【東日本大震災】 岩手県宮古市 「高さ10メートル、幅3メートル、日本一の防潮堤」無残 住民 「津波は堤防の倍くらい高かった」at NEWSPLUS
【東日本大震災】 岩手県宮古市 「高さ10メートル、幅3メートル、日本一の防潮堤」無残 住民 「津波は堤防の倍くらい高かった」 - 暇つぶし2ch39:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:44:41.81 sXIoK40x0
自分たちは覚えてても子供の世代、孫の世代になるとどうしようもないからな
そして地震の周期からして、そいつらに津波が襲いかかる

40:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:44:49.17 KhMI80d/0
URLリンク(www.youtube.com)

41:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:44:50.44 zjd95qGs0
防潮林やフロート式家屋はどうだ?
防潮林は津波の速度とエネルギーを拡散するため
フローと式家屋は、上階部分と下階部分が分離する設計



42:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:45:02.02 LSB1qDE20
>>38
浮く住宅だな、沖に流されたらそのまま旅を続けろ

43:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:45:12.06 r6Fo/83e0
津波が防波堤を越えたぞ~逃げろ逃げろヤバイヤバイの現地消防隊員の
映像何処へ行ったのか
あの映像に逃げる住人とまだ軽トラに荷物を運びいれている
呑気なおっさんもいたが

44:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:45:27.72 4U0WH1HL0
同じレベルの波を、津波に向かって撃てばいいんだよ。

45:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:45:29.80 idvFkzry0
忘れた頃にやって来る

46:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:45:39.21 /CFHPUto0
元通り平屋や2階建て建てるんじゃなく、
ある程度地区ごとにまとまって
5階以上のビル建てて住めばいいんじゃない。

47:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:45:45.85 6FXDSW5s0
防潮堤があることで、津波が来るまで心安らかに暮らせたという効果はあったかな

宗教みたいなものだな
法華経やら阿弥陀が救ってくれるわけでもないが、
救ってもらえると信じることによって、心安らかに暮らせる


48:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:46:00.89 0hq1bvsr0
>>34
ダメージの軽減にはなってるはず。
しばらくしたら学会とかで発表されると思うけど。


49:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:46:03.41 b3OESAxz0
>>3
これはミンスは関係ないわw
予算削ってなくてもこれ以上の防波堤は作ってないだろうし、作るまで何年もかかる



50:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:46:16.16 7JXX13O10
防潮堤に50億かけるなら、その分を高台の造成に回して
家をもっと沿岸から離した方がよかったんじゃないのか?

51:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:46:24.92 NOVS+IJg0
山に住めって言うけどあの辺には広大な地盤の安定した高台なんかあまりないし
地震や台風による地すべり土砂崩れ山火事のリスクも高いわけで・・
日本中どこでも自然災害に対して晒されてるリスクは似たり寄ったりだと思うのだが

52:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:46:38.01 YtTNVPg80
乗り越えるのは仕方ないにしても、倒壊するってのは凄いエネルギーだったんだな

53:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:46:42.12 EdBs/DHL0
海岸線に住むのを諦めるしかないかもな
今回の防ぐには30mくらいの高さの防波堤がいるんじゃ無い?
現実的に無理だよ

54:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:46:44.06 yqDDl1+p0
よし、津波対策に河川淵にスーパー堤防作ろうぜ。
スーパー堤防なら津波に直角に当たる形になるから近辺の人や家が流されてもスーパー堤防だけは守られるしよ。

55:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:46:55.58 4WwYEKJ90
>>22
南大東島方式か
URLリンク(blog.ti-da.net)

56:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:46:56.14 M6YPAshZ0
困ったことに、日本人ってのは忘れやすいんだ。
きっと今回被害うけたところと同じところに集落つくっちまう。

57:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:47:01.00 VxeQucad0
国民の生命や財産を守る事より、シナチョンの糞ガキ手当のために堤防予算をなくしたマジコン議院が一言


58:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:47:25.68 bTbHa9p10
津波のエネルギーをぶつけ合ったりして、減衰する仕組みを作った方がいいんじゃないか?

津波研究家がいたじゃん。どこいった(´・ω・`)

59:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:47:28.33 bM3jJqSo0
今回は1000年に一度の大津波なら
2000年に一度或いは数千年や10000年に一度の津波もあるかもしれない

60:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:47:47.47 WDmXoSNt0
そうは言っても写真や絵付きで明治時代の大津波の話は分かってたはずなんだよね
結局のところ、それを判断する地位にいる人達の認識の低さがまたしても被害を
生むことになったということ

61:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:47:48.11 XUPg3fWp0
URLリンク(www.youtube.com)

うーむ
無理だなw
根本的に防ぐ方法を考え直さないと

62:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:48:21.87 4BXMhxLG0
堤防高くしてもうしろからどんどん波がくるからさいごには乗り越えちゃうんだろうな
堤防の中にトンネルつくって関係ないところに津波パワー逃さないとだめなんだろうな

63:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:48:45.56 97DjuVeC0
>>1
> 60年のチリ地震津波では、三陸海岸の他の地域で犠牲者が出たが、
> 田老地区では死者はいなかった。

無駄ではなかったってことじゃね?
震度8に耐える建物は造ることは出来ないけど、だからといって
震度7に耐える建物を造らなくていいという理由にはならないのと一緒で
ある規模の堤防は必須だとは思うけどな

64:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:48:56.47 mLKyEqABO
沿岸に住みたい奴は、もう船の中に住めよ。
流されても平気だぞ。転覆したら死ぬけど。

65:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:48:56.80 7YbApdNv0
>>31
妙な改行やってるヒマあるなら安価打てよ

66:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:49:05.32 u4caPa0x0
うん これはつまり防波堤は意味ないと・・・
俺が思うに津波対策としては道路を凹ませて水流をコントロールすればいいんじゃないだろうか


67:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:49:07.50 4WwYEKJ90
>>41
防潮林も一定以上の津波だと
かえって凶悪かと
引っこ抜けた樹木によってなぎ払われる

68:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:49:13.33 vm3JtbdR0
高さ50m 幅50m 土台の深さ20m 長さ30km
これなら津波をシャットアウトできる

69:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:49:20.09 eCMGzAym0
あーあ、これで全国の沿岸にリスク論を忘れたほどでかい堤防が建設されるかと思うと、
憂鬱

70:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:49:21.25 NCVna5zH0
タイムマシンで過去に戻れるなら、
やっぱ小泉政権時代が良いかもね。
それで、準備を始める。
津波が来そうな地域は、
少しずつ高台に移住させる。
それで、簡易な建物だけにする。
そして、地震当日には漁船類を沖に回避させる。

問題は、タイムマシンをどうやって作るかだな。


71:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:49:21.79 SO2TUTAJ0
津波に対抗するなら、沿岸で水爆を爆発させるしかない

72:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:49:22.83 CNAabw/0O
これを期に街づくりを見直して欲しい。
低地は漁業専用区に。


73:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:49:31.76 eRo4SEQ80
しかし山も災害があるし
この国は大雨、台風、雪、火山、地震
なんでもあるからな

74:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:49:38.33 /2F9QR2j0
高層の避難所の方が効率いいんでね?命があればなんとかなる。


75:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:49:49.98 NCVna5zH0
>>56

次は、1000年以上先だからな。


76:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:49:57.76 QYWWdnpM0
この防波堤は役に立ってなかったわけではない
もし何もなければ、もっと押し寄せてこの人もどうなっていたか

77:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:49:58.22 0cNCvLsO0
もうここは正直人の住める場所じゃないでしょ
すむなら数十年に一度全滅を覚悟して住むしかない

78:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:50:05.92 FEY2AQpw0
今回の被害を見てしまうと
津波対策をしない限り復興してもきりがないって感じてしまうもんな

宮城の大地震の可能性は30年周期みたいだし

79:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:50:07.81 D4C48iN40
又同じところに住んだらいつか同じ目に遭う。

都市計画自体を考え直す良い機会だと思うんだが・・・

所有権云々を言い出して同じこと繰り返すんだろうなぁ・・・

行政は自然災害を完全に防がないといけないんだろうかね。

80:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:50:09.34 xbizP7Ue0
でも結局のところ、海で生計を立てるとなれば海面付近が最も効率が良い。
何度津波に襲われていても、人が海辺を離れないのはそういうことだろ?

81:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:50:11.12 yqDDl1+p0
>>70
いや、一時間前に戻って全員避難させるだけで充分だろw

82:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:50:12.00 I7DaKAqf0
南極に日本ごと移住
空いてるとこここくらいしかない

83:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:50:18.03 0Ll1ZYHd0
高卒の自分でも、海に向かって細長い5階以上の避難塔作らなきゃいけないことぐらい分かる。
日本人は頭悪いけど、頭が良く合理的な欧州人なら200年前からそうしてたよ。

84:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:50:37.15 jBVIlpMTO
漁師が丘の上から通勤したらいいでしょ。
漁港近くには10階建ての下は市場で上はパーキングと展望台でいいじゃん。
丘に続く道は片側4車線くらいのデッカい道路にすれば逃げる車も猛スピードで上がれる。

ヘリからの映像見たけど、田舎道を一列になって猛スピードで走ってく車が飲まれてたよね。

85:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:50:49.91 KhMI80d/0
高台に移住したらしたで
今度は地震による地すべりの危険だろw

つまりは空中に住むしかねーw

86:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:50:50.28 8hpLNX/y0
壊れてんのか?
堤防だけしっかり残ってるように見えるが

87:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:51:02.62 jphi8WA/0
10メートルの高さの堤防を

100メートル間隔で平行に

連ねて作れば大分良いかも

でも住むスペース無くなるね

88:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:51:07.18 ljrfGzCG0
津波を止める落とし穴を掘っておくとか。

89:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:51:11.92 1wTbgoSK0
>>3
あのなあ、すぐにできるものじゃねえんだよ
ほんとおまえら鬱陶しいな

90:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:51:17.03 94va/00g0
>>51

あんな津波来るリスクはどこも同じじゃねぇよ。
今回の大地震でも山の土砂崩れはないしね。

91:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:51:20.83 7gpkwAgQO
>>34
東大の都司さんが地震後に言ってたけど、
自分も大丈夫だと思っていた防潮堤が越えられたことをすごく残念に思っていると。
でもこれがなければもっと被害が出たはずだし、
あることによって逃げる時間も生まれたはずと仰ってた。

あのときの都司さんの悲痛な顔は忘れられないよ。

92:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:51:21.59 ygbZ8qJu0
高さ30mの作るぐらいだったら土地の高さあげろよ
東京も下町危ないね

93:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:51:22.71 SPCPaXJO0
これは崩壊したの?
それとも堤防だけ無事状態?

94:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:51:40.44 ljrfGzCG0
>>85
そこで高床式住居ですよ。

95:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:51:41.51 BhBB8mn90
>>27
以外にいい案だと思う

96:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:51:48.59 lO3SJGYE0
>>3
200年に一度の災害を防ぐために400年かけても
1000年に一度の災害は防げない

97:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:51:53.63 OuSgTZwA0
堤防で防ぐのは無理だろ。それよりも強固な鉄筋避難所を建てるべきだ
自家発電・非常食・水完備。それでも被害者は出るだろうが救える命も増えるはず

98:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:52:04.19 iMnB5wHD0
>>72
東京が漁村になってしまう

99:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:52:11.86 NCVna5zH0
>>81

寝たきり老人とか病人とかいるし・・・
それに、インフラが破壊されてしまうから、
やっぱ10年以上前から準備が必要・・
それにしても、1000年に一度の災害ってのも、
2000年以上前の津波がわかってなかったのかね?
それがわかっていれば、
1000年に一度ってわかったんだろうが・・

100:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:52:13.07 QYvhFG/fP
>総工事費は80年の貨幣価値に換算して約50億円に上る。

地方の貨幣価値はいまと変わらないと思う。


101:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:52:18.88 609Ju/Xx0
一定間隔で丈夫な火の見櫓のような避難所を作るってのはどうだい?
天守閣みたいにして城下町風に街を作り直すのさ

102:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:52:23.04 PbmdgEJu0
今回の三陸沿岸で壊滅した市町村は、もう廃市・廃町しか
ないだろ。再建は無理だよ。

103:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:52:27.34 iD+COUnKO
1000年て人間のタイムスケールだと長いけど地球から見れば大したことないし



104:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:52:40.59 YuEw1SS50
堤防より高台に街を作ったほうがずっと安上がり

105:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:52:49.55 vqFbrGDc0
・防災教育を徹底的に浸透させる。
・病人高齢者身体障害者等の例外を省いて、
津波の最には車を使わずに徒歩又は自転車、バイクで避難する。
・避難所は過去の最大津波高さ以上に設定する。

106:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:53:00.35 oA9HhM0M0
ここは逆の発想で、深さ30mの堀で日本を囲ってしまってはどうか

107:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:53:03.45 MbtZZP0hP
田んぼのあのタワーマンションみたいややつを漁師町に
建てれば良い。

108:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:53:04.30 76R50rM60
>>12>>16
スーパー堤防は津波にはほぼ無力だと何度言えば…。

109:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:53:12.63 rwR2Lhc+0
>>3 完成に400年かかるシロモノの事を言ってんのか?www

110:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:53:17.05 KhMI80d/0
おまんこのような流線形の家が流行ると予想。
津波の圧力を軽くいなしてしまうと評判に。

111:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:53:19.14 wDpYdnND0
海水って多すぎだよな
減らす方法は無いものか

112:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:53:19.57 vL/kRpgUO
危険だって分かってる訳だから住まないで下さい
こんな悲劇 二度と見たくないよ
百年後 千年後も永遠に見たくない

113:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:53:33.40 MURS7kJf0
もうリアス式海岸沿いの町は建設しない方がいいな

114:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:53:35.08 UYC4eEbF0
完全に越えさせないのは無理でも時間稼ぎは出来たんだろ?

115:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:53:35.27 NCVna5zH0
そもそも、貞観地震(?)については研究されてたからな。
学者は、何とかその危険性を政府に進言できなかったのか?


116:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:53:36.05 wG6QkCRa0
>>96
仕分けのためなら
人の命とかどうでもいいと思ってるだろ


117:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:53:55.83 aRSvAjG00
>>102
俺もそう思う。
これは千年に一度の地球最大級とか言ってるけど・・・
怪しすぎるw

118:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:54:04.12 zasAwnn/0
一世紀あまりで3回も津波で壊滅した町をまた堤防で守ろうってのは無理があるな
高所移転しかない

119:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:54:04.55 Ikzr01KoO
自ら壊れて津波の衝撃を消す、チョバム堤防を作るべきだな

120:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:54:27.80 lO3SJGYE0
>>99
1000年に一度っていってるけど
日本史上最大だろ

それ以上は記録に残ってないと思われる

121:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:54:32.09 1/HngOhPO
>>52
堤防なかったらコンクリートの建物が壊されたり
もっと高台まで来たかもなあ
無駄では無かったのだろう

122:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:54:32.69 NCVna5zH0
これほどの地震でも、地球はくしゃみいや蚊が刺したくらいのものなんだろうな。


123:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:54:36.67 L8lPCvOgO
自然って残酷だな

124:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:54:50.80 sLjT8OSaO
慌てることねーだろ 30mの防潮堤作れ

125:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:54:59.25 0hq1bvsr0
>>80>>85
巨大な漁業母船兼客船建造して海上で暮らせばいいよ。
普段は沿岸にいて、地震が起きたら沖に避難する。


126:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:55:02.55 1HfdRMy/0
震災当日に仙台引越&新車購入し津波のツイート後、消息不明だった uchida0hige さん生存!

@uchida0hige: ご心配おかけして本当に失礼しました。私は無事です。
電気も電話も公衆電話も繋がんなくて、しばらく音信不通になってしまいました。
ご心配おかけして本当に失礼しました。震災で亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
URLリンク(twitter.com)

127:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:55:07.51 xeemUEAi0
>>39
ここの地区に昭和8年の大津波に被災して、兄と母親を失ったお婆さんが
子供たちに「津波が来たら何を置いても逃げろ」と歌や紙芝居で伝え続けた
で、今回の津波の時は自分ちはちゃんと高台に家を建てて住んでたので本人も家も無事だった
年寄りのいうことは聞きましょう
URLリンク(green.ap.teacup.com)

128:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:55:11.29 OlOCkqnG0
>>16

スーパー蓮舫に見えた
 

129:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:55:21.01 AxRzZtnJO
漁業も養殖も必要だし誰も住まないわけにはいかないよね

130:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:55:33.02 NOVS+IJg0
>>117
M9.0なのに??日本史上最大、
世界史上で見ても4番目の規模なのは知ってるよね??

131:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:55:34.10 z1gSt3ZB0
え、横幅3mしかないの?
って一瞬思っちゃったじゃないかよw 厚さって書けw

>堤をもっと高くしないと、これでは暮らしていけない」。

そもそも堤で自然がどうにかなるという考え方が
おこがましいとは思わんかね。小林さん。

132:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:55:35.84 7Bo8zHLH0
家を船の形にしてエンジンとスクリューをつけておくってのはどうだ
デスラー総統府方式

133:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:55:37.18 OAlyV1le0
このレベルだと無理だろ。高さ30mの堤防なんか作ったら、ダムになっちまう。
そして、これだけの海岸線にダム作ったら地盤沈下起こすわ。
しかも、実際津波が来ても耐えられるかどうか・・・

134:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:55:43.66 bTbHa9p10
自然環境との兼ね合いもあるからなー

135:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:55:50.33 otaAKPeBO
津波と逆位相の波を発生させて消滅させる

ソースは日本沈没

136:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:55:55.61 /2F9QR2j0
>>91
都司さんには「想定外」のことで人智が及ばなかったことへの深い反省が
見られて、学者としての良心を感じられた。
ああいうクソ真面目な人がなかなか陽の目をみないのが平時の現実なんだよな。


137:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:56:03.69 p4aGCDG60
でもさ、この堤防のおかげで、流れこんでくるスピード違ったってことだよな
半分の量を、決壊するまでの間止めてたんだから

何人かはその御蔭で逃げられたと思う方がイイんじゃね

138:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:56:05.83 SPCPaXJO0
怖くて復興できないよな・・・
まず津波対策が今までの100倍の強度のものじゃないと。また流される悪夢が浮かんで
100倍ってのは適当に言っただけだが、海岸から500mは山作っちゃうとか

139:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:56:09.44 rdblrVvIO
防波堤自体で食い止めるんじゃなくて

海岸線と平行に水が上向くような消波提を何本も設置しつつ、
沿岸に人が暮らさないようするしかないんじゃないの?

140:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:56:15.83 vyfR4Kj6O
釣りでよく行く離島の防波堤は高さ10m幅20mくらいあるが台風の波で流された事があるぞ。

141:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:56:23.75 Gdun3kWh0
>>102
なめんな
ぜってー復興させる

142:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:56:37.70 lO3SJGYE0
>>116
マジレスすると
あの仕分けのスーパー堤防と三陸あたりの堤防は全く関係ないだろ

143:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:56:38.57 Mc0NRGmq0
だが、この堤防のおかげで助かった命も少なからずあるだろ。
方向そらすとか時間稼ぎとか。しゃーないよ今回は。

144:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:56:50.18 te368D6p0
日本人と自然観が似てるとも言われるアイスランド
あそこも溶岩で避難してもまたそこに街が出来るんだよな
それが当たり前なんじゃないか
最近はさすがに政府が強制移住させてるそうだけど

145:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:56:57.97 Aoj5uFSC0
これ作る?
URLリンク(storage.kanshin.com)

146:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:57:08.52 Nu3UH/Rj0
もう陸側から波を出して打ち消す見たいなソリューションじゃないと駄目なんかな

147:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:57:14.84 6pEc6+6L0
30メートルの津波に耐えうる堤防、
2000ガルの振動に耐えうる住宅

金出せますか

148:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:57:16.30 mUTDAHrc0
>>124
それを津波が超えられたら、ビル10階の高さから落ちてくる。相当な破壊力をもって。

149:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:57:19.27 4BXMhxLG0
ゴム製の堤防にして、津波のパワーを消力する
シャオリー堤防

150:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:57:21.75 ipv7N50YO
>>27
建物が海に対して流線型でも、
たとえば波が引くときに変な力が加わると建物が崩壊するよ。
もはやラピュタつくるしかないな。

151:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:57:23.02 NCn9fcox0
>>59
> 今回は1000年に一度の大津波なら
> 2000年に一度或いは数千年や10000年に一度の津波もあるかもしれない

そうだ。 1000年に一回が2年続けておこり、その後1998年間は1000年クラスは起こらない。
ということもありうる。

152:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:57:29.20 a4cksh7s0
逆に地下にシェルターをつくって非常時には地上との連絡路を閉ざして対処するとかどうだ

153:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:57:31.32 MEJ7R+Ka0
普代村ってとこは13mの防潮堤で大丈夫だったらしいじゃん

154:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:57:32.48 /p1UDys3O
ここにはきっとまた住むだろう
今度の地震の為に一人一つ必ずライフベスト所持

155:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:57:35.71 fFe4Q36q0
>>3
民主が政権とってまだ2年も経ってないのにお前は究極のバカだな
倍の高さの堤防が完成するまで何年かかると思ってるんだ?
それ以前に予算があっても日本で一高く安全視されてきた10mの堤防には
回されないだろ

156:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:57:41.12 WirrCEO5O
人命最優先で人工避難用高台を大量に設置、これしかない。



157:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:57:49.53 I74+TfNu0
つーか、田舎は都会の防波堤

158:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:58:03.16 aRSvAjG00
>>130
知っているよ。

159:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:58:10.14 fPi/0fzS0
ちっちゃな町だろ
メガロフロート上に町を作れよ

160:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:58:20.78 rstxSFy/0
戦闘力53万のフリーザと戦える状況作ったら
変身して100万強になったでござる

161:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:58:24.18 APyfZdHL0
何処に至って死ぬ時は死ぬんだから
10mの堤防で十分だと思うけどな

162:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:58:28.49 sdz93y2i0
>58
江戸時代の河川工事には流れを変えてぶつけたりわけたりして 勢いを減衰する
知恵があった。なにかそこから見つけられないかな

163:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:58:28.95 NCVna5zH0
まあ、津波が来そうな地域はすぐに退避できる施設だけにすべき。
もちろん、寝たきり老人とか病人とかはだめ。
それなら、まだ何とかなったかもしれん・・・

だけど、低地がずっと続く地域があったからな。
あれじゃあ、車でも逃げ切れん。


164:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:58:32.92 kDfAwwcq0
防ぐのは不可能と悟るしかないな
それでも漁業従事者なんかは海岸沿いに住むのが便利なわけだから
高台の避難所と避難路を整備した方が現実的だわな

165:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:58:40.68 uuJlB5Ye0
地殻変動だからなぁ

日本がプレートに沈み込んで水没するのはいつかね・・・

166:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:58:43.63 2a8jyFON0
REN4は絞首刑にすべき

167:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:58:43.86 mCozz4m60
昔から何回も津波に襲われてるのに、何で移住しなかったんだ

168:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:58:50.15 9ARP1W5a0
マジレスすると防波堤のせいで津波の害が倍になった

防波堤はただの波程度だったら止められるが
(波は打ち寄せては引くから)
津波というのは何10㎞先までも均一の高さになっていて引かない
だからどんどん防波堤の向こう側にたまっていき
ついには膨大な水位に達してこれを乗り越える事となる

ここまではまだいい。問題は更に波が押し寄せる事。
これによって1平方mあたりの圧力が防波堤の許容地を越えて
防波堤が決壊する。
するとどうなるか。
今まで押さえつけられていた膨大な波が一挙に住宅地へと
鉄砲水となって押し寄せる事になる。
その結果初期被害が防波堤がなかった場合の何倍にも達するワケだ



169:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:58:50.01 Ew9KMQgz0
逆に考えるんだ
これがなければもっと酷かった

170:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:58:53.80 OoJ1E5oS0
「キノの旅」でこんなハナシがあったな

171:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:58:55.06 uDqpn8D3Q
スレタイ幅3メートいやなんでもない

172:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:59:02.40 sLjT8OSaO
>>147
岩手宮城内陸地震の4000ガルには耐えた家あるらしいぞ 旭化成とかセキスイハイムとか

173:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:59:05.39 /2F9QR2j0
>>157
田舎がなけりゃ、すぐ泣き言上げるシステムの上に成り立ってるくせに(苦笑)


174:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:59:14.77 x1XvSgQ10
新海洋都市、いっそ海ン中に町を作れ。
光合成と海水中のウランを取って、原発もおk。
世界初のドーム都市だ。

んー、いくらかかかるだろ。

175:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:59:15.57 SO2TUTAJ0
海岸で砂城遊びをやった経験からすると
でかい防壁より、5本の堀を掘った方が消波力は高かった

176:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:59:16.77 XUPg3fWp0
URLリンク(www.youtube.com)
沖でこれだからもう受け流す方法で考えるしかないか
まともにうけて持ちこたえられるわけがない

177:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:59:26.12 yaCNL4A10
スーパー堤防なんて大それたの作らなくてもある程度のでいいわ

178:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:59:27.08 NCVna5zH0
仕分けを批判するなら、
福島原発の件じゃないか?


179:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:59:33.13 UjXWXVLv0
防波堤は意味があったんだぞ。
想定外の津波は防ぎきれなかったが、もしなかったらもっと被害が大きくなっていたらしいよ。


180:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:59:35.65 NOVS+IJg0
>>90
津波以外の自然災害だって一杯あるだろってこと。
あの辺のリアス式海岸の地形は山脈が海に埋まってるような地形だし高いところといったら
急斜面の山しかない。単純に高台に住めばいいっていう問題じゃないってことを言いたい。
それに実際に甚大な災害が起きて見ないと分からないことなんて一杯ある。
今回の災害だって東大の教授らをはじめほとんどの専門家は予測できなかっただろ。

181:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:59:52.68 zc5gbFPh0
山にトンネル掘って
反対側に住んだほうがもういいよね
ここら辺100年で3回目だよ
チリ津波入れたら4回目
去年のチリの津波もきたし三陸は
東海よりよっぽどやばい

182:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:00:00.70 z1gSt3ZB0
>>80 それは戦前には自動車普及してなかったからってのが大きい。

183:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:00:05.65 weDz2RGn0
>>169

>>1
小林さんは「防潮堤は安心のよりどころだった。『防潮堤があるから』と逃げ遅れた人も多かったのではないか。


184:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:00:06.71 QYvhFG/fP
直径1キロの隕石が日本近くの太平洋に落ちたら、
津波は日本列島を飲み込んで、日本海側までいくぞ。

秋田、新潟も山から津波が来る。

185:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:00:07.39 jkZrsZyt0
>>152
水密区画が一箇所でも切れれば全滅だな

186:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:00:07.99 ixDIlzxB0
こういう危険な場所だからこそ良港になるし魚も獲れるわけで

高台都市、港湾へ通勤がいいのかな
でもガソリンをじゃんじゃか食うので永遠にそれでは無理
この程度の町に新交通システムも無理

やっぱこういう町は死の危険と隣り合わせで生きてくしかないんだろうね

187:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:00:18.93 wG6QkCRa0
>>142
当たり前だ
東京で造られてる堤防でどうやって東北の津波を防げるんだよ

188:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:00:31.82 XFyNyQLK0
こっちからも津波発生させてエネルギー相殺させるような
装置はつくれないのkな。

189:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:00:35.97 XHbBamNL0
かといって20mの防潮堤を作るというのも現実的じゃないな

190:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:00:42.48 0hq1bvsr0
>>148
その破壊力は堤防の真下限定だけどな。


191:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:00:44.29 YtTNVPg80
>>141
お前ら漁民が納めた税金以上は出せないからな
やるなら自分らでやれよ
港へ通勤する感じにすべきだね
海の近くに住む必要は無い
楽してんじゃねぇよ

192:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:01:11.62 rstxSFy/0
>>168
つまり防波堤が高ければ高い程、
乗り越えられたり決壊したときの被害がデカいということですね、先生

193:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:01:28.28 EBMeqdVt0
地下避難所作れ

194:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:01:31.15 7X4qLqcA0
よく分からないが
この防潮堤のおかげで、初期の津波は回避できて逃げる時間が稼げたのではないかな

津波に対しては逃げる時間と場所くらいしか有効な防衛手段はないように思う

195:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:01:31.93 cHGALcHrP
人が住むことに適していない。
三陸海岸において、全ての津波に対応できる堤防を、何兆あっても、足りない

入居を禁止すべき

196:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:01:34.09 kf+/xee70
沿岸は土を持って海抜30m以上の崖にする事を義務付けよう

197:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:01:34.93 AvvXbMsb0
これ10mって書いてあるけど色んな写真見ると
どうみてもヒト3人分せいぜい6mぐらいしかないのは何で?

198:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:01:36.07 hrBfQ5Gw0
もう都市ごと浮かすしかないな
でかい飛行石が必要だ

199:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:01:39.81 lO3SJGYE0
>>187
何に怒ってんだよ
あのスーパー堤防の仕分けも
200年に一度の災害対策より
10年20年に一度の災害が起こる場所があって
そこを優先すべきだという話だろ

200:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:01:40.37 BqA0wQxcO
しかしあるのとないのじゃかなり違うよ

201:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:01:48.14 GJrbGXQi0
--------------- みたいにするから駄目で
uuuuuuuuuuuuuuu みたいにして受け流しするべき

202:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:01:48.34 C4QMFHpX0
浪板観光ホテルはどうなった?

203:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:01:51.60 7DE0PAX40
この津波に対抗は無理だから、街の高台に大規模マンションを建てたほうが

はるかに安上がり

204:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:01:51.66 YtTNVPg80
>>145
大火災になった際の防壁(公営マンション)だっけ?

205:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:02:42.10 yJcPR45mO
海辺に住んでコンクリートの壁を眺めて暮らすより、高台から大海原を眺めて暮らしたい


206:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:02:53.16 lNWv4L9B0
>>86
写真右側の「何もないところ」に堤防があった。

207:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:02:53.98 4BXMhxLG0
堤防はやめて
集落を高層マンションばかりにすればいいんじゃないかな
屋上同士つなげば、非常時にも移動できる

208:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:02:59.03 JNLujx4L0
高台は高台で崖崩れとかあるんだろ

209:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:03:01.07 aSdPYjOXO
まぁこれが無かったらもっと酷い事になったのは確かだろう
ただ人の手でこれ以上の物作るのはなぁ…難しいだろうね
他に何か考えるしかないな

210:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:03:25.52 gfK3OuyA0
防波堤じゃなくて、逆に大きな堀と言うか溝みたいなの作った方が良かったんじゃないか?
その中に海水が溜まってる間に逃げれば良いんだし

211:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:03:30.85 5n2rYDpA0
>>184
大気圏突入前には何キロの隕石だ?
現在の技術ならミサイルが当たりそうだよ

212:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:03:32.94 hH5nCdro0
>>55
そういえば大東島には自然のスーパー堤防が備わっているんだよな
結構便利だ

213:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:03:33.99 EH8tETAyi
場所によっては海抜50mの可能性もあったらしいね
とんでもないわ…

214:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:03:38.07 raqdMhnBO
レーザー砲を作って津波を切り裂くモーゼ計画でいこう。

215:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:03:45.01 snK+sD9UO
一番簡単なのは海岸~10kmに住まないことだけど、無理だよなあ

216:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:03:51.58 NCn9fcox0
>>147

昔の人が建てた神社とか、高台しか人は住めないのだよ。

流されるようなところを宅地に認定した組織が悪。
責任をとって総辞職するべきだろう。

原発事故も保安する立場で、さまざま優遇を受けて、人に迷惑ばっかりかけていては勤まらない。


217:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:03:54.19 0hq1bvsr0
>>168
今までこの堤防は1mとか小さな津波を防いでたわけだが、それはなぜだか分かるか?
おまえの理論ではそういう小さな津波でも堤防を乗り越えてくるはずだろ?


218:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:03:54.70 jBVIlpMTO
その高い堤防のせいでみんな安心しきっちゃってたわけでしょう。
かえって堤防のせいで大丈夫大丈夫って被害が増えたんだと思うけど。

219:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:03:56.87 YIUUKScP0
>>37
>鼠返しみたいな防波堤ってできないの?

鼠返しみたい形状にすると、上方の反し部分に津波の力が加わった場合に、
堤防全体に力が分散して加わらずに、堤防中腹部に強い折れ曲がる力が加わって、
真中から折れるように決壊するようになる。

220:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:04:03.79 PvEAVX//0
>>3
>>民主党が堤防予算削らなければ、防げたんだよなぁ・・・

文章読めないのか?
lQは57ぐらいか?



221:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:04:04.54 9ARP1W5a0
今回ほどの地震でなかったら充分津波を止められただろうけど
今回ほどの規模となるともうどうして対策打てばいいいかわからんな
海から離れて生きるワケにもいかんだろうし

222:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:04:32.89 +umQ9TNk0
1000年に一度の災害は対応無理。

でもここで無駄と決めつけると100年に一度の津波にやられる。
10メートルの二重防潮堤は100年に一度の津波は十分防ぐからね。


223:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:04:40.17 jphi8WA/0
高台に大規模マンション作ってもな

茸るのは引籠もりだけだろう

224:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:04:43.94 vnxYVO7u0
>>145
風遮って暑くなりそうだな

225:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:04:46.44 NPk/3C/qO
上を見たらキリがない
偶発的に重なった地震という説もあるがいずれにせよ今回規模の津波対策を重要な箇所からしていけばいいんでないかね?

226:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:04:52.07 dpYhijEX0
ATフィールド全開でしか防げないだろw

227:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:05:01.33 wG6QkCRa0
>>168
防波堤程度で津波の高さが上がるとかw
あんまりいい加減なことは書かない方がいいんじゃない?

228:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:05:04.68 QOeeeKXK0
堤防を乗り越えた津波ってそこにとどまり続けるし
逆に被害を拡大させた面もあるんじゃね。
ないよりはあったほうがいいとは思うが
10mの堤防があるから安心して非難しなかった人も
多いと思うわ。最初津波6mって言ってたもん。
油断するのも当然だわ。

これからは一目散に逃げるわ

229:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:05:08.65 cD3HWdaO0
スーパー堤防なんて無駄ですよ。
スーパーな建築費ならスーパーな維持費も当然掛かる。
それより新たに造る市街地の整備を流されても良い一般住宅と今回程度の
津波でも人だけは保護する堅固な高い建物とに分けて均等に配置して数分で
避難し切れるくらいの街にするほうがはるかに経済的で人に優しい。

レンホーにスーパー堤防で噛み付いた自民はバカだよ。

土木屋の俺としちゃそんな堤防を建てるといったら嬉しいだろうけど

無駄

230:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:05:16.39 rstxSFy/0
>>197
そんな高い波が来てるのに、悠長に撮ってる奴がいたとしたら
そいつは避難が間に合わず死んでるから

231:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:05:29.05 Re1c93030
やはりハード面の対策には限界があると言う事。
避難施設の確保や避難誘導の迅速化などのソフト面の対策を充実させるしかない。

俺も本当にそう思う。ことが起こったら迅速にどう対応するかしかない。
その時想定範囲外という思考はなくして対応策を立てるしかない。
全滅を防ぐためだ。

232:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:05:31.70 CmalsTh00
津波が発生したら同じぐらいの人工の波を作って
津波を打ち消せばいいんじゃないか?

233:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:05:57.30 o4Xj8rOYO
防波堤なかったら、今の倍はヤバかったらしいから、一概に無用とは言えない

234:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:06:03.02 svTmPqxNO
この防潮堤って建てた時はやりすぎだろって言われてたんだよね

235:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:06:09.20 0Ll1ZYHd0
ヨコの防波堤で防ぐという発想がだめ。ヨコが駄目ならタテ
高さ30mのタテ堤防を櫛状に置く。 いざというときはその堤防に駆け上って
横を流れる波を見てればいいのです。

236:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:06:13.63 0jnuGZYy0
いっそ地面の下に穴掘って住めばいいんじゃね?

237:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:06:18.17 HYIQMmvn0
>>24
でも今回は映像が動画で残ってるからなあ

238:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:06:26.35 nmcY+X8M0
>>3の人気に嫉妬。

239:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:06:34.12 76R50rM60
高台高台っていうけどさ、三陸方面って狭い平地の後ろは急斜面なところが多くて、高台にはろくに建物立てられないところが多いんじゃね?

240:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:06:34.97 mUTDAHrc0
>>184
6400万年前、直径10kmの隕石が落ちたときの津波の高さは、
1000mだったよね。

241:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:06:42.87 gvqoYXtmO
発想を変えて
家の半分地下にしてシェルター化しよう

242:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:06:50.46 sLjT8OSaO
高い津波を高い防潮堤で防ぐっていう単純なことじゃなく発想の転換が必要かもね
よくわからないけど

243:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:07:20.62 SO2TUTAJ0
今回の津波、TNT10メガトンくらいで対抗できるかね?

244:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:07:22.15 KjJd3c530
昔ならともかく今は交通網が発達してるんだから沿岸部に住む必要性は少ない

245:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:07:42.37 Aoj5uFSC0
>>204
そう、防災団地じゃ

246:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:07:58.22 5WlWAT2x0
津波が来ても壊れないような家は作れないの?

247:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:08:01.26 ZX4mSQ670
高さ20m 、幅6m の堤防を作るしかないな。

248:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:08:22.83 TS2u0C8l0
海岸から内陸や高台に向けて直線道路を何本も作ればいい。
とりあえず逃げやすくするしかないだろ。

249:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:08:44.44 LAj5DaOF0
20mの団地作ってそこで生活するしかないな

250:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:08:50.14 7VnPNc9e0
父リアルシャダイ
母メジロラモーヌ

251:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:08:54.64 mTpICoZhO
三日前くらいかな?
CNN見てたらレポーターが「ここはまだ救援隊が来てないようで、あちらの方から死体の臭いがします」って・・・。

252:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:08:58.35 YtTNVPg80
>>232
雷にスタンガンで対抗する
太陽に原爆で対抗する

こんな感じだろ

253:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:09:20.15 ZX4mSQ670
>>75
来年に、10万年に一度の津波が来るよ

254:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:09:22.25 vnxYVO7u0
>>243
ギガトンクラスでないと無理

255:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:09:32.95 HRt/GBNv0
もう津波は諦めて高台に住め。

256:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:09:32.94 Mt9Krc+80
高さ30mくらいの避難塔と
屋上に避難設備のある高層マンションが現実的だねぇ

257:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:09:37.85 NCn9fcox0
今回の震災は だれも責任をとらないだろう。
地震学者が想定外と言ったら、それを聞いて決断した関係者は全て想定外と言う。


住民は反対しないと、いつも損をして 泥船に乗ってることになるだろう・・・。

258:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:09:45.17 Ikzr01KoO
高い岩が堤防みたいにそびえ立ってる、浄土ヶ浜みたいな場所はどういう風に津波来たんだろう

259:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:09:50.34 qZdEaeAJ0
タワー型の集合住宅だな。
地上20mぐらいまでは倉庫とか車庫とかに使ってそれ以上を住宅にすればOK。

260:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:09:54.15 8pjazc6SO
すべての家の基礎を15mとかにすればいいよ

261:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:09:56.66 Q7LXSCVT0
巨大堤防一つで防げると思う方がおかしい
小さいのを5つ作ればほぼ歴史上の津波のエネルギーを防げるのに

262:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:09:59.54 qGJDJe3l0
>>3は、民主党を擁護して欲しくて書いたんだよ、きっと

263:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:10:07.34 jphi8WA/0
スーパー堤防は河川洪水には

ひじょうに有効だろうけどね

流れに平行で逆らわないから



264:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:10:13.99 qysdOb6m0
堤防は無駄ではない。例え乗り越えられ破壊されても僅かな時間稼ぎにはなったと思う。
それに今回の地震が前例のない巨大地震だと気付かず逃げ遅れた人もいるだろう。
適当な土盛りをして津波のエネルギーを受け流すような形状にした避難場所の造成もあるとおもう。

265:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:10:14.74 mdOb8PGhO
1000年周期の大津波に耐える堤防を建築するなら、50年しかもたない鉄筋では、錆びてしまってダメだろうな。
充填材のコンクリートも、地殻変動で割れてしまうだろう。
カーボン主体に海水の塩分で固めてしまうのは不可能だろうか。雨をどうするかが問題だが。

266:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:10:17.93 Zqty6rVC0
>>239
神戸とかには高台にバンバン建物が立っている

267:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:10:19.14 7DE0PAX40
あとは湾の入り口に人口の山を作って狭くするしかないが

水の循環が悪くなって、海の水が汚くなる

268:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:10:22.47 H3dLP5aS0
いい感じのトンネルで日本海方面にパワーを分散させるとかできないもんかね

269:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:10:25.81 Ig+/d+CQ0
この堤防があったからあれだけで済んだと思う。
堤防ないとこはほんと更地になっちまってるし

270:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:10:29.79 ixDIlzxB0
>>240
3000メートルという説もあるよ

271:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:10:36.99 lZJrVozg0
いや、地下でええやん

272:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:10:54.13 S5RGEEaY0
堤防のお陰で被害が低減した可能性も考えられるだろ?
良く考えてみた方がいいんじゃない?

273:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:10:58.09 eCMGzAym0
>>219
今回の津波規模ではそうかもしれんが、
この防潮堤はねずみ返しのような構造になっていましたよ

274:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:11:00.82 PvEAVX//0
防潮堤はあくまでも防"潮"堤、防"つなみ"堤では無い。
巨大なものを作れば作るほど、逆に突破された時の被害が大きくなる。
真にそこに住む人たちのものではない。
要するに、「土建屋」と
それに癒着した「政治屋」「銀行」「不動産屋」等々のものでしかない。

275:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:11:05.38 wG6QkCRa0
>>199
俺がいつ怒った?
当たり前の話だろ

それと民主が削ったのは防災の費用全般だからな
10年20年の災害の費用からもな
おまえわざと知っててとぼけてるだろ

276:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:11:16.66 9ARP1W5a0
>>227
「あまりにでかすぎる堤防だと
決壊した時に襲い掛かってくる波の高さと水量が
まるで違ってくる」と言ってるんだよ
日本語も読めないのかね

277:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:11:17.46 XQit83iXO
テレビでやってたけど、紙芝居で津波の危なさ伝えてた婆ちゃん、この津波を境に町去るらしい

チリ津波と今回の津波経験したから

婆ちゃんの自作の歌が凄い出来

278:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:11:31.00 y8GGtbf90
ロシアから報復されそうだな

279:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:11:38.91 H5i3P3f6P
>>241
いいかも!
逆に潜ってやりすごせば…水が引いたら掘り起こしてあげないといけないけど

280:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:11:40.04 dRn7C6Ql0
家の地下にシェルターの設置を義務付けて、一週間分の水・食料備蓄と
空気を取り入れる装置をつけるようにした方が効果的だと思うが。

281:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:11:45.12 GxUMFqer0
日本を持ち上げれば完璧だな
地震も津波も防げる

282:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:11:54.66 8w+RwLfn0
避難用の高台矢倉を其処彼処に設けるしかない
そこには緊急の食料や発炎筒とかが備蓄してあって
しばらくは高みの見物が出来る

283:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:11:55.47 rog4M7lp0
山にすめばいいのに

284:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:12:02.74 ByTZGrlq0
地震は過去最大級でも
この程度の津波は過去にもあったんじゃないのか?
一切流されたら記録は残らんだろうし、人も流されると言い伝えもされないで
新住民が住みだすことになるわけで

285:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:12:10.05 65N5miT40
>>240
そのときの2chは祭りだったな。
俺は哺乳類だから生き残れたけど、恐竜は絶滅したから嫌竜の俺でも気の毒に思った。

286:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:12:11.22 E296wyPd0
約100年で3回も津波にやられるってことは、そもそも人が住んではいけない地域という事だ。
どうしても住むなら、半径100以内に1棟ずつ避難用の櫓でも作るとかするしかない。

287:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:12:14.34 NCn9fcox0
>>253
> >>75
> 来年に、10万年に一度の津波が来るよ

北米プレートは、ガタガタだ。 いつか割れて 東日本は瀬戸内のようになる。
来年かもしれない。本気で思ってる(゚ω゚)

288:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:12:30.91 YtTNVPg80
>>246
ビル並みの家になるな
土地代別で坪単価100万くらい掛ければ可能かも

289:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:12:33.16 lO3SJGYE0
>>2400
千年に一度というとスゲー
もうあとの日本人類で一度体験するのかしないかってスケールだけど
46億年の尺度で考えると
460万回くらい起こってんのだな

290:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:12:33.53 zGnvj2HK0
>>51
その予想できないリスクが、今は予想するべきリスクになったの。

高いところに住めないなら、住むべきではない。
放棄するべき。



291:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:12:35.01 gfK3OuyA0
何か最近は2年単位で大地震が起きてる気がするんだけど
本当は日本って相当ヤバイ状態なんじゃないかなって思う

292:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:12:48.01 y8GGtbf90
>>281
どうせなら列島丸ごと原子力空母にすればいいな

293:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:12:59.47 NSRLQyMz0
田老町に東大の地震研究家が引っ越しを提案
したが、住民の意向で町長が引っ越さなかった。
いっぼう福島原発は大きな地震は来ない、
まして津波は想定外だったと、建設当時助言があつたと伝えられている。

294:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:13:09.07 nNRO5Dze0
東京湾てかなり内陸に入ってるからつまみなんて関係ないだろ
着ても外海から入ってこれないと思う。

295:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:13:11.66 eCMGzAym0
>>229
いやそもそもスーパー堤防は津波対策ではなく洪水対策だよ

関係ないけど学校の耐震工事予算を削ったのも、
削ったのはなぜか「プールの新設」とかがぶち込まれてたから
そこ削っただけだしな

こういう事実書いても民主工作員とか言われるんだから困ったもんだ

296:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:13:31.49 H3dLP5aS0
日本ラピュタ化計画か。
胸が熱くなるな。

297:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:13:31.77 a/zthSP00
でもあったから多少は被害を軽減できたって側面はないのかな
津波のエネルギーってどの程度かしらんけど

298:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:13:39.75 wG6QkCRa0
>>229
土建屋のクセにずいぶん無知なんだな

299:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:13:39.54 Er1oEdup0
>>44
やるなら逆位相の波だろ。

300:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:13:42.10 9HCta0On0
今回の津波、TNT10メガトンくらいで対抗できるかね?>>>

そんなことしたらクジラが死んじゃうがな。

301:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:14:14.04 XUPg3fWp0
>>294
幸せな頭だな

302:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:14:22.81 HRt/GBNv0
もう堤防作っても予算の無駄だと証明されたな、
沿岸地域は安い値段で買えるようになるぶんリスクを
負担しろよ。

303:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:14:28.81 ZQdCRUbu0
地下シェルターも悪くないけど、地震に伴う地盤沈下が起ったら最低。
いつまでたってもシェルターは水の底。

304:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:14:35.93 jmCE/Yid0
しかし無ければもっと酷かっただろうな

305:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:15:00.57 ZX4mSQ670
>>294
東京はゼロメートル地域がいっぱいあるよ。

306:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:15:07.49 7VnPNc9e0
>>287
次はアメリカ西海岸の番だろJK

307:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:15:24.28 EBMeqdVt0
>>281
そして津波は韓国へ

308:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:15:26.01 n3/RX9Ql0
もう家は完全防水型の鉄筋コンクリのみにすればいいんじゃね
緊急時はボタン一つで全ての出入り口が閉まるようなのを

309:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:15:26.35 OHy0AH1w0
>>288
昔、ノルマンディーとかお台場にあったヤツなら大丈夫だろ。
掩蔽壕とかトーチカってヤツ。

310:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:15:42.69 cD3HWdaO0
地震被害のほとんど無いヨーロッパの各国や米国東海岸でも数十メーターから
100メートルを超える津波に襲われる可能性はある。
昔、ディスカバリーなんかでやってたけどアゾレス諸島やカナリア諸島などの
火山噴火じゃなくて島のかなりの部分ごと山体が崩壊してしまうケースだそうだ。
何キロ立米もの島の大きな塊が大西洋にドボンと地滑りで落ちてしまうケース。
これは6500万年前の恐竜絶滅の隕石落下の破壊のケースより単位で数桁多いと。
実際に山体崩壊に繋がるならここから割れるという地割れ帯もあると。
太平洋ではハワイ諸島なども同様だ。

311:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:15:48.57 7Pi7C4nb0
この堤防が無ければ、堤防を壊した分のエネルギーがそのまま押し寄せた訳で
無駄じゃなかったと思うよ?

312:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:15:50.43 jYWrAGgp0
千年、万年単位で考えれば日本列島自体が引き裂かれて形が変わってしまうんだから、
数万人程度の死者ならもう諦めるしかない。

313:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:15:54.18 ZX4mSQ670
>>304
いや・・・一度超えてしまえば、有っても無くても同じ


314:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:16:02.87 eCMGzAym0
>>290
そんなこというんだった震災よりも死者だしまくってる自動車など全面禁止になると思うんだが

315:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:16:11.06 fyzL7SbW0
>>50
昔は高台から港まで降りるのに抵抗があったんだろ。だから港の傍がいい、と。
今なら車とか普及率もあがってるし、また違うと思うがね。

316:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:16:17.52 NCn9fcox0
>>287
> >>253
> > >>75
> > 来年に、10万年に一度の津波が来るよ
>
> 北米プレートは、ガタガタだ。 いつか割れて 東日本は瀬戸内のようになる。
> 来年かもしれない。本気で思ってる(゚ω゚)
URLリンク(members.fch.ne.jp)
>図1約二万年の日本列島に示すように、氷河時代の日本列島はまさに大陸と陸続きでした。

迫ってる(゚ω゚)

317:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:16:18.66 gTowB2Dn0
じゃあ瀬戸内海に住めばいいってことだよね?

318:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:16:27.80 DDXqZKo20
>>1
これがなかったら、もっと被害が大きかったということはないのかな。

319:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:16:29.89 dNcicT9m0
防潮堤の高さには、意味がない。
いくら高くしても、津波はそれを越えていく。だから、避難しかない。

320:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:16:31.90 nDsoXmTs0
>>1
基本的に東北の海岸地域に街を築くには、
海から離れた奥まった高台に作るしかないってことだよね。

所詮、猿知恵は猿知恵。
どんなに人間が知恵ある動物でデカイ堤防を作れても、
自然の猛威の前では高が知れてるという事だよ。

321:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:16:33.41 YiLVZpZa0
一家に一個核シェルターを地下に作ればよくね?

322:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:16:39.44 /N7t3T+GO
>>284
明治の三陸沖地震の津波が36m、1993年の奥尻島が30.8mを記録している。
世界でみたら、ノアの方舟伝説とか、スマトラ地震やチリ沖地震の津波がある。

323:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:16:41.10 nNRO5Dze0
しかしあれだけの地震でも津波映像見ると倒れている家はそんなに無かったから
津波さえなければ死者は数100人ですんだんだろうな


324:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:16:41.45 XSLli7mt0
津波が日常的に発生してるなら到達範囲は本来砂浜になっている。
人のスケールで見るから気づかないだけで砂浜に家建ててるようなもんだよ。

325:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:16:56.06 5cL6/xHy0
三陸海岸全域にスーパー堤防をつくれるわけなし
高台に住むしかない

326:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:17:08.86 UbLnXkzK0
小林さんは「防潮堤は安心のよりどころだった。『防潮堤があるから』と逃げ遅れた人も多かったのではないか。


あったために逃げ遅れた人が多かったっていってますけど


327:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:17:15.60 65N5miT40
新橋の耐震構造の建物で仕事をしてるので今回の地震も微動くらい(震度2~3くらい?)しか感じなかったけど、もし津波で建物が無事でも孤立したらと思うと怖い。
一番怖いのは火災だろうけど。

328:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:17:15.53 gQ5HV7NE0
>>313
100年に一度の大津波には通用しなくても
10年に一度の中津波には威力を発揮するから必要だろアホ

329:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:17:20.96 qGJDJe3l0
いや、決壊って言っても堤防が決壊するように感嘆にはなし崩しにはならんよ
防潮堤があったほうが良いことには変わり無い

330:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:17:26.32 ARUv55/6P
>>4
高速というより、津波が何度も押し寄せるので、
大量の水の固まりが後ろからどんどん来た状態。

331:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:17:28.51 i1y6LDqT0
公共工事を忌み嫌う民主党が何十兆円も使って公共工事することになろうとは・・・

皮肉なもんだねw

332:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:17:28.77 FMoTciECO
スーパー堤防は意味ないってことか

333:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:17:29.81 EuWh9ur50
爆発反応堤防を作るしかないな

334:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:17:31.36 4pwsV0ca0
逆に考えるんだ
もう地下に住むしか無い
水が侵入しないようにする

335:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:17:41.74 a9qq2rNS0
URLリンク(www.ragaso.jp)

このホテル1階の高さが海から7~8mだが、6階まで波が来たらしい・・・。

336:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:17:44.95 HRt/GBNv0
もうスーパー堤防とか予算の無駄だからやめろよ、
漁民は内陸に移動しろ。

337:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:17:49.84 ZOx418/L0
津波で押し寄せた海水を逃がす方法を考えた方がいいかもね。思い切って日本海側まで運河を掘るとか。

338:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:17:50.81 Qs8MNEss0
まあある意味仕方ないと思う
今生きている人たちが初めて経験するレベルなんだから


339:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:18:26.13 ZX4mSQ670
>>328
馬鹿か ?
今回通用しなかっただろ ?


340:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:18:26.09 a+9FnYM90
>>4
ベルヌーイの定理におけるポテンシャルエネルギーで全体の総和の帳尻合わせるって事だっけな?
いやもうはるか昔の事なんで忘れちゃったがwwwwwww


…にしても堤防で防げなかったらどうすれバインダー

今回のは特例中の特例として諦める?



341:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:18:37.53 ccsynEkPO
普代村の15m堤防は見事守った

342:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:18:54.52 kZdtR9yE0
津波到達予測時間と過去の津波最高高さを基本に、
都市計画を練り直すのも忘れてはいけないね。

343:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:18:56.65 nNRO5Dze0
津波が来たら荒川や隅田川をかけのぼるだろうから
スーパー堤防だとしても無駄だろうな


344:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:18:56.64 dFeN6zhC0
>>339
日本語理解できないの?

345:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:19:07.55 D+2TSB/Y0
役に立たなかった訳とは違うやろ?ある程度の緩和は有ったはず。でもこれからは堤防の巨大化よりも
漁港や漁村町の構造を考え直さなアカンにゃろなぁ。自然の海岸線とかも改造せなあかん。

346:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:19:09.62 jbhmFVA40
津波が来ても大丈夫な高層ビル一棟に全機能を集約してみんなで住めば解決
マジで田舎はこうして行かないとこの先どちらにしろ人口減るのに成り立たないだろ

347:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:19:24.31 gQ5HV7NE0
>>339
今回通用しなかったけどこれまでは効果を発揮していただろ
堤防がなかったら台風が来るたびに水浸しになるぞ

348:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:19:27.95 ZX4mSQ670
>>344
朝鮮人乙

349:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:19:29.68 1POaqY0r0
グダグダ議論しなくても
ここらの人は半世紀はもう海沿いに住まないだろ。
勝手に無人地帯になるわ

350:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:19:33.87 5a6LRQKS0
最低でも30mの堤防は必要だなぁ

351:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:19:38.02 UkzRzv7X0
避難塔たくさん作れ

352:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:19:49.91 ACk6j40m0
これは、堤防というか防潮堤というか、そのために津波被害が半分になったということ
なかったら、高台に避難した人も殆ど死んでいたレベル

353:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:20:03.61 a/zthSP00
中程度の防波堤を2重に造れば分散できそうな気がする
あと点線状に配置したり

354:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:20:05.25 BnY74Mvz0
堤防余裕で飲み込んじゃいました

355:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:20:08.12 ZX4mSQ670
>>347
そもそも、堤防が無ければ、高台に住んでいたから被害は出なかった

356:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:20:25.96 C3RbzsuP0
津波のような侘しさ
津波は侘びしいものなんだぜ

357:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:20:39.73 tugAbQ2h0
もうそんなところに住むのやめてくれ

358:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:20:41.63 jGuN7W3FO
田老なんて山王岩しかない寂れた土地なんだから、土地を捨てて宮古市中心に移住すればいい

359:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:20:43.46 DrcQeMCk0
住居兼防潮堤建てるしかないな

360:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:20:47.18 wG6QkCRa0
>>318
それはわからんが
防波堤のおかげでそれ以下の津波なら今まで防げていたわけだ

361:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:20:47.70 ZOx418/L0
防潮堤の陸側に水密ポットを多数設置するとか。

362:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:20:48.11 7VnPNc9e0
>>322
それは地形的関係が大きく影響しているんだけどな
ただ今回は平均的に10mという津波だから・・・

363:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:20:52.61 +yvIz6yU0
>>102
三陸住民じゃないのであまり無責任なことを言いたくないけど、何とか知恵を絞って復興
してほしいけどね。

あそこは暖流と寒流がぶつかり合う好漁場なんだよ。
リアス式海岸は、津波のリスクがあると同時に天然の良港でもある。

1回旅行したけど、あそこのうに丼は美味い。
景色もいいし。



364:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:20:53.49 X5YJZ/qr0
空中都市作れよ

365:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:20:54.11 EeQWwJIq0
堤防はともかくとして、
沿岸に重要な道路を配置するのはやめた方がいいと思う

366:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:20:54.99 tK8KIK570
全ての建物を鉄筋にして3階以上に住むしかないな

367:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:21:07.41 44amaOQ4O
>>20
ニヤニヤ

368:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:21:18.18 ARUv55/6P
海岸の施設は最低限にして、4階建ての見張り台のような施設を
複数作るとか、トンネル掘って逃げ込むための防水シェルター
岸壁に作るとかした方が良いような感じだな。

369:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:21:21.83 KYnPwp1i0
>>81
1時間前に
「これから大地震が来て、10m超級の津波が来る!」
と言いまわっても、笑って
「何言ってる。田老の堤防なら大丈夫」
と言われるのが落ちだろうな。残念ながら。

堤防過信しすぎ&自然舐めすぎ。

370:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:21:34.07 xeemUEAi0
>>197
逆に南相馬なんか見てると10mなんてもんじゃなさそうなんだが
URLリンク(www.woopie.jp)

371:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:21:42.94 9j4NzAZd0

30メートルのを作り直しても、10億年に一度の隕石の衝突で1000mの津波が来るわけね。


372:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:21:45.88 gQ5HV7NE0
>>355
バーカ
んじゃ堤防で切る前は海沿いの地域は更地だったとでも言うのかよ

373:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:21:49.16 Tv1HXy3MO
まるでマジノ線だな

374:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:21:52.09 rwR2Lhc+0
完成まで400年かかるというアレを仕分けしなければこんな事にはならなかったのに。


375:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:21:56.55 GJrbGXQi0
>>355
それは防波堤関係なしに高台に住んでいたから良かっただけだね

376:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:22:02.18 FasZLKVx0
津波を波と考えると、
防潮堤で津波を反射させる場合、波が自由端反射を起こすから、
波の振幅が反射点(防潮堤)で振幅の2倍になる。
沖合いで6~7mだった津波が防潮堤で12~16mの高さになって
10mを越えてしまったてことか?

377:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:22:20.41 zGst2wYv0
>>346
町内に一棟そういう建物必要だな
避難所になるように

378:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:22:21.00 HaqICbpzO
津波が来ることを前提とした町作りをしよう。
津波をふせぐのではなく、津波から逃れやすい町にするんだ。
例えば町中あちこちに避難用櫓や櫓型避難施設などを作るとか。

379:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:22:22.29 HRt/GBNv0
これの3倍の高さの堤防を日本の沿岸部に全部配備したら
日本は10回ぐらい破綻するから

380:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:22:25.31 4ac0eIuO0
>>318
あるから逃げなかった人もいるかと。
また津波の速度を考えても、あまり時間を稼げたとも思えない。

今回のケースは完全に無駄だったかもしれないが、小さな津波なら防げたはずだ。

381:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:22:31.22 W1zhdNi00
鉄筋コンクリート4階建以上を義務付けて建物の角を海の側に向ければ
舟型屋敷みたいに津波をさばけるんじゃないの
4階より上に避難すればとりあえず命は助かる的な
それなりの強度がないともぎ取られるだろうけど

382:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:22:32.49 rXgmtptV0
でも、あわてて丘に駆け上がったこの爺さんが助かったのは
防潮堤が時間稼いでくれたからだろ。

383:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:22:49.95 qGJDJe3l0
選択肢として、もうちっと高台に住むってのはありだと思う
なんとか土地を開拓して区画整理できないもんかね

384:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:22:55.77 pHBOeeT80
いたちごっこだ。根本的な所から見直さないと。

385:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:23:02.51 +yvIz6yU0
>>191
お前そんな偉そうなこと言う前に、お前が受けてきた公共サービス以上に税金ちゃんと
払っているのかよ???

津波に限らず誰だっていつ何どきどんな災害や人災に逢うかわかんないのに偉そうなこと言うな!



386:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:23:09.29 RnLI07w40
被災者からのチャット情報だけど、
テトラポットを過剰なほど大量投入して、浜辺にも これでもかってくらいにテトラポットを埋め尽くして
消波にこだわった堤防があった地区では、
津波の衝撃エネルギー自体は殺されて、回り込んできた浸水による被害だけで済んだところもあったみたい。@石巻

387:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:23:15.84 YtTNVPg80
壊れた堤防は修復するとして、今回の津波の高さより低い地域に住むなら勝手にどうぞ
今回の津波より高い地域に住むなら補助金出しますで良いんじゃない?

388:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:23:18.58 gTowB2Dn0
ああ、タイムマシンが使えたなら、NZ地震の前まで戻ってその地震を言い当ててそれからそれから

389:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:23:22.96 p2JFsKuk0
>堤をもっと高くしないと、これでは暮らしていけない

諦めて山に住んでください……


390:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:23:48.81 nNRO5Dze0
しかし今回津波に襲われた地域の人たちってまた同じところに家を建てるのかな
何十年後か何百年後かにまた確実に津波が来て被害出ることは確実なわけでしょ
毎回同じことを繰り返している。

391:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:23:50.73 wG6QkCRa0
>>339
アホだな
今まで防波堤の内側を被害から守った実績は無視か
なんで0か100でしか考えられないゆとりが多いんだ?

392:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:23:52.06 D+2TSB/Y0
オランダみたく100年構想で改造せなアカン。公共工事しかない。

393:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:23:53.59 YQOPoGFEO
とりあえず今回被害に遭った三陸や仙台の一部は都市計画以前に、人が住めないようにしないと駄目かもな。
女川や石巻は簡単にいかないかもしれないが、宮古や大船渡、陸前高田や気仙沼は廃市でいいんじゃないの?

394:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:24:07.17 wNi47MIT0
少し沖合いに、消波機能を持ち、なおかつ、
魚を大量に住み着かせる「漁礁」としての効果も持つ
コンクリート製の巨大な構造物をたくさん作るとかダメかな。

395:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:24:09.06 gukW1+PB0
URLリンク(blog-imgs-38.fc2.com)
沼津にある千本浜の堤防。
これが、10キロぐらい続いてる。
これも、東海地震のときには、乗り越えられてしまう?

396:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:24:11.30 dJ8LOwMj0
砂浜が見えなくなるほどの堤防は耐え難いから、
沖合数キロに高さ50mの堤防を兼用した道路をつくればいい
総工費は軽く国家予算の数分の一はいくだろうが

397:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:24:18.33 gQ5HV7NE0
>>378
津波に破壊されないような頑丈で高い建物を住民が全員避難できる分作るのは
堤防を作るより金がかかると思われ

398:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:24:20.89 Ao7SQjvi0
今回堤防を越えたからといって、堤防が無駄になるとかわけわからない人がいるね。

399:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:24:28.68 PKB5KvFwO
東京なんて余波なのに
あんな状態、パニックだもんなぁ
実際、メイン地震起こったと想像すると…

400:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:24:30.01 1POaqY0r0
テトラポッドって役に立つんだな…
飾りかと思ったわ

401:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:24:31.61 NCn9fcox0
>>375

宅地に認可した人が悪。 そいつらはバカなので 今の職業は辞めるべき。

402:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:24:55.37 Qs8MNEss0
>>369
今回そうやって、堤防がない地域でも「警報大したことないから」と
避難しなかったばっかりに、津波に飲み込まれてなくなった人も
多数いたみたい。

403:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:25:15.16 xdhLiIes0
必ず年一回全戸全員の避難演習と高台の避難場所と避難道の整備で対処がベストだろう
大地震即避難が本能的に行われば今回ほどの犠牲はなかったのでは・・

404:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:25:26.70 w2pmCBo+0
全てを遮るための高さ競争するより方向性を変えたほうがいいんじゃない?
例えば三角柱の鉄棒を並べて立てて
津波をちぎって分裂させることで運動エネルギーを弱めさせるとかさ

405:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:25:31.76 tugAbQ2h0
どんな復興をしようが税金をジャブジャブ注ぎ込む一方
この老人大国にそんなことして遊んでる余裕はねぇよ

406:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:25:33.50 qpMkNl8ii
津波を止めるのではなく
右から左へ
うけながせばいいのに

407:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:25:47.46 4ac0eIuO0
>>395
今回のクラスのが来ると話にならないレベルでは?

408:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:25:48.99 eCMGzAym0
>>197
どう見ても6メートルには見えないんだが・・・

409:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:25:59.95 sT9303ds0
海沿いや川沿いに住む人間は差別にあうって教わらなかったのだろうか
差別でもされないと、物分りが悪い人間が真似するから

410:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:26:05.25 wG6QkCRa0
>>355
何でこうキチガイなのか?

411:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:26:08.16 HRt/GBNv0
東北にカネをぶち込んだら破綻するだろ。
もう沿岸部の復興にカネをぶち込んでも予算の無駄だから
諦めて内陸部に引っ越せ、沿岸部は道路だけ直して更地にしとけ

412:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:26:08.94 AvvXbMsb0
地下にシェルター作れとか言ってる奴は馬鹿

413:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:26:12.22 fBTPx6UP0
東日本ハウス
マッチポンプだ

414:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:26:24.74 ZX4mSQ670
>>391
典型的なバカだなw

命は一回失ったらゼロなんだよ
まさしく、 0 か 100


415:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:26:26.52 eftIWxoTO
この堤防のおかげで時間稼ぎできて助かった命も多いんだがな
それは無視ですか?

416:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:26:30.94 ZseNo9f+0
>>399
リアルで北斗の拳になるだろうよ

417:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:26:32.77 dJ8LOwMj0
まあしかし、今は軽度の津波も防いでくれる防波堤がことごとく粉砕されて跡形も無いから、
早急に復旧作業しないと大変なことになりそうな気はする・・
さてどーする、どーなる

418:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:26:40.02 2EzV+TtF0
堤防の倍の津波なら10mの堤防の前に深さ10mの溝を掘ってたら助かってたのか

419:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:26:40.85 87ZS4pb60
陸地にメガフロート敷いてその上に家建てればいいよ。
堤防とか津波に障壁なるような構造物一切作っちゃ駄目よ。
逆に海岸線はなだらかにし、メガフロートの下に海水が入りやすい様にするんだ。

420:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:26:48.75 GxUMFqer0
>>406
つまりは日本空洞化作戦か

421:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:27:03.87 rXgmtptV0
地下シェルター作るのは難しいのかな。
「津波→高いところ」って間に合わないから、
いっそ地下にもぐって上モノ捨ててやり過ごす方がよくね?
入口を1mくらい突出させておけば比較的早く水面上に顔出さないかな?

422:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:27:06.02 YtTNVPg80
>>385
無理して元の場所に住もうとするなってこと
20m30mの堤防を要求してこないのならそれでも良いけどさ
別な土地か高い土地に住んで港に通勤すれば良いんだよ

423:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:27:07.00 p2JFsKuk0
>>340
特例はダメだ。また同じ事が起きる。
高台への移住か、浜辺に20メートル以上の避難塔を建設するしかない。

>>352>>353
津波と高潮の区別がついてないな。

424:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:27:08.50 kZdtR9yE0
避難時間を稼げたのは確実でしょ。
問題は津波から都市機能そのものを完璧に守るのか、
非日常的災害時には命だけは助かるように計画するのかの話。
少なくとも、首都は都市機能を守る体制でも良いと思う。
遷都を考えても良いかもしれない。

425:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:27:08.94 ZX4mSQ670
ID:wG6QkCRa0
↑本日の小学生w

426:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:27:13.10 1POaqY0r0
>>406
ムーディ作戦だと…

427:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:27:21.79 cLlh4Fp7O
>>393
いいとこなんだぜ全部
あ~あ、最高のドライブルートが無くなる

428:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:27:28.04 gQ5HV7NE0
>>414
バカはお前だ
堤防がなければ普通の台風でも大震災並みの被害が出るだろ

429:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:27:28.87 nNRO5Dze0
海岸に波を作る装置を作る
津波が来たらこちからも波を作ってぶつけて波を打ち消す

430:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:27:39.91 UbLnXkzK0
地元の漁師らによると、当時の田老村は、
高所移転か防潮堤建設を検討。結局、海に近い所に住みたいとの村民の要望や代替地の不足から
防潮堤建設を決断し、当初は村単独で整備を始めた。


選択肢

1 高所移転
2 防潮堤建設

2を選択→今回の被害

431:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:27:41.43 nDsoXmTs0
>>343
今回の地震でも両国あたりの隅田川の両岸の遊歩道は、
津波の影響で岸から川の水が溢れてたからね。


432:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:27:44.08 mUTDAHrc0
>>197
田老町のは海面より10mが正しいみたい。

433:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:28:00.73 d7ozzrlRO
なるほど東京湾岸の高層マンションは津波防止か…それでも皇居は大丈夫なんかな?

434:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:28:06.44 D+2TSB/Y0
地震にはある程度は耐えられるにゃから100年に一度の津波が来てもヘッチャラな漁村港町にせなアカン。

435:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:28:06.68 bDCCqz1A0
7000人死んだんだから
15000人産めばいいんじゃないの?

436:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:28:43.20 jGuN7W3FO
釜石の防波堤だかも世界最強とか言っててあのザマ

437:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:28:43.40 FMoTciECO
もう法律で海岸から五キロまでは人が住めないようにすればいいんじゃね

438:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:28:57.62 3JzlKmfm0
防潮堤にするより 細切れにして一つ一つの高さを上げて避難塔みたいにすればよい

439:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:28:58.93 cKHyjdqh0
堤防で守る時代は終わった
これからは攻める時代なんだろう
津波を粉砕しないとな

440:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:29:00.39 f0z8zepd0
山岸凉子のマンガ思い出した
遠くに津波の見える写真見てもピンと来なかったけど
あれが10mの堤防を超えて来たのだと考えると恐ろしい

441:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:29:01.84 GxUMFqer0
>>435
これで危機管理が発揮されたら実際にそうなるかもな
東北は少子高齢化解消されるかも

442:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:29:05.44 tABxbJV20
>>1
ヒント:コンクリート製高床式住居

要するに、津波を抑えようとするから、その力が全部かかるが、
脚だけを立てて津波をするーすれば、津波の推す力はあまり加わらない。
柱なら浮力も最小だから、浮いて移動することもない。

ただ、浮遊物があるので、柱は三分の一程度が破損しても大丈
夫な余裕を持たせる必要がある。

443:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:29:11.82 ljrfGzCG0
海の神様の怒りを静めるために、毎年一人ずつ処女を船に乗せて沖に流すというのはどうだろう?

444:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:29:15.97 p940tli90
どっかを強くしてもどっか弱いところにしわ寄せが行くんじゃないの?押し返せないだろ津波なんか。

445:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:29:38.85 HRt/GBNv0
どのみち放射能で汚染されてるし
農業も漁業も壊滅だろ、生き残った日本の地域だけで
日本の再生を考えないと日本全体が沈没してしまう。
生き残った人々は大都市に移住してくれ、可哀想だが
日本のこの先を考えるとこれだけのダメージはすべて
元通りにするのは無理だ。

446:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:29:49.78 zsnaF9zj0
漁師の家にはこれからすべて地下に頑丈な地下防空壕を作ることを義務付けて、津波がきたらそこに避難という
のはどうよ。建屋が流されても、ハッチを開けてハーイみたいな。

447:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:29:55.58 wG6QkCRa0
海岸線を壁で囲んで城砦国家日本とか無理があるな


448:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:30:06.48 mRRGne/O0

ぶっちゃけ波なんだから、逆位相の波を陸地から送れば相殺されるんだよ。

理論は完璧なのだが…現実はw


449:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:30:13.57 UbLnXkzK0
>>415
堤防があったため逃げ遅れた人が多かったって記事ですが・・・

450:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:30:15.25 s//dA5Hp0
高台に街を再建すべき。鉄道も沿岸部から同様に移す。

451:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:30:20.13 WoD6Ahnv0
>>21に尽きる

452:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:30:23.34 p2JFsKuk0
>>363
いっそ船に町を作るか。
地震が来れば沖に出る。
10万トンクラスなら宮古市全員が住める。

>>433
皇居は標高15メートルくらいのところにある

453:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:30:37.80 nMurG/Hs0
簡単
町全体をフロート式にして津波を下に逃がせばよい。
警報発令とともにインフラ接続機関を遮断して
終われば再接続。
もっとも、家屋の耐震設計や見合ったインフラ整備が必要だが。
今ならできるだろう。
しかし、費用対効果を考えれば街の放棄が望ましい。

454:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:30:38.47 +yvIz6yU0
>>402
これ見てもわかるように、NHKでも大津波警報の第一報は「岩手県は3m」だったんだよ。
「三陸はこれよりも高くなるかも」という予備知識があっても、のんびりした奴は
「10mの防潮堤があれば大丈夫」と思ってしまうかもな。

URLリンク(www.youtube.com)

気象庁ですら地震発生直後は地震の規模のデカさを把握できていかなったんだから、
今回は本当に不幸が重なった・・・



455:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:31:13.67 GxUMFqer0
>>442
それ津波は防げても他はだめだめじゃね?

456:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:31:17.73 xeemUEAi0
田老の津波の歴史

1933(明治29年) × 15m 壊滅的被害 死者多数 2000人前後
1933(昭和8年)  ×  8m 壊滅的被害 死者多数 700~1000人余り
==1958年に防潮堤完成=====
1960(昭和35年) ◎ チリ地震 死者0
2011年(平成23年)× 家屋がほとんど津波で倒壊 死者数十人(避難していた)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ここに乗ってない江戸以前にも数度津波の記録アリ

うーん、ちょっとは意味あったかも
しかし1000年に一度1000年に一度と馬鹿の一つ覚えで言ってる奴いるが、ぶっちゃけそんなもんじゃねえぜ
120年に4度だぜ、30年に一度の津波をクリアすればOKな超高難易度

457:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:31:17.84 DR/lbJwp0
>>1
三十六計逃げるに如かず

458:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:31:34.16 M+XFW65e0
洋上に位置ブイを浮かべてGPSで津波の高さを正確に予測する

459:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:31:34.69 i1y6LDqT0
さらに強固な堤防造って宅地も嵩上げすればいいんじゃね?

まあとにかく1000年確立で基本計画立てなきゃならないのは
今回の災害で分かったんだから

460:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:31:50.87 YjeENVf20
高さ100m、幅50mの堤防を10段構えにすればいいんじゃね?

461:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:31:56.41 Ao7SQjvi0
>>435
イザナギ、イザナミの神話は真理だな。

462:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:31:56.35 IW8q+mft0
なんでそんなとこ住んでんだw

463:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:32:01.90 eCMGzAym0
>>445
放射能汚染より風評被害のほうが怖いわ

464:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:32:30.42 wG6QkCRa0
>>414
だからその命を守ってきたのが防波堤なんだが
しかし小学生でもわかることをw

465:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:32:56.01 p2JFsKuk0
>>456
いちばん効果があったのは、高所の避難所整備と避難訓練だと思うんだが。

466:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:32:59.88 gQ5HV7NE0
>>459
>宅地も嵩上げすればいいんじゃね?

それって事業仕分けで仕分けられちゃったスーパー堤防じゃね?

467:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:33:08.10 ZseNo9f+0
>>446
沿岸にいくつか鉄筋コンクリの頑丈な防災用のタワーでも建てるほうが良い気がするが

468:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:33:08.60 tABxbJV20
>>448
逆位相の波をつくるのに、M9.0のエネルギーと、
日本海クラスの水の供給源がいるだろwww

469:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:33:23.64 nDsoXmTs0
>>433
1度皇居の周りを歩いて回ってみれば、
皇居周辺が高台にあることが理解できるよ。

470:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:33:25.06 dxqH92Ia0
地上も津波で悲惨だけど海中海底も津波で漁場は壊滅だよ
奥尻でも最近やっと回復したところさ。
漁港復興させるには金かかりすぎる上に魚取れなければ無駄金

471:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:33:25.73 3FcNzEl10
>>446
お前へーベルハウスの回し者だな

472:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:33:26.95 sT9303ds0
>>355
ただしい
堤防があるから安心して危険な海沿い川沿いに住んでしまうんだ
海沿いには、商業地農業地は置いていいが住宅密集地は置いてはいけないという法律を作って欲しいな

473:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:33:29.25 C3RbzsuP0
だがちょっと待ってほしい
数年前チリ地震かなにかの時に全国に津波警報が出たんだが実際の波はしょぼかった
その時は「気象庁は騒ぎすぎ」と国民からクレーム殺到したんだぜ
国民は津波を舐めていた
国民は気象庁にごめんなさいしろや

474:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:33:28.96 YQOPoGFEO
>>427
平時はいいとこでも、何度も津波に襲われるようなとこだからねぇ…


475:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:33:29.89 sS8jioRn0
366 名前:ゆきんこ[] 投稿日:2011/03/17(木) 16:09:05 ID:6r1cy1lQ [ pw126212056075.38.tik.panda-world.ne.jp ]
県庁に貼ってあった情報です。

一般車両へのガソリンの給油について
H23.3.17

石油商業共同組合が業界の自主規制により、千円分、二千円分などの給油を行っているものです。

現在、青森方面から業者のスタンドへの補給も始まっており、明日以降、徐々に改善されると見込まれています。

476:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:33:33.75 nnRwoWlD0
山を削って低地を15mくらい埋め立ててれば良いんだよ。埋め立て地と
山の跡地で面積は二倍に増えるから、半分分譲で売れば工事費も安くなる。
オレの田舎なんか一山まるまる無くなるなんて普通だ。山の土を売って
跡地は宅地に分譲。山の持ち主はウハウハ。

477:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:33:37.06 zo0AUOKHP
地下都市を作ればいいじゃない

478:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:33:43.35 NeRrh0DA0
高台を増やすために山を崩し
そして平野部もその土で高くするぐらいしないとなぁ


479:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:33:44.67 ipv7N50YO
堤防をなだらかな山の形にして、ある程度以上の津波は受け流す。
んで、堤防の中に空間作って大勢避難できるようにすりゃあい。
あれ?地下シェルターとあんまり変わらないか。

480:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:33:58.82 qA+r8TVW0
話の横から申し訳ないです。
助けて下さい。宮城県の歌津町民です。

この人の日記記事で、故郷の人達がまるで鬼ばかりの地獄の様に言われています。
URLリンク(ameblo.jp)

私が歌津から避難する18日まで、歌津でも近隣でもこんな話は聞いた事が無いです。
お年寄りばかりの小さな小さな街です。
現地の人達はもちろんインターネットなど無理ですし反論もできません。
ならばと思い、インターネットができる所まで避難した私が反論しようにも、
自分達に都合のいいコメントしか載せない仕組みになったらしいのです。
本当に涙が出るほど被災者はみんな助け合って励まし合って頑張っています。
地震より津波より悲しいです。

481:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:34:06.66 D+2TSB/Y0
ゼネコンに復活して頑張ってもらおう。地震と津波両方に耐えて人の命・財産を守れる構造の海辺の町や!

482:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:34:09.37 gukW1+PB0
子供のころ

 地震→地面が揺れるの?面白そう!
 津波→水が町まで来るの?泳げるじゃん!

大人

 地震→ひぃぃいいい!
 津波→ぎゃぁああああ!


483:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:34:09.49 FMoTciECO
普段から船に住むしかないな

484:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:34:12.91 ACw2kos70
っていか津波が来ること分かってて住んでるんだから自己責任でしょ

485:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:34:39.84 wOURrnDP0
意味はあるよ。数秒稼げる。
堤防に安心して逃げないのはちょっと問題あり。

486:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:34:44.08 dmo62xmJ0
こうなると地下シェルターほうが現実的かもな

487:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:34:50.53 Qs8MNEss0
津波がきたら日本列島を30メートルくらい持ち上げる
土台が必要だ

で、津波は全部韓国へ

488:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:35:05.41 a+9FnYM90
>>445
>日本のこの先を考えるとこれだけのダメージはすべて
>元通りにするのは無理だ

まあ悲観主義者と言われるだろうが、こっそり同意w

ニュースで被害者の名前と年齢を延々流していた時、高齢者ばかりが目に付いた。

無論、年寄りだから逃げ遅れたと言うのはあるだろうが
やはり過疎って街全体が高齢化していたのだろうと…

戦後の焼け野原からは埋めよ増やせよ、欧米に追いつけ追い越せ
…でやったんだろうが今は時代が違うと言うか。

まあ被災地の人間からしたら「渇!」と怒られそうだがw

489:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:35:08.23 FFNc8oUw0
>>476
今度は液状化で全滅かw

490:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:35:20.13 wG6QkCRa0
>>343
それは津波の高さにもよる

491:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:35:30.62 wk5gyO860
境界だけ高くしても駄目
スーパー堤防のように全体を高台にしないと

492:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:35:36.15 VOaEhxwc0
いたるところに鉄塔建てればいい
イザという時そこに登る

493:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:35:41.06 f0z8zepd0
>>487
日本列島の自立を促すべきかな
いつまでも横になってるんじゃないわよと

494:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:35:45.45 cD3HWdaO0
>>392
>オランダみたく100年構想で改造せなアカン。公共工事しかない。

オランダのスキポール空港は▲7m
オランダは国土維持にギリギリのラインで頑張ってるがもう限界。
風車で干拓地の水を汲み上げなんてもう観光地だけ。
実際は巨大なディーゼルポンプを24時間動かして国が水没しないよう
必死なんだよ。
それで最近の毎年のミリ単位の海面上昇。
干拓が始まった当初からは何センチも上がったあれで干拓計画が大狂い。
ついに水の汲み上げを諦めて水没するに任せる地域も出だした。

あの国は何がきっかけになるか知らんが何れ近いうちに国土の多くを
水没する道を選ぶよ。
温暖化による海面上昇が一番確率的には高い。

495:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:35:47.05 NCn9fcox0
>>459
港の再建はあると思うが、 民家は30年は建てないだろう。
伝える人が死んでから、知らない世代が家を建てる。

496:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:35:54.82 HRt/GBNv0
土建屋が儲かるだけで日本が破綻する。
沿岸部に住まないでもらう方が安上がりだ。

497:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:35:55.98 nnRwoWlD0
>>476
低地の住宅がほぼ完全に無くなった今しかチャンスはない。

498:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:36:05.61 WY2ic+zOO
ネトウヨ、スーパー堤防はどうしたw

因みにスーパー堤防高さ6メートル

499:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:36:08.21 ljrfGzCG0
結論を出す前に堤防にお札を貼りわすれた箇所がないか調査すべきだが。

500:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:36:12.06 SWnuysYl0
高所移転しとけよ

501:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:36:21.50 eCMGzAym0
>>459
復興で税金高くなるのはいいけど、そんな計画だったら反対する

502:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:36:34.15 ZX4mSQ670
>>486
問題は、何時間で津波が引くかだな・・・
24時間経っても、自分のシェルターの上だけが水浸しのままだったら、そのまま外に出れなくなる

503:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:36:40.15 1m9zqWGN0
堤防を高くするんじゃなくて海岸付近を掘ればいいのでは。

504:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:36:48.23 S9K62nsQ0
対策をとる →まちがい
移住する  →せいかい

505:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:36:50.65 87ZS4pb60
鹿島港南防波堤に釣り人いたのかなぁ。



506:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:37:02.08 ZQdCRUbu0
>>487
持ち上げた日本列島を元に戻す時に、別の津波が出来そうだ。

507:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:37:02.54 gukW1+PB0
>>498
>因みにスーパー堤防高さ6メートル

だめだこりゃ。
しかも、津波の威力で液状化するだろどーせ。

508:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:37:08.14 zBLrkdMH0
50億程度できるんだな

509:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:37:34.08 p2JFsKuk0
>>466
スーパー堤防の高さじゃ今回の津波には対処できないよ。

しょせん200年に一度の洪水に対処できるていどのレベルでしかない。
1000年に一度の津波なんて想定してない。

510:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:37:50.61 qtQHnrdFO
堤防を上げるのは大変だろうから、海側を掘り下げてはどうか?その際にでた土だけを堤防に盛り上げる。それと、海岸に近い街(太平洋側)には徒歩1分の場所につき(5haくらいにつき)、避難所になる高台を造るのを義務付けるとか。
分銅式で一瞬で上がれる装置も付けて置く。

511:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:38:05.43 ZX4mSQ670
>>507
普通の堤防もスーパー堤防も高さは同じな訳で・・・

512:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:38:07.85 4og/Hmm40
人は今以上に即避難できるようにして
家屋とかすぐ立て直せるくらい安価な相場になればいいんだよ

513:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:38:09.69 qpMkNl8ii
日本中、5kmほど
セットバックして住めば無問題
 
危険でも広い土地が欲しい
というのは

514:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:38:33.48 4ac0eIuO0
>>459
1000年レベルだけでなく、2000年、5000年、10000年…
タイミングさえあえば、そのレベルの災害がくる可能性がある。

515:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:38:43.88 jkZrsZyt0
スーパー堤防は一気に決壊しないから、被害が軽減できる。

516:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:38:52.03 MYRBn6xe0
それでも堤防のおかげで少しは津波が軽減されたのかもしれない
それで無事だった家もあったかもしれない

>>4
鼠返しみたいな形状にすれば少しは相殺されるのかな

517:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:38:58.75 P7aBGzc5P
部分的な堤防しか作ってなかったことが最大の問題だろ? 大波は防げるだろうが津波は無理だろ
堤防の壁を内陸まで延ばして、全ての集落を壁の内側に入れておけば問題ないはずだ

518:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:39:10.08 GxUMFqer0
>>509
1万年、10万年に1度の津波には対処できないからやる意味ないと言ってるのと同じじゃないか

519:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:39:17.24 0Ll1ZYHd0
あと空中回廊を作るという手もある。
まず、村の何箇所かに地中深く基礎の柱を建てる。地上部分は高さ30m
後は、その柱間を密閉式の回廊でつなぐ。回廊の収容人員は2万人位を想定。
これならそんなに費用もかからなしし、建築デザインなどの工夫によっては景観も損ねない。

520:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:39:42.89 8uoWgR+f0
全体に小さな穴を開けとけばいいんじゃないか?
津波の力を上の方と正面とに分散させる感じ。

521:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:39:50.19 p2JFsKuk0
>>467
もうそれしかない。


>>511
>>1
>こうして出来上がった防潮堤は、海寄りと内寄りの二重の構造。高さは約10メートル、

>高さは約10メートル
>高さは約10メートル
>高さは約10メートル

スーパー堤防の倍近い高さだ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch