11/03/19 02:44:34.75 iSWCOJds0
>>140
中部電力だろ・・・
151:名無しさん@十一周年
11/03/19 02:44:36.21 EtS5owjd0
浜松に取っては天変地異の出来事
なにせ祭り半纏買ってくれるってだけで女子中学生が中年男にほにゃららの地域だから
152:名無しさん@十一周年
11/03/19 02:45:27.63 IGUpPwWR0
また市長じゃないほうの鈴木さんのご意見でしょうか?
153:名無しさん@十一周年
11/03/19 02:47:46.92 PA0R1SKg0
本音では止めたいのに惰性で長年続いてる恒例イベントの主催者たちは
震災自粛ムードを止める口実に利用したいと考えてるはず
154:名無しさん@十一周年
11/03/19 02:51:50.27 sGNoPQzI0
祭りの三日間は無法地帯。近所で子供が生まれて「練り」やる家があると悲惨。
翌朝は残飯、ゲロのお土産が。
今年は平穏なゴールデンウィークになるなあ。
155:名無しさん@十一周年
11/03/19 02:51:50.68 yg5m6Kel0
>>150
なんでそんなに無視されるのか。
大規模な工業地帯もあって、重要だというのに。電力消費も大きいし。
ところで、ここで中電逝ったらとんでもない状況になると思うよ。日本経済。
無条件で原発反対ではありません。
頼むから、今回の下手打ちすぎた原発事故から踏まえて
大震災でも耐えうる運用をして欲しいと思うよ。
結局津波でさらわれた予備電源やポンプといった致命的事象が起こらなければ
なんとかなってたんじゃないのか。今回の悲惨な原発事故。
原子炉本体の維持に比べれば、比較的安い設備だろうから
さっさと二重三重の防備をしておいてくれ。
156:名無しさん@十一周年
11/03/19 02:51:53.61 mkjrxhFJ0
1ヶ月以上先だろ。
別に中止にしなくても・・・
157:名無しさん@十一周年
11/03/19 02:54:08.27 ZEHw2lBEO
1年で1番盛り上がるイベントだぞ!と浜松市民が言ってみる…
樽酒、ビール瓶ラッパ飲みしまくりで、ヘロヘロの女の子の肩だくと向こうも腰に手まわしてヤイソーヤイソーって…
どんなブサ男でも前夜祭入れて4日間で、毎日違う女の子連れて帰れる神祭りなのに…
チクショウ
158:名無しさん@十一周年
11/03/19 02:54:10.20 m2LUuivc0
>>69 >>73
「旧町」と呼ばれる中心部の古くからの市民はかなり冷めている。
今、浜松まつりで騒いでいるのは、戦後工場労働者としてやってきて
郊外に定着した人達の子供達。高台とかの調子乗りっぷりったらない。
まつり中止で全然OKよ。観光客が来る訳でもなく、大本営発表で参加者数えて「150万人!」とか
言ってるまつりだから。
159:名無しさん@十一周年
11/03/19 02:55:32.79 zl/aI2VaO
年に一度の巨大合コン&乱交祭りが中止とはショックだ…
160:名無しさん@十一周年
11/03/19 02:56:05.65 R9wmzyEr0
イオン感謝祭のほうが喜ばれる時代か
161:名無しさん@十一周年
11/03/19 02:57:43.78 vvQBQrUZO
実際夜中の2時過ぎまでラッパの音で眠れないから中止でいい
162:名無しさん@十一周年
11/03/19 02:58:03.98 xH5J9b1jO
電力云々でなく
警察官の動員数とか安全面に不安があるから中止でしょ
163:名無しさん@十一周年
11/03/19 03:01:42.79 m2LUuivc0
>>132
その無礼講が神社仏閣など「ハレの場」だけで行われるのならよいが
浜松まつりは「全市内」が無礼講になるから、地元民すら敬遠しているんだな。
旧市内10km四方が全部お祭り状態で、DQNが普段は閑静な住宅街を
オイショオイショと練り歩き、深夜0時過ぎてもバンザイ三唱がこだまする。
勿論、買い物に出たくても至る所で交通規制かけていて車も出せない。
そういうまつりなんだな。一度浜松に住んでみれば、その異常さが分かる。
164:名無しさん@十一周年
11/03/19 03:02:35.93 0JXwvAiPO
勝手に祭りやる馬鹿が続出する
165:名無しさん@十一周年
11/03/19 03:02:57.95 IGUpPwWR0
東海地震が間もなく発生するんだよ。
こんなとこで凧あげてまつりやってたら津波で数万人いかれるわな。
主催者側の責任考えたら中止でショ。
浜岡原発もすぐそこだし・・・
(凧揚げ会場はここ) 遠州灘海浜公園
URLリンク(www.city.hamamatsu.shizuoka.jp)
166:名無しさん@十一周年
11/03/19 03:07:59.71 vvQBQrUZO
まあ、凧揚げ会場で東海大地震来たら悲惨だし、
今、子供達をオハヤシやラッパの練習を夜やらせるのも怖い
どっちかっていうとこの前の静岡の地震のせいだよ
167:名無しさん@十一周年
11/03/19 03:08:01.54 o/h7u+bF0
浜松に6年住んだが、淫行まつりだったとは知らなんだ。
騒いでるだけだと思ってた。
168:名無しさん@十一周年
11/03/19 03:12:31.83 m2LUuivc0
>>165
規模縮小して開催は旧町限定にし、和地山で凧揚げていた時代に戻せば解決だなw
169:名無しさん@十一周年
11/03/19 03:15:05.93 ZEHw2lBEO
>>167
スーパーセックス祭りなのに惜しいことしたなww
テレビでよく取り上げられるのは凧揚げ、屋台引き回しだけど、地元に戻ってからの練りはウハウハだぞww
それにしても中止はないだろ…浜松人は暴動起こすレベルの問題だぞ
170:名無しさん@十一周年
11/03/19 03:17:05.73 irbTkyM50
>>167
俺も以前磐田に10年以上住んでたけど、そこまでの実態は知らなんだ。
閉鎖的なわけだw
171:名無しさん@十一周年
11/03/19 03:19:55.66 Rb9AyoO/0
よく3,4歳位の自分の娘にハッピ着せて、手つないでる親子いるけど
あれって異常な光景なんだよな。
愛する娘を祭り好きにして、年頃になったら餌として世のDQNに捧げますって
言ってるようなものだからな。
俺は自分の娘には、絶対祭り好きにはさせないわ。
172:名無しさん@十一周年
11/03/19 03:20:54.73 N2HvG4AT0
>>171 さすがに考えすぎだわ
173:名無しさん@十一周年
11/03/19 03:22:36.95 m2LUuivc0
>>169
そもそも浜松まつり自体が暴動みたいなもんだろw
一昨年、俺の友達が遊びに来て「どんなまつりか見て見たい」というから
渋々夜の街中に連れていったら、「何このジョギング?ていうか中国の暴動かよ!?」と言われたぞw
「練り」は初めて見る人には暴動にしか映らないw
174:名無しさん@十一周年
11/03/19 03:29:58.02 Rb9AyoO/0
>>172
そう思うだろうが現実だよ。
175:名無しさん@十一周年
11/03/19 03:40:18.14 o/h7u+bF0
浜松市民でもないのにさっきから股間が疼くぜよ
176:名無しさん@十一周年
11/03/19 03:44:38.88 PbVDuJ+dO
中田島砂丘にまた行きたい。。。
177:名無しさん@十一周年
11/03/19 03:48:09.05 56MJ0GKM0
>>157 それなりの文明圏だと思ってたのに
そんな日本土俗地域だったのか。
まあそれでも良いよ。日本の社会はそういったもので支えられている。
178:名無しさん@十一周年
11/03/19 03:50:46.66 irbTkyM50
>>176
「なかたじま」かと思ってたけど、実は「なかだしま」だったとは。
179:名無しさん@十一周年
11/03/19 03:58:40.89 VBHjlDe40
>>163 でもそんなのは一寸田舎臭い地域や、
なんでまたこんなそれなりに開けてそうな都市なのにと思うようなところでと言ったような、
意外さに驚くというエリアでも、そういったある意味野蛮なお馬鹿祭りは開催されているという訳だ。
もう勝手にやってろよ。日本の底を支えてるのはそういった土俗的パワーであるかもしれないし。
割りとまともだと思ってた地方の取引先が何故か丸っと一週間休みで、
「祭りだから当たり前だろ!」などと言われて面食らうというのも日本的で良いのではなかろうか。
グローバルスタンダード糞くらえ!
日本の地方の祭りは勝手に盛り上がって、それをその地に生きる者達の活力とすればいいんだと思うよ。
下品な祭りもずっと頑張って継承しておいてね。たまに観光で寄るかもしれないので。
180:名無しさん@十一周年
11/03/19 03:59:17.76 9rmJgC4R0
国家緊急事態だろ
181:名無しさん@十一周年
11/03/19 04:03:53.52 rfrc9ylB0
>>173 おお!なんか凄くていいじゃないか。
余りに有名になると、それなりに品行方正を求められるかもしれないので
ちょこちょこアピールして、その凄さを少しずつ教えていくというのもいいかもね。
そういうとんでも祭りは、九州などの比較的土俗的熱情のある地域でしか
今はやってないのかと思ってたよ。面白いのでそのまま続けるべきだろう。
182:名無しさん@十一周年
11/03/19 04:07:19.76 nNs0+0XZO
>>25
こんな時に祭なんかやってる場合じゃねーだろと思ったけど、中電なら関係ないよな
この祭ってそんなに凄まじいのかw
行きたくはないけど見てみたい
183:名無しさん@十一周年
11/03/19 04:10:55.33 97AxLTbD0
>>182
アイドルのコンサートが道路占領しているような感じ
184:名無しさん@十一周年
11/03/19 04:11:13.66 IrawWGUp0
やればいいじゃん
それよりこの季節に祭りやるとこがあったとは
185:名無しさん@十一周年
11/03/19 04:20:23.80 WteirD4dO
>>177
住んだらびっくりすると思いますよ。
かなりDQN多い+工場地帯、既得権大企業に下請け孫請け期間派遣。
そこにブラジル人中国人労働者がいっぱいでカオス。
早く次の転勤先に行きたい@元都民
186:名無しさん@十一周年
11/03/19 04:27:33.20 3qk2IiziO
なん…だと!?今年のGWの帰省は中止か…(´・ω・`)
187:名無しさん@十一周年
11/03/19 04:30:05.39 B+lxdI270
浜松は関係ないじゃん
やればいいのに
188:名無しさん@十一周年
11/03/19 04:33:26.41 BhJooorO0
何でもかんでも自粛すればいいってもんでもないぞ
旅行キャンセル続出で、観光業界は悲鳴を上げているんだからな
189:名無しさん@十一周年
11/03/19 04:33:50.04 1BBBrGjj0
「なんでも自粛」というムードは日本の癌。
190:浜松在住よそ者
11/03/19 04:34:52.63 XxuyrblV0
>>167
会社の同僚が
「上半身はっぴ、下半身はだかのJKが泣きながら歩いてた」
と言っていた。
ありえんと思ってたが、このスレ見て揺らいできた。
191:名無しさん@十一周年
11/03/19 04:35:44.63 752J5rhd0
祭は神事だし5月の浜松はやっていいんじゃないか?
7月の仙台七夕は難しいだろうけど…
192:名無しさん@十一周年
11/03/19 04:36:18.46 H6Wf0kuAO
5月なら開催してチャリティーでも同時にやればいいのにな。
やったらやったでとかクレーム入れる馬鹿がいるから中止したんだろうか。
193:名無しさん@十一周年
11/03/19 04:42:41.90 dBvqB2PR0
静岡だし5月のGWだしやった方がいいだろうに
194:名無しさん@十一周年
11/03/19 04:45:34.05 eoyskP950
苺ましまろの聖地巡礼でもするか
195:名無しさん@十一周年
11/03/19 04:48:12.01 pRDet9hJ0
おまえら落ち着け。
警察官が大量に関東に借り出されて人員不足だから、
交通整理とか出来なくて中止要請してるんだよ。
自粛とか批判回避とかじゃなく、単に警備のための警察の人手が足りないんだよ。
196:名無しさん@十一周年
11/03/19 04:50:06.63 +99Y+LSu0
被災民だけど、東北・関東以外は普通に消費活動してくれれ
197:名無しさん@十一周年
11/03/19 04:54:42.64 +4qxiybO0
東京人が浜松に行くと、「すげえ、アメリカ人がいっぱい」と思うらしい。
「かわいいアメリカ女発見。英語で話しかけてみよう」
あほっ、ブラジル人だっつうの。母国語はポルトガル語で、やつらは英語苦手。
白人はみんな英語を話せると思ってる東京人・・・。
白人はみなアメリカ人だと思ってる東京人・・・・。
198:名無しさん@十一周年
11/03/19 04:57:07.74 XxuyrblV0
>>197
思わない。
東京にどれだけ外国人がいると思ってるんだ?
199:名無しさん@十一周年
11/03/19 04:59:40.62 Z+o6s9YE0
浜松まつりから浜岡まつりにならないことを願うばかり ((((;゚Д゚)))) 漏れますた・・・・
200:名無しさん@十一周年
11/03/19 05:07:27.04 FHUUlIKq0
>>1
中止じゃなくて延期にして
7月とか8月にやればいいのに・・・
201:名無しさん@十一周年
11/03/19 05:28:53.12 bfGnM6oiO
飲み放題騒ぎ放題が目的だがそもそもは初子祝いだからね
出資する側の家族もキャンセルしてるようだ
こんなことがあった年だから初子祝いは避けようというわけらしい
そうなると凧も作らない、酒も料理もツマミも出さない
祭の内容自体がないから開催難しくなったってのもある
202:名無しさん@十一周年
11/03/19 05:32:15.15 gFa7agd80
むしろ復興願って凧あげして欲しい
203:名無しさん@十一周年
11/03/19 05:38:53.93 G4W1Iirx0
浜松は人の心配をしている場合ではない。
204:名無しさん@十一周年
11/03/19 05:41:15.08 bq6gcQ890
今年中は祭りもんは自粛だろ 日本人ならば
205:名無しさん@十一周年
11/03/19 05:43:22.05 uHTMLuT90
逆に実施して一部寄付した方がいんじゃね?
206:名無しさん@十一周年
11/03/19 06:24:22.25 o7b8xmdo0
日頃の行いが悪いからだよ
真面目に凧まつりしてりゃあ非参加住民の理解も得れるのに全くやって来ずに
「市民まつり」や「知名度」などと抜かして様々な問題を放置
餓鬼共は意味を履き違えてドンチャン騒ぎしかしない
やってる本人ですら呆れてるのにいつかこういう事が起こるだろうと思ってた
大体、地震後直ぐの週末に法被着て平気で歩いてたり
浜じゃいくら津波注意報が解除されたからって凧揚げ練習来るか?
ラッパ練習も普通に始めるし
中止になってグダグダ言って自分達で中止にならないよう気を使ったりしてない
1年休んで頭冷やせ!
207:名無しさん@十一周年
11/03/19 06:36:53.79 3qgbfAUQO
浜松あたりまで自粛しなくてもいいと思うけどなあ
余震も落ち着くだろう
208:名無しさん@十一周年
11/03/19 07:33:37.07 8GDE14aBO
市街地の馬鹿騒ぎは永久に中止で、中田島で凧上げだけやってれば良いだろ。
209:名無しさん@十一周年
11/03/19 07:40:22.42 wjJVVIL5O
浜松は中止にしなくていいんじゃね。
210:名無しさん@十一周年
11/03/19 07:55:40.55 Z+o6s9YE0
中止にされると困る業者が沢山いるからそいつらが中止反対って騒いでるんだろ?
町内の酒屋とか居酒屋とか等々
個人経営は必死だなw
211:名無しさん@十一周年
11/03/19 08:33:01.06 2roSXv780
その調子でジャンジャン自粛しちゃえよw
経済が回らなくなって真綿でジワジワ首締められるように死んでいく。
被災エリアじゃなくてもモノが売れなくなり非正規雇用者がどんどん切られる。
212:名無しさん@十一周年
11/03/19 08:56:30.78 A+tNwfr00
西日本にまで自粛が及んだか
213:名無しさん@十一周年
11/03/19 09:00:41.12 xAeQJVPVO
でも野球はやります^q^
214:名無しさん@十一周年
11/03/19 09:00:41.62 7ZTz1a+KP
浜松祭り自体、永久に廃止でいいよ
祭りの中でもクソつまらんエゴ祭り
地元の人間は日本3大祭りに入るとか完全に勘違いしてるw
ラッパはバカうるさいし風情も糞もない
215:名無しさん@十一周年
11/03/19 09:06:30.62 7ZTz1a+KP
>>201
初子祝いとかいって、
子供産まれたらその家に300万円払わせて
その金で周りの酒飲みがタダ酒飲みまくり吐きまくるという信じられない糞習慣。
浜松来て呆れたわw
216:名無しさん@十一周年
11/03/19 09:14:02.41 l7Qq++MqO
抗議デモやろうか言ってるバカがいるんだねw
ツイッターで見たけど。
浜松まつり、マナー悪すぎだし、もうやんなくていいよ。
217:名無しさん@十一周年
11/03/19 09:24:19.94 JkvBgnDt0
浜松祭り結局酒飲みのための祭りでしかないからなー
初子お祝いの手伝いやって本当にクソ習慣だと思った。
でも練りやラッパの音で血が興奮するのは浜松人だなと思ったよw
218:名無しさん@十一周年
11/03/19 09:26:18.89 Xt8N4wn/0
もともと雨がそれなりに降り続けば中止になるしな
219:名無しさん@十一周年
11/03/19 09:29:22.78 Qfx3HHST0
結局田舎町が増えてからおかしくなった
220:名無しさん@十一周年
11/03/19 09:33:30.09 2D6Fh2H70
これ野蛮でうるさいだけ、ほんと迷惑だった
どこが音楽の街だよって感じだった
221:名無しさん@十一周年
11/03/19 09:35:21.28 X85ICwGm0
バカじゃねえの?
浜松を含む西日本がすべきことは東日本が停滞する今後、義援金などはもちろんのこと
以前にも増してガンガン経済回して、バンバン税金払って、片肺になった日本をできるだけ正常に飛ばしていくことだ。
どうしてもというならチャリティーイベントにすればいいだけのこと。
浜松はこれだから商業がどんどん寂れていくんだよ。
せっかく政令指定都市になったっていうのに工業だけで食っていこうというのがバカなんだよね。
222:名無しさん@十一周年
11/03/19 09:37:07.85 7ZTz1a+KP
>>221
そもそも浜松祭り自体がクソなんだ、ボケ
何も知らないバカは黙ってろ
223:名無しさん@十一周年
11/03/19 09:40:23.09 VMUm8OvK0
祭りの乱交とか日本の伝統じゃんよ。
「歌垣」とか知らんの?
224:名無しさん@十一周年
11/03/19 09:40:31.17 7CoO0nHy0
山崎 春のパンまつりまで中止になってるくらいだから
浜松まつりなんて中止になってもしょうがない
225:名無しさん@十一周年
11/03/19 09:41:48.49 X85ICwGm0
>>221
浜松出身だから浜松祭りの由来も知ってるし
酔っぱらって町内をラッパ吹いて回るネリにも参加したよ。
あんたみたいに、そこの文化が気に入らないからって難癖つけてるわけじゃないんだよ
226:名無しさん@十一周年
11/03/19 09:44:34.97 NaoG8ruhO
浜松近隣に住んでて浜松まつり毎年正直どうでもいいけど
自粛の意味がわからない。
不謹慎てこと?
こっちのほうまでそんなことして、経済的に悪化をまねいてない?
子供が半年前から楽しみにしてたツインメッセの鉄道博も中止。
意味わからん
開催したら袋だたきになるわけ?
そのために長期間準備してきた方とか地元住民とかかわいそすぎ
227:名無しさん@十一周年
11/03/19 09:45:07.94 bh5vC4EY0
浜松祭り中止ってそこまでせんでええだろ。
東北地方ならまだしも中部だぜ。
考え直せ。
10年近く参加してないが、なんか寂しい。
228:名無しさん@十一周年
11/03/19 09:45:31.19 KPOo1do10
URLリンク(ja.wikipedia.org)
スラックティビズム(英: slacktivism)は、
「怠け者(slacker)」と「社会運動(activism)」とを掛け合わせた合成語である。
努力や負担を負わずに、社会運動めいたことをする行為を指す。
この用語は、社会に意味のある影響を与えていないのに、
社会にとって良い活動をしたつもりになる自己満足的行為について、
軽蔑を込めて使われている。
こうしたスラックティビストたちの行為は、
多くの場合、個人の努力や負担を必要としない。
229:名無しさん@十一周年
11/03/19 09:49:30.89 X85ICwGm0
浜松祭り中止→準備にかかった費用が全くのムダ。損失のみ。
浜松祭り開催→東日本がんばれチャリティーイベントとして開催。収益を義援金として寄付。
開催したほうがメリットあるんだが
230:名無しさん@十一周年
11/03/19 09:51:22.39 lb763RVH0
というか浜松祭りの場合、実際は今のうちから準備がはじまって
4月にはラッパ隊やお囃子組、激練り隊や凧揚げ隊が
夜通しピーヒャラ、ドンチャカ練習をしてやっと開催できる祭りだからね
5月だからという祭りではないんだわ
231:名無しさん@十一周年
11/03/19 09:56:14.04 X85ICwGm0
てか大凧やハッピの製作などはもっと前から始まってるよ。
232:名無しさん@十一周年
11/03/19 09:59:20.68 8Q4Wrb5r0
浜松まつり 永久にやめろ!
毎年ラッパうるさくってかなわんw
233:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:01:25.67 id1hxK7t0
いいぞいいぞ
日本中から楽しいニュースをなくして
被災地で頑張ってる奴らの心を折れ!
まわりから楽しい話が聞こえないっていって
被災者を苦しめろ!
234:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:04:29.36 GIGIZsqbO
今日、競馬やってるくらいだから
5月の祭くらいやっていいんじゃね
235:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:07:57.79 pEUCkcVD0
華やかさもないしつまらないよね
236:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:09:28.38 7ZTz1a+KP
>>229
浜松祭り→祭り自体が糞で周りの迷惑
地元暴力団の主な資金源
永久廃止でヨシ!
237:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:11:53.44 C6lme6JNO
姉ちゃんの旦那のとこが毎年気合い入れてる祭りじゃねえか。
自粛するつってもなあ…テレビでバラエティ再開してるくらいなのに
浜松で祭りするくらいいいじゃんって思うんだが…やりすぎじゃね?
238:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:14:49.49 Yh4PoAxM0
浜松祭りの場合は壮大に騒いで
交通事情悪くなるからむしろGWだと悪影響な気が…
239:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:15:13.21 af/4RZLU0
自粛自粛で金を使わず、不景気になるのは考えものだな。
浜松祭りはラッパで一団となったり
ムラ社会的色彩が濃くて、ちょっとキモいけどw
240:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:18:28.50 7ZTz1a+KP
>>237
その旦那は基地外
浜松祭りほど参加してるヤツのエゴしかない祭りはみたことがない
浜松住民の大半は迷惑してる
241:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:18:32.73 ww8TkTP50
単にやめたかったに一票
242:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:21:23.62 a7aCaz840
昼の凧揚げだけでもやったらどうかと思うよ
子供の誕生祝いなわけだしな
夜の方は酒屋とDQNが喜ぶだけのアルハラ祭りだから中止でOK
243:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:21:37.39 Q+NxWxXtO
気を使いすぎ。
立ち上がれる人は立ち上がって前に進まないと
結局は復興に向けての障害になる。
244:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:22:22.05 X85ICwGm0
>>236
浜松祭りが糞って。ウジ虫であるお前の主食は糞だろ?大切に食え。
で、地元暴力団はお前の有力な就職先候補なんだから、あまり邪険にすんなよw
245:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:23:04.87 7ZTz1a+KP
>>243
アホ
浜松祭り自体がエゴ丸出しの糞祭りだっての。
何も知らないバカは黙ってろ、ボケ
246:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:23:55.34 aAYKY0t00
浜松人の気質的に「こんな時こそやらまいか!」ってなると思ったが
あっさり中止が決まったなぁ。
しかし、延期でもなく中止なんだな。
247:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:24:36.28 ww8TkTP50
>>242
そこらへんが落としどころかな
248:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:25:49.69 VMUm8OvK0
札幌のよさこい祭りのクソっぷりに比べたら全然だろ
249:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:26:04.65 aAYKY0t00
>>245
ここでわめかず、町の組長なり暴力団とやらに
直接言ってこいよw
250:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:26:36.17 HY+PAS4uP
この分じゃクリスマスも中止だな
251:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:26:53.48 SkTsBBzq0
こういうときこそ無事なところは盛り上げるべきだと思うんだがなあ
252:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:27:51.74 fdXT2XWn0
うん
あのバカ祭りは中止でおk
253:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:28:01.29 7ZTz1a+KP
>>244
出た出たエゴ丸出しのバカwww
浜松祭りで暴力団に資金援助出来ないと困るよな
お前はその暴力団のチンピラなんだろ?
死ねw
254:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:28:52.24 ezzkjQbF0
浜松の祭り房は浜岡行って原発の周りでラッパふいて抗議活動してこい
お前ら、ラッパふいて群れていられれば幸せなんだろ、たまには役に立て。
255:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:29:33.10 DPjHi5yM0
うちの女房が町内会の役員で
前からぶつぶつ祭りの準備が面倒でイヤだと文句を言い続けてた
今朝の携帯メールでの祭り中止の連絡を見て
大喜びしてた
256:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:30:22.60 af/4RZLU0
毎年、祭りの寄付を強要されて大変だから、
苦々しく思ってた人も多いんじゃないの?
257:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:32:21.79 7ZTz1a+KP
>>255
おめでとう!
本当に浜松祭りって存在自体が迷惑極まりないよねー
258:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:32:36.97 aAYKY0t00
祭りのない浜松のGWってどんなになるんだろw
想像もつかん。
未練タラタラの祭り好きが駅周辺でラッパ吹いて練って騒いでそうだがw
259:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:34:28.00 Tsc9dMrW0
祭りの由来が
まったくのでたらめだったのがばれた嘘まつりか。
浜松まつり 偽書 で検索してください。
260:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:35:25.20 XqXk3jnc0
福島、常陸太田、東京日野で記録された「謎の放射線」。
URLリンク(yfrog.com)
その直前に当該地域で「定点・人工地震」でもありませんでしたか?
261:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:35:28.62 D/yWMw/X0
街で引き回しとかやる日は街中に行こうとすると交通規制がかかり、いけない
いったら3時ごろまでに撤退しないといろいろ面倒
集まるのは練りやりたい人や引き回したい人と調整の人
他の人は郊外に行くから、二極化ができてありがたい
街中在住の人は地獄だろうなぁと思うNHKテレビ塔付近住民
あと、南北が分断されるのも地味に痛い
別に夜9時までの引き回しとかまでは別にいい
だが、そのあとがウザすぎる
262:Native Wind ◆NWfU8K6OoA
11/03/19 10:37:28.30 7d8VRcrtO
最近宝くじのイラストで浜松まつり宣伝してたぞ。
263:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:39:04.60 WRZKe0QxO
静岡県の政治経済文化の中心である東部が被害を受けたのだから
浜松は黙って自粛しとくべき。
主従関係を忘れてはいけない。
264:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:39:16.16 R8wwy9NB0
キチガイスケベ達も涙目(笑)
265:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:40:12.39 7ZTz1a+KP
>>258
ラッパ吹きの基地外供はハーメルンの笛吹きみたいにそのまま原発の中に消えて欲しいわw
>>259
浜松って餃子消費で宇都宮超えたとかウソばっかりだよな
参加してるバカは「浜松祭りは日本三大祭りに入ってる」とか信じて吹聴してるし。
んなわけねぇーだろw
井の中の蛙だらけで呆れるわ
266:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:41:20.99 xG4uEgPc0
なんでも自粛すればいいってもんじゃないだろ。
生きているうちに人生を楽しめ、亡くなった人の供養になる。
267:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:41:56.03 afy78mgv0
>>31
やりたい人は参加する
そういう気分になれない人は参加しない
棲み分けすればよろし
268:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:43:41.40 w6PnjkfMO
おぉ大道芸か、懐かしい
269:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:45:57.82 //MbrS/i0
こんなお祭りまで中止か?
これはいきすぎだろ。
プロ野球開幕延期は当然だが、大電力を使わない祭りまで
中止にするのは、地域の活力が削がれ復興にも逆効果にならないか?
270:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:48:12.94 7ZTz1a+KP
>>266
供養になんてならんならん
被災関係なく参加してない周りの住民に迷惑なエゴ丸出しの糞祭りなんだから
>>269
浜松に住めば以下に迷惑な糞祭りか解る。
外野は黙ってろ、ボケ
271:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:54:26.83 pnwQ99JSO
永久に中止でいいよ
とにかくこの祭は汚い。酷すぎる交通帰省明け方に道路に散乱するゴミや吐瀉物
土着民以外には迷惑でしかない
272:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:55:01.82 sTviamhE0
7ZTz1a+KPはどんだけ浜松祭りがきらいなのかw
273:名無しさん@十一周年
11/03/19 10:56:36.46 lb1aPsZYO
死ぬほど飲んで練り歩いて満面の笑みでゲロ
彼女や嫁に迎えに越させて絡んでゲロ
郊外の深夜3時過ぎは道路で寝る行き倒れの中年がちらほら
いいまつりだよ
274:名無しさん@十一周年
11/03/19 11:02:18.65 Xt8N4wn/0
GWに子供と映画見に行ってゲロまみれの路面みてもらいゲロ
子供ドン引きしたことある
275:名無しさん@十一周年
11/03/19 11:02:52.79 VMUm8OvK0
子供かわいそうだなそれはw
276:名無しさん@十一周年
11/03/19 11:03:53.35 vrFg1eG50
中区在住だけど正直ホッとしてる
ウザイだけの祭りだ
277:名無しさん@十一周年
11/03/19 11:05:22.30 4CF7b6J80
自制、自戒、節度がない浜松土人、場外馬券場に競艇がお似合いだわ。
278:名無しさん@十一周年
11/03/19 11:05:59.87 R8wwy9NB0
冗談抜きにしても糞祭りの費用なんて東北に寄付するべき。
279:名無しさん@十一周年
11/03/19 11:07:04.05 Xt8N4wn/0
そういや静岡まつりも中止なのに浜松まつりだけスレたったな
280:名無しさん@十一周年
11/03/19 11:08:45.03 7ZTz1a+KP
>>272
>>271>>273や
他のレスみればいかに迷惑極まりない祭りか判るだろ…
お前さん、浜松に引越して来て、
自分の子供産まれたら自治会連中に凧上げ代金100万円徴収されて、
さらにアル中のバカ供に一晩中タダ酒振る舞って
最後に家中のゲロ掃除してなんてやれる?
281:名無しさん@十一周年
11/03/19 11:09:24.86 m2LUuivc0
浜松まつりが何たるかも知らずにレスする人たちのために
・浜松まつりは神事ではない
・浜松城主の子供生誕祝いが起源と言われているが
実際は明治初期の「偽書」をもとにしたでっちあげ
・昼間は砂丘で凧を揚げ、夜は各町内で「初子祝い」と称して人の家にタカる習わし
・「練り」という独特のパフォーマンスは、神輿も何もなくただ酔っ払い数十人が群れるだけ
・「練り」と同時に奇声を発し、ラッパを吹き鳴らす
・この「練り」をやられた家は庭木は折られ向こう三件両隣までゲロだらけにされる
・この「騒乱」が政令指定都市の全域10km四方に渡って繰り広げられる
・そうなったのは戦後、市が無理矢理観光化しようして「数」を増やそうとしたためであり、本来伝統でも何でもない
・「まつり」の場所は市内全町内のため、どこに住んでも逃げられない
ほんの10m先のコンビニに買い物に行く事もままならない
・それが5/3~5日の間に加え、前夜祭の5/2から5/6までほぼ5日間繰り広げられる
282:名無しさん@十一周年
11/03/19 11:10:31.16 //MbrS/i0
震度6強の富士宮ではあっぱれ富士をやるみたいだな。
283:名無しさん@十一周年
11/03/19 11:13:41.98 bi6Mm4n20
静岡県民としては浜松まつりより5/3にやる由比の桜エビまつりをやめてもらいたい
あれやると国道1号線が死ぬ。他に道路がないから静岡県の交通がストップする
284:名無しさん@十一周年
11/03/19 11:16:17.26 oJ19YOT70
浜松まつりなんて平年でも自粛してほしい単なる馬鹿騒ぎ。
285:名無しさん@十一周年
11/03/19 11:16:44.10 7ZTz1a+KP
>>281
んで、その浜松祭りが暴力団の主な資金源だからな…
286:名無しさん@十一周年
11/03/19 11:18:07.98 +5U+2C+h0
いや、やってもいいんじゃ
中電だし、5月だろ?どういう理由でやめるって発想になるんだ
287:名無しさん@十一周年
11/03/19 11:18:10.92 VMUm8OvK0
静岡県民の祭り好きは異常だからな
288:名無しさん@十一周年
11/03/19 11:18:17.83 2cx1Tnkj0
GWも返上して生産
289:名無しさん@十一周年
11/03/19 11:18:24.26 bi6Mm4n20
>>285
浜松にはチョン系ヤクザはいないよ
290:名無しさん@十一周年
11/03/19 11:19:22.16 o/h7u+bF0
ましまろのキャラが乱行とか想像したくもない。
金輪際中止でヨロ
291:名無しさん@十一周年
11/03/19 11:20:06.48 MAo7+qlX0
日本中がものすごいショック受けてんのに、祭りとかスポーツとか無理だから。
どうしてもやりたければ、せめて喪が明けてからにしてくれ。
292:名無しさん@十一周年
11/03/19 11:20:47.34 0EbmHRYb0
これはやった方がいいと思うんだが
293:名無しさん@十一周年
11/03/19 11:21:18.73 s4zwXgSqO
プルサーマル型の3号機にもしものことがあったら、浜松でさえ危ないからな…
294:名無しさん@十一周年
11/03/19 11:23:23.26 7ZTz1a+KP
>>292
全くやる必要がない。
外野は黙ってろ、ボケ
>浜松まつりが何たるかも知らずにレスする人たちのために
>
>・浜松まつりは神事ではない
>・浜松城主の子供生誕祝いが起源と言われているが
> 実際は明治初期の「偽書」をもとにしたでっちあげ
>・昼間は砂丘で凧を揚げ、夜は各町内で「初子祝い」と称して人の家にタカる習わし
>・「練り」という独特のパフォーマンスは、神輿も何もなくただ酔っ払い数十人が群れるだけ
>・「練り」と同時に奇声を発し、ラッパを吹き鳴らす
>・この「練り」をやられた家は庭木は折られ向こう三件両隣までゲロだらけにされる
>・この「騒乱」が政令指定都市の全域10km四方に渡って繰り広げられる
>・そうなったのは戦後、市が無理矢理観光化しようして「数」を増やそうとしたためであり、本来伝統でも何でもない
>・「まつり」の場所は市内全町内のため、どこに住んでも逃げられない
> ほんの10m先のコンビニに買い物に行く事もままならない
>・それが5/3~5日の間に加え、前夜祭の5/2から5/6までほぼ5日間繰り広げられる
>・地元暴力団の主な資金源
295:名無しさん@十一周年
11/03/19 11:24:12.89 R8wwy9NB0
祭り好きなんて吐き気がする程の犯罪者や予備軍。
事実を知ってるヤツはみんなそう言う。
296:名無しさん@十一周年
11/03/19 11:25:38.26 8XBlimg70
明日はわが身だから、
その時、援助をたくさんいただくための計算かも。
297:名無しさん@十一周年
11/03/19 11:25:40.23 A030Dsnx0
夜中に寝小便たらして道路でゴミのように寝てる中高年の数が異常
通行人も当たり前のように誰も心配しない
昔は暴走族もたくさんいてもっとカオスだった
298:名無しさん@十一周年
11/03/19 11:27:26.48 0d5FfjLu0
浜松祭りってカキコ見る限り糞なんだね。
いっそ今後も止めればいいのに。
299:名無しさん@十一周年
11/03/19 11:28:46.05 fTV0xY/VP
100万人も全国から集まればガソリンも食料もかなり悪影響になるな
中止にして正解
俺出ないし
300:名無しさん@十一周年
11/03/19 11:33:40.13 mYHULrmu0
明日20日、21日、26日、27日の4日間、九電では原子力発電所でお祭りやるぞw
URLリンク(www.kyuden.co.jp)
玄海町の玄海エネルギーパークで開催 URLリンク(www.kyuden.co.jp)
お問い合わせいただいた内容:
[当社ホームページ全般]玄海エネルギーパーク春のイベント」を
今月20日、21日、26日、27日の4日間、本当に開催するのでしょうか?
お問い合わせに対する回答:
九州電力です。
玄海エネルギーパークでは、現在のところ予定通り開催することとしております。
よろしくお願いいたします。
以上
以上です。
本メールは、配信専用アドレスから送信しております。
ご返信いただきましても確認できませんので,ご注意ください。
不明な点がございましたら,
お手数ですが,再度ホームページ上の以下のURLから,お問い合わせください。
お問い合わせURL: URLリンク(www1.kyuden.co.jp)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ずっと先まで、明るくしたい。
九州電力株式会社
URLリンク(www.kyuden.co.jp)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
301:名無しさん@十一周年
11/03/19 11:39:58.59 Q4Ly1eRu0
>>283
確かにうぜえな
福田漁港あたりで由比の代わりにやってもらいたいくらいだ
あそこだったらいくら人来ても大丈夫だろう
302:名無しさん@十一周年
11/03/19 11:39:59.92 ouxGsgxTO
【震災】「セックスも自粛を」各地方自治体が要請★2
スレリンク(bread板)
303:名無しさん@十一周年
11/03/19 11:55:56.01 QXrhIZFo0
>>300
むしろ現地で疑問や調査をするチャンスだよ。九州の人は報告頼む!
304:名無しさん@十一周年
11/03/19 12:18:11.40 m2LUuivc0
ついでに「自粛することで経済ガー」と言ってるひとのために
・まつり参加者は仕事よりもまつり優先
・まつりに参加する大人は、準備と称して3月からしょっちゅう会社を休み始める
・4月後半は有給全消化ペースでまつり準備
・GWの後も何だかんだと理由をつけて1週間休む
・その間、取引先を待たせることも厭わない
・その結果、市内企業は経営に影響が出るレベル(マジ)
ちなみに「観光客数150万人」は、1日50万人×3日の合計であり
しかもその大半は参加者(市民)を計上しているだけ。
実際の観光客は極僅かで、市内の経済には貢献していない。
数多くの大企業を抱える浜松では、まつりは経済にとって+になってはいない。
消費と企業活動で±0。
つーか今からニヤケ顔で「担当お願いします」とか頼んできてんじゃねーよボケ。
お前らの尻拭いさせられる身にもなってみろ。
305:名無しさん@十一周年
11/03/19 12:18:48.18 j2G1igpC0
昔話ですが・・・
子供の時浜松に住んでたけど、長男が生まれて凧を出す
かどうかは、その家の意志で決められたよ(40年前)。貧
乏人が多い時代だったから、金持ちしかやらなかったと思
う。当時は村社会だからこそ、そういう事情はお互いよく
分かっていて、やらないとか参加しないとかでも責めたり
しなかった。
子供の頃の記憶しかないけど、凧を見に行って感激した
り、海で友達と遊んだり出店で買い物したり、屋台引きの
後にお菓子もらったりするのが一年のうち一番のイベント
だった。今は他にいろいろ楽しいことがあるんだろうけど、
当時の子供にはお正月に勝るイベントだったから、もし
その当時に中止だったらとても悲しかっただろうなあ。
農業と工場(こうば)だけ食ってた大きな田舎の浜松が、
太り過ぎたみたいだな。ブルーカラーばかりの地味な街で、
祭りだけが楽しみの単純な所だったのが、今は複雑で大変
そうだなあ。墓参りに時々帰るだけだけど、もう住みたい
とは思わんね。
native浜松人をあまり悪く言わんでね。DQN も多いけど、
街の基礎を作ってきた人たちだから。
306:名無しさん@十一周年
11/03/19 12:23:58.08 PKTUXzSmO
浜松まつりなんか、DQNの馬鹿騒ぎじゃん(笑)
あ、浜松が馬鹿しかいない民度最低の田舎だった(笑)
307:名無しさん@十一周年
11/03/19 12:24:12.39 oJ19YOT70
>>305
街の基礎をつくってきたdqnが多いのなら「全然ダメ」じゃん。
dqnシティじゃん。
308:名無しさん@十一周年
11/03/19 12:26:47.73 VVzZPWFu0
パーパパカパッパ パーパパカパッパ
ヤイショ ヤイショ ってあれか・・・
309:名無しさん@十一周年
11/03/19 12:27:35.86 m2LUuivc0
まつりのおかげで祭り用品・当日の飲食などで潤うという人もいるが、その波及効果は限定的。
儲かるのは祭り用品店と酒屋、仕出し屋のみで他はマイナス。
それが証拠に街中ではGW中閉める店が多い。
(昔は店を開けている=「初子祝いをしてよい」と勝手に乱入して店を壊す奴が多かったので
本当にシャッター閉めて営業中止していた)
飲食店は店を開ける事も多いが、居酒屋などは無茶をする人が多く後始末の方が大変で
チェーン店でなければ本当は閉めたいと困っている。(某居酒屋店長の談)
>>305
native浜松人だが、俺の周りはまつり無視する人が多いよ。
何を持ってnativeとするかはそれぞれだが、本当に「街の基礎」を作った
古い家の人達ほどあきれている。
310:名無しさん@十一周年
11/03/19 12:27:47.11 wv8nws+oO
自粛ムードばかり先行しても何の意味もない。
収益の半分を義援金にするチャリティーイベントにしたほうが盛り上がるし役に立つ。
311:名無しさん@十一周年
11/03/19 12:30:46.24 8XBlimg70
ラッパで踊ってる人たちを見てると、昔の人たちは
こういう感じで戦争に行かされて死んだんだなあと思う。
312:名無しさん@十一周年
11/03/19 12:32:31.84 l7Qq++MqO
浜松まつりは全国的に見ても、とても有名で素晴らしい祭りです。
って知恵袋で見たけど、どこが…?浜松まつりの存在すら知らない人がたくさんいるのに。
313:名無しさん@十一周年
11/03/19 12:34:00.12 04wMnmnrO
震災関係なしに浜松まつりやめてほしいと思ってる市民もたくさんいる
浜松市民全員がこのまつりをやりたがってるわけではない
314:名無しさん@十一周年
11/03/19 12:35:12.54 m2LUuivc0
>>310
基本が「タカリ」の祭なのに収益もクソもないからw
他のイベントと一緒だと思わないように。
315:名無しさん@十一周年
11/03/19 12:35:56.82 dQ9P0ZWm0
おまえら『浜松まつり』と「浜松凧合戦&御殿屋台」と分けて議論してくれる?
『浜松まつり』はここで書かれているような単なるバカ騒ぎヤリまつり。
旧来の「凧合戦」は女こどもを寄せ付けない凧糸と凧糸を切りあう壮絶な祭り。
夜の『浜松まつり』を中止して本来の「凧合戦」だけにすれば恥かしくない祭りに戻せたのに。
これが凧合戦な。ラッパさえなしでやる
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
316:名無しさん@十一周年
11/03/19 12:36:50.62 2IS2J2D5O
地元の人間としても迷惑極まりない祭だから、中止というより廃止でいいよ
317:名無しさん@十一周年
11/03/19 12:41:37.47 m2LUuivc0
>>315
俺も闇雲に祭を否定はしない。
凧限定&参加は旧町のみに戻せば、もう少し健全な祭になると思っている。
今の浜松まつりは、たとえるなら三社祭の神輿を丸の内や新宿まで繰り出して交通麻痺させるようなもの。
もしくは博多山笠を天神はおろか大宰府まで流すようなもの。
本来祭は町衆のものなのだから、そこに戻すのが筋。
318:名無しさん@十一周年
11/03/19 12:42:36.36 jINnlCeR0
ぶっちゃけ警備の関係とGW返上の関係だな。
319:名無しさん@十一周年
11/03/19 12:53:06.61 o/h7u+bF0
バイトから帰る途中で酔っ払いが俺の原付の後ろに乗ってきてその辺を1周させられたのを思い出したわ。
悪質極まりない人達。
320:名無しさん@十一周年
11/03/19 12:57:28.45 qxHIS4TRO
警察官がいないから仕方ない
321:名無しさん@十一周年
11/03/19 13:08:31.31 dQ9P0ZWm0
>>317ありがとう。あなた詳しいね。
和地山を知ってるあたりそう思う。>>281の9番目の書き込みとか。
浜松まつりをおかしくしているのは元々さんかしていない郊外が真似事のまつりをやるから。そんな事言ってもしょんないか。
やれるとしたら「昼の凧だけでもやらせてくれ」だが、そんな気力もないな。
せめてもは今回の件が祭り正常化につながるよう利用したい。
>>318全国に警官いるんだから警備よりも工場の挽回生産だと思う。あとは役所の東北応援派遣あたり
322:名無しさん@十一周年
11/03/19 13:13:20.98 m2LUuivc0
>>321
年寄りだからね。親から戦前の祭の様子も聞かされているよ。
昔は五社様に祈願してから凧揚げをやってたとかもね。(今も街中はやってるけど)
本音を言うと、中止ではなく「縮小」にして旧町限定で「昔の濃い凧揚げ」をやった方が
いいと思っているんだな。本来の祭のよさを目の当たりにすれば、今の騒乱がいかにオカシイか
みんな気付くと思う。
323:名無しさん@十一周年
11/03/19 13:13:43.26 7ZTz1a+KP
>>304
あんなにの観光客なんて来ないよなw
観ることなんてない
浜松に戻って参加する奴がいるだけで、
むしろ地元が他の人はウザいだけなので
家族ごと浜松を出るから
経済的もマイナスだよ
夜中にラッパ鳴らして周りに迷惑掛ける独りよがりのクソ祭り、
暴走族珍走団となんら変わらん
324:名無しさん@十一周年
11/03/19 13:15:26.42 ZEHw2lBEO
まぁ開催しないほうが経済はまわるだろうね
前にも書いてあったが、儲かるのは酒屋、仕出し屋、祭り洋品店、遠鉄バス、祭りの出店(ヤクザ)
ほかは交通規制とかで、経済活動は0に等しい
この祭り期間だけは普段満車の地元のパチ屋とかも駐車場に車数台になるって言えば想像つくだろう
そんくらい祭り好きの地元市民
325:名無しさん@十一周年
11/03/19 13:15:37.86 YNrBuqHr0
>>305
おいおい、浜松のDQNなんて関東のDQNに比べりゃ子供みたいなもんだろ。
関東に居た頃に何度か出くわしたDQNはまさに人間の形をした屑そのもの。
浜松のDQNは田舎の純朴さがまだまだ残ってる。
326:名無しさん@十一周年
11/03/19 13:18:35.58 iUULI2NkO
うちの町は参加してるやつめちゃくちゃ少ない
夜中まで外で飲んでて本当に迷惑だった
今年、町内で既に集めた寄付金は被災地へ寄付だ
飲んで使うなよ馬鹿ども
327:名無しさん@十一周年
11/03/19 13:19:54.11 zkoke9O20
え?
ゴールデンウィークならやってもいいんじゃないの?
さすがに過剰反応のような気がする。
328:名無しさん@十一周年
11/03/19 13:19:54.96 qxHIS4TRO
ちなみに、旧町で初子予定ダタヨ…orz
今から襷と相談してくる。
329:名無しさん@十一周年
11/03/19 13:25:36.10 dQ9P0ZWm0
>>322俺も負けないくらい年寄りかもw
今回の件では
・中央の練りや派手な事は中止
・夜も確実に22時に終わる
・ラッパや鳴り物は自粛。子どものラッパも含む
という自粛案で本来の祭りの姿を実現させようと試みたが
いきなり中止が決まって夢ついえた。
しかも23日決定のはずがフライングして18日とか。なんかある。
あとは何が出来るか考えるよ。
『浜松まつり』の糞の部分をどんどん糾弾して、濃い祭りに向けて支援してくれ
330:名無しさん@十一周年
11/03/19 13:28:42.35 DV4pklQd0
スポーツとイベント関係は当面自粛しかないだろう。
主催者や当事者は言いたいことあるだろうけど、天災なんだからしょうがない。
331:名無しさん@十一周年
11/03/19 13:31:49.49 I1CudqwKP
1日限定で凧揚げのみにすればいいんじゃないか?
完全中止することはないと思うけど
はっきりいってあまり関係ないけど@北区民
332:名無しさん@十一周年
11/03/19 13:33:02.63 j2G1igpC0
>>309
曽祖父の時代に村櫛から佐藤に移住したんだけど、
道路が拡張されたり、バブルで土地が上がったり、
佐鳴子周辺や見方原をはじめ郊外が便利になった
りで、その結果ドーナツ化が進んみ、佐藤もすっ
かり変わり果てた。40年前と今を比べても意味な
いだろうから、引っ込むよ。
>>321
本当は中心部限定にしたいけど、ドーナツ化と
少子化で祭りが成り立たなくなっちゃうもんだ
からね。住人以外に元住人やその知り合いなん
かも暗黙の了解で参加させたり、遠いところの
地域も参加させてやったりで、ますます盛り上
がった反面、雰囲気は徐々に悪くなり、反対者
の割合が増えた。中心部の地元民以外がみんな
悪いわけじゃあないんだけど・・・。
333:名無しさん@十一周年
11/03/19 13:34:07.60 2IS2J2D5O
各町自治体に秋祭りがあるよね。それで十分です。
334:名無しさん@十一周年
11/03/19 13:35:50.07 I1CudqwKP
それから、細江の姫様道中も中止
明日のよさこいも中止(これは当然か)
335:名無しさん@十一周年
11/03/19 13:37:32.22 j2G1igpC0
>>325
> おいおい、浜松のDQNなんて関東のDQNに比べりゃ子供みたいなもんだろ。
話は通じるし、礼儀がある者も多い。昔ながらの不良みた
いのとか、ただ格好がDQNスタイルなだけ。都会のは知らな
いから同じ言葉で表現するのはまずかったよ。失礼。
336:名無しさん@十一周年
11/03/19 13:40:42.75 m2LUuivc0
>>332
抽選など明確なルールを設けて郊外から旧町に入って参加出来るようにするとか
やり方はあったと思うけどね。
逆にまつりへの参加がステータスになるような形も作れただろうに、
市の政策で参加町増を続けた結果がこれだから。
まあ、参加権利を買うためアングラマネーも飛び交いそうだけどw
337:名無しさん@十一周年
11/03/19 13:48:49.39 04wMnmnrO
凧の糸切り合戦は禁止になったんだっけ?
リアルファイトの元になるとかで
338:名無しさん@十一周年
11/03/19 13:58:35.84 96nUbrJH0
浜松まつりって
必ず1日雨の日があるからな
中止は残念だが
339:名無しさん@十一周年
11/03/19 13:59:58.77 rt3O+b300
よそ者への疎外感が酷い祭りだったな、浜松のは。
全国から参加者あるって言っても、身内の参加者だし。
340:名無しさん@十一周年
11/03/19 14:00:09.55 dQ9P0ZWm0
>>337馬鹿な事言うなよ。それがなきゃ祭りじゃないじゃん>>315を見ろ
ただ近年は糸切り合戦をやらない=技術がなくて出来ない町が大半なのも事実では。
そういうゆとり町が明るいうちから街に繰り出して練り騒ぎ、まつりを悪くしているのが現状
341:名無しさん@十一周年
11/03/19 14:01:04.26 WWk/T2CA0
自粛の意味もあるけど、まつりだと、お客さんに食べ物(ご馳走)を振舞う。各家庭で。
今、この状態だと、「今のうちに確保しなきゃ」と、品不足に拍車が掛かる可能性がある。
その点も考慮したんだと思う。先のように思えるけど、あと一ヶ月ほどしかない。
ただ、誰も言わないけど、とどめは原発だと思う。
342:名無しさん@十一周年
11/03/19 14:05:23.78 m2LUuivc0
>>341
初子の振舞いをスーパーに買い出しに行く訳ないでしょ。
基本的に仕出しですよ。当日忙しい施主が料理作る暇なんてないよ。
祭り仕出は例年もう予約始まってるし、粛々と準備される。
品不足には影響しないからそこは配慮しなくてもよいと思われ。
343:名無しさん@十一周年
11/03/19 14:07:22.96 swjyRNNd0
>>88
浜松人にとって大井川以東(50hz地域とも言うね)は他県も同然だから
もっともブラジル人が実効支配してるから浜松の方が他国同然という話もあるが
344:名無しさん@十一周年
11/03/19 14:15:47.99 swjyRNNd0
>>309
Oi.
E portugues um idioma oficial em Hamamatsu?
345:名無しさん@十一周年
11/03/19 14:17:29.09 WWk/T2CA0
>>342
え? そうなのか?
俺の親戚は、基本手作りだったから(もちろん、仕出しもあるが)、そういうことだと思ってた。
346:名無しさん@十一周年
11/03/19 14:18:29.10 o/h7u+bF0
>>343
50は富士川からだろ
347:名無しさん@十一周年
11/03/19 14:25:24.09 m2LUuivc0
>>345
そうか、それぞれ違うのかな。あと町の参加人数や嫁さんが乗り気かどうかにもよるかも。
ウチの親戚は最初から白旗あげてほぼ仕出し任せにしていた。
あ、豚汁は寸胴鍋借りて温めていたけどね。
348:名無しさん@十一周年
11/03/19 14:29:36.33 6hezqMOF0
浜松なんて50、60歳のいいおじさんでさえモラルが無いからね…
349:名無しさん@十一周年
11/03/19 14:35:34.31 VuhU/scd0
かなり先の話だろ、祭りやって県内に疎開してきてる被災者を招待する
とかやりゃいいじゃん
止めりゃいいってもんじゃない
350:名無しさん@十一周年
11/03/19 14:42:18.42 WWk/T2CA0
>>347
そういうことかもね。
ともあれ、今年は静かにGWを過ごせそうだ。
静過ぎる恐怖に陥るかも知れんが・・・ガクブル
351:名無しさん@十一周年
11/03/19 14:42:51.45 FsPc+Vkp0
気にしすぎだろwwww
そんなら会社も全部休業にしろよww
352:名無しさん@十一周年
11/03/19 14:57:24.28 7v5sm+dL0
なんで1か月以上先のものをやめるんだ?
あほだろ
353:名無しさん@十一周年
11/03/19 15:00:24.22 v15K5naK0
こうして、経済が停滞していくんですね、分かります。
354:名無しさん@十一周年
11/03/19 15:02:51.07 AY/D37f/0
中止が当然とか祭りの意義を知らない馬鹿だろ。
正直過剰反応が過ぎる。
355:名無しさん@十一周年
11/03/19 15:06:31.63 +sZCBmCZO
中部電力管内ならこっそり開催しとけよ
356:名無しさん@十一周年
11/03/19 15:08:47.38 YvUc7SQI0
小牧のチンコ祭りは15日にやったのに何故?
357:名無しさん@十一周年
11/03/19 15:20:10.24 eDUYkK7SO
>>315
その通りだ 実際酒飲んで公道を騒いで練り歩くだけの馬鹿な祭り 最近は女も多くて(特に女は常に法律にうざがる)その間だけは多目に見てもらえるが何しても良いわけじゃない
ほとんど地域に関係ない人間が騒いでるだけ
358:名無しさん@十一周年
11/03/19 15:31:53.54 eDUYkK7SO
浜松の企業が財政難で不況をモロに食らってる 町内会の祭の収益も激減して あげくにタダ酒で暴れられたらたまったものじゃない
歴史も曖昧で形が変わり過ぎてる
一度リセットしなければ先は無い
それかリオ見たいにレイプ、殺人、放火まで多目にみるかだ。
359:名無しさん@十一周年
11/03/19 15:33:34.00 EWfiCrWFO
アホの静岡まつりとか浜松まつりは中止して当然
360:名無しさん@十一周年
11/03/19 15:34:44.97 zaIz7MEF0
『祭り』じゃなくて『まつり』だからね
361:名無しさん@十一周年
11/03/19 15:36:36.62 2ni9PW/IP
浜岡原発は浜松じゃない
これマメな
362:名無しさん@十一周年
11/03/19 15:38:38.19 A+tNwfr00
浜松祭りを批判してる連中って、2009衆院選で民主党に入れたような奴らだろ?
浜松祭りを仕分けろ!中止ざまあ!と一時の溜飲を下げてるようにしか見えないが。
363:名無しさん@十一周年
11/03/19 15:42:05.18 dQ9P0ZWm0
>>360知ったかぶって言ってんじゃねぇ
「まつり」なんて名前にしたからイベント化したんだろうに。その行く着く先がこんかいの自粛なんだよ。
神を祀ろうがなんだろうが関係ない。濱松凧揚祭に戻せ
364:名無しさん@十一周年
11/03/19 15:46:48.64 zaIz7MEF0
だから『祭り』じゃなくて『まつり』にしたからやる必要無し。
365:名無しさん@十一周年
11/03/19 15:47:41.96 PKTUXzSmO
浜松の馬鹿DQN達は宇都宮から餃子日本一(笑)を強奪できて、さぞうれしいんだろ?(笑)
さすが民度日本一悪いブラジル都市だな
366:名無しさん@十一周年
11/03/19 15:49:33.20 XaXb8pdW0
被災地じゃないし停電も関係ないんだから祭りは開催しろよ
なんで無駄に自粛したがるかな
367:名無しさん@十一周年
11/03/19 15:50:54.19 e2m+hpYU0
初子とかめんどい人には朗報
368:名無しさん@十一周年
11/03/19 15:54:20.13 Lboco316O
しずちゃん荒れてるかと思って見に行ったら、しばらくメンテ中でやんの。
369:名無しさん@十一周年
11/03/19 15:56:48.10 6hezqMOF0
チンカス必死だな
370:名無しさん@十一周年
11/03/19 16:19:57.91 a7aCaz840
>>352
祭りの日程的には実はそろそろギリギリ
3月末には「糸目付け」という凧の準備イベントがあって、それをしないと凧が揚げられない
GWだけの行事じゃないんだよ
実際には日程を詰めることくらいできるんだろうけど、中止を決めるならこれ以上遅らせられなかったんじゃないの
371:名無しさん@十一周年
11/03/19 16:35:33.64 THdLfjTkO
いや…だから震災の影響で警備する警察の数が足りないから 物理的に無理って話なんだけど…
372:名無しさん@十一周年
11/03/19 16:39:46.31 eDUYkK7SO
祭りは5月の連休だけだが準備が3月くらいから始まる
この時期に子供達は笛や太鼓の練習始めるから 町のアチコチでラッパの練習聞こえるから自粛したんだろ
373:名無しさん@十一周年
11/03/19 16:40:54.32 fNgWbLAU0
>>255
わかるわあ。
ワッペン強制買い取りで3日間
お手伝いとかで強制参加だもんな。
374:名無しさん@十一周年
11/03/19 16:43:01.84 oesRkdAZ0
これを気にどんちゃん騒ぎは止めて清貧に暮らすかね
375:名無しさん@十一周年
11/03/19 16:51:18.86 PKTUXzSmO
排他的なローカルの祭でしか盛り上がる事のできない過疎の分際が(笑)
376:名無しさん@十一周年
11/03/19 16:54:37.85 vLw09fcGO
調べたら
浜松まつりは去年は3日間で170万人の観客
日本有数の規模のまつりじゃないか…
これ経済に大打撃じゃないのか?
浜松は地震被害も電力被害も無いんだし
浜松まつり、やるべきじゃないか?
377:名無しさん@十一周年
11/03/19 16:55:12.91 mLBFGbyy0
浜松は影響ないだろ
祭りやって募金募ったほうがいいよ
378:名無しさん@十一周年
11/03/19 17:22:12.51 HXy0scwg0
170万人ってかなりの規模だな
170万人が地元民だけだとしても、とんでもないお金動くだろ
これは浜松の経済オワタかもな
個人的には中部電力なんだしやるべきだと思う
地震停電に関係のないところの経済まで自粛する必要はない
379:名無しさん@十一周年
11/03/19 17:24:08.79 hGQ3dh5TO
首都圏の停電は東○の人災も有るけどね
まあ、変に騒いで評判悪くなるならやらないでくれ
380:名無しさん@十一周年
11/03/19 17:26:24.42 6qpevIXr0
何で自粛。過剰反応やめれ。
381:名無しさん@十一周年
11/03/19 17:26:31.96 vrFg1eG50
>>294
これはさすがに誇張しすぎ
まぁ、中止になってほっとしてるが
382:名無しさん@十一周年
11/03/19 17:29:27.05 Rb9AyoO/0
170万とかって嘘だから・・・。
383:名無しさん@十一周年
11/03/19 17:31:44.10 m2LUuivc0
>>376 >>378
スレ全部読み直してからレスをお願いします。
384:名無しさん@十一周年
11/03/19 17:42:16.89 FtMn7HQa0
参加してる奴がタダ酒飲むだけの祭り
屋台とかが大規模に出るワケじゃないし、
浜松人が大好きな練りは、地元の参加証がないと参加できなくて
他地域の人は排除される。
地元民だけど、こんなお祭りやめた方がいい
祭りの時だけ何やっても許されるみたいな雰囲気で下品すぎる。
385:名無しさん@十一周年
11/03/19 17:47:45.87 fNgWbLAU0
>>384
ワッペンは仕方ないよ。
じゃないと本当に全然関係ないとこから集まってくるから。
386:名無しさん@十一周年
11/03/19 17:51:06.46 FtMn7HQa0
>>385
地元民だけしか盛り上がれない祭り(しかもほぼ無秩序状態)なんて
観光面から考えるとマイナスなんだから
夜の部を廃止したらいんだよ。
地元民だけでやるなら、各地域でやる小規模なもので十分
あんな規模の大きな内輪だけの祭りをやる意味がない。
イメージダウンになるだけ。
っていうか、祭り嫌いな俺が、この時期参加しないだけで
白い目で見られるのが耐えられない・・・。
387:名無しさん@十一周年
11/03/19 17:55:28.13 0KR658fY0
馬鹿だなぁ
やれよ
大丈夫な地域がショボンとなってどうする
388:名無しさん@十一周年
11/03/19 17:55:54.76 fNgWbLAU0
>>386
まあ俺も凧だけでいいと思ってるけどな。
ワッペンないと愛知とかから族がわんさかくるだろ。
389:名無しさん@十一周年
11/03/19 17:57:11.01 wiO08dCEO
三社祭やるよな?
390:名無しさん@十一周年
11/03/19 18:00:55.75 Hzh1GJnn0
やればいいのに。どんな祭りか知らんけど。
無事な場所はどんどん金使えばいいよ。
自粛したからって原発も収まらんし、被害が減る訳じゃなかろうに。
391:名無しさん@十一周年
11/03/19 18:09:42.94 r72O9Qq20
昔凧揚げ会場で凧揚げを見物してた時
男の人が凧を引っ張っている中から引きずり出されて
3~4人のハッピ着た人たちに男がみんなにぶん殴られて
あっけに取られていたら殴っていた人たちが普通に祭りの中に戻っていった
殴られた男の人は口から血がどぼどぼ出ていたし・・
初めて見に行ったのにすごくブルーになった記憶が、
さすがに夜の屋台までは観にいく気にはなれなかった
392:名無しさん@十一周年
11/03/19 18:12:26.12 LV6MWJmBO
昔は提灯とかワッペンとかなくても 法被だけで練りに参加できたんだがな...@中区民
393:名無しさん@十一周年
11/03/19 18:14:45.99 rPhjJ9AI0
空気読めない奴らだな。
むしろ、今はやるべきだろ。
自粛しなければいけないのは東京電力管内だけ。
394:名無しさん@十一周年
11/03/19 18:16:53.52 +5U+2C+h0
うっとおしい意見と戦わなきゃいけなくなって面倒だし、止めたくなる気持ちは分かるが、やらなきゃ駄目だろ。
それが大人の責任でしょ。
395:名無しさん@十一周年
11/03/19 18:22:26.46 wiO08dCEO
何だよ?神輿の棒の取り合いみたいに凧のヒモの取り合いとかあるのかよw
良くしらないけど皆で凧あげるのんびりした祭りだと思ってたw
396:名無しさん@十一周年
11/03/19 18:22:40.77 eDUYkK7SO
>>384
バカだなぁ 地元民識別のワッペンじゃなくて 収益確保が目的 地元民の友達やネットで販売されてて地域外から参加してるのが現状 騒いでる内は可愛いが 略奪 レイプされてもあとの祭りだ。
397:名無しさん@十一周年
11/03/19 18:27:06.41 +iGKDxdZ0
地震を祭りをやめる口実にしてるんなら最低だな。
398:名無しさん@十一周年
11/03/19 18:31:27.35 gpIVM+4u0
浜松人の民度の低さと幼稚度には目を見張るものがある
399:名無しさん@十一周年
11/03/19 18:32:36.13 fNgWbLAU0
>>391
まあよくある風景だよね。
俺の中で印象に残ってるのは夜の練りで
初子の時。
ちょうどテレビカメラ入ってたんだけど、
初の名前最初に言うでしょ?
つっかえちゃったんだな。
6、7人でボコボコ。
それにびびってまたつっかえちゃって
またボコボコ。計3回ボコボコにされた。
不幸だったのはそれがヤクザの子供の初だったから。
放送されたのかは知らない@助
400:名無しさん@十一周年
11/03/19 18:35:36.99 VMUm8OvK0
>>399
おもろいなそれw
401:名無しさん@十一周年
11/03/19 18:44:36.89 RsEjFfpm0
まあ近年は死人も出ないし、大人しいもんだ
402:名無しさん@十一周年
11/03/19 18:48:14.52 dDtewzor0
浜松祭りやれぇ~
403:名無しさん@十一周年
11/03/19 18:58:37.37 Kz62C/2p0
中止の決定を中止しろ
404:名無しさん@十一周年
11/03/19 19:16:44.59 j2G1igpC0
自分の子供の時は、親戚中集まって手作りの料理を用意して
くれた。近所の人たち総出で祝ってもらえて、名の入った凧
が大空に上がるのは決して悪くはなかったよ。それに、遠く
に越した友人達もたすき(ねり歩き等の監督役)として戻っ
てきてくれる。
特に地元じゃない人や伝統としての意識がない若い衆は、
目茶苦茶して迷惑かけてる。何とかそれをなくすように努力
はしているけど、年々マナーが悪い若いのが増えて、手に負
えなくなっているのも現状。祭りを嫌いになる人がますます
増えているのは悲しい。
基本にかえって、祭りをコアの部分だけにして、昔のように
中心部だけの参加にしないと、祭り反対派の議員が出て、本
当に永遠に中止になってしまうかも知れない。
今年は完全に中止じゃなくて、本当の伝統の部分だけ(初子
の凧揚げと祭り囃子くらい)で実施すればいいのに。
405:名無しさん@十一周年
11/03/19 19:23:28.11 dQ9P0ZWm0
>>395凧のヒモの取り合いじゃなくて>>315に映ってるのは凧糸の切り合い。
絡んだ凧糸を町の若衆が猛烈な勢いで出したり引いたりして摩擦で糸を切る。有利な方法取り合いで体がぶつかり合い、時にはグーパンチも飛び出す。
>良くしらないけど皆で凧あげるのんびりした祭りだと思ってた
本来は全然違う。昔は凧糸の動く勢いが凄すぎて耳が落ちたとか首や腕に糸が入って出血なんて当たり前だった。俺も子供の頃は怖くて会場に入れなかったよ。
今は観光化やお祝いまつりなんて綺麗事がまかり通って女こどもやゴミ拾いボランティアとかウロチョロしてるけどな。俺の感覚だとどうなっても知らんぞ、といったところ。
ちょっとアレな部類だが観客の興奮する声が入ってるのであげとく
URLリンク(www.youtube.com)
406:名無しさん@十一周年
11/03/19 19:27:09.13 VMUm8OvK0
タコ糸にガラスの粉塗っとくんだっけ?
407:名無しさん@十一周年
11/03/19 19:40:24.76 yOn77dTW0
3年前こっちにきたけど、
浜松祭りすげーよ。
娘のクラス、3月生まれが33人中9人 w
祭り中止にしたら少子化がまた進むぞ。
408:名無しさん@十一周年
11/03/19 19:40:58.33 dQ9P0ZWm0
浜松では塗らない。直径8ミリ程度の麻の糸で、不公平にならないよう糸の太さも規定されている完全なる凧合戦競技
409:名無しさん@十一周年
11/03/19 19:49:15.06 o7b8xmdo0
これ置いておきますね
URLリンク(www.youtube.com)
410:名無しさん@十一周年
11/03/19 19:57:00.22 hGQ3dh5TO
ネ申重カ画
411:名無しさん@十一周年
11/03/19 20:01:10.20 o/h7u+bF0
>>407
ちょ
ホントに淫行まつりなのかよ
412:名無しさん@十一周年
11/03/19 20:01:16.11 jCtqF/AQ0
やらなきゃだめだよ。
自粛自粛じゃ日本が死ぬ。
被災地以外は、自己満足、自己憐憫の自粛ではなく、
日本経済を回すために大いに消費し、
モノ・人・金を動かしてくれ。
関東地方の経済が電力不足でマヒしかかっているんだから、
静岡以西はもっとがんばってくれなくちゃ。
今後は自粛禁止でお願いしたい。
413:名無しさん@十一周年
11/03/19 20:14:03.67 T39jXscx0
行動することのメリット(勇気付ける経済活動)<行動しないことのメリット(あまり酷い批判はされない)
なんだよな
災害救助にしても
行動することによって生まれる様々な弊害を恐れて完璧な計画が立案できるまで動こうとしないという風潮があるんじゃないだろうか
災害救助のことだけでなくあらゆるジャンルでだ
批判のしすぎはいけないことなんだろうか・・・?
414:名無しさん@十一周年
11/03/19 20:14:47.11 X85ICwGm0
浜松は死んだな。
以前から思い切った行動が取れない腰抜けだとは、うすうす気づいてたんだが、
まさかこれほどだとは思わなかった。
イタリアやスペインなどの遠い地から「ガンバレ」の横断幕を電波に乗せて送ってくれたのに
浜松は年に一度、唯一人の集まるイベントを世間体を気にして中止&ノーメッセージ=被災地に対して何もしないってわけだ。
もう浜松の「やらまいか」は「やめまいか」に変質してしまったんだな。
来年からの浜松まつりは、世界中のありとあらゆる不幸を受けて永久に自粛しとけ。
415:名無しさん@十一周年
11/03/19 20:15:47.61 c+GOfTIV0
浜松祭りの売上げの一部を被災地に寄付。
これで十分大義名分が立つと思うんだが。
416:名無しさん@十一周年
11/03/19 20:21:17.39 X85ICwGm0
実家の母親は浜松なんだが、
きっと浜松まつりからも義援金を送るに違いないと思って
がんばってまつりの寄付を多めに包んだら「中止になったので返却します」って戻してきたってさ。
しょうがいないから友人みんなでその金をまとめてSBS放送に持っていこうかと言ってた。
417:名無しさん@十一周年
11/03/19 21:14:55.42 THdLfjTkO
いや…だから震災の影響で警備する警察の数が足りないから物理的に無理って話なんだけど…
418:名無しさん@十一周年
11/03/19 21:18:43.02 g9us29K10
>>376
近頃は差がついてしまったけど、昔は博多どんたくと同じくらいの集客があったんだよ。
419:名無しさん@十一周年
11/03/19 21:20:17.16 afy78mgv0
5月のことを今決めなくてはいかんのか?
準備の都合?
420:名無しさん@十一周年
11/03/19 21:23:41.61 dSm3uwdoO
中電管轄なのに店の証明や店内BGMも無くなっていてびっくりした。おまくに店の看板も照明なしをコンビニまでやる始末
421:名無しさん@十一周年
11/03/19 21:27:28.55 EkFMq/s9O
かわりに防災訓練やればいい
422:名無しさん@十一周年
11/03/19 21:30:13.04 X85ICwGm0
てか、今浜松は震災の影響で警官が足りなくて、ある意味無法状態なわけだ。
スゲーなぁ。
で、どんだけ被災地に警官を派遣してるんだよ。
423:名無しさん@十一周年
11/03/19 21:31:26.07 dQ9P0ZWm0
>>417
それはもっともらしい後付の理由だろ?
全国に何人いて、県下に何人いて、それが何人ひつような所どう不足するか警備が出来ないと言ってくれなきゃ誰も納得しないよ
424:名無しさん@十一周年
11/03/19 21:34:21.10 X85ICwGm0
浜松に民間警備会社って存在しないのかw
425:名無しさん@十一周年
11/03/19 21:34:51.71 3xE4fDgD0
浜松は中部電力で停電関係ないのに
コンビニはネオン消してるし、デニーズなとファミレスも営業時間短縮
イオンモールは暖房まで温度下げてる訳の分からん町だよ
426:名無しさん@十一周年
11/03/19 21:41:26.84 X85ICwGm0
公式webではこんな言い訳
浜松まつり本部は、この度の東北地方太平洋沖地震を受け、平成23年度の浜松まつりについて「開催中止」の決定をしました。
浜松まつりは、戦時中に一時開催しない期間がありましたが戦後、昭和22年に再開し、今日まで続けられてまいりました。
しかし多くの方が楽しみにしている市民まつりとはいえ、このような状況下で開催すべきではないとの判断から中止を決定いたしました。
警備の警官が足りないなんてのはどこから出た情報なんだよ
このような状況ってこと=警官不足 ってことなのか?
427:名無しさん@十一周年
11/03/19 21:42:40.12 gbP/Sfb80
鳴り物担当で近年他町に引き抜かれている俺が来ましたよっと。
…自町の夜の部がひどい有様で不参加決め込んだら、他町友人から声掛かったって経緯だけど。
さすがに5月のイベントを今から中止決め込むのはどうかと思うよ、俺も。
警察の人員が…と言われても、GWまで計画停電決定しているわけでもないし。
準備の都合も多少あるが、それにしても決定が早すぎる感はある。
例年よりおとなしめの開催すりゃよかったんじゃねぇか?とも私も思う。原点に戻るもよし。
…ん、そうだな。まつり嫌いな人にとっては静かで天国のようなGWになるね、今年は。
428:名無しさん@十一周年
11/03/19 21:51:51.18 RsEjFfpm0
ID:X85ICwGm0のような他所者にはこのまつりの警官動員数の想像もつくまい
429:名無しさん@十一周年
11/03/19 21:57:00.30 X85ICwGm0
残念!浜松生まれの浜松育ちでした
ちなみに死んだ俺の親父の死に装束は浜松まつりのハッピだもんね。
430:名無しさん@十一周年
11/03/19 22:07:25.48 RsEjFfpm0
わかったから、故郷を捨てた他所者は当事者ヅラしないで静かにしててね
431:名無しさん@十一周年
11/03/19 22:09:31.03 ZEHw2lBEO
ってか警察官なんて配備ほとんどされないぞ
交通整理もケンカの処理もタスキ衆が管理してるから
タコ上げ開場の国1付近と夜の市街以外では警官みない
432:名無しさん@十一周年
11/03/19 22:10:43.35 X85ICwGm0
世の中には「仕事の都合」ってのがあるのは知ってる?
で、まつりをやらない理由を説明してもらおうか。ID:RsEjFfpm0
433:名無しさん@十一周年
11/03/19 22:17:43.12 j2i6ZgSzO
2ヶ月先から来たんだけど別の理由だけど中止になってたよ
434:名無しさん@十一周年
11/03/19 22:25:03.10 Joi+zvHgO
>>427
なんであんなに排他的なん?
435:名無しさん@十一周年
11/03/19 22:26:39.34 CbXo58Ne0
浜松祭、中止反対、浜松市にまつり開催してもらえるようにメールしました。
436:名無しさん@十一周年
11/03/19 22:45:08.21 xzsBH4TU0
>>435
blogやtwitterで中止反対!とかいう声が続々上がっているが
どいつもこいつも頭に血が上っててワロタ。
これだからDQN祭りって言われるのにねw
しずちゃんでもあれだけアンチ浜松まつりがいるんだから、もう少し現状認識したらどうなの?
市民の半分はイラネと思ってるってことに配慮した方がいいぜ。
上の方でも誰かが書いてるけど、せめて縮小開催くらいの遠慮をしたらどうなん?
437:名無しさん@十一周年
11/03/19 22:45:10.41 Rb9AyoO/0
この祭り、騒ぐほどの価値無いから・・・。
俺の周りの浜松人は中止で大喜び。
438:名無しさん@十一周年
11/03/19 22:46:27.67 zNCNUor20
よくわからないけど2カ月もすりゃほとぼり冷めて
なんで中止にしたのかって話になりそう
439:名無しさん@十一周年
11/03/19 22:52:28.72 gbP/Sfb80
>>434
どの部分を「排他的」と言うか?だと思うけどねぇ。
観光として見るのならば、凧が沢山揚がっているのを見る、糸切り合戦を見る、御殿屋台を見る、
これって他地域の祭でも「見て楽しむ」という意味で同じようなもんだと思うんだ。
浜松に住んでいるけど参加のための敷居が高く感じるってコトなら
まつり云々以前に、住んでいる自治会に普段参加していない・非協力的って話だし。
「参加しない人間が尊重されない」と言われても、「参加しない自由」があるって話だし。
ただ、日付が変わっても馬鹿騒ぎが収まらない糞町や、夜集るだけの馬鹿者は、
「自分達のことしか考えていない」と手厳しく糾弾されても仕方ねぇんじゃねぇかとは思う。
440:名無しさん@十一周年
11/03/19 22:55:48.06 l7Qq++MqO
わが家も中止で喜んだ~!
5年前に他の市から越してきたけど、マナーの悪さにびっくりした。夜中までうるさいし。
441:名無しさん@十一周年
11/03/19 22:56:52.54 JtnZlt5g0
ゴールデンウィークの博多どんたくや広島フラワーフェスティバルは中止にならんみたいだな
442:名無しさん@十一周年
11/03/19 22:57:50.57 lSuzrPCaO
浅草の三社祭りも中止決定だってさ
443:名無しさん@十一周年
11/03/19 22:59:28.71 mAtWJ1W7O
最悪だ
飲んで騒いでの極みが浜松祭りなのに
これほど楽しいことはそうそうない
444:名無しさん@十一周年
11/03/19 23:00:35.01 xzsBH4TU0
>>439
「参加しない自由」ねえ・・・
他県から来た何も知らない独身者に、町内会費ついでに「祭りの寄付」を強制徴収するのが
どこが参加しない自由なのかね?
しかも金を徴収しておきながら浜松まつりが何たるかも、参加の意思確認もしない。
あなたは知らないかもしれないが、そういう町会だらけだってことにも目を向けては如何?
俺は親も祖父も浜松だが、社会人になってアパート借りたら平気でそういうことやられたから。
しかも会社で聞いたら他県出身者は軒並みそういう目に遭っていたことを知り、
本当にいたたまれなかったよ。
445:名無しさん@十一周年
11/03/19 23:04:51.28 VnKw6kcN0
市民にとって祭りなんて迷惑でしかない
交通渋滞や交通規制、サラリーマンでさえ
強制的に参加させられてさぁ
連休だからと言って必ず休める訳じゃない
商店街の繁盛の為になぜ駆り出されるんだ?
446:名無しさん@十一周年
11/03/19 23:09:13.27 xzsBH4TU0
>>439
大体さ、浜松まつりに限らず地元の祭りってのはどこも敷居高いよ?
俺だって実家の町なら今でも出られるけど、今住んでいる郊外の住宅地で
一人で入っていくのは無理だって。
自治会は参加出来ても、祭りはやっぱり無理。
勝手に普段自治会に参加してないとか非協力的とか決め付けんなよ。
個人レベルならまだしも、町内会として祭り不参加を決めたのに市の圧力で有耶無耶のうちに
参加することになった新都田とかもあるしな。
折角祭りに「参加しない自由」を求めて移り住んだのに、強制参加させられてる人達はどうしたらいいの?
そういう後だしジャンケンばっかりの人達が「排他的じゃない」とか言っても誰が信用するんだろうね。
447:名無しさん@十一周年
11/03/19 23:13:11.58 CNRMETf30
何でDQN はそんなにガツガツしてんの?
448:名無しさん@十一周年
11/03/19 23:19:46.31 Ob7QVxZR0
浜松はdqnの吹き溜まり。
449:名無しさん@十一周年
11/03/19 23:28:53.01 gbP/Sfb80
>>446
んーまあ、独身アパート住まいで参加するにゃハードルがとてつもなく高すぎるかもな。
まあどこの地元の祭りでも確かに同じだ。
>勝手に普段自治会に参加してないとか非協力的とか決め付けんなよ。
非協力的は言い過ぎた、失礼した。
…んま、そこんとこ、歪みが出ている面をリセットする機会として中止をとらえるしかないかね。
あと、レス2つも要らんから反論は簡潔にしてくれ。
450:名無しさん@十一周年
11/03/19 23:31:26.04 xzsBH4TU0
>>449
長文すまんかった。
あなたは理解してださったようなのですが、具体例を挙げないと分からない人が多いんでね。
地元民としてはあれ以来、まつりはもうイラネになった。以後自分の町でも出るのをやめた。
結局、タカリに加担しているだけだと気づいたから。
これを機会にリセットしてくれることを希望するが、まあそうはならないだろうな。
451:名無しさん@十一周年
11/03/19 23:33:01.14 X85ICwGm0
おいおい東日本大地震で中止じゃないのかよ。
そんなしょうもない理由で中止になる浜松まつりなら廃止でいいわ。もう
452:名無しさん@十一周年
11/03/19 23:52:05.10 JtnZlt5g0
>>446
新都田??
453:名無しさん@十一周年
11/03/20 00:00:42.79 W1f5VkLr0
>>452
ごめん、俺の書き方が悪かった。正しくは「参加させられそうになった」だ。
新都田は現在参加はしていない。元々参加しないことが前提で町会が作られたが
数年前に一部が分裂して参加準備を始めようとした。勿論、市の後押しで。
結局実現していないが、そういうのがあちこちの郊外であるんだよ。
454:名無しさん@十一周年
11/03/20 00:04:57.97 EzN7/3lD0
>>446>>449
やっぱり家に子供がいるかいないかが一番大きいだろうな
455:名無しさん@十一周年
11/03/20 01:08:09.48 6khDYFw+0
>>454
そうですね。
浜松を離れて、他所の田舎に住んでいるけど、小さい子供が
いるおかげで、すぐに地域になじめた。定年して住んでいる人
達は犬がきっかけ。それ以外の人は散歩をまめにしてあいさつ
を頻繁にするとか、野菜作って地元の農家の人に聞くなどして
交流をしている。きっかけを見つけない人、動かない人はいつ
までたっても孤立する。
孤立した人どうしが干渉し合わずに住んでいるのが都会かな。
浜松は今は田舎と都会の中間で、複雑な事情になっていそうで
すね。
456:名無しさん@十一周年
11/03/20 01:33:19.21 wuW6LTBS0
浜松土人の民度の低さは異常
457:名無しさん@十一周年
11/03/20 02:12:09.29 XD/MiadIO
中止になると端から思って無い行動が震災後目に付くんだよ
いくら津波注意報解除になったからって法被着て浜で凧揚げ練習してた町が何町か有ったし
法被着て準備している町もありゃ昼の買い出しにも平気で羽織っていたりと配慮が足らない
458:名無しさん@十一周年
11/03/20 02:15:33.58 bIUyX6r20
アレルギー的な批判は感心しない
459:名無しさん@十一周年
11/03/20 02:37:03.43 sNDabowxO
>>448
在日が多い 他県出身者がいかにも浜松っ子顔して出るのが浜松まつり
460:名無しさん@十一周年
11/03/20 03:09:03.70 JIlx/214O
無くなって素直に嬉しいと思った浜松市民が通りますよっと。
461:名無しさん@十一周年
11/03/20 03:26:17.40 XD/MiadIO
アンチ住民もこのたまったフラストレーションが爆発する可能性があるのを頭のなか入れとけよ
それが、今年なのか来年なのかは知らんが(笑)
相手はDQNだぜ
静かな夜だと思ったら珍走がパレードするかもしれんし
462:名無しさん@十一周年
11/03/20 03:26:41.54 BYVA4AhL0
浜松スレでもまつりバカが一匹暴れてるぞw
463:名無しさん@十一周年
11/03/20 03:27:22.23 3HNlHghEO
うちの職場に浜松出身の上司がいるがやたらと理屈っぽい
464:名無しさん@十一周年
11/03/20 03:28:57.26 BYVA4AhL0
>>453
新都田ってw
街中の屋台引き回しにどうやって参加しようと考えてたんだろう・・・。
465:名無しさん@十一周年
11/03/20 03:53:40.09 LtKAjh7b0
>>452
そういうことでしたか。新都田はじめ新興団地は街中から越してった人が多いから。
知り合いも何人か家を建てたよ。
>>464
そりゃ 満州街道を馬に引かせて街まで運搬するのさw街まで文字どうり一直線
466:名無しさん@十一周年
11/03/20 04:02:32.48 JkS7KY2j0
>>461
初子の親がキャンセルしたいっての多いんだよ。
初子ないのにやるのか?
467:名無しさん@十一周年
11/03/20 04:09:00.95 jf098PLq0
レンタルビデオ屋でビデオ物色してたら、入り口の自動ドアがガーッと開いて
一升瓶持ったオッサンが
「パッパッパッパッパッパカパッパッパッパッパッパッパッパカパッ、はーやく来い来い浜松まーつーりー」
とワンフレーズ歌って、またガーッと去って行った。
468:名無しさん@十一周年
11/03/20 04:29:48.55 QFMUCibe0
むしろこういうときだからこそやるべき。
沈滞ムードに拍車をかけるようなことするなよ。
469:名無しさん@十一周年
11/03/20 05:39:15.63 /460zN3R0
祭のシステムが巨大になって放り出したくなっていたので、地震を口実に止めたとか?
470:名無しさん@十一周年
11/03/20 05:49:45.43 cIJRdW0Z0
新浜松市の市旗って、韓国旗に似ていてイヤ。
おまけに合併して、市名も新名を公募した上での「浜松」で、
市歌も新しい変な歌に替えたのに、「市制100年」というのは
オレはまったく納得いかないね。
471:名無しさん@十一周年
11/03/20 06:34:05.58 EpcJ8O/D0
日本三大祭りといわれている浜松凧揚げまつり
今年の浜松まつりは中止が決定されたが
各町内で大勢の有志を募り、法被のかわりに放射能防御服を着て
大量の援助物資を何千人もの浜松の若い衆が届ける計画が進行しているらしい。
あくまでも噂だが
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
472:名無しさん@十一周年
11/03/20 06:37:27.61 s2V9IeHdO
絶対どこかのDQNがエア祭りやろうとか言い出すに3000ドル
473:名無しさん@十一周年
11/03/20 06:38:29.08 9fGjEfzcO
何でかな
祭りはやったらいいよ
できるなら被災地でも祭りやったほうがいいよ
元気でるから
474:名無しさん@十一周年
11/03/20 06:40:17.70 B8IdkdOB0
行方不明者が1万人もいる時に祭りじゃないだろ。
まずは捜索が終了しないとな。
475:名無しさん@十一周年
11/03/20 06:41:34.74 IRVTkHPn0
今年のGWは中止です。
476:名無しさん@十一周年
11/03/20 06:43:08.64 EklBmOHI0
浜松の変態祭りってもう2年やってないの?
477:名無しさん@十一周年
11/03/20 06:44:24.89 vboER57bO
各種イベントはやっても良いが 市を上げての祭りなら被害の全容が分かるまで中止にするべき
478:名無しさん@十一周年
11/03/20 06:50:19.42 vboER57bO
中止にする決断が早いとか書き込みがあるが中止にするなら今ぐらいに決断しないと大変だぞ。今ならぶっちゃけお金かからない。義援金として自治体に送って下さい
479:名無しさん@十一周年
11/03/20 07:28:06.50 QbGq05W50
浜松人はキチガイ。
480:名無しさん@十一周年
11/03/20 07:40:33.46 krV3/Cm60
>>478
すでに去年から準備してるからもう遅い。
481:名無しさん@十一周年
11/03/20 07:46:33.36 lpnx/+kg0
県全体が中電管轄エリアだったら何も考えず開催だっただろうなぁ
482:名無しさん@十一周年
11/03/20 08:36:52.12 XD/MiadIO
浜松まつり中止しといて
秋祭りでラッパふいて練りやる百姓祭りも規制しろよな
483:名無しさん@十一周年
11/03/20 08:38:20.26 D0FDVAm50
蛸星人は自分を抑える事を覚えろよ!!
暴走原子炉かい?
484:名無しさん@十一周年
11/03/20 08:51:03.54 nVf5sH4SO
>>481
富士宮の地震がなければやったと思うよ。
485:名無しさん@十一周年
11/03/20 08:52:12.07 1RTSkjfv0
警察の人員が足りない?
昨日田舎の抜け道で一時停止違反の車張ってたぞ。
一時停止しても止まってないって言って難癖付けてくるやつらだぞ。
486:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:09:23.99 XvYnkF/R0
富士宮の流鏑馬祭りは当然中止だよな
あれは本当に迷惑
487:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:36:23.21 vS/yFitL0
あのなー ウチの町内はなー
毎年寄付金2万円も出している我が家に手ぬぐい1本もってこない。
集金に来る時だけ半笑い&微妙に神妙な顔して、集金終えたら会釈のひとつも無い。
どう思う?
488:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:39:54.24 pQInAIUH0
殴っていいよw
489:名無しさん@十一周年
11/03/20 09:52:42.86 FuQ/HroA0
遠州人こわいおw
490:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:07:35.93 NGYQIryM0
永久に中止して欲しいわ。
街中を下品な連中が我が物顔でうろついて迷惑極まりない
491:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:09:59.66 FuQ/HroA0
まあ凧上げだけなら文句ないのだがw
492:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:12:41.99 NGYQIryM0
来年の祭がこわい。。2年分のエネルギー
もうずっと中止にしてほしい。
参加したい人だけのお金の負担と他の人に迷惑がかからないシステムならやってよし。
493:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:35:52.52 NGYQIryM0
周辺の祭りも中止してほしい。
494:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:37:34.70 8kLHjOyD0
東北関東以外はドンドコ祭りでもイベントでもやって、消費して欲しい。
東京以上に活性化したところで何の問題も無い。
とにかく、東京と東北がしたくても出来ない以上、他の地域ではいつも以上に頑張って欲しい。
495:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:42:46.82 jR5SWBOwQ
富士川以西が自粛すべき理由がどこにあるんだ?
東北物産展でもあるまいに。
496:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:50:29.08 RX6meYWk0
浜松まつり中止について
職場(浜松中区)で聞いてきたが八割くらいは歓喜状態。
言わないだけで実はみんなけっこう嫌っていたのかな。
497:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:50:52.85 FuQ/HroA0
みんな“祭り”に参加したいんだよ
498:名無しさん@十一周年
11/03/20 10:59:15.21 K/7DNQV3O
初孫の家庭は出費間のがれたか??
499:名無しさん@十一周年
11/03/20 11:06:33.34 SO2TUTAJ0
ほとんど神事に関係ない「まつり」だから、実態は不良の集会に限りなく近い
一応、地元の神社で出発式など行ってはいるがね
まつりは廃止して、地元の祭りに注力すればいいんだよ
浜松市の目指す姿が「クラスター型都市」なんだから、ちょうど合うじゃないか
500:名無しさん@十一周年
11/03/20 11:11:17.49 daXJsJqHO
他人事だから言えるけど、やればいいのに。
遠州人じゃなくてよかった。
501:名無しさん@十一周年
11/03/20 11:12:04.53 NNhECRfTO
500なら来年も中止
502:名無しさん@十一周年
11/03/20 11:12:53.40 BR67GPzBO
浜松は東京電力なの?
電力使う祭りなの?
なら中止仕方ないと思うけど
503:名無しさん@十一周年
11/03/20 11:13:44.04 lwgjftgV0
うな重喰いたい
504:名無しさん@十一周年
11/03/20 11:15:11.97 u9ryoKq40
日本はこの一年はお通夜みたいな顔で過ごさないと批判される
>>502
中部電力
505:名無しさん@十一周年
11/03/20 11:23:21.62 s7prVYD70
やればいいのに
もしくは日をズラせ
秋あたりにでもやれ
506:名無しさん@十一周年
11/03/20 11:25:38.07 uOcYoi9V0
今年は静かな連休が満喫できそうだw。
毎年、あのラッパ音(練習を含めると2月頃からずっと聞かされる)
を聞いてると流石にこたえるわ。
@浜松
507:名無しさん@十一周年
11/03/20 11:28:06.08 vjKXoVT9O
地震の翌日、新幹線で東京から浜松へ帰ったら浜松駅で市長らしき人も下りたよ
市長も地震の日、東京にいたのかな
自粛というよりも開催中に地震が起こるのを恐れてるよね
508:名無しさん@十一周年
11/03/20 11:28:40.08 FuQ/HroA0
>>495
今は日本をあげての祭り状態だから参加しないわけにいかないよ
だから関係ないのに自粛してみたりする
509:名無しさん@十一周年
11/03/20 11:30:10.92 LNa7e3lm0
馬鹿か
なんでも自粛すんな
510:名無しさん@十一周年
11/03/20 11:36:31.96 5qxe2fJ10
今年の連休は快適だな
511:名無しさん@十一周年
11/03/20 11:37:15.77 sunXeZRd0
>>505
参加してる半数以上の新参町は百姓が多いから秋祭りが実はメインだから無理だよw
あと、端午の節句の意味もあるしね・・・
512:名無しさん@十一周年
11/03/20 11:37:40.37 FFNc8oUw0
西日本は金使え
関東は節電だ
513:名無しさん@十一周年
11/03/20 11:44:21.94 xMEAWL3uO
浜松関係ないだろ!
人の稼ぎ場奪うんじゃねぇよ!糞猿!
514:名無しさん@十一周年
11/03/20 11:44:51.51 TzPnCyr00
弁天島の花火も中止だってね
7月だからやればいいのに
515:名無しさん@十一周年
11/03/20 11:49:04.86 zGBFwZjjO
地元民だが
正直中止になってくれてホットしている
一部の祭り馬鹿に付き合わされ、金や時間むちゃくちゃ取られるし
仕事も進まないわ休みは潰されるわ、そして何も面白くないわだ
地元じゃ声に出せなくてもそんな人が多数
516:名無しさん@十一周年
11/03/20 11:50:06.53 9JkM8wtp0
浜松基地も有る事だし
余計な混雑避ける為に妥当な判断
517:名無しさん@十一周年
11/03/20 11:50:28.93 FlCW1sUV0
>>513
タカリ野郎乙
518:名無しさん@十一周年
11/03/20 12:23:19.65 NGYQIryM0
>>515
まさにその通り!
災害や自粛関係なく”浜松祭り中止”が単純に嬉しい。
519:名無しさん@十一周年
11/03/20 13:01:48.62 xqcp3lmgO
中止じゃなくて、終了してほしい。永遠に。
520:名無しさん@十一周年
11/03/20 13:07:53.61 SO2TUTAJ0
ポスタル2ってゲームで浜松まつりのMod作ったら、まつり否定派の浜松市民に大うけしそうだなこりゃ
だれか作ってくれんかね
521:名無しさん@十一周年
11/03/20 13:30:57.27 e1oDNLzVO
・あの訳の分からん法被をやめてビジネススーツにする
・ラッパをリコーダーに変更してテーマをアマリリスにする
これなら参加してやってもいい
522:名無しさん@十一周年
11/03/20 13:40:01.05 rCYIkNLH0
>>502
中部電力
中部ガス
JR東海
NEXCO中日本
NTT西日本
浜松・東三河フェニックス
523:名無しさん@十一周年
11/03/20 13:47:07.72 aZ0V5bAUO
これ乱交まつりらしいね
ナンパが目的でDQN男女が集まるらしいね
ホテルは満室だからカーSEXだらけとか
524:名無しさん@十一周年
11/03/20 13:48:30.66 K/7DNQV3O
この一年は 全国でイベント自粛するでしょうね
525:名無しさん@十一周年
11/03/20 13:53:49.85 NMrjUoDr0
>>523
おじいちゃんがJKナンパしてたなそういえばw
526:名無しさん@十一周年
11/03/20 13:54:02.23 X94tsu2P0
祭りが排他的で何が悪いのかと思うんだが…
地元の人が楽しむのが本分で、観光資源とか胡散くさいぜ
@掛塚祭り
527:名無しさん@十一周年
11/03/20 13:55:28.48 Mj79691j0
浜松なんてのはブラジルにくれてやれ
凧揚げ?サンバやれサンバ。
528:名無しさん@十一周年
11/03/20 14:00:28.29 sjQFcFRfO
阪神の年はやってたんだ。兎に角あの人混みは異常だからね
駅ビルも暇さえあれば改装してるけど差ほど変わり映えしないし
この際、祭りのありかたや実行委員の仕事考え直したらいいと思う
529:名無しさん@十一周年
11/03/20 14:13:43.73 D0FDVAm50
チンカスくどいとタマ蹴り潰すぞ(笑)
530:名無しさん@十一周年
11/03/20 14:15:40.38 e1oDNLzVO
で、この祭りの由来ってなんだっけ?
時期的に考えても収穫祭じゃないよね?
531:名無しさん@十一周年
11/03/20 14:18:34.89 hY/Y21+D0
実際には一部がもりあがってるだけで、市民の95%は迷惑してるけどね
チンピラが騒いでるだけの祭りだよ
532:名無しさん@十一周年
11/03/20 14:24:47.51 mVnRqBtEO
災害だとどうして中止なのかハッキリした理由が無いんだよな。
例えば、被災者が苦しんでる中、お祭騒ぎは不謹慎だからとか、
節電のためだとか、具体的な理由が無く、なんとなく中止しとけ的な感じ。
何か責任問題に発展したら嫌だからというのが本音だろ。
いかにも日本人らしいわ。
533:名無しさん@十一周年
11/03/20 14:30:54.58 D0FDVAm50
あのラッパがACのCM並みでウザス
534:名無しさん@十一周年
11/03/20 14:55:53.49 5+qwCF5m0
■続々 わたくしたちが、するべきこと|三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」〈1/3〉
URLリンク(ameblo.jp)
日経BOの連載第五回「構図「製造業vs.農業」の目くらまし効果 問題は「24分の2」に矮小化、残り22項目の議論を聞いたことがあるか URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)」掲載中!
今回の東日本大震災の被害総額は、20兆円規模に達する可能性が高く、復興事業にはそれ以上のお金が必要になるわけです。
ここで注意しなければならないのは、また例によりマスコミが「被害総額20兆円」の意味を理解せず、日本経済破綻論に結び付けるフレーズを用い、日本国民を煽ろうとすることです。すなわち、
「東日本大震災の被害総額は、20兆円を越える見込みです。この金額は、日本のGDPの4%に相当します」
↑これです。
本ブログをお読み頂いている方々はご理解されていると思いますが、震災による被害とはあくまで「ストック(蓄積)」の話しであって、GDP(フロー)の話しではありません。
ストックについて語りたいのであれば、ストックと比較しなければなりません。(生産資産というストックが傷ついた分、フロー(GDP)にも痛みが発生しますが)
ストックとは何ぞや、といえば、ずばり「国富」です。具体的に書くと、以下のグラフの生産資産及び有形非生産資産になります。
【1980年-09年 日本の生産資産・有形非生産資産・株式・対外純資産の推移(単位:十億円)】
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)
今回の震災により、日本の国富が20兆円以上も失われた可能性があるわけで、それはもちろん大変な問題です。しかし、比較をしたいのであれば、生産資産と有形非生産資産の合計(=非金融資産)を使わなければなりません。
535:名無しさん@十一周年
11/03/20 14:58:40.00 5+qwCF5m0
■続々 わたくしたちが、するべきこと|三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」〈2/3〉
URLリンク(ameblo.jp)
09年時点の日本の非金融資産の額は、2446兆円になります。すなわち、今回の地震により、日本の国富は1%弱失われた可能性が高いわけです。
だから大したことがないとか、それでも酷いとか、そういう話をしたいわけではありません。復興に際し、マスコミはきちんと「フロー」と「ストック」を切り分けなければならないと言いたいだけです。
まずは、被害総額20兆円とはストックの毀損であり、GDPではないと理解して頂いた上で、ではストックを立て直す(すなわち復興)ためにはどうしたら良いのかを考えなければなりません。
傷ついたストックを回復させるには、投資(具体的には建設投資)を拡大する以外に、方法はありません。投資とは、もちろんGDPの一部ですから、被災地の復興を成し遂げるためには、わたくしたちが経済活動を活発化させるのが最も正しい道なのです。
【図 日本の建設投資の推移(単位:億円)】
URLリンク(ameblo.jp)
出典:国土交通省
建設投資とは、GDP上の総固定資本形成(民間住宅+民間企業設備+公的固定資本形成)から、「住宅投資」「非住宅投資」「土木」の三つを抜き出したものでございます。
いつもの「誰が支出をしたか?」ではなく、「何に支出をしたか?」という視点から、GDPをブレイクダウン(細分化)しわたわけですね。
図の通り、日本の建設投資はバブル崩壊時点でピークアウトし、その後、もう一度急拡大しています。すなわち、阪神大震災直後です。
この時期の日本は震災でストックが傷つき、土木や住宅投資を中心に、投資が拡大したわけです。
結果、96年のGDP成長率は自然と高まり、それが97年の橋本緊縮財政に結びついてしまいました(もう、大丈夫だろ。と、政策担当者たちが判断してしまったわけです)。
536:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:00:57.21 5+qwCF5m0
■続々 わたくしたちが、するべきこと|三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」〈3/3〉
URLリンク(ameblo.jp)
GDPが拡大すると、その分、政府の税収は増えますので、復興のための財源が拡大していきます。すなわち、日本は建設投資の拡大はもちろん、消費も含めてGDPを成長させ、「経済活性化による復興支援」を実現しなければならないのです。
例えば、被災地で被災住民の方々が苦しんでいるときに、豪華な外食をすることは躊躇われるかもしれません。しかし、皆さんが外食を控えても、ただ飲食店の経営が悪化するだけです。
飲食店の経営が悪化すると、政府の税収が増えず、復興財源がその分だけ縮小してしまいます。すなわち、皆さんが外食を控えることは、被災地の方々のためにならないどころか、却って有害なのです。
無用な買い溜めはもちろん控えるべきですが、わたくしたちがすべきことは、節約ではなく、たくさんお金を使い、同時にたくさんのお金を義援金として寄付することだと確信します。
わたくしたちが外食にお金を使えば、飲食店の利益が増え、政府の税収も増えます。また、義援金は、直接的に被災地復興のために使われることになります。
フロー(GDP)上における支出の萎縮は、被災地のためになるどころか、傷ついたストックの復興を遅らせることになってしまうのです。
『浜松まつり 中止決まる(静岡県)
URLリンク(www.tv-sdt.co.jp)』
この種のイベント自粛の動きが広まるのを、危惧しています。無論、供給不足に陥っている電力を使うイベントは別です。そうでないのであれば、震災の被害者に黙祷を捧げ、ご冥福をお祈りした上で、できるだけ日本国民はお金を使うべきなのです。
浜松まつりが中止になると、その分、関係企業の売上が増えず、業績が悪化し、税金が支払われず、復興資金が不足します。
もちろん、日本の場合は復興資金を国債発行なり、日銀の国債引き受けなりで調達することができますが(供給能力が極端に過剰になっているため)、経済の活性化、すなわちGDPの成長が復興を支援するのは間違いのない事実なのです。
そのために、わたくしたちは萎縮してはならないというわけでございます。
537:名無しさん@十一周年
11/03/20 15:22:47.98 KDLxDiEk0
浜松まつりとか、マジ終了してほしい。
毎回、よっぱらいのジジイどもが飲み代せびりにくるのが
うざくて嫌。
夜通しうるさいし。
538:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:18:04.28 FWdXbPq60
震災を避けるために ゥズキも
浜松から出て行ってくれよ。
経営者一家全員金を残したくて、
インドに帰化したんだろ?
539:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:25:11.82 bX/jTT6mO
昭和天皇が崩御された時も
阪神大震災の時も
中止される事なく続けてきた(まつり)
芽生えた(命)授かった事を互いに祝い
これからの日本を祝うまつり
震災を免れた地域が元気にしなくては
誰か被災者の皆様を勇気付けれるの?
全国自粛では
お亡くなりになられた方々もうかばれない
540:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:28:46.23 DrJaYEq1O
正直中止する理由は全くないよね
単に止める口実が出来たって事か?
541:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:29:41.14 fCqexT3g0
>>530
時期通りの端午の節句だよ
542:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:43:43.26 8OY82PRy0
事情はまったくわからんけど、なんで中止するかな
543:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:47:57.47 K/7DNQV3O
>>539
まさしく
浜松民らしい発言だ
544:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:54:56.05 NMrjUoDr0
札幌のよさこい祭りと比べてどっちがクズなの?
545:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:55:31.34 uj5D672C0
5月だろ中止にする必要なんてないのに
546:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:55:39.89 rCYIkNLH0
※浜松市長が民主党だからです。
547:名無しさん@十一周年
11/03/20 16:59:52.29 kL6+DjF70
浜松でも米不足
548:名無しさん@十一周年
11/03/20 17:00:19.51 u9v0OTZgO
全国の皆様
浜松まつりは、DQN達がブーブーとラッパ吹いて、凧をあげて興奮する馬鹿の為の馬鹿騒ぎです。
あんなの見てても、砂ほこりで糞つまらないです。
549:名無しさん@十一周年
11/03/20 17:07:08.59 iiBGRD0yO
今や曳馬城主飯尾の長男誕生祝い凧説も、捏造と実証され存在意義も大義もない馬鹿まつり。
神事でもなんでもない。
昼間に凧揚げして、夜に遊郭の女たちが花屋台で顔見せ。
酒をたかりに男たちが徒党を組んで練り歩くクソまつりだから中止するのですよ。
はっきり言って浜松の恥部。
おれは浜松の住人だけど、マジ永久に開催しないてほしいよ。