【東日本大震災】 政府、被災地用の電池190万個準備も送られたのは僅か 「自治体から要請はない」と説明★4at NEWSPLUS
【東日本大震災】 政府、被災地用の電池190万個準備も送られたのは僅か 「自治体から要請はない」と説明★4 - 暇つぶし2ch949:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:24:55.72 nuWuAHGGO
思い付きっていうか、自分の住んでる町のサイトみろって。
あちこちで姉妹都市中心だけど独自に物資届けてるよ。
避難民の受け入れもしてるし。
都のサイトより具体的よ?
区議さんも自発的に運転して物資運んだりしてるみたいだし頼もしいわ。
区議なんて人件費の無駄だろって思ってたけど、考えが足りなくて反省した。
ごめんなさい。

950:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:26:53.53 dF0dCGeH0
>>947
貴方もありがとう。
落ち着いたころににぎにぎとランタン系を中心に物色してみるよ。

951:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:28:08.48 LqOZD0oh0
納豆がダイエットにいいと誰かが言えば納豆がスーパーから無くなり
バナナがダイエットにいいと誰かが言えばバナナがスーパーから無くなり
電池が不足とデマを流せばスーパーから電池が無くなり
ええ、高知でもスーパーに電池がありませんでした。


952:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:28:14.27 oBcLeEPqP
>>949
うちの市でも有線とか防災無線使って支援呼びかけてる
役場のHP見たら支援物資の内訳まで載せてて感心した
企業、団体からの支援物資の中にキムチ漬けが大量に含まれてたのはドン引きしたがw

953:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:30:41.15 oBcLeEPqP
>>951
買占めもそうだが
政府がかき集めてるってのも理由の1つ
表には出てきてないが発電機や一部運搬車両も買占めに逢って数が少ない

954:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:32:49.55 nuWuAHGGO
都道府県のニュースは目立つけど、でも市区町村レベルの方が具体的でフットワーク軽いみたいだよね。
自分が被災したら姉妹都市を頼ったりする事になるんだなって思った。
姉妹都市いくつも設定してんのは見栄はり厨なのかよって短絡的に考えててマジで反省する。


955:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:34:01.78 I1DJvLYw0
>>938
おれは光軸が調整できる単4のLEDライトと単3のLEDランタンを使い分けてる
LEDランタンは車中泊用に買ったものだが、小さいのに明るくて光も良く広がるので
食事や読書など置いて使う時に便利。

それぞれ電池は普段から自転車用のライトとか携帯プレイヤー等に使い回しているので
無駄もなく、今回も普段から買い置きしてた電池で十分足りてる
仮にバッテリーが全て切れてもホワイトガソリンのランタンとバーナーもあるし
今回はキャンプ道具大活躍


956:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:34:38.72 ZlDhBXeM0
>>953
ふ~ん。
表には出てきてないことを、何であんたが知ってるの?
言ってみ。面白い答えが返ってきそうだから。

957:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:34:44.05 Jijhd7080
>>920
君、冗談だと言っておくれ。
いい奴だと思ってレスしたんだ。。

958:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:37:38.66 4Ce36I0L0
なんだ、政府が買い占めて東京用に準備してるのか。


959:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:38:05.33 ulZNZkqo0
これは仕方ないだろ
要請なしに送りつけてもし必要じゃ無かったらただの迷惑になる

960:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:40:11.93 dbznw7iU0
>>906
避難所で自家発電
嘘をさらっとつくなw

現在わかっているだけで242,927戸停電中だ。

現地で必要されているのはガソリン、食料、衣類、水、薬

961:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:45:47.37 Mp25GwWl0
電池なんてかさばらないし、
たくさんあっても困るようなもんじゃないんだから、
マニュアルを変更して、
要りませんという連絡が来ない限り、
自動的に送るようにしろ。

役人仕事はホント、信じられんな。
どっちかわからんときは取引先にこっちから問い合わせるって基本だろ???

962:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:54:25.49 dbznw7iU0
URLリンク(www.pref.miyagi.jp)



963:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:54:52.60 98wrX5Aq0
wwおヴぉううヴぉうおぎぃっうおをうww

964:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:56:51.67 P4rNb4430
>>954
離れた自治体と提携していれば広域災害時の避難先としていいなと思ったけど
姉妹都市がその役割を果すとは俺も思っていなかったよ

965:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:57:16.91 pzS+Y6QG0
電池だけじゃないよ。
コメも水もガソリンも医薬品もトイレットペーパーも全部同じ状況。

966:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:57:46.03 curO2SXy0
役人が「これ送るのどこにしますか?」と聞いても
「跡で」とか言って、政府が放ったらかしじゃ動かないよな。
早手回しで越権行為すると、怒るし、責任だけ押し付けられる。

967:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:00:28.70 ZlDhBXeM0
>>961
>>966
災害救助において、権限を持っているのは都道府県知事のみ。
マニュアルの問題じゃない。
自動的に送ったりできないよう、法律で定められている。

災害救助法
URLリンク(law.e-gov.go.jp)

968:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:07:48.72 pzS+Y6QG0
ID:ZlDhBXeM0
まさに仙谷そっくりの物の言い方。
「送らなくても溜め込んでも法律には違反していない」

特定の食品・生活用品が店頭に送られず、中間卸売から被災地に優先的に送られているから
都市圏のスーパーが品薄になっているのは、ちょっとでも流通に関わっている人なら知っている。
その辺のスーパーの店員ですら知っている。

969:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:09:10.26 nuWuAHGGO
おおおおお!
飢え死にの危機は脱したのかな!良かった涙でる。

>964
姉妹都市って結構大事だったんだね。
頑張ってるうちの自治体の関係者にも感謝です。
うちも空いてる部屋に一時滞在できるように部屋掃除するぜ!

970:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:19:12.54 Ujw007IB0
>>967
わざわざ杓子定規を演じなくてもw
部下にこういうの居ると役立たずで全員の足を引っ張るんだよな

>災害救助において、権限を持っているのは都道府県知事のみ。

っていったって実際に現場で許可を出してるのは知事じゃないのは知ってるだろうに

971:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:20:19.19 ZlDhBXeM0
>>968
何言ってるのか、さっぱりわけわからん。

下から二行目だけは、言葉の内容はわかったが、「ちょっとでも流通に関わっている人なら知っている」って一体何?
流通も何も、どこのコンビニだって品薄どころか品ナシなのは一目瞭然じゃん。
幼稚園児だって知ってるよ。

んで、中間卸売って、あんた、流通システムってものを何か勘違いしてるわ。
あんたが流通に関わったことないのは誰にでも直ぐにわかることだけど、
それ以前の問題として、あんた、中学校の社会科の時間ずっと居眠りしてたでしょう?

972:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:21:21.05 Z3XBG8yRO
生きてる自治体に等間隔に割り振って、もう送っておいてしまえ

973:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:21:40.84 CFnF+uoU0
報道2001 見ていて 
民主党の福山副内閣官房長官に腹が立った。
こいついちいちコメンテーターが意見を言うたびに
「ちっ質問すんじゃねーよ」と舌だしながらコメントしてた。
イメージダウンだからTVに出すんじゃねーょ
会見見てても現場に実際に行って放水してる人は表情が充実してるし
話してる内容も身に迫るモノがある、本当に現場にいるって感じだ

しかし当の事故った会社のお偉いさんと官僚は
高ーい給料もらっておきながら東京から指示してるだけだから
話してる中身が薄いんだよな、たぶん東大辺り出てるんだろうけど
あの軽さって何なんだろう。現場を見てないから薄っぺらい
そういうのが雰囲気で出まくってることに当の本人が気づいて
恥ずかしそうにしているのならまだいいが、気づいてないように思える。
いい加減に下請けに任せるのではなく、高い給料もらってる社員本人が
危険な作業に当たるべきだろう。

974:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:25:04.09 ZlDhBXeM0
>>971
あのー、許可っていうのは現場で出されるものじゃないんですけど。

「現場」でいちいち許可が出されたり不許可になったり、そんなことやってたら、大混乱になるよ。
災害救助だけの話じゃない。
大工仕事でも、ティッシュ配りでも、何でもそうだ。
ましてや、ただでさえ混乱している被災地でそんなこと始めたら、ほとんど喜劇の域に達してしまう。

975:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:25:11.81 3W7aKRe+0
2年前にIAEAが警告か 米公電を基に英紙報道
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
これにより日本政府は警告を受け、原発の安全性を高める約束をしたという。


麻生総理が原発安全対策予算を盛り込む
URLリンク(www.bb.mof.go.jp)
ページ:59/995に記載


政権交代・民主党政権へ

参考

枝野(当時:行政刷新担当大臣)に仕分けされる
URLリンク(www.47news.jp)
URLリンク(www.cao.go.jp)


民主党政権が今年2月に福島原発の延長使用を承認
URLリンク(www.jiji.com)

976:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:25:29.50 Ogzq7sTE0
岡山なのに電池がないってどういうことだああ

977:974
11/03/21 01:27:41.95 ZlDhBXeM0
アンカー、間違い。
>>970宛てだった。

978:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:29:04.18 1sMixaPLO
だから民主党政府が日本中から買い占めて被災地にも送らず溜め込んでいるんだって
>>1に書いてあるじゃん

979:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:29:51.76 Ujw007IB0
>>974
ああ、別にレスしなくていいよ、お前が役立たずなのは一目瞭然だから



980:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:29:55.80 dbznw7iU0
>>976
被災地に電池送ってんだろ

981:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:30:21.74 r3Vk02c+0
つまり・・・・・・単なる買いだめ??

982:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:31:24.16 Z4IIWKzs0
姫井由美子衆院議員(民主党)

地震被害拡大するなか非常食を手にニコリ
URLリンク(www.data-max.co.jp)

菊田真紀子衆院議員(民主党)
ジャカルタでエステに買い物三昧
URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)

三宅雪子衆院議員(民主党)
アロマオイルの香りを楽しみながら、英語の勉強
URLリンク(popup777.net)


983:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:36:21.10 3W7aKRe+0
福島に原発を誘致したのは民主党の渡部恒三と県知事佐藤雄平一族だ

原発の利権、癒着、東京電力、東北電力の利権、癒着。
渡部恒三の”原発と恒三の煙草”は有名な逸話になっている。

URLリンク(nanzan-okurairi.cocolog-nifty.com)

984:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:40:52.09 dbznw7iU0
電池は飽きたん?

985:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:44:13.07 pzS+Y6QG0
>>971
君はキット東大法学部出身なんだろうね。それとも東工大出身の原発専門家?
あー頭いい頭いい。

ガソリン不足とランダム停電テロで流通が混乱しているのは事実だが、
スーパーを何件か回れば肉も野菜も生鮮食料品ならいっぱいある。
お茶もジュースもお菓子も酒類もある。
なぜか。それらは政府に接収されなかったから。
コメ、水、カップラーメン、電池、発電機、様々な建築資材。全部政府に
接収された。だから店頭に無いのは当然。住民の買い占めなど関係ない。
この緊急時にそれを溜め込んでどうするのかは知らないけどな。少なくとも
被災地に送る気はないらしい。
カップラーメンでも他は全滅で特定の「辛ラーメン」だけ大量に店頭にあるのも
このせい。キムチが全年代で一番人気の日本人に辛ラーメンが売れないわけが
ないものな。

986:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:50:18.02 pLXmUWtT0
東電と民主党の停電テロで給油すらままならない上に、
政府が完全にナメられきってんだろ?

レンホウのコンビニパフォーマンスの翌日から、
コンビニに物が並ぶとか、どんだけナメられてんだよ。
矛先向きそうになって、コンビニが慌てて折れたんだろ?

挙げ句にこの様、どうしようもねーわ。

987:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:51:07.83 sWKkxdy/0
マスコミもかなりの数が現地入りしているから、どこで何が不足してるかの
情報は、その気になればリアルタイムでいくらでも入手可能なはず。
要請があるまで待たず、随時情報収集して政府側で次々と判断して送ってやれよ。
1週間以上経ってるのにいまだに政府の統合対策本部が機能してないってダメ過ぎだろ。

988:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:52:53.32 2PSyAZO60
んでage

989:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:53:08.40 ZlDhBXeM0
>>985
いや、あのー、供給数が減ったわけじゃないんで、入荷はされてるんだけど。
以前までと同じように、同じ数の商品が、それぞれの店に入荷されてるんだけど、
毎朝、店の前にオバサンが行列して、入り口ドアが開いた瞬間にトドーッと走って入って、
米とか卵とかを買い溜めしちゃうの。
それが、このところのスーパーの定番の風景。
頭がいいとか悪いとか、そういうことは一切関係がない。
フツーに買物に行けば、誰でもが目にする光景。

辛ラーメンが売れ残ってるのは、韓国製だからだよ。
韓国のインスタント食品なんか、誰も食べたがらない。
キムチ鍋は韓国料理じゃなくて日本料理なんだから、日本人に人気なのは不思議でも何でもない。

990:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:53:31.36 9zO9WBk/O
管伝遅

991:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:55:25.63 oXP+Npiq0
無政府状態。

992:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:55:49.29 ZlDhBXeM0
>>985
あと、建築資材が不足してるとは聞いてないな。
昨日、探し物があって、大型ホームセンターを四件もハシゴしたけど、
どこの店の材木売り場も普段と同じだったよ。

993:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:55:58.63 Z+miduN/O
>>977
終わりですか?
酒のツマミに良かったのに

994:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:56:23.32 wrVN6kc90
そんなの送るよりも発電機と燃料送れよ

995:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:57:07.96 Ujw007IB0


このスレで見事に ID:ZlDhBXeM0が
原状の対策本部のシステムを再現してくれてるから
上から読んでいくと面白い



996:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:57:59.07 pzS+Y6QG0
>>989
> 以前までと同じように、同じ数の商品が、それぞれの店に入荷されてるんだけど、
ダウト。一部商品は全く入荷がない。それ以外も入荷は減っている。

> あと、建築資材が不足してるとは聞いてないな。
建築会社に聞いてみな。

勉強ばっかりしてないで、少しは外に出てみたらいいよ。
放射能はまだ心配ないよ。

997:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:59:05.57 ZlDhBXeM0
>>985
それと、「政府が接収」なんてことはしないよ。
(「政府の経費で大量購入する」ことなら、あるだろうけど)

民主党は特に、そういう、左翼国の政府がするようなことを常々批判している。
自民党だったら、やりかねないけど。


998:名無しさん@十一周年
11/03/21 02:01:34.10 ZlDhBXeM0
>>996
ええっ?
引きこもりはあんたでしょう?

でも、引きこもりでもいいんじゃないの?
左翼は、「引きこもりはダメだ。元気に体を動かせ」とか言いたがるけどさ。
俺は、あんたのような生き方でもかまわないと思うよ。

999:名無しさん@十一周年
11/03/21 02:01:36.67 X0rhn5p80
なんかこういう所に融通がきかないのはなんでなんだ?
東北だから?民主党だから?お役人のやることだから?
この(広い意味での)「資源」の逐次投入とこの対応って、戦時中の大本営とか旧陸軍がガダルカナルとかニューギニアでやった失敗に重なるものがあるんだが・・

1000:名無しさん@十一周年
11/03/21 02:01:54.51 5zGIDEVQP
【建材/震災】合板が市場から消え、苦戦するプレハブ業界…商社や合板問屋が値上がりを待ち、隠している公算大 [11/03/17]
スレリンク(bizplus板)

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch