【東電福島原発災害】水ではなく、スズなど溶けやすい金属使えと日本政府に伝える。チェル原発被害対策のウクライナ専門家03.18 11:49at NEWSPLUS
【東電福島原発災害】水ではなく、スズなど溶けやすい金属使えと日本政府に伝える。チェル原発被害対策のウクライナ専門家03.18 11:49 - 暇つぶし2ch778:名無しさん@十一周年
11/03/20 07:12:23.99 +xn5WWBy0
>>750
URLリンク(www.hattori-ryoichi.gr.jp)
福島第一原発概況_12.pdf

東電もこれくらいまとめて公表して然るべきだろうに

779:名無しさん@十一周年
11/03/20 07:12:33.22 naggbthB0
やれるならやってるとおもう。プールの亀裂を心配してるんじゃないかな。

780:名無しさん@十一周年
11/03/20 07:13:27.78 3c5yCG6B0
40年物の原子炉で、よく熟成された非常に高濃度の汚染物質がブレンドされておりますってか
ぶっちゃけさ、水素爆発でとっくに汚染まき散らしてんだから、ちゃんと現実を知らせて欲しいわ

つか何年何十年以上の汚染海域とか出来上がるんか?
もうずっと鮮魚は東北以外から運んだものばかりになんの?


781:名無しさん@十一周年
11/03/20 07:14:52.32 jczHrYyn0
溶融金属は注水前にN速+で指摘されていた。

782:702
11/03/20 07:15:03.92 iKiV8wqZ0
>>774
再臨界ってのは簡単に起きるわけではなさそうで
例えばプールの場合ある程度の間隔で燃料棒が置かれているから
再臨界する可能性は少ないらしい
だからTVでも再臨界の話はしないでしょ
恐れてるのは全炉心溶融とか水蒸気爆発で放射性物質が燃料棒から
漏れ出してしまうこと
燃料棒はジルコニウム合金って金属で覆われていてそれが溶けると放射性物質が
外に出てしまう

783:名無しさん@十一周年
11/03/20 07:15:38.05 2B89NWw/O
外国の意見なんか無視しろ

一億玉砕ニダ!

ってところか

784:名無しさん@十一周年
11/03/20 07:17:33.19 F0JszNN80



1億三千万人が交代で被曝しながら冷却していくしかない














785:名無しさん@十一周年
11/03/20 07:18:15.69 TrjugRXJP
>>5
土地汚染と放射能汚染
どっちがいい?

786:名無しさん@十一周年
11/03/20 07:18:49.10 q+ftO8id0
>>780
自分が馬鹿だって書き込まなくてもいいよ・・・
ってか日本もゆとり世代が増えすぎてもうどうにもならないか・・・

787:名無しさん@十一周年
11/03/20 07:19:32.49 sELgISNDO
チェルノブイリの意見なんか聞くなよ
アメリカだけを信じろ

788:名無しさん@十一周年
11/03/20 07:20:28.97 Q/aN6ANU0
一様呼んでみて、色々聞く価値は
あるんじゃないかな。石棺とかの
失敗とかも、今ならわかってるはずだし、どんな知識もってるかわからないし。

789:名無しさん@十一周年
11/03/20 07:21:13.68 2hfCBuou0
>>780広島人は疎開してないよな
遺伝子以上で頭のわるい奴ばかりか。

790:名無しさん@十一周年
11/03/20 07:22:01.35 +YhYDipX0
錫特需で儲けるのなら三菱マテリアルを買えばいいのか?
でもそのクラスの大企業だといろんな上げ下げ要因と相殺されて意味なさそう。
錫専門商社で上場しているところなんてないよな(w

791:702
11/03/20 07:22:45.59 iKiV8wqZ0
たしか今まで出た放射性物質は1%だか数%だから
全部溶けると怖ろしい量で汚染されてしまう
だから必死で冷却してる

792:名無しさん@十一周年
11/03/20 07:23:57.01 3c5yCG6B0
うーん、一瞬でエネルギー開放した数トンの爆弾と、一万トン超える燃料を比較…w

793:名無しさん@十一周年
11/03/20 07:26:52.89 M0v7FP+Q0
>>792
そりゃそうだろ。これをメルトダウンさせるわけにはいかない
メルトダウンはしないけど、水素爆発で飛び散れ゛同じなわけで

794:名無しさん@十一周年
11/03/20 07:28:54.33 uIhQA7H90
廃炉前提ならそれが正解だよなあ
米軍もそうしようと打診してきたのだろう

795:名無しさん@十一周年
11/03/20 07:30:02.88 d5BiOWgeO
水で温度を下げるのもいいが時間がかかって周囲に放射能が漏れつづけた場合、失敗と見なしていいと思う。
どこかで水以外を決断しないと、貴重な人材が失われただけで結局封じ込め出来ませんでしたみたいなことになりかねん。

796:名無しさん@十一周年
11/03/20 07:31:12.32 PIuTHh6u0
冷媒に水をつかう前提に配管に錫なんか流せるわけねーだろ。
熱交換機のところで過冷却して詰まるわw

797:名無しさん@十一周年
11/03/20 07:32:28.64 M0v7FP+Q0
>>796
配管とか海水でつまってるだろ

798:名無しさん@十一周年
11/03/20 07:33:13.71 T6ftQWmt0
でかい氷を網の上に載せて近づければ
解けて大量の水が落ちていくだろ
そういう方式も取り入れればいいのに
噴射だけとかじゃなく多方面から水をかけるのが適切かと

799:702
11/03/20 07:33:18.70 iKiV8wqZ0
>>795
燃料棒が水に浸かってれば放射性物質は出ないんだよ
露出すると熱で溶けて放射性物質が出る
だが水は蒸発するわけで常に水を補給してないといけない

800:名無しさん@十一周年
11/03/20 07:34:28.08 +XnyhHVo0
>>784
平均寿命縮むと社会保障やらなんやらの問題も一致に解決だな

801:名無しさん@十一周年
11/03/20 07:35:01.28 n1PBmsqt0
港区赤坂のアメリカ大使館、住所、電話番号
URLリンク(japanese.japan.usembassy.gov)
日曜日はやってないみたいだが
月曜になったら電話してみるわ
民主は反日勢力だから倒閣してください、
民主党を武力で制圧して自民党とアメリカ軍が
指揮を執ってくださいってお願いしてみるわ


802:名無しさん@十一周年
11/03/20 07:36:50.93 lT4OMCkb0
そうだ!もんじゅみたくナトリウムを投入すればいいんじゃね!?

803:名無しさん@十一周年
11/03/20 07:39:08.54 lT4OMCkb0
>>800
放射線への被曝は、若いやつから先に死ぬよ^^

そう、マジで赤ん坊から先に死ぬ悲惨

804:名無しさん@十一周年
11/03/20 07:39:12.70 QzU6rArm0
>>1は石棺処理前提の話だろう

805:名無しさん@十一周年
11/03/20 07:42:07.82 zz+HKRos0
これは実験して欲しいだけだろ
原理は分かるが パイプ類に流れた後固体化すると詰むw

806:名無しさん@十一周年
11/03/20 07:44:33.08 vK0TvKP9O
計器もうだめなんだろ?

807:名無しさん@十一周年
11/03/20 07:46:08.02 1sYWmDQC0
>>801
バカジャネーノ

808:名無しさん@十一周年
11/03/20 07:47:26.66 3c5yCG6B0
しっかしこれで最悪の原発事故も日本のもんか…

809:名無しさん@十一周年
11/03/20 07:49:05.12 q7ZEspyi0
東電「そんなの使ったら廃炉確定じゃん!」

810:名無しさん@十一周年
11/03/20 07:50:03.07 a+E5zJHC0
全国のすずさん日本の為にがんばってくれ

811:名無しさん@十一周年
11/03/20 07:51:15.50 VEZ9ne5W0
>>2
何?

812:名無しさん@十一周年
11/03/20 07:54:18.97 46xjYw6p0
何だかよくわかりませんが
がんばって、かしこの人! ヘキサゴン!!

813:名無しさん@十一周年
11/03/20 07:54:52.50 lT4OMCkb0
ここで激しいネタバレ

 鈴は昔飼ってた猫

814:名無しさん@十一周年
11/03/20 08:00:00.83 9pQjw5RZ0
すずの温度が燃料棒の融点超えたらどうなるんかね

815:名無しさん@十一周年
11/03/20 08:08:20.98 alXly8PxO
みすず。

816:名無しさん@十一周年
11/03/20 08:09:32.25 sSCu8+U80
気化したスズは猛毒だろ?
作業員が死ぬ。

817:名無しさん@十一周年
11/03/20 08:17:43.16 Jo3sO3su0
>>815
ゴールしたらあかん・・・

818:名無しさん@十一周年
11/03/20 08:19:16.81 yHIkIGI6O
>>778
すまんが、俺は技術的な話を聞きたいんだ。
野党になって肩の荷が下りて、言いたい放題の社民党とかどうでもいい。
スズで冷却というのは燃料棒が完全露出していることが前提の策ではないのかと。


819:名無しさん@十一周年
11/03/20 08:22:39.01 bRA5TwH10
金属入りの水なんか用意できねえわ
海水で許せ

820:名無しさん@十一周年
11/03/20 08:26:01.32 GJrbGXQi0
>>818
つまりもう燃料棒が完全露出していることが判明したということか

821:名無しさん@十一周年
11/03/20 08:26:54.69 G0i2UiWrO
水の利点って

 ・潜熱が大きい
 ・放射化しづらい
 ・熱中性子の吸収断面積が大きい
 ・大量に用意できる
 ・無毒

でしょ?
それを上回る効果あるの?

822:名無しさん@十一周年
11/03/20 08:26:56.70 fx3kd5Or0
全国に腐るほどあるパチンコ玉を投入すればよいよ。
あれって鉛だったよね。

823:名無しさん@十一周年
11/03/20 08:29:02.28 8MPYBtcP0
ロシアの原子力潜水艦 アルファ級が 液体金属による原子炉冷却タイプだったが
悲惨な状況だぜw

何をいってんだが。

824:名無しさん@十一周年
11/03/20 08:30:22.84 UaNN/mmI0
今度はアキバの棚から半田が消えるのかw

825:名無しさん@十一周年
11/03/20 08:32:12.83 oWVnM5Cy0
なんだよ!ウクライナ専門家、せっかくプールに水が入って放射性物質の飛散が弱まってお祭り騒ぎなのに水差すな!

826:名無しさん@十一周年
11/03/20 08:32:49.60 0DC3sGnX0
>>822
鋼製

827:名無しさん@十一周年
11/03/20 08:32:57.24 uN3bV9ST0
どうやって投げ込むんだ?

828:名無しさん@十一周年
11/03/20 08:33:38.58 yHIkIGI6O
>>820
人のレスを曲解して、いい加減な結論を出すなw
俺はどういう前提の話なのか誰か詳しい人教えてって言ってるだけだ。

829:名無しさん@十一周年
11/03/20 08:33:53.58 T+Q+qEzt0
>>817
南河大の青田も裸足で逃げる、みすず

830:名無しさん@十一周年
11/03/20 08:36:54.13 ZXwscLB20
ずずをぶっ掛けてその上から水ぶっ掛けて冷却ってダメなの?

831:名無しさん@十一周年
11/03/20 08:38:19.54 xz2B+UQ00
そんな大量なスズをどっから持ってくるんだよ

832:名無しさん@十一周年
11/03/20 08:38:26.60 Et2jH4vJ0
>>827
ゲーセンにあるだろ、子供向けの奴
バズーカにたいのでボール撃ってバスケットネットに入れるマシンだよ

それを使え

833:名無しさん@十一周年
11/03/20 08:38:38.28 49sgbpEv0
スズw
やっぱり水でなんとか出来る範囲で制御&管理するべき
今回はちょっと範囲を超えちまったが、
鉄と水が技術の土台にふさわしい。

834:名無しさん@十一周年
11/03/20 08:40:53.57 SoJHomSW0
>>222
スレ違いだがよく分かってくれた
あれは読むたびに新しい感動がある名作だったな

835:名無しさん@十一周年
11/03/20 08:45:54.24 /GUvkI1a0
>>821
・蒸発しづらい
・水素を発生しない


原子炉が爆発するとしたら、水素爆発か水蒸気爆発だから
こういう発想になるんだと思う。

836:名無しさん@十一周年
11/03/20 08:51:29.34 zobQJQQv0
アホの民主党のことだ、今頃”鈴”を大量に買い占めているんだろうな

837:名無しさん@十一周年
11/03/20 08:51:29.77 zqFeQFXNO
チェルでスズ使ったのか?実験したいだけじゃないだろうな。

838:名無しさん@十一周年
11/03/20 08:55:40.36 Et2jH4vJ0

水の気化熱よりもスズの融解熱の方が大きいから、スズの方が冷却効率は良いけど
既に連続注水可能になってるから同じ、新たな問題生じない水のままで良い

839:名無しさん@十一周年
11/03/20 08:55:44.95 w2pmCBo+0
金属なんか使ってどうやって冷却を循環させるの?

840:名無しさん@十一周年
11/03/20 08:59:22.47 G0i2UiWrO
>>835

爆発を最優先で抑えるってことか

でも、低融点金属入れちゃったら
後々の循環冷却がしにくいだろうし
悩ましいな

841:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:00:59.52 YaRgvEeF0
ウクライナの専門家というが、今この国では、僕は原子力に詳しいんだが首相だぞ。
そういうレベルだったらどうすんだ?

842:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:01:16.20 zno1czDG0
>>839
既に1号から4号は廃炉確定だから
スズでかためても問題ない

843:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:02:16.18 yGRnhQvq0
スズと鉛の違いがわかってないやつら多過ぎ

844:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:04:11.13 w2pmCBo+0
>>842
いやいやいや、継続的な冷却は必要なんでしょ?
循環させる部分に金属流し込んじゃって一時的には冷却効果高いだろうけど
後の冷却はどうすんのよ

845:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:12:30.63 r174kKlA0
>>844
融点が低いのである程度の温度までは水同様循環してく。
で、固着したあとは熱伝導だけでなく炉心が肥大化することで発熱反応自体がおさまってゆく。
あとは密度が高まってる分外部冷却で問題ないかと。

846:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:19:56.06 w2pmCBo+0
意味がよく分からんが、発熱反応が収まるまで
スズの融点以上の温度で循環させて
スズが固まるようになったら炉の外から冷却で間に合うということか?
本当かよ?w

847:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:20:26.97 G0i2UiWrO
>>844

スズが融けてくれるのは炉心付近だけじゃない?

循環液の熱を放出する冷却塔の付近では
スズは固まるだろうし、
溶解スズのままだとしても壊れちゃわない?

848:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:21:39.78 ce3tP9KzO
錫を固形のまま粒状にして水と一緒に流し込めば入るんじゃないの?
入った錫は下に溜まってそのうち熱で溶ける。
水は蒸発してなくなるから、注入を繰り返す内に自然と錫だけが中に残る。

循環とかに関しては、
錫は水と違って約5000度までは沸騰しないから、気化せず放射性物質が外に出ない上、金属で放熱性もいいから循環させる必要もない。

炉心からの放射線も遮れそう。

と言う俺の憶測

849:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:24:52.92 Elz7aISB0
>>825
スズ刺そうとしてるんだな

850:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:25:03.30 w2pmCBo+0
>>847
俺は聞いてる側なんだから聞かれても困るw


851:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:26:13.35 G0i2UiWrO
ごめん

>>847
>>844じゃなくて>>845宛て


>>848
冷却系はあくまで水を前提に作ってあるのに
スズを循環出来るの?

あとスズは
融点230℃
沸点2600℃な

852:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:27:55.92 2KdRhZWhO
なんかよくわからんけどスズって凄いんだな

853:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:28:01.43 roCPnYJU0
さすがにこの状況でスズとかないわw

854:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:29:19.86 H8OGJVJdO
熱を溜め込んで再臨界でポーンなんてならないのかな

855:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:30:42.43 r174kKlA0
>>851
廃炉前提で突っ込むので、壊れても問題ねっす。
あと、重要なのは熱伝導が十分に行われるかどうかなので、スズが融けてなくても
問題はないかと。

856:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:31:54.58 dl4BiCso0
同情するならスズをくれ!

857:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:32:16.35 CMRAeIMuP
循環できないのに金属いれてどうすんの?
水蒸気の変わりに気体化したスズがでてくるのってもっとまずいんじゃないの?

858:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:33:00.01 0AjBkbLu0
馬鹿だろwそんな事したら熱量どーやって逃がすんだ?
ポンプまわらねーしw自殺行為じゃねーか。


859:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:33:36.95 ZhnjjViE0
爆発でもさせたいみたいだな バカロシア

860:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:33:54.82 /GUvkI1a0
>>840>>844
すずが固まる温度=200度近辺まで冷えたら
そのまま廃炉じゃない?

ほっときゃ1000度以上になるから問題なわけで。

861:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:35:25.06 ZfQswZUD0
鉄でいーじゃん。
炉心温度が2700度なら、余裕で溶けるし、

パチンコ玉を強制徴発すれば、簡単に必要量を確保できる。


862:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:35:55.48 CMRAeIMuP
>>860
一回スズいれただけでそこまで冷えるの?
熱をどうやって冷やすのかが分からない

863:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:38:12.33 0AjBkbLu0
すず入れました→熱下がりません→冷やさなきゃ→ポンプ負荷でオーバーロード→オワタw

864:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:38:29.43 ZfQswZUD0
>>862
上から水を掛けれ続ければいいんだよ。

重い元素で包んじゃえば、放射線がもれにくいし、
破損した燃料棒に直接水かけて、放射性物質が
水蒸気に巻き上げられることもない。




865:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:39:06.07 dzhOEzPA0
抜熱どうするの?
水が循環するから熱を取れてるんで金属なんてつっこんでその外側を冷却できなければ逆に死亡確定なんだけど。
本当に専門家か?

866:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:39:19.08 r174kKlA0
>>862
融点以上なら熱伝導+流動。
融点以下なら外殻に接触しての熱伝導。

867:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:40:53.83 G3PdnhM30
廃炉どころかまだ再起可能と思ってるからやらんだろ
まさにどん底の中で希望を抱くギャンブラーの心理。
東電が投了した時に東北は死ぬ。カイジを読め。

868:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:41:21.63 PVd0YW260
過去の教訓を持っている
ウクライナの言う事を聞くべき
今回のヘマも過去の教訓を生かさないから起きたんだし

869:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:42:07.62 G0i2UiWrO
>>855
>>860

冷却塔がすぐに壊れる
→循環できない
→外部との熱交換ができない
→冷却効率がかなり低下する
→でも炉心付近は高温のまま

ってのを心配してるんだけど…
それとも冷却管&冷却塔は
溶融金属にも耐えられるよう
に設計してあるの?


870:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:42:10.87 M0E/Su6+P
金属なら、融点の低い鉛ビスマスだろう。
これを使うにしても、経済的に(比熱とか)よろしくなかったり、鉛をつかうこと自体
合意が取りづらいことをどうすればいいのだ。

871:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:42:31.30 0FII7Y090
全国のパチンコ玉を放りこめ

872:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:42:53.82 XJCLumbb0

文系のオラにはさっぱりだあああああああああああ

873:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:43:03.38 43Geu++10
>>865
チェルノブイリもスリーマイルもある程度下げた段階でコンクリで封鎖しちゃうらしい
50年100年と熱が冷めないから眠らしておくとか。次世代に託すらしい

874:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:43:12.84 3z9kd3xt0
>>850
もう冷却設備は完全に壊れてる(3号機のプール)って
前提で言ってるんじゃないの?
まったく信用されてないみたいだし

875:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:44:52.91 /GUvkI1a0
>>857>>858
一次冷却水=原子炉の中に封じれれて、基本的に外に出てこない水。圧力がかけられており、温度は100度より高い。
二次冷却水=一次冷却水を配管の外から冷やして、原子炉の熱を取る水。外から入れて海に捨てている(普段から他の原発でもそうしている)


一次冷却水の代わりに使えって事でしょ

876:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:45:58.96 bv9HucnA0
炉の中総てスズを充填して、炉を外から冷やす
これは、良いアイデアかもしれない

冷えて来たところで、コンクリートの石棺にする

絶対に再生は不可能だけど
第一を再生出来るとまだ考えてる関係者も居ないだろw

877:理系のエロい人~
11/03/20 09:46:33.49 PKB5KvFwO

理科系じゃないから
このやり方が妥当かどうかの
理屈・理論が全然わからん…

878:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:47:11.84 0HB6P0su0
水素を使った発電って出来ないの?そうとうクリーンな気がするが…
まあ爆発のしやすさは群を抜くかもしれんけど

879:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:48:23.70 0IGjdizqO
>>871
鉄だ馬鹿

880:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:48:43.97 r174kKlA0
>>869
>それとも冷却管&冷却塔は 
>溶融金属にも耐えられるよう 
>に設計してあるの? 

中性であるなら、液化金属も水も温度によって什器に与えるダメージは同じですがな。

>→でも炉心付近は高温のまま 
これがない。
なぜならその時点で炉心周辺のスズが融解→融解部が沸点に達するよりも早く
熱伝導により周辺も融解+什器との接触部分から外部に放熱
となるんで。
最悪でも、融解したスズの循環により再び液冷が始まる。
要は、巨大なサーモスタットに炉心が変化する。

881:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:49:03.84 hc5udQP1O
水の代わりにパチンコ玉を打つわけか

シュールだなww

882:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:49:16.54 HEHfBN+70
おお~、スズが融けてウランと混ざれば、
ウランの濃度が下がって再臨界を阻害できるって事じゃね?


883:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:49:20.05 4KFOOk42O
沸点が低くないと高い温度の液体のスズが燃料のまわりにあって、新しい冷却スズを燃料のまわりに送り込めないんじゃ?
むしろ燃料棒のまわりをスズで覆ったら内部に熱をため込むだろ


884:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:50:24.61 8M0gxNED0
どうやって溶かしたスズを原子炉内に注入するのか?
横に製鉄所の炉でもあるのなら別だがw

核汚染地域での作業では
水注入より技術的難度が高いだろww

885:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:50:35.24 dzhOEzPA0
>>873
まあ最後は金属なりコンクリなりで封鎖でいいんだけど
現状の温度が上がり続けてる段階で水の変わりに錫入れろって何かんがえてるのかと
蒸発するか循環するかで新たに抜熱効果のある水を入れることに意味があるのに
その容積を減らす金属入れるのに何の意味があるw

886:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:51:46.32 blOblVLjO
糞ミンスじゃなくて直接谷垣なり石破に打電しないと意味ないだろ

887:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:52:14.72 4KFOOk42O
>>376

燃料棒のまわりに高い温度のスズがまとわりつけば、燃料の芯はどんどん熱を持つと思うんだが?
水は気化しやすい、対流しやすいからいいんじゃないの?


888:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:53:10.54 ZfQswZUD0
むしろ、最初から、融点の高い金属を1次冷却水代わりにして、
全体を200度以下になるような設計にしておいて蒸気発電
する仕組みにしておけば、暴走も放射能漏れもない。


欠点は燃料棒の交換が出来なことだが、そのまま廃炉に
してしまえばよい。

単純な仕組みで作るのにそんなに金も掛からないから、
次から次に作ればいい。



889:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:53:46.29 DrJaYEq10
その金属を冷やすのはどうやるんだよ、

890:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:53:57.39 NoyDSGm10
チェルノブリの専門家の意見受け入れろよ。
村山とみいち→阪神淡路大震災
かん→東日本巨大地震(M9、原子炉爆発)

いい加減、負の法則発動にきづけよ。

891:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:54:30.60 /GUvkI1a0
>>869
圧力容器内で対流させるだけ(一次冷却水の代わり)の前提なら可能性はあるかと。

循環して外部と熱交換してるのは二次冷却水、コレは水のままって事だろう

892:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:54:34.27 OEcBbVAs0
水に比べて比熱小さすぎるだろ
温度下がれば配管系も全滅するから後の措置に支障が出そうだし

893:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:54:35.60 wo72tSwG0
>>1
日本の被災設備を使って実験使用としてるだけだから、相手にするな!
常温で固体の材質を扱うのは現在の技術ではシビアすぎる

894:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:54:53.04 JcKcHTSb0
>>883
対流は無くても導熱はあるっしょ。 中に熱が溜まればスズが解けるっしょ。
スズの融点程度まで温度下がれば御の字なんじゃないの?

>>884
砂状にして入れりゃいいんじゃないの?

>>885
文殊じゃナトリウムなんて使ってるくせに・・・

895:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:55:11.03 h7q8klAt0
原子力に詳しい首相がUPしました

896:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:55:15.59 w2pmCBo+0
>>880
それが本当にそうなるのかが疑問なんだけどな

897:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:55:41.28 TKtyxw6r0
>>888
ナトリウムでそれをやろうとして盛大に事故ったのが、高速増殖炉もんじゅ

898:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:56:01.94 sMPAL/yfO
チェルノブイリは錫が災いしたとか
前に地震板で聞いた気がするが

899:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:56:06.29 G0i2UiWrO
>>875
循環しない1次冷却水につかうってことね
それなら納得

>>880
酸性アルカリ性の話なんかしてないって
スズは融点が高い分、冷却塔とかで固まって循環出来ない
って言ってるの

900:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:56:15.41 /f94RL6z0
いまだに再稼働を頭に入れている、殺人企業東電。

それをそのまま丸呑みするだけの無能菅内閣。

米専門部隊を、メンツにこだわり支援要請をいまだにしない。

人間じゃないね。

901:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:56:49.42 Nz6BEszs0
>>888
日本の使用済み核燃料プールがもう満載だと言うのに…

日本中、スズの塊の使用済み原子炉で満載になってしまうぞw

902:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:56:49.46 qysdOb6m0
スズが冷却装置の中でうまく循環するとか実績あるの?
蒸発したスズがベントを塞いで一巻の終わりとか

903:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:58:04.36 +pmsE0yA0
これが鳩山の発言だったら…
白人コンプのネトウヨきもいw

904:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:58:10.01 xt/m4QYg0
スズで思い出したが、同情するなら金をくれ

905:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:58:22.33 dzhOEzPA0
>>888
ありえないw
事故った時に配管内で固まるから新たに冷却効果のある媒体を投入できず
炉心の温度が上がり続けてチェルノブイリになる

906:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:58:24.95 ueuDj18H0
チェルノブリの専門家ってだけで信用できないんだが

907:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:58:43.42 EYB5/lOt0
確か鉛も石棺も日本人が提案とかに関わってたはず
つかチェルノブイリのことを教訓にしてれば、何が効果あるかないかは分かってるはず
ただ鉛とかつかうと、それがまた公害を生んでしまう…
それを告知したうえで、最悪をさけるために使用するなら仕方がないと思うが


908:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:58:49.41 cODAJO6hO
同情するならスズをくれ

909:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:59:07.53 9/bWHVED0
>>873
スリーマイルはちゃんと燃料棒を取り除いて、炉内部の調査してるぞ。
チェルノブイリはそのまんま、燃料棒など回収せずに即座に石棺作ったが、
その石棺が老朽化してやばい状態にある。
そのままになってる燃料棒などもやばい状況が続いてるんだよ。
いま、石棺を覆う石棺を作るプロジェクトがあるが進んでない。

910:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:59:14.64 NeRrh0DA0
チェルノブイリ的な終わらせ方をするにはいいと思うが・・
最終手段だろこれは

911:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:59:33.00 r174kKlA0
>>899
230度程度じゃ什器は壊れねっす。
炉内温度が230度を超えたら流動開始。
だから、巨大なサーモスタット。
最終的には炉心そのものが臨海しえない密度になって安定した状態になる。

912:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:59:46.41 D4jKreN20
てか失敗した国の言うこ聞くなや

913:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:00:18.09 4qB/rMiv0
軽水炉にスズってバカじゃないの?
大事なのは熱を取りつづけることなんだから、循環できない金属なんか
投入した日にはジ・エンドだわ

海水ですら塩が析出して配管やバルブを駄目にするから
さっさとタンカーか何かで真水を投入しろとやきもきしてんのに・・・

914:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:00:41.03 4KFOOk42O
>>902

あっ、弁つまりはあるかもな
あとスズの導入口もつまるかも

915:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:01:11.24 ZfQswZUD0
>>901
そのまま金属で固めて放置だから
プールなんてのは必要ない。

重金属に覆われて放射線も漏れないから、
すぐ隣に新しい炉を作ればいい。

従来の方式にくらべて必要面積と建設費は
かなり押さえられる

916:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:02:09.11 2PcZlOzN0
原発が爆発していた時は情報が乏しく、対策を練ろうとしても練れなかった感じはあったが、
少しずつ情報が出て来て、それに対しての解決案が世界から集まっていると思う。
たくさんの提案はどんなものであれ精査して対策案のリストに入れるべきだろう。
解決のアイデアはたくさんあったほうが、解決の糸口になるから。

917:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:02:18.12 OTsHBclk0
           ___
          ./    \
          .| ^   ^ |
          | .>ノ(、_, )ヽ、.| <あまり私を怒らせない方がいい
         __! ! -=ニ=- ノ!___  私は原子力に詳しいんだ
    /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/    `ヽ
   {      .|__  ̄ ̄ヾ      }
   i;;',,,  r---イ KAN/|,、_,,  ,',;:',i
   .l;';',;,,  }  /;\     / ヽ / ,;,;;',;l
   .|;;',;,   } ./;;;,, \   / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
   i;',,   / /;;,',';;  ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
   i;,';  /./,',',';;" /   \ ',',',;;,'i ,;',i
  /  / i 、  /    ヽ ',;::'、|  \
 ヽヽヽヾ丿  〈       ヽ''  {////

918:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:02:34.72 PomDvKFF0
比熱小さすぎだけど使いものになるの?

塩化スズとか生成しないのかな?
塩化スズ(2)は還元性あるし、(4)は空気中の水分と反応して発熱する。

融点•熱伝導率の高いワイヤー状にした金属をヘリコプターで燃料プールから遠くまでつなげて冷やせばよくね?


919:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:03:03.92 r174kKlA0
>>914
230度越えの時点でどっちの詰まりも取れますがな

920:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:03:20.51 JcKcHTSb0
>>915
まぁ、調査しないで廃炉なら固めて石棺でも良い気がするしねぇw
廃材だって処分するの大変だから、そのまま固めて・・・・・酷い話だw

921:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:03:35.52 XvYnkF/R0
同じ事を鳩山が言い出すぞ

922:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:05:22.33 k2PaUM3F0
炉にそんな重いもの流動させて大丈夫なのか?かなりガタが来ていると思うんだが

923:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:06:27.71 ZfQswZUD0
>>905
配管は必要ない。

反応温度が200度以下にしかならないように
金属球の中に燃料棒を配置する。

そして密封した金属容器を使って蒸気発電を行う。



924:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:06:37.57 4KFOOk42O
>>919

もしかしたら、弁の温度はそこまで高くはないかも
手動で開けてるぐらいだし
外部は常温だろうから、内部と外部の間に260度以下になるラインがあるはず


925:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:06:53.85 o6psQUSR0
鐸か。その発想はなかった
ていうか、IAEAにすぐに連絡して意見を参照すればこんなことにはな
菅「ボク詳しいから、見せて」←こいつに1000Sv浴びせたい

926:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:06:56.51 gi/OsI2LO
なんか、日本発世界の危機になってるような…

927:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:07:33.59 Yo5SgcgmP
よくわからないんだけど
鈴がなんで良いんですか?
カランコロン音が鳴ると原子の力が弱まるんですか?

928:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:08:13.81 xtUEaEWS0
普通に水を入れ続けて、電源やポンプを終始すれば、普通に収束するだろ。



929:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:09:05.04 OTsHBclk0
>>925
いっしょに生めちまえばいいのにな

930:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:09:19.50 w2pmCBo+0
色々と突っ込みどころが多いんだよなぁ
融点の低い金属を使うって事は、循環させて冷却するのが目的なわけだろう
炉を一つの金属の塊に見立てるだけで冷却が間に合うってんなら、そもそも循環冷却なんて必要ないんだし
循環先の冷却部で冷えすぎて固まった後に本当に再循環ができるのか。コレガワカラナイ

あと、水よりスズのが効率がいいってんなら、
何故初めから循環媒体にスズが使われないのか

931:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:09:30.92 7FoPJAkvO
>>926
気付くの遅いよw

932:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:10:35.48 r174kKlA0
>>930
>何故初めから循環媒体にスズが使われないのか 
炉心の反応を妨げるため

933:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:11:01.97 G15vwCTy0
制御棒入れると反応止まるんだろ?
制御棒ってなにで出来てるの?それ入れればいいじゃん

934:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:11:22.08 ZfQswZUD0
>>928
燃料棒が破損してた場合、放射性物質が水蒸気と一緒に巻き上げられる。

金属で覆えば被爆もしにくくなるから、その後の作業が安全。


935:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:12:53.67 Q04IVjcq0
スズ炉心近くで溶かすのは良い案。その上に水をかけると効果的に
冷やす事が出来るだろう。今は炉心に水を入れないといけないが、スズ
が溶けて満たされれば漏れ出たスズに水をかけても良くなる。

936:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:12:58.55 +j6qPT4tP
みんな節電で照明切ってる。
うー暗いなー。

937:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:14:18.30 ZfQswZUD0
>>930
廃炉だから循環させる必要ない。


938:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:15:00.14 qgnwHDsr0
>>930
水は循環もできて比熱もでかく安全でどこにでもある夢の素材。

しかし、こと原発に関しては最大の役割がある。「減速材」
水がなきゃ手軽に臨界なんかしねーんだわ、ウランたんは。

939:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:15:18.87 ewFTQ/a80
スズなんてかけたら
本当にすべてオジャンになるだろ
再利用出来る部分もあるんだから
だから水なんだよ


940:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:15:39.50 G0i2UiWrO
原子炉の循環系がよく分からないから軽く調べたけど
やっぱりスズを循環冷却液に使うのは難しくない?
URLリンク(it.wikipedia.org)
URLリンク(de.wikipedia.org)

1次冷却水も循環してるんだけど、
 ・高粘度の溶融スズを水用ポンプで循環しきれるか
 ・熱交換部でのスズの固着をどうするのか
が問題になる気がする。

941:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:16:02.79 xtUEaEWS0
>>926

広島・長崎の原爆は、放射性物質が60Kg

福島第一原発は、放射性物質が1,400,000kg(1,400t)

                        ∩___∩
     __ _,, -ー ,,             / ⌒  ⌒ 丶|     放射性物質は原爆の2万倍以上なんだけど、
      (/   "つ`..,:         (●)  (●)  丶        ねぇ、どんな気持ち?。今、どんな気持ち?。
   :/       :::::i:.        ミ  (_●_ )    |
   :i        ─::!,,     ハッ  ミ 、  |∪|    、彡____
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●    ハッ    / ヽノ      ___/
    r "     .r ミノ~.      ハッ   〉 /\    丶
  :|::|    ::::| :::i ゚。            ̄   \    丶
  :|::|    ::::| :::|:                  \   丶
  :`.|    ::::| :::|_:                    /⌒_)
   :.,'    ::(  :::}:                    } ヘ /
   :i      `.-‐"                    J´ ((

核兵器を保有できない国の中で、唯一核燃料の再処理が行える国が日本。
理論上は、高速増殖炉と、再処理施設と、プルサーマル燃料の原発を組み合わせると、国内だけで半永久的に電気を作りながら核燃料の生成が可能になる。

今回も、無事解決できたら、燃料棒は六ヶ所村でリサイクルできそうだな。
福島第一原発の1号機から4号機は廃炉にして、その場所に核融合炉を建設すればいいよ。


942:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:17:25.07 r174kKlA0
>>940
だから、固着して構わない。
その状況では230度を下回ってるということだから。

943:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:19:02.42 dzhOEzPA0
>>923
200℃以下にしかならんようにってのが無理なのよ
冷やさないとコンクリすら溶かす2300℃以上に上がってしまう炉心なんで
一番冷却効果をコントロールしやすく不測の事態に対処しやすい水が便利
比熱の悪い錫なんかで覆ったらトラぶった時に炉心溶解まで一気に進む
原発なんでトラブルに対する応用力の確保はやっぱり必要でしょ

944:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:19:29.49 GcX/1csD0
金属は熱伝導はいいから、更に、それを外から冷やすという前提があれば使えるかも。
多分水と違い爆発の危機はなくなるかも

945:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:21:26.80 xtUEaEWS0
>>943
水と違って、金属が蒸発する蒸気は有害だからね。





946:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:23:17.40 ZfQswZUD0
>>943
そら、無理かもしれんけど、
それくらいせんと、もう原発建設できないぞ。


947:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:23:22.22 65N5miT40
>>903
白人コンプはお前等アジアの白人様だろ

948:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:23:53.30 xtUEaEWS0
今も、1~3号機の炉心に海水を入れ続けているけど、なんの問題もないじゃん。


949:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:24:01.95 G0i2UiWrO
>>942

その場合
あくまで230℃を下回ってるのは
熱交換部だけでしょ?

あと水用ポンプで高粘度液体は循環できるの?

950:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:24:41.13 MUrv54dh0
炉内以外にある、プールの燃料棒のことなんじゃねーのか?
溶けたスズをぶち込めば、スズ溶液自体がジルコニウムの皮膜の代わりになるべ。
水より熱伝導率は高いから運び出す熱量は高いし、後は外から水ぶっかけ続ければいい。

951:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:25:24.10 N5VFKyD40
日本の報道の外国語訳程度しか情報のない連中のアドバイスなんて無意味

952:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:25:52.60 0u+iLtOPO
不純物を混ぜると融点が下がるんだよな
中学生でもわかるわ

953:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:27:40.67 N5VFKyD40
>>950
水をかけても水蒸気があがらなくなったんだから水でいいんだよ。

954:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:28:35.80 Fj1mG5z50
>>4
2枚目の消防の写真、なんと全面マスクをかぶっていない。
通常の防塵マスクに、ゴーグルだけで、頭部は普通のヘルメット。
顔面の皮膚は露出。
こんな貧弱な装備で行かせているのか?
死亡確定じゃないか

955:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:29:14.68 xtUEaEWS0
>>950
温度の低い周辺のパイプとか投入口で固まって、炉心の燃料棒付近では液体となり、
水も入れられなくなって、温度が上がって再臨界して、吹き飛びそうなんだけどwww。


956:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:29:29.08 ogGJdTr90
誰がぬこに付けに行くかw

957:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:29:43.03 qgnwHDsr0
別に、最初っから溶解金属使うって前提なら、高速増殖炉で既に使っとるがな。

958:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:29:57.83 Aepq2z7S0
専門家じゃない素人意見かもしれんが…

基本的に「それ用に作られていない」物を使うのは辞めた方がいいのでは?
ましてや、現状の水による防御が役に立たないというなら兎も角、効果はあるのだし…

959:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:30:38.23 r174kKlA0
>>949
厳密に計算はしてないが、熱伝導性の関係上、炉心が危険温度に達することはないかと。
ポンプについて吸気量が分からないことにはなんとも。

960:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:31:56.06 qgnwHDsr0
>>958
いや、それで正解。ただまあ、ロシアってなんか昔っから
そういうところ突っ切って道理を曲げ折っちまえる所があるからな。
それはお前らだけの特殊能力だ、と思うw

961:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:33:24.07 r174kKlA0
>>955
焙れw
つーか、詰まるほどスズを投入した時点で炉心の密度が下がるため再臨界は起こらない。

962:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:33:43.27 m6XxN/wa0
おそロシアは固めて北極海にでも捨てれば良いけど、
日本はそんな力技が出来ないからなー。



963:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:34:15.19 4qB/rMiv0
>>959
軽水炉で使うってのは無理がありすぎるんだよ
最初からそれ用に設計するならまだしも

大体が沸騰水型の軽水炉だから、
そもそも流体金属での継続冷却は不可能だろうが
熱交換をどこでやればいいんだ?
水は欠点もあれ相当に理想的な冷却材なんだから水でおk

964:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:34:52.19 ZfQswZUD0
1 普通に水をぶっかける。
2 錫の上から水をぶっかける。

2の方が放射線は漏れない。
それぐらいは分かるよな?



965:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:37:20.61 r174kKlA0
>>963
炉心が使い物にならなくなるまでの時間しか継続冷却は必要ないかと

966:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:37:43.76 im6v+js10
なるほどな
そんな手もあるんだな

967:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:40:24.15 Aepq2z7S0
>>964
学者が孤島でやるような実験炉ならやってくれ、
問題は、人間が直ぐ近くで大量に住んでいるこの事故で
そのような、「おもいつきでやってみました」は論外だという事。

968:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:43:21.82 Er1oEdup0
これやって失敗したら手も付けられなくなりそうだ

969:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:43:56.34 4qB/rMiv0
>>964
福島のタイプだと、スズを入れちまったら
その上から水をぶっかける「2」はできないんだが・・・

>>965
炉心が使い物にならなくなるまでの時間ってのは爆発するまでってことかい?
なら確かに継続冷却は必要ないかもなw
崩壊熱が無視できる程度までって意味なら、
一年とか数年とかそのオーダーで必要なんだが

どっちにしろ継続冷却が必要ないなら、今現時点でそんな苦労してないですお

970:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:45:05.55 eD/kwyxS0
こんな状態になりそう



錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫
コンクリート錫錫錫錫錫コンクリート
地面地面地面錫錫錫錫地面地面地面
地地中地中中錫錫錫錫地中地中地中
地中地中地中錫錫錫錫地中地中地中
地中地中地中錫錫錫錫地中地中地中
          燃料棒

971:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:45:14.84 hIYuoKQXO
よし、じゃあ家にあるブリキの空き缶を供出しよう

972:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:45:54.08 Y4SMwkb20
錫鉛合金は融点低いし遮蔽効果も高い。原子炉冷却材として見ると悪くない。
でもどうやって注入しろと言うんだ?圧力容器に手で投げいれるのか?

973:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:46:56.20 r174kKlA0
>>969
>崩壊熱が無視できる程度までって意味なら
もっと短くなる。
なぜなら、スズの特性上、炉心が肥大して密度が下がるんで。
とうか、ぶっちゃけ安全性の問題を考えたら11日の時点で行うべきもんなんで、
今の時点では机上論にしかならんわな。

974:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:47:35.84 Aepq2z7S0
だいたい、配管が液体金属の温度に耐えられる設計なのか?

流している途中で、配管が解けやしないか?…ポンプの歯車や
各種ジョイントも含めて…

975:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:50:33.81 r174kKlA0
>>974
高圧化での沸騰水の温度には耐えたご様子

976:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:51:51.63 /GUvkI1a0
>>940
ポンプは外から持ってくる感じか?
元のポンプだってどうせ修理しないと使えないだろうし。

熱交換部は「あえて230度以下に冷やさない」という手もある。
普段から300度ぐらいの蒸気が通っているというから、配管は大丈夫だろう。

977:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:52:57.70 VHnt8BizO
燃料被覆や燃料本体と合金になっちゃったりしないの?


978:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:54:16.76 vuREMBWf0
ウッド合金使え
お湯に溶けるぞ


979:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:54:26.98 +9VWXZIr0
>>967

低学歴クズニートの珍論よりはまし



980:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:56:00.27 Aepq2z7S0
>>975
俺的にまとめると

1 この施設の全ての循環系は、水を使う事を前提として設計されている
2 日本での粘体金属の循環はもんじゅや常陽ぐらいしかノウハウが無いと思う
3 この事態は、やってみましたが失敗しました、あとはどうにかして テヘ、は論外。

全ての望みが絶たれたあと、或いは国の手にすら余る事態になったとき
さらには、方針を問われたアメリカですら知恵が無い時にやるべきことかと。

981:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:56:11.17 r174kKlA0
>>977
むしろそれも目的の一つっぽい

982:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:56:23.91 YHFApx3K0
専門家もお宅の知ったか程度のこと言うんだな。
菅も東工大出で原発にとっても詳しいって自称してたそうだから外国のことあげつらうことは出来ないが。

983:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:57:01.52 +8npiujQ0
二次災害が起こりそう

984:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:59:15.32 N5VFKyD40
>>975
スズ鉛合金は腐食性があるので対策が難しい。
だから日本の高速増殖炉は発火のおそれのあるナトリウムを冷却材に使っている。
それだけ面倒なものを思いつきで使うなと。

ハンダがくっつくのは母材を浸食するからだし、想像付くでしょ。

985:名無しさん@十一周年
11/03/20 11:00:10.74 Ao7SQjvi0
俺全然詳しくないけど、菅は耳学問に飛びつくような性格してるんで
わけもわからず飛びつきそうな微妙な案は控えて欲しいと思う。

986:名無しさん@十一周年
11/03/20 11:01:03.05 zj9Lx5H00
米軍が持ってるとか言う冷却材は?

987:名無しさん@十一周年
11/03/20 11:03:08.29 N5VFKyD40
>>986
ホウ素水は関係ない
何度も出てるんだからいい加減忘れろ。
加圧水型原子炉の臨界を止めるのに必要なだけで、
臨界の止まっている沸騰水型軽水炉にはイラン


988:名無しさん@十一周年
11/03/20 11:03:50.13 lpWCBmL/0
スズは500度にならなきゃ固体のままなので一度循環してしまえば可能なのかもしれないが
入れることすら今の状況では不可能
やれるならウクライナの専門家に現地に来てやって欲しいものだ

989:名無しさん@十一周年
11/03/20 11:04:10.92 Aepq2z7S0

配管もそうだけど、あれだ、温度計ももんじゅと同じような事を引き起こさないとも
限らない。

990:名無しさん@十一周年
11/03/20 11:04:59.93 ECFkaRpf0
スズの融点よりも低い状態では意味がない
現状把握もせず右往左往するのは愚作

991:名無しさん@十一周年
11/03/20 11:05:32.62 uFcPMz/C0
>>979
キミの自己紹介かw
お疲れ~

992:名無しさん@十一周年
11/03/20 11:05:35.35 jGY/aI40O
日本の原子炉に対して適当な処置かは別にして、普通に気にかけてくれるのは嬉しいな。

993:名無しさん@十一周年
11/03/20 11:05:54.14 N5VFKyD40
>>989
なんでもんじゅとスズが関係するんだよ。
中途半端な知識で知ったらしい書き込みは勘弁しろよ。


994:名無しさん@十一周年
11/03/20 11:06:24.21 r174kKlA0
>>986
「使ったら廃炉確定」つってたんで、なんかこれ系の化合物かコロイド溶液じゃないのかなと

>>984
思いつきでなく、チェルノブイリ以来からの長期的な研究結果っぽい上、鉛合金じゃないような。
どのみち、今の内部損傷した状況では無理だけどな。

995:名無しさん@十一周年
11/03/20 11:07:02.81 MhO+Fy1j0
スズを入れたらリンリンうるさいと思うんだ

996:名無しさん@十一周年
11/03/20 11:08:00.22 Aepq2z7S0
>>993
水を循環する事を前提とした配管と、それを測定する温度計の設置も水を前提と
しているはず。粘体金属と、水が、その温度計にたいして同じ振る舞いをするという
前提があるのか?

つまり、粘体金属が温度計を折って、配管を食い破る危険性は無いのか?

997:名無しさん@十一周年
11/03/20 11:09:03.33 rU3OTmar0
ウクライナか
そんなのムリーヤ

998:名無しさん@十一周年
11/03/20 11:10:39.07 qgnwHDsr0
黒鉛炉はそりゃ楽だろうさ。ただのまっすぐパイプだしな。

999:名無しさん@十一周年
11/03/20 11:12:32.11 7GQAqlbVO
ああすんなり

1000:名無しさん@十一周年
11/03/20 11:13:42.07 N5VFKyD40
>>996
ばーーーーーーか
循環前提で考えてるのか。
水をぶち込むんじゃなくて、低融点金属をぶち込めっていってるんだろ。
循環じゃなくてぶち込むの。

そもそももんじゅは脈動で壊れたのであって腐食じゃねーし。

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch