11/03/20 20:52:25.27 nUj704KN0
景気悪くなって真っ先に首を切られるのは派遣やフリーターなどの弱者だぜ
332:名無しさん@十一周年
11/03/20 20:52:48.71 9En4tXFP0
海老蔵の時と言い今回と言い、
阪神赤星がすげぇわ。
なんか持ってるわ。
333:名無しさん@十一周年
11/03/20 20:53:13.95 kIBhSPNwO
>>289
頭使えばいいじゃない
334:名無しさん@十一周年
11/03/20 20:54:00.26 8xKJybIlO
なんか見えない敵と戦ってるのが多すぎね、このスレ
335:名無しさん@十一周年
11/03/20 20:57:02.50 fzJxdAYy0
自粛したくないけど、計画停電に一日2回も入っていて、ほとんど営業できないんじゃボケ
336:名無しさん@十一周年
11/03/20 20:58:17.82 AmFno8RtP
>>313
そっちに優先的に電力をまわす必要があるのは間違いないが、
それに影響しない娯楽まで自粛ムードになっているのが良くない、という話だろ?
電気を使わなくても出来るイベントも自粛されてるからな、現状
>>335
1日丸々停電で、のこり6日は電気が来る、の方が工場、会社は対処しやすいよな
停電の日は休みにすればいいんだから
337:名無しさん@十一周年
11/03/20 20:58:51.53 QE4pBhuB0
>>331
不謹慎大好きな人々が貯金全額はたいて景気復興させてくれるから大丈夫
「自粛なんてするな」と言ってるくらいなんだから、率先して実践してくれるに違いない
338:名無しさん@十一周年
11/03/20 21:00:24.72 R4Lie15F0
パチンコ業界もさ、手で打つ羽ものを復旧すりゃ良いんだよ
339:名無しさん@十一周年
11/03/20 21:01:18.28 V7vvz0NU0
さすが読売
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
340:名無しさん@十一周年
11/03/20 21:02:05.91 kJYNWDIuO
>>333
そのとおり。
真っ先に我慢しなければならない業種ばかりなんだから、自粛は仕方ない。
頭使って生き延びることを考えるんだな。
計画停電された日、他の街のパチンコ店がじゃんじゃんばりばりと電気を消費しているのを目にし、暴れたくなった。
341:名無しさん@十一周年
11/03/20 21:02:44.46 2x+te0SGO
民放は変な画面の枠外せよ
NHKは外してるぞ
342:名無しさん@十一周年
11/03/20 21:03:11.32 CDD7GT7IP
お前らも2ch自粛したら?
343:名無しさん@十一周年
11/03/20 21:03:26.20 nNMZUMtWO
こういうこと言う人にとって、今度の地震はもう「終わった」事象なんだろね。甘いよ。
桁違いの未曾有の災害だからな。このコンテクストが通用する規模じゃない。
まあ、東京にいたらわからんだろうけど。
「できることを」じゃなく、ホントに国中で助けないとダメなレベルかも。
原発もあるし。
344:名無しさん@十一周年
11/03/20 21:04:17.91 fVz0WpDq0
13 :名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 20:58:44.09 ID:4dK5T7G70
募金活動って「募金する」んじゃなくて
「募金してください」って呼びかけて「募金回収」することか
クソだな吉本
スレリンク(mnewsplus板)
【芸能/大地震】吉本興業、大阪で沖縄で懸命な募金活動を展開…所属の芸人、タレント、社員を総動員
345:名無しさん@十一周年
11/03/20 21:05:35.01 InpG9EtE0
>>330
だからなんで関西巻き込んだ自粛ブーム(他粛ブーム)の問題を話してるのに
電気に限定すんだよwww
346:名無しさん@十一周年
11/03/20 21:06:56.77 zobQJQQvO
関係ない地域は普通に生活したらいいとおもうよ
347:名無しさん@十一周年
11/03/20 21:08:35.09 p6lzVqUW0
>>339
人によって色々な意見はあるだろうが、読売がいうことだけは許せんな。
348:名無しさん@十一周年
11/03/20 21:08:39.59 /CQqBS900
関東ローカルな電力の話を全国の話とすりかえてみたり、
自分個人の感情を国民感情と言ってみたり、
結局、自分個人のレベルでしかものを考えられないんだろうな。
349:名無しさん@十一周年
11/03/20 21:14:04.48 R4Lie15F0
>>346
むしろ普段より頑張ってもらわないと困る
350:名無しさん@十一周年
11/03/20 21:14:19.20 OZRXy29hO
>>339
ダブルスタンダードのお手本みたいなもんだなw
351:名無しさん@十一周年
11/03/20 21:18:12.70 nps2ZedZ0
西日本でもイベント中止は多いよなあ。
自粛は意味ないから普段どおりに遊ぼうと思っても気持ちがのらないというか・・・
352:名無しさん@十一周年
11/03/20 21:18:32.62 sBxnCIrn0
旅行自粛して寄付
外食自粛して寄付
買い物自粛して寄付
これじゃ日本の経済破綻します
寄付も大切だが同時に消費もしないと
金持ちは今まで以上に金使ってくれ
ただし、日本国内で
353:名無しさん@十一周年
11/03/20 21:18:52.02 kJYNWDIuO
>>345
他の地方は普通通りでよし。
関東・東北は自粛仕方なし。
354:名無しさん@十一周年
11/03/20 21:21:00.68 3n3gVgppO
4~5月の祭り
甲府甲州軍団祭り
館山里見祭り
寄居北条祭り
小田原北条祭り
寄居は今だに電車止まってるからな
水戸の偕楽園はどうなってる?
355:名無しさん@十一周年
11/03/20 21:21:09.42 InpG9EtE0
>>353
野球はともかく結婚なんてイチャモンに等しいじゃねえか
356:名無しさん@十一周年
11/03/20 21:21:10.66 R4Lie15F0
>>352
寄付をして、寄付された地域が消費してくれるのが一番良いような。
国内なのはもちろん。
357:名無しさん@十一周年
11/03/20 21:22:21.36 EPaL4nnhO
西日本だけど自粛&ぜいたくは敵だムードのおかげで
今月キャンセルだらけで、毎年稼ぎ時のこの時期、仕事が一本も入らない
店がサブ事業だけでもってる感じ
ヤバイ
358:名無しさん@十一周年
11/03/20 21:24:44.62 WS+NUZ2O0
ナイターで電力を使う野球(セリーグ)は開幕をもっと延期すべきだ。
25日を29日に延期しただ?
そんな程度の延期じゃ吉見とチェンは間に合わないぞ!
359:名無しさん@十一周年
11/03/20 21:25:05.35 xq7nxwxQ0
あれ、さっきの質問、ID:QE4pBhuB0に振られたなw
一つだけ答えて。
その自粛は日本全体でした方がいいというのが
ID:QE4pBhuB0の考えなんだね?
360:名無しさん@十一周年
11/03/20 21:26:27.67 EPaL4nnhO
>>353
結婚式しなくても大した影響無いのはおまえ個人だけだ
ガキかニートだろ
361:名無しさん@十一周年
11/03/20 21:26:54.36 sBxnCIrn0
>>356
被害うけてない地域で消費される予定だったお金が寄付として被災地へわたり
消費されるだけでは被害うけてない地域のお金がただ移動するだけ
つまり普段より消費が落ち込む
それじゃ日本経済は今まで以上に悪化する
誰でもできる事ではないけど通常通りの消費+寄付ってしないと
日本経済はどんどん落ち込む
362:名無しさん@十一周年
11/03/20 21:27:58.31 wJ4S/puC0
なんか不謹慎厨のレベルが下がってきて飽きてきた
まあスレもだいぶ進んだから残りカスなんだろうな
そろそろこのスレの役目も終わったってトコかな
363:名無しさん@十一周年
11/03/20 21:28:06.81 uuREO5Gv0
もし被災地から遠いところでイベントや祭りを開催しても、
参加する人たちが心から楽しめないと思う、罪悪感や周りの目やらで。
だから結局あんまり意味ない。
364:名無しさん@十一周年
11/03/20 21:28:27.38 AmFno8RtP
>>343
長期化するだろうから、支援する側も普通の生活をしつつ支援する体制を整えないと持たないぞ
支援する側に生活保護が必要な人が増えると支援も滞るだろ
365:名無しさん@十一周年
11/03/20 21:31:08.33 NX24u8S00
>>353
3月いっぱいで被災者放り出して再開する
さいたまスーパーアリーナの4月の予定で
ハマーは良いんだか悪いんだか判らんけどそのつぎの
騎士団出るやつはイベントの名前変えないと流石にマズイぞw
ナチスの格好してど顰蹙買ったレベルで済まされない事態になるw
URLリンク(www.saitama-arena.co.jp)
366:名無しさん@十一周年
11/03/20 21:31:51.74 kJYNWDIuO
>>360
結婚式なんか挙げる意味ねえだろ。
自己満に金遣わせているだけ。
一番馬鹿らしいイベントだわなw。
367:名無しさん@十一周年
11/03/20 21:32:52.90 R4Lie15F0
>>361
かといって普段どおり使ってるだけじゃ被災地は復旧しないわけだし
復旧しなければ、被災地はいつまでも経済活動など出来ないわけで。
普段の生活+寄付が出来れば、本当に良いんだけどね。
368:名無しさん@十一周年
11/03/20 21:33:34.54 InpG9EtE0
>>366
震災関係なしにただ結婚式にケチつけたいだけかよ
自分の悪意の発露のために
被災者ダシにすんなよゲスが
369:名無しさん@十一周年
11/03/20 21:34:31.57 3z64zVunO
とにかく無関係とか他地域とかじゃなくて
頑張って生産製造してくれ!くださいお願いします
頑張って東へ北へ物を運んでくれ!くださいお願いします
道を直してくれ!人を物を通せるようにしてくれ!くださいお願いします
そのための活力になるなら無理に自粛とかいいから!
370:名無しさん@十一周年
11/03/20 21:37:05.83 kJYNWDIuO
>>369
無理にというか、電力不足はどうにもならんからな。
頑張るためには、余計な産業には我慢してもらうしかない。
プライオリティ
371:名無しさん@十一周年
11/03/20 21:37:29.45 EPaL4nnhO
>>366
いや、君にとって結婚式とは?と聞いてる訳じゃないんだけどw
ひきこもりも大変だね。
372:名無しさん@十一周年
11/03/20 21:41:22.89 sBxnCIrn0
>>367
普段通り消費+寄付、できる事なら普段以上の消費+寄付が理想
でもこれは経済的に余裕ある人しかできないだろうから難しいんだよな
あと芸能人とか寄付したって話はよく聞くけど
それだけじゃなくちゃんと活動もして欲しい
コンサートでもなんでも中止ばっかしてないで開催できるとこは開催して
中止したら予定されてた地域の経済がダメージ受けるだけだろう
373:名無しさん@十一周年
11/03/20 21:42:31.09 tNmnFVBv0
もうね。
同じ場所に住むとか家を建てようとか止めたほうがよくない?
子孫が、また津波で死んじゃうよ。
何度も津波で被害が出ている場所は国が住居禁止区域に指定しなよ。
また何年か後に莫大な国費を使わないといけなくなるよ?
374:名無しさん@十一周年
11/03/20 21:43:03.09 kJYNWDIuO
>>371
お前のような糞ゴミカスに俺の何が分かる?
375:名無しさん@十一周年
11/03/20 21:43:16.65 InpG9EtE0
そういや自粛でケッサクなのが
「節電のためにコンビには深夜営業を自粛しろ!」だな
完全にヒステリー
電気の仕組みわかって無いだろと
節電を考えたらむしろ東京人の半分が夜型にシフトするべきよ
376:名無しさん@十一周年
11/03/20 21:44:53.52 AmFno8RtP
>>367
今回被害を受けた地域の商品を買うとかでも貢献できると思う
若しくは、寄付を長期的にしている企業の商品だとか、国産の商品を出来るだけ使うとか
とにかく、長期的に援助、応援が必要だから、無理はしないで、長く続けられる事をしないと
377:名無しさん@十一周年
11/03/20 21:46:21.98 lp1BAE5j0
関西のコンビニの雑誌コーナーは節電中です
378:名無しさん@十一周年
11/03/20 21:47:51.39 m6XxN/wa0
チャリティー商品を作って売るのが良さそうだけどな。
一応順繰りに金が回るし俺格好良い感も出せるし。
379:名無しさん@十一周年
11/03/20 21:49:22.78 EPaL4nnhO
>>374
もはや君が何が言いたいのかわからんが
相手してもらって嬉しいってのはわかる
380:名無しさん@十一周年
11/03/20 21:50:20.82 wJ4S/puC0
>>374
結婚式にそうとう根深い恨みがある事だけはわかった
ちょっと笑った
381:名無しさん@十一周年
11/03/20 21:51:01.81 moAz9njm0
いつも通りにネット通販したいんだが
宅配がダメだから受け付けてくれない・・・
早く元に戻って欲しい・・・
382:名無しさん@十一周年
11/03/20 21:51:24.90 InpG9EtE0
>>376
被災地には大小さまざまな酒メーカーがあるので
「飲酒なんてフキンシン!」なんてもってのほかなんだよな
岩手のアンテナショップ行って、地酒買って飲みやがれ
383:名無しさん@十一周年
11/03/20 21:54:02.93 kJYNWDIuO
今は結婚式はダメだろ
と思っただけだよ。
別に恨みなんかない。
今、挙げるのは非常識、非国民。
384:名無しさん@十一周年
11/03/20 21:55:00.56 wMrcv8Zx0
>>1
もっともだが、どちらに偏ってもいけない
いずれ絶対にそういう論調になるんだから、
現時点で、ツイッターなどで
経済活動のために「寿司食ってるぜぇえええ」みたいなのは馬鹿としかいいようがない
385:名無しさん@十一周年
11/03/20 21:56:12.66 EPaL4nnhO
>>383
何でダメなの?
詳しく知りたいな。
俺、君の考えをもっと聞きたいなあ。
386:名無しさん@十一周年
11/03/20 21:56:22.72 Ze/AWYgo0
この間の全ての催し事の売り上げの5%を被災地へ送るという前提でやればいい。最初と最後に黙祷も忘れずにな・
387:名無しさん@十一周年
11/03/20 21:58:37.98 WJGorVF70
>>383
オマエが非国民なんだって早く気づこう
388:名無しさん@十一周年
11/03/20 22:00:55.76 wMrcv8Zx0
>>385
現地はおk。少なからず現地の人で勇気を持ってくれる人がいるはず。
東京はダメ。少なからず良く思わない親族がいるはず。
矛盾しまくりで、まったくもって理にかなってないが、俺はそう思うw
389:名無しさん@十一周年
11/03/20 22:01:41.49 sBxnCIrn0
>>378
そう思う
芸能人とかは募金活動とか寄付とかばっかりじゃなく
チャリティーイベントするなりグッズ販売するなりして欲しい
そうすれば開催地域は当然金が動くしグッズとなれば材料、製作と必要になり
それだけ経済が動く
そんな事するぐらいならその金寄付しろ、なんて意見に負けずに動いて欲しい
390:名無しさん@十一周年
11/03/20 22:03:41.29 4fl4zig7O
なんでもネガティブ思考で自粛じゃ日本が終るよ
391:名無しさん@十一周年
11/03/20 22:06:41.35 NX24u8S00
式を挙げるのは良いけど披露宴は両家のみで勝手にやってろ
って感じだなw
少なくとも招待状に出席で出されて欠席されても後から請求するなとw
392:名無しさん@十一周年
11/03/20 22:11:46.37 5Z8LSO+z0
冠婚葬祭は日取りも気にするくらいだからそういう奴も居るだろうなぁ
393:名無しさん@十一周年
11/03/20 22:16:35.81 R4Lie15F0
もう決めちゃってる結婚式はやるしかないでしょ。可能なら旅行先を変えるくらいが限界かと思う。
ちょっと才があるカップルなら、募金します宣言とか黙祷タイムとか設けるかも知れないけど。
これからの人も、一生に一度のことだからなぁ。
式の中で、被災者のことを気遣っているという姿勢を見せるだけで良い気もするね。
394:名無しさん@十一周年
11/03/20 22:23:24.21 5Z8LSO+z0
精神論での自粛なんては
別に被災者のために役立つ部分は何も無いから
そこ分かってれば変に守りに入ることもないと思うが
ただ交通事情があるから
そういう面でも催し辛い部分が出てくるはず
大規模な営利活動も集客振るわなくて赤字になるようだと
それはそれでまずい
地域密着型の地元の祭りなんかは
やった方がいいんじゃねぇかなぁ
とかいいつつ地元の七夕は多分無理だということも
もう分かってるんだけどさ
竹調達出来ねぇし
395:名無しさん@十一周年
11/03/20 22:23:51.39 InpG9EtE0
自分が普段気に食わないものへ攻撃するために
被災者をダシにするって
一番被災者を愚弄してるよな
396:名無しさん@十一周年
11/03/20 22:24:09.31 tjOHtJpx0
東北へは毎年桜(三春滝桜、白石川堤一目千本桜、弘前公園など)を見に行っているんだが。
行っても大丈夫だろうか…。
397:名無しさん@十一周年
11/03/20 22:28:23.84 Wx7ycU9HO
>>366
地震で被害にあって、結婚式まで中止に追い込まれるという二次被害が発生
398:名無しさん@十一周年
11/03/20 22:30:13.20 VmGKNuUC0
>>1
チャリティーとして一部を義援金にするような何かをすればいいんじゃね?
マスコミに叩かれないように配慮しながらな
被災者は大変だけど、みんなで心中するわけにもイカンでしょうよ
399:名無しさん@十一周年
11/03/20 22:30:44.46 mLY88gWS0
九州でも自粛ムード
イベント中止、ネオンや街灯の消灯。街の中 真っ暗。。。
看板のネオンをつけてる店は非国民みたいな空気がある。
両親はイベント関係の仕事をしてるので、今月中はずっと休みが確定。
400:名無しさん@十一周年
11/03/20 22:32:52.84 InpG9EtE0
>>399
完全な二次災害だな
松平定信の頃から、
日本人はこういう的外れでヒステリックな質素倹約に走る
401:名無しさん@十一周年
11/03/20 22:33:58.05 XFiTd8K40
ワシもそう思う。
普段どおりの生活を営むべき。
被災者に悪いからといって消費を抑えたって意味が無い。
自粛自粛で心まで萎縮して経済が停滞したら被災地の復興まで滞ってくる。
今まで通り生活し、余裕があったらキスをすれば良い。
402:名無しさん@十一周年
11/03/20 22:34:37.88 hrEySA9lO
広島はなんら自重なしだな
コンビニの看板は切れてるがなんの意味あんだ?
したり顔で『自重』とか日本全土で経済止めろというのか?
西はジャンジャン銭使って余ったら募金
そのうちに東の復興の為の出番くるんだから肩慣らししとけ
403:名無しさん@十一周年
11/03/20 22:34:43.08 wMrcv8Zx0
>>390
終わるまで自粛するほど、バカじゃないと思うよ
>>395
パチ屋への攻撃とか?w
とりあえず、自粛するな!も、自粛しろ!も、
どちらもちゃんと節度を持って、バランスよくやればいいことで、
一方の意見に偏ったり、一方の意見を排他的にするのはよろしくない
全てがそうじゃないだろうけど、少なからず、お互いに被災者の事を考えての事なのに
いがみ合うのはもっともよろしくないよ
404:名無しさん@十一周年
11/03/20 22:35:57.62 InpG9EtE0
>>403
つうか「自粛という名の他粛」をしなきゃ
こんな当たり前の経済話を延々説いたりしないよww
405:名無しさん@十一周年
11/03/20 22:37:57.61 VmGKNuUC0
>>399
イベント系や旅行系は大変だよね・・・
景気悪くなっただけでも悪影響でるのに
いつからこんな国になったんだろな
406:名無しさん@十一周年
11/03/20 22:38:10.82 jgzmi5tz0
>>396
三春とか花見山公園とか観光激減だろうなあ…
がんばれ福島
407:名無しさん@十一周年
11/03/20 22:41:20.58 VmGKNuUC0
もし俺が死んで、それが原因で仲間が自粛するとか嫌だな
当分は憎まれっ子世に憚って行くか
408:名無しさん@十一周年
11/03/20 22:41:35.96 InpG9EtE0
>>405
いや、昔からだろ
昔からこんな感じで、的外れな自傷ヒロイズムがある
日本人のこういう国民性は
資本主義と激しく相性が悪い
409:名無しさん@十一周年
11/03/20 22:44:09.18 VmGKNuUC0
>>408
そんな事ないよ(笑)
410:名無しさん@十一周年
11/03/20 22:47:41.76 InpG9EtE0
>>409
例えば近年だと
昭和天皇崩御時、各人こぞって自粛チキンレースやってたろ
まあ、モノがモノだけに比較はナンだが
ああいったときに、ワケのわからないヒロイズムで暴走する傾向はあるよ
411:名無しさん@十一周年
11/03/20 22:48:10.45 wMrcv8Zx0
>>404
確かに、他粛は偏ってるねw
でも、あんだけの災害から、まだ一週間なんだしそんくらい喪に服してもいいじゃん
喪に服して、何もできないけど・・・って感じで、そういう形で表す日本人的な非効率は俺は好きだしいいことだと思っちゃってんだ
近いうちに「おらっ!いつまでおまいら下むいてんだ!いい加減にしろ!」
って論調になるよ
楽観主義すぎて、的外れな自傷ヒロイズムで、ごめんw
412:名無しさん@十一周年
11/03/20 22:52:02.68 Wx7ycU9HO
>>411
喪に服すならすればいいけど。
他人にまでそれを強要したり
それをしない人間を人格攻撃するのがいるから、
こんな記事になったり自粛厨なんて呼ばれたりする
413:名無しさん@十一周年
11/03/20 22:53:18.10 XVUhAkaI0
「企業が義援金を送る→その企業の商品をみんなが買う→さらに企業が義援金」
このサイクルを繰り返せば幅広い業種でお金がまわり、お金が何倍にも活用される。
個人が直接義援金を送ってしまうと、企業はやせ細り、経済があぼーんする。
414:名無しさん@十一周年
11/03/20 22:54:52.79 VmGKNuUC0
>>410
そんな事ないだろ
自粛と殉死と混同してんのか?
415:名無しさん@十一周年
11/03/20 22:59:09.78 InpG9EtE0
>>414
運動会自粛
晴れやかなイベント自粛
クルマのCMの井上揚水のセリフ音声自粛
まさにチキンレースだったよ
416:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:02:19.61 VmGKNuUC0
>>415
ヨウスイさんのコメントは自粛じゃなくて叩かれたからやめたんだよ
417:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:03:46.97 InpG9EtE0
>>416
だから、元祖・不謹慎厨による自粛の強要だろw
418:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:04:51.60 VmGKNuUC0
>>417
自粛は強要するもんじゃないんだよ
頼むからこれ以上日本人を愚弄してくれるな
419:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:04:55.46 W4f1tKI20
まず電力を消費するイベントは自粛、東電エリア
ガソリンを消費するイベントは自粛、全域
食品を浪費するイベントは自粛、全域
この条件に引っかからないイベントならやってもいいんじゃね
420:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:06:16.24 InpG9EtE0
>>418
だから、自粛という名の他粛 と言う集団ヒステリーが横行してるんだろ
現実から目を背けて何したいの?
乙武「酒飲みに行きたい」→ Twitterユーザー「不謹慎だ」→ 乙武「でた不謹慎厨!」
URLリンク(rocketnews24.com)
典型的なのがコレ
421:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:14:38.04 VmGKNuUC0
現実から目を背けるもなにも、他社ばかり気にして潰れた企業を見てるからな
日本に他粛なんて言葉はないよ
422:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:16:37.51 InpG9EtE0
>>421
>他社ばかり気にして潰れた企業
いや、だから
ソレは他粛の存在の肯定でしかないんだが……
423:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:20:12.90 wMrcv8Zx0
>>420
あれだけのフォローアがいるんだから
そういうのは公言しなきゃいいのにw
乙武さん程の人のことだし、
逆にフォローアがいるからこそ、批判が来ることも見据えて
「みんな一分一秒でも早く平常に戻ろうぜ!」
って、感じであえて言ってるんだろうと思うけどさ
やり方は、ちょっとよろしくなかったと思うw
424:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:20:19.94 VmGKNuUC0
お前、シネと言われたらしぬのか?
425:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:22:12.72 NX24u8S00
>>404
つーかあんたが自分で自分を粛清すればいいよ
426:名無しさん@十一周年
11/03/20 23:55:47.13 rfgobvgQO
URLリンク(pita.st)
427:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:05:17.24 I+mRwZUN0
>>419
まずは世の中を知れ
電気以外は的外れすぎてかっこわるいよ
428:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:10:09.54 jCzwdXVY0
社会生活に必要な鉄道や生産ラインを差し置いて、単なる娯楽のプロやきうが電力を浪費するのは許さん!
429:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:22:59.46 MV/a6jEf0
>>427
総理を囲んで廃棄野菜を食べるイベントは是非やった方がいい
もちろん食べるのはkan@ go to bed の人だけどw
430:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:27:44.19 nUlEi2vG0
この件は難しいよね。
堀江なんかに言われるとお前が言うなと思うけど。
被災者は被災地に住む人だけじゃなく、被災者を身内に持って他地域に住む人も被災者の一面があるし。
俺は都内在住だが、地元は今回、被害の多かった街の一つなんだ。
両親は無事だったが、脳梗塞の後遺症が残る父親の面倒をよく見てくれた親戚夫婦が亡くなった。
両親も家にダメージを受け、生活物資苦、ライフラインの未復旧等の状況だ。
こんな状況で、何か出来ることはと思い、仕事の他にバイトして仕送りの額増やす予定でバイトを探し始めた。
実際にバイト初めて肉体的に辛いと思った時に、俺はサッカーが好きなんだが、
チャリティーマッチや好きな選手の活躍を見たら、俺も頑張ろうと思えると思う。
ただ、お笑いはまだいらん。元気はもらえん。
ただ一つ納得できないのが、実際にサッカーを見に行く時間は作れないだろう。
見れるとしたら、今回クソみたいな報道を垂れ流したTV局を通して見るという点だ。
431:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:35:29.81 ZHT2OM/X0
>>1
四国の愛媛県で自粛しても、そりゃあ意味がない。
しかし、伊方原発の防災はだいじょうぶなの?
そっちの方をもっとつっこんでくれ。
432:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:46:16.30 WAMGOoTMO
大震災からたった一週間かそこらで「関東で電力使って馬鹿騒ぎさせろ!」「東京ドームでナイターで野球見せろ!」とか完全にキチガイだろ。
パチンコ屋の不謹慎極まる津波をもじったイベントさえも「ケイザイガー!」で全肯定とかチョンにしか見えない。
433:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:47:42.74 ca51ngr0O
過度な自粛は、被災者自身が望んでいない。
愛の手を差し延べるのは必要だが、薄平っらい同情は被災者は望んでないし、お互いにとって良くない。
434:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:52:50.39 3zOB+fqAO
>>432
具体的にどのレスのことなの?
435:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:58:47.39 arJnL4a1O
>>432
そういう風に誇張して叩くのは馬鹿らしいと思わんかね?
436:名無しさん@十一周年
11/03/21 00:59:43.74 FR2ss60w0
自粛で経済まわらないって言ってる奴は、自転車操業の無能な奴だろ。
こういう混乱時に無能な奴は淘汰され、優秀な奴は生き残る。
いつの時代も経済が回らないことは無い。ちいさな経済で新しい息吹が生まれ
ふたたび大きくなる。
自粛で経済苦しい言ってる学者はバカだ。
437:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:01:10.28 WyIwwC3r0
>>432
いや、甲子園のセンバツ開催は肯定しても、東京ドームでナイターは否定してるだろ。
438:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:03:11.21 CbjBo72q0
普段エコエコ言ってるくせに何言ってやがる。
CO2も減るし、人も減ったし、エコロジーじゃないか1。
439:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:05:58.31 GfjTR2kv0
>>436
「バカって言ったら、言った人がバカなんだよ」って親戚の四歳の女の子に教えられたなぁ。
440:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:12:35.95 MV/a6jEf0
>>432
パチやらんからあれだけど
海物語でイベントやられるのは引くかも知れんなw
441:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:16:10.21 NlBN99nT0
ここは勉強になる。
実社会だと、ここの自粛厨や不謹慎厨側の頭の悪さだと
淘汰されてしまっているので、自分のまわりにほとんどいないし
たまにいても、しゃべったらすぐにバカにされるのであまり発言しない。
でも、ここに来るとおおはしゃぎで稚拙な考えを披露してくれる。
こういう人達が、どういう考えでどういう行動をするか勉強になる。
こちらの想像をはるかに超えるので、とても勉強になる。
442:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:20:29.02 DqTb94oc0
つまり買い占めしても問題ないってことだな
売ってるもん買ってる経済活動なんだから
443:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:23:13.89 czHWrWHY0
>>431
でも実際には被害とまったく関係ないところで自粛は行われてる。徳島マラソンの中止も同じ
安全地帯でのんびりイベント狩りをしてる暇人がいるということ
当の被災者が「西日本も自粛してくれ」なんて一言も言ってないのに
「被災者の気持ちになれ」とか代理人を気取って登場する特徴がある
うちの原発は大丈夫か?とかもっと有益な活動をしたらいいのに、地味なことはやりたくないらしい
444:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:28:05.38 MV/a6jEf0
>>443
その原発が大丈夫じゃなくてパニックを起こすから
解ってる人間はやらない
原発反対派でも
445:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:58:47.29 IsFBv1eK0
>432
北海道って関東だったの?
西日本って関東だったの?
被災地が復興段階に入ったときのためにこそ、今は被災地以外の地域は
可能な限り通常の状態を保たなければならない。復興のために金がいくら
あっても足りないときに、大失業対策も同時に行わなければならないなんて
状況に持ち込むのは愚の骨頂。
何度も言うけど、被災地救援のリソースを食いつぶさない部分まで自粛する
のは大間違い。正直、計画停電地域の人間がファビョってるようにしか見えない。
ただ、計画停電地域に関して言えば、真っ先にパチ屋を自粛させろとは思う。
446:名無しさん@十一周年
11/03/21 02:12:54.81 sqVNNhTz0
被災地、停電地域でないところまで自粛ムードで不況化してしまったら、
救援物資を送る意欲まで落ちてくる。被害関係者以外の自粛は、有害無益。
447:名無しさん@十一周年
11/03/21 02:13:41.57 FR2ss60w0
>>441
>実社会だと、ここの自粛厨や不謹慎厨側の頭の悪さだと
淘汰されてしまっているので、自分のまわりにほとんどいないし
いや、実社会が自粛してんだが・・・・。
448:名無しさん@十一周年
11/03/21 02:15:05.60 GapfiY350
>>441
その前に日本語を勉強しろよw
449:名無しさん@十一周年
11/03/21 02:15:45.32 byo88LVX0
自粛厨は悪平等好きの自己満に浸ってる人
450:名無しさん@十一周年
11/03/21 02:24:31.94 fGaCNvSmO
置かれ情況で出来る事をやる。被災地は人命救助、関東圏は節電・被災者支援、北海道・西日本は被災地支援・被災者受け入れしながら自粛せずに経済回す。自粛でサービス業から潰れかけてる!
451:名無しさん@十一周年
11/03/21 02:24:35.24 aWAqytvI0
自粛厨もクソだけど、無理矢理なんでも楽観視すること強要する奴もクソだな
ただの無関心な人ね
452:名無しさん@十一周年
11/03/21 02:26:18.26 QcsBjf7D0
被災地では
今だにコンビニ暗いし物無いし
なかなか大変だけど
特に被害無く電力に問題抱えてない西日本は
経済を活性化してもらいたいと思うよ
今、東北は、被災地以外の内陸でも
ガソリン無いため深刻なほど経済が停滞してる
ここは北朝鮮かと思うくらい
453:名無しさん@十一周年
11/03/21 02:29:12.49 tjgwheYV0
自粛はいいかもしれないが放射能汚染を避けての
屋内退避、特に首都圏。これは良くない
企業の生産活動に影響を及ぼす恐れがある。
頑張って働きましょう
454:名無しさん@十一周年
11/03/21 02:36:53.58 mc4LZeMo0
東北は車社会なのでここ数日でガスなくてタクシー代5万近くつかってる人すらいる
455:名無しさん@十一周年
11/03/21 02:39:56.47 RIyu0Vwr0
だから西日本の奴らは金を使いまくれよ。
朝から晩までパチンコとか。
456:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:08:49.27 J7FbEfUO0
西日本だけど、今日B級グルメ博みたいなの行ってきた。
旦那がワインを六本で23000円ぐらいで買ったんだけど、ブースの人と買った後に雑談してたら、
「今日自分たちは大阪から来てるんだけど、仙台の支社が当分営業できる状況じゃないので、会社の社長から
仙台を復興するためにも頑張って1.5倍売り上げてくれ、と言われた。こんな時にお酒なんて、と言われたりもするけど、
自分たちが頑張って経済を回したい。実際経済を回したいと、買ってくれるお客さんも多い」って言ってた。
うちはいわゆるDINKSなので、頑張って経済まわしたい。
457:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:24:15.76 fGaCNvSmO
》456
まさに、それが大事!本来なら菅総理がメッセージで伝えるといいのだが。被災者の受け入れや、経済回して行こうとか、地方や国民の方が的確で迅速。
458:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:31:15.91 J7FbEfUO0
何を買うと具体的に、金がきれいに廻りやすいのか教えてほしいね。
やっぱ家か車だろうか?うちどっちも、購入計画を3年ぐらい前から練っているので
そのタイミングが今でも全く構わないんだが、
なるべく被災してもすぐにはつぶれない規模の大きな会社じゃなくて、
被災で喘いでる中小を支えたい気もする。
459:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:53:18.03 fGaCNvSmO
》458
今なら、被災者を多く受け入れて、しかもお客を失ってる新潟・山形・秋田の産品を買う。復興し始めたら東北に旅行して、宿泊や買い物して現地でお金使う。そして「頑張ろう!」って言葉添える。お金以上に現地の人達を元気づけられる。
460:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:53:31.21 T/e9n3KkP
>>458
基本、何でも同じなんぢゃないの?要は金持った人がまた使うかどうかでしょ。
その連鎖がちゃんとしてるかどうか。
461:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:57:49.81 KQupyIwI0
西日本だが今まで通り普通に暮らしてるよ
462:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:59:57.56 wCLYBCZIO
原発で自粛してるんだよ
463:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:03:53.86 T/e9n3KkP
だから、経済が分かる大蔵だいぢんなら、時によって、使わなければ
税金で召し上げる制度を作る。
464:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:05:22.65 HJUnj4zb0
日本人ならば四十九日までは喪に服すべし。
465:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:36:43.76 2mqCXu+hP
まつりごとはやりづらいだろうな
売上げの何%かを義援金に回すって言えば誰も文句は言わないと思うんだが
なぜか「経済活動が滞るとマイナス」とか「被災地を勇気づけるため」とかしか言わないんだよな
466:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:47:49.49 BXodgXsd0
いくら 「あまり派手な催しは控えるべき」 なんて言っても一部がやり始めると
俺も俺もってな感じでオールOKになって飲めや歌えや踊れやのドンチキ騒ぎ
になるのは明白。
廻り回って経済に貢献するとはいっても身内を亡くされた方々の中にはそう簡単に
割り切れない人もいるのではなかろうか。
467:名無しさん@十一周年
11/03/21 05:08:39.50 95g96gGRP
日本に持ち込むのにも国内にばら撒くにもガソリン使ってるんだし
ただでさえ足らないとかいわれてる流通をイベントは阻害するだろ
自粛するのは当たり前、なんで商売人の都合に付き合う必要があるんだ
468:名無しさん@十一周年
11/03/21 05:44:42.11 FR2ss60w0
>>467
正論。このスレ終了。
469:名無しさん@十一周年
11/03/21 05:54:31.63 WECR6/7K0
電力はない
物資はない
余震は続く
こんな時に私利益のために何をしろというのが基地
マリーアントワネットの言うことは庶民には通用しないよ
470:名無しさん@十一周年
11/03/21 05:54:58.11 WECR6/7K0
マスゴミみたいに何でもそろう人達の詭弁
471:名無しさん@十一周年
11/03/21 06:01:25.87 LX90ED1e0
鉄道の正常化
ガソリンの正常化
さっさとしろ
472:名無しさん@十一周年
11/03/21 06:14:59.51 e4Jr2IzGO
昨日とあるイベントに参加したら、震災の為参加賞なしと言われた。
いつも行ってるお店に行ったら震災の為全てのキャンペーン(スタンプサービス含む)を中止、
何が震災の為何だかわからん。やらないなら店閉めれば良いのに。
473:名無しさん@十一周年
11/03/21 06:18:12.02 XdGg3lak0
テレビのバラエティも復活してきてるけど、「帰れま10」とかはもう無理だろうな。
食いたくないのに食って「もう腹いっぱいで食えね~」みたいなのはさすがに失礼。
っていうか地震前から疑問を感じてたわ。
474:名無しさん@十一周年
11/03/21 06:21:50.46 Srzs1QY1O
>>464
だよなあ。
日本人じゃない奴らがイベント イベントとさわいでいる。
475:名無しさん@十一周年
11/03/21 06:22:50.13 NUKwN60c0
電気が足りないんだよ!
476:名無しさん@十一周年
11/03/21 06:29:53.83 GyLYWfsoO
経済とか関係なく被害が特にない地域は電気もガソリンもイベントも気遣って自粛する必要はない
477:名無しさん@十一周年
11/03/21 06:30:06.77 Srzs1QY1O
東日本ではイベントや娯楽産業は自粛すべき。
計画停電で我慢を強いられてるのに、じゃかじゃか電気を娯楽・イベント産業に使われてはたまらんわ。
478:名無しさん@十一周年
11/03/21 06:40:18.85 T/e9n3KkP
イベントや娯楽産業に従事してる人たちの収入・生活はどうするの?
女学生の作文ぢゃうまくいかいんだよ。
479:名無しさん@十一周年
11/03/21 06:45:39.38 GhmH5bU+0
西日本はがんばってくれ
東日本は少なくとも計画停電中は自粛続行で
480:名無しさん@十一周年
11/03/21 06:49:03.66 lZ+31DSxO
欲しがりません勝つまでは
贅沢は敵だ
パーマネントはやめましょう
いくぞ一億火の玉だ
撃ちてし止まん
見せろ一億の底力
足りぬ足りぬは工夫が足りぬ
やっぱ日本人はこれだよなあ~。
(一番上はドイツのパクりだけどな)
あと、
国債をかいませふ。
貯蓄をしませふ。
天皇陛下万歳ヽ(^Д^)ノ
で決まりww
ハイハイ自粛自粛。
481:名無しさん@十一周年
11/03/21 06:49:41.64 9BWApMjLO
>>464
だよな。まったく嘆かわしいばかりだ
482:名無しさん@十一周年
11/03/21 06:52:47.38 9BWApMjLO
>>477
我慢に我慢を重ねてる人がいる一方でじゃかじゃか電力や食料を浪費する輩もいる。
それが腹立たしい
483:名無しさん@十一周年
11/03/21 07:25:24.54 wYJralvu0
どのみち働かんとメシが食えんわけだが
被災地が飢えてるんだら仕事やめろというのか?
誰が被災地援助すんの?
みんなで1日中寝てればどっかからガソリン電気飲食物が沸くのか?
急場凌いだら経済活動は戻さなきゃならない
エネルギー消費は抑える必要があるだろうが
イベント中止して回るのはまずいだろう
計画節電の影響で企業の生産性もだだ落ちの現状
1年も続けたらどこからもメシ買えなくなるぞ?
今年の米生産量なんか想像もしたくないぞ
484:名無しさん@十一周年
11/03/21 07:30:38.09 9BWApMjLO
イベント≠労働
たかが遊びごときで真剣になりなさんな
485:名無しさん@十一周年
11/03/21 07:31:33.15 LwPWwWP9O
経済活動と言ってもな。ウチの工場は東北からの原料の供給がストップしちゃって
代替できない原料を使ってる製品の製造ができない状態になりそうなんだが。
納入先もアレだから受注も減ってるけど。
486:名無しさん@十一周年
11/03/21 07:41:04.48 Srzs1QY1O
>>484
イベントは労働にあらずだよね。
鬱だしのう
487:名無しさん@十一周年
11/03/21 07:44:45.53 PueJMDEv0
うちの近くの春祭りも中止。
こういのはどんどんやるべきだと思うよ。
488:名無しさん@十一周年
11/03/21 09:02:27.76 DqTb94oc0
買い占めだって、売ってるものを買ってる経済活動なんだから問題なし
今まで散々、企業は供給を絞って人件費浮かせて儲けてきたんだから、
こういう時こそ生産量アップして需要に追いつくために人を雇うべき
市場に敏感な企業なら、余り始めたらすぐ抑えるだろ
「震災は天罰」だの言ったところで何の影響もないし、
避難場所で素人が歌って募金募っても募金するかどうかはその場の判断なんだから、
どちらにしても不謹慎と叩く必要はなし
不謹慎厨と自粛厨が悪い
489:名無しさん@十一周年
11/03/21 09:12:56.98 Srzs1QY1O
>>488
小出しに陳列し、品不足を装い、買い占めをあおっているスーパーもあるかもしれない。
内部告発で発覚したら、ち祭りものだな。
490:名無しさん@十一周年
11/03/21 09:24:50.93 TPAkHZ4SO
>>483
米はがた落ちはするが、北海道・新潟・秋田のトップ3があるから大丈夫。
491:名無しさん@十一周年
11/03/21 09:28:43.00 2cwhl4YF0
まだ10日しか経ってないのに「自粛する奴は頭おかしい、経済をかんがえろ!」って言う奴が怖い。
イベントなんてやってられねーよって人も当然いるのに、もう少し人間の情緒というものを理解するべき。
492:名無しさん@十一周年
11/03/21 09:29:24.20 m3mNeE/wO
計画停電が続いている間の関東で催しはやっては駄目だ
経済が停電で死んでしまう
493:名無しさん@十一周年
11/03/21 09:35:34.93 JBP8pLpuO
>>484って ゆとり脳?
494:名無しさん@十一周年
11/03/21 09:36:02.45 KqISFyr4O
西日本も自粛しろと言ってるのは少数派でしょ。
関東で野球しようとした馬鹿企業が叩かれてるだけ。
495:名無しさん@十一周年
11/03/21 09:38:49.06 2cwhl4YF0
>>493
ごく当たり前のことをいってると思うけど
496:名無しさん@十一周年
11/03/21 09:48:34.00 UbHJvIdN0
元気で健康な俺たちも家に籠って粛々としてろと
497:名無しさん@十一周年
11/03/21 09:48:35.35 oSquQGLB0
だから関東東北以外はっつてるだろ。
あと、あまり派手な催しは控えてとも書いてあるだろ。
オマエら極端過ぎんだよ。
関東の東京ドームでナイターなんて巨人バカだろと思うが、西日本の甲子園でセンバツはやるけど派手な応援は控えますは問題ないだろ。
498:名無しさん@十一周年
11/03/21 09:51:14.87 KLYG6rbCO
確かに自粛流行りもいかんけどさ、一つの災害で
現代の日本で死者行方不明者2万以上って…
生まれてこの方東北に全く縁のない人にはただの数字かもしれんが。
年間の自殺者数は公式でも3万超えるわけだし。
なんなんだちきしょう。
499:名無しさん@十一周年
11/03/21 10:18:46.02 TM+1IAcv0
九州新幹線のイベント自粛は残念で仕方ない
関東=日本 じゃねーだろ
500:名無しさん@十一周年
11/03/21 10:38:11.99 z/q8ymyq0
個人店は、この時期は支払いが多く大変なんだよ。
“今月”や“来月”の支払いを切り抜けるためにも、今は自粛して欲しくない。
それに、後退するときは素速いけど、それが復帰するのは非常に時間が
かかるのも、経験的に分かるし。
501:名無しさん@十一周年
11/03/21 10:39:04.65 DqTb94oc0
今までだって景気低迷で散々自粛してきただろ
そのせいで「国内は物が売れない」って企業が判断して、国外に目を向けてたんじゃねえか
「景気回復のために、市場に金を回すべき」とか言いながら、
趣味やブランドに金を落とすオタクやスイーツを「キモオタ」「無駄遣い」と叩いてきたのもいるだろ
そういうのを改めて、まだ国内にも需要はあるんですよ、と
今、供給さえあれば国内でも物は売れるんですよ、と
企業に思わせることが景気回復、しいては復興の近道だろ
不謹慎厨、自粛厨がすべての元凶
今こそ国内全土を上げて、経済活動に勤しむべき
502:名無しさん@十一周年
11/03/21 11:27:24.73 nV//jOAa0
景気の気は気分の気。
気前よく消費しないと、経済も回らない。
503:名無しさん@十一周年
11/03/21 11:27:50.08 I+mRwZUN0
自粛しろって奴は釣りだよね?
ガソリンも食べ物も日本にはたくさんあるよ
504:名無しさん@十一周年
11/03/21 11:28:06.24 RlTNfk0A0
べつに識者でなくてもこんなことはすぐ分かるw
まあ、バカな自粛厨には識者の発言といえば高い効果が見込めるのだろうがw
505:名無しさん@十一周年
11/03/21 11:30:38.94 5l8kgSXO0
じゃあヒアアフター上映再開な
506:名無しさん@十一周年
11/03/21 11:31:42.10 Wxiysejs0
西日本は通常通りでいいよ
西日本も自粛すると日本経済は本当に駄目になる
自粛は電力不足の東日本だけでよい
あとプロ野球も東日本はデーゲームのみ
ナイターは西日本でよい
電力節約している住民感情に答えるべきだ
507:名無しさん@十一周年
11/03/21 11:32:35.49 NZ80rczL0
利益を全額被災地へ寄付するならやれよ好きなだけ
508:名無しさん@十一周年
11/03/21 11:33:59.26 RlTNfk0A0
自粛なんかしねーよw
俺はこれからソープ行くからww
509:名無しさん@十一周年
11/03/21 11:34:28.12 NlBN99nT0
日頃の不満を震災をダシにしてぶちまけてる?
みんなが集まる楽しい催しとかが嫌いなんだろうか。
結婚式攻撃とかw
510:名無しさん@十一周年
11/03/21 11:35:20.57 d0kXO+820
自粛とかじゃなくて
バカ騒ぎは終わったでしょ
511:名無しさん@十一周年
11/03/21 11:35:54.04 Nji71gO40
使う金を減らすつもりはないが、使い道は考えてしまうな
512:名無しさん@十一周年
11/03/21 11:41:00.46 g9AlPD8WO
自粛右ならえ平等空気嫁目立たない
513:名無しさん@十一周年
11/03/21 11:43:37.06 dwyeD9/r0
停電せず鉄道が動いたりガソリンが買えればレジャーにも行くよ
出かけて帰れなくなるかもしれないのに遊びに行くかよ
514:名無しさん@十一周年
11/03/21 11:46:58.49 Nji71gO40
>>513
それは言えるよな。
帰宅電車が普段よりギュウギュウ詰めだと分かってたら酒も控えるし。
515:うしうしタイフーンφ ★
11/03/21 11:48:37.01 0
関連ニュース
【震災】 過剰自粛に『待った!』 関西首長「やるべきイベントはやり、どんどん生産、経済活動をすることが大切だ」
スレリンク(newsplus板)
516:名無しさん@十一周年
11/03/21 11:50:37.48 14QFzvR0O
>>507
社会に出てみなよ馬鹿ニート
皆お前みたいに親からご飯もらってるわけじゃないのに
517:名無しさん@十一周年
11/03/21 12:36:12.40 mgkYb5bO0
>>1
電気があれば被災地の経済が潤って命まで救えますが?
518:名無しさん@十一周年
11/03/21 13:14:52.91 gQxLoz0k0
儲からないから自粛は邪魔だと言ったら反発来るだろうに。
いちいち地震を引き合いに出して行動、発言するのが既に狂っている。
黙ってするべきことをすればいいのにな。
関係者同僚友人が東日本にいる人が喪に服すのも、もちろん自由ではあるが。
519:名無しさん@十一周年
11/03/21 13:20:40.16 TM+1IAcv0
>>516
動物の肉を食らい他人の血を吸っ生きてる人間が言う言葉じゃねえな
バカ労働厨よ
520:名無しさん@十一周年
11/03/21 13:30:25.53 +/LVPUhH0
笑っていいとも再開してたな。
521:名無しさん@十一周年
11/03/21 13:52:44.20 UbHJvIdN0
経済を回すのは結果的に復興のスピードを上げるのだよ
気持ちはもう充分に受け取ってるだろ被災者も
522:名無しさん@十一周年
11/03/21 13:59:23.05 3/5Fzom7O
勤めてる会社がいわゆる第三次産業なのだが
あの日以来キャンセルばっかりで売上が
めちゃくちゃ少ない。
このままだと本当に潰れそうなくらいヤバい事になっております。
523:名無しさん@十一周年
11/03/21 14:15:21.23 CKLzXrpu0
>>522
自粛のせいで失業しては寄付どころではないからな
524:名無しさん@十一周年
11/03/21 14:22:40.71 Srzs1QY1O
>>522
たぶん潰れる。
525:名無しさん@十一周年
11/03/21 14:28:56.30 Mp25GwWl0
馬鹿じゃないのか?
何事にも時とプロセスってもんがあるだろう
喪って何のためにあんのか考えろよ
そりゃ一年も二年も不謹慎だ自粛だ言ってればおかしいが、まだ一週間だぞ?
このアホどもは一週間も気持ちを共にすることもできないほど自己さえよければいいのか?
せめて一月くらい共になろうよ
悲しんでる人助けを必要としてるひとに目を向けて寄り添おうよ
同じ日本に住んでる同じ日本人じゃん
徐々に回復し徐々に復興していこうよ
それからでいいじゃない、活力を取り戻し元気になろうぜ頑張ろうぜっていうのはさ
まだ早いよ、自分たちたけ先にいっちゃうなよ
傷ついた人たちはそんなにすぐに元気出せるわけないじゃない
526:名無しさん@十一周年
11/03/21 14:33:27.32 0KVLpmhh0
延々とまじめに税金払ってきてるんだから、税金で何とかしろよ
とキレるやつはいないかね
527:名無しさん@十一周年
11/03/21 14:40:53.95 arJnL4a1O
>>525
地震のせいで被害がたくさんでているのに、
さらに自粛を強要することで倒産・失業者増加という二次被害を招き
被災者が立ち直ろうとした時に仕事が無いなんてことになりかねない
喪に服したいならすればいい
だが、それを他人に強要するな
528:名無しさん@十一周年
11/03/21 14:41:05.17 Srzs1QY1O
第3次産業って、あんまり国民生活に関係ないと思われがち。
そのあたりはかわいそうだが、敢えて贅沢や無駄使いする必要性がないし、今は大人しくしている時。
もう少し待ちなよ!
529:名無しさん@十一周年
11/03/21 14:41:44.97 mc4LZeMo0
どんどん生産してとうほぐにぶっし送って!
530:名無しさん@十一周年
11/03/21 14:43:36.06 GwJYKizV0
>>527
超同意見です。
531:名無しさん@十一周年
11/03/21 14:44:34.96 hSGoJ8go0
>>528
全部が外食や野球選手ではないが
日本の就業者の6割だかは第3次産業なわけで
532:名無しさん@十一周年
11/03/21 14:45:15.14 2cwhl4YF0
>>527
>>525は別に強制してないだろw
533:名無しさん@十一周年
11/03/21 14:47:05.97 yxMhQEDOO
なんだよ、工作員使ってCM乞食か?
コマーシャルなんて第2の税金だぞw
534:名無しさん@十一周年
11/03/21 14:49:03.58 fA2PYXda0
プロレスラー新崎人生(44=みちのくプロレス)が、東日本大震災の被災地復興へ
旗揚げした。自ら経営する仙台市泉区の「徳島ラーメン人生1号店」が営業を再開。
2日目の19日、午前11時の開店直後から30席の店内が満席となった。
昨年3月9日にオープンし、1周年を迎えた直後に被災。仙台市内はライフラインが
復旧しきれておらず、食料品も品薄な状況が続いており、新崎は「1日でも早く
温かいものを提供したかった」とスピード開店に踏み切った。
宮城県内では食材を調達できないため、徳島市から麺やスープ、肉類を新潟へ空輸。
運送業者の軽トラックで仙台市の店舗へ搬入した。足りない食材は山形県まで
買い出しに行くなど経費はかさむが、ラーメン580円の値段は据え置き、米不足で
ライスを提供できない代わりに、替え玉を無料で食べ放題にした。今日20日には、
同市太白区の2号店も営業を再開する。
来客数は1日平均約800人で、震災前に混雑した祝日と変わらない盛況ぶり。
新崎は「ラーメンを召し上がった方から『助けられました』と言われて…」と声を震わせた。
従業員40人の中には、家族の安否が分からない人もいる。1号店の赤石沢一善店長(35)は、
震災直後から福島県相馬市在住の弟卓也さん(28)と連絡が取れていない。それでも、
不眠不休で準備を進めた。
「自分ではなく、誰かのために何ができるか。被災地の誰もがそう考えている。
まだ、リングの上から元気づける時期ではない。生きるので精いっぱいですから」。
新崎は3月の出場予定試合をすべて辞退。復興への闘いに集中する
URLリンク(www.nikkansports.com)
お前らの中でこれはどっち?
535:名無しさん@十一周年
11/03/21 14:58:50.81 ilO0oD81O
>>532 罵倒してる時点で考え方としては強制に近いだろ
>>527 の言うようにこれ以上経済的ダメージまで与えてどうするよ?
復興するにも金がいるんだぜ それでなくても経済的ダメージ受けてるのに せめて経済の建て直しだけでも進めていくべきだろ
それが復興への支援になる
536:名無しさん@十一周年
11/03/21 15:11:49.17 2cwhl4YF0
>>535
バカかw
一週間自粛した程度で日本の経済が立ち行かなくなるかよw
537:名無しさん@十一周年
11/03/21 15:18:54.98 MV/a6jEf0
>>527
普段どおり生活しろ
ただ空気は読め
それだけだw
538:名無しさん@十一周年
11/03/21 15:21:54.66 IsFBv1eK0
自粛厨は「被災地救援のリソースを食いつぶさない程度に」という
条件すら無視して自粛反対派を叩くからなぁ。もう自粛ファシズム
としか言いようが無いわ。
539:名無しさん@十一周年
11/03/21 15:23:18.25 oItA8QKWO
いっつも足引っ張るのってエセモラリズムの方々ですね。
TVも、バラエティの何億倍も、広告報道の方が有害ですよ。
540:名無しさん@十一周年
11/03/21 15:23:21.98 9lzFtKWs0
過度な自粛はただの自己満足だろ
541:名無しさん@十一周年
11/03/21 15:25:56.66 sXA0aKp60
>>535
一週間で駄目になるようなものは元々必要とされてないものだ
煽り立てないと売れないというのなら押し売り同然
需要があれば供給は必要とされる
その時の供給者が今困ってる供給者である必要は無い
542:名無しさん@十一周年
11/03/21 15:33:09.94 IsFBv1eK0
>541
震災発生からもう10日経ってるんだが?お前、カレンダー見ないニートなのか?
ゴトー日って言葉ぐらいは聞いたことあるだろ?
543:名無しさん@十一周年
11/03/21 15:33:10.42 FR2ss60w0
>>541
素晴らしい。正論。
自粛ごときで、生活が・・、会社が・・言ってる奴は
間違いなく無能。
544:名無しさん@十一周年
11/03/21 15:36:19.19 2cwhl4YF0
>>542
一週間や10日で駄目になる…
って書いてあればよかったのか? アホかw
545:名無しさん@十一周年
11/03/21 15:37:41.91 Srzs1QY1O
>>543
隙間産業は脆弱だからね。
546:名無しさん@十一周年
11/03/21 15:40:55.51 qhnTrg9UO
>>525
偽善者乙
547:名無しさん@十一周年
11/03/21 15:43:15.15 k/yzFeE10
電気もガソリンもないのにどうしろと?
548:名無しさん@十一周年
11/03/21 15:44:52.79 gQxLoz0k0
どの道自主的に自粛してる人間を納得させなきゃ経済は停滞するだろう。
金勘定で神様拝んでる人なんかいやしない。
経済の損得で動けと言われて動く人の方が絶対的に少ない。
それが現実だよ。
度が過ぎない程度にチャリティービジネスやった方が(復興支援策としては)
はるかに有効だろうな。
549:名無しさん@十一周年
11/03/21 15:47:41.80 2cwhl4YF0
>>548
イベントや遊行や人間の情緒に経済的合理性を押し付ける愚行になんで気づかないのかね。
550:名無しさん@十一周年
11/03/21 15:54:17.29 IsFBv1eK0
>544
お前がゴトー日知らないのは分かった。働いたこと無いだろ?
551:名無しさん@十一周年
11/03/21 15:56:25.93 2cwhl4YF0
>>550
お前が確実に何か勘違いしてると思うから、詳しく説明してみろw
552:名無しさん@十一周年
11/03/21 16:11:40.50 Jdr5aRt/0
URLリンク(amba.to)
うーん
553:名無しさん@十一周年
11/03/21 16:14:39.96 JdwvyEbA0
Jリーグは、いやに中止するのが早かったな。
これは何かあるでぇぇぇぇぇ!!!!!!!!!!!!!!
554:名無しさん@十一周年
11/03/21 16:14:51.78 awL9h2SC0
>>541
こういうこと言う人は、一週間や十日で危機感を覚えるような産業の人間じゃないんだよな。
うちの会社が倒産したら、子供をどうやって食べさせていこうとか
従業員にどうやって給料支払おう、とか
この先どうやって生活していけばいいんだろうとか、
そういう心配をしなくていい部外者が気楽な立場から言ってるんだよな。
被災者がそういう状況だからって、他の人間までそういう立場に追い込むことが正しいわけがない。
555:名無しさん@十一周年
11/03/21 16:21:30.19 JdwvyEbA0
>>554
どんな業種にしても、
「自転車操業でOK!!」っていうのはちょっとどうかと思う。
経営をどんぶり勘定でやるのはご法度だ。
世の中そんな考えの奴ばっかりだから
やれ買いだめだの、火事場泥棒だの出てくるんじゃないの?
556:名無しさん@十一周年
11/03/21 16:22:54.22 Srzs1QY1O
武士は食わねど
557:名無しさん@十一周年
11/03/21 16:26:48.33 awL9h2SC0
>>555
自転車操業なんてやらないで済むならそれに越したことは無いのは当然。
それしかできない弱い会社に対し、今回の自粛強要で潰れても問題ない、と言うのはおかしいと言っている。
558:名無しさん@十一周年
11/03/21 16:31:11.73 V+HiM6+N0
そりゃそうだ。
贅肉搾り取ってダイエットしたらこの国で養えるのはせいぜい5千万人以下だよ。
半分以上の人間がお前らの言う「無駄な産業」で飯食ってるわけだ。
キャパに人数を合わせるか、今いる国民を全員食わしていくか、どっちの考え方が民主的かね?
559:名無しさん@十一周年
11/03/21 16:31:12.20 Hy7vrtXs0
うちの地元も3月末にある屋外イベント中止したけど
別に電気を大量に使うわけでもないからやったほうがいいと思うんだけどな
そこに来た人のほうが募金する人多そうだし
560:名無しさん@十一周年
11/03/21 16:36:35.36 JdwvyEbA0
>>557
本当に悪い。ただ敢えて言わせてもらう。
そんなの自業自得だろ。
身の丈に合った規模で事業をすればいいものの、背伸びをした。
それは自己責任でつぶれるべき所はつぶれた方がいい。
震災に関係なく、
当初見込んだほどの需要が無かったか、
設備投資やら広報やらにアホみたいに金かけたからだろ?
それを救えっていうのはやはり問題だ。
だいたい、
救う企業と救わない企業の線引きはどうするの?
561:名無しさん@十一周年
11/03/21 16:40:19.20 JdwvyEbA0
>>558
贅肉にあたる業界があってもいいと思う。
ただ、業界ごとにお荷物になっている企業は大きさ問わず有る。
それが淘汰されるのは、当然の流れ。
その淘汰があるだけで、餓死する人が生まれるものかねぇ。。。
562:名無しさん@十一周年
11/03/21 16:43:17.21 2cwhl4YF0
>>558
> キャパに人数を合わせるか、今いる国民を全員食わしていくか、どっちの考え方が民主的かね?
前者は社会主義的、後者は共産主義的だな。
563:名無しさん@十一周年
11/03/21 16:51:54.97 NlBN99nT0
>>560
そこを救わないとすぐにふつうの企業にも影響が出る
普通の企業に影響が出るとそのあと強い企業にも影響が出る
経済の基本だ
そうなったら一部の金持ちだけがなんとか暮らして
弱者や普通の人は悲惨な生活を送る事になる
>>561
まあ今回のは通常時じゃないからね
震災+自粛二次人災で潰れるのは淘汰とは違うから
564:名無しさん@十一周年
11/03/21 16:52:49.80 CbjBo72q0
ほんとに内需拡大しないとヤバいだろ。
アジア各国ももう日本に旅行にこないだろうし、
今日本びいきなフランスも総撤退だ。
終わった。日本終わった。
565:名無しさん@十一周年
11/03/21 16:54:19.36 3kcHDVwu0
>>561
淘汰>連鎖するから好ましいことではないかな
566:。 ◆oDupeixhZv52
11/03/21 17:01:15.39 m3R98xNw0
別に被災者のためにやめるわけじゃないこともある。
浜松祭り中止になったが、中止になることが被災者の為になると思っているわけではない。
567:名無しさん@十一周年
11/03/21 17:01:31.71 awL9h2SC0
>>560
普通の経済活動やってて倒産するなら仕方ない
でも、不要な自粛強要の結果、倒産するのはおかしい
568:名無しさん@十一周年
11/03/21 17:02:53.81 JdwvyEbA0
>>563
>そうなったら一部の金持ちだけがなんとか暮らして
>弱者や普通の人は悲惨な生活を送る事になる
もうしょうがない。資本主義なんだから。
俺はたぶん「弱者」と「普通の人」の中間くらいだけど、
本当にそう思う。
それに、
震災関係なく遅かれ早かれつぶれていた企業に
延命措置をとっても、すぐつぶれるでしょ。
そこで、無駄な税金が使われちゃいました…何ていうのは、
日本の復興にとっても明らかに良くないと思う。
じゃあ、だからと言って
「震災関係なく遅かれ早かれつぶれていた企業」かどうかを
見極めよう、というのはまず無理で、
出来たとしても、莫大な金と人と時間がいる。
やっぱり、自分たちで何とか出来ない企業はダメだということにはならないか?
569:名無しさん@十一周年
11/03/21 17:04:57.46 2cwhl4YF0
>>567
企業が潰れるほどの「不要な自粛強要」なんて自体が起きてるとは到底思えんがw
570:名無しさん@十一周年
11/03/21 17:05:47.26 JdwvyEbA0
>>567
「不要な自粛強要」って何なの?
自粛は「自ら」やるから自粛でしょ?
結局
「不要な自粛強要」っていうのは
「需要の無い経済活動」の言い換えでしかない。
ただただ、金をドブに捨てるだけのものではないか?
571:名無しさん@十一周年
11/03/21 17:11:02.45 62dgRkXNO
自粛つうより様子見って感じ
日本がどうなるのかって不安が拡がれば
個人も自治体もそうなるわな
572:名無しさん@十一周年
11/03/21 17:20:19.90 awL9h2SC0
>>569
>>570
ここで「喪に服して自粛しろ」って言ってる人間は、それをしようとしてるように見えるけど。
573:名無しさん@十一周年
11/03/21 17:21:34.70 UkP7XqBI0
つうかさ、
「自由化」や「構造改革」で潰れていった
農家・商店etcには「自業自得」だのなんだの言ってた罠
で、今回の「自粛ムード」で潰れる商売も「自業自得」じゃないの?
574:名無しさん@十一周年
11/03/21 17:22:59.33 lxwcWFMx0
自粛するしないは別にどうでもいんだが
自粛したから経済が停滞するっていう論理もどうかと思うがなぁ
それこそ祭りの費用で地元企業から資材やら買い上げて
そのための人材を地元から雇用し被災地で住宅建設する なんていうのも
経済をまわす一つの手段ではないのか
地元から集めた資金で地元の人間を喜ばせたところで日本経済に与えうる影響
なんてたかが知れてる
575:名無しさん@十一周年
11/03/21 17:23:05.61 cWZ2Asq70
4月の頭ぐらいのイベントはともかく
ゴールデン期間中のイベントは極力やる方向の方がいいんじゃないか
576:名無しさん@十一周年
11/03/21 17:23:11.50 3SjmGlVg0
まだ地震から10日しか経ってないのに必死だな。
そんなので潰れるなら潰れるべき企業だろ。
577:名無しさん@十一周年
11/03/21 17:23:29.51 2cwhl4YF0
>>572
自粛するって言ってる奴は沢山いるが、自粛しろなんて言ってる奴が経済に打撃を
与えるほどいるとは到底思えん。
578:名無しさん@十一周年
11/03/21 17:24:54.08 eDZFWRUN0
毎日強制停電されたら、気持ちがわかると思うよ
自粛とかじゃねーから!!
579:名無しさん@十一周年
11/03/21 17:26:28.32 CbjBo72q0
>>578
それはあるな。あの暗さは鬱を誘発する。
580:名無しさん@十一周年
11/03/21 17:29:54.89 JZ7Yqhln0
モリタクもいま言ってたな
「被災してない人はいつもどおりに生活してほしい」って
まずACのCMを元に戻せ
581:名無しさん@十一周年
11/03/21 17:33:03.60 n6iP4l5X0
>>484
人間てのは遊ぶ動物だぞ!ホモ・ルーデンスだ。
582:名無しさん@十一周年
11/03/21 17:33:34.50 ASAps4I30
柄にも無く今回義援金を出した。
欲しかった物や遊ぶ資金がいらなくなった分から。
自分が被災者だったら、何よりの支援は直接の義援金で
日本中で支援してもらいたいと思うから。
どうも日本の富裕層は個人であまり寄付をしないね。
本当は富裕層がドカンドカンと寄付すれば次々広がるんだろうけど。
だから自分のような庶民が小さな支出を控えて義援金を出したい
気持ちになるんだと思う。
庶民のフトコロ狙った内需拡大は無理そう。
583:名無しさん@十一周年
11/03/21 17:33:57.04 WEG/S4MN0
>>575
ゴールデンウィークもなくせばいい
昔みたいに4日は出勤でいいんだよ。
没落していく国が他の国より祭日多くては駄目だろ。
復旧工事は休みも糞もないだろうからいい機会だと思うが・・
サービス業が雇用の受け皿と言われたが、結局は低賃金で土日休みなしの底辺職ということは今の介護職と同じだしね。
584:名無しさん@十一周年
11/03/21 17:34:03.17 ui6rIo21O
西は積極的にやってほしい
関東は電力を使わない範囲でやってほしい
経済を止めるな
585:名無しさん@十一周年
11/03/21 17:34:37.66 XAxBWKO7O
通販でもの買いたいけど顰蹙かわないか心配
ってか支援物資や燃料の流通の邪魔したら申し訳ないなと
みんなネットで買い物普通にしてんの?
586:名無しさん@十一周年
11/03/21 17:36:17.27 WEG/S4MN0
>>585
普通に買ってるよ。
ネットで買おうが店で買おうが製造元・卸元から送られてくるのには変わりないから。
587:名無しさん@十一周年
11/03/21 17:39:16.63 LfIpfErj0
うちの地元に、安い金で全部入札とってった大手建築会社があるんだが
その会社のせいで中小は何個も潰れたんだよな
しかしその会社の社長はホテル経営や不動産にも手を出してて何億も儲けてる
そんな社長も、不景気になってホテルや土地が売れなくなれば経営が苦しくなるだろう
そのときになってから「地方に金がない、苦しい、苦しい」と言われるのもハラ立つ
潰れた中小は地道に農業なんかに転向して頑張ってる 不景気関係ない
588:名無しさん@十一周年
11/03/21 17:39:26.70 n6iP4l5X0
>>585
心置きなく通販して下さい。
589:名無しさん@十一周年
11/03/21 17:39:30.68 Rs2V68no0
自粛ばっかり言う奴は本当に日本を殺したい
自殺志願者か他国の人間。
いままで通りにやればいい。政府がアホだから
被災地へのルートをちゃんと確保してないだけ
590:名無しさん@十一周年
11/03/21 17:40:09.58 s6WyuPix0
>>583
そもそも餓鬼から大人までユトリ化と
公務員が休みたい(サボりたい)から無駄に連休も増やしてるわけだし。
591:名無しさん@十一周年
11/03/21 17:42:32.57 3SjmGlVg0
どさくさにまぎれて逆のこと言ってる奴いるが、
むしろ被災した東日本は電気とか可能であれば自粛するな。
被災してない西日本は自粛しろ。
592:名無しさん@十一周年
11/03/21 17:49:10.97 Or3HaQ++0
>>573
>「自由化」や「構造改革」
これは一部の産業だけど自粛は連鎖するから全産業に悪影響を与える
593:名無しさん@十一周年
11/03/21 17:50:38.74 q7LJbquMO
復興支援!韓流まつり!
近所のスーパーでやってた。
594:名無しさん@十一周年
11/03/21 17:52:07.07 CbjBo72q0
>>585
買っているんだけど、停電やらで、自分がいる時間、配達される時間が読み難いのが難点。
595:名無しさん@十一周年
11/03/21 17:53:36.16 XymiC4HJ0
私あるテレビ番組の関係者です。
今回の地震でパチンコ協会が各パチンコ全グループに自粛通達を出しました。
CMや提供をしばらく自粛です
一見すばらしい事かと思いますが、これによって番組はきっといくつかつぶれると思います
パチンコメーカーをスポンサーに番組をつくっている所は大打撃
テレビ局も大打撃。
ACの広告は唯一空いたCM枠に押し込める事の出来る映像
しかしそれにもクレームの嵐
じゃあどうすれば良い?自粛自粛で経済はかなり打撃をうけています
カッコいい事ばかり言っている人、アナタは何をしましたか?
アナタのその無責任な発言がどんな意味を持っていっているのか
考えてみて下さい。これはテレビだけに言える事ではありません。
世間体を考え結婚式や披露宴を自粛したカップルもたくさんいます。
これははたして正しい事なのでしょうか?
それこそ実際の被害者でないとわからないかもしれないですが、
こんなときだからこそ「元気」が大事なのでは?
関係ないですけど
甲子園で被災地の学校がクローズアップされすぎています
皆さん対戦相手の事考えた事あります?
596:名無しさん@十一周年
11/03/21 18:00:58.57 njMfwpTgO
パチンコスポンサーをあてにしている時点でマスゴミ。
広告取るのも仕事だろ?
言い訳するなら放送辞めろ。
電気の無駄使いだよ。
597:名無しさん@十一周年
11/03/21 18:02:11.83 upCtR9Hz0
自粛とか何の意味もない
598:名無しさん@十一周年
11/03/21 18:04:28.73 DtVCVeH50
野球ほどでなければいいんじゃない?
599:名無しさん@十一周年
11/03/21 18:08:52.27 DtVCVeH50
>>595
自粛するべきときは自粛するべき
それがまさに今
しばらく待てば回復するでしょう
600:名無しさん@十一周年
11/03/21 18:14:02.70 y1roTZOnO
>>595
おまえはパチンコのCMのせいでどれだけ迷惑してる人がいるか考えた事あるか?ギャンブル中毒者を無駄にあおるCMなんてなくなった方がいいんだよ。
そんな所あてにして下らない番組作ってるマスゴミ。
恥を知れ。
被災にあっても甲子園で頑張ろうとしてる球児にケチつけて、おまえ最低だな。
601:名無しさん@十一周年
11/03/21 18:15:33.92 Rs2V68no0
>>591
アホか。西日本で自粛させまくってそんなに日本経済を
弱らせたいのか。自粛しか言えない糞野郎は黙ってろ。
602:名無しさん@十一周年
11/03/21 18:16:32.09 MV/a6jEf0
>>595
高校野球は被災地同士が一回戦だろ?
つーかテレビ局は一ヶ月くらいCM無しで番組作っても
潰れない
普段からそれくらいの利益を抱え込んでる(TBS以外)
603:名無しさん@十一周年
11/03/21 18:18:02.99 VUGT/HeuO
>>591 逆はあなた
604:名無しさん@十一周年
11/03/21 18:20:48.89 2NrwPfvX0
西日本で自粛って要はその手の批判に対して責任を取りたくないからだろう?
605:名無しさん@十一周年
11/03/21 18:21:11.93 t3yzCdWR0
「こんな時だからこそ元気を」
って、ただ予定通りイベント開催したいが為の言い訳にしか聞こえない
こういうこと言ってるのって東京電力圏の大規模なイベントばっかだしな
コンサートとか入り口に募金箱置いとけば許されるだろみたいな
むしろ募金活動宣伝して話題になろうみたいなのが多くて不快
606:名無しさん@十一周年
11/03/21 18:22:29.49 bDL2B71h0
停電とかやってる首都圏はアレだが、
関係ないとこはむしろ自粛しちゃいかんだろ。
弱ってる日本経済をさらに落ち込ませてどうするよ。
経済が活発な方が義援金も集まるし、税収も増えるんだよ。
自粛とか言ってるヤツは低能だろ。
607:名無しさん@十一周年
11/03/21 18:22:34.02 2Y0NCV3y0
>>1
身内が亡くなった人を勇気づけれるもんならやってみろ
被災者を勇気付けれるのは被災者だ
西はおとなしく支援しながら普通にイベントやってればいいんだよ
608:名無しさん@十一周年
11/03/21 18:23:05.13 Rs2V68no0
>>604
>>605みたいな腐れクレーマーの相手をするのはしんどいからな。
気持ちは分からんでも無い。
日本人特有の死に至る病だ。放射能より遥かに厄介。
それが正義だと錯覚しているから尚厄介。
609:名無しさん@十一周年
11/03/21 18:29:20.08 sOX8dS0/O
北海州、中越州、中部州、近畿州、中国州(紛らわしいからなんかいい名前ない?)、四国州、九州は、どうぞ経済を再開して下さい。
610:名無しさん@十一周年
11/03/21 18:35:01.65 MV/a6jEf0
>>609
紛らわしいところは長州でいいんじゃ?
611:名無しさん@十一周年
11/03/21 19:29:16.11 /avZqqgd0
被災者のためにとか綺麗事言うから反発する奴が出てくるんだろうな。
被災者とかどうでもいいけど暗い話題が続くと気が滅入るからなんか楽しい事やろうぜって
ストレートに言えばいいんだよ。もう一週間以上経つじゃん、そろっと一般市民は忘れていってもいい頃だよ。
募金できる奴はすればいいし、できない奴は無理にする必要ない。
612:名無しさん@十一周年
11/03/21 19:29:41.75 4QCNdq+70
>>609
むちゃくちゃだなw
それより、日本で中国と言えば本州の西の端っこの方、という常識を広めようぜ
613:名無しさん@十一周年
11/03/21 20:05:38.40 UbHJvIdN0
前に進もうとしている人にちゃちゃ入れて足引っ張る奴って何なの?
被災した人の中にはいつまでも悲しんでいられないからって動き始めている人もいるってのに
なぜ積極的に動く事が被災してる人を蔑ろにしてるって発想なんだ?
経済活動で貢献する仕方だってあるんだよ
614:名無しさん@十一周年
11/03/21 20:07:36.14 kArW2limO
>>605
でもなんでも自粛すると経済ガタガタだよ
お前みたいな馬鹿が日本を滅ぼすんだよ
615:名無しさん@十一周年
11/03/21 20:09:02.30 Nji71gO40
飲食店とか娯楽関係は、チャリティとか絡めないとガンガン潰れそうだ
616:名無しさん@十一周年
11/03/21 20:13:46.22 7QfrMcN5O
マナー厨が走りすぎた感じに似てるな
617:名無しさん@十一周年
11/03/21 20:18:55.82 AcUMBZbv0
西日本は普通に生活さ
寄付はしてるけどね
さっさと周波数を統一しなかったからだな
618:名無しさん@十一周年
11/03/21 20:21:16.57 WAMGOoTMO
ナベツネやホリエモンの尻馬に乗って「東京ドームでナイターで野球見せろ!」 というイベント厨が西日本から切り崩しに入ったな。
最終的に関東大停電を目論んでいるのは明白。
619:名無しさん@十一周年
11/03/21 22:20:54.36 DqTb94oc0
い占めだって、売ってるものを買ってる経済活動なんだから問題なし
今まで散々、国内では物が売れないからって供給を絞ってきたくせに、
今増えた需要に追いつけないのは企業が悪い
「震災は天罰」だの言ったところで何の影響もないし、
避難場所で素人が歌って募金募っても募金するかどうかはその場の判断なんだから、
どちらにしても不謹慎と叩く必要はなし
不謹慎厨と自粛厨が悪い
620:名無しさん@十一周年
11/03/21 22:25:47.79 ESomOa+y0
「喪に服す」ってバカの一つ覚えみたいに言う奴がいるけど、
例え親が死んでも休めるのって1週間位だろ?
言い方は悪いが、赤の他人が死んでそれ以上の期間何もするなってお前何様だよwww
621:名無しさん@十一周年
11/03/21 22:33:18.80 vO6hbTX+0
>>441
長文じゃ会話しにくいだろ
622:名無しさん@十一周年
11/03/22 00:35:07.64 HIwc/wa/O
とか言ってたら西にも来ましたな、地震
623:名無しさん@十一周年
11/03/22 00:36:25.68 LwoBeCM4P
自粛を唱えてる側に強制力とかあるわけじゃないんだから
やりたければかってにやればいいだろ
私はそんなイベントには参加しないし、主催した企業の製品なんか絶対に買わないけどな
その程度の不買者でどうにかなったりしないだろ、さあやれよ
無視できない数がいると思ってるから自粛してるんだろ
624:名無しさん@十一周年
11/03/22 00:58:09.79 f3J5fkwm0
>>595
代理店が仕事取ってこいよ。
自分らだけさっさと休みにして逃げたから枠埋まらないだけだろw
625:名無しさん@十一周年
11/03/22 01:10:25.57 f3umpkx/0
西日本は活発な経済活動で日本を支えるべき
TV局は自粛していいよ
2,3局閉鎖してもいい
626:名無しさん@十一周年
11/03/22 06:10:45.25 hHd+OxAoP
ものには段階というものがあってだね、まず被災者の方が仮設住宅なり暖かい場所と布団でちゃんと眠れる事。そして暖かい食事を制限なしに食べれる事
これが出来てはじめて勇気付ける催しとか笑を提供しよう
627:名無しさん@十一周年
11/03/22 07:40:01.95 RUSPNapl0
>>626
その段階とやらを踏んだ結果、職を失い暖かい場所と暖かい食事を失う人ができたとすれば
今度はその人達の為に自粛をするのか?
628:名無しさん@十一周年
11/03/22 07:53:40.51 n0om28Xq0
計画停電とかで仕事できない人はいるし
材料が止まって操業止まった会社はあるし
しかも国はその期間の給料出さなくていいって言ってるし
災害に遭って生き残った人たちの方が安泰かもね
ネカフェ難民に凍死者出たんだそうだよ
629:名無しさん@十一周年
11/03/22 08:31:51.98 RUSPNapl0
>>623
道理を分かっていないバカがいるからメンドクサイ
これが自粛する側の本音だよ
630:名無しさん@十一周年
11/03/22 08:46:29.19 rFNr2E2s0
>>595
じゃあ、ガンガンやれよ。
TV局なんて、もともとまともなことやってないんだから誰も止めねーよw
631:名無しさん@十一周年
11/03/22 09:00:28.84 YInxlcJUO
小さい会社に取っては厳しいがガンガン営業するしかねぇな
632:名無しさん@十一周年
11/03/22 09:12:17.92 F/iQfy+40
ガソリンを使わざるを得ないモータースポーツはどうですか?
633:名無しさん@十一周年
11/03/22 09:14:24.93 f3umpkx/0
オズラの本音はこれ
↓
634:名無しさん@十一周年
11/03/22 09:15:18.55 d0pSUOdm0
なんというか、日本人は的外れな苦行が好きだな
願掛けすれば叶う世界にでも住んでるのか?
635:名無しさん@十一周年
11/03/22 09:19:46.73 d0pSUOdm0
しかし、こういうスレを見ると
日本人の経済観が松平定信レベルから全く進歩してないことが伺えるな
何かのきっかけがあるたびに
「第一次産業以外はケシカラン商売」ってのが噴出す
寛政の改革みたいに、
第二次産業や第三次産業に従事する人間を徴用して
クワでも持たせれば満足なのか?
636:名無しさん@十一周年
11/03/22 13:16:25.38 oZsM7pDU0
第一次産業は単に生活に直結するから自粛もくそもないが
サービスは国民に合わせて変えることができる。損失抜きで考えれば理論上はな。
そもそも、儲からないから派手に営業させろと言って客が喜ぶとは思わんが。
ま、マジメに日本経済を考えたいなら臨機応変にやれということだ。
世の中を呪ったところで客は戻らんぞ。
637:ばれ太 ◆BiJZbgMNr.
11/03/22 13:20:03.06 xoBjJISxO
マスゴミあたりは自粛させとかんと、食い物を粗末にするようなクズ番組を垂れ流すだろうな
638:名無しさん@十一周年
11/03/22 13:22:25.44 5qRO6G8gO
沢口のはまだ早い!
639:名無しさん@十一周年
11/03/22 13:27:55.55 twdpyW4w0
募金と消費活動を同時にやるべき
多くの人が募金して、その分節約して自分の地域に金落とすのを控えると、経済的に”二次災害”になるぞ。
多少の無駄遣いをみんながすると金回りも良くなって、各企業儲かって、給料上がって、また募金できる。
節約して出費を抑えると、各企業下火になって、昇給見送られてボーナス無くなって、募金どころじゃなくなる。
東北復興は1年や2年じゃできない長期戦なんだから、日本全体の経済力を上げながら取り組まないと。
640:名無しさん@十一周年
11/03/22 13:28:46.34 viRYeCVQO
>>623
ああウゼえ。お前みたいなのは生命活動を自粛してくれ。
お前みたいな行動をとることで、被災地や日本全体に何かプラスの効果があるのかよ。
641:名無しさん@十一周年
11/03/22 13:29:19.10 n4DvUBb4O
最近テレビ見ると被災者が我儘で復興作業が進んでないように見える
土葬は嫌だ
掘り起こし丁寧に
気持ちは判るが
死体から伝染病とかガチで出てきそうな気が
そんなのに助ける価値有るのか最近疑問に思ってる
642:名無しさん@十一周年
11/03/22 13:29:51.07 HcXahi6I0
電気が無きゃ話にならん
643:名無しさん@十一周年
11/03/22 13:33:10.30 nltJaMVrO
自粛じゃなくてイベント開催が無理なんだ
こんなことが分からない馬鹿は、1日でもいいから「通勤」してみろ
644:名無しさん@十一周年
11/03/22 13:37:38.78 Tk8ZxgnJ0
電気ねえと何も出来んわな
645:名無しさん@十一周年
11/03/22 13:39:32.69 2koEhH6/0
東電管内は中止はわかるが
関係ない地域でも自粛だ中止だってなってるからな
動けるとこまで止まってたらそりゃ駄目だろう
646:名無しさん@十一周年
11/03/22 13:39:45.67 Ubl/y7Y+0
>>635
百姓=農民という誤った概念が一般的だからな
困ったものだ
647:名無しさん@十一周年
11/03/22 13:45:14.90 dWy5P3IT0
URLリンク(www.ryutsuu.biz)
>蓮舫大臣は、国民の皆さん一人ひとりへのお願いとして……………
>『節電』に力を合わせていただけないこれが私の皆さんへのお願いです。
不謹慎中って東電、東北電管外でいくら節電しても無駄だということを
理解できない(理解して経済を破壊活動w)の蓮舫の同類だろ
648:名無しさん@十一周年
11/03/22 13:48:07.96 Qkb7f8dM0
例えば野球の開催に反対している人が多いんだけど
今の土日は計画停電もなく比較的電力に余裕がある状態だとして
その土日限定で試合をすることに対してはあり?なし?
649:名無しさん@十一周年
11/03/22 13:51:50.46 5b3Ssa6S0
>>648
俺はありだと思うよ
余裕があれば、ね
どこかが停電しているときや電車の本数が減らされているときにやるのは控えた方がええんでないかな。
言わば電気の買い占めだと思うよ
650:名無しさん@十一周年
11/03/22 13:54:34.30 viRYeCVQO
>>648
野球も球場でのデイゲームならいいと思うんだけどな。
651:名無しさん@十一周年
11/03/22 13:56:13.76 iCZCZTQD0
多い所は、ここ100年で4回も津波が来てるんだよね?
また同じ所に家を建てて住むのかな?
同じ所に住むとしたら子孫が死んでもいいのかな?
税金を大量に注ぎ込んで海抜20m以上の堤防を作るのかな?
国は、何度も津波に襲われてる所を住居設置禁止にしたりしないのかな?
652:名無しさん@十一周年
11/03/22 13:57:30.33 oZiijfWM0
余震がまだ続いているのにイベント開催ってできるの?
安全確保できるの?
近所の映画館は、余震の度に観客出さなきゃならないから、未だに営業再開してないよ
法的に無理なんじゃね?
653:名無しさん@十一周年
11/03/22 14:02:20.53 hHd+OxAoP
>>627
誰が職を失うの?
野球関係者とかお笑い芸人とかか?
654:名無しさん@十一周年
11/03/22 14:05:54.39 FvrKTQZm0
ルーピーうしうしミンス党は原発を止める気はまったくないね。
655:名無しさん@十一周年
11/03/22 14:06:53.67 yU56iUOv0
TVくらいはもう普通に戻してよ
どこもかしこも震災特番ばっかりでうんざりする
震災関係はNHKだけで十分だろ
656:名無しさん@十一周年
11/03/22 14:12:05.76 x4JX0/khO
>>653
そら興行に関わる会社、例えば納入してる飲食関係、委託された清掃会社等いろんな会社があるから
中には他に売上のない依存体質の会社はヤバいかも。
657:名無しさん@十一周年
11/03/22 14:26:18.13 d0pSUOdm0
>>653
外食産業とか警備会社とか
既にダメージでっかー
658:名無しさん@十一周年
11/03/22 14:35:38.92 oZsM7pDU0
周りを停電させてでもイベントをやる!となったら意味が全く変わってくるな。
659:名無しさん@十一周年
11/03/22 14:41:54.40 cuYkzvmP0
限られた電力供給で経済を大きくするには、
パチンコ産業を潰して、電車も工場も動かすべきだよね?
660:名無しさん@十一周年
11/03/22 14:45:25.33 u3pkaMRO0
ホリエモンみたいな銭ゲバが言っても効果ねーよな
大体ボーナス減ったりするかもしれないのに金使えってほうが無理がある
災害バブルの恩恵受けるとこがガンガン使えよ
661:名無しさん@十一周年
11/03/22 14:50:14.37 KYPZvTBm0
電力を大量消費する東京ドームをはじめとするナイターは、別な。
662:名無しさん@十一周年
11/03/22 14:51:39.92 Ojko9hX60
ガソリン給油するのにタダでさえ長蛇の列を並ばなければいけないのだから
無駄な祭りに人を動かすな、イベントと事に交通宿泊の面倒まで見てくれる
というなら話は別だが
663:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:00:07.71 NQHo1w1y0
3~4月のイベントは軒並みダメか。
5月の大きい祭りってたら
弘前さくら祭り
博多どんたく
広島フラワーフェスティバル
といったところか。
西はともかく弘前は無事か?
664:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:00:43.99 vtjPdoN10
たかだか1週間や2週間自粛したてなんぼのもんだよ?
馬鹿か、こいつら。
665:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:03:58.03 33hLlH+00
食品も灯油ガソリンも買いまくられているわけだが・・
どこが自粛なんだよ
666:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:04:41.99 hHd+OxAoP
>>656
経済を停滞させると日本が沈没するのはわかるが、球場内の飲食店とかやばいなら違うところで商売したらどうかね
そもそも被災者を元気づける名目で野球や笑を提供するのはもっと後だと言ってるんだ
仮設住宅でゆっくりTV見ないと勇気も笑も起こるかよ
震えながらTVで野球見て「感動した、勇気をもらった!」なんてあるかよ
まず仮設住宅を建てるのを協力しろ
チャリティーでするならいいんじゃない
667:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:04:43.87 xowsCRYoP
やろうにも電力不足、燃料不足、会場の破損などで
思うように出来ないってのが実情だろう
原発事故さえなければどうにかなったろうが
668:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:04:55.23 rQVne+R+0
笛吹けど踊らずちゅーてな
669:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:06:14.82 kC2prD6K0
金と、電力余ってる地域は 「使え!」
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/01/16(土) 07:46:26
ときは8月、黒海沿岸の町。雨にぬれる小さな町は活気がなく、すっかり寂れていた。
人々は借金を抱えて苦しい生活をしているのだ。
その町へ、一人の旅人がやってきた。そして町に一つしかないホテルに入ると、
受付のカウンターに100ユーロ紙幣を置き、部屋を選ぶために2階へ上がって行った。
ホテルの主人は100ユーロ紙幣をひっつかんで、借金返済のために肉屋へ走った。
肉屋は同じ紙幣を持って養豚業者へ走り、100ユーロの借金を返した。
養豚業者はその紙幣を握ると、つけにしてある餌代と燃料代を払うために販売業者に走った。
販売業者は100ユーロ紙幣を手にすると、この厳しいご時世にもかかわらず、つけでお相手をしてくれる
町の遊女に返そうと彼女のもとに走った。遊女は100ユーロ紙幣を懐にしてホテルに走り、
たびたびカモを連れこんだホテルに借りていた部屋代を返済した。
ホテルの主人は、その100ユーロを受け取ると、紙幣をカウンターの元の位置に置いた。
ちょうどそのとき、部屋をチェックして2階から降りてきた旅人が、どの部屋も気に入らないと云って
100ユーロ紙幣をポケットにしまいこみ、町を出て行った。
誰も 稼 い で な い けど、町中の誰もが借金を返し終わり、町は活気を取り戻した。
670:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:08:14.29 gLqZBPLR0
イベントの種類による
ただそれだけ
この記事はナベシネを支援するためのもの
671:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:09:53.25 QMTcElmGO
甲子園はやればいいが、巨人は死ね
672:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:10:57.56 aqBH7j8E0
>>669
面白い
節電大臣は、西日本は今まで通り頑張って働いて遊んでくれってメッセージ出してるのかね?
西日本が善意で節電やイベント自粛とかして仇になるとか笑えないんだけど。
673:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:12:24.77 R1xQdtVNO
関西・九州はお祭りしなよ、困った時にこそ盛大にパーッと使ってくれよ。
674:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:13:20.52 aqBH7j8E0
>>670
>よらない
許されないのは、被災地や被災者をバカにするような言動のみ。イベントは大いに楽しくやればよい。
東日本については、消費電力との兼ね合いの要素があるだけ。
675:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:14:17.79 pz0J99eRO
西日本で被災地のために節電とか言ってるバカなんなの
676:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:15:40.46 Loxxcj5s0
美容室とかユニクロとかガラガラなんだよねー
677:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:16:23.69 d0pSUOdm0
>>672
【震災】 過剰自粛に『待った!』 関西首長「やるべきイベントはやり、どんどん生産、経済活動をすることが大切だ」★2
スレリンク(newsplus板)
既に出してる
678:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:16:50.38 OuiQ2F3qO
西はやれ
東はまだ無理
679:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:17:06.75 aqBH7j8E0
>>666
>球場内の飲食店とかやばいなら違うところで商売したらどうかね
違うところで商売成り立つなら、すでに違う企業がやってるだろ?
あれだけ人が集まる場所に成り立ってる事業の規模をあてがえるような、需要の高い場所が手つかずで放置されてるのかw?
バカも休み休み言えよ
680:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:17:20.96 kR+Y5EsP0
とりあえず大帝国ちゃんと出してくれよアリスソフト
681:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:20:00.73 aqBH7j8E0
>>677
それは知ってる。地方自治体としては当たり前の対応だよな。
問題は、節電大臣の動向。
ナイター自粛要請とか、西日本の人たちが見たら自分たちも節電しなきゃと思いかねない。
682:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:20:34.22 Ff+79gQ8O
関東は電力の問題があるから限界がある
西が経済を回さなかったら、日本は本当におしまいだぞ!
683:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:21:34.13 6UMeNPW2O
ナマポでパチンコ行くか
684:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:25:09.43 d0pSUOdm0
>>681
出すわけないじゃん
マジコンだぜ?
685:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:25:13.54 57VkYU2g0
被害のなかった関西以西は、大いに春の到来を楽しんで大いにお金使ってね。
それが災害復興に役立つんだから。
686:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:26:30.36 IEGo1q6BO
ヤマザキ春のパン祭はやってもいいのに
秋葉原電気祭りは自粛な
687:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:27:32.73 MsMFeRu/0
原発問題が一段落着くまでは日本総自粛で構わないだろ
東北の方たち苦しみ、関東の方たちが途方も無い不安に曝されている時に、
「自粛しても経済が停滞するだけだ、いっぱい買え」といわれても買えないよ・・・
消費(購入)は基本的に喜びに属すると思うし
喜べない状況で買い物がすすむわけが無い・・・
ちなみに大阪民国民
688:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:29:15.61 +9pPH2sJ0
関西はもちろんのこと、関東でも電気使わなければ
祭りとかやっていいと思うんだけどな
その中で募金とかすりゃいいんじゃね
ずっと謹慎してても精神的に病んでいくだけだろ
689:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:29:22.72 d0pSUOdm0
>>687
お通夜ムードによって国力低下させて、
間接的に被災者に迷惑をかけるんだな
気持ち悪いなあ
690:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:29:44.09 cO/FzKzjO
西日本は申し訳ないがずっと平和だ
だからこそ今まで以上に活発に動けばいい
西日本も自粛ムードなら日本全体がお通夜だ
動くからこそ東日本を助ける事が出来る
持て余してるパワーを今こそ発揮する時だ 頑張れ日本魂!
691:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:30:24.21 e3EU6bHy0
その前に電気なんとかしないと経済活動できねーよ。
692:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:31:32.32 hHd+OxAoP
>>679
企業努力も出来ねー奴は潰れろ!
693:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:31:34.62 mv4kWOFYO
じゃあまず倒幕デモからだな
694:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:33:21.67 jlc/558F0
地震後一週間とか期限つきの勧告とか習慣があればいいんだがね
695:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:34:44.08 Ubl/y7Y+0
>>680
ゲーム類はむしろ販売するべきだね
696:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:34:48.10 cO/FzKzjO
>>687
物を購入するだけが経済ではないよ
金を使う事で経済が回ると思うなら購入以外にも金は多方面に使える
これだけでも経済は回る
697:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:35:35.82 d0pSUOdm0
>>692
通常なら営業できていた企業に対して
わざわざハードル上げて何したいの?
698:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:37:35.52 8z5qltLl0
そのうちいやでも省電力のため電気機器などの買い換え需要が高まると思うが
太陽光などの自家発電もはやりそう
俺は九州だけど、原子力は可能な限り止めたいから省エネしたい
699:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:39:41.92 x4JX0/khO
消費を煽っても仕方ないってことかな。
消費行動は個々の判断に任せればよい。
イベントの自粛もちゃんと損得勘定してるでしょう。
無理しても経費が回収できなければ意味ないし
特に停電地域は開催が後々に企業の足元をすくうようなことになりかねない。
落ち込んだ後の反動があることを信じて今はそれに備える期間だろう。
700:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:41:31.38 xlizDKG4O
期間限定の震災復興キャンペーン商品作って、売り上げの一部を赤十字に入るようにするとかダメかな。
701:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:42:31.47 hHd+OxAoP
>>697
今が通常時じゃないから言ってんだよ
どこまで甘えてるんだw
この震災と原発事故で大変な企業がたくさんあるんだが、皆努力して頑張ってんだ
そんな事もわからんのかよ
球場内に入ってる店がこんな事で潰れるなら潰れろw
俺の会社が後釜で入ってやるからw
702:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:43:58.07 d0pSUOdm0
>>701
被災者は苦しんでいるんだから、
浮かれた産業の人間も痛みを背負え! 殉死しろ!
ってか?
もう意味わかんねえ
それただの二次災害じゃん
703:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:47:07.85 hHd+OxAoP
>>702
浮かれた産業ならしね!
地に足つけてまっとうに商売しろ
704:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:47:58.12 aqBH7j8E0
>>692
あーあ言っちゃったね。
ドーム内の販売業に限らず、企業がつぶれることは経済にとって悪だ。とくに新陳代謝が極度に低下する大不況時には。
単純に従業員が失業して路頭に迷う。また代わりの企業が入るとしても、それまでの設備、人的資源、ノウハウが失われる。
お前はそれだけの損害を、喪に服すために費やす価値があるとでも?
705:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:50:18.65 QMTcElmGO
>>687
君が買えないのは仕方がないけれど、そこを無理して「よし買っちゃるか!」と言う人もいるところに対して、
「日本総自粛、自粛がベター!」と言うのは違うだろ。
706:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:51:47.94 aqBH7j8E0
>>703
ID:hHd+OxAoP
>浮かれた産業ならしね!
そんなこと言ったらライフライン直結の産業以外は正当性を失うがw?
なんか、ものすげーバカ晒してるなw。
燃料として優秀だから、そのまま喚いててくれw。
707:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:52:17.54 hHd+OxAoP
>>704
>>703
708:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:55:12.61 5qJk3y/bO
>>704小泉改革の否定はもういいから。
709:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:55:40.39 hHd+OxAoP
>>706
バカは理解力がないから補足するが、
浮かれた産業=今まで企業努力もした事ないですw
て会社の事ね
710:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:56:03.07 d0pSUOdm0
予想通り、松平定信だったwwww
このテの第三次産業蔑視、第一次産業神格化は
何とかならんもんかね
明治維新から何年経ってると思ってるんだ
いつまで農本位制のつもりなんだと
711:福島県民
11/03/22 15:57:19.00 pxqDWbJ80
我欲は自分の心配してろ。俺たちはただでは死なんぞ。
712:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:58:24.66 X6AhaA7g0
具体的にどの程度影響あるのか示さずに
情緒的に自粛すると恐慌になるかのように脅してるな卑劣だ。
10兆円の復興事業が始まるのだから景気は逆に上向くはずだぞ。
713:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:59:26.54 7V9pmVRC0
経済活動を邪魔するような野球なんかは自粛すべきだろうな
714:名無しさん@十一周年
11/03/22 16:01:01.77 Kv4tMeN/0
都内の外資系高級ホテルは外人客が国外逃亡したため
稼働率が減って大変な状況です
このままでは休業するホテルも出てくるでしょう
日本人の皆さんも利用してください
高級と言っても一泊2万円程度からあるから安いもんでしょう
ラブホテル代わりにどうぞ
715:名無しさん@十一周年
11/03/22 16:02:38.80 aIvdmhxx0
しかし不謹慎厨はそのうち、被災地で赤ちゃんが生まれたら、
「只でさえ食料が無いのに不謹慎だ!出すのを我慢しろ!!」とか言いそう。
あるいは、何日かぶりに助かった人に、
「まだ何千人も行方不明なのに、今出てくるなんて不謹慎だ!!」とか
716:名無しさん@十一周年
11/03/22 16:02:59.14 YB6uVL/S0
>>605
>むしろ募金活動宣伝して話題になろうみたいなのが多くて不快
イベントしたから募金があつまった!ってね募金を宣伝に利用してる。
今回は悲惨すぎて、各地の新聞放送局、赤十字には万単位の募金がいっぱいだ。
それにくらべて、球場やイベント会場は小銭ばかり。
主催者たちがビッグマネーをだしたほうがいいのにイチロー松井ぐらいしかだしてないじゃん。
717:名無しさん@十一周年
11/03/22 16:06:31.85 gFRbo9nO0
東北と関東は自粛するのはよくないが節電しなきゃならん現実がある
ナイターは工場稼動の邪魔になるから論外
東北と関東以外に向けてのメッセージなら識者の言うとおりだと思うが
718:名無しさん@十一周年
11/03/22 16:06:38.62 VKUzVBBOO
なに言われようが経済活動を止める気はないし、日本全体が喪に服して自粛する事に意味を感じない。
死者を悼むなとは言わんし、金ないやつや気力がない奴は立ち止まって座ってりゃいい。
俺は金持ってるし、使いまくるよ。
719:名無しさん@十一周年
11/03/22 16:09:17.87 H34THz9U0
停電や電車減便で強制的に自粛させられてんだよ
解ってんのかなこの自称「指揮者」は?www
720:名無しさん@十一周年
11/03/22 16:10:36.14 d0pSUOdm0
>>719
西日本の花見中止とか祭り中止とかのおバカ自粛は?
721:名無しさん@十一周年
11/03/22 16:11:37.86 Eg7E4GrP0
>催しは積極的に行え
信号機をつけるほうが先です
722:名無しさん@十一周年
11/03/22 16:12:24.42 CUCJ0A290
関東ド田舎のホテル等の観光は終わっとる
社長たちも元気ない
バイトはクビ状態
職安は朝から人でいっぱい
田舎の経済終わってます
723:名無しさん@十一周年
11/03/22 16:17:07.15 LVUcRW950
>>1
西日本なら正しい意見だな。西日本人は今まで通り過ごすべし。
東日本は原発、停電、避難でそれどころじゃねえ。
724:名無しさん@十一周年
11/03/22 16:21:02.89 YPwoeu/Q0
自粛な対して過敏に反応しすぎなんだって
こんなもん一時の事なんだから
むしろ反発が起きてイメージ悪化するだけ
725:名無しさん@十一周年
11/03/22 16:24:41.72 LVUcRW950
西日本で「節電します」「自粛します」とか言ってる頭悪い奴らなんとかしろよ
喪に服してるつもりなのかなんなのか知らんけどさ
726:名無しさん@十一周年
11/03/22 16:26:01.18 I1yPXpSk0
原発が無事だったならそうだが
電気食わないイベントはないということだな