11/03/20 10:02:26.39 z21eUanU0
これ試験に出ますか
301:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:03:17.85 A+qfa9Oz0
>>300
そういうことは朝日新聞にきいてください
302:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:04:06.27 zFKMbTfJ0
復興の為の経済まで壊そうとする罪な電力会社だな。
一番恐ろしいのは今の政府、自然エコキチガイが多いだろ?
何しだすか危険すぎる。
303:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:04:21.97 KmP9MATY0
> Q 病院や学校は停電から外せないの?
> A 個別に外す予定はありません。
屑過ぎる、東電・・・。
304:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:05:48.89 aQWSLsCH0
俺が住んでる地域は停電しない。
理由を問い合わせたら「貴方がいらっしゃる場所は停電させません」と
回答がきた。家、会社、取引先、居酒屋など全てが対象なんだと。
で、「もし旅行などで普段は行かれない場所に行くことになった場合は10分前
程度に連絡を頂ければ早急に対応させて頂きます」とも言ってた。
さすが俺様。
305:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:08:20.62 oWjit6r+0
「放水で冷やす」必要があるほど事態は深刻なのか?目的が冷やすことではなく
トリチウム洗い流しであると思われる以上、現地の事態はたいして深刻であると
は考えません。
むしろ、ほ と ん ど が 捏 造 で し ょ う。
もし、本当に深刻なMOX原料の露出などあれば、既に強い中性子線などが外部でも
検出されているはずです。だが、全くその気配すらありません。
つまり、福島原発の危機的状況は捏造されたものであり、パニック醸成目的である
と解釈すべきなのです。なにも心配はいらない。
306:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:09:03.90 P8XLfYc+0
>>303
何が大切で何が不要か、そこを仕切るのは国の仕事だろう。
都知事も言ってたけど。
307:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:10:15.81 /8tRFslF0
北空蒼翼無限女顔女体完全体蒼角堕天使
LV99HP10000000000000000000000000000000000000000000000000・・・・MP10000000000000000000000000000000000・・・・・・攻ZZ防ZZ体ZZ知ZZ魔ZZ精ZZ速ZZ運ZZ
メガフレア メガフリーズ メガスパーク スーパーノヴァ テラブレイク アポカリプス アセンション ディエス・イレ サイコエナジー
大蒼眼破壊神
LV92HP9500000000000000000000MP10000000000000000000000000000000000・・・・・・攻ZZ防Z体ZZ知Z魔Z精Z速ZZ運Z
サンダガ ファイガ ブリザガ バイオガ グラビガ メテオ アルテマ
308:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:11:44.60 Fj1mG5z50
>>10
それは技術上の問題があってできない。
電力負荷と発電所出力は「常に釣り合っている」必要があるからだ。
急に減らすと、発電所側の出力が一気に過剰になり、電圧が上がりすぎたり、下手すると発電機が壊れてしまう。
だから、負荷を増やすにしても減らすにしても少しずつやらないとだめ。
また、必要以上に停電箇所を増やすと、それに合わせて発電所の出力を下げる必要があり、再び出力が増大
したときに対応できなくなる。
火力発電所で、ボイラーの火力を上げて実際に発電出力が上昇するまで、かなりのタイムラグがあるからな。
だから、エヴァのヤシマ作戦みたいなことはできないんだよ。
あの科学考証は滅茶苦茶だ。
309:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:15:43.01 zxr0x+ro0
>>305
なるほど、腑に落ちた
310:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:16:02.18 ir7VDL0y0
>>303
それは、輪番停電初日の話
配電側で作業をすれば、特定施設を停電から外せるはず
現に、俺が行ってる工場は、停電エリアにもかかわらず
輪番停電から何日か後だけど
東電から直接、○○日までは停電は有りませんと回答されている
で、○○日になると、次は△△日まで停電しませんと延長された
電力不足のレベルに従っては、停電エリアに組み込まれるかもしれないけど
かなり細かい制御を始めているハズ
311:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:18:01.22 mJBYkaPVO
病院や学校を個別にはずす予定はありませんて…
一般家庭の停電を増やしてでも病院だけははずしてやれよ…
312:仁平幸春
11/03/20 10:21:40.63 H3zTMxmgO
東京電力社員は全員、
被爆して死ぬまで現場で働け!!
313:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:22:24.86 aOLj5vuB0
東電がギリギリまで、停電を回避しようと、努力しているのに、
マスゴミは計画通り、停電しないのはおかしいと、騒いでいる。
被災地に大挙してやってきて、周辺のスーパー、コンビ二で
食料・水を買い占めるマスゴミ。
あなたなら、東電、マスゴミのどちらを支持しますか。
314:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:29:25.94 /aVvGDqNO
東電の社員の給与って満額でるの?
この先夏まで計画停電続けたとしてもボーナスでるの?
315:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:30:54.07 ZVAyTg1GO
高圧送電線がすぐ近くにあるせいかうちの近所も一回も停電してない
電波障害でいままでアナログTVがまともに映らなかったからな
あと浄水場近辺もポンプ稼動の関係で停電が除外されてると聞いた
316:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:33:38.34 RbLRlkLt0
> Q 病院や学校は停電から外せないの?
> A 個別に外す予定はありません。
私の居る市は7割方停電していないようけど、なぜか、市立病院のあるエリアが毎日停電
病院には自家発あるだろうけど、燃料を使うし毎日だと大変だと思うよ
どうやら市内同グループ内で真っ先に遮断されるエリアのようで、病院涙目
除外が難しいなら、せめて遮断する順番を後にしてやれよ
317:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:33:53.53 1I47XAlm0
>>304
あのよお貧民。俺は東京電力に「うちは停電あるの?」と聞いたら速攻でハワイに避難させてくれたよ。
もちろん全部の経費は東電もちなw
318:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:35:55.65 tiAmv3tq0
>>314
東電エリアの電気代、基本料を値上げしてまでも利益は確保するだろうよ。
企業として当然。
319:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:36:56.74 Ksn1zjL10
>>305
純粋水爆だとかってどこの電波だよ
320:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:43:52.50 XvOjKZYA0
>>174
怒ってるよ。
苦情のメールを送りたいんだけど、送り先はどこがいい?
東電?東京都?どこが一番効果的だろう。
321:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:45:07.40 VRORSlQcO
誰か霞ヶ関ビルの地下に有る変電所の送電Offにしてやれよ
322:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:47:54.75 5ZVtXAJL0
311人工地震多発テロ:毎夜10:30の東京湾人工地震について
URLリンク(richardkoshimizu.at.webry.info)
計画停電はこれが原因なの?
323:名無しさん@十一周年
11/03/20 11:24:53.31 oWjit6r+0
test
324:名無しさん@十一周年
11/03/20 11:29:37.82 oWjit6r+0
何故か書き込めないレスがある。
325:名無しさん@十一周年
11/03/20 11:34:17.22 Ksn1zjL10
>>322
見てみたけど電波でしかないじゃん
326:名無しさん@十一周年
11/03/20 12:47:19.25 0B/45+li0
>>174
何回も停電させられてる多摩としては、怒り心頭だわな。
327:名無しさん@十一周年
11/03/20 12:48:17.26 fnnlF6E90
>>325
お前が低脳なだけじゃん。
328:名無しさん@十一周年
11/03/20 12:51:34.62 umZX/2wH0
東電が今年1月に鉄道事業者に売った電力は55158万KWh。1日あたり1779万kwh。
URLリンク(www.fepc.or.jp)
日本の自動販売機は526万台。消費電力1台平均1KW。
自販機の関東のシェアを仮に30%とすると、1日あたり電力使用量は
526万台×30%×1kw×24時間=3787万kwh
関東の自販機1日 3787万KWh > 関東の鉄道1日 1779万KWh
自動販売機止めれば、電車止めなくても良いな。
仮に、ラッシュ時や運行時間を考慮して、運行時間18時間として、
ラッシュ時を7時から9時、18時から20時の6時間で通常時の3倍電力を
使うとすると、ラッシュ時の使用電力は1時間あたり
1779 ÷(3×6+12)×3=178万KWh
自販機はシェア30%として1時間あたり512万台×30%×1時間=161万KWh
ラッシュ時でも何とかなりそう。
329:名無しさん@十一周年
11/03/20 12:53:06.02 0B/45+li0
【計画停電】 不公平さに不満の声 電車が遅れて仕事に支障がでているのに、パチンコ店が営業を続けているのは納得できない★4
スレリンク(newsplus板)
まじで腹立つ~~~~~~~~~~~
330:名無しさん@十一周年
11/03/20 12:57:48.63 PBxLV5jU0
>>328
まずは電鉄会社が駅構内の自販機を止めれば、アピールになる。
331:名無しさん@十一周年
11/03/20 13:00:01.60 Rbi5qIv70
みてみて
計画停電対策に
かんたんに作れる非常灯の作り方をうpしたよ
URLリンク(www.nicovideo.jp)
国はLED電球を無料配布して、白熱球を禁止すれ
332:名無しさん@十一周年
11/03/20 13:00:24.93 dEIj7l6z0
素人質問なんだけどスレチだったら誘導して。
東京のために関東の人が計画停電してるって話だけど
関東の人たち全部福島の原発を使ってたんじゃないの?
333:名無しさん@十一周年
11/03/20 13:47:46.67 QIBuJ/Ia0
>>1
今年の夏は、ゴーヤで「緑のカーテン」作って節電しようぜ。
●ゴーヤの育て方
URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp)
URLリンク(katei-saien.jugem.jp)
●「緑のカーテン」で、冷房費節約
URLリンク(www.nhk.or.jp)
URLリンク(www6.plala.or.jp)
URLリンク(midorinoka-ten.com)
URLリンク(www.teamnet.co.jp)
URLリンク(www.ypu.jp)
●大量に取れたゴーヤは、夏バテを防ぐ料理に使えます
URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp)
種まきは、4月~5月から。
苗は、ゴールデンウィーク辺りから、ホームセンターなどで売ってるよ。
初心者は、種よりも苗から育てるのを、お勧めする。
ゴーヤ以外でも、朝顔などで緑のカーテンは出来るよ。
スレリンク(engei板)
スレリンク(engei板)
地面には、打ち水効果のある、サンパチェンスを植えておこう
URLリンク(www.sakataseed.co.jp)
その他の、暑さ対策の参考にどうぞ。 ※植物や虫が苦手な人向けの対策も、多数あります
スレリンク(diy板:21-番)
暑くなる前に準備しておこう。
334:名無しさん@十一周年
11/03/20 13:56:01.85 1BIxipVmO
おいおい、お前ら分かってる?計画停電に電力大消費地帯の
東京23区も適用させない限り、この騒ぎがずーっと
続くんだぞ(笑)
だいたいからして日本人の10人に1人が都内で生活してるっつーのに
なんで東京23区が計画停電対象にほとんど入ってないんだよ(笑)
こんなのフェアじゃねーだろが(笑) お前らもっと怒れよ(笑)
335:名無しさん@十一周年
11/03/20 14:27:07.72 XvOjKZYA0
>>330
全部かどうかは知らんが、俺の使ってる駅の自販機は全部止まってる。
336:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:21:30.55 KI3I/X2Q0
>>1
> できるだけ停電しないように、ぎりぎりまで電力の需給バランスを見きわめています。そのうえで、グループ内のAと
> Bの変電所を止める、それでも足りなかったらCとDの変電所も止めよう、さらに足りなかったらEも止めようという風に
> 調節をしています。このため、グループ内一律に停電しません
これって、努力しているように見せて、運用上は最悪じゃね ノート以外のパソコンとか、電気炊飯器とか
少々停電させすぎるくらいでもいいから、決めた時間に決めたとおりに停電させるほうが、される方も対応しやすいだろ
337:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:42:24.32 JPzf/isd0
>>336
理想は停電計画の時間帯に、個人と会社が電気の使用を最低限にすれば
東電側で停電させなくても良くなって、信号や病院は電気使える。
不公平スレを見る限りでは、今の日本人には無理そうだけどな。
338:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:56:51.63 5WhIXgyf0
この二枚舌!
野党時代は
差別されてますと言いさえすれぱ
飛んできて自民のネガティブキャンペーンに利用してたくせに!
除外区域以外、差別されまくりだぞ!
339:名無しさん@十一周年
11/03/20 17:08:56.27 dJ8LOwMj0
ところで明日の旗日も計画停電はナシなのか?
340:名無しさん@十一周年
11/03/20 17:12:38.12 dpBfutN50
東京電力 計画停電中止のお知らせ 防災無線
URLリンク(www.youtube.com)
あわや事故 計画停電で信号が消えた危険な交差点
URLリンク(www.youtube.com)
明日どうしよう? 無計画停電のせいで店から食料と電池が消えた!
URLリンク(www.youtube.com)
計画停電 明日電車が動くのか駅員さんに訊いてみたら・・・
URLリンク(www.youtube.com)
341:名無しさん@十一周年
11/03/20 17:18:54.47 Eg66da4s0
計画停電の犠牲になった人は、東京電力に料金割引を請求しよう。
1日のうち延べ1時間以上制限し,または中止した日を1日として計算いたします。
1月中の制限し,または中止した延べ日数1 日ごとに4 パーセントといたします
電気供給約款
41 制限または中止の料金割引
(1) 当社は,40(供給の中止または使用の制限もしくは中止)(1)によって, 定額電灯,従量電灯
および低圧電力に対する電気の供給を中止し,または 電気の使用を制限し,もしくは中止した場合には,
次の割引を行ない料金 を算定いたします。ただし,その原因がお客さまの責めとなる理由による 場合は,
そのお客さまについては割引いたしません。
イ割引の対象
定額電灯については需要家料金,電灯料金および小型機器料金の合計とし,その他については基本料金
(力率割引または割増しの適用を受ける場合はその適用後の基本料金とし,従量電灯Aの場合は最低料金とし,
また,従量電灯Bで最低月額料金の適用を受ける場合は最低月額料金といたします。)といたします。
ただし,26(料金の算定)(1)イ,ロまたはハの場合は,制限または中止の日における契約内容に応じて算定され
る1 月の金額といたします。
ロ割引率 1月中の制限し,または中止した延べ日数1 日ごとに4 パーセントといたします。
ハ制限 または中止延べ日数の計算延べ日数は,1 日のうち延べ1時間以上制限し,
または中止した日を1日として計算いたします。
あとは東電の過失
◆重要な設備、ポンプ・ディーゼル発電機などを地下~1Fに配置、コンソールを2Fに配置し、津波で破壊される設計
◆この問題を解消しようとした中部電力に、余計なことをするな、東電もやる羽目になるだろう、と対策をしなかった。
◆原発以外、火力でも同様の設計・・・複数の火力も被害。
◆震源地から一番近い『東北電力・女川原発(宮城県)』『大地震・大津波』にあっても無事。
東電OL事件で有名な『東京電力・福島原発(福島県)』は壊滅的。 これは東京電力の過失です。
342:名無しさん@十一周年
11/03/20 17:32:49.12 zdtEVsH10
Q 昨日、髪がごっそり抜けたんだが。藤沢市在住
A 放射能を含む物質が半径300キロまで飛散しているためと思われます
343:名無しさん@十一周年
11/03/20 17:36:21.72 bVGm7SYn0
みんな「被災者のためなら我慢する」とか「停電に協力する」とか言ってるけど、そんな気持ちいつまで持つかね?
344:名無しさん@十一周年
11/03/20 17:43:54.06 bOg6iHsc0
>>343
夏までかな。
猛暑になったら暴動になるだろうな。
345:名無しさん@十一周年
11/03/20 17:44:25.26 MYRBn6xe0
>>342
季節の変わり目であるためと思われます。
人間も動物の一種であるため暖かくなり始めたこの時期には冬用の毛から夏用の毛に生え変わろうと大量に毛が抜けます。
346:名無しさん@十一周年
11/03/20 18:16:22.35 Lzy86kjX0
俺の所は国や某機関の施設があるので絶対停電にならない(笑)
どうでもいい所をぼちぼち停電させて、電力が足りないポーズ。
347:名無しさん@十一周年
11/03/20 18:23:16.37 QLlc/MOL0
ガスタービンや火力で補えてしまったら
原子力を推進してきた言い訳ができない
348:名無しさん@十一周年
11/03/20 18:24:28.05 CJXuZUHi0
東京電力管内では計画停電が行われスーパー、ホームセンター、パチンコ屋まで
照明を半分以下に落としているの、昨日、くまざわ書店に行ったら眩しいほど
蛍光灯を点けていた。皆節電してるんだからもっと照明を落としたらと言ったら無視された。
会社のコンセプトは社会貢献だと笑わせるよ。金儲けだろが。
349:名無しさん@十一周年
11/03/20 18:28:20.00 HeuqY5iXO
計画停電って原発が必要だと思わせたい電力会社の陰謀で、本当は電力足りてるんじゃないの? 福島がこれだけ止まってて生活できるってことは…
350:名無しさん@十一周年
11/03/20 18:33:08.38 u9ryoKq40
まずはパチンコ屋の営業をやめさせろよ
351:名無しさん@十一周年
11/03/20 18:39:14.17 OVhGIHZj0
>>349
その疑いがあるんだよね。
柏崎原発がやられたとき、火力、水力総動員で夏も切り抜けられて、「原発は絶対的に必要な訳じゃない」との認識が世に拡がったんで、
今度は原発必要芝居のシナリオを準備していて日曜夜に突然上演を始めた。
供給力が3100万kWのまま増えないのはおかしい。完全休止じゃないんだから、半休止施設が続々と運転に参加して供給力が増えるはず。
352:名無しさん@十一周年
11/03/20 18:41:35.75 kZB6JcXXO
>>348
どこの店舗ですか?
353:名無しさん@十一周年
11/03/20 18:45:47.57 wQcaJQQb0
>>351
じきに東電解体が確定すればその茶番も必要なくなるんじゃね
354:名無しさん@十一周年
11/03/20 18:48:07.27 ohFyuatY0
一般家庭や企業への供給系と、病院や交通信号などへの供給系が同じだった事がビックリ。
数次災害の発生を防ぐためにも当然分けておくべきだろ
355:名無しさん@十一周年
11/03/20 18:56:23.71 o/6MUFAM0
23区外に住んでる2名の東電副社長宅が、 なぜか計画停電地域なのに停電地域から外れてる件。
356:名無しさん@十一周年
11/03/20 18:57:14.80 fbdP241I0
副社長宅を停電なんてさせたら担当者のクビが飛びます
357:名無しさん@十一周年
11/03/20 18:59:09.64 5jaCBBKF0
料金払ってない主体を個別に電気止める仕組みがあるんだから
病院や信号は個別に除外できませんなんて嘘に決まってる
358:名無しさん@十一周年
11/03/20 19:10:12.44 nf5rUZ080
>>348
どこのくまざわ?
359:名無しさん@十一周年
11/03/20 19:11:00.81 nf5rUZ080
>>354
んなはずないだろ。電圧違うのに。
360:名無しさん@十一周年
11/03/20 19:19:08.75 Qs8MNEss0
森田は千葉から江戸川を超える電線を切断しろよ。いつか船が引っかけたあれだ。
発電所を習志野空挺隊を投入して占拠しろ。それでこそ地方主権でミンスの方針にあうだろ。
361:名無しさん@十一周年
11/03/20 19:31:12.88 1yHWDD/z0
【東日本大震災】民主・岡田幹事長「なぜ時間で区切るのか」 東電の計画停電を批判 各党・政府震災対策合同会議で
スレリンク(newsplus板)
362:名無しさん@十一周年
11/03/20 19:31:37.04 beUAK6vl0
電気あるだけ売りつけないと損するんだよ
これから原発修復にもお金かかるんだよ
ぎりぎりで売りつけてるんだ文句言うな
Q 放射能被害者の補償は?
原発が治らないとわかりません!
363:名無しさん@十一周年
11/03/20 19:42:15.91 5egexZTyO
>>357
え。
料金滞納で電線からの配線切ること言ってんの?
君は無学な暇な主婦?
364:名無しさん@十一周年
11/03/20 19:42:31.87 JO7yteSn0
地震や津波の被害より、放射能汚染の問題の方が長期的にみてダメージが大きい。
東電も被害者だという奴は、福島原発の安全性に関する改善勧告の無視、定期点検を怠った件、廃炉にしたくないからホウ酸散布の拒否など、安全性を無視した利益至上主義により、今回の事態を招いた責任は重大であるていう認識力があっての意見なのか問いたい。
放射能汚染により、経済的に打撃を受ける農家、酪農家、漁業関係者のみならず風評被害、立ち入り禁止区域における固定資産の被害に対して賠償するのは当然として、大気中、食品、水道水への汚染による健康被害の保証を考えると莫大な賠償金が必要になる。
加えて、廃炉に伴う経費や可動中の原発の安全対策でも巨額の資金が必要になる。
東電側に非があるので、電気料金の値上げは道義的に不可能であり、JALのように公的資金の投入がなされるが、同時に人権費の大幅カットやリストラが行われる公算が高い。
リストラは無能な社員の粛清である。
事実、福島原発に残ったフクシマ50に東電正社員は一人もいない。
経費節約の為、福利厚生も大幅に縮小される。
加えて世間からは東電正社員は敵視され、肩身の狭い身になる。
平家のように我が世の春を謳歌していた東電正社員には、地獄の生活が待っている。
諸行無常である。
365:名無しさん@十一周年
11/03/20 19:46:22.16 M0ynPR/OP
>>129
> >>125
> バカじゃねぇの
> そもそも50年前まではエアコンなんて無かったし
> 世界中に日本より暑くてエアコンの無い地域なぞ星の数ほどある
激しく既出だが、日本の暑さは世界でも特別。蒸し暑い。体温が逃げない。
砂漠でだぶだぶの外套を着るのは、そうすれば涼しいから。
日本で同じ事をすれば、速攻で死ぬ。
爺にいわせてもらえば、50年前の日本はこんなに暑くない。
海沿いの高台の別荘で、寒暖計が30度超えないと
海水浴場へ行かせてもらえなかったから、子供心に良く記憶してる。
帽子かぶれといわれながら、ランニングシャツとパンツでそこらを探検して回っても
熱中症にならずに済んだ。
建物も、夏を前提に出来てたから風が良く通った。
今の日本とは違う世界だ。
366:名無しさん@十一周年
11/03/20 22:16:26.78 bbwtOAjm0
うち23区内だけど停電してる、でも同じ区内でも対象地域にすらなってないところもある
367:名無しさん@十一周年
11/03/21 01:16:57.90 4hsjco7+0
Q 自宅がグループのどこにも見あたらない。
A 付近に弊社役員や社員向けの家族寮・独身寮があるものため
停電の対象外地区と思われます。
368:名無しさん@十一周年
11/03/21 03:36:39.65 KFYGdYtf0
>>349 >>351
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
2003年に原発でトラブル隠しが発覚した時に東電は原発17基全てを停止した。
火力と水力発電で計画停電など行わず火力発電で何も問題なく過ごせた。
IEA(国際エネルギー機関)にも日本は火力発電だけで供給できると指摘されてる。
今回は地震が起こるや否や火力や水力その他発電を真っ先に停止して、原発だけを稼働させた。
民法が都合の悪い放送を行わないように
スポンサーにAC(URLリンク(ja.wikipedia.org))
を投入し報道制限!!!
国民に対してやっていることは中国、北チョソ、リビアと同じだ
※ACとは天下り団体で経済産業省所管の特例社団法人。
「AC JAPAN」の表記が一般に広く使われている
369:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:12:06.71 LFfgUqSn0
Q. 計画停電の対象地区内にある東電の「支店」や「営業所」のようなものも
停電になるんですか?
370:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:40:40.91 rUZn/6OL0
うるさい住民が居ると停電しない模様。
6 :足立区民:2011/03/21(月) 04:30:11.15 ID:3UtsoAJG
>【原発】東京首都圏は負け組か?【計画停電】
危機感が無いというか
大人しいだけだろw
それとも腑抜けか
長年の社蓄人生で身に付いた無抵抗主義
こんな所で騒いでも「負け犬の遠吠え」「ゴマメの歯軋り」で終わるだけだぞ
何も変わらない!
文句を言え、
電話じゃ駄目だよ、
変えたきゃさっさと東電に乗り込めって、
直接対面でトコトン抗議する事、そう法に触れない範囲で騒げ!
足立の某所の町内会有志が東電に乗り込んで散々文句を言った、
「このまままならここで(東電の営業所)で座り込み」
「会社が潰れたらここで(東電の営業所)首をつるぞ」
とか、そしたら
以降停電エリアなのに停電は無い。
マジな話、
町内会長や行動を共にしていた近所のオヤジ尊敬する
抗議行動は最初大田区からだったらしいけど...
大田区東電への抗議だけでは無く
地元の民主の議員を吊るし上げたらしい
そしたら見事に停電エリアから外れた。
371:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:42:47.64 MZFYaUl10
>>357
未納で停止の時は自宅のブレーカーでおとされますw
372:名無しさん@十一周年
11/03/21 04:47:55.48 NCeEw8+kO
停電のせいでバイト先も変則営業で人数も減らしてるから給料が半分くらいになるんだよね。早くどうにかしてくれないかなぁ。
373:名無しさん@十一周年
11/03/21 06:18:07.47 B7RXOkos0
都内無停電地域のうちのご近所さん数件、SSIDとベンダーから察するに
IP電話機能のない無線ルーターなのに24時間電源入れっぱなし
節電にご協力ください
374:名無しさん@十一周年
11/03/21 06:37:31.10 QRaqgRVL0
公表すれば役立つデータ
前日の時間単位需給曲線
1週分平均の時間単位需給曲線
リアルタイム以外は、集団行動につながらないように思う。
375:名無しさん@十一周年
11/03/21 06:40:54.57 gQ2ripCq0
URLリンク(www.dailymotion.com)
376:名無しさん@十一周年
11/03/21 06:49:09.87 3tCcoJVk0
糞民放は、目に見えて、今日も電気使いまくってるね~
スタジオの照明普段より落とすとかの、パフォーマンスすらもせず
図々しく節電訴えてやがんの…マジ民放各局計画停電の中に入れてくれ
377:名無しさん@十一周年
11/03/21 06:53:17.02 4YNFU+Ay0
,. -''´ ̄` ー 、_
/ ヽ
i r‐''゛゛゛゛゛` ー-.ノ ヽ エアコン禁止条例で規則してやるw
. / 彡 .i !
i. r' ,,;;;,,,, ;;;;;;;,, ヽ !
(i ! "..tェ、.: :. ,ェェ、 l.i'`!
ヾ! .: 、 l .l
ヽ! ,r└--‐'ヽ lノ
. 反省なんぞ ヽ. ヽlエlエr' .: ,! しとらんよ
ヽ 、  ̄ ,. ' /iヽ
_,. -' lヽ 二 ,r' / ` ー 、
,.. - ' ´ ./ l ヽ__ -' .,! ! ` ‐- 、
r '´ / ,.! /、 .>、 / l `ヽ
著しく社会規範に反する知事
378:名無しさん@十一周年
11/03/21 06:55:05.24 y3L27pgK0
パチンコ屋の電気停めてけれ
379:名無しさん@十一周年
11/03/21 07:30:34.78 bgfkcytlO
実際停電してるのは北関東だけだと思ってたw
380:名無しさん@十一周年
11/03/21 07:38:01.50 M4SZWb4s0
422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/21(月) 02:41:23.78 ID:GhleJfdc
イスラエルの会社が、福島原発の安全管理をやっていた!しかも、全部の原発も担当する契約が
URLリンク(www.asy)<)●hctr.iza.ne.jp/blog/entry/220●5478/
最初に行方不明になった2名。報道にも「福島第一原発の技術者2名が行方不明」
と最初出ていたので覚えている人もいるだろう。
あの2名は東電傘下のプラントエンジニア。
この2名、なんと、津波後、原発の冷却装置を誤って操作したまま、さっさと逃げたという。
381:名無しさん@十一周年
11/03/21 07:38:52.33 qDl1V1Jt0
停電になってない地区?
変電施設がなければ、日本国憲法よりも上位にある治外法権がある。ってこと。
382:名無しさん@十一周年
11/03/21 07:41:09.77 M4SZWb4s0
>>380 続き
しかも、そのまま郡山市内に逃げて酒を飲んでいた。
「俺たち津波にさらわれて行方不明になってるんじゃないか?顔つきで報道されたりして。アハハハハ!」
「もう放射能が大変で・・・ありゃもうダメだな」
そういう会話をしていたそうである。店の店員は「ヘンな二人だな」と思っていたそうであるが、
やがておかしいことがわかり、当サイトにタレ込んで来た。
現在裏取り中であるが、この2名が原発をほっぽって逃げた犯人なのは間違いないという。
しかも、呑気に刺身を食って酒を飲み、楽しく歓談していたという。
名前を出せば、この二名は間違いなく殺されるだろうから、
今のところは名前を出さないでおく(←と思ったが、小●●●彦・寺●●希って出てたね)
この二人、運が悪い。だって、飲んでいた店は、実は俺の友達の店だから(笑)。
しかもこの情報は、「横浜のマムシ」に掴まれているし、マムシがつかんでいることを警視庁も知っている。
あーあ、もう逃げようがないね(大爆笑)。当日払った札に指紋がついてますから~。
まさに「天網恢々疎にして漏らさず」だね。
いずれにしろ、大変な目撃情報をいただいた。これは東電を追及するのにいい材料である。
383:名無しさん@十一周年
11/03/21 07:47:33.22 Z29TBZ5D0
荒川区在住の俺は都民から差別されている。
なぜ停電地区に入ってる?23区は外すんじゃないのか?
ならば公平に全区入れろ、おかしいだろ。
千代田、港、中央がダメ?なら必要な場所だけ流せばいいだけだろ。
冷凍食品が買えないで、夏になったらどうすんだよ!
全部均等に停電しやがれ!病院、学校、公共施設、インフラ施設は停電しなくていい。
他は停電で公平だろう。
てめー東電!ふざけんなよ!
384:名無しさん@十一周年
11/03/21 07:49:08.10 lvpapgu90
計画停電になっていない地域は東電の社長とかの神奈川の地区だろw
何が複雑だだよw 停電していない地域には東電社員がいるのかもしれないな。
入り組んでいる割には少しおかしいんだ。
どんな質問にもうまく切り返せるような回答だが恐らく計画停電が
実施される企業・商店街は納得しないだろうな。年度末でなおかつ
停電が実施される度に赤字だからな。後に東電民主党不況と言われるだろうな。
それもこの計画停電は数ヶ月でなんとかなる話じゃないだろ?経済の心配も
予想以上に深刻になっていくだろう。リーマンショックがやっと言えたと思えば・・・
ここが一番重要なんだが誰も地震である程度の破壊は納得しているだろ。ただ保身のために隠蔽し
海水で爆発を防ぐことや米軍の冷却剤の援助を実際に断ったことで放射能漏れ事故を
拡大させその上原子力発電所の信頼性失わせた。海外メディアは政府と東電を名指しして
不透明だということを発信している。普通の国民もそう思っているんだよ。
これは日本だけでなく世界の電力政策を変える怠慢による人災だわ。
385:名無しさん@十一周年
11/03/21 07:54:36.22 4YNFU+Ay0
3号機はプルサーマル発電 通常の原発より放射線の毒性が強いぞ
もっと遠くに避難したほうが良い。東京だって安心できませんよ。
東京電力 福島第一原子力発電所3号機 2010年(平成22年)9月18日より試運転開始。
同年10月26日より、営業運転を開始
2011年(平成23年)3月11日 東北地方太平洋沖地震により危機的状況。
URLリンク(www.tepco.co.jp)
386:名無しさん@十一周年
11/03/21 08:25:20.09 o+dWx2db0
>>385
つまんない工作だな
どこの国の間者なんだか
387:名無しさん@十一周年
11/03/21 09:55:31.74 mq2TnO/Q0
横浜市だけど一度も停電にならないところがあるんだが…
東電役員の家でも近くにあるのか?
388:名無しさん@十一周年
11/03/21 10:07:28.02 YwO/DHdj0
>>2
> Q 病院や学校は停電から外せないの?
> A 個別に外す予定はありません。
学校はともかく、手術やったり入院患者がいるような病院は外すべきなんでは?
幾ら自家発電装置があるといっても、あれは長期運転を想定したものでは無いし
発電用燃料が入手難になったら患者の生命に係わるだろう。
389:名無しさん@十一周年
11/03/21 10:14:44.89 mq2TnO/Q0
>>153
除外地区でエアコン付けたら死刑だろ
納得できん
390:名無しさん@十一周年
11/03/21 10:15:59.96 BBnChHQ60
俺は近くに東京電力の支社あるのでずーっと停電しません
391:名無しさん@十一周年
11/03/21 11:05:52.65 wgcAvhsC0
>>388
鉄道の時と同じで、面倒くさいだけなんだろうね
392:名無しさん@十一周年
11/03/21 11:31:09.53 5UKrPqxu0
よく使うホテルからメールが来たけど
停電時はエレベーター使えません、部屋は非常灯だけ、空調も使えませんだって。
旅行・宿泊関連も大打撃だな
393:名無しさん@十一周年
11/03/21 14:33:25.70 CbjBo72q0
もう一度節電止めて、23区も落とそうぜ。
394:名無しさん@十一周年
11/03/21 15:44:25.97 4LhZSomSO
23区民死ね
395:名無しさん@十一周年
11/03/21 16:17:06.83 4jc+W8/D0
うちは柏市ですが官舎があります。そこは一度も停電していない・・・
396:名無しさん@十一周年
11/03/21 16:34:19.66 PNL2L2J90
かって原発のデータ改竄で全原発を停止したときにはちゃんと動いてたよね。水力火力と応援で何とかなったわけだ。
中越沖震災で柏崎原発が止まっても何とかなった。
今度の震災で福島12原発が止まって、東北からは援助が受けられなくても柏崎原発が半分ぐらい動いてるんだから、
どこに長期の計画停電なんかする必要性があるんだ?
これは原発必要キャンペーンとして取り組まれていて、何処かが停電した実績と、お前んとこ停電するぞという通告さえできれば
現実に止める必要はないんだろ。
東電からの強制停電の単位は、3次変電所単位か、そこへの送電系統単位で、「鉄道を外す」「23区を外す」という操作が可能なのは
変電所単位での操作。そうすると東電営業所など重要拠点に給電する変電所は絶対に停電させない。
どさくさ紛れに東電社宅も無停電とか(ここは災害非常呼集がかかるとこだから、重要拠点扱いで停電させないのもあり得る)。
良い面の皮は、原発必要パフォーマンスの犠牲にされる一般国民。
政権党たる民主党も原発推進方針だから、この謀略パフォーマンスに噛んでる可能性はあるよ。
397:名無しさん@十一周年
11/03/21 16:36:42.90 Y5Hoq8uh0
東京は今日も平壌運転wwwwwwwww
文字通りになってきたなwwwwwwwwwwwwwwww
398:名無しさん@十一周年
11/03/21 16:43:17.12 3WtODrfV0
もう企業によっては中部電力や関西電力と契約して送電線引っ張ってくるんじゃない?
東電が夏まで不定期停電するつもりなら
399:名無しさん@十一周年
11/03/21 16:43:57.70 2anMQN9B0
火力だけで780万Kw失ってる状況なのな。
・広野火力発電所 2、4号機 -160万Kw
・常陸那珂火力発電所 1号機 -100万Kw
・鹿島火力発電所 2、3、5、6号機 -320万Kw
・東扇島火力発電所 1号機 -200万Kw
400:名無しさん@十一周年
11/03/21 16:54:58.10 CbjBo72q0
一回、大規模停電経験しようぜ。
きっと星空がきれいだよ。
放射性物質で紫色してるかもしれないけど。
401:名無しさん@十一周年
11/03/21 17:00:57.47 WOn5Dv9v0
地震当日の夜は綺麗だったよ>星空
402:名無しさん@十一周年
11/03/21 17:06:34.52 9kC5kxHn0
>>396
特に電車を止める効果は大きいだろうね。>原発必要キャンペーン。
403:名無しさん@十一周年
11/03/21 17:09:35.42 PNL2L2J90
>>399
それだったら「原発被災のため」みたいな広報をするな!正確に実態を述べよ。
ここで原発擁護キャンペーンになっている。
&
そのソースは?って、、、、聞くだけヤボか。東電Webパトロール(ww
404:名無しさん@十一周年
11/03/21 17:12:12.50 2anMQN9B0
>>403
東電のサイトに停止中の発電所全部書いてあるよ(水力は全部復帰)。
全部公開情報なのに
パトロールとか何とか頭大丈夫かい?
405:名無しさん@十一周年
11/03/21 17:13:17.07 IfcBeLI6O
>>398
個人でも東電以外の電力会社と契約出来る様にならんもんかね…
今の東電なんかに鐚一文払いたくないって人は多いだろうし
406:名無しさん@十一周年
11/03/21 17:15:57.30 il/DTp4G0
エコキュートの電話勧誘なくなるだけで大きなメリットだ
407:名無しさん@十一周年
11/03/21 17:17:07.26 xUMTJb2nO
【人に言うのが恥ずかしい勤め先】
ペッパーランチ・ ワタミグループ・東京電力・神奈川県警・ 栃木県警・後どこ?
408:名無しさん@十一周年
11/03/21 17:18:47.49 1hRSeEih0
>>407
民主党
409:名無しさん@十一周年
11/03/21 17:23:59.26 n9pavzbcO
21区や横浜中区も埼玉県、千葉県他みたくグループ分けして分別停電可能だと思うが、違うの?
世田谷区、渋谷区、横浜中区とか全エリア全町全家庭まとめて停電させるか除外させるか二者択一?
410:名無しさん@十一周年
11/03/21 17:34:11.00 Kzcw62DB0
>>17
東電の基本料金よりむしろNHKの受信料を値引きしてほしい
411:名無しさん@十一周年
11/03/21 17:43:17.75 PNL2L2J90
>>404
そんなの、発表の印象を後から突っ込まれたときのアリバイ。
「原発が原因で停電」「原発必要」という意図的情報発信=世論操作をニュートラルに戻すことはできない。
刻々の発電能力、電力需要を広報時毎にずっと発表していればまだ公正感は得られるが、
当初たしか3100万KWだ今は3400万kW?その辺が明示されないまま、停電予定時刻と区域だけ広報。
そりゃぁ、原発擁護パフォーマンスと取られて当然だ。
412:名無しさん@十一周年
11/03/21 17:48:07.84 TSy6plnni
東電、廃炉がもったいないので海水注入を拒否、事態悪化招く
URLリンク(www.47news.jp)
東電、手間がかかるからと「鉄道だけ電力供給は不可能」とウソの報告
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
東電、「119につながらない」と火災を4号機放置
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
東電、煙で火が見えなくなり「鎮火」と報告、4号機炎上中
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
東電、「2号機圧力低下」発表は単位換算ミス
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
東電、2号機注水ポンプから目を離した間に燃料切れて炎上
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
東電、福島第一原発と本店の専用通信回線を誤って切断
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
東電、放水車引き渡し受けるも「やっぱり警察で操作して」と要請
URLリンク(www.asahi.com)
東電、「自衛隊に任せて社員を全員現場から撤退させたい」と要請
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
被災地に届けるパン工場、東電が電力供給拒否
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
413:名無しさん@十一周年
11/03/21 18:06:51.83 IOKO9GYQO
>>192
うせろ
414:名無しさん@十一周年
11/03/21 18:14:37.34 0HjwZRBs0
ここ数日、空気が澄んでる。
停電のお陰かも?
415:名無しさん@十一周年
11/03/21 18:30:37.08 RswHM+rw0
田園調布ってやっぱ停電はしないん?
あと日吉とか綱島近辺も停電しないん?
416:名無しさん@十一周年
11/03/21 18:41:50.18 BEGDreWf0
>>412
しょーもない体質がうきぼりだわ
417:名無しさん@十一周年
11/03/21 18:52:05.65 4KCJPu+60
東電、社員全員に額に 東電 って刺青彫らせろ。
418:名無しさん@十一周年
11/03/21 18:59:54.63 ftZZjyr60
>>410
解約しろよ
419:名無しさん@十一周年
11/03/21 19:11:58.43 CbjBo72q0
>>410
こういう、NHKの視聴率が高いときに回ってるぜ。ヒヒヒ。
420:名無しさん@十一周年
11/03/21 19:23:44.09 b6Fr+I3C0
東電の数万人の社員の家は自主停電してるのですか?
421:名無しさん@十一周年
11/03/21 19:23:51.78 PZXYNBDK0
> そのソースは?って、、、、聞くだけヤボか。東電Webパトロール(ww
GJ
取締役の住所を2chから消して書き込めなくしたwww
他にやる事が有るだろうクズどもが。
422:名無しさん@十一周年
11/03/21 19:29:37.17 veC48vKyO
明日停電実施されるみたいだね。計画停電後には巨大地震に注意してね。
423:名無しさん@十一周年
11/03/21 19:54:22.85 VyB3HNFo0
【計画停電】 長引けば病院存続の危機も
スレリンク(newsplus板)
【計画停電】 停電リスクで大規模な心臓外科手術が困難に 東京女子医大教授「人工心肺を用いた手術は最低5時間~12時間以上かかる」
スレリンク(newsplus板)
424:名無しさん@十一周年
11/03/21 19:55:46.68 7FUx28XS0
記者会見してるよー
URLリンク(www.ustream.tv)
425:名無しさん@十一周年
11/03/21 20:02:50.22 YV/qXcZA0
>>405
小泉の時に
自由化になったよ。
426:名無しさん@十一周年
11/03/21 20:04:01.82 u8Flk9nF0
パチ屋と首相官邸は永久停電で
427:名無しさん@十一周年
11/03/21 20:09:18.16 YV/qXcZA0
除外地域は選挙区が、
海江田大臣と与謝野大臣だしな。
東電本社と社長の家もある。
日比谷公園にタービン発電所、汐留.お台場.豊洲に、原発を至急建設すれば、関東全域停電無しだよ。
428:あぼーん
あぼーん
あぼーん
429:名無しさん@十一周年
11/03/21 20:10:41.44 oJ7mvxLo0
東電副社長 記者会見中
URLリンク(www.ustream.tv)
テレビで放送される映像より、質問する記者が突っ込みまくってるwwwwwwwww
武藤副社長は、被害状況、今後の予想を公表したがっていないようだ。
放射能の影響のデータを出せない、と言い張っている様子。
430:名無しさん@十一周年
11/03/21 20:27:21.42 SEz93Z+/0
停電はイヤ
原発もイヤ
太陽光発電を自費でつける?冗談じゃない。
日本人の本音
431:名無しさん@十一周年
11/03/21 20:30:59.92 oCbixECo0
>>430
NIMBYはどこの国だっているぞ。
432:名無しさん@十一周年
11/03/21 20:39:50.63 JfYx9nv6O
停電になった時にできなくなることをちゃんとまとめて告知したらいいのに。
ガス給湯でも電気来てないとお湯が出なくなる、とか集合住宅では水道も出にくくなるとか
433:名無しさん@十一周年
11/03/21 21:08:30.07 9TS9Nx2t0
>>363
>>371
個別に落とす方法があるのは間違いないだろ
それ使って落としちゃいけないところ落とさないように
すればいいだけ
できないとかいう言い訳は怠慢以外の何物でもない
434:名無しさん@十一周年
11/03/21 21:20:04.93 Vtsglf54P
>>371
ブレーカー上げれば使えるの?
435:名無しさん@十一周年
11/03/21 21:23:31.85 WXbSF+2T0
実は自然エネルギーだけで電気は足りる件について
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
436:名無しさん@十一周年
11/03/21 21:28:12.72 U/9J0U1X0
うちの会社も停電してほしい
停電すれば休みになるのに、除外地域だから停電されない
自宅は、計画通り停電なのに
437:名無しさん@十一周年
11/03/21 21:32:39.01 lyG/gwBq0
自衛隊の駐屯地のそばなので
停電除外の我が家は今日もポカポカですw
みんなごめんw
438:名無しさん@十一周年
11/03/21 21:35:38.28 U/9J0U1X0
自宅は間違いなくAです
439:名無しさん@十一周年
11/03/21 21:40:23.86 xbC6DZDbO
アレだ
全国民にサバイバル技術を詰め込んだ参考書を配るんだ
440:名無しさん@十一周年
11/03/21 21:43:28.75 LoF/Kw4XO
>>437
本来は無視するべきだが言おうか。
何こんな時に煽っちゃってんの?バカだから仕方ないのだろうが、エアコンや換気扇の使用は控えるべきですよ。放射能に関する正確な情報が出るまでは。
あ、空気循環なしの石油ストーブとか床暖房かな?よくわかんないけどこれだけはお前に言える。
あんたろくな死に方しないよwwwwwwwwwww
441:名無しさん@十一周年
11/03/21 21:46:59.55 ZkEBqpbh0
Q 東電のホームページを見たんですが、平均すると総出力が300万キロワットの火力発電所が14個もあるみたいなんですが、何で停電が必要なんですか?
この間の需要数が3700万キロワット以下だったような気がしたのですが?
442:名無しさん@十一周年
11/03/21 21:54:40.19 2llV0/KX0
東電に聞いてくれよ
福島県東部を放射能な廃地にして無補償?
国が何の関係もない国民の血税で補償するの?
その缶、東電社員は3連休で疲れていない体を休め
給料は問題なく振り込まれ(30歳年収1200万)
年間休日100日
飲み会:世界一(貧困や被爆など無関係に酔っぱらう)
酔う目的が暇な時間を解消するため
対策
5秒で取引停止なので難しいが、株など持ってないがカラ売
東電社員宅前に北茨城産のホウレンソウをサービス提供
以上、妄想でした~
443:名無しさん@十一周年
11/03/21 22:00:13.34 mclnthIR0
大企業は停電しません
444:名無しさん@十一周年
11/03/21 22:05:05.69 npm1uSMY0
>>8
反省しろw
445:名無しの・・・
11/03/21 22:09:46.07 iUQC/chG0
茨城県は計画停電からはずされて、そろそろあぐらをかき始めてるっす。
あの有名なジョイフル本多なんてピッカピカに電気ついてるし、どうなんでしょうかね~
スーパーだって普通に営業してるし~
446:名無しさん@十一周年
11/03/21 22:11:31.67 cTXmy/Qp0
公平に計画停電やれや! パチ屋になんか電力供給すんな
447:名無しさん@十一周年
11/03/21 22:15:01.84 SFg8NaQb0
平日にやるのやめろよ!!
仕事にならない上に、通勤も厳しくなる。
3連休に一度くらいならやってよかったんじゃねーか?
これじゃ、企業も大ダメージだよ。
448:名無しさん@十一周年
11/03/21 22:16:01.18 sX8mEVB00
>>1
何で23区は停電しないの?って聞いてくれよボケ
449:名無しさん@十一周年
11/03/21 22:16:59.24 nmTRR5x50
社会が混乱する停電を一企業に押し付けた政府が一番悪い
頭の中、原発事故だけで一杯一杯
そんな奴はせいぜい生徒会長がお似合いだよpgr
450:名無しさん@十一周年
11/03/21 22:17:53.23 amBHnmE90
一番腹が立つのは
千代田区が停電しねーことだよ。あすこは省庁と天皇しかおらへんだろ?
会社も家もほとんどねーんだからよ。
ざけんなよ
451:名無しさん@十一周年
11/03/21 22:19:50.77 sX8mEVB00
>>190
じゃあ夏も計画停電できないんだな
できないんだな
452:名無しさん@十一周年
11/03/21 22:27:47.44 kILG1TqcP
>>442
妄想にしちゃ、休日数少なくないか?
年間休日100日じゃ、週休二日制にならないじゃん。
(52週×2=104日)
453:名無しさん@十一周年
11/03/21 22:44:25.96 iTgJ35fSO
Q.これだけ契約者の反感を買っておいて、今後も営業を継続できると思いますか?
A.嫌なら解約しても良いですよ。お宅だけ江戸時代に逆戻りですね。
454:名無しさん@十一周年
11/03/21 22:47:28.55 nvBLxgBsO
これ以上不公平な計画停電を続けるなら東電を爆破する奴とか出て来ないかな、昨日もデモは行った見たいだけど
455:関西安全すぎワロタw
11/03/21 22:47:38.83 gQIKvYDE0
URLリンク(www.enecho.meti.go.jp)
【地域間連系送電網】 ┏━━━┓
東日本(太字)は50Hz区域 西日本(実線)は60Hz区域 ┃ ┃
周波数変換は東京⇔中部間のみ .┃ 北 海 道 ┃
① 60万kW (直流変換送電) ② 600万kW ┃ ↑ ┃
③ 100万kW (周波数変換送電) ④ 30万kW (直流変換送電) ┠─①─┳┛
⑤ 557万kW ⑥ 557万kW ┃ ↓ ┗┓
⑦ 1666万kW ⑧ 140万kW (直流変換送電) ┃ ┃
⑨ 240万kW ⑩ 557万kW ┃ 東 北 ┃
┌─┐ ┃ ┗┓
│ 北│ ┏┛ ↑ ┗┓
┌────┬┐ │ 陸└─┰━┛┌─②─┐ ┗┓
│ │└┐ │↑ ←┐┃ │ │ │ ┃
┌───┴┐ 中 国 │ └──┴⑥─┬─④┸━┫ ↓ └─┨
│ ←┴⑩→ ↑ ←⑦─→ ↓ │ ↓ ┃ ┃
│ └┬─⑨─┤┌→ 関 西 ┌┘ 中部 ┏┛ 東 京 ┃
│ 九 州 │ ↓ └⑧┐ ←⑤→ ≪─③━≫ ┃
└─┐ ├┐ 四 国 ↓└┐ ┌┘ ┌──┸━━━━━┛
│ │└─┐ │ │ │
..└───┘ └───┴──┴─┘
456:名無しさん@十一周年
11/03/21 22:50:30.38 nmTRR5x50
>>59
ロングパスになるけど、
オイルショックの時は、総量規制(一律に使用量を削減)だって
457:名無しさん@十一周年
11/03/21 22:51:35.85 dQP0qmj40
東 電の お偉いさんの家は 停電対象外ってホント?
URLリンク(bizplus4u.blog98.fc2.com)
458:名無しさん@十一周年
11/03/21 22:53:38.42 59tEvyJLO
>>447
足りてるときにやっても無意味
足りてるときにやって貯めておくことはできないって基本だよ
戒めのためにやれっとこと?
459:名無しさん@十一周年
11/03/21 22:57:25.32 hiKRQvZe0
でもこの機に乗じて大々的に計画停電の実験できて良かったね。
これで関東大震災は大丈夫だよ。
460:名無しさん@十一周年
11/03/21 23:04:53.97 0Mi8Rvn40
地震の直後に政府が東電に状況を確認した際、東電は、
「炉は停止したので心配ない」と伝えてた。
東電の責任は98%
東電が偽情報で政府初動を遅延させたとすれば
これは東電上層部の刑事罰必至。
更に、高圧放水車を東電が断ったというのも、2chででていた。
東電の情報遅延、隠蔽、改竄、及び電源回復対応の稚拙さとが
どうも真の原因と思われ
いずれ明らかになるとおもうが、
今後その隠蔽に株主の金を使わないでね。東電様
461:名無しさん@十一周年
11/03/21 23:08:55.92 DI52KVkJ0
23区が一部を除きどんどん計画停電対象外になってる。
14日のリストに載っていた区
板橋,練馬,荒川,杉並,世田谷,足立,大田,目黒,台東,品川,豊島,北,葛飾
15日,16日のリストに載っていた区
板橋,練馬,荒川,杉並,世田谷,足立,大田,目黒
17日のリストに載っていた区
板橋,練馬,荒川,足立
21日のリストに載っていた区
荒川,足立
23区内も対象に含めるまでは節電やめるわw
アホらしくてやってられん。
23区内の奴らを楽させるために節電するのはまっぴらごめんですw
プロ野球開幕でナイターやる? おう!じゃんじゃんやれやw
462:名無しさん@十一周年
11/03/21 23:09:35.51 oqGQQMdj0
>21日のリストに載っていた区
>荒川,足立
orz
463:名無しさん@十一周年
11/03/21 23:16:24.04 UCNGIcXr0
>>457
確かに多摩区、一回も停電してない。
お陰でスーパーには何でも揃ってるよん。
464:名無しさん@十一周年
11/03/21 23:18:33.04 pSHtI5oP0
ナベツネ「勝手にしろ!」
URLリンク(www.youtube.com)
監督官庁の文科省に、行政指導をお願いしましょう
ご意見・お問い合わせ入力フォーム:文部科学省
URLリンク(www.inquiry.mext.go.jp)
節電をお願いしている、経産省から押してもらうのもいいかもしれません
ご意見・お問合せ(METI/経済産業省)
URLリンク(wwws.meti.go.jp)
NPB(日本野球機構)
URLリンク(fan.npb.or.jp)(メール)
(電話番号)03 - 3502 - 0022
プロ野球選手会
URLリンク(jpbpa.net)
465:名無しさん@十一周年
11/03/21 23:27:23.18 /sDE4TSXP
俺は停電実施地域の不平等さについて文句を言う気はさらさらない。
去年23区内から引っ越したことを少し後悔はしているが、世の中そんなものだ。裏も表もある。
が一方で、節電に協力する気など一切ない。
わざわざ無駄使いすることには自分にとってメリットが一つもないからそれはやらないが、
何も気にすることなく普段通り電気は使う。
466:名無しさん@十一周年
11/03/21 23:31:50.43 SQimgX8s0
>>456
今回もそれやって良いと思う。
467:名無しさん@十一周年
11/03/21 23:35:34.32 GVCQJ1LV0
千代田区民だけど(外神田)、
外周部だし…信用されないかもだが、
むしろして欲しいよ
都心五区の
丸の内、大手町、有楽町、内幸町、霞が関、永田町
北の丸公園、皇居外苑、千代田、番町、麹町
隼町、日比谷公園、紀尾井町、九段、一橋
市ヶ谷本村町、西新宿
東新橋、赤坂、虎ノ門、六本木、青山、海岸、港南
蛎殻町、本石町、室町、本町、銀座
渋谷、道玄坂、宇田川町、神南
ここらへんもそれこそ、政治経済の中枢であるならば、
なおさら時間を分散して短縮営業とか、徹底節電して
行動で示せばいいと思う。そうあるべき。
本当にみんな、ごめん(´・ω・`)
468:名無しさん@十一周年
11/03/21 23:47:31.73 DI52KVkJ0
23区が一部を除きどんどん計画停電対象外になってる。
14日のリストに載っていた区
板橋,練馬,荒川,杉並,世田谷,足立,大田,目黒,台東,品川,豊島,北,葛飾
15日,16日のリストに載っていた区
板橋,練馬,荒川,杉並,世田谷,足立,大田,目黒
17日のリストに載っていた区
板橋,練馬,荒川,足立
21日のリストに載っていた区
荒川,足立
23区内も対象に含めるまでは節電やめるわw
アホらしくてやってられん。
節電にご協力を?いやだよばーかww
23区内の奴らを楽させるために節電するのはまっぴらごめんですw
大規模停電でもなんでもなれやww
プロ野球開幕でナイターやる? おう!じゃんじゃんやれやw
469:名無しさん@十一周年
11/03/22 00:03:09.01 AupS3/1e0
大規模停電みて~。
節電意識ゼロ
470:〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q
11/03/22 00:03:58.42 nTflqvYc0
緊急の無計画停電なんだろ??
政府が発表した段階で「死人が出ようとも」きちんととめなきゃだめだったんだよ
それを責任も調整もほっポリ出して東電の腰砕け調整じゃ
とまったりとまらなかったり,予定も計画もあったもんじゃない
「わからない」不安で首都圏の不安煽り立てりゃ
そりゃパニックになってガソリン食料の買いだめも起こるわ
責任を取る覚悟のない政府,最善の努力で直前に止めないという
最悪の混乱を繰り返す東電・・・お遊びやるんだったら地震や津波や原発の
被害が全部片付いて被災地域の人に影響のないことを,きちんと検証してからやって
でなければ,死人が出る覚悟,死んだら腹を切る覚悟で政府も東電も
停電をやりなさい
471:名無しさん@十一周年
11/03/22 00:06:30.56 z7SEOZN90
節電なんて馬鹿らしいから止めようぜ
政府とマスコミと東電より頑張っちゃってどうすんの
472:名無しさん@十一周年
11/03/22 00:14:20.91 SsC/R1U30
23区が一部を除きどんどん計画停電対象外になってる。
14日のリストに載っていた区
板橋,練馬,荒川,杉並,世田谷,足立,大田,目黒,台東,品川,豊島,北,葛飾
15日,16日のリストに載っていた区
板橋,練馬,荒川,杉並,世田谷,足立,大田,目黒
17日のリストに載っていた区
板橋,練馬,荒川,足立
21日のリストに載っていた区
荒川,足立
23区内も対象に含めるまでは節電やめるわw
アホらしくてやってられん。
節電にご協力を?いやだよばーかww
23区内の奴らを楽させるために節電するのはまっぴらごめんですw
大規模停電でもなんでもなれやww
プロ野球開幕でナイターやる? おう!じゃんじゃんやれやw
473:名無しさん@十一周年
11/03/22 00:20:18.05 AupS3/1e0
エレクトリカルパレード復活!
474:名無しさん@十一周年
11/03/22 00:21:16.29 S9UhHjOWO
大規模停電とか言っても23区以外の停電と電車が止まるだけで
結局困るのは家が遠い周辺民ってオチになりそう
475:名無しさん@十一周年
11/03/22 00:22:44.56 AupS3/1e0
クリスマス中止のお知らせ
476:名無しさん@十一周年
11/03/22 00:23:34.72 JIsOhqE60
23区全てが計画停電の対象になってくれた方が、
仕事休めていいんだけどな。
放射線で命の危機にさらされてるってのに、
仕事なんてやる気がでねーよ。
477:名無しさん@十一周年
11/03/22 00:26:41.22 AupS3/1e0
俺の会社ずっと停電で構わんよ。
478:名無しさん@十一周年
11/03/22 00:47:48.33 SAICHo7j0
>>474
オチじゃなくて現実。
479:名無しさん@十一周年
11/03/22 01:16:13.99 CXhabeb20
基本中の基本がわかりません
なぜ計画停電するの?
福島原発が動かないってそれだけで電力が不足しちゃうの?
480:名無しさん@十一周年
11/03/22 01:24:22.72 6a/EKPo30
>>479 10日も経って何言ってんだ??? 頭悪過ぎ
パソコンもテレビ見れない人ならまあ分るが
481:名無しさん@十一周年
11/03/22 01:29:00.28 CXhabeb20
頭悪いのは認めますからわかりやすいように教えてください>>480様
482:名無しさん@十一周年
11/03/22 01:43:12.14 anUcNLh50
480じゃないけど。
電気使いすぎたらブレーカーが落ちるよね。
福島第一・第二 ほかにも色々と発電所が止まっていて,
今にも東電エリア全体のブレーカーが落ちそうな状態。
(まあブレーカーなんて存在しないのだけど)
もし東電エリア全体で,容量オーバーになると,
エリア全体で停電という事態になるから,
エアコン動かす間は冷蔵庫は使用禁止。
テレビを付けたときはPCは使用禁止だ・・というようなことを,
東電ごとやっているような状態。
っていうたとえでいい?
483:名無しさん@十一周年
11/03/22 01:45:06.13 Ji5K8TtL0
計画停電なんかどーーでもいい
もう再建不可能だし放射汚染は数十年続くし
そろそろ最期の晩餐なんだろうな日本は
東電に殺される運命
484:名無しさん@十一周年
11/03/22 01:45:19.31 8+s5ViKh0
停電したところは基本料金当然下げるんだよね
485:名無しさん@十一周年
11/03/22 01:48:36.39 CXhabeb20
>>482
はあ、福島以外にも地震前に稼働してた発電所止まってるのか
そりゃ知らなかった、教えてくれてありがとう
でもその止まってる発電所ってどこで調べればわかるんだろう
486:名無しさん@十一周年
11/03/22 01:50:38.91 4qQXtxDn0
>467
本当に重要拠点ならば自家発電あるはず
487:名無しさん@十一周年
11/03/22 02:00:04.59 8THgharT0
>>473
>>475
>>480
なんかさっきからアンカーのつけ方がヘンだぞ
488:名無しさん@十一周年
11/03/22 02:02:47.44 2K4I7bqtO
おいおい、23区が一部を除きどんどん計画停電対象外になってる。
14日のリストに載っていた区
板橋,練馬,荒川,杉並,世田谷,足立,大田,目黒,台東,品川,豊島,北,葛飾
15日,16日のリストに載っていた区
板橋,練馬,荒川,杉並,世田谷,足立,大田,目黒
17日のリストに載っていた区
板橋,練馬,荒川,足立
21日のリストに載っていた区
荒川,足立
23区内も対象に含めるまでは節電やめるわw
アホらしくてやってられん。
節電にご協力を?いやだよばーかww
こっちは計画停電に強制参加させられてるのに
その上なんで節電なんだよwわけわかんねーよwww
23区内の奴らを楽させるために節電するのはまっぴらごめんですw
大規模停電でもなんでもなれやww
プロ野球開幕でナイターやる? おう!じゃんじゃんやれやw
489:名無しさん@十一周年
11/03/22 02:09:40.46 sjUwqYB9O
23区が計画停電対象外
節電なんてバカらしくなる
490:名無しさん@十一周年
11/03/22 02:35:17.88 O8yvCxtwO
Q うちとうちの先隣の家は停電してるのですが、その間にあるパチンコ屋が
明々と電気を付けて営業してるのは何故ですか?
A 貴方や貴方の先隣の家は民主党の議員に献金していないからです。
そのパチンコ屋はちゃんと献金しているからです。
491:名無しさん@十一周年
11/03/22 02:39:34.56 hdVTBxHKO
>>488
俺もナイターじゃんじゃんやれに賛成
23区内がどんな電気の使い方しても停電するのは他の地域なわけだし
23区民がナイターを叩いている姿は滑稽だわ
492:名無しさん@十一周年
11/03/22 09:50:13.80 bHsGsd6a0
>489
23区で24時間休むことなく街が動いてるのが、そもそも間違ってる!
夜になったら家に帰り、晩ご飯食べて眠るのが、人間の正常な生態。
セブンイレブンも、もともと7時から23時しか営業してなかった。
真夜中に灯りを煌々と点けて営業するのが間違ってる。
無策な国・東電では、
数年間は計画停電が続くだろう。
夜は眠る、そういうまともな人間の生活を取り戻す良い機会かもしれない。
493:名無しさん@十一周年
11/03/22 10:32:28.52 dSr3c+BH0
命がかかっている病院は停電しておいて、
都心部は停電せず。
つまりこの国は東京都だけ存続していれば安泰で、
そのためにほかの県を犠牲にしても
一向に構わないということ。
494:名無しさん@十一周年
11/03/22 11:05:14.79 M132cBLh0
現在使用率99%
495:名無しさん@十一周年
11/03/22 11:10:24.10 CXhabeb20
今日は寒いからと対象外地域の巨大オフィスビルがガンガン暖房
そら、電気たりなくなるわ
496:名無しさん@十一周年
11/03/22 11:20:50.46 Z592AJiw0
計画停電が出来るのは日本に最高級の配電技術があるということ
URLリンク(blog.yo-jou.com)
497:名無しさん@十一周年
11/03/22 11:25:37.94 XR2f9FW2P
URLリンク(lohas.nicoseiga.jp)
被災地認定されてる地区を計画停電地区にするなよ。
常識で分かることだろ?
498:名無しさん@十一周年
11/03/22 11:51:40.64 US3PQlf40
ただちに電力が足りるようになるということはない
499:名無しさん@十一周年
11/03/22 12:35:17.91 CXhabeb20
東電担当者に聞きたい
今の幹部は辞任後、退職金はいくら出るんでしょうか?
原因は震災津波だから責任は逃れられますよね
だからなんの問題もなく退職金も出て、下請け会社に天下りもしますよね
500:名無しさん@十一周年
11/03/22 12:57:22.53 ZzInndr+0
なんで勝手に停電させられてんのに
基本料金は据え置きなんだよ。おかしいだろ
使えてない分は日割りにしろ
501:名無しさん@十一周年
11/03/22 13:32:29.96 A00ALzHk0
>>189
この新聞社が、ですね。
502:名無しさん@十一周年
11/03/22 13:38:28.37 /LwBbj+fO
「東京湾に原発」石原知事が推進論(読売)
「完ぺきな管理が行われれば、東京湾に原子力発電所を造ってもいい」―。
二十六日に東京国際フォーラム(東京・丸の内)で開かれた日本原子力産業会議の年次大会で、
東京都の石原慎太郎知事が思い切った原発推進論を展開した。
招待講演者として立った同知事は「首都としてエネルギー問題は重要だ」と切り出し、
「どこかの新聞が『知事がバカなことを言った』と書くかもしれないが」と前置きした上で、東京湾原発を容認。
「(日本には)それだけの管理能力があると思うし、技術もある」と話し、原発技術に対する信頼性を強調した。
(4月26日22:46)
URLリンク(www.youtube.com)
503:名無しさん@十一周年
11/03/22 14:05:20.55 9Kf6ZcLZO
>>492
ぶっちゃけ夜間は電力足りてるし
504:名無しさん@十一周年
11/03/22 14:07:55.42 3xvDuhbL0
23区を試しに停電してみて、国家機能に何の影響もなかったら、
政財官のお偉方が国家にとって全然いらない子だったということがばれるからじゃないの?
<23区(一部の周辺部を除き)停電除外。
505:名無しさん@十一周年
11/03/22 14:13:42.72 Ooi89Emh0
都市ガスが使える家庭用発電機ってないのかな?
506:名無しさん@十一周年
11/03/22 14:16:41.85 b2lc6gCfP
>>108
これだけ迷惑かけても東電社員の給料は下がらないんだろ
基本料金割り引いてもらうわ
507:名無しさん@十一周年
11/03/22 14:19:51.08 Z7Mn3Xqi0
Q ウチの娘(39)を貰っていただけますか?
508:名無しさん@十一周年
11/03/22 14:20:25.53 uuJsXgWv0
国会とか罵りあいをしているだけだし、霞ヶ関も作文のコピーとっているだけだし、電気いらねーだろ。
509:名無しさん@十一周年
11/03/22 14:20:29.56 EH4DlXEO0
>>492
夜中の電力需要なんかたいしたことないんだが?
510:名無しさん@十一周年
11/03/22 14:22:20.14 RShjVqE/0
停電じゃなくて、減電みたいなシステムって出来ないんかね。
一家庭あたりの使用できる電力を通常の半分に制限するみたいな。
511:名無しさん@十一周年
11/03/22 14:23:49.83 uuJsXgWv0
ブレーカーを昭和40年頃みたいに10Aとか15Aに取り替えて回ればできる。
512:名無しさん@十一周年
11/03/22 14:24:15.49 +ItLvcHL0
配電用6600Vの配電線路内で、短絡・地絡があれば瞬時に故障地点を特定し送電ストップ
特定すると電柱についている開閉器を遠隔操作して停電地域を最小限に留める
こんな方式で安全且つ停電区域と時間を最小限にしている
要するに変電所単位ではなく、かなり細かい地域単位での停電は技術的に可能
都心をまるごと停電の除外にしているのは東電の手抜き
513:名無しさん@十一周年
11/03/22 14:25:38.96 yWhq59Uf0
>>505
エネファームにすればいいんじゃない?
URLリンク(home.tokyo-gas.co.jp)
514:名無しさん@十一周年
11/03/22 14:28:18.52 KiPNIM/E0
うちは一度も停電してないんだよなあ
病院のすぐ近くだからだと思うが
515:名無しさん@十一周年
11/03/22 14:30:44.74 RgchLtyHO
送電線のロスも大きいんだよな
発電所で100作り、変電所で補正しても家庭やオフィスに届くのは概ね30くらいだもの
516:名無しさん@十一周年
11/03/22 14:30:51.73 EH4DlXEO0
電力消費税だな
ある一定量を超えて電気使ってるヤツはガッツリ料金とればいい
517:名無しさん@十一周年
11/03/22 14:33:15.55 ZjyCvKDiO
>>510
それただの節電。
まあ昼に稼動させなくても支障がないものを深夜早朝に動かすってのが
今のところ効率的運用だな。
家事や洗濯や風呂みたいなものは近隣への騒音問題が無ければ深夜早朝でもいいよな…
518:名無しさん@十一周年
11/03/22 14:40:29.46 2ypiam6iO
東京湾に原発って豊洲お台場涙目…
519:名無しさん@十一周年
11/03/22 14:45:20.81 Vcbk26WAO
マスゴミは計画停電に参加しない茨城をガンガンせめろよ
政府と東電になんで茨城県は計画停電の対象じゃないんだって
東京都民だけでなく関東の人間は納得してないぞ
茨城が被災地だというのなら
東京、千葉、埼玉、群馬、栃木、神奈川、全てが被災地
茨城だけ被災地扱いするな、計画停電に参加させろ
520:名無しさん@十一周年
11/03/22 14:52:54.34 N6drfxY5O
つうか停電に協力しないと大停電に巻きこまれる
521:名無しさん@十一周年
11/03/22 14:54:11.67 YZRYsf9I0
グループ内で止めて行く変電所の順番を知りたいね。
やっぱり、病院や鉄道に関係ない変電所から止めて行って
それらに供給してる変電所は最後まで温存していくのかな。
522:名無しさん@十一周年
11/03/22 14:54:46.72 Ooi89Emh0
>>513
エネファームは停電のとき使えないみたい
523:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:06:00.86 KfzQS5xN0
千葉でも官舎のある所は一度も停電になってない
23区内も節電してないところたくさんあるし不公平すぎる
テレビも生放送なのにバックに要らない電気つけて放送してるし24時間放送してる必要あるの?
524:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:07:20.72 Ev72xm4e0
関東民は物不足だからあきらめて食え!
電気はOKで食物はダメって東北をなめてるのか
525:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:07:23.30 +l53adRW0
電車止めろよ
バカじゃねーの
526:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:07:28.71 fvlukPJF0
世田谷区にも 計画停電を!
世田谷区にも 計画停電を!
世田谷区にも 計画停電を!
世田谷区にも 計画停電を!
世田谷区にも 計画停電を割り当てなければ、今後いっさい節電しない。
527:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:10:38.05 7sQjHZ2t0
>>521
停電しないうちの地域は、鉄道が近くにあり、水道の配水池もエリア内にある。
528:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:11:08.09 lp4f6E5v0
> A 変電所の都合などで、その場所を停電させると他地域への送電に大きな影響が出るところは、停電対象外です。
うちのところはこれか
529:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:11:25.63 o5GkfljoO
>>526
私怨丸出し気持ち悪い
530:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:12:43.71 s/i0r7NV0
普段そこは東京じゃないとか言ってるくせにこういうときだけ23区とか言うな
正しく22区と表現しろ
しっかり電気も止まってる in 足立区民
531:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:12:44.64 WCgMPtYe0
【震災】東京電力、関西電力と協力し計画停電のグループ分け見直し 関西地方も対象に★4
スレリンク(bread板)
東京電力はエリアごとに順番で電力供給を止める計画停電(輪番停電)の
実施方法を見直す。現在、対象地域を5つのグループに分けて公表しているが、
連日電力の需要が供給のの9割に上ることから、関西電力と協力することを発表した。
これにより関西地方でも停電になる地区が現れることになる。
関西電力は、大阪市及び重要な施設がある地区を対象から外すことを発表し、早ければ
23日から実施する方針だ。
(略)
532:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:13:08.66 fvlukPJF0
>>529
ウラメシヤ~、わしのタタリを受けよ~
533:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:13:39.69 lp4f6E5v0
>>527
そんなものはないけど停電しない
534:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:15:17.37 fvlukPJF0
>>529
生き霊となってオマエを呪ってやる。
535:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:16:18.60 EdMuTFo00
節電なんかしてねぇよw
うちしょっちゅう停まるもん。
はっきり言って、なんで都内のワンルームとか住んでるような貧民層のために、
郊外の一戸建てが停められなきゃならんわけ?
俺みたいな在宅仕事の人間には死活問題なんだよね。
郊外の生産性を否定して、都内の生産性に頼るって決めたんだから、
税金は23区内の奴に負担して欲しいわ。
年収400万そこそこのワンルームの奴に言っても無理だろうけど。
基本料金は一緒なのかな?
これどっかで還付でももらわないと割りにあわない。
536:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:17:26.31 MoIjprRb0
セ・リーグ開幕、どうしても強行するのなら、プロ野球中継時間になったら、
計画停電中のグループ以外の家庭で一斉にブレーカーあがる
ギリギリまで電気の使用量を増やすのはどうだろう?
停電エリアじゃないから関係ないって強行するのだから、
こちらも計画停電中じゃないなら我慢する必要ないよね
方法としてはブレーカーを切れる世帯は切っておいて、
(電気ストーブ、トースター、ドライヤーなどのスィッチを入れておく)
指定された時間に一斉にブレーカーを入れる
結果、大停電になったとしても国難を無視した国賊行為的横暴を見逃すよりマシ
537:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:17:49.52 Vcbk26WAO
>>525
自称被災地の茨城県さえ計画停電に参加すれば問題は解決
TXで筑波にいけば茨城が被災地でないことがわかる
あれで被災地とかねーよ
538:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:18:16.82 9wiSgoRD0
何時まで続くのか聞けよ
539:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:18:31.84 uH1PY+mJO
東電幹部及びその家族関係者、
民主党の事務所及び高額寄付者、有力者の自宅を含むエリアは
当面回避区域として最初から停電対象外らしい。
540:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:18:39.28 e3lBvSMU0
>>522
エアバイクで起動出来るといいかもわからんね
541:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:19:57.52 EdMuTFo00
本気で2ちゃんに力があるなら、大規模停電を起こしたい。
そう思うくらい今回の停電のストレスがヤバイ。
昼間に2回も落とされる時があって、本当に生活に直結する…。
542:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:22:52.22 Vcbk26WAO
>>526
世田谷区より茨城県だろ
自称被災地で計画停電から外れるのは許すな
茨城なんざ被災地じゃねぇ
>>541
特に茨城に対する怒りは凄いよ
うちの会社も皆茨城にキレてる
計画停電に茨城県が参加しないかとは許しちゃいけない
茨城さえ計画停電に参加すれば
皆がこんなイライラをしないですんだのにねえ
543:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:24:23.17 q+n4SidM0
> A 変電所の都合などで、その場所を停電させると他地域への送電に大きな影響が出るところは、停電対象外です。
噂は本当だったか。
うちは一度も停電しないから気になってはいた
544:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:26:55.98 EdMuTFo00
>>542
茨城には原発をお願いしてるのがあるからなぁ…。
それよりは俺としては、杉並とか中野とかのアパート地帯。
あんな貧乏人の地域、きっちり停めろと。
545:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:27:26.51 5y3FBAex0
本当に聞きたいことはぜんぜん聞いてくれてないな
さすが朝日新聞
546:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:27:37.78 qjyHx4dL0
>>537
自分たちが被災地認定されなかったからって茨城まで巻き込むなよ。
547:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:28:35.89 17dlXV2T0
25G分けって
548:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:29:39.91 ThopnV7l0
ID:EdMuTFo00
なんだこいつ・・・
549:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:29:54.47 bhCkaw19O
どうしてもセ・リーグでナイターをやるというならば、
その時間はナベツネの住む地域は停電にするのが筋だろう。
たとえ23区内だろうがやらないことには納得出来ない。
550:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:30:14.49 KyJdFvwI0
細かいグループわけって民主のなんちゃら大臣増産と同じだろw
これ考えたのも民主からの天下り?
551:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:30:37.47 YOe0UuF30
茨木は放射線食らいまくってんだから被災地認定でいいだろ・・
552:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:30:58.89 B09P8nsSO
最初にA、Bを切って足りなかったらC、D、Eもってじゃあ次の日はEから切れやボケが!
同じ地域だけが毎日切れるとか頭おかしいのかクソ東電が!
さっさと23区切れやクズが!
553:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:32:13.94 qjyHx4dL0
ID:EdMuTFo00 にはTXで筑波どころか歩いて日立あたりに行ってもらおうか。
554:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:33:11.50 5y3FBAex0
>>552
そこなんだよな
東電異常すぎる
555:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:33:20.41 0iv407KzO
原発一個て火力何個分なの?
556:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:33:28.58 EdMuTFo00
>>548
>>553
うるせーよ貧乏人
557:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:35:00.92 zYUP3b8O0
茨城は土浦以北は被害大きいからな
南のほうの停電免除なのか
558:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:35:18.83 LJhb2vs80
>>552
同感
559:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:35:32.02 5y3FBAex0
>>556
貧乏人がどうのと言ってる時点で東電のやってることを非難する資格はないよ
おまえさんより金持ちを優遇してるんだって言われたら返す言葉がないだろw
560:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:36:06.43 UvDhbw1s0
>>5
銀行のデータセンターとか、停電するとまずい設備の隣のビルとかで
配電の都合で停電しない例があるってよ。
561:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:37:00.24 KyJdFvwI0
ニュー速の方だと輪番停電は2年くらいかかるとかふかしてたけどどうなんだろうね
火力発電所もぶっ壊れたとか言ってたけど社員の数めっちゃ多いのに対応クソすぎじゃね?
562:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:37:04.62 lmW4UqwZ0
電気料金未納が多いところから停電させてるのと違うの
563:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:37:23.64 yOxNrTsM0
殆どの原発を止めたことがあったけど
その時は停電はしなかったよね
564:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:38:11.30 EdMuTFo00
>>559
そうだな!
ただこの負担、今かなりやばくて取り乱した。。
何かの負担軽減を停電地域にくれないと、やっぱりやりきれないな。。。
565:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:38:16.60 YOe0UuF30
>>555
ふぐスマ原発が1700万kwで火力が5個分ぐらいだったかと
566:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:39:41.40 mKKFzoDm0
大抵の国では電力の安定供給は、住処を選ぶときの重要項目なんだけどね。
日本はあまりにも恵まれすぎていたのかもしれん。
567:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:40:15.22 g8vQV1zpP
>>555
福島原発が900万で
とまってる火力合計が700万くらいだった気がする
増設予定のガスタービンが30万
ウォーズマン理論が欲しくなってくる
568:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:41:26.75 yLVfnrioO
「次も民主に投票します」っていう誓約書にサインしたら、
停電免れるって本当ですか?
569:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:41:43.44 9n2gv75bP
>>405
他社と契約したところで送電は同じ線を使うしかないんだから停電はするだろ
570:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:41:53.89 jOuIaLOU0
>>552
いや、かばう気まったくないし出来そうだけど、ふつうにかんがえてyろい枝葉の集団方から切っていくんじゃね?
571:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:42:07.95 5y3FBAex0
>>564
うん、そこについては全面的に同意
572:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:42:25.61 ok8nWto5O
馬鹿東電切りやがったわね!
こうなったら大規模停電になるように電気使いまくってやるわ!
ドラマ途中で切れたじゃないのよ!
糞ふざけんじゃないわよ!
573:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:42:30.62 1g+pUCHq0
茨城に停電しろとか言ってるニートは
北部に行って深呼吸してくれば話しは聞いてやる
574:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:42:49.62 h4+3UIGE0
60Hzの境目を少しずつ東に拡張して行けないもんかねえ
575:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:43:25.72 liRg5syY0
>>535
自家発電考えないとな
576:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:44:15.83 KyJdFvwI0
>>573
今なら雨に打たれるだけでもOK、割とガチで
577:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:45:47.34 EdMuTFo00
>>575
それだな、郊外の一戸建てにはソーラーパネルをプレゼント!
これやってくれたら黙るわw
578:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:45:54.91 Vcbk26WAO
>>572
悪いのは東電より茨城県
茨城県は関東でありながら計画停電に参加してません
茨城県さえ計画停電に参加していたら、ドラマ途中で切れるなんてことはなかったかもよ
579:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:46:03.45 ok8nWto5O
この恨み晴らさでおくへきか!
東電も停電時にドラマ流した局も許さない
大規模停電にしてやる!
節電なんてもう知ったことか!
23区の奴らも糞ばかり!
電気使いまくってやる!
580:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:47:38.51 H44bSLoo0
>グループ内のAとBの変電所を止める、
>それでも足りなかったらCとDの変電所も止めよう、
>さらに足りなかったらEも止めようという風に調節をしています。
それ、毎回「A」は必ず止まるって事か?
ウチ時間になったら問答無用で即止まってんだけど、、
聞いた所によるとまだ止まった事が無い所もあるとか、、?
何か不公平過ぎて節電とかもう協力する気ないわ、どうせ毎回止まるんだからウチは。
581:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:48:04.01 WCgMPtYe0
変電所の側じゃないけど、停電地区じゃない俺は勝ち組だな
582:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:49:42.35 EdMuTFo00
>>580
そうだよ。
俺も東電に電話して聞いた。
はっきりとは言えないけど、グループ内に優先順位はあるって言い回しの回答はもらった。
583:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:49:53.71 ThopnV7l0
>>564
> はっきり言って、なんで都内のワンルームとか住んでるような貧民層のために、
> 郊外の一戸建てが停められなきゃならんわけ?
> それよりは俺としては、杉並とか中野とかのアパート地帯。
> あんな貧乏人の地域、きっちり停めろと。
こんな奴には何も言う資格はない。
584:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:50:15.34 KyJdFvwI0
50A以上の契約料を10倍くらいにしよう
オール電化、パチンコ、歓楽街のネオン、自販機の電気消せば少しはマシになるだろ
585:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:50:22.10 TnnWCh7M0
ここまできたら首都機能移転で人の一極集中をなんとかするくらいしか対応策ないだろ。
西日本側の海のない田舎に首都機能持って行け。
すでに人口が集中してる、名古屋、大阪 京都は除外でな。
586:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:50:31.85 XwNTTCubO
>>578
正気か?
茨城モロに被災地じゃん・・・
587:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:50:47.06 +jmiURFlP
節電どころかもうどうでもいいわ!って人がもりもり増えていってるなw
これだけ明確に搾取する地域と搾取される地域が明確に分かれたら気持ちはわからんでもない
一度大規模停電が起きて全員が痛み分け合う以外どうにもなりそうにないなあ
588:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:50:50.56 3xJwUFXdO
>>500
> 使えてない分は日割りにしろ
使えない日はないだろ使えない時間があるだけ
だから時間割にしろ、が正しい
589:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:51:10.07 lijFPghlO
今日東電から「電気ご使用量のお知らせ」が来たんだけど、先月と請求金額かわんねーの。
停電くらってるし相当節電してるのにおかしいなーと思ったら
「非常変災の影響で検針にお伺いすることができませんでしたので先月分と同様の使用量とさせていただきました」
だとよ。問題の元凶が火事場泥棒とかふざけんなよ。
590:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:52:17.45 XsDFWrn00
司会はこの人
関ー口ーー宏!
591:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:52:27.12 q+n4SidM0
>>584
50Aなんて一般家庭の標準だよ
単身者なら30Aぐらいだろうから、それを基準に考えてるんだろうけどさ
592:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:52:37.32 F2ccNqg30
1人何ワットまでって決めたらいいのに
593:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:54:48.75 56GaVYZoO
>>459 全然できてねえよ。止めやすいところを止めてるだけ。平等に止めるのは複雑な作業が必要で面倒ゆえ。めんどくさがり屋さんなんだよ東電さんてば
594:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:54:59.20 H44bSLoo0
>>582
そうなんだ、サンクス。
だとしたらウチもAなんだな、時間来たら即止まるしもう節電やめた。
止まった事ない地域があるとか驚愕、バカバカしくてやってられん。
595:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:55:28.37 mKKFzoDm0
>>587
技術的にできないところがあって、できるけどプライオリティがある以上、プライオリティの下
のところから停電が長期化するだけだよ、その考えだと。
596:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:56:25.87 KyJdFvwI0
>>591
エアコン3台ある家庭だけど40Aでもブレーカー飛ばない
50A以上はさすがに電気使いすぎだと思うんだ
597:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:57:05.33 ThopnV7l0
>>584
全世帯10~20Aにすりゃ、強制的平等に総量規制
これで全て解決。
598:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:57:21.33 3P+Xp3EQO
ふと思ったんだけど…
こんなに毎日停電してるなら、大規模停電しちゃって良いと思うんだけど。
ある一定ラインまでいったら「これ以上使ったら停電します」って、市区町村で放送かければよい。
それで停電したら節電しない自分等が悪いんだし。
それで痛い目にあったら節電しようって気にもなるし、節電してない所は白い目で見られると。
599:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:58:10.35 A1XMEllGO
>>589
針でかすぎw
600:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:58:40.41 wmMNvLg20
>>594
うちも停電しないよ。
近くに自衛隊があるからw
601:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:59:23.06 EdMuTFo00
>>583
高円寺みたいな落伍者の地域の方ですか?w
変な髪形した人が多いねw
602:名無しさん@十一周年
11/03/22 15:59:46.61 +vxw4Q5hO
もう8時になったら全部切りなよ
もしくは全都道府県に原子力発電所を建てるべき余所の県に押しつけるな
電気使用量に応じて作れよ
603:名無しさん@十一周年
11/03/22 16:00:30.94 xX/tdvWh0
とりあえず、この件が終わったら東電は潰れろ
604:名無しさん@十一周年
11/03/22 16:01:10.31 TnnWCh7M0
しかし、他の地区から電気送ってもらうにしても
300キロ以上離れると、送電線から電気が逃げちまうらしいからな。
関東一円の人間は、他に移るか諦めるかの二択しかない予感。
東電が、電気料値上げするのは避けられんだろうしな。
605:名無しさん@十一周年
11/03/22 16:01:50.84 q+n4SidM0
>>596
常時50Aじゃなくて、ピーク次第だからさ。
エアコンよりも、電子レンジ、ドライヤー、炊飯器やポット等発熱器具、プリンタなどは短時間だけど大量の電流が流れる
うちは仕事でレーザープリンタ使うから40Aじゃ困る
かといって電気使いすぎているとは思っていない。
パチ屋とかの話をするなら桁が二つぐらい違うと思うけど。
606:名無しさん@十一周年
11/03/22 16:02:16.76 ThopnV7l0
>>601
残念だったな。
うちは60Hzなんだよ。
607:名無しさん@十一周年
11/03/22 16:03:56.00 H44bSLoo0
>>600
そっか、ウチは家の裏が米軍なんだけどな、、
ヘリが家の真上50mを飛び回ってる地域だけど毎回停電するな。
今日も18:20から「即」電気止まる予定。
608:名無しさん@十一周年
11/03/22 16:05:30.11 9tg2hBFvO
Q 勝俣と清水は今何してんの?
609:名無しさん@十一周年
11/03/22 16:05:54.92 oIxzwyB9O
>>598
企業が言ってて、東電が拒否ってる総量規制に近い考え方かな?
計画無しに停電されると交通事故や重要設備の故障とかありそう。
家電ならそれほど影響無いかな?HDDとか飛ぶと困るが。
610:名無しさん@十一周年
11/03/22 16:07:16.31 it4+njST0
地域的には1グループだけどまだ一度も停電になってねーやw
1Gって1日2回だからラッキーw
611:名無しさん@十一周年
11/03/22 16:07:32.24 QDfSmRvI0
Q.今夏は死ねますか?
612:名無しさん@十一周年
11/03/22 16:07:49.48 zzsFukqY0
>>601
うちは、高円寺近辺だが、多いに止めてくれてもいいと思ってる
不公平は是正すべき
613:名無しさん@十一周年
11/03/22 16:09:42.08 rGvyJxDo0
社会的影響ってなんだよ?
電車に電力供給しないで、社会的影響なんていうな!!
基本に立ち返って、公平性たもて!
23区内でも、住宅地域は日中1-2時間程度停電しても問題ないだろ。
娯楽関係(パチ、カラオケ、ゲーセン、スーパー銭等々)は週に1-2日は当面休業させる。
デパート関係は、11時半開店ー4時閉店
スーパーは、庶民の台所だから10時ー22時23時位迄は営業OK。
もう少し国主導で細かく対策しろ!
レンホウ、得意な仕分けで分別しろ!
614:名無しさん@十一周年
11/03/22 16:10:14.75 mKKFzoDm0
>>610
そーゆうの止めとけ。
23区で鉄道や送電線でテロがおきないかヒヤヒヤする。
615:名無しさん@十一周年
11/03/22 16:10:51.23 J3lCK+uq0
>>609
一般家庭以外でのデメリットがすごいと思うんだが
計画停電のがマシ。
616:名無しさん@十一周年
11/03/22 16:11:42.62 ffsI9R4O0
苦情は
東京電力 本店 03-3501-8111 (カスタマーは繋がらんぞ)
経済産業省 03-3501-1511
617:名無しさん@十一周年
11/03/22 16:12:03.57 J3lCK+uq0
>>598だった
618:名無しさん@十一周年
11/03/22 16:12:05.77 rGvyJxDo0
停電地区で、停電じゃない時ガンガンに使用してみると・・・
どうなる??
619:名無しさん@十一周年
11/03/22 16:13:19.77 uH4VeoDu0
停電しても良いから
電車とバスを100%動かし定時運行しろ
620:名無しさん@十一周年
11/03/22 16:14:11.97 XVZvv5rEP
その内不公平に耐えられなくなって暴動でも起きるだろうな
計画停電反対デモやるんなら喜んで参加するぞ
621:名無しさん@十一周年
11/03/22 16:16:23.94 tHOXY89u0
体に爆弾埋め込まれたら人混みに行くような奴らだらけだな
622:名無しさん@十一周年
11/03/22 16:16:31.70 QDfSmRvI0
>>620
夏場は皆耐えられないだろうな・・・俺も自信ない。
全力で発電所を新設してもらうしかない。
場合によっちゃ福島第1の5,6号機も使うしかない・・・か?
623:名無しさん@十一周年
11/03/22 16:18:01.28 Sb5fehKFO
うちはまだ停電未経験@町田市
近所では停電してるらしいけど、何でうちはしないのか不明
うちの実家も停電したことないって@志木市
近くに浄水場があって、都内に水を供給してるから
極力停電しない地区になってる…という噂が流れているらしい
624:名無しさん@十一周年
11/03/22 16:18:14.10 Xg9jv3/hO
>>616
上の方に凸してたったの二言三言で、向こうの担当声が震えてやがったわ
625:名無しさん@十一周年
11/03/22 16:19:56.44 9G9de3lE0
現在、日本の電力は充分足りている。
原発事故から国民の目をそらせたい、民主党政権と東京電力が、
わざと停電を引き起こして国民をパニックに陥れて原発に関心が行かないようにしている。
また、重要な情報が流れ出すと政権への反発を恐れてデマとしてチェーンメール扱いにして隠蔽しようとしている。
民主党政権と東京電力幹部は絶対許すべきではない!!!!!!!!
626:名無しさん@十一周年
11/03/22 16:20:49.88 U69A0nrC0
東電社員の社宅や寮は23区内でも停電にしろ
(オール電化でホッカホッカ、今日も鍋パーティに風呂入り放題)
627:名無しさん@十一周年
11/03/22 16:20:59.07 KkIjbSv90
東京の一等地にあるエアコン
r ─────┐
| l王三王三王三王三l o==ニヽ
| |王三王三王三王三l | //
ゝ 乂━━━━乂_| `-=
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ / / / / / / /
/ / / / / / / ゴーゴー
田舎のエアコン
キコキコキコキコ
,-=!⊂ヽ
r ─────┐ // l∧_∧
| l王三王三王三王三l o==ニヽ (・ω・ )
| |王三王三王三王三l | // 彡__ノ⌒ ヽ
ブゴオオォォォォ ゝ 乂━━━━乂_| `-=!⊂_ノl⌒ヽ )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (_(_)´
/ / / / / / / / //===|:|
/ / / / / / / ゴーゴー //====|:|
//=====|:|
628:名無しさん@十一周年
11/03/22 16:20:59.08 yEmz0eJHO
地震なげえええ
629:名無しさん@十一周年
11/03/22 16:21:10.30 aA8O4/As0
今地震来たか??
630:名無しさん@十一周年
11/03/22 16:21:50.64 LJ+E5LO+O
>>622
第一の1~4号機は死亡確定だが、今年は5~6も回せないと思う
第二は第一で爆発でもなければなんとかできるかもしれんけど
再開にしても福島県民が素直にイエスというかどうか
631:名無しさん@十一周年
11/03/22 16:23:05.32 QDfSmRvI0
>>630
まあ常識的に考えて、許してくれないだろうな・・・・
632:名無しさん@十一周年
11/03/22 16:24:12.87 TnnWCh7M0
こうなったら、地球温暖化詐欺に真っ向からNO突き付けて、
火力発電作りまくるしかないな。
排出量取引?
そんなもんやらんでおk
633:名無しさん@十一周年
11/03/22 16:24:33.74 ZNhuT54n0
文句は新潟県知事に言うのがいいんじゃない?
柏崎刈羽の止まってるやつ再起動すれば、かなり状況は改善するでしょ。
634:名無しさん@十一周年
11/03/22 16:24:47.50 it4+njST0
1日2回のグループと1回だけのグループがあったり
午前中~昼までと夕方~夜までは人によって違うわな
停電は仕方ないならせめて回数と時間帯はローテーションにすべき
635:名無しさん@十一周年
11/03/22 16:25:38.15 QDfSmRvI0
>>634
・・・・?
ローテーション、してるけど・・・?
636:名無しさん@十一周年
11/03/22 16:26:25.46 WxkEoZpq0
地震国日本に国民を危機に晒す危険な原発なんてもういらない。
電力会社だけ考えても タービン高機能な物にして今までの火力発電所の出力UPを図る、
原発ありきじゃなきゃ水力 風力 波力などもっと研究進むだろ。
また電力会社に頼らずにも各戸に太陽光発電をもっと浸透させる。
公共施設はコジェネで自家発電すればいい。電気要らなくなるよ。
家庭用燃料電池ももっと普及すんだろ。
原発なんかいらねえんだよ
637:名無しさん@十一周年
11/03/22 16:27:07.30 5qzwgHz70
LEDを使いましょう
LED電球なら白熱球と比べて消費電力が1/5
LED懐中電灯なら小さくて明るく長持ち、単三単四で使えます
638:名無しさん@十一周年
11/03/22 16:30:06.35 7fsxsfpPQ
てす
639:名無しさん@十一周年
11/03/22 16:30:47.60 79EL10XW0
ピーク時だけ、停電やればいいんじゃあないの?
640:名無しさん@十一周年
11/03/22 16:32:15.15 it4+njST0
>>635
1グループはまだ一度も22:00までの停電はないらしいけど?
641:名無しさん@十一周年
11/03/22 16:33:42.27 0NshYE5wO
>>639
今日はヤフーのTOPにでてる使用量だと朝の時点で99%とかになってた
642:名無しさん@十一周年
11/03/22 16:35:09.16 R1T8uW7NO
>>633
柏崎は東北電力
643:名無しさん@十一周年
11/03/22 16:35:39.29 EdMuTFo00
>>640
あったよ。
その日は昼も停まって、夜も停まった。
グループ1でも優先的に切られる地域なんだろうな。
644:名無しさん@十一周年
11/03/22 16:37:43.85 Fi92tWrX0
女川と福島の違いは何なんだろうね・・・?
一方では完璧に止めることができて、他方では放射線ブチ撒いてる・・・
645:名無しさん@十一周年
11/03/22 16:38:20.13 YJ64UAyJO
>>642
おいおい東京電力だよ
646:名無しさん@十一周年
11/03/22 16:39:20.51 wvnFcHIP0
>>634
そのローテが悪くて夜の停電ばっかり回ってくるんだけど…
647:名無しさん@十一周年
11/03/22 16:40:32.93 EdMuTFo00
>>633
現状で原発の再起動は無理だろ。
新潟が震源の余震も起きてるし。
東京湾原発があったらって思ったら、新潟にそれは言えない。
648:名無しさん@十一周年
11/03/22 16:43:13.06 ICndffDx0
なぁ、何でトヨタとかデカイ会社は地震以降ず~っと休みなの?
東電に工場動かすと電気くうから休んでって金もらってんの?
うちの会社、トヨタとか日野自動車の下請けなんだけど、先週も今週も納品できなくて
今月の儲けが大打撃なんだが・・・。
しかも来週も休みかもって話があってうちの会社ガクブル状態なんだが・・・。
649:名無しさん@十一周年
11/03/22 16:43:14.31 9n2gv75bP
>>605
インクジェットにしろよ電気代も安いしトナー代も不要
650:名無しさん@十一周年
11/03/22 16:43:40.37 xX/tdvWh0
不公平どうにかしろよ
651:名無しさん@十一周年
11/03/22 16:44:27.96 qjyHx4dL0
近畿でコンデンサ作っている工場も原料が入ってこなくなり(茨城に陸揚げしていたらしい)そのまま休業しそうだ。
652:名無しさん@十一周年
11/03/22 16:46:39.46 /NT90Bm30
>>17
確かに
653:名無しさん@十一周年
11/03/22 16:50:04.71 4WILMTHp0
インクジェットなんてあっという間に黒インク無くなる罠
654:名無しさん@十一周年
11/03/22 16:51:23.21 6MpqKWeE0
23区でも住宅地は停電グループに入れて、公平にローテするべきだ。
655:名無しさん@十一周年
11/03/22 16:55:35.86 XVZvv5rEP
その内不公平に耐えられなくなって暴動でも起きるだろうな
計画停電反対デモやるんなら喜んで参加するぞ