

59:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:39:28.15 prcSLgn40
>>50
チェルノブイリでは15才未満の子供が原発事故後、5~15年にガンが急増している。

60:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:39:42.93 VW3/x/kc0
>>45
すごい映像だね。数値はかれたらもっとよかったんだが。
病院にはいったり。町が廃墟になったのがわかる。

61:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:39:51.77 6A9s9Vrd0
>>56
北西のあの近辺は大気も汚染されている
水にもそれに応じた濃度がでているだけだ

62:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:39:59.70 gqlrzTHV0
>>52
広島長崎同様死の大地になるわけですね、わかります。

・・・あれ?

63:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:40:09.74 ThxNjN790
まあねえ。

技術的には何も解らない文系出身の広報が
必死でカンペを読んでるだけだし、

取材する方も文系出身で技術的な事は解らない。

でも、一流大卒のエリートだから日本沈没するのには最高のキャストw

64:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:40:49.93 4bTuSo5j0
東電社員の自宅を避難生活している人に貸し出し、
東電社員は20km-30km圏の避難所で生活。
これでおk!

65:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:40:53.87 u6T1DlUq0
不安院の説明がさっぱりわからん

66:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:42:02.80 rGcUbxaQ0
>>5
住民の健康被害については「枝野幸男官房長官からコメントするなと指示があった」
って何だよ!!

67:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:42:54.40 prcSLgn40
>>58
ヤバイの基準は知らんが、
チェルノブイリと同じなら風にのって数百キロは飛散するはず。
URLリンク(tempsreel.nouvelobs.com)

>>60
メーター振り切ってたからな…
簡易測定器では無理だったんだろ。

この人達、命がけで取材してきたけど、マスコミで全然取り上げられないよね。

68:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:43:00.08 VW3/x/kc0
>>62
そういうのもういらない飽きた。
数十年たてば、使用済み燃料済みがきえてしまうのかい。

69:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:43:00.81 TnCSXU9h0
>>45
どうせ
広河隆一だろ。
お得意のガイガーカウンターつかったの?

70:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:43:08.74 hGF8sOt0P
わざと日本人殺そうとしてるだろう・・・

71:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:43:37.61 dCgNPeK60
>>62
日本語くらいしっかりよめや

72:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:44:22.91 /+KKvhPZO
水は飲んでも大丈夫と言ってたのに?
缶達が 何とか還元水飲んでたら マジでヤバイかも(@_@)

被災者の間引きしたいのはわかるけど(^_^;)嘘はやだな(^_^;)


73:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:45:27.66 F7hRnARy0
>>55
横レスだが、北海道まったく安全じゃないな。
シミュレーションにしろおそろしい。

74:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:45:34.56 5VPYrNmV0
原発以外の理由をなんでもいいから作って早めに避難
させればいいものを
わかってから水運ぶのも連絡も大変じゃないか

75:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:46:01.26 prcSLgn40
>>63
ホント大災害の時はいつも文系が頼りないな。
文系の糞が騒ぐから情弱が心配して混乱を起こす。
毎回、このパターンだ…

76:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:46:18.56 oSyaFQrN0
>>62
放射性物質の量は原爆と比べて数百万倍とかだから

77:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:46:35.39 VW3/x/kc0
>>67
たった1週間でマスコミが政府広報機関になるとはな。
中国みたい。そのうちネットも規制されそうだな。

2chなくなったらきついかも。
ちょうどいいかんじでウェブフィタリングできるようになったし。

78:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:46:48.30 ywmE40DJ0
放射性物質で日本人の遺伝子をぶっ壊して30年後に日本人激減+放射性物質も減少

中国人+韓国人が大量に日本へ乗り込む

日本を中国人と韓国人に乗っ取られる

ミンスの売国完成

79:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:48:27.15 FXVEkFfHO
>>72
間引きじゃなくて皆殺しな

80:64
11/03/21 03:49:00.47 i+aQvOao0
健康に害は無いと言いつつ給水車(笑)

81:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:50:17.70 lYeLa1M+O
引用に違和感
飲用でそ

82:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:50:47.27 prcSLgn40
>>73
夏になれば高気圧の位置も変わる。
台風もやってくる。
このままだと北海道も汚染は避けられないだろうな。

>>77
今はネットもあることだし、大抵のことは表に出てくるだろ。

>>78
スレの趣旨がかわるだろ…
余所でやれよ。

83:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:50:51.73 QQlUYkt50
安全厨まだいるw

でもレスが控えめワロタw

84:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:50:53.37 IRr0l6550
>>62
核爆弾って、爆発する時に一番放射線を出すんだぜ


85:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:51:20.46 T+3Yr8hC0
ガイガー付き携帯
放射能対応浄水器
これ出せば売れるで

86:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:52:54.45 SF6PiKX2O
いまから新聞配ってくるw
テレビ放送では原発何もしてないけど、かなり安心していいレベル?
マスクしてカブ乗るのが嫌なのよ

87:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:54:29.23 RbkrcrKl0
>>86
大丈夫だ




                    





                と思ふ

88:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:54:31.20 prcSLgn40
>>86
どこ住みだ?
水中メガネと3重立体マスクにカッパ着ていけ。

89:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:55:09.09 T+3Yr8hC0
>>86
雨に濡れたら死ぬという覚悟で配ってきてください(`・ω・´)ゞ

90:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:55:36.24 VblOAWgO0
ガイガーカウンター売れまくりワロタwww

91:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:55:53.63 0vJSh2BP0


安全厨 水ガブ飲みしてみろよ



92:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:55:58.23 IRr0l6550
>>86
どこに住んでる書かないと答えようがない

93:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:56:05.68 SF6PiKX2O
>>87>>88

栃木の田舎

94:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:56:39.13 D1AcPauN0
東北や関東は今日の正午くらいから風向き南で雨なんだろ!?
よく関東にいれるなあ。
休みの人は西日本に遊びにおいでよ


95:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:57:15.51 prcSLgn40
栃木の放射線量は低くなってきているな。
URLリンク(atmc.jp)

今日の関東地方の風は北から南に向かってる。


96:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:57:27.63 RtFvorqYO
中立厨の俺でさえ
もうダメかもわからんねって思ってしまうレベル

97:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:57:33.95 BcgyWMwi0
安全厨は今日31kmの所に行って ほうれん草喰いながら
水がぶ飲みしてフルマラソンな

98:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:57:48.12 nX1KZG0P0
ヨーソの半減期は8日間 すぐ消える

99:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:58:21.53 pOL1t64vi
冷やすだけで、喜んでる馬鹿大臣

100:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:58:33.98 VW3/x/kc0
>>82
そうだといいがなあ。
民主党だと、通信ケーブル遮断とかやりかねん。
点検とかいって。

101:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:58:43.82 KOBcJ/K4O
100%濃縮ジュース放射能味…

102:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:59:11.16 GmO+G9rt0
>>37
疲れてるときとか本当にいいそうで困るwwww

103:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:59:33.09 IRr0l6550
>>93
カッパ着てヘルメットかぶるんだろ?
あとで雨水が掛かったところをきっちり洗えばOKだろ

104:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:59:59.42 qrcK/kcHP
>>5
>「枝野幸男官房長官からコメントするなと指示があった」と説明している

枝野さすがだ

105:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:00:09.90 prcSLgn40
>>97
いまも皇居の堀外を走ってる人っているのか?

>>98
これはセシウムな↓
URLリンク(tempsreel.nouvelobs.com)




106:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:01:03.15 SF6PiKX2O
>>95

カブ13号発進!!

107:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:01:47.29 lsS/jh7j0
>>86
ただちに害があるとはいえない

108:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:02:21.35 4bTuSo5j0
たぶん受け入れ先の問題で屋内退避なんだろう。
もう正直にそのことを言って、まずは15歳以下を他県へ非難させ、
次に子供を生める年齢の人を非難。
それぐらいしてもいいんじゃないか。

109:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:02:22.97 WIdAcYF60
>>98
すぐ消えてはまた飲んで
すぐ消えてはまた飲んで・・・

ちくせきされないといいですね(^^)

110:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:03:09.19 RbkrcrKl0
>>106がこれ以降音沙汰無しになるとはまだだれも知らなかった・・・

111:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:04:11.55 YGrC6bVf0
Cs137の拡散の予測。フランス版

URLリンク(www.irsn.fr)

112:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:05:04.75 iAGn3dXMP
>>55
東日本全滅じゃん…
最悪の事態の場合だと思うけどさ

俺かなり危機感持ってて逃げよう逃げようって彼女と親に言ってたけど
そのあと沈静化して「逃げなくてよかった」と思ったけど
また心配になってきたよ 心配なら逃げろよwとか言わないでw

113:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:06:14.10 GnKWNR0M0
パニック起こさないように発表しろよな~
政府が無能ということを認めないから隠蔽になると思う
表現力のあるやつならちゃんと伝えられるはずだ

114:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:08:28.22 6sWp+QAk0
今後、浄水場には屋根を設けないといけないな

115:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:09:26.91 eazrte/I0
でもなんで留まらせてるんだ?


116:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:10:17.90 ZNuKL/T60
>>115
20キロ圏内じゃないから、というお役所的な理由じゃね

117:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:10:51.51 prcSLgn40
>>113
無理だ。
このニュースをテレビで見て一部の文系の糞が騒いでるからな…
それを見た情弱が混乱を起こす。
いつもこのパターン。

理系は冷静に判断して見守ってるというのによ…

118:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:11:10.92 ig7/WW5o0
この国の政府は敗戦後からFRBユダヤ様に売国するよう
つくられ税金や利子”盗む泥棒達が擁護され責任も
とらんでいい、国民が最大限最悪想定しシェアしあう
情報”を風評被害”煽り犯罪”などといって隠蔽する世界ワニ
奴隷達は無責任な世界で蹴落としあってもらったほうが
都合がいいワニがね
URLリンク(www.youtube.com)

119:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:12:07.21 FvoXggyy0
ただちに@朝日新聞

120:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:12:09.86 YGrC6bVf0
一歳児の甲状腺に及ぼす影響の範囲(フランスの3/19現在の予測)
URLリンク(www.irsn.fr)

一歳児の全身に及ぼす影響の範囲(フランスの3/19現在の予測)
URLリンク(www.irsn.fr)

無防備なって書いてるから、屋外にいるとっていう意味だろうな。

121:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:13:04.42 6pqstBjX0
茨城北部上昇中

122:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:15:19.68 4rR+PzZLO
この中で、ヤフー知恵袋のカンニング事件を覚えている人がどれだけいるのだろうか

123:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:15:52.65 prcSLgn40
>>121
URLリンク(www.houshasen-pref-ibaraki.jp)

124:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:15:52.93 QQlUYkt50
>>122
お前が書いたから思い出した

125:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:16:06.58 bkBC27PZ0
素直にアメリカ軍の避難範囲80kmに従えばよかったものを
飲んじゃった人多いだろ


126:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:16:16.65 5i6JXxib0
井戸水は、地表に降ってからしばらくたっているから比較的安全なのかな?
それとも濃縮される?

127:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:16:24.84 NV4JPI2O0
>>122
もとがしょぼい事件だから忘れかけてたよ

128:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:16:28.52 uV8cnwWY0
URLリンク(www.houshasen-pref-ibaraki.jp)

129:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:17:01.05 kfDapgT+0
>>117
管と鳩山は、見守ってるよなw

130:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:17:12.66 YGrC6bVf0
>>122
あいつ、たしか仙台出身で今、地震のとき京都にいたんだろ。
よかったな。

131:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:18:03.06 wHVkgpcU0
濾過したりは硬化ないのかな?
特殊なフィルターとか‥
>>122
あいつ仙台だったよな
命拾いしたのかも

132:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:18:17.69 CvCaXbrG0
>>111
それ見ると、25日頃までには台湾にも拡散するのか・・・・・・・・。
南米や南アフリカ、ロシアの大部分辺りに退避すれば完全に安全なのか。

133:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:20:02.33 prcSLgn40
>>121
これ何かあったのかもな…
URLリンク(www.houshasen-pref-ibaraki.jp)


134:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:20:53.18 iYAwJ0XYO
まだ日本だから他からこうして運べるとしても、
中国とかだったらさらに水パニックだろうな

135:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:20:56.40 oCMm/aCMO
>>131


まさか事件を起こした事により避難する必要がなくなるとはな



136:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:21:02.16 lsS/jh7j0
夜中に秘密でシュポーンしたんじゃね

137:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:21:26.37 ZNuKL/T60
>>130
出身地は山形
仙台の予備校に通っていた

138:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:23:08.19 MhW6wua10
ばっか栃木の飲料水がすげーことになってるじゃねーかよ
空気中だって推して知るべしじゃねーのかよ
URLリンク(www.mext.go.jp)

139:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:23:31.31 KbLdJsZi0
>>111
世界中一蓮托生か

140:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:24:49.71 Mp25GwWl0
>>134
中国じゃパニックは起きないだろ。
報道されないから。

日本も危機的状況の時の情報統制を考えた方が
いいかもしれない。

>>126
放射性物質を含む雨がしみ込むまではより安全の気がする。
目に見えない、検査機器も特殊、
原発は本当に厄介だな。

141:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:25:15.48 PfR5jzmG0
  __(/ ̄ ̄゛ヽヽ  ボクはものすごくげんしりょくにはくわしいんだ
  // ・ ー-  ミ、
  `l ノ   (゚`>   |
  | (゚`>  ヽ    l        ノ´⌒ヽ,
  .| (.・ )     |    γ⌒´      ヽ,
   | (⌒ ー' ヽ   |   // ⌒""⌒\  )  ながいほーすでかいすいかければいいよね
.   l  ヾ     }    i /  (・ )` ´( ・) i/
 .  ヽ        }    !゙    (__人_)  |
    ヽ     ノ    |     |┬{   |
     >    〈     \    `ー'  /
    /     ヽ     /       \




142:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:25:47.64 lsS/jh7j0
>>139
リビアのついでに爆撃されてもおかしくないな・・・

143:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:26:47.84 prcSLgn40
【環境放射能水準調査結果】
東京都は検出されたんだな…

144:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:28:04.95 uV8cnwWY0
【原発問題】福島で水道水から放射性ヨウ素検出 飲用控えてと厚労省 「他に水がなければ飲んでも差し支えない」 [03/21 02:12]★3
スレリンク(newsplus板)

145:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:28:24.33 XZ5dgcP0P
なあに、今まで水道水が当たり前のように飲めた方が世界的に特殊だったんだ
……水どうしよう

146:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:29:31.79 6pqstBjX0
東海村村松 1635ng/h
一時間で8倍

147:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:29:51.12 937166Cl0
原発関連読んでると定期的に民主叩き工作員が湧くな。

普段の民主のふがいないのは同意だが今回の震災と民主ってあんまり関係ないような・・。
別に民主が地震起こしたわけでもないし、適切な指示も自民村山の阪神の時以上で、
むしろ枝野なんて頑張ってるほうと思うけど。

なんか思うのは、ここの一部の政治に結び付けたがっている人は、こんな惨事すら
自民政権奪取へつなげたいのか?それどころじゃないだろうに・・・。

誰も「民主だからこうなった」なんて誰一人として思っていないよ。
ただ・・・しいて言うと
自民のときに「福島原発は古いから新しくしたほうがいい」って
海外から忠告されていたのに無視しつづけた経緯のほうが問題ありとおもうけど。
そのあたり定期的に湧く民主のふがいなさを説く工作員はどう思っているの??

148:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:30:15.23 uV8641Ve0
やあ、ここ連日の改行コピペ野郎です。水の確保は大丈夫?

本日のネタはコレ

URLリンク(www.fsc.go.jp)

飲食物の暫定基準値がとんでもないことになってるぞ
単位はmSV(ミリシーベルト)な。単位のトリックにだまされるなよ?これが内部被曝の許容量だと?
水・牛乳の基準値に関して”小さな注釈”で、赤ちゃんには放射性ヨウ素131に関しては100Bq/Kg以上の水は与えるなと書かれている。
つまり100Bq/Kgまでは安全と言ってるワケだ。
赤ちゃんは1日1リットル(1Kg)近くミルクを飲む。これで、同PDF記載の数式で換算すると 100*2.2*10^-2 = 3.3マイクロシーベルト
さらに放射性セシウムは200Bq/Kgまで安全とうたってるので、同じく換算すると、 200*1.3*10^-2 = 2.6マイクロシーベルト
足して1日あたり5.9マイクロシーベルトの「内部被曝」を「赤ちゃん」に対して許容している。
「半年」で「赤ちゃん」が「1ミリシーベルト」もの放射線に「内部被曝」することを「安全」だと言っている。
自分の赤ちゃんの健康・生命をこの「暫定基準値」とやらに委ねるかどうかは各自判断してくれ。

暫定とはいえ「基準値」ができたということは、「基準値を下回る場合(ギリギリでも)は報告する必要がなくなる」ということだ。
さらに危険なのはヨウ素に関して300Bq/Kgが本当の基準値で赤ちゃんのミルクの100Bq/Kgは「注釈」に過ぎないこと。
だから、150Bq/Kg、200Bq/Kgの水や牛乳は報告されない可能性が高い。報告が無いということはとくに報道もされなくなる。
俺は100Bq/Kgでも赤ちゃんには十分危険だと思うが、「安全」とされた水で知らないうちに300Bq/Kg近い「放射性ミルク」を作ってしまう可能性が高い。
ちなみに野菜は放射性ヨウ素2000Bq/Kgなんてこれまたとんでもない数字w
「この基準より下回ったら補償しねーぞ」って賠償費用対策でしょうね、きっと

もうちょっとイイタイコトあったから試しに改行やめてみたw
暇な人はこのコピペに対する一言レスに注目してみてね。
ただ罵倒したり、原発復旧現場作業員の基準(100ミリシーベルト)を持ち出したり、ウイルスのレッテル貼ってみたり…
面白いからw

149:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:30:15.22 i4n3Cj480
水が汚染されてるということは、土壌汚染も深刻だな。もうその周辺の農業もだめかもしれんね。

150:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:32:26.13 wC+pbxUKO
>>147
枝野以外頑張ってないのが問題なんだろ
この状況下で民主支持とかどっちが工作員だよ

震災は民主のせいじゃないが、その後の人災は間違いなくあいつらのせい

151:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:32:44.61 iYAwJ0XYO
>>140
まあ確かに中国なら完璧に情報遮断するかもしらんがね
日本もある程度情報統制してるんじゃね、どう見ても。
ただものすごく中途半端、さらに不安を煽ってるだけな気がするわ

152:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:35:08.16 e4Jr2IzG0
枝野は何をがんばってるの?ただちにただちにいってるだけで
何もがんばってないじゃんw

153:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:36:22.07 MhW6wua10
>>111
日本人はこれから世界中に土下座することになるな…
親日の国がたくさんあるのに…

154:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:36:22.80 prcSLgn40
日本メジフィジックス社が放射性セシウムを体内から除去する薬を
ドイツから輸入したのには意味があるのか?


155:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:36:32.24 qEE95bvX0
>>147
スレ違いだろ。

まぁ、それだけ長文書くなら、その海外からの要望に対して
自民政権下で対策しようと予算化したものを
枝野が仕分けして無効かしたというコピペが出回ってるから検証して来い。

ちゃんと政府の発表のリンクがついてた。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

156:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:36:39.78 Cl82hcHd0
空気中の放射能が雨で落ちて増えてるんだろw

157:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:36:53.28 HT2B5jjB0
ついに来たか
放射能汚染止まらないな

158:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:37:22.87 /2pfDiFtO
高齢者はともかく、15歳以外の人や出産の可能性のある女性だけでも80キロ圏外に避難するべきだ!
特に子供。
大人の男はまさか会社を辞めるわけにもいかないから疎開は難しいだろうが、一時的に別居になる覚悟で県外に脱出すべきだろう。

159:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:37:25.13 n3izZF5L0
この発表で飲むな言われた水って19日か20日に採水したものでしょ
現地の人もうたくさん飲んじゃってるよね

160:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:37:26.80 dE0EuAOU0
ここと浪江村の住民はさっさと避難させろよ
数値だけ見ると2年住んだら健康被害が確実に出る値だぞ

161:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:37:28.76 WIdAcYF60
>>152


>・文科省は16日から「測定者の健康に被害が出ない範囲で計測を続ける」としているが、
>住民の健康被害については「枝野幸男官房長官からコメントするなと指示があった」と説明している


ソース URLリンク(mainichi.jp)



枝野頑張ってるだろ

162:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:41:08.51 ffwtir0fO
>>158
避難したいけどガソリンがないから逃げられないらしい
なんでもタンクローリーが来ないとか途中で引き返すとか
だから給油も出来ず、逃げることも出来ない
物資も来ないから食糧も不足している
それでも国は何もしてくれない

163:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:42:21.50 Lo/tCngM0
>>161
測定者の健康に被害が出ない範囲で・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ほぉ~

164:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:42:59.11 WTUkoPbl0
県はそうだろ
国は何もしてくれないからなwwwwwwwwwwww

165:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:45:04.19 prcSLgn40
茨城で何が起きてる?
数値急上昇してないか?

URLリンク(www.bousai.ne.jp)

166:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:45:32.78 MhW6wua10
>>165
別スレでは風向きだろうと言っていた

167:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:48:06.47 4WhFolXo0
のんだらあかん

168:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:51:07.76 V46Iay480
>>11
NHKは総務省の管轄だよ

169:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:51:33.51 prcSLgn40
>>166
心配だな…

ひたちなか市 阿字ケ浦: 2884nGy/h
これどうなのよ…
10分前よりさらにあがったぞ…

170:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:52:36.40 weNIVjY20
もう水も飲めないじゃねーかクソが
しょっちゅう営業に来てるクリアウォーターだかのサーバー契約しときゃよかったか
アレも取水してるとこによってはヤバイよな
今回は西日本にさっさと避難したやつの大勝利だったな

171:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:54:58.39 pOL1t64vi
少量で、ただちに健康に影響は出なくても、身体にたまって排出されないのが、放射能汚染の恐ろしさ
だから、チェルノブイリ10年後に甲状腺ガンが、ロシアでは、爆発的に増えた

Q 子どもへの影響は
A 子どもは大人より放射線の影響を受けやすい。鈴木元(げん)・国際医療福祉大教授によると、
大人では体内に入ったヨウ素の約7%が甲状腺にたまるが、残りは24時間以内に排出される。
一方、子どもは約20%が甲状腺にたまってしまう。

172:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:55:33.60 bqWKhefsP
うち利根川水源で原発から200km

13日ぐらいに水がヤバイと思って買いまくった。
子供達には水道水は一切口に入れないようにさせ、料理も水道水は一切使わせなかった。
家族からはやり過ぎと文句言われたけど、間違いとは思わない。
シャワーやうがい、歯磨きはどうなんだろ?

173:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:57:31.50 prcSLgn40
>>172
最悪。水道水を半減期まで保存
その後沸騰させて利用。


174:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:57:54.27 ctdwqDif0
地震や津波の被害より、放射能汚染の問題の方が長期的にみてダメージが大きい。
東電も被害者だという奴は、福島原発の安全性に関する改善勧告の無視、定期点検を怠った件、廃炉にしたくないからホウ酸散布の拒否など、安全性を無視した利益至上主義により、今回の事態を招いた責任は重大であるていう認識力があっての意見なのか問いたい。
放射能汚染により、経済的に打撃を受ける農家、酪農家、漁業関係者のみならず風評被害、立ち入り禁止区域における固定資産の被害に対して賠償するのは当然として、大気中、食品、水道水への汚染による健康被害の保証を考えると莫大な賠償金が必要になる。
加えて、廃炉に伴う経費や可動中の原発の安全対策でも巨額の資金が必要になる。
東電側に非があるので、電気料金の値上げは道義的に不可能であり、JALのように公的資金の投入がなされるが、同時に人権費の大幅カットやリストラが行われる公算が高い。
リストラは無能な社員の粛清である。
事実、福島原発に残ったフクシマ50に東電正社員は一人もいない。
経費節約の為、福利厚生も大幅に縮小される。
加えて世間からは東電正社員は敵視され、肩身の狭い身になる。
平家のように我が世の春を謳歌していた東電正社員には、地獄の生活が待っている。
諸行無常である。

175:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:59:50.34 BcgyWMwi0
どうせこのニュースも隠蔽するんだろ?
出すとしても低い数値が出るまで何回もテスト繰り返して
低く出るような条件下でやったり して ”直ちに” ブランド
つけられる数値まで絶対テレビじゃ公表しないと

176:名無しさん@十一周年
11/03/21 05:00:57.71 BPo9HUSB0
電力料転嫁って
原価性皆無だから

177:名無しさん@十一周年
11/03/21 05:02:49.02 lsS/jh7j0
>>175
その政府が給水車を出したとなると相当なんだろうな

178:名無しさん@十一周年
11/03/21 05:03:06.27 BPo9HUSB0
>>175
国民みんな東電民巣がうそついてるの知ってますよ

179:名無しさん@十一周年
11/03/21 05:04:37.93 Mp25GwWl0
>>161
枝野は仕事が出来るな。
言葉を濁さずにそのまま言っちゃった厚労省の役人は使い物にならん。
上から指示があったら、
なぜそんな指示なのか考えないと。

180:名無しさん@十一周年
11/03/21 05:07:14.49 uV8641Ve0
やあ、ここ連日の改行コピペ野郎です。水の確保は大丈夫?

本日のネタはコレ

URLリンク(www.fsc.go.jp)

飲食物の暫定基準値がとんでもないことになってるぞ
単位はmSV(ミリシーベルト)な。単位のトリックにだまされるなよ?これが内部被曝の許容量だと?
水・牛乳の基準値に関して”小さな注釈”で、赤ちゃんには放射性ヨウ素131に関しては100Bq/Kg以上の水は与えるなと書かれている。
つまり100Bq/Kgまでは安全と言ってるワケだ。
赤ちゃんは1日1リットル(1Kg)近くミルクを飲む。これで、同PDF記載の数式で換算すると 100*2.2*10^-2 = 3.3マイクロシーベルト
さらに放射性セシウムは200Bq/Kgまで安全とうたってるので、同じく換算すると、 200*1.3*10^-2 = 2.6マイクロシーベルト
足して1日あたり5.9マイクロシーベルトの「内部被曝」を「赤ちゃん」に対して許容している。
「半年」で「赤ちゃん」が「1ミリシーベルト」もの放射線に「内部被曝」することを「安全」だと言っている。
自分の赤ちゃんの健康・生命をこの「暫定基準値」とやらに委ねるかどうかは各自判断してくれ。

暫定とはいえ「基準値」ができたということは、「基準値を下回る場合(ギリギリでも)は報告する必要がなくなる」ということだ。
さらに危険なのはヨウ素に関して300Bq/Kgが本当の基準値で赤ちゃんのミルクの100Bq/Kgは「注釈」に過ぎないこと。
だから、150Bq/Kg、200Bq/Kgの水や牛乳は報告されない可能性が高い。報告が無いということはとくに報道もされなくなる。
俺は100Bq/Kgでも赤ちゃんには十分危険だと思うが、「安全」とされた水で知らないうちに300Bq/Kg近い「放射性ミルク」を作ってしまう可能性が高い。
ちなみに野菜は放射性ヨウ素2000Bq/Kgなんてこれまたとんでもない数字w
「この基準より下回ったら補償しねーぞ」って賠償費用対策でしょうね、きっと

もうちょっとイイタイコトあったから試しに改行やめてみたw
暇な人はこのコピペに対する一言レスに注目してみてね。
ただ罵倒したり、原発復旧現場作業員の基準(100ミリシーベルト)を持ち出したり、ウイルスのレッテル貼ってみたり…
面白いからw

181:名無しさん@十一周年
11/03/21 05:08:22.86 fXr1CWmv0
>>172
そこに居住し続けるつもりなら殆ど意味の無い行為だと思う。

182:名無しさん@十一周年
11/03/21 05:09:33.61 Mp25GwWl0
>>172
200kmで問題が出るわけ無いじゃん。
放射線は距離の二乗に反比例して弱くなる。
アメリカ基準でも80km避難なのに、
こういう人たちが被災地に届くはずの水の物資を奪ってるのか…

183:名無しさん@十一周年
11/03/21 05:11:52.00 CvCaXbrG0
>>178
テレビや政府発表信じきってる人達も居るよ・・・・・・。
他の板で幾つかそういう書き込み見た。
今関東や東北から西日本や沖縄、海外に非難している人達を臆病者と罵ってる人までいたし。

184:名無しさん@十一周年
11/03/21 05:11:55.13 uV8641Ve0
やあ、ここ連日の改行コピペ野郎です。水の確保は大丈夫?
本日のネタはコレ

URLリンク(www.fsc.go.jp)

飲食物の暫定基準値がとんでもないことになってるぞ
単位はmSV(ミリシーベルト)な。単位のトリックにだまされるなよ?これが内部被曝の許容量だと?
水・牛乳の基準値に関して”小さな注釈”で、赤ちゃんには放射性ヨウ素131に関しては100Bq/Kg以上の水は与えるなと書かれている。
つまり100Bq/Kgまでは安全と言ってるワケだ。
赤ちゃんは1日1リットル(1Kg)近くミルクを飲む。これで、同PDF記載の数式で換算すると 100*2.2*10^-2 = 3.3マイクロシーベルト
さらに放射性セシウムは200Bq/Kgまで安全とうたってるので、同じく換算すると、 200*1.3*10^-2 = 2.6マイクロシーベルト
足して1日あたり5.9マイクロシーベルトの「内部被曝」を「赤ちゃん」に対して許容している。
「半年」で「赤ちゃん」が「1ミリシーベルト」もの放射線に「内部被曝」することを「安全」だと言っている。
自分の赤ちゃんの健康・生命をこの「暫定基準値」とやらに委ねるかどうかは各自判断してくれ。

暫定とはいえ「基準値」ができたということは、「基準値を下回る場合(ギリギリでも)は報告する必要がなくなる」ということだ。
さらに危険なのはヨウ素に関して300Bq/Kgが本当の基準値で赤ちゃんのミルクの100Bq/Kgは「注釈」に過ぎないこと。
だから、150Bq/Kg、200Bq/Kgの水や牛乳は報告されない可能性が高い。報告が無いということはとくに報道もされなくなる。
俺は100Bq/Kgでも赤ちゃんには十分危険だと思うが、「安全」とされた水で知らないうちに300Bq/Kg近い「放射性ミルク」を作ってしまう可能性が高い。
ちなみに野菜は放射性ヨウ素2000Bq/Kgなんてこれまたとんでもない数字w
「この基準より下回ったら補償しねーぞ」って賠償費用対策でしょうね、きっと

もうちょっとイイタイコトあったから試しに改行やめてみたw
暇な人はこのコピペに対する一言レスに注目してみてね。
ただ罵倒したり、原発復旧現場作業員の基準(100ミリシーベルト)を持ち出したり、ウイルスのレッテル貼ってみたり…
面白いからw

>>182 アホだオマエw お手元に放射性物質が届いたら距離0だぞ

185:名無しさん@十一周年
11/03/21 05:11:55.88 BPo9HUSB0
おれも800Kmで水道水の無のやめたわ
発がん性皆無とはいえんしな
ただ単に率が低いだけ

186:名無しさん@十一周年
11/03/21 05:12:31.40 bWNy4ZdtP
福島の水はもう飲めぬ・・・水源を失った地域には住めんぞ・・・

187:名無しさん@十一周年
11/03/21 05:12:36.79 oCDADOXs0
健康に被害はないといいながら
着実に状況は悪化しているよね


188:名無しさん@十一周年
11/03/21 05:13:29.80 T+3Yr8hC0
スクロールめんどくせぇな

189:名無しさん@十一周年
11/03/21 05:14:04.96 gLX73c8sP
日本オワタ(仏 放射線防護原子力安全研究所)
URLリンク(tempsreel.nouvelobs.com)

世界オワタ(セシウム137のシミュレーション)
URLリンク(www.irsn.fr)

190:名無しさん@十一周年
11/03/21 05:14:46.09 GUh/pA1R0
きっついな
今は茨城がやばくてこれが東京に流れてくるんだろ

191:名無しさん@十一周年
11/03/21 05:15:28.18 BPo9HUSB0
>>183
利害関係者でしょ
ほっとけばいい

放射能のせいで胃の調子が悪くなったわ

192:名無しさん@十一周年
11/03/21 05:15:40.58 qCiyllLX0





 も う 飲 ん じ ゃ っ て る だ ろ 、マ ジ 鬼 畜






193:名無しさん@十一周年
11/03/21 05:15:50.95 1/ggXl/f0
いやもう避難勧告だせよ

194:名無しさん@十一周年
11/03/21 05:15:51.70 n3izZF5L0
流れてきて濃度濃くなったときに雨が降って地上に降ってくるという

195:名無しさん@十一周年
11/03/21 05:17:39.08 bqWKhefsP
>>182
あいにく政府の出す数値は全く信用していないんで。


196:名無しさん@十一周年
11/03/21 05:19:12.42 JLHrlMjwO
直ちに死ぬことはないんだから安全だ。
騒いでるアホ共死ね

197:名無しさん@十一周年
11/03/21 05:19:13.10 4KOv6VwK0
対応が遅すぎるだろ・・・原発が爆発した時点で給水車出しとけよ

198:名無しさん@十一周年
11/03/21 05:21:20.69 BcgyWMwi0
そろそろ 大気の放射線物質 呼吸・食事・飲料による物 衣服等につく物
全部合計した放射線物質による汚染数値だせよ
既に福島の人 アウトじゃないか?

199:名無しさん@十一周年
11/03/21 05:21:56.90 8DrW/w690
今日明日の雨で関東終了のお知らせ

200:名無しさん@十一周年
11/03/21 05:22:40.38 pe2/88Eb0
URLリンク(news.livedoor.com)

201:名無しさん@十一周年
11/03/21 05:23:01.15 weNIVjY20
今日は関東雨だね
雲に不純物として混ざってる放射性物質が雨に含まれて水源に溜まって
濃縮放射能ジュースとして関東の各ご家庭にお届けされてしまうん?

202:名無しさん@十一周年
11/03/21 05:25:20.74 wBqfKZfz0
>>47
もうやってるが、東京は浄水場が三つあって
水道局が発表してたときは3つとも計測していたが
さいきん文部省とやらに仕事移ってから新宿一箇所しか計測しない
これじゃ困る

203:名無しさん@十一周年
11/03/21 05:25:29.35 WLdcIpGa0
>>3
就職して給料の一部を寄付
それだけでいい

204:名無しさん@十一周年
11/03/21 05:27:43.24 our6NXA90
道路とおってるなら、ピストン輸送して避難させろよ
水も空気も汚染されてたら、もう生活できんだろう

205:名無しさん@十一周年
11/03/21 05:28:31.67 bFml8JtF0
>>1この給水車も速攻で放射能汚染されるんじゃないの?

206:名無しさん@十一周年
11/03/21 05:29:50.42 weNIVjY20
冗談ぬきでシベリア送りされたほうが長生きできそうなレベルになってきたな

207:名無しさん@十一周年
11/03/21 05:30:39.02 uV8641Ve0
やあ、ここ連日の改行コピペ野郎です。水の確保は大丈夫?

本日のネタはコレ

URLリンク(www.fsc.go.jp)

飲食物の暫定基準値がとんでもないことになってるぞ
単位はmSV(ミリシーベルト)な。単位のトリックにだまされるなよ?これが内部被曝の許容量だと?
水・牛乳の基準値に関して”小さな注釈”で、赤ちゃんには放射性ヨウ素131に関しては100Bq/Kg以上の水は与えるなと書かれている。
つまり100Bq/Kgまでは安全と言ってるワケだ。
赤ちゃんは1日1リットル(1Kg)近くミルクを飲む。これで、同PDF記載の数式で換算すると 100*2.2*10^-2 = 3.3マイクロシーベルト
さらに放射性セシウムは200Bq/Kgまで安全とうたってるので、同じく換算すると、 200*1.3*10^-2 = 2.6マイクロシーベルト
足して1日あたり5.9マイクロシーベルトの「内部被曝」を「赤ちゃん」に対して許容している。
「半年」で「赤ちゃん」が「1ミリシーベルト」もの放射線に「内部被曝」することを「安全」だと言っている。
自分の赤ちゃんの健康・生命をこの「暫定基準値」とやらに委ねるかどうかは各自判断してくれ。

暫定とはいえ「基準値」ができたということは、「基準値を下回る場合(ギリギリでも)は報告する必要がなくなる」ということだ。
さらに危険なのはヨウ素に関して300Bq/Kgが本当の基準値で赤ちゃんのミルクの100Bq/Kgは「注釈」に過ぎないこと。
だから、150Bq/Kg、200Bq/Kgの水や牛乳は報告されない可能性が高い。報告が無いということはとくに報道もされなくなる。
俺は100Bq/Kgでも赤ちゃんには十分危険だと思うが、「安全」とされた水で知らないうちに300Bq/Kg近い「放射性ミルク」を作ってしまう可能性が高い。
ちなみに野菜は放射性ヨウ素2000Bq/Kgなんてこれまたとんでもない数字w
「この基準より下回ったら補償しねーぞ」って賠償費用対策でしょうね、きっと

もうちょっとイイタイコトあったから試しに改行やめてみたw
暇な人はこのコピペに対する一言レスに注目してみてね。
ただ罵倒したり、原発復旧現場作業員の基準(100ミリシーベルト)を持ち出したり、ウイルスのレッテル貼ってみたり…
面白いからw

208:名無しさん@十一周年
11/03/21 05:31:00.24 BcgyWMwi0
>>204
早い段階でなら 安全のため とか言えば順にも出来ただろうけど
もう無理でしょ ここまで放置してたらパニック覚悟でやらないと
メンツ・保身や補償を如何に誤魔化すかで頭一杯の民主がやるとは
思えないけど

209:名無しさん@十一周年
11/03/21 05:31:08.69 qASZyC2pP
>>3
荒廃した場所にいって、自警をしたらいい。
参考となる映画はキック・アスだ。主人公は普通の人間で、特別なチカラがないのに、
マントのついたコスチュームをまとい、自分の住んでいる街の自警を始めた。
それと同じようにすればいい

210:名無しさん@十一周年
11/03/21 05:32:03.32 r2Xz9NdZO
>>3
なんか経歴似てるな。

私は組み込みCプログラマー

TOEIC は765だが、中検は4級。

ぬぅ、痛み分けといったとこか……

福島についてはオイラも何も出来ん……
無力だ……

211:名無しさん@十一周年
11/03/21 05:32:44.37 4rR+PzZLO
今日は雨か、関東のラッシュアワーは大変だろうなあ

「てめー濡れた傘を電車内に持ち込むんじゃあねえボケがッ!」
「やかましいッ!雨の中いっさい濡れずになんて無理にきまっとるだろーがブタめ!」

みたいなやりとりがあるんだろうかね

212:名無しさん@十一周年
11/03/21 05:32:46.44 Ed3S3GnR0
北関東の野菜も食えなくなるのか

213:名無しさん@十一周年
11/03/21 05:33:13.51 BnFPHve9O
>>202
また統制かよと思ってしまう

214:名無しさん@十一周年
11/03/21 05:33:53.87 ci4iNrWyO
みんな民主党を馬鹿にするなよ
年金と高齢化問題一気に
解決したんだぞ
医療は影響でるのが「直ちに」じゃないから
なんとか回避出来るだろ
民主党すげーな

215:名無しさん@十一周年
11/03/21 05:34:33.75 BcgyWMwi0
野菜もそうだが海産物の方が相当やばくないか?
中型~大型の魚になったらどんだけ放射線物質濃縮
されることやらw

216:名無しさん@十一周年
11/03/21 05:35:07.79 StFniDzqO
>>209
バットマンでも素敵

217:名無しさん@十一周年
11/03/21 05:35:12.44 pOL1t64vi
>>204
食品汚染を忘れてるぞ

218:名無しさん@十一周年
11/03/21 05:36:22.95 WLdcIpGa0
>>215
現実的に考えて葉物で検出されたものがほうれん草だけなわけがないw
牛乳が汚染されてるのも、食った草とかからじゃねーの?w

219:名無しさん@十一周年
11/03/21 05:36:40.82 lsS/jh7j0
>>214
オールスター内閣すごかったよね

220:名無しさん@十一周年
11/03/21 05:36:41.99 kBZJDhBA0
>>211
今日は祝日だ。ラッシュは無い。

221:名無しさん@十一周年
11/03/21 05:37:31.23 r2Xz9NdZO
>>214

全くだ。なにもせず、人口を減らすことに成功してる。

伊達に既存の左翼の失敗例を知ってることはある。

ただ……、追及回避が情報統制というのが変わらんな。所詮左翼か……

222:名無しさん@十一周年
11/03/21 05:38:34.52 WLdcIpGa0
>>214
チョロチョロ動き回るであろう若者も死ぬけどおk?

223:名無しさん@十一周年
11/03/21 05:38:42.23 qCiyllLX0
>>214
放射能の影響を強く受けるのは子供と妊婦と精子なんだけどね

224:名無しさん@十一周年
11/03/21 05:41:38.28 weNIVjY20
>>214
日本制圧をかなり効率よく行ってるよな
移民政策で日本人の血統を薄める方向でいくと思ってたんだが
まさか遺伝子破壊して直接根絶やしにしにくるとは思わなかったぜ

225:名無しさん@十一周年
11/03/21 05:43:08.74 aeJGcHsb0
福島の人は全員避難できるようにすべき
市営住宅余ってるでしょ

226:名無しさん@十一周年
11/03/21 05:43:15.52 xEGaA4Qs0
よくわかんないんだけど
こういう場合一滴だけのんでもまずいの?
それとも致死量みたいなのがあるの?

227:名無しさん@十一周年
11/03/21 05:43:48.81 Ed3S3GnR0
>>215
福島から北関東で水揚げされた魚はちょっと食う気しないな・・

228:名無しさん@十一周年
11/03/21 05:45:26.61 aeJGcHsb0
今すぐの影響なくても長期的に見たらどうなるかわからない
全国の都道府県で受け入れれば何とかなる

229:名無しさん@十一周年
11/03/21 05:48:08.83 RpmdqMES0
出生前検査を義務付けないとチェルノブイリチルドレンの悲劇が

230:名無しさん@十一周年
11/03/21 05:52:22.04 FDRXDznw0
今すぐ健康に問題のない程度の放射能汚染食物は
65才以上のじっちゃんばっちゃんが
引き受けてあげるから安心しなさい
若い人は中国からの輸入食品で我慢して下さい


231:名無しさん@十一周年
11/03/21 05:52:28.95 Ed3S3GnR0
避難地域あんま広げちゃうと補償がね。
都市部は絶対に入れちゃ駄目なんでしょ。

232:名無しさん@十一周年
11/03/21 05:52:48.87 xEGaA4Qs0
>>228
長期的ってどの位の期間なの?
10年とかならこわいけど
寿命越えるような期間なら
騒ぐだけ無駄じゃないの?

233:名無しさん@十一周年
11/03/21 05:55:19.75 weNIVjY20
>>232
セシウムの半減期は30年
体内に取り込んだら100日くらいで排出されるらしいけど100日間体内で放射線出すってこと
農地などにセシウムが降り積もったら30年放射能含んだ土になるってこと

234:〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q
11/03/21 05:56:18.25 sIb2DY3a0
URLリンク(www.vill.iitate.fukushima.jp)
飯舘村だけで済む話なのか?これ

235:名無しさん@十一周年
11/03/21 05:57:21.95 7dTVn7vfP
水が汚染されてるんじゃ
もうそこでは生活無理なんだから
避難させてやればいいのに…

236:名無しさん@十一周年
11/03/21 05:58:04.71 lsS/jh7j0
>>231
子供手当をやめればなんとかならないだろうか

237:名無しさん@十一周年
11/03/21 06:00:10.42 xEGaA4Qs0
>>233
そういう期間じゃなくて
ガンになるっていうでしょ?
ガンになるのがいつ頃かって事



238:名無しさん@十一周年
11/03/21 06:00:12.14 aeJGcHsb0
>>232すぐ健康被害が出なくても発がん率が高くなるかも知んない
避難できるなら避難したほうがいい

239:名無しさん@十一周年
11/03/21 06:00:46.43 3Znm9nm90
>>214
老人は、ほぼ寿命と変わらないねんれいで癌になる。
子供は、成人するころ癌になる。
ダメだろ


240:名無しさん@十一周年
11/03/21 06:01:02.95 weNIVjY20
>>236
子供手当てやめても5兆くらいしかないんじゃない?
地震と津波の損害だけでも16兆くらいあるらしい

241:名無しさん@十一周年
11/03/21 06:02:16.75 JggaiKgd0
>>182
なに勘違いしてんのよw
放射線源そのものが飛んできて水に溶け込んでるってコトになってるんよ
飲んだら距離は0だぞ?

242:名無しさん@十一周年
11/03/21 06:02:54.56 JRs0w6uIO
>>1
給水車の水はどっから持ってきたんだ。
神奈川県でさえ放射性物質検出されたのに。

243:名無しさん@十一周年
11/03/21 06:03:06.21 /u74s3ZkO
B級グルメのキャンペーンしてる、AKBもどきの浪江 ガールズ?もカワイソウだな。

244:名無しさん@十一周年
11/03/21 06:03:22.03 xEGaA4Qs0
>>239
じゃあ10~20年くらいで影響出てくるんだ
それはこわいな

245:名無しさん@十一周年
11/03/21 06:03:43.40 weNIVjY20
>>237 コピペだが

31 名前:M7.74(catv?)[] 投稿日:2011/03/21(月) 04:59:16.73 ID:sEB6TKYwi [2/2]
少量で、ただちに健康に影響は出なくても、身体にたまって排出されないのが、放射能汚染の恐ろしさ
だから、チェルノブイリ10年後に甲状腺ガンが、ロシアでは、爆発的に増えた

Q 子どもへの影響は
A 子どもは大人より放射線の影響を受けやすい。鈴木元(げん)・国際医療福祉大教授によると、
大人では体内に入ったヨウ素の約7%が甲状腺にたまるが、残りは24時間以内に排出される。
一方、子どもは約20%が甲状腺にたまってしまう。

>10年後に甲状腺ガンが、ロシアでは、爆発的に増えた

246:名無しさん@十一周年
11/03/21 06:04:13.20 SKHfhCzjO
チェルノブイリ関連のサイトだと
調査団の五井野博士て人が
「周辺は20年経た今でも30マイクロシーベルトという非常に危険な数値」
と言ってるのに
福島市の20マイクロシーベルトは危険じゃないのか…不思議

247:名無しさん@十一周年
11/03/21 06:04:20.78 lsS/jh7j0
>>240
じゃあ4年分でおつりがくるか

248:名無しさん@十一周年
11/03/21 06:05:49.25 QfRa5Da20
>>240
だったら、選挙対策で子供手当配っても大差ないよね?
  by民主党

249:名無しさん@十一周年
11/03/21 06:07:46.51 Ed3S3GnR0
>>236
それもあるけど、多分消費税増税で賄うことで民主と自民は暗黙の了解が出来てるんじゃないかな。10%くらいに。
反発も少ないし、むしろいい機会だと。
やっとけば復興が一段落しても税収は減らないし。

250:名無しさん@十一周年
11/03/21 06:09:27.22 xEGaA4Qs0
>>245
ありがと
あと質問ばっかりでごめんね
「身体にたまって」っていうのは体にとどまってって事なのかな?
それともいっぱい体内に取り込んでしまったらって事なのかな?
一滴でも飲んでアウトならどうやって防げば・・・

251:(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
11/03/21 06:11:59.21 i7j/+0qp0

飯館牛はこれでリセット(絶滅)だな・・・(-人-)R.I.P.

252:名無しさん@十一周年
11/03/21 06:16:14.33 8F2h88oX0
>>150
枝野は頑張ってるふりしてるだけ

253:名無しさん@十一周年
11/03/21 06:18:25.19 weNIVjY20
>>250
ごくごく少量なら問題ないと思われ
ちょっとでもアウトならレントゲンもアウトだし温泉もアウト

水に放射性物質の何がヤバイかってのは、「内部被曝」だから
体内に放射性物質が入ってる間ずっと被曝している

ヨウ素の場合→甲状腺に溜まる、放射線出さなくなるまで8日間被曝→水飲むたびに新たに補充
セシウムの場合→体内に取り込まれ代謝で排出されるまで100日程度被曝→水飲むたびに補充

254:名無しさん@十一周年
11/03/21 06:20:25.19 5E11Uk3J0
>>246
一応、収まるって前提だからね、
というか、今一斉に避難させる余力が無いってのが正解でしょ?
どの道避難指示が出ているようなところは後何年も住めない

255:名無しさん@十一周年
11/03/21 06:22:43.32 xLpqknCS0
>>253
最低1ヶ月は疎開しろ出来れは3ヶ月
放射性物質が流されて沈殿するまで福島は無理だ

256:名無しさん@十一周年
11/03/21 06:22:53.88 weNIVjY20
一方総理は雨に濡れるのヤダヤダとおうちに篭るのだった


被災地視察を中止=悪天候のため―菅首相
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

菅はガチで救いようのないクズ

257:名無しさん@十一周年
11/03/21 06:23:49.35 Ed3S3GnR0
避難の混乱で多数の死者出るくらいなら、普通に福島市内で仕事でもしててもらった方がいいんだろうな

258:名無しさん@十一周年
11/03/21 06:25:19.71 uV8641Ve0
やあ、ここ連日の改行コピペ野郎です。水の確保は大丈夫?

本日のネタはコレ

URLリンク(www.fsc.go.jp)

飲食物の暫定基準値がとんでもないことになってるぞ
単位はmSV(ミリシーベルト)な。単位のトリックにだまされるなよ?これが内部被曝の許容量だと?
水・牛乳の基準値に関して”小さな注釈”で、赤ちゃんには放射性ヨウ素131に関しては100Bq/Kg以上の水は与えるなと書かれている。
つまり100Bq/Kgまでは安全と言ってるワケだ。
赤ちゃんは1日1リットル(1Kg)近くミルクを飲む。これで、同PDF記載の数式で換算すると 100*2.2*10^-2 = 3.3マイクロシーベルト
さらに放射性セシウムは200Bq/Kgまで安全とうたってるので、同じく換算すると、 200*1.3*10^-2 = 2.6マイクロシーベルト
足して1日あたり5.9マイクロシーベルトの「内部被曝」を「赤ちゃん」に対して許容している。
「半年」で「赤ちゃん」が「1ミリシーベルト」もの放射線に「内部被曝」することを「安全」だと言っている。
自分の赤ちゃんの健康・生命をこの「暫定基準値」とやらに委ねるかどうかは各自判断してくれ。

暫定とはいえ「基準値」ができたということは、「基準値を下回る場合(ギリギリでも)は報告する必要がなくなる」ということだ。
さらに危険なのはヨウ素に関して300Bq/Kgが本当の基準値で赤ちゃんのミルクの100Bq/Kgは「注釈」に過ぎないこと。
だから、150Bq/Kg、200Bq/Kgの水や牛乳は報告されない可能性が高い。報告が無いということはとくに報道もされなくなる。
俺は100Bq/Kgでも赤ちゃんには十分危険だと思うが、「安全」とされた水で知らないうちに300Bq/Kg近い「放射性ミルク」を作ってしまう可能性が高い。
ちなみに野菜は放射性ヨウ素2000Bq/Kgなんてこれまたとんでもない数字w
「この基準より下回ったら補償しねーぞ」って賠償費用対策でしょうね、きっと
あ、野菜ジュースはやばいね。一日に野菜1Kg食うヤツはあんまいないけど、野菜ジュース1リットルはあり得る
「2000Bq/Kgの放射性野菜ジュース」しゃれにならない商品名だw

※「10^-5じゃねーの?」とぬかすバカが多いから注釈しておく。 
  国のPDFはミリシーベルトなんて詐欺的単位を使ってるから、こちらでマイクロシーベルトに換算した
  

259:名無しさん@十一周年
11/03/21 06:26:19.11 Ed3S3GnR0
将来何か有っても因果関係を立証するなんて不可能だし

260:名無しさん@十一周年
11/03/21 06:26:33.69 xLpqknCS0
>>256
風向きが変わって危ないからな
それに今なら本当に暗殺されかねないだろこれ

261:名無しさん@十一周年
11/03/21 06:31:43.46 8F2h88oX0
>>256
ええええええええぇええ
どうしようもないクズだなコイツは
雨にぬれて被ばくするのが怖いのか

262:名無しさん@十一周年
11/03/21 06:39:18.36 Jstcgyd00
>>261
替わりに、四国にお遍路に行きます、キリッ

263:名無しさん@十一周年
11/03/21 06:40:40.24 VWhOxh+k0
これからが本当の地獄だ

264:名無しさん@十一周年
11/03/21 06:43:26.46 BZK6CQ8c0
794 可愛い奥様 sage 2011/03/21(月) 06:15:40.27 ID:gN+3xmkH0
●世界の基準値

WHO基準       1ベクレル
ドイツガス水道協会 0.5ベクレル
アメリカの法令基準 0.111ベクレル


●日本の現在の基準値

ヨウ素131  300(Bq/L)
セシウム137 200(Bq/L)

ニュースの飯舘村の値  965(Bq/kg)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


日本政府 「のんでも大丈夫」


265:名無しさん@十一周年
11/03/21 06:43:57.21 PJ49ZB9jO
浜通、中通の人はガソリンとか手にいれ次第脱出したほうがいいんじゃねえ?

266:名無しさん@十一周年
11/03/21 06:44:54.62 EWVIeLDkO
日本国民には安全
大丈夫いいながら

放射能の雨に濡れるのが怖くて逃亡した官←クズ

政府の発表信じてたら被爆するぞ

267:名無しさん@十一周年
11/03/21 06:45:04.82 c/7C8uKP0
もう30キロ圏内の土地はすべて国が買い取ってゴミ捨て場にすればいいよ
そうすれば長年のゴミ処理問題が解決する

268:名無しさん@十一周年
11/03/21 06:46:13.35 weNIVjY20
~2009年までの水道水のセシウム137含有量
URLリンク(www.kankyo-hoshano.go.jp)

今まで0,1~0,5だったんですけどwwww
さすが日本人の殲滅が第一ミンス党さんは格が違うでえ…

269:名無しさん@十一周年
11/03/21 06:47:16.26 xEGaA4Qs0
>>253
わかりやすくありがと
一刻も早くその地域から離れた方がいいんだね

270:名無しさん@十一周年
11/03/21 06:56:47.67 bPvvrPxZ0
近海の魚はすごくヤバイだろな地元の人に悪いが食べたくない。なに獲ってたんだろ

271:名無しさん@十一周年
11/03/21 06:56:53.06 MHGb+vt5O
3倍程度なら全然問題ないじゃん

272:名無しさん@十一周年
11/03/21 06:59:17.88 vHAN714J0
>>114
利根川水系全域に屋根かぶらせたい。------------- 千葉県民 

273: 忍法帖【Lv=7,xxxP】
11/03/21 07:08:24.22 H4AMQ/jIP
WHO基準が1なのに福島は900ってことなの?

274:名無しさん@十一周年
11/03/21 07:10:07.75 qDl1V1Jt0
あのお、30キロ圏外は生活しても大丈夫。じゃなかったっけ?

275:名無しさん@十一周年
11/03/21 07:13:16.65 GuGB+bbu0
最低3年は、炉のふたをあけて燃料を取り出すことさえできない。

それまで、建屋のふっとんだ号機からは、たれ流し状態だ。

事実上、福島と宮城南部、および関東全域に妊婦・子供が住み続けることは不可能だよ。

276:名無しさん@十一周年
11/03/21 07:17:01.94 weNIVjY20
>>273
そうだよ!
WHOは飲料水は1ベクレルまでって言ってるよ!
現に去年までの日本のお水は0,5以下だったよ!

今は い つ の ま に か 基 準 値 を 300 とかバカ上げしたよ!

それすらも軽々と超える900ベクレルも出たけど『飲むものなければ飲んでもおk』だと

殺す気マンマンじゃねえええかあああああふざけんななwっけdkpぉspぉ;

277:名無しさん@十一周年
11/03/21 07:18:52.14 xLpqknCS0
>>274
簡単に言うとアメリカの避難距離が正しい

逃げるなら
雨に濡れないように
水溜りを避けて
タオルで口を覆ってタオル越しに呼吸して

肌の露出は厳禁
雨の皮膚への直撃は駄目

移動後にはレインコートなど
雨に濡れた物はビニール袋に入れるか捨てろ

278:名無しさん@十一周年
11/03/21 07:33:25.50 BZK6CQ8c0
民主は日本人を絶滅させる気だね

279:名無しさん@十一周年
11/03/21 07:45:43.28 /pueF6cs0
ぼろくそに壊れた原発4つに水ぶかっけだもんな
結末は石棺作戦しかないんだよね、自衛隊がやるんだろか

280:名無しさん@十一周年
11/03/21 07:47:37.81 3rCaAgAe0
壮大な民族浄化運動

281:名無しさん@十一周年
11/03/21 07:48:04.15 GuGB+bbu0
>>279
燃料棒が冷えた5~6年後の話だけど、そうだろうね。

282:名無しさん@十一周年
11/03/21 07:56:58.61 vHAN714J0
>>277
雨に濡れるのが嫌だけど、マスクとかタオルとか手元にないから、といって、
頭からビニール袋かぶったりするなよ。酸欠で倒れるからな。

今の放射性物質の量からすると、
雨に濡れた服などは、すぐに洗濯機にぶち込んで洗ってしまえば良い
と思うが、間違ってる?

283:名無しさん@十一周年
11/03/21 07:57:28.36 DUVfkQCe0
福島第一原発全6基の廃炉、東電も「不可避」の見方
URLリンク(www.asahi.com)

「廃炉には10年近くかかるだろう」(東電の原子力関係者)


284:名無しさん@十一周年
11/03/21 08:07:36.63 NAzwxUU30
こういう重要な情報を流さず
相変わらず地上波はお涙頂戴番組か
やっぱり、平常時も非常時にも
何の役にも立たないな
マスゴミのゴミが

285:名無しさん@十一周年
11/03/21 08:09:26.44 De1IMFQkO
これからはただちに健康に影響を与えるレベルではない核物質も交えての生活になるのか

286:名無しさん@十一周年
11/03/21 08:09:51.23 xLpqknCS0
>>282
最低でも傘ぐらいはどうにかしろよ
頭から濡れるなよ

287:名無しさん@十一周年
11/03/21 08:10:36.20 bKvjGmKY0
生物的に考えるならアメリカの80kmまで非難したほうがよい。

だけど郡山まで含まれるから、そんなに膨大な人数を非難させることができない。
1,2週間ならまだしも、間違いなく年単位。下手したら永久。



288:名無しさん@十一周年
11/03/21 08:11:07.13 BPo9HUSB0
あずまにはいきたくない
放射能がいっぱいだから

289:名無しさん@十一周年
11/03/21 08:12:02.32 OOv3h/340
これは菅が水道水を飲んで安全をアピールしなきゃいけないよね!

290:名無しさん@十一周年
11/03/21 08:13:34.22 yX0jlaZDO
ナウシカの世界になるの福島?

291:名無しさん@十一周年
11/03/21 08:13:40.64 3rCaAgAe0
マスコミも同罪

292:名無しさん@十一周年
11/03/21 08:13:54.06 HyxV1Tzh0
>>283
廃炉に10年!?
その間ずっと放射能ダダ漏れなの?

293:名無しさん@十一周年
11/03/21 08:18:28.18 xLpqknCS0
>>283
福島第二の4機を動かせるなら
別に福島第一の 5号、6号機も廃炉にしなくても動かせるだろ

福島第二の4機を動かせたらだけど

294:名無しさん@十一周年
11/03/21 08:18:48.68 64u+6YjL0
>>292
んなわけないだろw

295:名無しさん@十一周年
11/03/21 08:20:48.14 YXmsY31J0
沸騰させれば消えるってよ

296:名無しさん@十一周年
11/03/21 08:21:04.67 Pb6bGyRk0
早く福島を出ろ そこは一級汚染地
生きていても無駄な土地だぞ
東京から西・南に逃げろ
お前が死ぬのは構わんが
赤ん坊がな きのどくすぐる

297:名無しさん@十一周年
11/03/21 08:21:09.13 mk7yAYm7O
建家が壊れてるから漏れるだろ。直すならいいが

298:名無しさん@十一周年
11/03/21 08:24:16.47 BZK6CQ8c0


URLリンク(www.mhlw.go.jp)
水質基準の国際比較(その2:放射性物質) H14年の資料

日本水質基準
(基準値等はなし)


299:名無しさん@十一周年
11/03/21 08:25:22.98 Ktc938Y+0
>>295
ほんと?逆に濃縮してる気がするんだが

300:名無しさん@十一周年
11/03/21 08:26:54.59 3rCaAgAe0
報道ってさそもそ在住する前提で話していない
それをあらかじめ言わない時点で情報操作してる

301:名無しさん@十一周年
11/03/21 08:27:58.21 kiGvWD7x0
>>268
「1986年にチェルノブイリ原子力発電所事故の影響により一時的に増加」
していたと書いてあるうううう

302:名無しさん@十一周年
11/03/21 08:29:43.69 mk7yAYm7O
>>295セシウムの沸点は640℃だよ(笑)家庭用のコンロでは不可能

303:名無しさん@十一周年
11/03/21 08:31:08.10 /yrGLTih0
思ったより早く検出されたよなあ。2、3日くらいラグがあると思ったのに。
これからのモニター結果が上がるか下がるか

304:名無しさん@十一周年
11/03/21 08:31:59.60 YXmsY31J0
>>299
>>302
さっきNHKでなんかそんなこと言ってた
ホウレンソウだったな

305:名無しさん@十一周年
11/03/21 08:32:58.37 3rCaAgAe0
しかしヨウ素とセシウムしか報道で出さないのは異常だろ
他にも検知されてるだろ

306:名無しさん@十一周年
11/03/21 08:33:18.52 jmhj80IdP
>>298
日本甘いな。
その基準超えても飲んでいいって‥。

307:名無しさん@十一周年
11/03/21 08:34:16.01 Pb6bGyRk0
世間で言うだろ
悪いときには悪い事が重なるって

早く福島を出ろ 個人では対処不能だ
赤ん坊のミルク どうする気だ?
話は全部 ココから 無限ループでしかないぞ
人間がフィルターなんだよ 自然を守るためのな
赤ん坊にゃサイズOUT 10~20倍で降臨するぞ

308:名無しさん@十一周年
11/03/21 08:35:11.73 dE+obRSzO
>>5
これ、メチャクチャに怖いんだけど

309:名無しさん@十一周年
11/03/21 08:35:36.91 MzRaqIDeO
飯飼村は39km地点

310:名無しさん@十一周年
11/03/21 08:36:23.90 4eUeLrTb0
>>264
飯舘村はさすがに給水車がきたか・・・
これ飲んだら1ヶ月で白血病レベルだからな

311:名無しさん@十一周年
11/03/21 08:36:49.16 m6fYb8hx0
今日は村の鎮守の神様の護国祭だ。

大日本帝国、国民皆様の健康と発展を祈ってくるよ。
そして、民主党の崩壊も願掛けしてくる。

312:名無しさん@十一周年
11/03/21 08:37:53.60 uV8641Ve0
やあ、ここ連日の改行コピペ野郎です。水の確保は大丈夫?

