あぼーん
あぼーん
269:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:29:13.56 vkZcjT9l0
>>262
そうか、任せた。
270:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:29:33.24 fY2W7H7b0
>>228
ずっとその場に留まってるならその通りだけど、
実際には風で飛んでったり水に溶けたりして拡散するから希釈されるのはもっと速いよ
271:
11/03/20 23:29:38.18 jubNC6/c0
チェルノブイリから150キロ離れた町の調査で
子供の甲状腺ガン発生率100倍、大人5倍になった原因も、
放射能被爆ではなく、水や食べ物から吸収した放射能による
体内被曝。
この町の放射線量の計測では、最大100~250ナノシーベルト
しかなかった。
272:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:29:43.30 46XBE8jd0
>>263
こういう時って女性は動揺して自己で考えることを止める傾向があるみたいね。
脳科学的な話なんで、正しいかどうかはわからんけど、
行動学的にはあってる気がする。
273:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:29:58.06 /F0exxjs0
>>254
それは、基準値が低すぎるって言ってるのと同じこと。
臨床データが無いのに、何で基準値が低すぎるって言える?
274:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:30:02.32 A9E/ZI8m0
戦う人間原子力発電所
チェルノブ
275:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:30:05.30 mM2FLgUB0
原発周辺の○○産っていうだけで品目問わず
あらゆる農産物た海産物はもう売れなくなる
タダでもいらん
276:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:30:09.27 W/43Po2Z0
>>259
関西の有名デパートでも、群馬産のホウレンソウや、福島産の野菜
売ってるよ。
だから、関西の人間も、よく注意して買わないといけない。
277:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:30:27.40 1ucnu5r70
>>263
風評被害じゃないだろ
規定を超える放射能類が降ってる地域の農産物を買いたくないのは当然だし
汚染を裏付けるデータも続々と出てきているし
民主は馬鹿だからこれでもある程度、隠蔽している可能性あるし
自民でも同じだっただろうが・・・
278:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:30:39.06 tPl5v11x0
ごめんねごめんねー と言って出荷。ただちに影響が出るわけではない。
279:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:31:08.31 0+1Zr/dZ0
みんな関東や東北の県以外の産地の物買ってるのな。
もはや関東の農産物おわった。
ミネラルウォーターもどんどん売れてるし、みんな避け始めてるよ。
280:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:31:24.64 TM/8MsT7O
カイワレ菅も、東海村臨海の時の小渕みたいに、ほうれん草食って安全アピールしろよ。
小渕死んじゃったけどな。
281:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:31:38.25 +4376uJf0
広島と長崎は戦後どうしてたんだろう??
282:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:31:54.06 KqU8uVRHO
てす
283:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:32:18.44 egAXY69DP
なんかリアルで風の谷のナウシカみてーになってきたな。そういや巨神兵は日本製だったなw
284:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:32:28.56 6PHxUMA7P
>>278
すでに栃木県産ってだけで、スーパーにかなりの数 売れ残っていたよ ホウレンソウじゃないけど
285:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:32:30.58 dA+x/wTA0
被災者には申し訳ないが、食糧確保するわ…
286:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:32:32.06 lBN4WJKt0
>>277
今日売ってるのは大丈夫だろ
287:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:32:42.41 w2DL/+QG0
ほんと、いい迷惑。怒れ!
288:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:32:45.12 YG5xeyEgO
東北はもう秋田と青森くらいしか生きてないな
あきたこまち買おう
289:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:33:12.71 CdFP/eeRO
だからさ、本当に健康に影響はない!って言い切れるんなら政治家が
福島産の牛乳やら水道水やら農作物を食べてくれたらみんな信じると思うんだ
290:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:33:21.42 SE6WrKOE0
QBと枝野が同じに見えてきた。
291:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:33:21.71 jUN8d/mC0
民主が自衛隊・米軍嫌いだから、
どちらの投入も遅れに遅れたからな
打つ手なくなってから、動いて、
完全手遅れになってから、自民に丸投げしようとして失敗
責任逃れしか考えていない民主党政権
放射性物質は見えないから、知らんぷりしているつもりだろ
即死じゃなければ、「ただちに」で誤魔化す。
日本が民主党に完全に壊される
292:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:33:29.53 46XBE8jd0
>>273
低すぎるなんて書いてないでしょ。
ただデータもないのに何が危険なのか判断できないってだけ。
不安なら食べなきゃいいし、避難すればいい。
でも不安ってだけで他人にそれを押し付けるのもおかしいでしょ。
第一 国を信用してない(基準値を上げたから?)とかいう人が
なんで最初に提示してる基準値を元に比較してるのかと。
滑稽だなって話だよ。
その基準値だって充分危険なのかもしれないのに。
293:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:34:05.47 4S4EYQ1nO
>>271
日本人は海藻などで元々ヨードを摂取してるから
チェルノブイリのように甲状腺癌が発生する心配はないと
東大放射線医療専門チーム中川が言ってるね
294:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:34:07.22 w1pLt+5O0
ほうれん草やぎゅうにうのめるんじゃなかったの?
なんかヤバイみたいな風に書かれてると
また政府が大本営発表してたってこと?
295:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:34:23.00 KuQwsM8W0
>>273
臨床データがない?
チェルノブイリ事故で37ベクレル/kg以上のものは食うなってなってるのに
あの癌羅漢率なんだけど
日本も370ベクレル以上は輸入禁止にいままでしてたんだわ
なんで2000まで暫定基準値で食べてもいいことになったのかね
経済優先して人の命は捨てた、という風にしか思えんわ
296:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:34:24.04 s0AbE10w0
そんなもん気にするほど自分に価値があると思ってる奴がこんなにいっぱいいるんだね
いい加減気づけよゴミクズども、てめぇらのそのくだらない努力はもっと社会に役立つ方向に向けろ
297:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:34:31.43 9L3c+td50
セシウム二種で370Bq
ヨウ素で300Bq
これで輸出入で引っかかるんだよ
暫定規制値のヨウ素2000とセシウム500ってなんだよ
ふざけんなよ、ガバガバのゆるゆるにして、尚アウトじゃねえか
298:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:34:35.28 zeAMBmXrO
菅が喰いまくればいいじゃん。
カイワレんときみてーによ。
ビッビって喰えねーのか?ああ?
299:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:34:55.76 rK6pzk5cP
長崎には10キロ以上のプルトニウムがばらまかれてるぜ
それが今じゃ検出されない
自然の治癒力っていうのはそういうことだろ
300:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:34:58.85 RXZe/jsj0
お前ら、飲み水だけは確保しておけよ?
生き延びるために確保することは買い占めとは言わない。
大量の放射性物質が大気中に放出される事態に至ったら、関東の人間は飲み水がなくなるぞ?
いくら空中の線量が低くても、内部被曝だけは別だからな。
もちろん政府は安全宣言するだろうが、信用できるかい?
もし、浄水場の貯水槽に誰かがウンコする映像が公開されて、
政府が数千トンの水に対してウンコの量はあまりにも微量で全く問題ないと言われても
水道から出てくる水を飲めるかい?
首都圏数千万人の人口は国に例えると中堅国から大国のクラス
ある日突然に、飲み水の自給能力を失った国が出現したらどうなるか、わかるよね?
人間が1日生きるのに必要な水は2リットルさらに日本人は米を炊くのにも水を使う。
ここに家族の人数をかけ合わせて、○日生活するのに○リットルの水が必要か計算してご覧?
一番危険なヨウ素131の半減期は8日だから16日分は水を確保したほうがいいだろうね。
もし何事もなくて、たくさんのペットボトルの前で苦笑いするハメになっても、それがなにより望ましいと思わない?
追記 ○せめて赤ちゃんのミルクだけは安全な水で ○食器を洗うにも安全な水が必要。 ○ポリバケツ等で今のうちに水道水を貯めるのもアリ
暇な人はこのコピペにつく一言レスに注目w
301:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:35:02.26 UK3sXyKX0
放射能汚染食品情報
URLリンク(radioactivecontamin.blog79.fc2.com)
302:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:35:15.02 U6TzuJ1k0
>>290
QB嘘つかない
303:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:35:36.81 1ucnu5r70
>>286
農産物の流通に詳しくないが、今売っている野菜は原発から高濃度の放射性物質が漏れてから
収穫、出荷されたものじゃないのか?
十分、ヤバイよ
風評被害とは根も葉もない噂で被害が出ることだから今回は風評被害でないよ
304:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:35:38.28 BlmE3+rh0
消費者に、向こう30年は関東産に手は出せないな、という思いになるほどの被曝汚染をしたい
305:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:35:42.17 ZX4mSQ670
>>298
管はその時のカイワレ大根が原因で、現在脳を病んでいる ><
306:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:35:46.32 xiM/YN820
こんなに早く牛乳から検出されるものなのか…
307:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:35:51.09 gDwQOScD0
今回の原発事故があったから放射性物質の残留検査をしたわけで、
実はずっとこれくらいの放射性物質が残留していた可能性はあるんじゃね?
この数値が常態なんだよ。
308:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:36:22.94 HoXHTsDt0
お前ら、直ちに健康には影響のない栃木産放射性物質入りほうれん草と中国産ほうれん草どっちがいい?
栃木産のほうが安全だったりして
309:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:36:32.80 /M8xgCdh0
福島に隣接している近県で取れる作物は、危険と考える方が自然
宮城、山形、茨城、栃木等
日本海側の新潟は大丈夫かもしれんが
310:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:36:34.31 vkZcjT9l0
>>307
俺もそれ考えた。
マジ原発いらんわ。
311:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:36:34.53 SVRaRTyQO
>>61米買ってきても水が汚染されてるんじゃ炊けないな
312:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:36:39.32 3+SWNEPL0
>>289
60、70の爺が食っても意味ないよ。どっちみち老い先短い。
安全なら、自分の子供、孫、あと妊婦を全員連れてきて、食わせるパフォーマンスをしないと意味がない。
福島県ホウレンソウと牛乳だけ食わせて、あと、ついでに原発のベントを手で開けてこい。
313:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:36:55.41 kdr2s1Xb0
>>290
|\ /|
|\\ //|
/ _  ̄ ̄ ̄丶 ヘ
|| | |
|/ -― ―- 丶|
Y ● ) ● |イ
ハ ( / ) ハ
(人 `ー′ 人)
∧ 、_,_, ∧
// \_⌒_/ /\
`/ > |<二>/ < ∧
\ |/ |/ /
314:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:37:05.40 fTNCJsRD0
さすがに出荷停止だから。。。
頼むから、
ただちに影響はないが妊婦や幼児は・・・って言ってほしい。。。
頼むよ官房長官。。。
おい聞いてるか?
315:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:37:05.86 W/43Po2Z0
いくら気をつけてても、外食産業や、加工品、コンビニや
デパート、スーパーの弁当、惣菜に東日本産のヤバイ食材が
まぎれて流されそうで不安。
316:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:37:35.14 sqIan6Cn0
民主党による人災
民主党によるテロ
栃木県は菅に殺された
317:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:37:46.83 +4376uJf0
はだしのゲンのように、麦のように強く生きるんじゃけぇの!
318:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:37:53.87 O5oopcJV0
まあ、とにかく一番飛散してるのは ヨウ素131 で
こいつは、放射線を出して8日で半分くらいの量になる。
なくなるのが意外と早い。
「テルル132」という物質が飛んでることも確認されている。
これは、3日ちょっとで半分だ。
しかし、福島原発で、「格納容器の圧力が上昇しました。弁を開けます!」
とかやれば、またこいつらがワンサと降ってくる。
そして、問題なのはセシウムやストロンチウム。
こいつらは 何十年もいなくならない。
雨が何度も何度も降って、薄まるのを待つしかない。
放射性のセシウムや、放射性のストロンチウム を短期間に除去する技術はないものか?
でないと栃木以北の農業・畜産業などは壊滅だ。
319:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:37:58.52 p39bqJtO0
下手すれば関東どころか300キロ圏内もヤバイらしい
福島原発の放射性物質、条件や風向きによっては300km圏まで到達の可能性・・琉球大学教授
緊急生放送(01:07:00あたりから)
URLリンク(www.ustream.tv)
風向きによっては300km圏まで到達
風向きによっては300km圏まで到達
風向きによっては300km圏まで到達
風向きによっては300km圏まで到達
風向きによっては300km圏まで到達
風向きによっては300km圏まで到達
風向きによっては300km圏まで到達
320:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:38:32.83 4S4EYQ1nO
>>308
全然オッケー
毎日食べる
また水の買い占めが始まる うんざり…
大変なのは30km圏内、そしてその近くで救助が止まってる人たちなのに
321:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:38:39.63 Gx01/idI0
俺がググって調べたベクレル→シーベル変換式を載せておく
個人的には今の暫定規制値はちょっと緩いように思える
ある実効線量を満たすために必要な放射性物質の摂取量=実効線量/実効線量係数
Cs137の口径摂取による実効線量係数=3.9×10-5mSv/Bq
実効線量 = ○msv/y ← 各自許容できるリスクに合わせて好きなように設定
例
1msv/yを満たすために必要なCs137の摂取量 = 1 / 3.9×10-5 = 0.025MBq
I131の口径摂取による実効線量係数=2.2×10-5mSv/Bq
実効線量 = ○msv/y ← 各自許容できるリスクに合わせて好きなように設定
例
1msv/yを満たすために必要なI131の摂取量 = 1 / 2.2×10-5 = 0.045MBq
322:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:38:58.99 3+SWNEPL0
>>314
代わりに俺がいってやる。
ただちに影響はないが妊婦は奇形児が生まれたり、幼児は甲状腺ガンになりますが、特に問題ありません。気にしなければいいのです。
323:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:39:11.69 ILcZ4qP7O
なにしろ、残念な事に、保健所は基準値越えた農産物を発表する義務があるので関東の農産物全ていろんなものがこれから発表される。
枝野はしかし大丈夫ですみたいな事毎回言うことになる。
関東は数年間農業おわた。
324:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:39:13.91 1ucnu5r70
>>293
東大の先生は大本営側の人間だから信用しない方がいいよ
TVに出ているパニック防止だけに重きを置いた現実無視の御用学者の能天気発言見てれば分かるでしょ?
325:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:39:20.46 IFF4b3b10
原発壊しゃ放射能が出るし、葉っぱにゃヨウ素も着くわな。
おらたち人間はミンスに絶望をいただいております。
永~死~
326:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:39:29.84 /icfuB3j0
東京電力の内部留保を、今すぐ吐き出させて、福島県の農家の生活費を補填せよ!
327:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:39:32.70 2e7ZvW/m0
>>316
栃木「も」だと思う
福島も茨城も群馬も
美しかった南東北を返せ!
328:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:39:33.06 ZX4mSQ670
>>308
俺は宮崎産を食うわ
329:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:39:57.85 W/43Po2Z0
野菜ジュースも、怖いよね???
330:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:40:08.18 TlWse+MP0
本当にヤバイ事は、テレビは教えてくれないんだね
331:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:40:24.45 49DoPq9o0
菅は鼻から出るほど食ってこいよ
332:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:40:41.12 czq2TEWk0
チェルノブイリなんて人間が住まなくなってむしろ前より自然が豊かになったと言うよな・・・・
ぶっちゃけ自然からしたら放射能より人間の方が有害なんだぜ
333:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:40:56.90 TuZuN99OP
>>330
水道水も福島しかやってないしな
334:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:40:58.78 O5oopcJV0
>>316
>民主党による人災
>民主党によるテロ
>
>栃木県は菅に殺された
「安全だ」 と言って 全国に原発つくらせ、 原発政策を推進した 自 民 党
「早めに海水を入れろ」と首相官邸に言われても拒否してこの惨事になった 東 電
この二つが人災の元だ。
しかも自民党は東電から献金貰ってる議員が多いそうだしな
************************************************
安全だ! とわめいて
原発推進した 自 民 党 が全部責任とれ
************************************************
335:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:40:59.07 9VrQ8RxI0
産地偽装も横行するだろ。
もうさんざんだな。
336:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:41:15.48 46XBE8jd0
>>321
経口での摂取って、食物の場合は調理方法で変わるから、
残留してる値そのままを取り入れる計算はちょっと乱暴かもしれない。
まぁでもライン引きにはなるね。
337:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:41:17.41 EIH8nNbN0
集団ヒステリーてすごいな。
どんだけ長生きしたいんだよ
338:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:41:41.04 1ucnu5r70
>>316
今回の東電の人災の土壌を作った張本人は自民だけどな
菅が無能なキチガイだってのは同意だが
>>319
本当は気象庁なりが放射能注意報を気象条件でシュミレーションして出すべきなんだよな
アホ官僚とアホ政府だからまず無理だが
339:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:41:50.16 RXqMFQRM0
>>200
高く舞い上がってないんだろうな
十分近いから舞い上がる量がたかが知れてるだけかもしれんが
340:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:41:52.88 QPKMpV/u0
>>313
やめてくれ
QBが可哀想だ
341:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:42:03.78 +4376uJf0
さて、喉が渇いたから栃木のヨウ素入り水道水でも飲むとするか
342:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:42:32.79 cU9aWEIi0
>>334
馬鹿じゃん
民主党の対応が悪すぎたのが問題
パフォーマンスばっかしてんじゃねーよ
何しに視察しに行ったんだよ
完全に遊覧飛行じゃねーか
絶対に許さない!!!!
343:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:42:34.14 RXZe/jsj0
お前ら、飲み水だけは確保しておけよ?
生き延びるために確保することは買い占めとは言わない。
大量の放射性物質が大気中に放出される事態に至ったら、関東の人間は飲み水がなくなるぞ?
いくら空中の線量が低くても、内部被曝だけは別だからな。
もちろん政府は安全宣言するだろうが、信用できるかい?
もし、浄水場の貯水槽に誰かがウンコする映像が公開されて、
政府が数千トンの水に対してウンコの量はあまりにも微量で全く問題ないと言われても
水道から出てくる水を飲めるかい?
首都圏数千万人の人口は国に例えると中堅国から大国のクラス
ある日突然に、飲み水の自給能力を失った国が出現したらどうなるか、わかるよね?
人間が1日生きるのに必要な水は2リットルさらに日本人は米を炊くのにも水を使う。
ここに家族の人数をかけ合わせて、○日生活するのに○リットルの水が必要か計算してご覧?
一番危険なヨウ素131の半減期は8日だから16日分は水を確保したほうがいいだろうね。
もし何事もなくて、たくさんのペットボトルの前で苦笑いするハメになっても、それがなにより望ましいと思わない?
追記 ○せめて赤ちゃんのミルクだけは安全な水で ○食器を洗うにも安全な水が必要。 ○ポリバケツ等で今のうちに水道水を貯めるのもアリ
暇な人はこのコピペにつく一言レスに注目w
344:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:42:45.15 xzFg6oA10
これからはペットボトル飲料水を買ったら
一ヶ月くらい飲まずに置いておくといいのかもな
少なくとも半減期が短いヨウ素だけはだいぶ薄まる
345:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:42:51.30 I2ZEEej80
ぶっちゃけ酒飲みのほうが早死するんだって
346:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:43:00.51 czq2TEWk0
だったらまずタバコ吸うのをやめろよw
347:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:43:01.57 h8SogJmG0
何食えばいいんだよ
気休めに浄水器くらい買うか
348:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:43:15.52 17e4WeNI0
>>219
やっぱりハウス栽培ですか。本当に良かった・・
どうもありがとう!
>>225 >>205
大人が接種する分には構わないんですが、
1歳の子供や妊婦が接種すると
影響は大きいと思うので
349:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:43:20.29 Dh8Mb8+X0
>>329
福島県東部にはカゴメの契約農家がたくさんいる。
震災の義捐金が多いのもその辺があるのかも。
350:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:43:24.46 JBqLKatu0
プルサーマルの建設に反対した為、東京地検特捜部の冤罪事件で失職させられた元福島県知事の佐藤栄佐久さん。
現在、U-STREAMで「知事も国会議員も口出しできない日本の原発問題」に関して激白。
URLリンク(www.ustream.tv)
亡国官僚の暴走により、沖縄の米軍基地と同様に地方に原発を押し付けてられているのだ。
ちなみにこの冤罪事件は、あのフロッピー前田検事も関わっていた。
351:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:43:25.43 4S4EYQ1nO
>>324
そりゃ個人の自由、だな
ここはもう集団ヒステリー状態だ。
明日からも普通に生活して普通に食べる、そして日本が復興するのに参加する
自分にできるのはそんだけ
352:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:43:40.74 K4+RryEF0
規制値を超えると食品安全衛生法上どうなるか説明してよ
お前ら法律作ったんだろ。
353:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:43:45.02 qflmKoG7O
外食産業ますます厳しくなるんじゃないの
354:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:43:58.26 /icfuB3j0
福島原発の冷却水の循環停止の責任は、東電の勝俣
水素爆発に陥った原因は、アメリカの冷却材提供の申し出を断った管の判断ミス
そして例外規定を、この段階で持ち出している東電、政権
‥明らかに癒着してるよな
これは暴動を起こさないと、こいつら逃げ切るかも知れないぞ
355:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:44:07.92 CDR5MXd60
>>329
充実野菜ちょくちょく飲んでるから心配だ。
356:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:44:26.27 ld7V8Asn0
ヨウ素はどうでもいいけどセシウムはやばいなあ
これなんとかならんかなあ
357:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:44:32.86 +4376uJf0
>>348
怯え過ぎ
風評に扇動されてどうする
358:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:44:40.17 qfx6epzF0
原発に近い地域では、いままでもこのぐらいの値は普通に出てたと思うぞ。
ただ今回の事故で注目されてるだけ。
359:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:44:40.55 lrVuCNGj0
昨日スーパーで福島を応援しようって拡声器。
わりと大勢が福島野菜ゲット。俺も購入してホクホクだ。
なぜなら売上金は義捐金になるそうだ。
今日、各地でこのニュース。
やってくれおった。福島県民とカステレビやってくれおった。
360:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:44:52.57 O5oopcJV0
>>351
>ここはもう集団ヒステリー状態だ。
>
>明日からも普通に生活して普通に食べる、そして日本が復興するのに参加する
>
>自分にできるのはそんだけ
こんな悪質なこと書いてる奴こそ、「集団ヒステリー」だ。
基準値を大幅に超えてるのに、「普通に食べる」だとよ。
自民党が原発推進した結果がこれ だからといって、 危険を過小評価するなアホ
361:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:44:55.00 3Gj/wK0D0
なぁに、かえって血行がよくなる
362:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:45:25.30 szC8llZt0
風評じゃねーよ
実際汚染されてるのだから
しかも、元凶はまだまだ汚染物質をばら撒いている
収束する気配もない
363:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:45:27.24 W/43Po2Z0
>>353
社員食堂や、大学の学食、学校の子供達の給食など・・・
日本、おわった。
364:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:45:27.63 2k9mP2fb0
>>332
野生動物は10年後にガンになろうが奇形でようが関係ないんだよ
奇形は死ぬだけだしそんなに寿命長くない
365:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:45:35.68 CDR5MXd60
>>348
URLリンク(www.nikkei.com)
茨城県は20日、ハウス栽培のホウレンソウから放射性物質が検出されたと発表した。
ハウス栽培のホウレンソウから
366:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:45:36.33 JpauuC+u0
>>334
原発の安全保安費を仕分けしたのは民主の誰だっけ?
どんな道具も使う奴がキチガイだったら凶器になる。
無理矢理自民に責任おっかぶせとかどんだけ汚いの?
367:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:45:39.36 U3AAW0UA0
プルトニウムは比重が重いから飛ばないとか言うけどさ、塵にくっついたりしたら
比重なんかあっという間に軽くなるだろ?
てか、そうやって飛ぶのが普通じゃね?
368:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:45:43.56 6PHxUMA7P
国産物で放射性物資が 危険じゃない食い物 リストをくれ
369:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:45:49.95 EdLJcDZ80
>>347
つハウス栽培の野菜
換気はするけど、圧倒的に路地物よりは汚染が低い
農薬の残留だのなんだのを考えたら今までも相当毒も食ってきてんだ
370:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:45:54.57 PgqEGEbI0
もっとわかりやすく漏れた放射性物質の量を表現してほしいんだが。
広島型原爆何個分のように。
371:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:45:55.45 WgGjXQxn0
>>357
「風評」の意味なんだと思ってるんだ?
372:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:45:57.51 6r/iY3bs0
早く石棺でふさげよバカ東電の社員のやつら
いつまでもアホ面さげて、放射能垂れ流してるんじゃねーよ
373:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:46:01.56 wYBLYxZ00
牛乳に放射性物質が検出されたってことは、
牛さんはもっと放射性物質に汚染されてることになるよね?
ということは、栃木県民も茨城県民(特に屋外で仕事してる人)も
既に放射性物質に汚染されてるってことだよね?
お・わ・り
374:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:46:18.42 /M8xgCdh0
もはや『六甲のおいしい水』だけが、心の友だな
375:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:46:19.24 uJgF6xKk0
>>355
野菜ジュースなんて産地どうでもいいからうってつけだな
俺が経営者なら大量に買い付ける
ホウレンソウ(国産)って書けば嘘じゃないし
376:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:46:28.59 A3E+PwaoO
基準値低かろうがヨウ素とセシウム検出された時点で
出荷ストップしてほしいんだが
自分達は良いかもしれないが子供達に影響あったらどうするんだ
日本政府は本格的に日本人を絶滅させたいのか
377:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:46:36.56 2e7ZvW/m0
まぁもういいや老後の心配しなくていいな
病気の心配が増えるだけ
自分が癌になった頃には尊厳死とか準備されてそう
されてなくても入院治療も出来ずに衰弱して死ぬだけか
378:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:46:45.90 D2c0y9B50
★民主党の支持母体→ ★韓国民団→ ★外国人(在日)参政権の実現
【外国人参政権】小沢氏側近議員「実現させないと、韓国民団に夏の参院選で応援して もらえなくなるという危機感ある」 週刊文春に★2
スレリンク(newsplus板)
【韓国民団】“民主・鳩山氏の外国人参政権に前向き発言”で同胞、集票支援に一斉に走る。 総出で選挙運動の手伝いに★3[08/27]
スレリンク(news4plus板)
【政治】 「民団が積極的に動いた昨年8月30日の衆議院総選挙からもうすぐ1年に」 ~“地方参政権”は逆境に屈しない…民団新聞
永住外国人への地方参政権付与に賛同する候補者が一人でも多く当選するよう、
民団が積極的に動いた昨年8月30日の衆議院総選挙からもうすぐ1年になる。
付与推進政党が政権を掌握したのは初めてであり、国政レベルでこれだけの条件が整ったのはかつてないことだ。
ところが、付与推進の動きが現実味を持ち始めたことで、偏狭な国家主義者やウヨクによる反対攻勢が強まり、
昨年の秋からは自民党主導によって、地方議会が付与反対意見書を相次いで採択する事態まで現れた。
この間、永住外国人に地方参政権を付与すべきだとする人々に加えられた非難は、一部では事実上の外国人排斥論の域にまで達した。
永住外国人が特定の地域に集団移住して、日本の安保政策を歪める恐れがある、などと一部の全国紙までが無責任かつ扇情的に論じた。
記事引用元:韓国民団新聞(2010.7.28配信)
電通の作った韓流 パチンコ サラ金 ソフトバンク等の在日企業のCMの多さ
これが民主党の正体
379:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:46:48.17 qx28a1KD0
ヽ、人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
、)
_) キミがッ!食べるまでッ!流通をやめないッ!
)
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
\ \ / /
\ \ / /
/ ̄ ̄ ̄\
/ ⌒ ⌒ ヽ
/ ( ●)(●) |
| (__人__) }
/、. |r┬-| ヽ
/ `ー'´ |
| | /
ヽ_| |丿 直ちに影響は出ないらしいんだから
| |
| | 落 ち 着 い て
| ∧ |
| ノ ヽ | だれも流通を止めることは できない。
(__) (__)
380:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:46:52.62 EIH8nNbN0
>>368
カップラーメン
381:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:46:53.69 gwfn7fju0
>>7
鼻の整形と豊胸の話だよ
382:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:46:54.44 QPKMpV/u0
>>319
URLリンク(www.nytimes.com)
今の所は半径80km以外は「ただちに」健康被害が出るという状況ではないが、300km圏、かつ、数年のオーダーでは間違いなく、発癌や障害が出る
有識者なら断片的な情報と、発生している事象、12日頃のTVの専門家の表情態度で分かっていたと思うが
383:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:47:25.27 YeIr45yk0
福島、岩手、茨城、栃木、群馬
やったねたえちゃん!きけんちいきがふえたよ!
384:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:47:26.89 rK6pzk5cP
原爆でやられ長崎も草木生えねぇっていわれてから、すぐ生えてきたからなぁ
まぁ長生きしたければ気をつければいいんじゃない
俺は別に60まで生きれば十分だからどうでもいいけど
385:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:47:34.50 qflmKoG7O
明日雨だっけ
被害拡大しなきゃいいけど
386:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:47:36.67 rNwMayRq0
セシウムもあまり恐くないよ
100日すれば体内からでていくから
恐いのはプルトニュウム
387:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:47:36.70 O5oopcJV0
>>357
>風評に扇動されてどうする
自民党工作員は 「風評」 という言葉を使うが、>>1は 「風評」 でもなんでもなく事実だぞ?
ふざけるな、原発推進しまくった自民党の工作員
>>348
>1歳の子供や妊婦が接種すると
>影響は大きいと思うので
事実、非常に大きい。
小さな子供がいたり妊娠してたりするのなら、
「日本の基準値を大幅に下回った食品だけを食べる」
ようにしなさい。 基準はそのように作られている。
子供は細胞の代謝が激しいので、 放射線の影響が 大人の10倍 と考えておくとよい。
これは科学的事実。
388:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:47:50.68 YGSRatWd0
怖いのはこの先2年間だけ。2年だけ頑張れ。高い輸入品や西日本の食材で頑張れ。
2年後かなり数値は下がる。
その後は普通に暮らせるから。
それから年寄りは率先して東北の農作物食べてあげて。
20年先ならどうせ寿命の今60代のかた。
老衰か白血病かどっちでもかわんないから、
小孫の為に、汚染のおそれのある食品は老人が使ってください。
皆で協力しあって難局を乗り切りましょう。
389:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:48:04.01 mM2FLgUB0
カゴメ野菜ジュースが危ないのはわかった
トマトはどうなんだろ
もう大好きなカゴメトマトジュース飲めなくなるのか
デルモンテにかえるか
390:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:48:13.76 9L3c+td50
とにかくこの暫定規制値という詐欺をやめさせろ
長年使われてきた輸出入でアウトにされる基準と全然違うじゃねえか
>>367
たしかに超超微量は飛ぶが、それはさしあたって問題ではない
プルトニウムは粒子が重い上に不溶性だから拡散しにくいのは事実
391:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:48:20.86 1ucnu5r70
>>358
出てねーよw
おまえみたいな突飛なこと言うアホはなぜか単発だな
>>360
自民が元凶だと俺も思うが全て自民のせいにするなよ
政権交代して鳩や菅が何をした?
今回の大震災で菅や民主がまともな行動していると思うのか?
自民、民主は所詮は同族
392:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:48:21.44 h8SogJmG0
無駄な改行スクロールめんどくさい
393:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:48:39.03 DS13xAva0
おまえら実効線量係数でちょっとぐぐれ。
経口摂取した放射能(ベクレル)×実効線量係数(mSv/Bq)=被ばく線量(ミリシーベルト)
基準上限の2000ベクレルのヨウ素131を摂取すると
被ばく量は 2000 × 0.000022 = 0.044ミリシーベルトの被ばく
ちなみに上限2000ベクレルは1キロあたりの上限。
野菜1キロ食うなんてそうそうないだろ。
ちなみに、放射性セシウムの半減期が30年といっても
体の外にしょんべんとかで排泄される。
人体に影響を及ぼす、実効的な半減期は100日程度。
394:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:48:43.44 +4376uJf0
>>358
グーグルアースで福島第一原発見たけど、超近くに畑があるのな
事故前のあの畑産の野菜を知らずに今まで喰ってた奴の方が相当やばいと思うがね
>>371
はいはい、わかったよ、チキンくん
さて、んじゃセシウム入りの栃木の水道水で風呂に入ってくるわ
395:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:49:03.52 9lm8mQHl0
千葉県産小松菜ヤヴァイかな。食っちゃったけど。
396:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:49:07.57 w1oAzWtP0
まぁ、関西方面にも行くだろうよ。
これから風向きはそっち方向に行くんじゃなかったか
397:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:49:15.56 3qNZ7oUq0
千葉県産ほうれんそうがあるから大丈夫
398:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:49:18.54 6PHxUMA7P
南極の海で泳いでる、くじら肉をくわせろ
399:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:49:43.25 n9fg5AtX0
水から放射性物質が出たと聞けば、中国人が買いあさった水源の土地も手放すんじゃね
400:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:49:44.37 46XBE8jd0
>>319
これが300kmの一次ソースかよ。
ここから半径とかつけた奴がでてきたのか。
401:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:49:50.62 OfEnFcvF0
一体オマエラは何が気に入らないのか?専門家が大丈夫って言ってるんだから
万が一大丈夫じゃなかったら、ちゃんと補償してくれるに決まってんだろが。
年がら年中、朝起きてから寝るまでネット三昧のオマエラにはワカランだろうが、
とにかく過去の歴史から学んでみろ。薬害エイズ、水俣病、ちゃんと政府が
二手先・三手先を読んで、補償してくれてるじゃないか。栃木がちょっと高い以外、
千葉・埼玉・新潟なんて温泉水飲むより低い値じゃん。
年にラドン温泉に数回言ったり、CTを何度も取るのに比べたら、ぜんぜん朝飯
前の数値でしょ?何でもかんでも政府を叩けばいいってものじゃない。
カナリヤみたいにピーチクパーチク言ったって、真実は一つ。半年もすればスッカ
ラカンに事忘れて、牛乳と水をゴクゴク飲みながらホウレン草を頬張ってるわ。
402:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:49:50.84 nx00it630
>>247
レンホウ絡みじゃね?
403:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:50:00.79 K4+RryEF0
CTスキャンって、乳幼児でも受けられたっけ?
404:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:50:05.23 qx28a1KD0
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
405:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:50:10.51 5nCwBFj5O
>>162
反対してたのはどこの団体?
電凸する!
406:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:50:19.46 O5oopcJV0
>>393
>ちなみに、放射性セシウムの半減期が30年といっても
>体の外にしょんべんとかで排泄される。
>人体に影響を及ぼす、実効的な半減期は100日程度。
それはセシウム単体で存在してるときだ。
多くは化合物となり、体の中の脂肪に溜まる。
そうすると30年間体の中にいる。
自民党が原発推進した結果、 東電の悪質な経営の結果 だからといって、
デマに近い安全情報を流すな
407:ネコちん♪ ◆RIaAan710E
11/03/20 23:50:30.23 I401YRg00
∧∧
( =゚-゚)<ヨウ素 セシウムは風にのって拡散しやすい
3号機の爆発か 2号機の圧力容器破損で拡散
半減期が短いので
長く放置された燃料棒の中にはほとんど無い
( ^▽^)<15日~16日の関東一円で放射線レベルが一時的に上がった時に
おそらく拡散
ヨウ素は強い放射線出すかわりに すぐ消える
セシウムは雨で流れる
∧∧
( =゚-゚)<今のまま事態が収束してくれれば 2,3ヶ月もすれば 検知するのも困難にw
408:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:50:34.55 CdFP/eeRO
まぁ、いまもまだ福島原発から、もれてるわけだから、解決するまでは増えるんだろうな
土壌と水源の数値は。大気は拡散するけどな
409:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:50:40.09 9L3c+td50
>>391
原因を作ったのが自民
スイッチを用意したのが東電
スイッチを押したのが地球さん
アクセル踏みっぱなしが民主と東電
410:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:50:44.08 h8SogJmG0
便秘の人はなかなか排出できなくて大変だな
野菜いっぱい食べてお通じよくしないと
411:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:50:52.16 Gx01/idI0
>>367
過去の研究からPuは比較的大き目の粒子にくっ付くため、その理論をもってしてもやはり遠くには飛ばないらしい
ただし、日本にもチェル産のPuが極微弱ながら飛来したとのこと
412:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:51:07.75 l5ojS7fP0
ホントもういい加減にしろよ。全然問題無いっつの、こんなの。
支援だなんだの言ってて、こんなションベンみたいな数値で大騒ぎ。
偽善もいいとこ、反吐が出る。
「我々に今何が出来るか」だって?笑わせんな。
くっだらない2ちゃんのデマコピペみたいな話に惑わされず、
30km圏外は普通に暮らしてりゃ良いんだよ。
端金の義援金なんかより、よっぽど有効だ。
退避命令も出て無いのに逃げ惑っているようなカスが、
口が裂けても被災地のことなんか語るんじゃねぇ。
大阪でも九州でも外国でもどこにでも行っちまえ、そして死ね!
413:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:51:15.87 K/dGhwi40
もはや関東に健康というという言葉はなくなったな
「トマト一切れだけでも食べないと~体にいいんだから」
などという台詞は笑止千万
そのトマト、トマトを洗う水、皿を洗う水、いったいどれだけの
放射能が含まれてるかと思うとカップ麺食ってんのとかわんねー
414:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:51:20.72 CDR5MXd60
>>375
ジューサー買ってこないと。自作するしかない。
415:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:51:25.25 +4376uJf0
>>387
はいはい、ネトウヨチキンキモヒキニート乙
おおー、じゃぶじゃぶセシウム入りの水がバスタブにたまっとるわい うへへ
416:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:51:32.64 OgQcG74V0
関東居住の人間は考えて心配してもムダ
どうやったって口にする羽目になる
417:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:51:36.38 gwfn7fju0
>>391
いや放射能と同じで
民主×10くらいの濃度が自民だろ
ふつーに検出される
1-2年議員以外は政治からされ、小野寺でも中心に立て直せ
民主も自民からの移籍組みは去れ
昔なら切腹が相当だ
418:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:51:38.21 xiM/YN820
>>404
そうだよな~やっぱり
419:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:51:39.12 mM2FLgUB0
あぶない産地の作物が原料のお菓子とか食べ物の一覧まだか
420:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:51:50.60 WBkmIYjWO
俺はともかく、息子には食べさせたくない。
ホントにやってくれたよな東電。
世界から見れば格好のデータだよなこういうの。
世界の原発の安全レベルが上がることを願うよ。
421:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:52:03.08 CBVucJVo0
日本人はまだ食うだろうが、輸出しようと思ってた農業界は壊滅だと思う。
422:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:52:06.56 /icfuB3j0
>>351
ずいぶん余裕あるね、あんた
そういうの現実逃避だよ
423:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:52:07.91 bmY9eMOV0
で、管はいつホウレンソウ食うの?
424:(´・ω・`)ノシ 大佐 ◆MustangENQ
11/03/20 23:52:11.71 BI1gZPnm0
>>203
危機感もって説明がんばってるが
喋り方へたっくそなバァさんだな
425:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:52:19.44 U3AAW0UA0
>>390
なんで超超微量だと言えるの?
プルトニウムの粒子なんか、塵のような大きな物体から見たら、無いも同然の軽さだろ
かなり大量のプルトニウムが付着したとしてもまだ超軽いだろ
それに、プルトニウムって極微量でも猛毒だから恐れられてるんだろ
426:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:52:33.57 O5oopcJV0
>>405
>反対してたのはどこの団体?
>電凸する!
反対してたのは 東京電力 だよ w
2007年より前に、サヨクの共産党が、
「福島原発に津波がきたらヤバイことになる。
チリ地震を見ろ。 福島原発には、海水で緊急冷却するような装置をすぐに増設しろ」
と要求しつづけたが、東電は拒否しつづけた。
その結果が今。
**************************************************************************
そして、そもそも、こんな危険なものを「安全だ」といって 全国につくらせたのが 自民党
**************************************************************************
427:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:52:34.43 W/43Po2Z0
>>396
日本狭いので、関西もヤバイ。
沖縄が安全。
428:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:52:45.36 qx28a1KD0
/)
///)
/,.=゙''"/ 人人人人人人人人人人人人
i f ,.r='"-‐'つ____ < >
/ _,.-‐'~/__, , ‐-\ < 細けぇこ・・・ん? >
,i ,二ニ (●). (●) \ < >
ノ il゙フ (__人__) \ YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
,イ「ト、 ,!,!|  ̄` |
/ iトヾヽ_/ィ"\ /
==========================
l ヽ. | | | |
. | __| | __ | |^)_ | ,-、
_ | | | | .|ノ |. i ヽ
i'i. ヽ. -‐、 ! !-! ‐- ヽ. 〉、 l
/ _ ノ.ヽ. `' (ノo(ヽ?/ ヽノ (ノ | 「ヨウ…!?」
ヽ. ,`ヽ,ソ )ノ ノ/o |
\ ' / / l ()ヽ l
ヽ. ' | (⌒ヽ |
ヽ. | しノ /
==========================
____
/ \
/ ; _ノ′
/ ∪ :::(●
| "`(__)
\、 /´ヽ
) ィ ("_ノ
/ /⌒ヽ ヽ ) |
i l | | |
| | | |-‐'
429:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:52:46.58 VDt8RGsZ0
水で洗えばいいだけだろ
どいつもこいつも放射能の過敏になりすぎ
気にしなければどうってことない
430:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:53:03.41 L7yDev9P0
安全だって言うなら、
民主党議員全員が31kmで生活してろ
431:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:53:05.67 2BQ4kj9R0
子供が怖がるのはしょうがないが、30台中盤以上は、
冷戦、チェルノブイリと、今回の被爆量とは比べ物
にならない、取り返しが付かないほど被爆してるの
で何を今更感がある。
432:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:53:21.47 RXZe/jsj0
お前ら、飲み水だけは確保しておけよ?
生き延びるために確保することは買い占めとは言わない。
大量の放射性物質が大気中に放出される事態に至ったら、関東の人間は飲み水がなくなるぞ?
いくら空中の線量が低くても、内部被曝だけは別だからな。
もちろん政府は安全宣言するだろうが、信用できるかい?
もし、浄水場の貯水槽に誰かがウンコする映像が公開されて、
政府が数千トンの水に対してウンコの量はあまりにも微量で全く問題ないと言われても
水道から出てくる水を飲めるかい?
首都圏数千万人の人口は国に例えると中堅国から大国のクラス
ある日突然に、飲み水の自給能力を失った国が出現したらどうなるか、わかるよね?
人間が1日生きるのに必要な水は2リットルさらに日本人は米を炊くのにも水を使う。
ここに家族の人数をかけ合わせて、○日生活するのに○リットルの水が必要か計算してご覧?
一番危険なヨウ素131の半減期は8日だから16日分は水を確保したほうがいいだろうね。
もし何事もなくて、たくさんのペットボトルの前で苦笑いするハメになっても、それがなにより望ましいと思わない?
追記 ○せめて赤ちゃんのミルクだけは安全な水で ○食器を洗うにも安全な水が必要。 ○ポリバケツ等で今のうちに水道水を貯めるのもアリ
暇な人はこのコピペにつく一言レスに注目w
433:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:53:36.68 M3mKbZVr0
世界各地の大地から受ける年間自然放射線量
URLリンク(www.taishitsu.or.jp)
434:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:53:38.25 knQfNRQc0
>>417
推進した責任で予算を取って安全に運用しようとしたのが自民党
その予算を仕分けて減らしたのが民主党だろう
災害対策さえしっかりしてれば起こらなかった問題なんだぞ
女川を見ろよ
435:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:53:45.11 GJrbGXQi0
流通させても誰も買わないですしw
436:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:53:47.13 YeIr45yk0
政府が安全と言おうがそれでも買わないわ
437:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:53:55.48 wNGxdZNu0
完全に原発がコンクリートで封印されるまで関東の農業を禁止するべき。
438:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:54:18.64 gwfn7fju0
>>428
うち被災地域だから、笑いたいのに笑えない
本気で静かな町になった
439:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:54:22.30 fTNCJsRD0
>>393
体内に平均100日残るものを毎日同じ量摂取したら、
1日目は1倍
2日目は2倍
100日以降は毎日100倍被ばくだよね?
440:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:54:26.28 rK6pzk5cP
>>425
だから、プルトニウムなんて長崎でいっぱい漏れてるし
たいして強い放射線ださないの
薬もあるし
441:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:54:28.78 1ucnu5r70
ID:+4376uJf0
事実と風評の違いも分からない低能か・・・
>>409
そんな感じだな…
東電、自民、民主、族官僚は死ねと言いたい
東電は官僚の天下り先だという事もお忘れなく
与党になって欲しくはないけど共産が意外とマトモな事言っているよな…
442:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:54:47.55 jOnGEWKf0
テスト
443:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:54:52.97 QPKMpV/u0
>>401
枝野は腐っても弁護士だから
訴訟で負けるような発言はしない。
逃げなかった奴が悪い/自己責任で逃げられるから
ああいう発言をしているということを理解すべき。
例え補償されたとしても、アスベストですら1人あたり300万程度だし、
これだけの広域災害なら、死亡見舞金も数万程度だろうな。
444:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:54:58.07 mM2FLgUB0
ペスト
445:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:54:59.94 K4+RryEF0
>>433
自然放射線の高いところに住みたい?
446:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:55:01.96 xm6cksDC0
菅がカイワレみたいにほうれん草食って安全ですって言うな。
447:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:55:03.23 ChQImEwd0
放射性セシウムは自然に無いから。
448:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:55:21.25 O5oopcJV0
>>407
>3号機の爆発か 2号機の圧力容器破損で拡散
>半減期が短いので
>長く放置された燃料棒の中にはほとんど無い
この 「ネコちん♪ ◆RIaAan710E 」 とかいうキチガイカルトウヨク は、
よくニュー速で見かけるが、こんなデタラメを書きまくって、 「自民党の大罪」をごまかそうとしてるんだな。
燃料棒の中には、ウランがどっさりある。
なきゃ発電なんかできない。
ウランが崩壊する過程で 熱 や ヨウ素131が生まれてくるんだ、覚えとけ、 極悪なキチガイウヨクよ
449:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:55:27.22 zGnvj2HK0
>>321
さっきちょっと色々見てたら、この実効線量係数がよく考えられたもので、体内に残留した量とか半減期とか臓器ごとの影響とか考慮したものみたい。
だから、実効線量は、色々な仮定はあるけど、内部被曝をみる数字みたい。
便利w
ただ、チェルノブイリの疾病リスクについては、統計はあんまり信じられない、感覚的に。
450:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:55:32.32 rrIeFkS10
次は基準を上げて「基準に達していないので、直ちに健康に影響はありません!」だな
451:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:55:32.30 o9YgSav20
福島、宮城、茨城の米も今年は駄目だろうし、下手したら新潟の奴もダメだ。
これは本当に特に夏当たりから東日本に食糧危機が来るかもしれない。
いや、全国規模かかも。
もしくは放射能汚染されてるとわかりながらも食い続けていかなければならない。
452:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:55:35.24 m8pp3A8k0
いつのまに、キロあたり370ベクレルの基準値が2000ベクレルに上がったんだよ?
参考 URLリンク(www.fcoop.or.jp)
4300ベクレルは、高いよ。
外人が逃げ出すのもわかる。
しかも、日々、家畜や野菜の細胞のなかで濃縮されていく。
453:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:55:37.64 /M8xgCdh0
風評被害にあった大量のホウレンソウ(茨城&栃木)を
各スーパーも処分に困るだろ
手っ取り早く野菜ジュースに入れるってのは十分ある
ホウレンソウ自体の形が消えているから目立たないし、20種類入りとか
言って、パッケージに野菜の写真は載せているが、産地まで記載している
のは、正直あまり記憶にないしな
454:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:55:42.06 L7yDev9P0
【原発問題】築地市場経由で都内に流通した「千葉県旭市のシュンギク」から放射性ヨウ素を検出 規制値の2.15倍 3/20 22:24★2
スレリンク(newsplus板)
ぎゃーーーー
福島県
茨城県
栃木県
千葉県
死亡確認!!
455:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:55:45.27 46XBE8jd0
>>431
生まれるときに中国の核実験で被爆してるしな。
でもって冷戦の核実験に付き合わされて、チェルノブイリだもんな。
それでも団塊がここまで元気なんだしってな。
456:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:55:51.96 5nCwBFj5O
プルトニウムは
アメリカの土地には
1平方キロメートルあたり数ミリグラムあるんだって
Wikipediaより
457:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:55:56.63 icjUhZ0c0
もうどうすることもできんよ!
458:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:56:05.43 nx00it630
ID: O5oopcJV0 (7)
この人一体、自民党に何されたらここまでしつこいの?
ちょっと気持ち悪いんだけど
459:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:56:20.27 M3mKbZVr0
低脳を煽るのは簡単w
460:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:56:20.16 FED25CMv0
栃木・茨城・福島の農産物は危ないと・・・・・....〆(・ω・` )メモメモ
461:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:56:25.75 XVv633ueO
直ちに健康に影響はないし、
CTスキャンと同じくらいしか被曝しないから
残さずもりもり食べてあげてね
462:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:56:30.22 gwfn7fju0
>>434
クソ野朗が
463:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:56:50.08 fBTPx6UP0
TPP
464:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:56:59.11 PFb2IImx0
基準値を10倍に上げれば安全圏内w
465:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:57:06.35 knQfNRQc0
>>462
事実だろうがよ
466:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:57:14.25 +4376uJf0
>>441
くくっ…
467:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:57:15.34 7KT+WnPj0
食っても大丈夫な値だけど出荷はしないってことになるのかね
政府はどうするつもりなんだろうか、さっさと発表しないとな
結局ここで俺らが言い争いしてるのも元は政府だったり原発関係者だったり
そいつらのせいなわけじゃん、はっきりしてもらいたいもんだ
468:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:57:33.19 TLvF9bY10
すべてメンテを怠った東電が悪いのだから
税金を使わず、今までぼったくった電気料金を
今こそ被爆者と生態系に有意義に還元する時。
469:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:57:38.74 U3AAW0UA0
>>440
「強い」ってどういう意味で使ってる?
α線の大きさは非常に大きいから外部被ばくなら途中で遮られるが
内部被曝なら直撃する
そして、大きさは非常に大きいから直撃した場合の人体への影響は
γ線やX線の比ではない超猛毒
470:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:57:39.46 1ucnu5r70
>>434
何を言っているんだ?
散々危険を指摘され同様の原発が多数あるのに献金もらっている東電には
とことん甘ちゃんな政策をし続けたのが自民だろうが
自民信者も民主信者も責任の擦り付け合いで両方キチガイだわ
現実は>>409
471:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:57:42.37 doFFydV30
さて、現状ほうれん草と牛乳だけだろうか?
牛乳に出るということは牛肉にも影響あるのかどうか
政府は検出されなかった食品の発表もしないといけないと思う
そして、問題は水洗えないものに放射能だからこの対策の発表ないよね
飲むなといわれて対策は政府にしかできない
ボルビックとか外国産の水確保しないといけないかな?
472:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:57:46.65 HEvcNvop0
>>376
こんな事が無くても普通に存在してるものなのだから
検出しないなんて事はないんだよ。
ヨウ素は1キロ当たり300ベクレル、セシウムは200ベクレルが基準値で
ただこれは摂取量の多い水関係の基準。
473:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:57:51.51 FVpSp/9OO
実際に事故自体は、核分裂を起こしているわけでもなく、
臨界も関係ないから爆発の心配もない。
大したことないと言えば語弊があるかも知れないが、
時間が経てば自然と冷却されるらしく、数日のうちに終息するレベルのものらしい。
今は、いかに早くそれをやるかという状況で早いに越したことはないが。
474:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:57:52.48 W/43Po2Z0
あ~あ、野菜ジュース、もう飲めなくなっちゃったよ。。。
475:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:57:55.88 mKirdgFr0
>>460
千葉県も追加
>>454
476:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:57:58.01 9L3c+td50
>>441
ああ、そうだね
保安院(経済産業省)までいたを思い出したよ
ハハハ、もうどうしよう
477:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:58:23.93 K4+RryEF0
基準値超えたら普通どうなるの?
478:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:58:25.97 mGT0EKZ2O
10リットルで限界値とか怖すぎる・・
479:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:58:31.83 O5oopcJV0
>>458
>この人一体、自民党に何されたらここまでしつこいの?
>ちょっと気持ち悪いんだけど
おい、
原発を 「安全だ」 といって推進し、 全国につくらせたのは
東電とゼネコンから献金貰ってる
自 民 党
で、自民党が全部弁償すべき問題なんだが、
それをごまかして
● こんな放射性物質 安全じゃん! (しかも根拠がデタラメ)
● 悪いのは民主だ!
こんな工作をやってる反日野郎が許せないだけだよ
480:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:58:38.78 qx28a1KD0
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| \ (__人__) / | うぃーっす
\ | ` ⌒´ | / やっぱ「栄養のバランス」が大事だよねー
/ \
481:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:58:49.30 gwfn7fju0
>>465
つまり存在自体が意味なしだったということだな
忘れてやるよ永遠に
482:ネコちん♪ ◆RIaAan710E
11/03/20 23:59:04.30 I401YRg00
>>467
∧∧
( =゚-゚)<法律で基準決めて そう指導することになってるから
483:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:59:24.10 uiSRKBpJ0
ビール飲めば34%位防護効果があるんだろ?
484:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:59:41.95 PFb2IImx0
物体からの放射はlogで減衰するからなw
逆に言えば近づけばlogで強度が増加するわけだw
485:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:59:54.31 eg2fqANk0
>>3
>麻生総理が原発安全対策予算を盛り込む
>URLリンク(www.bb.mof.go.jp)
>ページ:59/995に記載
ページ番号だと50だな
486:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:00:15.53 +pQmYtAG0
>>483
それは、第三のビールでも効果がありますか?
487:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:00:29.37 mM5nl/iw0
健康被害が無いなら、報道するなと政令でも作ればいいのに。
エイズ患者を名指しで報道するようなもんだろ。
488:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:00:48.24 APzVY7Vz0
>>434
ついでに言うと女川原発は日本の原発の中でも2番目に強い津波対策がされている
で、自民がやってきた原発政策では福島未満の津波対策の原発が大多数
自民が元凶であることは間違いない
政権交代しても何もせず放置した民主も同罪だがな
489:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:00:49.49 Yd2RtoKn0
セシウムと放射性セシウムは違うんだよ
詰んでる
490:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:01:14.41 0LVbmNVw0
>>439
そうだと思います。
491:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:01:15.90 HxSanMNP0
/ニYニヽ
/( ゚ )( ゚ )ヽ
/::::⌒`´⌒::::\ >>1-1000
| ,-)___(-、| チッ、うっせーなー
| l |-┬-| l | 直ちに影響はありま~~んっていうwww
\ `ー'´ /
/ ̄| ̄| `ー' | ̄| ̄ \
| .〉 |人\_/入| 〈 |
| | .| | ヽ_/. | | | |
| | .| | .|__/. | | | |
| | ヽ | ./ ヽ | / | |
| | ヽ| .| | |/ | |
| |. | | | | | |
|_|___./ ヽ_./ ヽ__|_|
.(/:::::::::\ ___|___ /:::::::::\)
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
492:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:01:28.84 zPqbgghv0
「ただちに」が、免罪符のように使われてるな。
逆の取り方をすると、長い目でみりゃ健康に影響する、
と言ってるようなもんだが。
493:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:01:33.61 zbol/KWJ0
問題は対策を発表しない政府
原発を許可した自民党
対策をしてこなかった東京電力
その人たちに何も言わない国民
494:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:01:43.39 VlLwyjua0
牛乳が放射能汚染ということは、つまり・・牛肉も汚染されてるよね?
495:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:01:48.75 49uCJuhA0
現場に行かなかった東電社員に全部買い取らせろよまじでまじで
496:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:02:18.97 d3y4SgSNO
基準値大幅に超えても大丈夫って、基準値の意味ないじゃん
「ただちに」影響無いって逃げ道作るくらいだから、「後々」影響あるんだろうけどね
497:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:02:29.65 1RKIi6Gq0
NHKでは半減期30年のセシウムは完全にスルー
「ヨウ素の半減期は8日で約1ヶ月で問題なくなる」
「100mSV分取らなければ食べても直ちに健康に害は無い」
相変わらず単に放射線を浴びる事と体内被曝を同列に扱ってる
今回の事で分かったことは
【NHK、国のアナウンスは一切信用できない】
ということ、死ね税金泥棒
498:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:02:38.50 gvE1v1kY0
北関東の農家オタワ・・・
499:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:02:42.82 mM5nl/iw0
東電と電通の社員はズブズブだけど、今回はかなり冷淡だよなw
500:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:02:46.04 +OQhxQki0
たしかに民主党も自民党も原発推進派であることには変わりがない
むしろ民主党の危機管理能力の欠如を指摘しべきだろうね
501:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:02:46.97 HecbEFGh0
>>494
検査してみないとわからんけど、牛乳ってのは採取してから色々と手を加えるから、
一概に牛そのものに問題があるのかは微妙。
502:ナナシー ◆7Z771Znye6
11/03/21 00:03:26.54 SsIPxtDhO
>>477
販売は出来ないだろうね。海外からの輸入品はダメで国内はOKなんて、ダブスタなんて出来ないだろうし。
東電が補償しないとね。
503:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:03:27.12 7U0uR8i40
イオン岡田の重金属中華野菜と関東ラジウム野菜。
究極の選択を迫られてるね。
恨むあいてはカン・岡田・民主党・民団だろーな。
504:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:03:57.96 lBGNte6M0
日本の食文化壊して満足か東電社員よ
利権にたかる原発推進派達もだ
505:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:04:37.39 5ty/FXHyP
なんでほうれん草ばかりなの?
それと、なんでヨウ素とセシウムばかりなの?
他の元素はないの?
それとなんでベクレトルになったの?
ミリシーベルトは使わないの?
506:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:04:37.59 sRoTOnP/0
_.,,,,,,.....,,,
/::::::::::::::::::::::"ヘヽ
/:::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ oO○ (しかし俺って、頭いいわ~)
/::::::;;;;...-‐'"´ .|;;|
|::::::::| 。 |
|::::::/ / \ ||
,ヘ;;| ,,・==, ・== .|
(〔y -ー'_ | ''ー |
ヽ,,,, /(,、_,.)ヽ .|
_,.∠:::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__
. / : ::::::::::::::| 安心して食べられます rニ-─`、
〈::::::::::,.─-┴、 農作物の基準値 `┬─‐ .j
. | ::/ .-─┬⊃ 現在の三倍に再設定 |二ニ イ
.レ ヘ. .ニニ |_____________|`iー"|
〈 :::::\_ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |
507:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:04:58.87 yUSGefdx0
光る光る東芝、回る回る東芝、走る走る東芝、歌う歌う東芝、東芝のマアク
ホウレンソウで思い出した
508:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:05:08.67 bytRoihM0
ていうか俺はれかいできないんだけど、規制値って何に基づいて決めてるんだよ。
影響が想定できるから決めてるんだろ。それを規制値超えても問題ありませんよって。
60キロ制限のところ100キロで走ってもまあいいんじゃねって言ってるのと同じだろ。
509:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:05:13.05 APzVY7Vz0
>>497
今更・・・
NHKや民放に出ているのはパニック防止という名の下に
不都合な事実は全て隠蔽する糞学者ばかりだよ
ちゃんと突っ込み入れられる学者も出せと言いたい
510:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:05:20.22 Mp25GwWl0
>>452
人間の体には元から7000ベクレルの放射能がある。
だから、気にするな。
広範囲に渡るし、農家に与える影響も大きすぎるから、
基準値は取っ払って、日本国内では流通OKにした方が良い。
外国への輸出は諦めろ。
511:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:05:23.55 trcUdqdz0
ああ、次は群馬だ。って、今日群馬産ほうれん草食っちまったぞ。
512:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:05:26.53 6winu9Xc0
>>461
そのCTスキャンも危険だと前から言われてるんだがな
CT ガン 危険 とかでググってみれ
513:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:05:31.53 iu2eTGfw0
これで野菜の高騰は必至
平常時との価格差は東電が負担しろ
514:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:05:32.86 rZ3Fc5Db0
今日スーパー行ったら親子連れがいたんだが(父母娘2人)
母「ホウレンソウとか野菜の被害が心配だわ~」
父「8日経てば大丈夫になるんだよ。全く騒ぎすぎ。さあ○○ちゃん達
しりとりでもしよっか~」
小さい娘のいる家庭でもこの程度の認識なんだなあと
515:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:05:33.98 1RKIi6Gq0
>>479
どうやって日本の電力需要を賄う気だ?
長い間原子力発電自体は世界全体の潮流
516:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:05:38.91 v7JcC0TB0
国会議員はたくさんいるんだから
枝野ひとりでなく分担させたらよいのに
517:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:05:46.78 lpqOWnKhO
デマを信じ込んでる奴等が多すぎるな。
自然と解決するし、放射線も大丈夫だよ。ヤフーのトップでも偉い人が解説してるぜ!
まさに、デマに流されるな!という見出しだから、
行って見てこい!
518:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:05:52.62 6A9s9Vrd0
>>425
セシウムやヨウ素が飛びまくるのはサブミクロンサイズだからだよ
プルトニウムさんは比較的大きな塊、つまり基本デブ過ぎてあまり飛べない
たまたま細かく分離した微量粒子ならそりゃ飛ぶよ
といってもプルトニウムさんでも50kmぐらいは頑張れば飛べちゃうんだけどな
519:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:05:59.46 aP3H0EEf0
子供が給食と風呂上りに牛乳飲んでれば
年10リットルぐらい軽いだろ
それで内部被爆考慮しなくても24ミリシーベルト
軽く小児癌になって死ぬじゃねえかwwwwwww
520:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:05:59.73 sjDsg9xQO
こうやって不安煽ってる記事多いけど
一週間後にはいつも通りの生活に戻ってるよ
この程度で何か起こる問題ではない
政府も安全って言ってるしな
521:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:06:11.49 ijB0MaFD0
>>479
自民党は他人事を貫いたら終わりだろうね
ただ、災害時のノウハウは民主より遥かにあるから自民だったら今回までいかなかった
ってのが大方の心理じゃないだろうか
どっちも最悪なことに変わりはないが、もしも、ってのがあるんだろう
522:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:06:24.85 kDMZNaXdO
めちゃくちゃ微量のセシウムやヨウ素でも体内被曝したらヤバい
中国産野菜よりヤバい
523:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:06:43.33 wO57NNew0
国の基準値は、ヨウ素が300ベクレル、セシウムが200ベクレル
暫定基準値とか、いい加減なことを勝手に決めるな。無責任だ。
524:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:06:43.72 meAMUnQH0
ホウ・レン・ソウ
と言えば
偽「報告」
遅「連絡」
無「相談」
だったな。民主は。
525:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:06:59.61 qlHuVm7r0
>>497
子供が100msv分もヨウ素を摂ったら甲状腺ガンになりそうだな・・・
526:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:07:03.91 kYMom4CM0
中国産を輸入させてもらうしかないな。
527:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:07:07.11 9/vOwTTw0
>>467
基準値=通常考えられないレベルの値を観測 → 原子力関連施設での事故の可能性
となると、基準値越えを観測された地点以外ではさらに深刻な
汚染の危険性がある事態を想定して対処
・・・・となるわけだけど、今回は出元がはっきりしているので
これとは順序が逆。
基準値の何倍ってのは危機感煽るのには好都合だろうけど、ことここに
いたっては、あんま気にしてもしょうがないんじゃね?
528:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:07:15.57 S1AFyGpwO
>>508
でも80くらいだすよね?
みたいな話。
食べる?俺は食わないけど
529:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:07:23.06 4w/r/ifkO
>>501
検出されたのは牛乳ではなく原乳
牛乳に加工する前のもの
530:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:07:29.72 ZYCKZZIWO
>>472
人工放射能は自然界には存在しない。
水道水の話しになってしまうが、東北関東以外の地方の検査では検出されなかった。
だから自然界で自然に存在しないものが検出された時点で異常なこと。
531:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:07:34.07 LPn7MJ6S0
今、福島から出る放射性物質の量は少ない。
使用済み燃料プールからあがる蒸気くらいだ。
3月14日には、格納容器内の蒸気を排出したりして15日に激増したが、
18日以降、東京なんかはほとんど正常値だ。
ところがこれを見ろ↓
URLリンク(www.mext.go.jp)
文部科学省の測定でも、いまだに群馬あたりまで放射線レベルが正常値に戻ってない。
ずーーーーと、茨城 栃木 群馬 あたりの土壌に、こいつらが降り注いでるんだよ。
どうすんだよ、これ。
そして、格納容器が破損したり、また蒸気を放出したり、ってことになると、
この何十倍ものもやつが出てくるんだぞ?
どうすんだよ、東電 そして対応してる 民主党。
532:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:07:36.89 TwJw6lJ10
内部被曝と外部被曝の違いを認識しないとなw
桁が違う
533:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:07:45.32 fW/Guv550
しかし大変だな東京人も。
イナゴになったりモルモットになったり。
534:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:08:07.30 1RKIi6Gq0
>>520
すぐに影響出ないからのんきにしてられるよな
535:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:08:22.90 sRoTOnP/0
__ __
/ ゙ \ oO○ (訴えられても、立証不可能だし・・・)
/ _ノ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
|| | | 外国人の大量出国ラッシュですが大丈夫!
|/ -― ―- 丶| 例え被曝しても薄まってますから大丈夫!
Y -・-) -・- |イ ただちに、影響は無いですから大丈夫!
ハ ( / ) ハ
(人 `ー′ 人) oO○ (ただ5年10年のスパンで見た場合だけ、癌や白血病の可能性が極めて高く
∧ )~~( ∧、 寿命が短くなるだけ)
// \_⌒_/ /\
`/ > |<二>/ < ∧
\ |/ |/ /
536:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:08:28.58 jRhzsOob0
思うに・・・関東では、食える物がなくなっていくのではなかろうか?
これ、「国土がなくなった」ってことじゃないの?
福島県は、1,2年ならいいけど(それでも厳しいけど)
60年とか、70年とか、今までなら当たり前に住めたのに
もう住めないんだよ?
群馬、栃木だって、福島の後を追いかけてる。
西日本だけの生産力でやれるのかな?
日本は一体どうなるんだ?
537:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:08:32.63 EYPpPe2C0
原発事故がなければ今頃は被災地の野菜を食べよう
とかそういった応援する雰囲気になったのにね。
538:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:08:34.12 WECR6/7K0
ヨウ素の半減期が8.1日
セシウムの半減期が30.01年
セシウムは新陳代謝で外に出ない限り、被爆し続けるわけで…
さて、何日で1mSvに到達するんだろうね
539:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:08:56.68 K5l8Y4VFO
安全厨うざい
540:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:09:18.49 ijB0MaFD0
>>520
主婦の口コミはすごいぞ、実害でも風評でも俺にはわからんが
あっというまにやばいってなったら広まってしまう
男にはわからんレベル
541:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:09:21.50 mM5nl/iw0
>>530 その話は、1945年以前の話だここ70年は、嘘の話。
542:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:09:23.36 EMxFGvft0
さいたまだけど庭で家庭菜園やってるけどもう捨てるしかないのかな・・・
イチゴ楽しみだったのに(´;ω;`)ブワッ
543:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:09:34.53 gNIsw+9f0
テレビで安全っていう自称専門家や政治家は自分はもちろん自分の子供、孫までこのホウレンソウを食ってから言ってくれよ
544:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:09:53.84 zkoWaGvO0
トマトジュースもう飲めなくなるのか心配になってHP見てきた
契約農家、福島 栃木 茨城 山形って書いてた
さよなら大好きなトマトジュース
おまえらも好きな食べ物の産地はHP見た方がいい
545:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:10:02.52 Yd2RtoKn0
おまいらの古い祖先からずっと放射性セシウム摂取した経験ないのに
水道水から検出されてますが大丈夫ですか?
546:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:10:08.67 Y7XamrIj0
小沢岩手・山岡栃木・鳩山北海道
不買継続中です
547:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:10:17.87 OHEskUe10
東日本オワタ
548:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:10:43.51 VlLwyjua0
東電、民主党、よくも日本の食文化を壊してくれたな!(怒)
549:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:10:43.70 0LVbmNVw0
>>517
まだ終わってない気がする。
高い圧力が、しばらくしてたら低くなってた。
これって、普通に考えたら、穴が開いたってことてしょ?
3号の炉心だけどね。
550:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:10:51.46 +OQhxQki0
体内セシウムの半減期は、70日だけどね
そして100日から200日で体外に排出される
ヨウ素だろう
影響が大きいのは
551:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:10:52.83 WEGRP89N0
中国産野菜みたいに洗剤で洗えば食えるんじゃねーの?
全く心配ないだろ。騒ぎすぎ。
552:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:11:00.16 5fRzvMxKO
子供が給食で飲む牛乳って200ccだよな。
つまり一週間で1L。牛乳だけで年間に50Lだ。
120ミリシーベルトか。牛乳だけで。
どこが安全なのけ?
553:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:11:04.01 HxSanMNP0
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ うまけりゃ何でもいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ 野菜は鮮度が命っしょ!!
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
554:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:11:07.73 APzVY7Vz0
>>508
原発の開発設計者が
「隔壁は分厚い鉄板で作られているから2倍の規定圧力でも、水素爆発でも平気」
とか言っている御用学者ども見て、「そんなことはあり得ない」
と怒っていたからな
プラントや高炉設計的には1.2倍でもいつ破損、大破してもおかしくないとか
後は運だけだって
あのTVに出ている御用学者どもは人間の屑だよな
555:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:11:08.93 bytRoihM0
>>528
だから食べる食べないでなく、ある考えに基づいて決めてるんだから、
天秤で出荷停止して危ないよ、農家の人ゴメンね保障するよか、
問題ないよ流通させて良いよのどちらかだよね。
意外と80キロでも問題ないのがわかって60キロはずいぶんと古い前提条件だったから変えるよだよね。
556:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:11:14.64 MJX/cLFCO
ホウレン草食べちゃった・・おわた(つд`)
発表が遅いよ
557:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:11:14.94 FV4CUh2O0
今まで計測して出荷していたのかよww
558:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:11:24.72 2xj/2bFp0
こんなことで買われなくなるならホウレンソウだけじゃなく
放射能が検出された関東圏までの生物を人間含めて全部撤去すればいいだろw
ぶっちゃけ微量っていうならそのぐらいの範囲のものは全部だめだっつのw
559:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:12:00.96 YVs92TrZ0
西から水をもらって、ハウスで水耕栽培
換気口にフィルターを張ればかなりマシになるんじゃないだろうか
個人的には中国産の農薬残留より日本の放射物質基準値2倍の方がまだ安心
これが10倍越えになったらさすがに考える
560:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:12:01.66 kW7D/0hp0
>>556
おしっこが光ってかっこいいじゃん!
561:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:12:06.83 gNIsw+9f0
津波の話題を見事かっさらったな
目に見えた実害があるからね
562:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:12:11.11 HecbEFGh0
>>529
そうかと思って記事を読み直したけど、
これ牛乳の被爆量 間違ってないか?
563:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:12:18.99 yUSGefdx0
福島に人が住めなくなったら原発作ったり再始動したり
悪業の限りを尽くしても、人の血を啜る東電とは言われないな。
564:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:12:20.30 Bxo0BWeg0
あんまり心配しなくて良いだろ
健康被害があれば後で集団訴訟すれば良いじゃん
565:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:12:27.95 mM5nl/iw0
>>552 お前の学校は夏休みも冬休み春休みや祝日が無いのか?
566:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:12:28.64 ZBNg0wN10
必要以上に入れ過ぎw(農薬)中国産 > 必要以上に入れ過ぎw(放射性物質)国産
まさか、こんな時代が来ようとは・・・
567:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:12:30.83 mavFJew80
>>521
自民党だったら、首相が原子力専門家だとか言ってしゃしゃり出てこないよ
そもそも原子力専門家だったら地震当日の深夜にベント開けさせてくれと言われたら
早急に手を打たなきゃいけないやばい状態なんてすぐわかる。
自称政治主導で、まともに人を使うこともできないから、災害救助も後手後手の最悪状態
568:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:12:33.77 LPn7MJ6S0
>>545
>おまいらの古い祖先からずっと放射性セシウム摂取した経験ないのに
>水道水から検出されてますが大丈夫ですか?
いや、あるんだよ。
1960年代、各国が核実験をバカスカやってたとき、
土壌にセシウムやストロンチウムが含まれてたことがあって、水にも入ってたんだ。
でも今回の値より、はるかに小さいけどね。
ようやく 「土壌や水から放射性物質がほとんど消えた!」 のに、
今度は原発でバラ撒いてやがる。
569:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:12:47.92 BLtpXhEc0
もう疲れた
570:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:13:15.56 eeB2AHpf0
おまえらわかってないなあ
これからもっと酷い事がおきるのに・・・
検出とか、今のうちだけだよ
最終的には壊滅する
571:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:13:34.11 oWZCh9Cq0
>>510
でもその7000ベクレルがどんどん増えるんだろ?
セシウムが100日で体から出て行くというのも嘘という話もあるし
572:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:13:47.49 jxUum2vA0
知ってるか?
「野菜は洗ってから検査した数値」
だということを。
ソース
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
573:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:13:59.11 zbol/KWJ0
肉はオーストラリアビーフもうこれだけかww
574:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:14:15.88 2xj/2bFp0
>>567
阪神大震災のとき自民党だったやん
あのときノウハウが活かされてた?なんのノウハウだよ
575:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:14:18.31 jRhzsOob0
>>554
>あのTVに出ている御用学者どもは人間の屑だよな
あいつらの、子供と、孫にセシウム野菜食わせてやりたいよ。ちくしょう。
576:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:14:18.36 vm9znJEd0
だからやばいのはストロンチウム
計測していないのもストロンチウム
577:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:14:36.56 0VqPG4260
ほうれん草食うと結石できるからいらね
578:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:15:02.73 HmMMmuoC0
被害額を全て東電に補償させて出荷させるな。
もしくは東電関係者に全てお買い上げ頂け。
579:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:15:05.63 2vyC7HC40
いいかげん落ち着けって。
これから何十年もたってからガンや白血病が増えるっていうのは
嘘だから安心しろ。
ちょっと正確な年数は忘れたけど今の爺さんやおっさんが若い頃に
中国が核実験した影響で今の何倍ものヨウ素やセシウムを体内に取り込んで
今の発生率なんだから。
580:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:15:05.70 zShIOV4o0
っていうか、今まで大丈夫厨だった教授のブログが
今見たらカナリヤバイってことになってて泣いた
やっぱこのほうれん草食っても大丈夫って嘘だよなぁ
581:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:15:10.39 LPn7MJ6S0
>>548
>東電、民主党、よくも日本の食文化を壊してくれたな!(怒)
こういうクソ工作員がムカつくんだよ。
東電、 民主党 と並べるなら、 なぜ 最も元凶である 「自民党」 を並べないんだ。
************************************************
安全だ! とわめいて
原発推進した 自 民 党 が全部責任とれ
************************************************
582:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:15:13.27 mM5nl/iw0
>>568 いや冷戦中は今回の100倍くらいだよ ググレカス データもある
583:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:15:16.12 WECR6/7K0
>>566
にんにくは高くても青森産
青菜系は地場産
そう思って買ってたんだけど…
こんどは、どうすりゃいんだろうな。
はぁ…参ったわ
584:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:15:28.11 kW7D/0hp0
健康にはただちに害はないって国は言ってるけどさ
わざわざ被爆した物を食べる理由はないんだよね
585:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:15:33.99 APzVY7Vz0
俺も心底、民主党嫌いだけど、自民や官僚の大罪をスルーしている奴は
アホなのか自民工作員なのかどっちだ
原因を作ったのが自民&官僚
スイッチを用意したのが東電
スイッチを押したのが地球さん
アクセル踏みっぱなしなのが民主と東電
これが現実
586:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:15:41.00 3YRLAsUt0
これ飲んだら体内被曝するんでしょ
浴びてもイイ値と比較なんかできないでしょ
何いってんの? 無知なの?
587:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:15:41.62 aP3H0EEf0
>>579
中国が核実験したときに今の数倍だったってソースどこよ
588:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:15:48.27 6/+Q/6rD0
少なくても子供と妊婦は避難地域拡大してほしいし、
危険だってきっちりと告知してほしい。
あきらかに危険なのに、パニックを恐れて
あえて言わないのは最低だ。
安全だ、大丈夫だと言ってる政治家や識者たち、
自分の子供や孫にも同じ対応できるんだろうか。
589:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:16:07.21 t6LVzLZV0
>この値の牛乳を約1リットル飲んだとすると、人の体への影響は約120マイクロシーベルト程度。
>人が1年間に浴びてもいい放射線限度量は1千マイクロシーベルトだ。
l超えるのなんて簡単じゃねーかよ
590:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:16:27.65 r1bWOl9+0
ああ、食っちまった。つーか、これ殺人だろ。
591:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:16:34.13 0LVbmNVw0
>>572
ww計った人も驚いただろうな
592:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:16:48.12 Kvvf43ee0
スーパーの青森リンゴが全然売れてないような気がするんだが気のせいかな…。
593:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:16:48.51 Qq2QdgoS0
レンホウからも放射性物質 ヨウ素、セシウムを検出に見えてビビった
594:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:17:01.38 tq6yMBLZ0
壬生の野菜ってそこ出身の少女漫画家がマスコットキャラ書いてたな確か
595:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:17:29.83 km/vLDtz0
安全と語った政治家と専門家本人と家族に汚染野菜ジュースを強制的に飲ませてやりたい気分だ
身を以て証明してくれ
596:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:17:30.19 dH0LGb/Q0
関東の農業は壊滅だな
東電と菅に文句を言え
597:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:17:31.83 VlLwyjua0
>>588
だよね。 奇形児が産まれる可能性がでてくるから。
598:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:17:48.03 mM5nl/iw0
URLリンク(news.biglobe.ne.jp)
お前らのことだから これくらい見つけてるかと思ったら。
599:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:17:50.50 LPn7MJ6S0
>>582
逆だ。
今回に比べてはるかに少ない
>>1を読め。 1リットルから5200ベクレルとか言ってるんだぞ。
600:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:18:07.65 lpqOWnKhO
だから、
事故自体は、核分裂を起こしているわけでもなく、
臨界も関係ないから爆発の心配もない。
大したことないと言えば語弊があるかも知れないが、
時間が経てば自然と冷却されて、数日のうちに終息するレベルのものらしい。
今は、いかに早くそれをやるかという状況だよ。
早いに越したことはないが。
601:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:18:10.43 HxSanMNP0
俺ぁもともと野菜食わないでUSサプリメンツと筋トレでこの肉体を築いたからぶっちゃけ関係ないw
602:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:18:18.99 nxyNl4wY0
>>473
どうやって数日のうちに終息できるんだよ・・。
方法を教えてくれ。
603:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:18:27.98 S1AFyGpwO
>>555
規準を厳しく、運用を甘く、
というとっても日本的な曖昧さ
そして混乱をさけるための詭弁
政治家の仕事ですね
604:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:18:28.25 8srOZExR0
つーかさ、北関東なんだけど地震後の雨で、なんか黄色いシミが出来てるんだけど、
これ本当に大丈夫なのか?想像以上に放射性物質が拡散してるってことない???
605:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:18:32.30 APzVY7Vz0
>>575
あの御用学者や政治家、東電幹部の親族を福島原発の半径40km以内に住まわしたい
あそこまで大丈夫だと連呼しているんだから実証してみろって思うわw
606:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:19:05.16 WECR6/7K0
>>574
阪神淡路大震災は、自民が負けた時だろ
じーさんが地震が来て、慌てて逃げ帰った…
自民が負けると、大変な…と思ったが
中越沖地震は自民だったよな。
>>581
福島原発は誰が地元へ引っ張ってきたのか知ってるのかねw
原発は安全ではないが、結構いろいろ考えてるんだよ。
今回は、原発の問題も多いが、こうまで悪化させたのは、人災って言われてるんだよ。
海外ではな。
情報隠蔽に定評がないミンス政権だから、もう少ししたらボロが出てくるだろうが…
607:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:19:12.85 5fRzvMxKO
>>565
それ計算に入れても80ミリシーベルトくらいだな
給食以外で飲むのも入れたら、やっぱり120ミリシーベルトはいくだろう
牛乳だけで
危険なことには全く変わりがないな
608:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:19:13.72 OzEKnz6n0
栃木県民な俺だが、もーどーでもいいよーマジで
死ぬ時には死ぬだけさ
せめて家族は助かって欲しいなぁとか思うけどね・・
609:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:19:16.61 4w/r/ifkO
>>592
青森のガイガーカウンターは平常どおりだぞ
これこそ風評だな
610:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:19:22.87 TwJw6lJ10
>>572
洗わないで計ったデータもあるんだろうなw
611:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:19:44.01 Bm7hTJxo0
ドライベントするとセシウム・ストロンチウムなどが放出されます
と東電の人がさらっと言ってた
612:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:19:50.91 zbol/KWJ0
ちょっとまてwww
水が汚染されてるって事は
ウォシュレットの水=汚染された水
けつに放射能かけてるのかwwww最悪だなwwww
613:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:19:51.54 jKgOnYmQ0
栃木から農産物を取ったら何も残らないじゃないか
東電氏ね
614:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:20:02.54 Yd2RtoKn0
>>604
浮いてた放射性物質が雨で地面に落ちるよ。
615:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:20:06.29 wO57NNew0
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
茨城県は20日、県北部に位置する日立市で採取した露地栽培のホウレンソウから、
1キロ当たり5万4千ベクレルの放射性ヨウ素が検出されたと明らかにした。
食品衛生法の暫定基準値(2千ベクレル……ほんとは400)の27倍。放射性セシウムも暫定基準値
(500ベクレル)を上回る1931ベクレルだった。
正直、困った。数値が破壊的だ。
土壌や細胞内で濃縮されるから、ますます上がるぞ。
616:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:20:22.08 +pQmYtAG0
>>604
何に黄色いシミが出来ているのか不明だが、あなた自身の身体に黄色いシミが出来ているのなら
病院に行った方が良いと思うよ。
617:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:20:28.05 zSllIhSu0
原発事故は民主党仕分けによる
2年前にIAEAが警告か 米公電を基に英紙報道
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
これにより日本政府は警告を受け、原発の安全性を高める約束をしたという。
↓
麻生総理が原発安全対策予算を盛り込む
URLリンク(www.bb.mof.go.jp)
ページ:59/995に記載
↓
政権交代・民主党政権へ
↓
枝野(当時:行政刷新担当大臣)に仕分けされる
URLリンク(www.47news.jp)
URLリンク(www.cao.go.jp)
↓
民主党政権が今年2月に福島原発の今後10年の延長使用を承認
【東電福島原発1号機、40年超の運転認可=経産省(時事ドットコム 2011/02/07)】
URLリンク(www.jiji.com)
618:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:20:38.11 UUmDQY4GO
洗ってコレだからな
どーしよーもねーw
619:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:20:45.04 LPn7MJ6S0
>>596
>関東の農業は壊滅だな
>東電と菅に文句を
こういうクソ工作員がムカつくんだよ。
こんなクズ工作ばっかりやってる反日野郎はぶっ殺されろ!
東電、 民主党 と並べるなら、 なぜ 最も元凶である 「自民党」 を並べないんだ。
************************************************
安全だ! とわめいて
原発推進した 自 民 党 が全部責任とれ
************************************************
620:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:20:45.77 Qu17W5Bb0
もう栃木のものは何も食えないな・・
621:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:20:54.58 APzVY7Vz0
>>600
日本の原発設計者が再臨界の可能性も少ないながらあることを公表すべきと非難しているんだが?
アホなのか?
622:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:21:05.89 dCgNPeK60
>>576
ストロンチウムとプルトニウムな
まあ測ってないわけ普通はないんだけど、海洋汚染について「それは知らん」と断言しちゃう政府だしまじで測ってないのかもな
623:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:21:09.18 JzykUqrUO
>>604
それ花粉じゃないかな
今日の雨は濡れても大丈夫だよね?
624:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:21:16.75 Mp25GwWl0
1964年の東京オリンピック開催の日から、1996年まで45回も
ウイグル自治区で核実験した中国の黄砂は
毎年日本に飛んできていたので、
それに比べたら全然大したことない。
放射線レベルも核実験時より低い。
625:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:21:24.66 aP3H0EEf0
>>600
半減期より早く終息するとか嘘もほどほどにしとけよ
626:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:22:21.69 HxSanMNP0
>>592 >>609
青森の極上のリンゴを扱う「JA相馬」の風評被害が心配だな
青森の相馬は「相馬村」。福島の相馬は「相馬市」
青森は全然関係ないのに、勘違いしてる人が多いのかもしれない
627:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:22:28.82 0LVbmNVw0
たしか、土の中から、放射性物質のいくつかを、特に吸収する農産物のひとつがほうれん草でしょ?
だから、真っ先にほうれん草を計った。
水で洗ってから測ったけど、高い数値が出た。
つまり土壌汚染で、ほうれん草の中にたくさん放射性物質が取り込まれていた、ってことでしょ?
628:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:22:37.17 OhVE479z0
でもそのうち放射能にもなれとかないと。
人類は淘汰されるのかも。
これから毎日、風向きと放射能の値を天気予報でやるんだろうな。
なんか近未来小説みたいなのが現実になったんだね。
てか、みんなそんなに長生きしたい?
べつにいいじゃん50ぐらいで全うした方が。
よぼよぼなっても人工呼吸器つけられてホームに放置されるだけだし。
つまんないよ。
629:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:22:51.08 occgAIf70
避けるのは無理だ
日本全国道連れだ
みんな一緒に短命になりゃ、いいんじゃなかろうか
俺はもう覚悟したよ