あぼーん
あぼーん
423:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:21:17.28 g7oXgwo+0
自分の意見に対してのディベートすらを恐れて忌避するようなカスと
ネットという空間ですら共有したくねえわなw
424:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:21:23.68 Hz92rnJN0
避難民で、東電に損害賠償請求の仮処分を求める家族が出てきたらしい。
425:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:21:36.33 KrLBkkMg0
4月のイベントで「東北を救おう!」とかだったら
洒落にならんな
426:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:21:39.27 r/AWKvhU0
東電の社員たちがこれから福島に住むから東電の社宅に住めばいいだろ。
427:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:21:39.53 aY3bPmb5P
ドームを避難所にしたら電力消費ハンパないんじゃね?
428:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:21:54.13 ZiWiMMYXO
発狂してるカスはなんなんだwwwww
あゆ()なんか聞いてるとこうなるのかwwwww
429:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:23:18.78 fir6r/jr0
神奈川は何をやってるんだ
横浜アリーナなんて誰も使ってないんだからとっとと開放しろよ
430:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:23:30.14 g7oXgwo+0
アンカぐらい打てっつーの
チキン連中ワロスw
そろそろ勝利宣言していいか?
431:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:23:51.63 07xRZAymO
東電本社前と幹部宅周辺にキャンプ張ればいいのにな
432:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:24:10.46 1YuQq3L10
>>431
そ れ だ !
433:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:24:45.73 /gHOroF30
しかし原発の町の町民は優遇されているよね
現時点で困っている度合いは相対的に低い人達だと思うよ
434:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:24:54.31 JaDD/3pH0
そういや丁度一ヶ月前のこの日はけいおんライブでした
まさかこんな状況になったとわ・・・
435:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:25:40.20 n2N5GiXH0
>>433
南相馬はダブルパンチだぞ
津波にやられた上に家に閉じ込められてる
436:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:26:22.89 pqv38FK00
>>421
その人何故かカウントされなくなったよね。
437:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:26:28.69 QuNVAD0I0
いつまで自粛モード押し付けるのかと
しかもこういうのを声高に叫ぶ奴って大概、勝手に被災者代弁したつもりになって陶酔してる無被害な連中なんだよな
こいつらの語る被災者って、特権気取りの傲慢な豚でしかない。自己のパーソナリティ投影してんのか知らないけど
世の中は被災者だけで回ってるわけじゃなく、今回の災害で影響のなかった人間にも仕事や生活があり
いつまでもいつまでも「被災者可哀想」って停滞してる場合じゃねえんだよ
そして、まともな被災者はそれくらいのことわかってるだろうし、ここにいる馬鹿みたいに「追い出すな!」とか騒がないよ
438:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:26:51.57 3rUKBmKT0
原発の隣接する市町村は何も恩恵もなくただ家を追われただけだろ?
439:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:27:10.31 8TLq1OrNO
最初からそうしとけよ。
何故アリーナに連れて行ったんだ。
440:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:27:12.70 v5ns01gt0
双葉病院長「避難迫られた。責任ない」 患者21人死亡
2011年3月19日11時29分
福島第一原発の半径20キロ圏内にあり、避難指示を受けた双葉病院(福島県大熊町)の患者21人が
搬送中や搬送後に死亡した問題で、同病院の院長が18日、朝日新聞の取材に応じた。
自衛隊による救出前に病院を離れて患者を置き去りにしたことを認めたうえで、「一緒にいた
地元警察署幹部に避難を迫られた」などと釈明した。
同病院には14日時点で病状が重い患者146人が残され、自衛隊などが14日と15日に3回に分けて搬送。
院長は15日の搬送前に他の病院関係者数人と病院を離れたことを認めたが、21人が亡くなったことについては
「搬送に長時間かけたためで、国や県の責任。自分に責任はない」と主張した。
県によると、同病院の患者らは移動時に患者の病状が確認できない状態で、搬送中や搬送後に計21人が亡くなったという。
URLリンク(www.asahi.com)
441:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:27:13.84 fir6r/jr0
>>433
もう住んでる土地には戻れないかもしれん
442:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:27:39.58 cKHyjdqh0
コミケも1年は自粛しようぜ
俺は今年は浪人生活と決まってるんだ
443:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:28:02.27 5HkHG+wTO
追い出す形になるのは酷い…
けど「もし」イベントで動いた金が復興支援の義援金となるなら多少意味はある
444:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:28:12.70 jzP/Tpix0
ようこそ加須へ!
ぶっちゃけ騎西は不便なトコだけど、全力でお迎えいたしますです。
校舎には合宿所もあったので、風呂もちゃんとありますよ!
すでにツイッター上でも動いてる人がいますし。
”避難所が加須で良かった”と思って頂けるように頑張ります!
445:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:28:39.57 iB5B2WLj0
あゆがコンサートやるからとっとと出ていってね!
446:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:28:42.58 Tc4JwHTD0
>>393
おいおい、DQNだらけというのが抜けてるぞ
447:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:28:49.86 Y0abz7uvO
もともとスーパーアリーナの通路で一週間以上暮らすとか考えられないだろ。
いくら屋内で冷暖房があるとはいえ通路は通路。
洗面する水道やトイレが学校の方が整っているし悪い話しじゃない
448:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:30:13.01 ikWAXV400
>>442
コミケとか、どんどんやってほしい。
元気な人たちは、ぜひ消費活動、経済活動をやってほしい。
それが間接的に被災地の支援につながる。
449:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:30:51.13 QuNVAD0I0
どう考えても長期滞在前提の施設でもなければ措置でもないとわかりきってるのにな
一時的であれ善意で開放してもらって多少なりとも恩恵を得られたのに、こちらの気の済むまで奉仕しろとか気が狂ってる
450:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:31:02.50 vTK6xm/s0
騎西高校がある所は、ちょっと前まで加須じゃない。町だった。
URLリンク(www.jplocal.com)
高校は、加須ビバモール、羽生イオン菖蒲モラージュのどれも同じ位の距離だと思う。チョイ遠い。
食料品なら、個人商店やまるたけ、フルーツセンターのほうが近い。
最寄の病院は、騎西クリニックになると思う。
古い建物ですし、田舎ですのでアリーナよりも不便になるかと思います。
451:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:31:02.62 UkzRzv7X0
何とかアリーナより学校の方が良くね?
職員室は町役場に。
452:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:31:47.37 Docct3cg0
学校の方がグランドがあって子供達には良いことが分からないのか?
453:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:31:52.28 NSZriD8H0
最初から、避難場所を田舎の廃校なんて思い浮かぶヤツ、いねーよ!
454:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:32:11.09 gQCtuv2mO
子供にはちゃんと授業を受けさせてやってくれ
455:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:32:23.74 Xpelbp5M0
このさき総額1兆円越えの保証金が期待できる原発城下町難民に同情は禁物
456:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:33:30.94 BNigpc530
>>411
お前の3500倍稼いでるとして、
お前は10000円寄付したの?
457:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:33:50.28 3rUKBmKT0
福島県のどこかの田んぼを買いまくってそこにとりあえず仮説住居だな。
それでそこから新しい町を作る。
458:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:34:04.42 v32PJdi40
流石に来月からは徐々に決行に踏み切ってもらわないと下請け事業死ぬわ
ただですら被災者でなくとも事業問わず難民多数出てるのに
459:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:34:26.08 CjErF/vb0
テレビで見たここの避難民のおっさんの
「ボランティアもよくやってくれてるんで~(居心地いいです)」みたいな図々しい口調が気になった
460:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:34:54.06 2Pt2mrGa0
双葉病院長とやらは埼玉に来るの?
461:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:35:05.38 n2N5GiXH0
芸能関係も大分損害出てるんだろうな
地震と計画停電の影響でコンサートや舞台が中止になったヤツ多そうだ
グッズは作ったのに売る機会を逃し、舞台装置等のコストや会場キャンセル料の類は払わないといけないだろうから
損害は半端ないはず
462:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:35:06.11 g7oXgwo+0
>>446
東京に比べたら多いかもしれないが、他の関東県に比べたら圧倒的に少ないし
ちょいワル程度だな。可愛いもんだよ。
お前みたいなモヤシには恐怖かもしれないけどw
463:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:35:43.59 CVw4ViT3O
>>406
埼玉スタジアムじゃなかった?サッカーの
>>421
最初はそういう扱いだったけど、後から詳しい時間調べたら違ったんじゃなかった?
今はカウントされてないはず
464:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:35:44.22 wT1FczIu0
「感じ悪いねぇ」
465:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:35:46.75 lBN4WJKt0
18~21日はたしか福山のライブ予定だったんだよな>スーパーアリーナ
ハマも延期すりゃいいのに
466:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:36:32.49 bzvz01pbO
>>445
感じ悪いよねー
467:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:37:08.99 STmfdghd0
>>441
それは今まで何の恩恵も受けてないなら同情する。
こうなることは誰も想像出来なかったけれど
原発の恩恵>ありのままの地元
これを選んだのは厳然たる事実だろ。
だったら、町長は町の最期と「町民全員」の安全を保証すべきかと。
町長が町に残ってりゃ、まったくイメージ違うよ。
沈み行く船長のようにね。
468:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:39:33.36 3rUKBmKT0
原発の恩恵って実はあまりないよ。
469:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:39:58.44 NZtwyshw0
原発でほとんど働かずに助成金の類で食ってきた人たちには、
普通の生活は無理だと思うね。豪華な生活していた。立派な原発御殿に
住み、良いものを着て美味いモノを食うことが当然になっている。どんなに
被災住民の為にと尽くしてもこういう感じなのでは?w
>宮林イエコさん(75)は窓の外の雪をながめ、「こんなに積もった雪を見るのは初めて。
>片品村には感謝しているが、浜っ子が山の生活ができるのか」と不安を口にした。
>佐藤光さん(67)は「25人の客を世話していたが、食糧が届かないので仕方なく避難
>した。古里の状況が気になる。安全がわかればできれば早く戻りたい」。
75歳の浜っ子さんが「山の生活」に不安に思うほど貧乏な暮らしに見える村。
「仕方がなく」非難して早く帰りたいという67歳の旅館経営者だ。
さぞや、山間部が貧乏に感じるんだろう。オレなんか山村政策でガッポリ
助成金をもっていくズルイ人々だと思うが、この原発リッチな方々には
屁でもないらしい。浜っ子さんは浜で引き取るのが良いだろう。埼玉県内
では無理だよ。どうしても茨城か千葉で受けてもらうしかない。原発地域
以外ではどこでも生活は楽じゃないと思うが。
URLリンク(mytown.asahi.com)
470:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:40:31.30 1YuQq3L10
受け入れる埼玉としては双葉町民が原発の恩恵でウハウハだったとか関係ないだろう。
今回の大震災の被災者には変わりない。
原発ウハウハ問題は福島県民だけでやってください。
471:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:40:33.41 /gHOroF30
>>435
そうだよね
原発の周辺自治体の住民が原発絡みでは一番割を食っている
それに比べれば原発立地自治体住民に対する優遇は度が過ぎてるかなと思うのよ
472:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:41:47.56 34Sz9zYrP
十万石饅頭の行田女子高も廃校ですよ
473:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:42:19.53 u9v0OTZgO
何様のつもり?浜崎
474:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:43:06.58 JpauuC+u0
>>461
被災地復興支援募金付きグッズとして売ればよかろ。
何の見返りも無くただ金だけ出さすだけがチャリティーじゃない。
475:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:43:48.20 CVw4ViT3O
まあ、被災者から見たらホテル暮らしから高校校舎だから
精神的にはかなり辛いだろうな。
でも、長期間を考えるとじっくり腰を据えて生活した方が良い。
多少不便でも、少しずつ自立して行かないといけない。
そして、いち早くアリーナを解放し避難者を受け入れ、
募集も打ち切るくらいボランティアで助けようとする埼玉県民は
これからも避難者を応援して行きます。
ようこそ埼玉へ。
476:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:44:43.94 7E1uvmkK0
あゆは、避難所の慰問をやってればいいんだよ
477:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:45:10.32 FdTJcvl20
東電の社屋とか社員寮とか解放しないの?
自治体任せなの?
478:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:45:22.21 SebBTPIK0
>>475
アリーナは物資受付打ち切ったみたいだな。もう満杯とのこと。
479:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:46:49.20 1iId6GdC0
別に埼玉で無くても
神奈川にだって閉校した校舎なんて
あちこちにあるよ?
壊すのにも金がかかるとかで殆ど放置だわ
480:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:47:08.50 m8EIXOur0
>>475
廃校に行く事と自律した生活は結び付かないし、
リハビリにも成らない。
481:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:47:40.36 QGk9C1wB0
双葉町民の皆様、ご安心ください。
埼玉には、都道府県知事の中で最強の上田知事がいます。
482:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:48:27.38 9FxYjk0D0
B全国最多のさいたまが同情して引き受けたものの、期限になれば、
出て行け、出て行かないのいさかいが起きるさ。
483:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:49:46.58 Tc4JwHTD0
>>462
出たネット番長w
484:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:50:09.72 ALs1dQpDO
冬のスーパーアリーナはメインフロアでさえ寒いよ
485:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:51:09.84 CjErF/vb0
初めは労われて親切にされるけど
長期化とともにどこの県も避難民が厄介になって持て余してくるかもしれないね
486:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:51:51.76 STmfdghd0
>>482
>B全国最多
さらっと嘘をかくなYO!
関東なら最多だけどなw
487:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:52:35.16 AqNj6M2vO
スーパーアリーナの通路よりは学校のがマシだろう
488:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:52:44.41 Tc4JwHTD0
とにかくレイプには気をつけろ
埼玉は信用してはいかん
489:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:52:59.94 CVw4ViT3O
>>478
ついに満杯か~
子供の遊び道具もかなりあった。
外はかなり広いから子供はドッチボールやったり音楽で楽しんだりかなり充実
今のアリーナは避難者にとっては至れり尽くせり
それに慣れてしまわないかが逆に心配。
490:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:55:15.71 zeAMBmXrO
マスゴミ様は落ち目というか懐かしい歌手の浜崎のとこにインタビューいくの?
「ねぇ、被災者を追い出してイベントやるってどんな気持ち?」
「やっぱ車椅子事件の時みたいに、『被災者かんじ悪いよね~』とか言うの?ねぇねぇ」
491:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:55:23.24 FdTJcvl20
横浜アリーナへどうぞ。
ちと遠いけど、放射能からもさらに離れられるよ。
492:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:56:11.02 x1bu9mNXP
>>491
いや、停電のこともあるし、西日本で受け入れてもらうのが一番だよ
493:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:58:08.75 Xpelbp5M0
>>492
浜っ子なんだし南鳥島か尖閣列島が国益にかなう
494:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:58:30.79 9FxYjk0D0
>>492
それ、無理。
福島特に会津じゃ今でも『このあいだの戦争』=『戊辰戦争』だからな
495:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:58:41.84 v32PJdi40
>>492
ちと遠いけどそれが一番だな
関東はただでさえ色んな機関が麻痺ってるし
496:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:58:43.81 AqNj6M2vO
埼玉ディスるなよ
俺は気に入って埼玉住んでるんだから
埼玉南部の住環境は最高だよ
497:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:59:42.82 CVw4ViT3O
>>485
だから、自立なんだよな。
>>487
確実にアリーナの通路。
通路って行っても広いし、幅だけ見たら教室より広いかも。
>>484
入り口は物資の受け付け、食事の配給場所、事務的な手続き場所になってる。
テレビで食事配っている映像はだいたいそこ。
498:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:00:38.93 VGK9KC2uO
国内の難民であれば快く迎えるさ!
だが海外の難民は断固反対
499:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:01:46.13 Hm3tHel60
浜崎のコンサートがあるので
3月一杯までしか入れない。
浜崎は、Tシャツで販売でチャリティー。
もう流行からすたれた人のTシャツって
在庫販売と、思われてしょうがない。
ドカンと、個人献金しろよ
500:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:02:53.21 kpCLQe5H0
アリーナに避難してるおばはん
テレビのインタビューで女性用下着が欲しいって不満言ってたな
東北の隔離された避難所ならともかく埼玉にいるんならどこかで買えばいいのに
501:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:03:56.95 ogegBQhe0
>>500
そうだよな…それじゃたかりみたいだ。
アリーナだったら、交通機関もあるだろうに。
一銭も無いんだろうか。
502:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:04:13.55 jlwLZtDC0
>>494
俄かには信じがたいが、山口は総理大臣輩出県。
かたや、埼玉と福島はともにゼロw
その点、仲良くやれそうだな。
503:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:05:10.20 7apfM8cO0
チャリティーで被災者追い出すとかもうギャグだろw
504:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:07:54.19 NsklI+Z/O
物資締め切るほど届いたなら下着もあるとは思うが…インタビューの日が到着日ならまだ回ってなかったかもね。
でも少しがっかりしちゃうから編集でコメント選んで欲しいかなぁ。
505:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:08:24.50 mNxu6qgI0
なんで双葉町民というくくりで優遇されてるのかが解らん
506:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:09:14.68 mlnwa6LH0
土地も家も空いてそうなチバリーヒルズを解放したらいいのに
1軒で10世帯くらい暮らせるだろう
迷惑だと騒ぐのは大橋巨泉くらいだ
507:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:10:05.22 LFIMz0dEO
>>4698
埼玉在住の外国人もボランティアや物資を提供してくれている。
アラブ系の人はたくさん物資を持って来てくれるし、
南米系の人はラテン音楽やダンスで子供たちと楽しみ、
欧州系の人がなぜか琴を弾いていたのは謎だけど。
ただ、韓国系の人はあまり見かけない。たまたまなのかもしれないけど。
508:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:10:12.05 UbiObTnN0
>>502
ホントだって。
去年、会津の大内宿に泊まってどぶろく飲ませてもらって年寄りと
話して、なんか話題噛み会ってないなと思ったらそういうことだった。
ところで、福島って結構東西に距離あるのに、浜通を会津が面倒見る
とかいう県内移動が無いのはやっぱり歴史的要因だろ。
509:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:10:20.25 OoymU2I3O
東電の社宅を明け渡せよ。
阪神の孤独死問題をはんせいすれば、
地域単位でまとまって疎開。
個人のスペースを確保しつつ、みんなと顔を合わせられる工夫がいる。
個人(家族)のスペースは寝室程度とする。
んで、3度のメシは被災者みんなで一緒に食べ、
大浴場で風呂とかがいいんじゃないかと。
となると団体客向けホテル(カンポの宿とか東電の保養所研修所)を接収するのがbesutoか?
510:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:10:53.90 ogegBQhe0
>>506
液状化してるところからしてないところに逃げてるから、千葉も大変そうだぞ。
四街道から向こうの房総も、未だに震源地近かったりするしなー。
511:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:13:16.23 rl4InfgfO
あゆとケツメイシとRADWIMPSに追い出される
512:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:15:40.77 U82fKWJ20
>>154
誰が先頭になっても煮え湯じゃねーかよ。
513:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:16:37.73 snULv9nu0
>>508
会津でも気持ち受け入れてるけど、首長やるきないからなぁ・・・
その点さいたまは偉いよ
514:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:16:43.00 JjLw84PeO
>>500
引っ越ししたてだとどこで何を売ってるかわからない
515:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:16:50.06 2Di2HPm80
だから余裕の無い関東より余裕のある関西にした方が避難者に為になるだろ
516:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:16:58.50 tOyJhKIv0
>>506
千葉は被災地だ馬鹿
517:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:17:15.19 x3H05jVo0
ayumi hamasaki ARENA TOUR 2011 A ~HOTEL Love songs~コンサート・ショー
開催日 2011/04/09(土) ~ 2011/04/10(日) 浜崎あゆみオフィシャルサイトへ
時間 9日18:30~(終了未定) / 10日16:00~(終了未定)
会場 メインアリーナ
お問合せ 浜崎あゆみコンサート事務局(TEL:0180-993-883)24時間テープ対応/一部の携帯電話・PHS不可 キョードー東京(TEL:0570-064-708)
主催 TOKYO FM / ニッポン放送
その他 入場:全席指定 8,500円(3歳以上有料)
浜崎あゆみオフィシャルサイト
双葉町民
////////, ''" ヽミ川川
|//////, '" ',川川
川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,, r''"',川||
川f 川f´ ,ィ::ラ',川 やだっ…浜崎 入ってる
川ヘ | 弋て::>  ̄ ',リ
川 ヘ.__ ヽ /7! (29歳 Aさんの場合)
川川 ヘ _,. '-‐''"´y' //
川川リヘ , '´ __,,,/ / /
川川川|/ '"´ , '´ /||
川川川| /川
518:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:17:34.83 RnMIJMkK0
いつまでも被災者だからとか甘えが許されるはずもない
いい加減街の復興に向けて自分でできることから始めろ
っていうあゆからのありがたいメッセージ
519:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:18:10.60 NsklI+Z/O
教室をパーテーションで四つくらいに分ければ多少落ち着くね。
520:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:18:43.80 cPOnYSLh0
>>501
東京に非難した透析患者が言っていたが
「どこで買ったらいいかわからない」んだと。
自分で聞くとか調べるとかいう考えは全くない模様。
521:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:18:51.68 OFl/mwvr0
>>514
いや、分からないとかあり得ない所だよ、あそこは
外に出たらすぐ分かる
ヨーカドーとかショッピングモールとか、
お洒落ではないけど、安くてそれなりのものは"お金を持ってきていれば"手に入る
慌てて避難したなら持ってきてないのかもな
522:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:19:14.39 mNxu6qgI0
双葉町民は厚意に甘えすぎ
523:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:19:46.83 x3H05jVo0
━━━┓ ____
┃ / \
┃┏┳┛┃┃┃ ,,..--―--/ \
━━━┛ ┃ ┏┛ | ヾ==___ ヽ \
ヾ :::::::::::::====\ |
`ー--/ ミ(⌒) /
_ ヽ, ) ミノ ~レ-r -‐、/
/ ヽ. <_ ノ__ i i i〉 〉
━ /ヽ }<´ / ヽ、 /_/_/レ′
┏━╋ ,.-、/ ,.>-‐'" { _.......:::::::: ヽ、⊿)ト´ ´ ヽ:;ヽ:;:-:;:-、.
┃ ━ ┃ ┃┃ ,,..‐'ヾ_j ,..< `ー、:::::::: /;: ̄:;i ヽ、;:_;:;:;:;:;;:
┃┏┓╋ ┃ ,.-'"、 ヽ、 |::::/ / /;:;:ヽ ノ;:;:;:;:;:;:i \ ヽ
┛┗┛┗┃┃┃ i./ヽ ヽ |ノ !´ /;:;:;:;:;| (;;/j;:;:;:;:;ヽ_ ノ |
┛┗━┛ ┗━┛ (__/ヽjノ / /;:;:;:;:;:;|、 (;:;ノ;:;:;:;:;:;:/\ |
┳━┳ /ヽ / ┏━┓ |;:;:;:;:;;/ ヽー'/;:;ノ;:;:;:;:/ |\ |
┏╋━╋┓ ┏┛ | | ┃ );:);/ ||(;:;:;:;/| ヽ、\ |
┗╋━╋┛ ┏┛ ╋ ┃ ┃ ┃ ┃ ;:;::;:ヽ |: ヽ;:;:ヾ ヽ__ノ
┻━┻┃┃┗┓ ┃ ┃ ┃ ┏━┛
┛┗━┛ ┗┓ ┏╋ ┗ ┃
┗┛ ┏┓
┗┛
524:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:20:35.10 1UQaAiDB0
東京電力に全て費用をもたせろ
ちゃんとしたシティ・ホテルを全室、無期限で提供させろ
風呂、トイレ、3食付で朝食はバイキング形式ね
双葉町長が命令を下しに行くべき
525:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:20:41.03 LFIMz0dEO
>>519
何世帯受け入れるつもりだよw
526:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:20:53.27 P5VJN2VE0
>>500
ヨーカードーの2階で安く売ってるよ
コクーンにはユニクロもあるのに・・・お財布も何ももってないのかな
527:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:20:55.63 Rhx3n1Az0
さいたま市の西部や東部にはまだ広い土地があるから、
そこに「さいたま市○○○区双葉町」を作って
永住してもらえばいい。
528:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:21:02.24 xa6a0zM2O
浜崎がドタキャンに10000ペリカw
529:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:21:09.23 lUgl24ah0
>>522
なんで双葉町民というくくりで優遇されてるのかが解れば解るんじゃね
530:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:21:26.21 OoymU2I3O
>>517
そこに聞けばいいのか。
「ねぇねぇ、被災者を追い出してライブやるってどんな気持ち?」ってw
531:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:21:26.46 /2dqIY080
そろそろ落ち着いてきたかな?という頃になると、被災者様(笑)の傲慢ぶりが目に付きはじめるよな
532:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:22:18.70 8UMpyJtFO
これを叩くのはおかしいだろ
叩いてるやつは自分の家に避難民いれてんのか?
533:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:23:23.07 PCZrBWxa0
卒業生のオレびっくりだ!
534:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:23:28.99 6IbdZ6DdO
>>520
埼玉アリーナの周りはなんにもないぞ?
R122の上り線が走ってる脇だよ?
535:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:23:29.18 EiiVkzNz0
>>521
まあどうせテレビが何か困ってませんか
的なインタビューしたんだろうよ
536:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:23:38.35 OFl/mwvr0
いや、埼玉県民としては浜崎にライブやってほしいわ
ちゃんと経済活動していかないと、こっちも困る訳で
あそこら辺の店は、アリーナに来る客に頼ってるところもあるだろ
埼玉県民ならさいたま新都心より、池袋か大宮行くだろうしさ
廃校なら経済活動から外れてるところだから良いけどさ
537:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:24:13.35 vDeW5NTf0
閉校した所に行くなら、あらかじめベッドとか畳とか用意してあげたいな。
538:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:25:50.55 1UQaAiDB0
避難民の面倒は東京電力が見るのが当然!
避難所なんて居心地悪いところで我慢する必要など、はなっから無い!
双葉町民には東京電力管内においてはリゾート気分を満喫する権利がある
539:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:25:51.62 EiiVkzNz0
>>520
埼玉アリーナに掲示してあるっていってるのに
あと炊き出しのボランティアもいるから聞けば買えないことはないだろう
一回みんなでツアー組んで案内したほうがいいのか?
逆にジジババであるけないって罠かもしれんな
たしかに田舎ぐらしの婆さんにあるいていくのはきついかも
540:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:25:59.42 /2dqIY080
いつまでもアリーナに置いておけるわけないのに、「追い出される」とかマジ被災者様笑わせてくれる
次に長期滞在視野に入れた避難所が提示されてるんだろ?どこまで甘やかして欲しいの?生きながらえた人間がいつまでも調子乗るなよ
541:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:26:37.25 2Di2HPm80
校舎だと暖房設備はないものの
さいスパの通路よりはプライベート面は増すな
>>536
禿同
542:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:27:09.53 VadWDIlw0
加須だから、昼間は湖池屋の工場で働いてもらえば彼らのためにもなる。
いつも求人してるし。
吉野家の工場もあるし、雑誌の仕分けの求人もいつもある。送迎バスも持っているし。
あと、古河にはヤマザキの工場もあるし。
稼がないと彼らもやっていけなくなる。
543:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:27:16.67 +pYUem0uO
こいつら被災者って言っても津波の被害じゃないし家もあるし金もあるんだろ
昼間は東京観光でもしてんのか?
544:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:27:50.00 jlwLZtDC0
>>534
バカか。それは、スタジアム2002だ。
ついでに、加須市は122号沿い。
アリーナは新都心駅の反対に行けば、たいていの物はある。
545:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:28:03.64 vDeW5NTf0
>>538
そっか。東電の保養所があるじゃんね。
東電、頭使って普通の人間の暮らしを提供すべし。
546:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:28:20.05 OFl/mwvr0
>>534
福島県民どんだけ馬鹿にしてるんだよw
ただの駅向こうじゃん
ふらふら歩いてりゃ大宮だって行けるよ
547:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:28:21.43 PBYZZ2IO0
ひでえな、たらいまわしかよ。
せめて2ヶ月くらいは置いてやれよ。
548:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:28:36.31 y8VrxDnb0
原発がある自治体とその住民は、政府からけっこうな金がはいってるからな
いい悪いは別にして事実
549:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:28:58.73 kpCLQe5H0
双葉町でも津波被害にあった人なら何も持ってないだろうが
たんに原発避難地域になっただけの人なら最低限の必需品、
キャッシュカードやお金とかもってきてそうなもんだけど
550:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:28:58.87 DifiJUu00
浜崎のライブの為に差別停電行われる可能性十二分にあるんだが・・・・・・
最低4月の差別停電一次終了まで控えるべきだろ常識で
551:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:29:41.07 ogegBQhe0
「軒先をお借りできて、多少は身体もマシになりました、お世話になりました」
って気持ちにはならないもんなのかね…
外に放り出すわけじゃなし。
こんなことなら、受け入れなきゃ良かったって埼玉の人は思うんじゃないか?
被災してないからこういう気持ちになるだけなんだろうか。
552:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:29:45.86 1UQaAiDB0
大宮とか埼玉副都心とかで、施設ばっかり立派でもつぶれそうなホテルはたくさんある
双葉町民が全員、宿泊してくれたらうれしいだろう
東京電力はすぐに金を出せ
553:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:30:25.53 6bOYZniO0
>>543
家は放射能まみれで被災したんじゃ無いか?
東京電力の金で当面は生活しなきゃ。
554:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:30:27.27 GHFe+SSs0
どう考えても避難者の中でいちばん恵まれてる町
555:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:31:25.03 x3H05jVo0
お家がないの・・・・・
..::∧≠'"_=ミ\| |::. .::::/ f )ト、__ミx、 }:::::..
.:::/,ィ≠イzx, :j |/|::..::/ 込ニrっ彡ヽ::::::::
、 :::,' {{ _.ノz込シ - |/ o ` |::::::::
::ト、:{ `o⌒ '´ ,, 、,. 。 |/∨
::ト、 ゚ (_ノ ° O } 〉|
へ| 〈 `ノ/
⌒λ __, -- 、 /_/
..._ ヽ , -‐ _ニ ̄ ____二_ン 人:::::.
:::::\_ゝ-、 ヾニ -‐ '  ̄ o /::::::\:.
:::::/::`- '、 /:::::::::::::::::\
556:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:31:32.13 y8VrxDnb0
ライブいったはいいが電車なくて帰れませんでしたっていうのが
あとで文句いいそうでいまから笑える
557:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:32:06.18 eSwceRMC0
スーパーアリーナより騎西の方が福島の田舎に似てるだろうから避難民もリラックスできるお(´・ω・`)
558:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:32:57.05 6bOYZniO0
>>545
だな。東電のなんかの施設があるはずだな。
当面そこへ避難暮らしが良いんじゃないか?
559:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:33:35.58 SrMdMS9/O
いつまでもダラダラダラダラ残らず働け!
風呂ものんびり入って昼寝三昧、
10日もたらふくタダ飯食ったんだろ?
これ以上甘えんな!
ってことなの?
560:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:33:36.65 x3H05jVo0
_ _,.. --、,、-‐‐<"ヽ、
/゙ >'゙ ,..、, へ__ `''、゙l
l / ,. ノ ~゙'‐-ヽ,
`/-'゙ ` 、 ゙、
,l /,. i ヽ 、`' 、゙ l
// / /./i. |∧ 、 i 、ヽ、ヽ ,i`|
'゙/ / | ./|/_|_,,゙,. ゝi、|"'''''`ヽ/ヾ,|
!,/l./、.l ' ,.-‐- 、 ''"゙~' iノノ.| ママ…
,l ゙ l'、.ヽ ,....゙ -、 ノ;i |
| i;;~;>、, l.__, -ヽゝ'゙‐-、,,.ノ、, 今度は何処に行くの・・・・
| 、 '/;`,、 "'/ ",・ ,,゚ニ゙,_ヾ::::::〉
ヽ∧ヽ|;;;;;;;゙i,/| '" /::::::::::::::::l-'゙
` !|;;;;;;;;;l'゙:::ヽ/::::::::::::::::::::ノ もう、お引っ越しは いや・・・・・・
,. l;;;;/i'、_;;;,:>、::::::::::::::/::ヽ,
/;;;;:`‐-::;;__/ /ニィ'"!'゙i~"'゙
ヽ/;;;;;;;;;;(;;;ノ"'i''゙:::::`''":::::ヽ
<;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;|:::::::::::;;:::::;;;:_〉、
゙‐:;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;:/ l ::!ノ゙''"
゙''7‐- :;__;;;;;'‐'゙;;;;_;ノ:/
. l. / ̄i ̄ 〈ノ
i / l |
ノ / |''‐ '7
ト- イ. l. /
l i |i. ゙、
|l, l i;`;;;;'゙:、
`ト、,,,ノ;、 ゙ 、;;;;;;;〉
゙、;;;;;;;;;l
561:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:33:58.84 4w/r/ifk0
東電の社宅貸せばいいんじゃないかね
むろん東電負担で
562:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:34:05.56 LFIMz0dEO
>>539
アリーナの通路と言っても階だけでも3階もあり迷うのは仕方ないし、
またあれだけ大量の物資は正確に分けられていない。
たまたま聞いた人が、その時にぱっと思い付いただけだと思う。
563:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:34:07.63 L0dzUXKf0
>>500
それも見た
コメント選んでるのかもしれないけどうちの県に避難してる人たちはすごい謙虚なのに
その人は不満げでびっくりした
564:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:34:30.59 1UQaAiDB0
双葉町民を叩く奴等の棲家の玄関には今夜、悪魔が立っている
565:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:34:47.53 pBfWHiekO
>>517 被災者のHOTELからのラブソングかw
566:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:35:03.13 NsklI+Z/O
騎西のフルーツセンターってでっかい野菜の直売所みたいなところだよね。
夏は梨が採れる。
567:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:35:31.94 JNYRqhHj0
お前ら、加須市も良いところなんだぞ♪
568:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:36:06.03 VFF0Jmx/O
>>534
今どんな気持ち?
569:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:36:28.93 QicDQUQyO
つんぼの口パクがショボイ照明でやるライブの為に難民を排除するの?
570:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:37:11.01 +pYUem0uO
もう西川口の風俗の跡地にでも住んでもらえよ
どうせ使ってないんだから
571:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:38:13.81 aNiRT54t0
ちょっと遠いけど、私のしごと館使えばいいんじゃないの。
572:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:38:34.00 2Di2HPm80
東電は「申し訳ない気持ちで・・・」とか言うくらいなら何で仮住まい提供しないの???
573:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:39:09.87 oTQQ9nxUO
>>516
チバリーヒルズとかならいいんじゃね?
そりゃ九十九里沿岸とかは被災地だけどさ。
574:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:39:39.20 /2dqIY080
つーか「アリーナに逃げる以外の選択肢がなかった」って人が果たしてどんだけいるの?って感じだけどね
そもそも避難所として提供するってのは完全なる厚意でしかなく、義務でも何でもない
施設的に端から長期的な滞在は見込めないし、それで「追い出すな」とか「もっと居させろ」とか図に乗りすぎですからw
575:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:40:30.87 cIvxacJx0
東電の福利厚生施設はないんです?
576:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:41:10.33 182vFZOiO
きちんとした商契約で予約入れてるのを優先するのは仕方ないよ
宇宙空間にほっぽり出す訳じゃなし、代わりは探せばあるんだから
これを認めれば、助け合いだ、お前のアパート貸せってのと一緒だ
577:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:41:59.26 Guvyr92k0
福山涙目
578:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:42:54.12 Fj8Hf+UR0
あちこちジプシーしているうちに段々と人が少なくなて行くんだろうなあ。
そして「最後の住民」が……
579:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:43:24.41 mNxu6qgI0
東電の社宅で共同生活とかどうだ
580:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:43:55.04 /2dqIY080
>>572
根本的な原因が天災なのだから、そんな義務も責任もないよ
謙虚にしてりゃまだ同情もしてやれるが、厚顔無恥に他人の厚意を強要する被災者様(笑)多すぎw
「被害に遭っていない方々にいろいろ負担をかけてしまって申し訳ない」くらいの気持ちは持てよw
せっかく被害を免れた地域が、被災者様の傲慢クレクレ攻撃で二次災害被るんじゃ笑えねえw
581:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:44:54.67 kpCLQe5H0
原発の補償は結局特例で国がやるみたいだな
東京電力と東京電力管区内自治体の税金でやれ!
582:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:44:57.92 Fj8Hf+UR0
加須だの騎西だの埼玉のチベットじゃん。
583:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:45:19.51 L0dzUXKf0
まあ大抵の人はどうせならいろんなものが充実した都会の綺麗な施設に逃げたいからね
584:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:45:31.86 45OQx4G/0
住宅不足の時 学校不足のとき だったら大変だったなあ
で東電は何やつてんの
装置産業なんだからいくらでも手回せるでしょ
原発に数千人働いてるってそんなに何することあんの
わけわからんこと普段からやってねえだろうなあ
585:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:46:02.54 Y2bkrV0aO
埼玉のハローワークはどこも一杯らしいから、仕事は無いだろうな
加須に行く位なら、都内行った方が仕事はあるんじゃないかな
586:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:46:37.96 VjOWGTalO
東電は大宮ソニックシティ最上階のTEPCOギャラリーみたいなスペースを貸してやれよ
加須じゃかわいそうだ
587:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:47:00.32 jlwLZtDC0
>>578
それが町長なら文句は無い。
もっともらしい理由付けて、移動しまくるはずさ。
双葉町民が加須に移転するのが決まったら
手土産持って行ってくるわ。
んで、停まってる福島ナンバーが軽トラばかりなら許すw
588:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:47:06.46 MlT8p0xB0
>>577
まだ余震が来るかも知れないのに無理に決行しない判断は素晴らしい
(っていうかそれが普通か)と思ったが。チケットは延期日に
そのまま有効だし。
589:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:49:02.90 mBsj1ashO
一旦大きいところで集めてそこから仕分けるようにしただけだろ!現地でいちいちやってる暇なかったから!
ssaは待機所だったってこと避難所は各地方の小さい場所
590:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:49:07.18 1UQaAiDB0
まぁ、ここにも東京電力社員の卑怯者が居るみたいだが、今のうち調子こいてろ‥
法律がいざって時は役に立たないことを知ってるのは、お互い様なんだからな
591:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:49:10.40 mlnwa6LH0
>>579
安く社宅使ってる社員を追い出して(高いお給料なら普通の賃貸で十分だろう)
東電によって自宅を奪われた住民に住まわせればいい
592:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:49:35.13 2Di2HPm80
あそこに避難して人達は人為的な被害の方が
多い事のストレスでわがままの度が過ぎるだろうけど
それは東電に発するべきだよな
むしろ東電から最低限の生活環境を支えて貰う権利がある
593:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:50:08.17 6bOYZniO0
>>578
だんだん人が減っていった方が、現代日本じゃハッピーなんじゃないか?
収入、住む場所確保できたって事だから。
流民のまま数が減っていくのは、問題ありかなw
594:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:51:55.79 e+x9F7kY0
>>222
人災のきっかけは自民の小泉と安倍でそ
少なくとも共産党が出した指摘を無視したんだから
東電の手助けキャンペーンすると、困るのは被災者だよ
人災だとわかると、原子力に関する保障の法律で、保障されないんだから
さいたまに来てくれた福島県民の人、生活の建て直しまで頑張って
できる限りの協力はする
595:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:52:54.07 mBsj1ashO
さげ
596:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:54:49.37 L0dzUXKf0
町に戻らないとなると仕事探すの大変だろうね
597:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:56:07.50 s9j0opx/0
東電の社員寮はすべて開放してるんだよな?もちろん
598:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:59:21.44 JjTgx1CO0
周りに人の居ない校舎の方が被災者の人達も落ち着くだろう
599:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:03:39.65 LFIMz0dEO
加須の方が景色は福島に似ている
600:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:12:40.35 GgFsn5mb0
批判や非難するだけならいつでも出来ます。
そして、悲観ばかりしていては何も始まりません。
今すべきことは何なのか?どんなに些細な小さなことでも構いません。
今一度落ち着いて考えてみて下さい。
被災し厳しい状況下で避難生活を強いられている沢山の人達がいます。
未だに安否不明の方々が数多くいます。
被災地で救援活動をされている多くの人達がいます。
今なお過酷な原発の現場で必死に作業している人が大勢います。
お願いです。みんなの愛と知恵と力を分けてください。
もうこれ以上、原発の被害が広がらないように、そして作業がうまくいくように、
少しでもいいから祈って下さい。
どうかお願いします。
がんばれ日本!
601:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:14:03.62 esm6LnJm0
過疎の秋田に来てくれればいいのに。
602:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:15:41.47 07AnMfb10
2年前にIAEAが警告か 米公電を基に英紙報道
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
これにより日本政府は警告を受け、原発の安全性を高める約束をしたという。
↓
麻生総理が原発安全対策予算を盛り込む
URLリンク(www.bb.mof.go.jp)
↓
政権交代・民主党政権へ
↓
枝野(当時:行政刷新担当大臣)に仕分けされる
URLリンク(www.47news.jp)
URLリンク(www.cao.go.jp)
↓
民主党政権が今年2月に福島原発の延長使用を承認
URLリンク(www.jiji.com)
:: :: (( ⌒ )
( ⌒ )) :: :: (( ) )
( ( )) )ヽ ( )
( ) .(人) :: (( ) )
:: ,i||i, :: ( ) 、z=ニ三三ニヽ、
:: ,:' ,' ':, :: ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
. ,:' ;' ': ':, :: }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
:/"''::;;,,,,;;::''"\: lミ{ ニ == 二 lミ|
:|:::::: U |: {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ どうだ?
:|:::::::::::: U |: {t! ィ・= r・=, !3l お灸気持ちいいか?
.:|:::::::::::::: U |: `!、 , イ_ _ヘ l‐'
:|:::::::::::::: }: Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
:ヽ:::::::::::::: U }: ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
:ヽ:::::::::: ノ: /、 |l`ー‐´ / / -‐ {
:/:::::::::: く: / l l |/__|// /  ̄ /
_____ :|::有権者: / l l l/ |/ / /
603:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:20:00.60 JNYRqhHj0
さいたま県民のふりした、変なの混じってるな♪
604:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:23:10.10 wNnee/ou0
何でドーム型球場を全部解放しないんだろ?
15万人ぐらいは収容できるでしょ。
605:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:25:08.76 6YmPL+Qk0
>>597
渋谷行って確認してきてくれ
606:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:26:45.70 e+x9F7kY0
>>274
高校クラスになると部活のあとに入るシャワー施設ぐらいはあるような
アリーナにいる時はバスでスパまで送り迎え、スパ費用はライオンズクラブかどこかが負担してくれるそうだ
607:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:29:06.12 bv6jZAQU0
団地とかに移せよ
608:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:29:39.01 1McMXzAR0
空き部屋なんて幾つもあるだろ
政府も東電も早いとこ一人100万円づつ支援金出してやれよ
609:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:31:46.85 LFIMz0dEO
>>606
人数次第じゃないかなあ。
アリーナにいるの5000人だから、
教室はプライバシーに良いとか家庭科室とか部活のシャワーとかほとんど意味ない。
部活程度の人数が来るなら良いけど。
610:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:32:31.57 Dw/CENeWO
加須なんて車無いと動けないしもっと都心よりは無いのか?
611:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:32:47.16 il/Ad5W30
松原団地とか空いてないのかなぁ?
でも政府も移住した避難民にかかるお金は各自治体でよろすくって…
ナマポにまっしぐらな可能性もあるから定住させたくないのかも。
612:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:34:44.31 Ogzq7sTE0
今から行くんじゃダメなのかい?
613:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:34:55.89 aA+/gJOLO
幕張メッセはダメだろか?
被災しちゃってるかな?
614:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:35:11.73 UcyD00C9O
埼玉県に空き家を持ってるのだが、提供とかできるのだろうか?
人が住まないと家は朽ちてくって言うし、築30年でやや寒いけど、各部屋エアコンあるし、風呂にも。
ちなみにIHコンロだし。
借り手がいなくて困ってるくらいだから住んでもらえるとかえって助かる。
役所で案内してもらえるかな?
615:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:35:58.70 qsnJaLKa0
大宮だけど隣3件空いてるぞ
616:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:36:16.29 Lqi10HhX0
多摩ニュータウンとかああいう古い団地って空き家が目立つし小学校とかも統廃合されてるじゃないの
そういうところが積極的に受け入れればいい
特に東京都内
なんといっても都が一番電気の恩恵をこうむってきたのは厳然たる事実
617:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:36:35.88 1McMXzAR0
東京ドームは解放しないの?
散々福島産の電気使っているくせに
618:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:37:41.95 i3RuodqF0
月2万円ほどの4.5畳の下宿x2000世帯=月4000万を埼玉県で借りて住んだ方が良さそうだ
金は東電にださせればよい
619:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:38:23.03 kpCLQe5H0
南海鉄道のホームとか開放すれば?
昔夜になったら寝てる人いっぱいいたぞ
620:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:38:57.16 Wxiysejs0
イベントの為に被爆者を追放って鬼だな
621:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:39:42.01 e+x9F7kY0
>>534
えっ
さいたまアリーナはさいたま新都新駅からすぐというか、デッキでつながっている
反対側にコクーンとイトヨ
アリーナ地下はいわゆるレストラン等が立ち並ぶ
駅から離れていけば電機屋やらあっちの方にも大規模店があるよ
駅徒歩3分ぐらいだよ
622:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:40:30.14 SzE+9LJW0
春日部だがこっちおいでや。
てえか避難してる人たちをあっちこっち移動させんな。くそ行政。
623:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:40:42.88 tOyJhKIv0
>>613
千葉市にそんな金はない
むしろ今回の震災で財政破綻が後押しされてしまっただろうな
海浜幕張とか補修すんのかな
624:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:41:27.73 jlwLZtDC0
>>616
それ思ったわ。
他にも高島平団地や新宿区の戸山団地?とか。
いずれも入居者が減ってゴーストタウン化してるらしい。
TVでどれも紹介済。
625:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:42:52.37 QMy1ySiaO
>>621
スタジアムと勘違いしてんだろ、たぶん。
626:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:44:03.24 VpmXseyqO
関東でイベントやったらダメなんじゃないの?
そのまま仮設住宅として使わせろよ
何やってんだよダサイタマ
627:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:45:37.49 Wz02GCl20
生まれし故郷を放たれて
夢に楽土求めたり
628:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:45:55.23 e+x9F7kY0
>>609
まぁ、毎日って訳にはいかないかもしれないね
さいたまも被害は少ないけれど、一応被災地なんだよね
だからこそ、自分達より酷い被災地を助けようと思えるんだけれどさ
空き団地とかいいと思っている
あとバブルの時期に作りまくった各地リゾートマンション、
100万程度で投売りされている場所とかさ、ああいうのを活用してもいいんじゃないかと思っている
家は誰かが住む方が痛まないで済むからさ
そうすると埼玉県じゃなくなるんだけれど
立て直すまでの時間、手助けはするから、避難地に選んだ人達はあくまで自分達で立ち上がる
こちらはサポートをするということを忘れないでくれればいいと思っている
629:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:46:16.37 1McMXzAR0
ちょ
何のイベントがあるのか知りたい
630:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:48:40.85 e+x9F7kY0
>>625
ああ、なるほどね
スタジアムの通路は避難所としてはふさわしくない……
でも埼スタ周りもショッピングセンターあるのになぁ……
さいたまの人じゃないんだろうね、多分
高島平団地は高齢化がすすんでいる
だから学生やらを受け入れているよ
でも高島平って、なんとなく心霊スポットにのっているきがして
あまりすすめられないなぁ……怖いじゃないか
631:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:50:22.21 OFl/mwvr0
>>422あぼんとか、まぁ個人情報だから仕方ないか
東電さんよ、一応レスはずっと保存しておくからな
632:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:52:13.61 Mxlx8yFU0
避難民を追い出して、さらに
計画停電している中、
電力を使うコンサートすれば
歌手生命終わるだろ普通
あゆ、空気読め
633:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:54:11.89 tOyJhKIv0
シナチクに公営団地を貸し出してるのがいけない
とっととお国にお帰りになってもらえ
634:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:57:30.43 aVMnB4MtO
受け入れ先決まってから移動がいいね
誰かが活発的な経済活動しないとならないのも事実だし
635:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:57:47.57 jlwLZtDC0
>>630
>でも高島平って、なんとなく心霊スポットにのっているきがして
>あまりすすめられないなぁ……怖いじゃないか
福島県双葉町だって一緒でしょ。
戻っても、東電と国からの補助金で生きてくだけ。
あと、7と8を新設か?
今後、誰が観光なんかに行くか!
636:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:58:04.13 e+x9F7kY0
福島のスレにも書いてきたけれども、どうも自民党時代の政権のしでかしたスルー問題、
これを消そうとする動きがあるなぁ……
原子力の賠償は天災は適用されなくなる可能性が高い
被災地で、かつ、賠償をもらえない可能性の地域の人は、ちゃんと事実を見ておいた方が……
裁判になって、今回の対応の遅れだどうの言っていたら、東電に逃げられる可能性高くなるよ
予測できて、それを指摘して、それでも看過し拒否してきた自民党時代の事もちゃんと理解していないと
政治は守ってくれない、お願いするのは選挙の時だけ、どこの政党も、ほとんどが、そう
政治信条は信条で横において、自分らが辛い思いを重ねないように、冷静に事実を見つめて
戦う材料にした方がいいと思う
637:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:58:14.46 zb81QKTM0
菖蒲高校周辺は交通の便が悪すぎるよなぁ
638:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:59:44.81 mwJdSmap0
>>7
同意。
あんなとこに長く寝かせないのは当然。
少し手を入れれは、学校の方が人間の住み家らしくなるだろ。
639:名無しさん@十一周年
11/03/21 02:04:08.22 gtcH51l90
>>635
元々観光で生きてる町じゃねぇw
南相馬は年1回、無形文化財として観光で呼べそうなものをやってるが
今年開催されるかも怪しくなってきた
640:名無しさん@十一周年
11/03/21 02:04:25.47 tOyJhKIv0
埼玉県民はカスだが、これはカス市じゃないからな、カゾ市だぞ
641:名無しさん@十一周年
11/03/21 02:06:07.48 HiIcut63O
アリーナには温水シャワーがあるが、学校には水シャワーしか無い。
仮設風呂が出きるまで、当座の銭湯代は大変だろうな。
642:名無しさん@十一周年
11/03/21 02:06:33.73 T1TnzGxG0
国会議員宿舎が空いてるだろ
口利きはもちろん蛤までw
643:名無しさん@十一周年
11/03/21 02:07:08.91 LFIMz0dEO
>>638
スーパーアリーナの中は快適らしいよ。通路でも天井高いし教室よりも広いし。
ただ、ずっと快適な場所にいてもらうわけにも行かず、いつかは自立する必要がある。
不便でも廃校に移ってもらい、少しずつ自立してほしい。
644:名無しさん@十一周年
11/03/21 02:07:34.72 gtcH51l90
ちなみに、スパアリの近くにイトヨがあるからすぐに買えるだろ
と言えるのは、少なくともスパアリに行ったことがある人間だけだろ
俺も同郷の出身だから言えるが
田舎のおばちゃんからしたら埼玉でも大都会に見えるし
迷子になりそうで迂闊に動けん
645:名無しさん@十一周年
11/03/21 02:09:25.36 e+x9F7kY0
暮らしの快適さより、自立に必要なのって、誰かに必要とされている実感だと思うんだよね
福島県民=農業に卓越した人達、みたいな印象を勝手に持っているわけですが
その前提に立って話をしているんだけれど、農業できる場所の方がいいと思う
避難民というだけではなく、何かこちらが知らないことを教えてくれる、みたいな感じで
必要とされていると思えば、生きがいになったり、それが自立の糧になると思うます
646:名無しさん@十一周年
11/03/21 02:09:41.98 LFIMz0dEO
物資はあるとして、廃校は狭いのと寒いのが1番辛いかもね。
一つの教室に50人生活とかじゃ、かわいそう。
647:名無しさん@十一周年
11/03/21 02:09:46.70 AwY3b0aI0
なんかさぁ
少年自然の家みたいな研修施設とかのほうがマシじゃないか?
そういえば、全国婦人の家とか研修所とか駄埼玉にあったんじゃなかったけ?
とにかくそういうところを活用したらどうよorz
648:名無しさん@十一周年
11/03/21 02:10:00.02 APsJH5UfO
部屋が分かれてるから、
高校のほうが過ごし易そう
これからあたたかくなるしね。
649:名無しさん@十一周年
11/03/21 02:10:54.81 jlwLZtDC0
>>639
そりゃ、原発に寄生して生きてます!
関東人を電気で助けてますから当然です!
とは、言えんわなw
しかし、↓URLリンク(www.enepa.ne.jp)
福島第一原子力発電所が立地する双葉町は、
光る海と緑の山々に恵まれ、多数の遺跡や史跡がある
「観光と歴史の町」でもあります。
だるまつながりで、高崎でも逝っとけての。
650:名無しさん@十一周年
11/03/21 02:12:05.18 e+x9F7kY0
>>644
いや近くも近く、すぐ見えるのよ
んでまっすぐだし、迷いようがないんだよね
アリーナ(((((((駅改札((((((((コクーン((イトヨ
地図見てみ
駅の反対側、一本道つーか、アリーナ出て駅に向かうデッキをそのまま歩いていけばコクーンの店内
1Fに降りて、出口に向かえばイトヨ
正直、これを迷うと言うのは、却って福島県民や老人を馬鹿にしていると思われる
651:名無しさん@十一周年
11/03/21 02:14:10.67 jlwLZtDC0
>>647
仕分けで注目された「国立女性教育会館」(嵐山町)も
一時受け入れOKだったはず>役に立ったw
652:名無しさん@十一周年
11/03/21 02:14:47.76 mwJdSmap0
>>643
天井高いのが寝る場所として快適かどうか。
居住空間をもちっと小分けにしようにも上はツーツーの形にしかできないし。
確かに、商業施設は近いし、都内にも出やすい立地だが、今それが求められてるかどうか。
653:名無しさん@十一周年
11/03/21 02:15:52.15 AwY3b0aI0
>>651
いやそれは良かったw
情報提供
(`・ω・´)ゞ 乙であります!
654:名無しさん@十一周年
11/03/21 02:16:20.97 zrMO1CG00
ラフレ埼玉を開放しろよ
並びの官公庁支局の飲み会御用達の無駄に豪華な糞施設
655:名無しさん@十一周年
11/03/21 02:17:05.00 e+x9F7kY0
とりあえずグーグルマップでさいたま新都心駅を見ればわかると思う
ちんたらちんたら歩いてもSSAからイトヨまで5分かけるのが難しいぐらい近い
アリーナ近くだとNTTもあるし、災害用の電話とかあるのかなぁ……
確定申告できる場所もあるし、何気にあそこ便利スポットなんだよねぇ
急病になっても北浦和に行けば社会保険病院あるし
656:名無しさん@十一周年
11/03/21 02:17:19.38 LFIMz0dEO
アリーナのホテル並の暖房から寒い校舎ってお年寄りとか心配だな。
教室じゃ入りきれないから廊下に寝る人もいるんだろうな。
1つのトイレを何百人で使うんだろうし、不便なことだらけ。
でも、加須は良いところだし、景色も福島に似ているから早く慣れてほしいな
657:名無しさん@十一周年
11/03/21 02:19:26.35 e+x9F7kY0
今は物資不足かもしれないけれどイトヨの向かいのカタクラには、大きめの100均一ショップもあるはず
10日ばかりじゃあれだけれど、デッキのあたりには歯医者もあるよ
とりあえず寝る
658:名無しさん@十一周年
11/03/21 02:22:05.91 zDV5JCh90
>>630
ふざけんなバカ
20年すんでるけど一回も見た事ねえよ!
659:名無しさん@十一周年
11/03/21 02:22:10.32 e+x9F7kY0
あ、そういえばアクシスタワーにはハローワークもあった
仕事も探せるべんりーべんりー
アクシスタワーはエクセルシオールの入っているビルね
新都心駅の近くにある高いビルだ
地下のレストランは、一応このビルの社員食堂に近い食堂がある
提供されるみたいだから、いらないだろうけれど、一応ね
660:名無しさん@十一周年
11/03/21 02:23:34.14 LFIMz0dEO
>>652
たぶん、少人数の避難者をイメージしているから寝る場所とか何とかって言える。
2000人以上いる以上、プライバシーはゼロなんだよね。問題外。
教室に知らない人50人で寝るのと、
広い場所で自分のスペース確保して寝るのは大違い。
661:名無しさん@十一周年
11/03/21 02:23:34.15 2Di2HPm80
線路反対側に大型店色々あるとは言っても
スーパーアリーナ周辺は何もないし初めて行った時は結構戸惑ったぞ
2回目でようやくけやき広場程度は把握出来たくらいだw
てか、反対側に大型店舗あるなんてこのスレで初めて知ったw
まああれだけボランティアいたら聞けば誰かしら案内出来るだろうね
662:名無しさん@十一周年
11/03/21 02:24:19.38 e+x9F7kY0
>>658
うお、高島平のひとか、ごめんね
なんだっけ、おねえちゃんの文字ってここの団地じゃなかったっけ?
違ったらごめん、謝る
大島てるの事故物件サイトの検索で出てきたような気がした
夜だから怖くて検索できないけれど
違ったらすいません
663:福島県中通りの住人
11/03/21 02:26:03.36 y3v/EsuH0
ザッと目を通したけど、埼玉の人たちはやさしいね
校舎派もアリーナ派も(て、変な分け方だけど)避難した人たちのこと
本気で考えてくれてるからそれぞれこっちの方がいい、って言ってるんだよね
どっちの気持ちもホントありがたいよ
双葉のみなさんをよろしくお願いします
664:名無しさん@十一周年
11/03/21 02:26:46.13 e+x9F7kY0
>>661
アリーナの地下はレストラン街だよ
スープカレー心、美味しい、ちょい高いけれど
こじゃれた雑貨屋もあるしコンビニもあるよ、関係なさそうだけれどツタヤもあるよ
ただしポロリはないよ
けやき広場は冬のイルミネーションがいい
夏も木が茂っていいけれどさ
電気不足になったら、イルミネーションもなくなるんだろうか
665:名無しさん@十一周年
11/03/21 02:30:52.71 e+x9F7kY0
>>663
中通って地震速報で出る浜通りとは違うのかな?
ガソリンだけじゃなくて仕事やら家畜やら畑やら、色々な事情で避難したくてもしきれない人が福島にいると思いますが
これたらおいで
宮城や岩手や報道されない茨城の孤立した街も心配だ
666:名無しさん@十一周年
11/03/21 02:31:32.48 PXowmPT6O
ここで加須市民の俺が登場
アリーナの運営は株式会社だから利益のためにもイベントやりたかったんだろうが、
にしても移転先が旧騎西高校はちょっと酷い
何しろ周りに何もない。今は炊き出しもありつつ風呂や食料は自前で確保ってことに
なってるらしいが、それも施設や物のある大宮近辺だから出来たこと
騎西来たらもし金があっても手に入れる場所がないww
そしてアクセスも悪い
アリーナが県庁から電車で数分だったのに対し騎西は1時間はかかる
最寄駅からも徒歩だけでは到底無理で、バス+徒歩15分
しかも2つある最寄駅のうち1つ(加須駅)は計画停電によりマヒwww
当然ボランティアの足も遠退くし、埼玉側の職員も出向くのが面倒だわな
被災者にとってプラスの面と言えば田園地帯だから和むかもしれないくらいか
長文すまん
667:名無しさん@十一周年
11/03/21 02:35:07.43 AwY3b0aI0
>>666
だからカス市って言うんだねw
668:名無しさん@十一周年
11/03/21 02:35:44.36 e+x9F7kY0
そうだそうだ、地方の年寄りというと郵便局に貯金預けている印象があるけれど
けやき広場からアクシスタワーの間の通路をひたすら歩いて合同庁舎の中に郵便局が
庁舎の下の食堂も、いわゆる公務員向けだから安い
あちこちに看板と足元に矢印かいてあって、案内されているから、ひたすらデッキを歩いていけば付く
現地で案内係りがいるから大丈夫だろうけれどね
騎西はそんなに田舎なのか
そいえば行ったことないような気がした
農地あるならいいような、悪いような
669:名無しさん@十一周年
11/03/21 02:35:54.11 OFl/mwvr0
>>666
そういうな
鯉のぼりがある
男の子は立派に育つだろうて
670:名無しさん@十一周年
11/03/21 02:37:31.22 PXowmPT6O
>>667
確かに田舎だが鯉のぼりは皇室に献上してたりするんだぜww
671:名無しさん@十一周年
11/03/21 02:39:26.46 jlwLZtDC0
福島県中通りの住人さん
質問:あなたから見て、震災前の福島県双葉町の特徴と魅力を教えて下さい。
672:名無しさん@十一周年
11/03/21 02:39:39.48 e+x9F7kY0
騎西をグーグルマップで見てみた
騎西城があるようだ
お城とは知らなかった
福島も城の名所なかったっけ?印象近いんじゃない?
673:名無しさん@十一周年
11/03/21 02:39:39.82 UVkLLTkzO
被災者も最初はましだけど、月日が経つと
どんどんあつかましくなるよな
快適な生活なんか望むな、避難させて貰ってるだけで感謝しろよ
674:名無しさん@十一周年
11/03/21 02:39:46.62 LFIMz0dEO
校舎派っていうよりか、アリーナから来ても不安は無いですよくらいでは?
アリーナは空調、暖房、トイレ、テレビ等の施設はホテル並なんだから。
加須は確かに立地が厳しい。電車で行くにも不便なのに、計画停電ではなおさら。
車はガソリンの問題もあるから難しいし、本当孤立しちゃうな。
675:名無しさん@十一周年
11/03/21 02:39:53.92 wNnee/ou0
野球中止してドーム型球場を解放
何故やらない???
676:名無しさん@十一周年
11/03/21 02:40:44.75 SWQ7nvkO0
不便だろうけど仮設住宅ができるまで我慢してください
677:名無しさん@十一周年
11/03/21 02:42:43.58 AwY3b0aI0
>>675
東京ドーム開放は同意するが
西武ドームは( ゚Д゚)_σ異議あり!!
なぜならすきま風が吹いて:(;゙゚'ω゚'):サムィー
678:名無しさん@十一周年
11/03/21 02:45:10.75 CXmHOlSl0
wktkが止まらない!!!胸熱!
679:名無しさん@十一周年
11/03/21 02:47:15.07 e+x9F7kY0
グーグルマップで騎西見てきた
なるほど鴻巣からバスで行くのか……確かにのどかな光景っぽいような
山田うどんを発見した
でもあれよ、震災だろうと開発だろうとふるさとなんて壊れる時は壊れる
跡形もなく壊れる
どっかに住んだらそこをふるさとにするしかない
町ごと避難ってことは、学校の先生とかも一緒に避難してきてるのかな?
今から緊急手配じゃ厳しいだろうし、高校なら子供達は地元の先生に続けて教えてもらえることが出来るような
教科書とかさえ揃えば
ばらばらに転校して不安を抱えるより、いいんじゃないかななんて思った
680:名無しさん@十一周年
11/03/21 02:47:20.49 BiD9Z/ml0
ボランティアに飯作らせるとか甘やかせすぎじゃね
けが人が集まってるんじゃねー動ける奴ばかりだ
物資は供給されてるんだから自分らで飯作れよ原発成金ども
681:名無しさん@十一周年
11/03/21 02:49:43.99 qjiTxttz0
>>676
仮説住宅なんて一戸作るのに300万円以上かかるんだよ。
賃貸住宅余りまくってんだから流用すればいいだけのはなし。
仮設住宅なんて要らない。
682:名無しさん@十一周年
11/03/21 02:51:09.22 2Di2HPm80
この業界から仕事貰ってる立場から言えば
批判覚悟で決行に踏み切ったあゆグッジョブ
来月には自粛ムード徐々に解けてくれないと生活がやばい
683:名無しさん@十一周年
11/03/21 02:52:02.53 XmGZl2C/O
廃校に移転なんて酷すぎる。
684:名無しさん@十一周年
11/03/21 02:52:26.69 2MSUqQaL0
仮設住宅1世帯分約300万
1年利用でポイすると月25万
2年利用でポイすると月12.5万
3年使用するとして月8.3万
685:名無しさん@十一周年
11/03/21 02:53:36.88 mwJdSmap0
>>680
釣り針デカ過ぎ。
686:名無しさん@十一周年
11/03/21 02:54:26.39 qjiTxttz0
>>684
土地代入れたらもっとするぞ。
687:名無しさん@十一周年
11/03/21 02:55:15.76 kQ8CMZv7O
廃校利用はいい手だと思う
688:名無しさん@十一周年
11/03/21 02:57:40.54 GkkGV51YO
空きのある公団にガンガン入れちゃえよ
689:名無しさん@十一周年
11/03/21 02:58:09.90 zcjD7qU7O
ライブ終了後、非難所に駆け付けますので許して下さい、にぱっ(*^_^*)
690:名無しさん@十一周年
11/03/21 02:59:01.11 XmGZl2C/O
光が丘団地は柄が悪くてボロいが安いし、今ガラガラだからそこにみんなで移転させてやれ。
高島平団地よりは光が丘団地の方が少しだけマシ。
あとは、さいたま新都心は中心部に県営住宅ってか大きなマンションがあるから、まずはそこに入れろ。
古くて汚いが外観は立派なマンションだよ。
691:名無しさん@十一周年
11/03/21 02:59:18.87 e+x9F7kY0
うん、廃校利用モデルになってほしい
昔から無駄に廃校になる学校はオフィスにするか住居にするか
校庭は駐車場にしたり色々してほしいと思っていた
確か、どっかの家族が廃校を借りて、住居として使っていたような
自宅として廃校を買い取ったのか、賃貸かよくわからないけれど
自分の家に校庭や体育館があるとか、子供が遊ぶのに事欠かない感じだた
692:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:01:02.97 CuxuqAyf0
土地が平らだからお年寄りの足でも歩ける所だよ
693:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:01:32.24 LFIMz0dEO
今避難しているアリーナの中では、埼玉への移転の手続きの相談も出来るよ。
町役場もあるけど、アリーナの広い通路の一角に机を並べている感じ。
まあ通路自体が広いから、あれだけ机並べても狭くは無くて不便は無いみたい。
694:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:02:24.96 o/rsltiq0
《ここ重要》
↓
廃校で集団生活したくなければ、埼玉の県営住宅にも入居できる
300戸以上が用意されているようだ
URLリンク(mainichi.jp)
695:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:03:39.11 DNfXFvvvO
勿論、利益は全額寄付するよな?
696:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:04:11.60 flbTz94i0
そういえば日本ユニセフは自称している別団体っていう説があるけど、
本家の承認は得ている関連団体なのは間違いないよ。
アグネスちゃんが最低なのは間違いないが。
697:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:05:24.99 xAzwD+GGO
岐阜とか人口少ないし、土地は安いし余ってるから、公有地を明け渡せばよい
698:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:05:50.97 XmGZl2C/O
>>537
畳はいいね!
保健室人気だろうな。
699:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:06:08.47 +mnMyyr+P
双葉町は原発交付金で贅沢ざんまいで財政再建団体目前だった
赤字脱却を目指してプルサーマルに賛成
更なる交付金を貰いながらも節約なし
財政状況は福島県ワースト2に陥る
そして原発事故
双葉町民は町をあげて埼玉スーパーアリーナに一目散に逃げた
1200人もの大移動
町内の双葉病院では入院患者100人を置き去り
町民の人間性は本当に恐ろしい
福島県民は双葉町民を絶対に許さない
700:福島県中通りの住人
11/03/21 03:06:32.75 y3v/EsuH0
>>665
ありがとう!
浜通りは文字通り海側、真ん中が中通りで、奧が会津
福島・郡山・白河がある中通りはごく一部を除いて屋内待避の指定もされてないから
今のところとどまってるけど、いざという時はお世話になります
>>671
浜・中・会津で天気予報が違うぐらい福島県は広いので
双葉は1・2度しか行ったことがなくあまりよく知りません
その時の印象はきれいな海岸の町だな
海自体がきれいだし(東京住んでた頃、湘南の海を見て全然違うんだと驚いた)
海水浴場もとてもきれいに整備されている
それも東京電力がしてくれたことの一つらしいです
原発の恩恵を受けていた町であることは事実だけど、
かといってこんなことになるんなんて…
701:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:07:40.78 LPn7MJ6S0
*********************************************
イベントのため
→ エイベックス 浜崎あゆみの ライブ
*********************************************
4/9(土)浜崎あゆみさいたまアリーナ
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)
702:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:08:07.56 qpIdMx/R0
浜崎に出来ることはまずライブ中止だな
703:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:08:28.70 XmGZl2C/O
出来れば津波の被災者も受け入れてもらいたい。
津波の被災者には直ぐに永住をしてもらえる環境を与えろ、埼玉県。
704:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:09:45.32 Kt/lAQo+0
いつまでもアリーナなどの施設を避難所にしているのも今後の復興の為にもどうかと思う。
ただでさえ不況なのに、これから悪化する経済の中、仕事を減らすのもどうだろう。
健全に収入を得られる人がいないと、今後の支援活動だって滞るだろうし。
その点、現状使用されていない廃校などの施設を使うのは、避難所としては不便だろうが致し方ないと思う。
騎西高校付近がどんだけ田舎なのか。
YOUTUBEで騎西で検索すれば、ちょっとだけ景色が映っている動画がある。
確かに不便だ。大きな店も無い。が、徒歩でいける範囲に個人商店とかがある。
コンビニも交番もある。
一時的だろうから、その辺は妥協して欲しい。
705:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:11:10.79 XmGZl2C/O
>>481
上田は能無しだよ。
706:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:11:34.14 qpIdMx/R0
つか被災者にもライブ聞かせてあげれば元気付けにいいんじゃないか
浜崎のライブ見たい人がいればだが
707:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:12:22.84 RUMDh9m70
こ、こんな。浜崎のライブのために立ち退きなんて・・・。
これは怒ってもいいレベル。だが、通路暮らしってのもきついな。
708:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:13:36.15 VkBbgSei0
このままではずっとたらい回しだ
イスラエルのように建国だな
709:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:13:44.15 F0FNlOaK0
早く公邸に仮設住宅作れよ
710:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:14:34.09 rcvj27EfO
ミラクルだわぁwww
イベントが浜崎のライブとかスゲーーwww
711:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:14:34.47 e+x9F7kY0
廃校を住宅にしているところ、結構あるなぁ
高齢者住宅にしたりしているようだ
アトリエにしたりレンタルルームにしたり
豊島区の60平米超えが朝から晩まで使って6800円ってのも安いねぇ
福島は会津といわれると白虎隊を思い浮かべる
新撰組で最後まで味方した殿がいるような
昨日もちらっと書いたけれど、地方それぞれ国から押し付けられた役割とかある
自分住んだことはないがルーツ沖縄にある。あそこの基地負担は大きい
戦中は唯一の地上戦が行われた、人がいっぱい借り出された、子供ですら兵士に
戦後ずっと占領された、そのせいか、本土にきたら差別された話も聞いた
そして基地の負担は多分これからもずっと続く、消えることなくね
誰も必要だっていうのに、自分の場所に来るのは嫌がる、よその人は普段は気にも留めない、それが基地
原発もそうなんじゃないかなぁ……
恩恵と負担は、そこに住む人しかわからない
もちろん、放射能は正直、津波地震火災で酷い被害を受けた上に汚染危険のある宮城も
福島の他の町の人の気持ちも一部わかるけれど……でも、どうしようもないんだよね、そこが選ばれて、生まれてしまたったら
個人の責任じゃないと思う
語りすぎた
712:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:14:38.86 IsWCDu3bP
これで浜崎叩きはさすがにどうかと思うんだが・・・。
スーパーアリーナはもともと一時的な避難所でしょ?
ずっとここにいろってほうが酷だよ。
713:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:15:21.73 zcjD7qU7O
4月9日が初日ですが、奴の場合一週間前くらいから会場で寝泊りしながらリハやるので、三月いっぱいなんです。
714:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:15:26.97 LPn7MJ6S0
>>712
>これで浜崎叩きはさすがにどうかと思うんだが・・・。
創価乙
*********************************************
イベントのため
→ エイベックス 浜崎あゆみの ライブ
*********************************************
4/9(土)浜崎あゆみさいたまアリーナ
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)
715:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:15:32.83 Tti+E0szO
騎西高校って菖蒲、吉見と合わせて埼玉の三大馬鹿高校だよ
三校共廃校になったけど。
716:694
11/03/21 03:16:05.35 o/rsltiq0
>>703
受け入れてますよ
>>704>>708
廃校への引っ越しは強制ではないですよ
県営住宅も用意されてます>>694
717:671
11/03/21 03:16:18.46 jlwLZtDC0
>>700 キリ番おめ!
>海水浴場もとてもきれいに整備されている
>それも東京電力がしてくれたことの一つらしいです
>原発の恩恵を受けていた町であることは事実だけど
この事実を認識してる上での今までの発言なのですね。
立派だと思います。
718:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:17:34.11 KzOZFBZ10
被災者>>>>>>>>>>>>ゴミ>>>>人間の屑>>>>浜崎あゆごみ
719:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:17:42.55 LPn7MJ6S0
>>717
なんだこの 東電工作員 の自演は?w
720:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:17:47.25 IsWCDu3bP
>>714
4月にスーパーアリーナでやるイベントは全部キャンセルしろって事?
721:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:19:09.47 mEU6dohcO
アリーナは居住には辛い空間だからな
学校のがまだいいさ。
722:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:20:30.69 hBdfoRxc0
北海道 仮設住宅用に370ヘクタール
多田健一郎副知事は「仮に仮設住宅が1世帯100平方メートルでも
3万5千戸を超える建設が可能」と説明。
国からどのくらい費用が出るのかな
723:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:20:45.98 e+x9F7kY0
大阪も受け入れ態勢表明していたね
橋本はあまり好きではないが、対応の早さに素直に関心した
住宅、当面の生活用品、学校への無試験入学、そして避難できない人を考えて移動の足も用意するとか
大阪の市営バスが被災地走っていたよね、感心したよ
ガソリンがない、道がない、余裕がないって人は、大阪も考えていいと思う
情報集めるのも大変だろうから、各自治体の受け入れ状況なんか一発で検索できるサイトあればいいのにね
724:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:20:49.50 LPn7MJ6S0
>>721
721 名前: 名無しさん@十一周年 [sage] 投稿日: 2011/03/21(月) 03:19:09.47 ID:mEU6dohcO
アリーナは居住には辛い空間だからな
学校のがまだいいさ。
創価エイベックスが必死w
さいたまアリーナ
延床面積, 132398m2.
725:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:22:44.96 qpIdMx/R0
>>720
そりゃそうだろ
避難民追いだしてまでしなきゃいけないイベントか?
726:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:25:00.78 bARcoWbw0
浜崎 「ちょー迷惑だからさっさと出てってね」
727:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:27:34.52 IsWCDu3bP
>>725
5月ならOK?
728:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:29:59.30 2Di2HPm80
>>725
主催者はともかくイベント現場スタッフはそれで生計立ててる事を考えないのか?
避難住民は支援受けれるだけまだまし
729:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:31:47.62 LFIMz0dEO
繰り返すけど、アリーナは暖房、空調、テレビ、トイレなどの設備はホテル並。
通路と言っても広いし、壁沿いに場所を作るから精神的にも楽。
よく体育館のような広い避難所をテレビで見るけど、
あれなら一方が壁である通路の方が安心出来る。
でも、いつまでも快適な避難生活をしているわけにはいかない。
いずれは自立した生活を送る必要があるし、埼玉は協力して行ってほしい。
730:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:35:46.12 LFIMz0dEO
ちなみに、さいたまスーパーアリーナは株式会社。
つまり、運営することで会社が成り立つ。
もちろん、公的な援助はあるだろうけど、いつまでも無料で解放というわけにはいかない
仕事しないとね。
731:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:36:59.93 zcjD7qU7O
この際日にちも、4と9で縁起悪そうだし中止にしたら?
732:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:39:02.76 LPn7MJ6S0
創価エイベックス工作員 が さいたまスーパーアリーナ のせいにしようとして必死ww
******************************************
さいたまスーパーアリーナにたどり着いた避難民を追い出す
エイベックス
******************************************
【東日本大震災】さいたまスーパーアリーナ避難の双葉町民、イベントのため4月から閉校校舎で受け入れへ
スレリンク(newsplus板)l50
スーパーアリーナはイベントが予定されているなどとして、受け入れを3月31日までとしていた。
<<さいたまスーパーアリーナで予定されているイベント>>
2011/04/09~ 浜崎あゆみ ← こいつだよ ★★★★★★★★★
2011/04/23~ ケツメイシ
2011/04/29~ RADWINPS
4/9(土)浜崎あゆみさいたまアリーナ
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)
733:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:42:53.20 zcjD7qU7O
ツイッターの方も浜崎ふざけんな、偽善者・・って言われてるよ~
734: 忍法帖【Lv=7,xxxP】
11/03/21 03:43:47.93 d9B6L0YG0
東京も統廃合して余ってる学校は結構あるけど、追加はなしだな。
>>723
つうか大阪は財政がやばいので、避難民どころじゃないと思うんだが。
国からお金出ないみたいな話もあるし。
735:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:51:43.27 Kt/lAQo+0
次の受け入れ先があるんだから、そこまで文句言うことかな。
個人的にはいい区切りだと思うけど。
避難民の方には周りからいろいろ支援があるけど、イベント関係で生計を立てている人にはそれが無いんだから。
埼玉だってそれなりに被害はあったんだから、それらの修復の出費もあるのに収入も減らせはない。
国や県が出す金だって、元をたどれば税金なんだし。無尽蔵にあるわけじゃないし。
736:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:52:41.97 YlU3HiNU0
ほぉ~ アリーナを使うのは浜崎だったのか
こいつツイッターで如何にも心配してますみたいな事 書き殴ってたんだろ?
わざわざTシャツ作ったり、寄付もしてたよな、
でも結局、被災者を追い出して自分のコンサートはしっかり実施するわけだ。
737:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:55:03.23 gLX73c8sP
>>726
こんな感じだろ?
「福島の方、居座らないで下さ~い」
「どう思う?タダで居座ってたよ今!」
「みんな私の歌楽しみに来てるのに、福島県民が居座ってたよ~?」
「感じ悪いね~」
738:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:57:11.06 qjiTxttz0
廃校のほうがお洒落なんだよな。
739:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:58:55.89 LPn7MJ6S0
>>738
>廃校のほうがお洒落なんだよな。
じゃあ、浜崎が廃校でやれよw
740:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:00:39.75 qjiTxttz0
>>739
浜崎のお洒落センスとは全くベクトルが逆なんで
そんなことしたら浜崎ファンのDQNが暴れちゃうだろうから却下。
741:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:01:28.78 DDcppMkX0
廃校じゃだめなの?
742:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:02:49.55 LPn7MJ6S0
******************************************
さいたまスーパーアリーナにたどり着いた避難民を追い出す
エイベックス
******************************************
【東日本大震災】さいたまスーパーアリーナ避難の双葉町民、イベントのため4月から閉校校舎で受け入れへ
スレリンク(newsplus板)l50
スーパーアリーナはイベントが予定されているなどとして、受け入れを3月31日までとしていた。
<<さいたまスーパーアリーナで予定されているイベント>>
2011/04/09~ 浜崎あゆみ ← こいつだよ ★★★★★★★★★
2011/04/23~ ケツメイシ
2011/04/29~ RADWINPS
4/9(土)浜崎あゆみさいたまアリーナ
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)
743:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:03:02.10 IsWCDu3bP
>>736
そりゃ仕事だからね。
次の避難先もあるわけだし、特に問題は無いのでは。
744:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:03:39.28 DDcppMkX0
追い出すって受け入れ先あるのにダメなの?
745:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:04:07.95 e+x9F7kY0
>>734
さいたま市の財政もかなりやばいよ
でもそういってもいられないんじゃないかと
大阪は知事自ら宣言しているし、東北の被災地に大阪市営バスが走っている画像あったよ
746:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:04:47.49 igA9VR4X0
騎西高校受け入れって、リフォームしてからと県のHPの地震関連ページに書いてあったよ。
畳用意したり程度の手直ししてからの移住になるんじゃないかな?
747:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:05:53.09 /eype5GpO
すり替えたいんだなw
748:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:05:58.68 bfh4xwu/0
自主的にイベントやってるよw
埼玉に避難した福島県民が疲れて寝ている中、シンガーソングライターが熱唱!福島県民「早く帰りたい」
スレリンク(news板)
749:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:06:06.94 058tLPHC0
避難民で借金して貸しきればいいんじゃね?
750:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:07:18.01 gLX73c8sP
>>745
さいたま市の財政がやばいのは、アイカワとシミズが浦和偏重の予算組んでるから
全体的に見れば十分な額があるのに、清水のせいで旧大宮与野岩槻がジリ貧になってる
中身も何もない盆栽会館なんか作ったのも問題
あんなもん作らず、教育費や福祉費用に回すべきだったんだよ
751:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:09:40.03 fC1LOBtFO
浜崎もここでとばっちりくるとは思ってなかっただろうなw
752:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:11:12.84 JuTZUXGr0
スーパーアリーナが受け入れてる中、東京ドームは何してるの?
753:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:12:00.99 i/T4Atl+0
最初から、さいたまスーパーアリーナじゃなく、閉校した旧県立騎西高校でよかったんだよ
さいたま自慢のさいたまスーパーアリーナを被災者使って宣伝したかったんだろ
754:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:12:23.73 gLX73c8sP
>>751
とばっちりじゃえねえだろ
本当に被災者のことを考えているなら、イベント中止
払い戻しには応じるが、寄付に回していい人は寄付にします
みたいな対応でも取っておけば株も上がったろうにさ
イベントは続行、売名行為のTシャツ作って、自分は大した額の寄付もしない・・・
腹黒いだけの金の亡者じゃん
755:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:12:32.80 WXjvHs8LO
障害者の次は被災者をいたぶりますか?
756:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:13:41.12 jlwLZtDC0
>>750
3代世襲の市長なんてな(呆
何の為に今の市長になったかわからん。
分裂→浦和・与野VS大宮・岩槻でもかまわん。
そしたら由緒正しい大宮市が復活だ!
757:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:14:49.66 IsWCDu3bP
>>754
えっ、たいした額の寄付はしていない・・・だと・・・?
貴方はいったい幾ら寄付したんだ?
758:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:17:14.20 3j2wmVHgP
層化の豪華な会館がいくつも点在してるんだがw
公明党がおkだせばいいだけだろ。どうせ週末たまに使うぐらいなら明け渡せ
759:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:18:19.17 gLX73c8sP
>>757
悪いが家が被災してるんで、義捐金の類は辞退してる。
瓦と壁とブロック、あと家屋が一部やられてるからな。
760:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:20:36.10 BiD9Z/ml0
埼玉県民頭冷やせ埼玉に避難してきたことを喜んでる場合かよ
ぐーたらな奴ばかりが住む町を背負い込んじまったんだぞ
あれが無いこれが欲しいと苦情をいうヤカラも少なくない
全ての物を支給してもらえて当然のごとくね
今はアリーナに居るから周辺に何でも売ってるのに自分の金では買う気なし
原発を食い物にしてた町だから避難民って立場を利用し働きもしねーぞ
預金通帳持って逃げたこいつらなんかより
体一つで逃げた宮城や岩手の人を応援したい
双葉町の奴は東電本社に押しかけりゃいいんだよ
俺のこと釣りとか言ってた奴いたけど餌まいた覚えないからw
761:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:20:36.87 lNDVH1MI0
もう関西においでよ。
関西広域連合は政府をシカトしてwelcome体制なんだよ。
恒久的な宅地を望むなら空港ひとつ潰すからさぁ
762:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:21:02.20 IsWCDu3bP
>>759
ではしょうがないね。
浜崎は一定額の寄付もしているわけで、もしかしたらそれは貴方のためにもなっているかもしれない。
寄付はして当然、されて当然、という主張は通らないでしょう。
それはもはや寄付ではないよ。
763:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:21:35.66 LFIMz0dEO
確かに、
一回中止して、5曲程度のミニライブとか
避難者対象でやったらかなり評価されただろうに。
764:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:21:47.54 DDcppMkX0
さいたまアリーナ居心地いいらしいから、受け入れ先あってもずっといそう
無理に追い出せないしね
765:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:22:12.64 jlwLZtDC0
>>758
それを言ったら、かたくらパークの近くに
ORの宗教施設もあったような。
766:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:22:26.61 WXjvHs8LO
被災者って感じ悪いよね~
767:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:22:36.77 56DMoUNe0
いつまで自粛モードにしたらいいかも難しいところだわな
スーパーアリーナも稼動しないと収入ないしライブ関係の人も大変だろうな
新たな受け入れ先も決まってるところで4月以降もスーパーアリーナ使わなかったら
それこそもったいない話だな
768:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:22:56.95 wlb54Znp0
アリーナー! イェーイ! って浜崎やったのかな
769:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:23:27.86 dUtB0IBy0
さいたまは本当よくやってくれた。 こういう対応は全国で実施してほしいね。
770:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:23:37.69 gLX73c8sP
>>761
関空?
液状化しない??
771:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:23:49.85 N+IB6tU40
>>766
想像したら人間のクズすぎて吹いたw
772:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:24:23.62 9owxzGcy0
埼玉に避難した福島県民が疲れて寝ている中、シンガーソングライターが熱唱!福島県民「早く帰りたい」
スレリンク(news板)
773:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:25:54.80 a7yTavyC0
さいたまスーパーアリーナは駅も目の前だし立地はいいけど
建物自体の住み心地のいい所には見えないな。
774:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:26:17.69 ctdwqDif0
地震や津波の被害より、放射能汚染の問題の方が長期的にみてダメージが大きい。
東電も被害者だという奴は、福島原発の安全性に関する改善勧告の無視、定期点検を怠った件、廃炉にしたくないからホウ酸散布の拒否など、安全性を無視した利益至上主義により、今回の事態を招いた責任は重大であるていう認識力があっての意見なのか問いたい。
放射能汚染により、経済的に打撃を受ける農家、酪農家、漁業関係者のみならず風評被害、立ち入り禁止区域における固定資産の被害に対して賠償するのは当然として、大気中、食品、水道水への汚染による健康被害の保証を考えると莫大な賠償金が必要になる。
加えて、廃炉に伴う経費や可動中の原発の安全対策でも巨額の資金が必要になる。
東電側に非があるので、電気料金の値上げは道義的に不可能であり、JALのように公的資金の投入がなされるが、同時に人権費の大幅カットやリストラが行われる公算が高い。
リストラは無能な社員の粛清である。
事実、福島原発に残ったフクシマ50に東電正社員は一人もいない。
経費節約の為、福利厚生も大幅に縮小される。
加えて世間からは東電正社員は敵視され、肩身の狭い身になる。
平家のように我が世の春を謳歌していた東電正社員には、地獄の生活が待っている。
諸行無常である。
775:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:26:22.51 jlwLZtDC0
>>761
不人気の関西乙
帰ること考えたら、関東(埼玉)がベター
新幹線で一本、東北道で一本、津波もなし
776:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:26:43.02 i/T4Atl+0
>>770
伊丹だろ普通に
777:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:27:18.53 FV81LbEj0
六本木に建設した議員宿舎あいてなかったっけ?w
議員宿舎貸してあげればいいやん♪
778:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:27:54.67 WgRCUU6B0
歌手のイベントなんて、全部中止しろよ。
どっちが重要なんだ。
779:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:29:16.87 T2uFZK9T0
イベントってさあ、こんだけの避難者移動させてイベントやって
見に行きたいやつっているの?
780:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:29:22.91 Cwzprlnh0
ちっとコンサート界の中にいたんだがぶっちゃけツアーは満席になっても赤字になったりする。
どっちかつっーとファンサービス&関係会社の生活のため。
あれがないと生活できない人間がいっぱいいることも少しは理解してください。
781:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:31:11.75 UEqD3mcKO
まちBBSで歓迎と周辺案内等々をしてやったが、やはり東北人、自己中だらけの民族だよ。
被災者受け入れを埼玉県とさいたま市が真っ先に名乗り出て、避難できたのに不満ばかり言う田舎者がいやがってマジでムカつくよ!
こんな奴等を受け入れる事自体間違いだったし、県民の抽選を待っている人を差し置いて優遇されて県営住宅に入居できる事しか考えていない自己中ばかりだ。
知事の判断は素晴らしかったが、福島の県民性は大嫌い。
782:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:33:24.99 dZKVGSYqO
この中で何人がスーパーアリーナ行った事無いクセに分かったふうな事語っているんだろう?
783:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:34:51.27 XEE2E/lBO
>>780
寄生虫め
いや寄生虫は宿主死んだらあらたな宿主探す努力するから
寄生虫以下だなwww
784:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:37:41.27 i/T4Atl+0
>>781
べつに真っ先でもないし、「埼玉とあの東電」の利益一致したんだなって思ったけどね
785:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:37:54.26 el1wIzZW0
アリーナなんて、ずーーーーーっといられる場所じゃない
あっちだって商売だし、あくまでイベント会場。
いずれはどこか別のところに移動する必要がある
それにひきかえ廃校の校舎なら誰の迷惑にもならない。ボランティアだって大勢同行するだろうし問題ないだろう。
「転々と」というが、この二回目の移動が
間違いなくラストだ。
786:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:40:25.71 el1wIzZW0
>>778
歌手のイベントも大事
やんなきゃ会社が儲からないだろ?
すでにチケット売ってるんだろうから、中止したら大損だ
いつかはどうせ立ち去らなきゃいけないんだしさ
三月丸々潰してるだけでもかなりの善意
787:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:40:41.19 Cwzprlnh0
>>783
それじゃあなたの会社は取引先なしで運営してるのですか?
華やかな世界に見えるんだろーけど舞台作ってるスタッフや警備、運営、その他汗だくになって来てくれるお客様に楽しんでもらえるよーに努力してる人達で作り上げてるんです。
788:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:42:07.96 2Di2HPm80
元々今月末まで一時避難場所だし
変わりの受け入れ場所も用意されてるんだから何も問題ないだろ
経済活動を停止させてまでの支援は本末転倒
789:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:43:57.89 el1wIzZW0
お笑いのライブとかでも、全然儲からないらしいね
めっちゃくちゃ大変なのに
それでも、なまじチケットは安くないもんだから、それを単純に観客数でかけて、
「めちゃくちゃ稼いでるなぁ」とか言われたりする。
と、バナナマン設楽が言ってた。
790:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:44:58.13 UEqD3mcKO
旧騎西町はド田舎だからふぐすま人には都会だろうが、居心地はいいんじゃね?さっさと田舎へ移動して欲しいよ。
791:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:48:26.26 LFIMz0dEO
>>764
まあ、無理に残るのは不可能だろうけど、アリーナと廃校とじゃ落差が大きいから
気持ち的に慣れるまでキツイと思う。
ちなみに、今は食べ物は炊き出しからカップ麺、果物、お菓子をたくさんの中から選んで
食べたいだけ食べられるような状況。
給付場所には空の段ボール箱が積んであり、
時間がくれば各自がその箱を持ち食べたい物を好きなだけ入れて持って行ける。
娯楽も充実していて、新聞は各紙が揃い福島の新聞までも用意。
束で置いてあり、好きなだけもらって読むことが出来る。
本や漫画、子供のおもちゃ、文房具なども山積みでちょっとした店より豊富。
当然、全て無料でもらえる。子供は外に出ればボランティアの人たちといろいろ遊べ
ダンスや楽器を使った生演奏も楽しめる。
携帯電話の充電はもちろん、生活用品も充実。希望者は医者の診察、薬も利用可
中は暖かいため、毛布は主に絨毯がわりに使用。大量にあり何枚も重ねるのが主流
ホテル並の設備の中、こんな生活があと10日もあるんだから、
その後が心配だなあと思う。
792:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:50:44.40 lkpnTq29O
まあアリーナとか半年前に使用予定全部決めてるからね
793:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:51:34.69 LPn7MJ6S0
創価エイベックス工作員 が さいたまスーパーアリーナ のせいにしようとして必死ww
******************************************
さいたまスーパーアリーナにたどり着いた避難民を追い出す
エイベックス
******************************************
【東日本大震災】さいたまスーパーアリーナ避難の双葉町民、イベントのため4月から閉校校舎で受け入れへ
スレリンク(newsplus板)l50
スーパーアリーナはイベントが予定されているなどとして、受け入れを3月31日までとしていた。
<<さいたまスーパーアリーナで予定されているイベント>>
2011/04/09~ 浜崎あゆみ ← こいつだよ ★★★★★★★★★
2011/04/23~ ケツメイシ
2011/04/29~ RADWINPS
4/9(土)浜崎あゆみさいたまアリーナ
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)
794:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:52:26.02 KQupyIwI0
またエーベッ糞か