本日のネタはコレ

URLリンク(www.fsc.go.jp)

飲食物の暫定基準値がとんでもないことになってるぞ
単位はmSV(ミリシーベルト)な。単位のトリックにだまされるなよ?これが内部被曝の許容量だと?
水・牛乳の基準値に関して”小さな注釈”で、赤ちゃんには放射性ヨウ素131に関しては100Bq/Kg以上の水は与えるなと書かれている。
つまり100Bq/Kgまでは安全と言ってるワケだ。
赤ちゃんは1日1リットル(1Kg)近くミルクを飲む。これで、同PDF記載の数式で換算すると 100*2.2*10^-2 = 3.3マイクロシーベルト
さらに放射性セシウムは200Bq/Kgまで安全とうたってるので、同じく換算すると、 200*1.3*10^-2 = 2.6マイクロシーベルト
足して1日あたり5.9マイクロシーベルトの「内部被曝」を「赤ちゃん」に対して許容している。
「半年」で「赤ちゃん」が「1ミリシーベルト」もの放射線に「内部被曝」することを「安全」だと言っている。
自分の赤ちゃんの健康・生命をこの「暫定基準値」とやらに委ねるかどうかは各自判断してくれ。

暫定とはいえ「基準値」ができたということは、「基準値を下回る場合(ギリギリでも)は報告する必要がなくなる」ということだ。
さらに危険なのはヨウ素に関して300Bq/Kgが本当の基準値で赤ちゃんのミルクの100Bq/Kgは「注釈」に過ぎないこと。
だから、150Bq/Kg、200Bq/Kgの水や牛乳は報告されない可能性が高い。報告が無いということはとくに報道もされなくなる。
俺は100Bq/Kgでも赤ちゃんには十分危険だと思うが、「安全」とされた水で知らないうちに300Bq/Kg近い「放射性ミルク」を作ってしまう可能性が高い。
ちなみに野菜は放射性ヨウ素2000Bq/Kgなんてこれまたとんでもない数字w
「この基準より下回ったら補償しねーぞ」って賠償費用対策でしょうね、きっと
あ、野菜ジュースはやばいね。一日に野菜1Kg食うヤツはあんまいないけど、野菜ジュース1リットルはあり得る
「2000Bq/Kgの放射性野菜ジュース」しゃれにならない商品名だw

※「10^-5じゃねーの?」とぬかすバカが多いから注釈しておく。 
  国のPDFはミリシーベルトなんて詐欺的単位を使ってるから、こちらでマイクロシーベルトに換算した

313:名無しさん@十一周年
11/03/21 08:38:45.53 h22zgiYU0
国会で嘘をついてもいいって管が決めたから、本当の事言わないかもね

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

政府、「国会での虚偽答弁容認」の答弁書撤回せず
2011.2.4 10:45

政府は4日の閣議で、国会で閣僚が虚偽答弁を行っても、内容次第で必ずしも政治的・
道義的責任は生じないとした昨年12月の政府答弁書について「(政府や国会議員に対
する)国民からの信頼を損ねるとの指摘は当たらず、撤回する必要はない」とする答弁
書を決定した。

 自民党の山谷えり子参院議員の質問主意書に答えた。

 政府は昨年12月10日の閣議で、閣僚の虚偽答弁で政治的・道義的責任が生じるかと
問うた自民党の森まさこ参院議員の質問主意書に対し、「答弁の内容いかんによる」とす
る答弁書を決定していた。

314:名無しさん@十一周年
11/03/21 08:39:18.09 lmPgdGCD0
東京都の水がめにも放射性物質を含んだ雨が降り注ぐな

浄水場で放射性物質も浄化できないだろうなぁ・・・

315:名無しさん@十一周年
11/03/21 08:40:08.64 lbhgpQ04O
もう今後日本が輸出出来るものは技術力しかなくなったな…今はまだ同情的な国からも差別される日は近い

316:名無しさん@十一周年
11/03/21 08:40:32.89 3rCaAgAe0
関東以北では水道水が飲めない国になったな・・・これで

317:名無しさん@十一周年
11/03/21 08:40:39.15 kJseClj90
「菅首相と枝野官房長官は、中村審議官が国民に不安を与えたと問題視し、もう会見させるなといってきた」(経産省幹部)

隠蔽ですよ 枝野さん^^


318:名無しさん@十一周年
11/03/21 08:40:56.04 uV8641Ve0
やあ、ここ連日の改行コピペ野郎です。水の確保は大丈夫?

本日のネタはコレ

URLリンク(www.fsc.go.jp)

飲食物の暫定基準値がとんでもないことになってるぞ
単位はmSV(ミリシーベルト)な。単位のトリックにだまされるなよ?これが内部被曝の許容量だと?
水・牛乳の基準値に関して”小さな注釈”で、赤ちゃんには放射性ヨウ素131に関しては100Bq/Kg以上の水は与えるなと書かれている。
つまり100Bq/Kgまでは安全と言ってるワケだ。
赤ちゃんは1日1リットル(1Kg)近くミルクを飲む。これで、同PDF記載の数式で換算すると 100*2.2*10^-2 = 2.2マイクロシーベルト
さらに放射性セシウムは200Bq/Kgまで安全とうたってるので、同じく換算すると、 200*1.3*10^-2 = 2.6マイクロシーベルト
足して1日あたり4.8マイクロシーベルトの「内部被曝」を「赤ちゃん」に対して許容している。
「半年」で「赤ちゃん」が「1ミリシーベルト」もの放射線に「内部被曝」することを「安全」だと言っている。
自分の赤ちゃんの健康・生命をこの「暫定基準値」とやらに委ねるかどうかは各自判断してくれ。

暫定とはいえ「基準値」ができたということは、「基準値を下回る場合(ギリギリでも)は報告する必要がなくなる」ということだ。
さらに危険なのはヨウ素に関して300Bq/Kgが本当の基準値で赤ちゃんのミルクの100Bq/Kgは「注釈」に過ぎないこと。
だから、150Bq/Kg、200Bq/Kgの水や牛乳は報告されない可能性が高い。報告が無いということはとくに報道もされなくなる。
俺は100Bq/Kgでも赤ちゃんには十分危険だと思うが、「安全」とされた水で知らないうちに300Bq/Kg近い「放射性ミルク」を作ってしまう可能性が高い。
ちなみに野菜は放射性ヨウ素2000Bq/Kgなんてこれまたとんでもない数字w
「この基準より下回ったら補償しねーぞ」って賠償費用対策でしょうね、きっと
あ、野菜ジュースはやばいね。一日に野菜1Kg食うヤツはあんまいないけど、野菜ジュース1リットルはあり得る
「2000Bq/Kgの放射性野菜ジュース」しゃれにならない商品名だw

※「10^-5じゃねーの?」とぬかすバカが多いから注釈しておく。 
  国のPDFはミリシーベルトなんて詐欺的単位を使ってるから、こちらでマイクロシーベルトに換算した

319:名無しさん@十一周年
11/03/21 08:44:08.86 dl8xYNfJ0
>3
>今福島第一原発がやばい。
>俺もなんか募金以外で協力できないか?
>ゴミ広いでもなんでもいい。被曝していい。
>国のためなら死んでもいい。
>俺の特技は以下だ。
?・柔道2段
>・TOEIC600

なかなか、しっかりした若者だ。
でも、TOEICの点数低いな。

320:名無しさん@十一周年
11/03/21 08:57:55.66 kovcK0800
東電、罪重いな

321:名無しさん@十一周年
11/03/21 09:03:04.89 Hd9nHV+w0
質問。
水道水から放射線が検出される場合、
その重大な汚染ルートは、
大気?川?源流?水道施設?配管?
川ならこれからしばらく続くし、
どんどん汚染度合いは
ひどくなるんだよね。

今後検出されなくなるなんてあるの?
ほうれん草、水で洗えって
これ、どうしたらよいの?

お願い。教えてえらい人!



322:名無しさん@十一周年
11/03/21 09:13:11.38 GJD8Ht3C0
>>111
向こうで日本人とバレたら刺されるなコレ・・・

323:名無しさん@十一周年
11/03/21 09:16:30.58 kJseClj90
>>321
汚染ルートは 大気、川、源流、水道施設^^

>今後検出されなくなるなんてあるの?

あるよ^^

>ほうれん草、水で洗えって

降りかかっただけなら^^ 凝縮した育ったほうれん草ならダメ


324:名無しさん@十一周年
11/03/21 09:16:46.64 vWBfWYQF0
>>321
放射性ヨウ素なら半減期8日だから元を絶てばだんだんなくなっていくね。
2ケ月もすれば殆ど大丈夫だろう。
雨がふれば空気中の放射性物質はほとんどが洗い流されるだろう。

325:名無しさん@十一周年
11/03/21 09:17:12.75 uV8641Ve0
やあ、ここ連日の改行コピペ野郎です。水の確保は大丈夫?

本日のネタはコレ

URLリンク(www.fsc.go.jp)

飲食物の暫定基準値がとんでもないことになってるぞ
単位はmSV(ミリシーベルト)な。単位のトリックにだまされるなよ?これが内部被曝の許容量だと?
水・牛乳の基準値に関して”小さな注釈”で、赤ちゃんには放射性ヨウ素131に関しては100Bq/Kg以上の水は与えるなと書かれている。
つまり100Bq/Kgまでは安全と言ってるワケだ。
赤ちゃんは1日1リットル(1Kg)近くミルクを飲む。これで、同PDF記載の数式で換算すると 100*2.2*10^-2 = 2.2マイクロシーベルト
さらに放射性セシウムは200Bq/Kgまで安全とうたってるので、同じく換算すると、 200*1.3*10^-2 = 2.6マイクロシーベルト
足して1日あたり4.8マイクロシーベルトの放射線をミルクから受けることになる。
これは、「約半年」で「赤ちゃん」が「1ミリシーベルト」もの放射線に「内部被曝」することを「安全」だと言っている。
自分の赤ちゃんの健康・生命をこの「暫定基準値」とやらに託せるかどうかは各自判断してくれ。

暫定とはいえ「基準値」ができたということは、「基準値を下回る場合(ギリギリでも)は報告する必要がなくなる」ということだ。
さらに危険なのはヨウ素に関して300Bq/Kgが本当の基準値で赤ちゃんのミルクの100Bq/Kgは「注釈」に過ぎないこと。
だから、150Bq/Kg、200Bq/Kgの水や牛乳は報告されない可能性が高い。報告が無いということはとくに報道もされなくなる。
俺は100Bq/Kgでも赤ちゃんには十分危険だと思うが、「安全」とされた水で知らないうちに300Bq/Kg近い「放射性ミルク」を作ってしまう可能性が高い。

※「10^-5じゃねーの?」とぬかすバカが多いから注釈しておく。 
  国のPDFはミリシーベルトなんて詐欺的単位を使ってるから、こちらでマイクロシーベルトに換算した


326:名無しさん@十一周年
11/03/21 09:21:23.08 7szt2qzG0
>>5

福島県浪江町はDASH村があるところ。

327:名無しさん@十一周年
11/03/21 09:23:33.50 7szt2qzG0
>>322

そんなレス書き込んでいる暇があったら
さっさと半島へカエレ。猿

328:名無しさん@十一周年
11/03/21 09:24:21.11 ytRWGK9t0
DASH村は今後は放射能汚染からの復興がテーマになるね・・

329:名無しさん@十一周年
11/03/21 09:26:19.94 KwxkPnuG0
>>261
違うな
水道水のヨウ素汚染がバレタから急遽取りやめたのさ
それしかないよ

330:名無しさん@十一周年
11/03/21 09:27:03.11 Hd9nHV+w0
>>323
ありがとう。

331:名無しさん@十一周年
11/03/21 09:27:45.01 kw+/3W1HO
なあ誰か今の郡山の水は大丈夫なのか教えてくれ

332:名無しさん@十一周年
11/03/21 09:29:03.05 KwxkPnuG0
>>276

殺人罪の構成要件を完璧に満たしてるよな、これ・・・

これで殺人罪にならないってことは
餓死のような形で「直ちに」死ななければ
殺人じゃないのかね?

333:名無しさん@十一周年
11/03/21 09:32:06.93 Hd9nHV+w0
これ、周辺の水データ。
福島のぞくだって。
URLリンク(www.mext.go.jp)

334:名無しさん@十一周年
11/03/21 09:34:26.56 ytRWGK9t0
今首都圏がパニックになるのは馬鹿らしいけど(でも準備は必要)
福島はマジでヤバイね
少なくとも会津は県庁移転と避難受け入れ態勢と
他県からの補給ルートを確保してないと福島県消滅するよ

335:名無しさん@十一周年
11/03/21 09:37:12.22 Pwr83ECTP
>>327
認識が甘いんじゃないの
冗談ですまねぇ状況になってんだよ

336:名無しさん@十一周年
11/03/21 09:39:36.48 SKg4O/5P0
政府は気がくるっとる
アメリカ様助けて

337:名無しさん@十一周年
11/03/21 09:40:52.86 Hd9nHV+w0
単位がかわってる!
怖いよ。
16日
URLリンク(www.pref.ibaraki.jp)

今日は、雨だからか、
何かあったのか、
放射線量増えたから?

URLリンク(www.pref.ibaraki.jp)

。・゜・(ノД`)・゜・。



338:名無しさん@十一周年
11/03/21 09:41:20.74 TW1FUM1I0
447 :名前書くのももったいない:2011/03/06(日) 13:56:27.28 ID:???
【年齢】 54歳
【職業】 無職
【年収】 420万円 (株の配当)
【家族構成】 2人
【住居】 都内一戸建て 4LDK
【\現金】 7万円
【\預貯金】 1650万円
【\証券等】 14800万円分(東京電力7万株の評価額)
【-\借金・ローン】- 0万円
【その他コメント等】 会社辞めて11年、働く気が起きない

339:名無しさん@十一周年
11/03/21 09:51:42.48 PI7xqv+5O
>>338
あわわ…

340:名無しさん@十一周年
11/03/21 10:00:19.63 tpbXryu20
もし処分できてなかったら株価1/3になってるな

341:名無しさん@十一周年
11/03/21 10:01:06.14 SKUGeuXt0
>>337
・・・別データでは南関東も増えている

342:名無しさん@十一周年
11/03/21 10:02:23.09 3rCaAgAe0
>>333
19日のデータね
今後はもっと広がり数値も高くなるよ

343:名無しさん@十一周年
11/03/21 10:04:36.45 qsKJMnYB0
原発の北西方向が数値高いんだよな

344:名無しさん@十一周年
11/03/21 10:07:35.81 Mh52iK4D0

なぁに、かえって放射性物質が体内蓄積される。


345:名無しさん@十一周年
11/03/21 10:40:54.04 rZK4cOKKO
チェルノブイリや原爆被曝者でも
天寿を全うできた人は結構いる
その人たちは、毎日体内被曝による放射能に曝されているうちに
自然と耐性ができたと考えられる

今はそれに賭けるしかないだろう

346:名無しさん@十一周年
11/03/21 10:43:37.85 bjeqx5p50
welcom to this crazy time♪このフザケた時代へようこそ♪

347:名無しさん@十一周年
11/03/21 10:46:17.82 jmhj80IdP
>>345
そりゃ天寿を全うできる人はいる。
問題は、天寿を全うできる確率が減るんじゃないかというところでしょ。

何の準備も無しに九州とかへ逃げて、事故とか苦労とかで死にやすくなる確率が、
東京に居続けることで死にやすくなる確率より低くて、費用対効果があると判断するなら、
逃げるのは妥当‥なんだけど、評価不能なので、金持ちなら逃げとけっていう状態だと思う。

348:名無しさん@十一周年
11/03/21 10:46:45.58 wcJg5Dil0
>>268
しかもミリベクレル/Lだなソレ、単位が違う
ヨウ素131でも通常ほぼ入ってないのがミリ抜きで900ベクレル程度とは…

349:名無しさん@十一周年
11/03/21 11:01:20.22 wfuZCZVO0
ニュース速報板であったアイデアなんだけど
福島は国が丸ごと買い取って
放射性廃棄物処理場と原発と刑務所のみにすると。
まあせめて有効利用しないとな。

真面目な話、これを真剣に考えないといけないレベルかもね。

350:名無しさん@十一周年
11/03/21 11:03:25.30 EWVIeLDkO
大丈夫て言うたびに
放射能汚染地域が増えるね?

ポポポ ポーン♪

351:名無しさん@十一周年
11/03/21 11:04:09.35 /Ys71MB80
安全な場所にいる奴らが、ただちに健康被害はないから大丈夫って言ってるんだぜ?

352:名無しさん@十一周年
11/03/21 11:08:24.62 sCdr+3vi0
>>292
10年という試算も甘すぎる。

あと海水は蒸発すると塩になる。
つまりやがて塩田になる。
このままだと容易に次の危機は訪れる。

それと空気だけじゃなく地下水も汚染する。

353:名無しさん@十一周年
11/03/21 11:12:59.30 KwxkPnuG0
>>331
多分ヤバイ

354:名無しさん@十一周年
11/03/21 11:20:14.29 DiIMh5uG0
福島市も駄目だろうな

嫌なら逃げろ逃げろと簡単に言われるけど残っている人達には事情がある
国から急避難指示が出なければ残って仕事なりの生活し続けなければならない
残っている多くの人達のためにも、皆が仕事を投げたら何もかも回らなくなってしまう
自主判断で逃げる人はクビ=失業を覚悟で逃げ出さなければならない
だって福島は今日も一見平常運行だからな
多分この先もミズガーと言い続けながら福島に住み続けるんだろうと思うよ

355:名無しさん@十一周年
11/03/21 11:22:54.00 iHz9zsFI0
なんでその先の仙台は測定しないの?

356:名無しさん@十一周年
11/03/21 11:25:34.68 tpbXryu20
会社の上の方の人が危険と判断して避難の指示だしてくれればいいんだけど
それくらいの歳の人は国の発表が正しい、ネットはデマばかりって
洗脳されてる人も多いからね・・・

357:名無しさん@十一周年
11/03/21 11:29:26.11 wcJg5Dil0
福島県に避難命令出して移動手段の提供をしてやれよ>民主党

358:名無しさん@十一周年
11/03/21 11:33:01.82 jpyg/DYg0
海外の論調

米民間機関「チェルノブイリに次ぐレベル」
URLリンク(news.tbs.co.jp)

独メディア「日本政府は事実を隠蔽、過小評価」
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

日本の原発事故は「第二のチェルノブイリ」となりうる。英国専門家が指摘
URLリンク(www.thefirstpost.co.uk)

外国人が次々に日本脱出 仏・韓は臨時便も
URLリンク(www.j-cast.com)

「広範囲に渡って癌患者が多発する可能性」アメリカの専門家が指摘(CNN報道)
URLリンク(edition.cnn.com)

各国に日本退避の動き=放射能漏れ恐れる
URLリンク(www.jiji.com)

「想定外」ではなかった!福島原発の事故、米NRCが20年前に警鐘-非常用発電機にリスク
Bloomberg URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

【国際】原発事故 米駐日大使、日本の情報提供に不満
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

IAEA事務局長、日本政府の対応批判「詳細な情報を」
URLリンク(www.nikkei.com)


359:名無しさん@十一周年
11/03/21 11:33:37.45 kN2booXs0
>>356
「どっちにしても私が行くわけではない
もし行ったとしても私の年齢なら問題ない」

360:名無しさん@十一周年
11/03/21 11:35:20.83 MxTqgzP5O
そら福島は完全アウトだろ今更何言ってんだ

361:名無しさん@十一周年
11/03/21 11:35:56.64 gZSfrFLc0
アホは投票いくなよ。アホでもとりあえず行けっていう風潮がもうアホだわ

362:名無しさん@十一周年
11/03/21 11:43:56.96 mCQEeS8TO
ニュースが出た時あんなガクブルしたのに
起きたら話題になってなくてワロタw
怖いわ!(((゜д゜;)))

363:名無しさん@十一周年
11/03/21 11:45:24.50 WodN4dbx0
放射性物質がただちに健康に影響しない量しか入っていない水道水なんだろ?
なんで給水車が必要なんだ?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch