【震災】 ノルウェー政府系ファンド、震災後も日本投資を継続 中銀総裁「我々は日本への大型投資家であり続ける。長期的に有益と確信」 at NEWSPLUS
【震災】 ノルウェー政府系ファンド、震災後も日本投資を継続 中銀総裁「我々は日本への大型投資家であり続ける。長期的に有益と確信」 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@十一周年
11/03/19 09:53:49.89 gDtzDQOR0
マジか?

3:名無しさん@十一周年
11/03/19 09:55:27.91 vLPxg9J6O
無茶しやがって…
台湾とノルウェーは真の友

一緒に鯨漁頑張ろうぜ!

4:名無しさん@十一周年
11/03/19 09:55:50.15 fyTiqbSQP
ノルウェーサーモン全力買いするわ

5:名無しさん@十一周年
11/03/19 09:57:03.86 wm6E+7VyP
>2010年現在の同基金の対日投資額は計290億ドル(約2兆2500億円)。
すげー

6:名無しさん@十一周年
11/03/19 09:57:47.00 LVyUBdEs0
ノルウェーのSWFって世界最大だっけ?

7:名無しさん@十一周年
11/03/19 09:58:52.06 isUMhf2+0
6 名無しさん@恐縮です 2006/02/27(月) 00:32:41 ID:+N++r2o20
未だにフィンランド、スウェーデン、ノルウェーの位置関係が分かりません。

544 水先案名無い人 2006/02/27(月) 02:34:41 ID:/oDeFH0M0
ちんこ横から見て、
上半分がノルウェー。
下半分がスウェーデン。
玉袋がフィンランド。
「ノル上、下スウェーしたら玉がフィンフィンする」とやや強引に覚えろ。

546 水先案名無い人 2006/02/27(月) 02:59:37 ID:NQ837UyT0
544が一番わかりやすいってのがなんか腹立つ

548 水先案名無い人 2006/02/27(月) 03:38:53 ID:LUVkhJLp0
ほんまやwww
URLリンク(www.mytrip.net)


8:名無しさん@十一周年
11/03/19 09:59:06.76 8I+4hkob0
さすが捕鯨仲間

9:名無しさん@十一周年
11/03/19 09:59:26.52 kjeO8u4n0
>>3
余計な国がまじっているぞ

10:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:00:37.80 twoChi1E0
ノルウェー人とは鯨を肴に飲み明かしたいわ

11:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:00:41.84 Rkv3gg3vO
ポジ失敗しちゃった宣言キタ

12:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:01:20.50 1acTscw6O
ありがたい…
信じてくれた彼らに金が入るようこれから頑張ろう

13:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:01:23.56 PRXnhajR0
だな、ノルウェー&台湾は友だ

14:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:02:07.89 4ahbVyKG0
おいおい、正気か?

15:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:02:30.99 C0L8+vCt0
まあ、主要生産基地である東京以西は無傷だからね。
栃木、茨城は痛いけど。
電力問題、原発問題が解決できれば、一気に回復出来る。


16:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:02:34.86 do9B14sG0
ノルウェー△
でも危なくなったら逃げろよ

17:ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84.
11/03/19 10:02:39.70 VchHWbO90
勘違い記事

日本は世界最大の投資国であるので海外の投資はいっさいいらない

18:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:02:48.81 Gr2IQvAx0
今回の震災でむしろ日本人に対する信頼感が増したからではないか

19:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:03:41.37 d6knwlvk0
今回の震災で、意外と外人は義理堅いのがわかった

20:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:05:47.77 AMP+kqstO
もう魚はノルウェーサーモンしか食わない(ノ▽T)

21:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:07:11.82 Hg9XN55h0
さすがノルウェーだな。

で、ノルウェーってどこ?
第二次世界大戦時にドイツに攻め込まれたとこだっけら?

22:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:07:56.55 Xkvscg5W0
ちょっと鯨捕まえてくる

23:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:09:08.96 sPFWdxSWO
もうほんとになんと感謝すればいいのか
本当にありがとうノルウェーと台湾は
同盟結んでもいい位だぞマジで

24:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:10:52.36 pfgu+NUY0
なんで台湾?w

25:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:11:36.38 F3FrFLHE0
美味しい鯖をありがとう

26:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:11:37.38 XS/+OKzv0
ノルウェーの政府系ファンドには
罫線と会計資料しか見ない金の亡者じゃなくて
オスロ大学の哲学者が評議員に入ってる
国難に付け込む投資や奴隷労働させたり環境破壊してる企業への投資
はしないようにしている

27:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:12:03.00 IFg4J3B50
A-ha?の国

28:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:12:45.36 8aDb7fVJ0



タイと台湾とノルウェーは真の友






29:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:13:03.24 KBdZc/jt0
台湾は親日だろ。
近くに変な国があるから表立って外交結べないけども。

30:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:14:37.52 Ws7mmBJYO
コレはかなりありがたいなぁ!
感謝しないと、後ノルウェー産の魚また買うよ。

31:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:15:39.89 FGFeLFu70
被災による経済損失と震災復興による経済循環を合わせて
±0といったところなんだろう

32:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:15:42.21 ulG0ge5X0
今売ったら大損だからな。何とかして売り抜けるにはアナウンスが必要だったと。

33:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:16:05.28 EA5J+SrTO
もうノルウェー女性しか抱かない

34:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:16:23.95 0nwgoSTFP
さすが、くじらブラザーズ。

35:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:18:10.74 cpb+18la0
これ素直に失敗認めたら
ぶん投げきて余計損するからな

36:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:18:38.13 cXrW+2PF0
さすがノルウェーの森

37:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:18:55.52 /Qgtwn7L0
俺の中で
タイ、ノルウェー、台湾、アメリカの評価は上がった。
フランス、イギリス、リビアの評価は据え置き。
中国、韓国の評価は下がった。

38:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:19:31.14 N8QDwn2i0
こんな巨額でしかも公金(人の金)だったら売れるわけないだろw
基本スペックが高い日本の未来に賭ける方がよほど勝率高い。

ネックは原発だけど・・

39:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:21:23.15 cpb+18la0
長期なら気絶すればいいだけだな
中期なら退場になりかねないが

40:おkk
11/03/19 10:25:57.43 ptr49JNG0
>1
復興需要で内需拡大は実際あるよな。
経済が停滞したら戦争しろって話は災害にもあてはまる。

但し放射能汚染はそれらの打算を吹き飛ばす。

41:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:26:27.49 KzWHObU+0
日本のノルウエー大使館にノルウエーのスキー選手が優勝金を寄付すると聞いて
感謝のメールを送ったら3日後返信メールが来た
我々ノルウエー人の心は日本と同じですと書いた有った涙が出たよ。


42:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:26:57.54 MqH+ouZS0
鯨同盟のアイスランドと日本が迷惑かけてすみません。

43:ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84.
11/03/19 10:28:24.03 VchHWbO90
海外からの投資は不要

日本マネー ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 3.2兆ドル (世界一)
中国マネー ■■■■■■■■■■■■■■■■ 1.6兆ドル
オイルマネー■■■■■■■■■ 0.9兆ドル
ノルウエー  ■  しらないけどこんなもんだろう


44:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:28:36.62 O6CAsBYb0
欧州のSWFは去年から日本株買いまくってたから逃げ切れなかっただけじゃん

45:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:32:25.98 l99lVnLL0
ノルウェーの英雄でノーベル平和賞受賞者フリッチョフナンセンの北極探検記を読むべし。

46:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:34:50.62 he59MQHb0
異民族の俺らが遠くから見ると美しく見えるけど
こことスウェーデン、フィンランドとの関係は
日本中国韓国間同様に泥のぶっかけあいだったりするんだろ?

47:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:36:03.37 Ws7mmBJYO
>>41
スゴいな、律儀なノルウェー大使館に感動した。

48:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:37:21.48 UtnBy5BrO
観光は、日本というだけで外国人は来てくれないかもしれない。
農作物や食品は、輸出しても買ってくれない。
部品や完成品すら、輸出しても買ってくれなくないかもしれない。。
企業は生き残りたければ、海外に技術移転含めて工場を移すしかなくなるかもしれない。
飛行機も、外国人パイロットは日本には行きたくないとなるかもしれない。
就職したければ、海外に行かないとパイが少なくなってしまうかもしれない。
そうなると、日本の経済規模は、究極の地産地消社会のレベルになってしまうのかもしれない。


49:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:37:49.03 nLbF2BGn0
アイスランドのことは、よく知っているだろうに。

まあ日本はいずれ復興するさ。
天災に打ちのめされること何度も、歴史記録に残っているからね。

50:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:43:03.05 l99lVnLL0
どんどん国債発行して、子供手当とか無駄なバラマキをやめて、復興事業に当てればいいのさ。
むしろ、これでデフレから脱却できるかもしれない。
ネックは日銀のバカども、ミンス党政権、与謝野コウモリジジイ。

51:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:47:40.16 KpvroOA30
寄付じゃなくて投資だからなあ


52:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:54:01.39 Wlh776UQ0
>>49
しかし、今回は原発が・・・

53:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:54:27.32 DjXonrG50
円を印刷して、借金を返したら、
どうなるの?

54:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:55:01.29 K9SDyOAt0
ノルウェー人の年金が破綻するぅううううううう

55:名無しさん@十一周年
11/03/19 11:01:03.22 NBWl6bOO0
どこにある国か知らないがありがたいな

56:名無しさん@十一周年
11/03/19 11:05:37.21 l99lVnLL0
>>53
日本の株や債券への投資なので、ノルウェーのファンドが損しても補填する必要は全くない。



57:名無しさん@十一周年
11/03/19 11:19:57.41 NBWl6bOO0
台湾のチャリティー番組、2時間で20億以上集めたらしい

58:名無しさん@十一周年
11/03/19 11:38:11.68 iZEzTEJaO
ちょっとヴィンランド・サガ全巻買ってくる

59:名無しさん@十一周年
11/03/19 11:40:14.24 vTHGBIFCO
円高トレンドに乗るウェー

60:名無しさん@十一周年
11/03/19 11:59:50.18 0+Ns31r00
ありがてえ ありがてえ

61:名無しさん@十一周年
11/03/19 12:31:55.67 a3k2aXJr0
>>41
わかりやすくリライトしてやる

ノルウエーのスキー選手が優勝賞金を寄付すると聞いて、
在日ノルウエー大使館に感謝のメールを送ったら3日後返信メールが来た
我々ノルウエー人の心は日本と同じですと書いてあって涙が出たよ。

62:名無しさん@十一周年
11/03/19 12:35:13.22 fp6ldWRZ0

【政治】 自民・谷垣氏周辺 「非常時に政局的な動きを仕掛けるヒマがあるのか。自分たちで対応できないなら政権を明け渡せ」

スレリンク(newsplus板:-100番)


63:名無しさん@十一周年
11/03/19 12:37:53.54 FrcLqDTs0
ちょっとノルウェーサーモン買ってくる

64:名無しさん@十一周年
11/03/19 12:48:47.48 vUO8nELiO
ありがとうございます ご期待に答えます

65:名無しさん@十一周年
11/03/19 12:51:04.90 QKkhjxzV0
>>37
俺も同じ


66:名無しさん@十一周年
11/03/19 12:53:13.45 gBzobRz1O
ありがとう
感謝するよ

67:名無しさん@十一周年
11/03/19 12:53:49.12 ldQPKi2E0
日本はそのお礼に原油と天然ガスでも買ったらどうかね。

68:名無しさん@十一周年
11/03/19 12:56:00.52 NC59obLF0
ありがとう。この言葉を、これからは行動に換えてお返ししていく

しかし今すぐはちょっと待ってくれ。原発が落ち着き次第動く

69:名無しさん@十一周年
11/03/19 12:59:16.53 xOKNlH2+0
やっぱり民度高いわ
隣にこんな国があったらよかったな

70:名無しさん@十一周年
11/03/19 13:00:35.18 VDFiGTeD0
ドイツとえらい違いだ

俺はドイツを許さない

71:名無しさん@十一周年
11/03/19 13:00:42.78 XlZ7bYwQO
今こそ鯨を!

72:(^o^) さすがノ-ベル平和賞
11/03/19 13:03:27.34 yf4PHuPsO


      ┌─┐  ┌─┐
      │+│  │●│
      └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩ にっぽん!
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ノルウェー!
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 |+|    |●|
 └─┘    └─┘



73:名無しさん@十一周年
11/03/19 13:06:08.81 LNTjy5GtO
ぼく大きくなったらノルウェーになるんだ

74:名無しさん@十一周年
11/03/19 13:07:51.10 7CoO0nHy0
お前らありがとうありがとう言ってるけど、
こいつら円も買ってるぞ

75:名無しさん@十一周年
11/03/19 13:08:07.89 FRaLMEVa0
むしろ下がった今投資しやすいよね

76:名無しさん@十一周年
11/03/19 13:10:58.52 JORCjoUU0
財政黒字と貿易黒字を達成している唯一の国

77:名無しさん@十一周年
11/03/19 13:15:00.27 UJPpsD/v0
>>74
すいません。オレも資産とりあえず現金化しちゃいましたw

78:名無しさん@十一周年
11/03/19 13:21:20.82 oVdbiFp00
台湾?
親日に見せかけているけどそれは日本の半導体工場が進出しているからだけであって
馬政権に変ってから中国との関係が強化されむしろ反日になりつつある
台湾を日本侵略の足がかりにしようという意図が見え見え

台湾が親日とか書いてるヤシは中国工作員と考えて間違いない


79:名無しさん@十一周年
11/03/19 13:23:11.36 F4TBKbRZ0
さすがバイキング国家。

80:名無しさん@十一周年
11/03/19 13:41:18.74 4CDDD+5u0
ノルウェー産の鯖を買うよ!

81:名無しさん@十一周年
11/03/19 13:46:13.18 0+Ns31r00
>>78
その馬政権ですら日本が媚中政権になってから危機感を覚えて、
米からの武器輸入の再開や、対中軍事訓練の頻度を上げたりしてる。
ノルウェーのスレでこん書き込みをする奴こそ日台分離工作と見て間違いない。

82:名無しさん@十一周年
11/03/19 13:52:35.35 UJPpsD/v0
でも、今回の地震で各国の日本へのすり寄りが異常だなw
アメリカ対中国という二強体制という見方では、日本を味方にした側が前進するだろうし、中国まで日本にすり寄ってるぜw
なんだかんだで日本が世界に大きな影響を与えてるのは本当みたいだ。

83:名無しさん@11倍満
11/03/19 13:55:31.46 g0LGk1Pl0

以前、日本の経済を評価する際によく使用されていた
「ライジング・サン」思想ですかね?

84:名無しさん@十一周年
11/03/19 14:05:39.02 c+wU9OQYO
取り敢えずアメリカはやはり頼りになるのと
ドイツとフランスはやはり糞なのがわかった

85:名無しさん@十一周年
11/03/19 14:37:14.26 XvIxEULU0
信用で金を作るが一番なの

86:名無しさん@十一周年
11/03/19 14:45:36.52 ZZHMIZkY0
さすが、ペターソルベルグの祖国だ。
ありがたい。

87:名無しさん@十一周年
11/03/19 14:48:00.00 FRaLMEVa0
>>84
欧州はチェルノブイリの事故があってものすごく神経尖らしてる 親戚が事故当時にいたんだが、一気に食料確保が難しくなって日本に退避した

88:名無しさん@十一周年
11/03/19 14:48:55.86 RgaqEX3a0
URLリンク(www.dailymail.co.uk)

ここに3700~4000ミリシーベルトの記事があって、よくコピペされてるけど、デイリー・メールはサンと並んで、イギリスの東スポだということを忘れんなよ。
まあ、日本のマスコミよりはあてになるような気もするが。

89:名無しさん@十一周年
11/03/19 14:57:20.03 cdEpuCAXO
However, radiation levels within the plant rose from 3,700 millisieverts to 4,000 millisieverts an hour immediately afterwards.
People exposed to such doses will suffer radiation sickness and many will die.



90:名無しさん@十一周年
11/03/19 14:58:52.31 cGqc1KRF0
>>61
わかりやすくリライトしてやる

ノルウエーのスキー選手が優勝賞金を寄付すると聞いて、
在日ノルウエー大使館に感謝のメールを送ったら3日後返信メールが来た
我々ノルウエー人の心は日本と同じですと書いてあって涙が出たよ。




91:名無しさん@十一周年
11/03/19 15:05:40.55 eQmow+mZ0
期待は裏切らないから、期待して見ててくれ その判断は必ずノルウェーに利益を返すだろう
大和魂は死なず

92:名無しさん@十一周年
11/03/19 15:06:00.00 T3PMgKeM0
>>82
日本はやっぱり世界の中でも大国だよ。
この震災で世界同時株安になったしね。
なんだかんだ言っても世界経済に影響を与える国なんだよ。

93:名無しさん@十一周年
11/03/19 15:06:43.67 mggmGIKN0
自分の判断の誤りを認めて損切りできない投資家は死ぬぜ

94:名無しさん@十一周年
11/03/19 15:08:33.62 fO9VEYETO
日本は沈まない

95:名無しさん@十一周年
11/03/19 15:11:41.46 25JVFeGfO
政府系ってことはノルウェーの人の税金ってこと?

96:名無しさん@十一周年
11/03/19 15:12:30.95 ZfKz1xM/0
>>46
歴史的には農地が少ないせいで穀倉地抑えてるスウェーデンと海運が盛んなデンマークに代わる代わる属国にされてたんだけど、
デンマークの下で手に入れた造船技術や山がちで雨の多い地形を利用した水力発電が発明されてから国が発展して、スウェーデンから住民投票で平和的に独立国した凄い国。

北方油田見つけてから、非常に発展した。
油田売却資金は全て運用資金として利用し、運用益だけで国家予算の大部分を賄えてる、確か歳入の半分くらい。

一人当たりGDPも日本とは段違いに多い。
和平調停を中心とした外交や国際的な環境政策が注目されてる。

97:名無しさん@十一周年
11/03/19 15:14:18.55 rgPLH4IR0
敵がハッキリしまくりんぐwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

98:名無しさん@十一周年
11/03/19 15:15:12.50 fywZ4u7f0
一旦空売りしてから買い戻すほうがもっと利口だけど。

99:名無しさん@十一周年
11/03/19 15:15:16.07 6CpAehfF0
これが投資だな、最安値で買い、高くなったら売る
利ザヤで国民が働かずに儲かる、それを後進国でやり、金融で食う

100:名無しさん@十一周年
11/03/19 15:15:24.34 K52uyetTO
ありがとうノルウェー

損切り間に合わなかったやばっ。だったりして

101:名無しさん@十一周年
11/03/19 15:17:08.76 ZfKz1xM/0
人口が少ないから戦争してもデンマークやスウェーデンにはとてもじゃないけど勝てなかったので、ノルウェーは伝統的に粘り強い話し合いと非暴力の姿勢と、国際的な貢献の姿勢で信頼と独立を勝ち取ってきた国。
日本とは立場が違うから真似出来ないけど、生き抜く賢さは凄いよ。

102:名無しさん@十一周年
11/03/19 15:21:23.85 ZfKz1xM/0
>>95
全部北方油田の収益。それを運用してる。

103:名無しさん@十一周年
11/03/19 15:25:38.61 WEWKbaow0
さすが、DHA・EPA含量ハンパないノルウエー鯖の国だな!
これからサバとサケはノルウエー産しか買わんことにするよ!安いしw

104:名無しさん@十一周年
11/03/19 15:36:45.88 cLzHCJSN0
URLリンク(www.norway.or.jp)

お礼のメールを送ろう!ヽ(・∀・ )ノ

105:名無しさん@十一周年
11/03/19 16:06:24.73 NdssK5Q50
ノルウェーって金持ってるのね・・・
人口は少ないんだよ。福岡県より少ない。新潟県2つ分。鳥取県8個分くらい。

今も北海油田がデカイのかなあ。

106:名無しさん@十一周年
11/03/19 16:10:01.43 igAZElpq0

別に日本に対する義理人情で買ってるわけじゃないだろw



107:名無しさん@十一周年
11/03/19 16:12:43.03 FHnrrMw4P
シシャモモドキとサーモンどんどん日本に売り付けろ

108:名無しさん@十一周年
11/03/19 16:41:42.47 ts0yfiW50
ノルウェーまかせろ。大儲けさせてやる!

109:名無しさん@十一周年
11/03/19 16:44:45.45 eXgD0Q7u0
ノルウェーの金

110:名無しさん@十一周年
11/03/19 16:48:09.48 QNu46OGv0
最近の暴落で結構買ったんじゃないかな。

111:名無しさん@十一周年
11/03/19 18:10:24.49 kLQ5iDQu0
ノルウエーは日本の大学に仕組み債を売りまくって
損害あたえてるんだがな

URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

買った大学が悪いのかもしれんが

112:名無しさん@十一周年
11/03/19 18:12:30.49 UAvOB9Hk0
さすがオーロイの故郷
今年はオーロイ204が大爆発する予感


113:名無しさん@十一周年
11/03/19 18:14:03.92 AxtVlkFqO
え、お前らなんでノルウェー絶賛してんの!?ww寄付金かなんかと勘違いしてんの?ww

114:名無しさん@十一周年
11/03/19 18:15:12.75 jzcR7pUNO
絶好の買い時だからな

115:名無しさん@十一周年
11/03/19 18:16:28.51 SFJdqD080
利回りが高くなるという意味なんじゃないのか

116:名無しさん@十一周年
11/03/19 18:17:37.02 KCyBbRjPO
ようはノルウェーは投資してやっからもう一回起き上がって来いという日本人への前向きな挑戦だ
暖かい挑発だと思っていい、日本人はこの期待に応えるべき

117:名無しさん@十一周年
11/03/19 18:19:40.94 SH6w336kO
ありがたいけど基本的に日本人以外信じられない
台湾人は元日本人だから別

118:名無しさん@十一周年
11/03/19 18:20:31.64 YKlzcoSoO
円高になってるから余裕だろ。

119:名無しさん@十一周年
11/03/19 18:24:31.23 2sfLUZsDP
>>43
よくそんな与太話できるな、キモい

120:名無しさん@十一周年
11/03/19 18:26:03.45 MMqPspPL0
>>26
ほう

121:名無しさん@十一周年
11/03/19 18:26:58.34 +Pltgdlr0
♪て~いく お~ん み~(てぃっおんっみ!)

122:名無しさん@十一周年
11/03/19 18:27:20.33 lduZNhwk0
なんか、すいません
ありがとう…

123:名無しさん@十一周年
11/03/19 18:28:02.01 WpQMrxyw0
株券買っただけで投資になるの?

124:名無しさん@十一周年
11/03/19 18:35:59.57 FZz2nW+T0
ペタ━━━━・∀・━━━━━━!!

125:名無しさん@十一周年
11/03/19 18:39:18.90 /zlPmE5S0
>>26
知らなかったよ。そういう姿勢での経済活動は日本も見習うべきだ。

126:名無しさん@十一周年
11/03/19 18:42:40.74 /zlPmE5S0
>>41
感謝したとき、抗議したいとき、きちんと声をあげないとだめだな。
>> 41を見習って自分もメールする。

127:名無しさん@十一周年
11/03/19 18:43:09.04 0+Ns31r00
>>123
あんた株の仕組みって知ってる?

128:名無しさん@十一周年
11/03/19 18:44:10.55 oA/ErRXaO
ニュー速住民って、世の中しらないバカばかりなんだなw

129:名無しさん@十一周年
11/03/19 18:46:41.27 10xIgTMt0
a-haファンで昨年ノルウェー行ってきた
みんな親切でいい人ばかりだった
また行くからね

130:名無しさん@十一周年
11/03/19 18:51:56.52 XDT7rAQ3O
>>128
おしえてくれないか?
世の中の事を

131:名無しさん@十一周年
11/03/19 18:59:57.37 IxBA3CG80
>>37

俺はどの国もすごく上がったけど    下がったのは日本。 いつになったら収拾できるんだ…

あと留学生とかが、故郷の家族からは帰って来いとか言われてるだろうに、なきそうな顔しながらも
コンビニバイトなんかがんばってるの見ると本当に申し訳なくなる

132:名無しさん@十一周年
11/03/19 19:01:24.71 QG8fY0KVO
これからは意識してノルウェーサーモンを食べるようにします

133:名無しさん@十一周年
11/03/19 19:07:10.25 h6lX0xDY0
これからはノルサーモン買うようにしよう

134:名無しさん@十一周年
11/03/19 19:28:11.16 TqO7J1Xf0
シシャモとして売られてる『カラフトシシャモ』は、
アイスランド・カナダ産もあるけど、ほとんどがノルウェー産だよ。
飴色かかって高いシシャモは、北海道産ですが。


135:名無しさん@十一周年
11/03/19 19:37:24.89 ZfKz1xM/0
                (◎)
                 / ___
                   /| ◎ 《,《,《,《,《,《,《,《,《/Σ
               /\|  ノミ《,《,《,《,《,《,《,《,《\Σ
           ∧∧ /   ???
           (゜∀゜*)/   ジャイアントししゃも
          ⊂  つ≡=-
           と,, )?≡=-
             ヽ)≡=-

136:名無しさん@十一周年
11/03/19 21:41:48.06 u26S5hBL0
ノルウェーありがとう。最高の応援だよ

137:名無しさん@十一周年
11/03/19 21:51:47.02 DeHH27KIO
ノルウェーサーモン買うか。
後、サッカーでノルウェー代表が3年後のワールドカップに出場できるように祈っておくわ。

138:名無しさん@十一周年
11/03/19 21:53:41.71 4VlDspO70
ノルウェーの皆さんありがとう!

139:名無しさん@十一周年
11/03/19 21:58:03.03 FZz2nW+T0
俺がよく行くスーパーのサーモンは確かノルウェー産があったはずだ。
これからはそれを買うことにしよう。

140:名無しさん@十一周年
11/03/19 21:58:33.79 YkN0DG+m0
ノルウェーすげえな。懐深いわ。現状メリットなんて全くないのに。
よろしく頼みます、復興必ずします。


141:名無しさん@十一周年
11/03/19 22:07:59.87 hzdbcEiH0
ちょっとビートルズのノーウェジアンウッド聴いてくる

142:名無しさん@十一周年
11/03/19 22:12:59.94 FZz2nW+T0
日諾同盟を締結すべき

143:名無しさん@十一周年
11/03/19 23:06:16.99 twy5WNTj0
がんばろうって気持ちになりました。本当にありがとう。

144:名無しさん@十一周年
11/03/19 23:13:08.67 kHcUwTZVO
支えてくれてるノルウェーのためにも頑張らないとな

145:名無しさん@十一周年
11/03/19 23:18:21.86 S8GBn4DU0
ノルウエーの投資規模って日本の0.1%くらいなんだけど
同じ捕鯨国なんですがグリーンピースに協力してるよね

146:名無しさん@十一周年
11/03/19 23:20:05.02 DDpZpduy0
ノルウェーは世界一豊からしいから余裕があるんだろうな。

147:名無しさん@十一周年
11/03/19 23:29:39.83 460LcYbh0
シシャモもじゃなかったっけ

148:名無しさん@十一周年
11/03/19 23:30:47.22 FZz2nW+T0
首都の人口が約60万人ってスゲー。
俺が住んでる街と同レベルなのか。

149:名無しさん@十一周年
11/03/19 23:36:20.18 v9qbpz810
意外と鯖も多いよ

150:名無しさん@十一周年
11/03/20 00:04:08.81 zyvv9iaq0
ちょっくらバイキングしてくる。

151:名無しさん@十一周年
11/03/20 00:08:31.01 VT2d1RPY0
でもこれって当たり前のような気が・・・
俺でさえ株買い増したよ。
親には「死の商人」って言われたが・・・
利益200万円の内20万円は寄付したので許してください。

震災はあっても日本投資は,中長期的には利益は大きいかも。

152:名無しさん@十一周年
11/03/20 00:15:27.52 HvSQP+wy0
潰れないのが前提なら、長期投資としては至極妥当な発言
逆にいえば、長い目で「日本ならやってくれる」と見てくれている、ということだ

153:名無しさん@十一周年
11/03/20 00:22:20.06 ceAnjed80
>>149 サバもノルウェー産は多いね~

模様のはっきりしてるのは、大西洋のサバが多いと思う。
漁業も盛んだから、他にも輸入してるんだろうな~

154:名無しさん@十一周年
11/03/20 00:36:34.40 Uy1kj+GL0
無理しなくていいよ
日本終わるんだから…


155:名無しさん@十一周年
11/03/20 00:41:49.30 p+3LoM040
もし日本が中国ロシアに飲み込まれることがあれば
世界のパワーバランスは崩壊
世界大戦が勃発する

危険性が高いのは中国、戦争ではなく
震災援助、原発処理などこじつけによる
人民解放軍の日本上陸

各国は最悪を考え自国民を退避させつつ
日本よ持ちこたえてくれって言ってんだよ

156:名無しさん@十一周年
11/03/20 02:02:17.90 HvSQP+wy0
シナ、ロシアは空気読みつつ、虎視眈眈
一番危険なのは、空気読めない朝鮮

157:名無しさん@十一周年
11/03/20 02:19:19.03 6PZOeFeCO
マンゲタック

158:名無しさん@十一周年
11/03/20 02:32:09.90 HAGv4Wog0
ノルウェーはいい国だよな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch