【政治】 民主党内 「子ども手当は来年度の増額分(約2千億円)のみの圧縮にとどめたい」at NEWSPLUS
【政治】 民主党内 「子ども手当は来年度の増額分(約2千億円)のみの圧縮にとどめたい」 - 暇つぶし2ch981:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:56:28.37 /7z7UJyV0
半島へ流れる資金だから必死なんだろ。

982:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:56:45.51 g8MhgLAw0
>>953
子ども手当を辞めて復興費用にあてるにしても、やはり子供のために使うべきだよ



983:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:56:55.20 oaRh4+jz0
いくら何でもここまで必死だと、
「子ども手当には何か裏がある」
と疑わざるを得ない。

単に目玉公約だとか外国人優遇だとかいうだけに留まらない、
もっと深い何かが。

984:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:57:02.81 RlymQ7dJO
>>945
後処理じゃなくて裁判だろ。

985:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:57:28.11 76Y5HhqJO
命より面子を大事にしたい民主党

986:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:57:35.32 paBs7Oav0
>>920
天下り完全禁止は大賛成だが米国債売るのは不可能だろ
最大の援助やいち早く空母派遣して中ロへのけん制もやってくれたし、協調介入で是じゃね。
むしろ今回のことを契機に憲法9条の改正と日米安保の双務化したほうがいい。
今は同情的な米や世界世論が変わっちゃうよ。それを促すように内外で工作してくるしね。

というか、今回のことで世界中の国が助けてくれたわけだけど
日本が今までやってきた海外への災害救助や支援は無駄じゃなかったと実感。
善意と恩義と名誉を重んじる国と国民とはこれからも助け合いたい。

987:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:57:35.54 MgvBfQkA0
自分たちで作った子供は自分たちの収入で育てる
当たり前のことなんだから、支援の必要なし
でなけりゃ所得制限設けろよ


988:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:57:42.31 cj6869JK0
>>964
最初っから野党は全額被災地にまわせって言ってるのに
与党が首を縦に振らなかったんだよ
予算は衆院の優越があるから民主が圧倒的に強いしなー
いくらテレビ脳でもこれくらいニュースでやってたぞ

989:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:57:42.23 3XMWRwfR0
子ども手当て支給しようがしまいが、震災復興に回す金額が変わったりしない。
支援や復興に必要な金額の予算を組むだけ。

被災地の子育て世帯は、子ども手当てが打ち切られても、その補填など無い。
子ども手当て止めろって言ってる連中は、手当を妬んで被災者に追い討ちをかけるクズだ。

990:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:57:43.62 Do59hRum0
恥ずかしい


991:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:57:47.58 H1NMUssb0
今は復興が先、10兆円以上の費用が必要だろう
子供手当てを配っている場合ではない、減税をしている場合ではない
2年は国民全てが我慢の時、1年以上の悪政に耐えたのだから大丈夫

992:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:57:55.13 dYOM2Gve0
児童手当にもどせばいいだけだろ

993:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:58:14.98 pg1s6LDB0
全国の子供たち「こども手当てなんていらない!!東北の困ってる人に配って」

994:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:58:16.80 6Y6VXbSQ0
>>926
新自由主義路線で格差拡大に舵切ったのが、その10年前だからだろ
セーフティネットを構築することが課題だったが
そこはまったく無政策で

過去の延長に頼るだけだったから、歪な生活保護制度が育ち
年金、国保のシステムにいたっちゃ見直しもしていなかった

995:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:58:18.39 BDz9ykCN0
>>992
そんな時間がない。

996:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:58:22.34 6e+wShoF0
うちは子供手当貰ってないけど、私学だけど高校無償化で少し助かってる
でも、もういらないから被災地に回して欲しい


997:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:58:32.84 QfKTmtsx0
津波で流されちゃった子どもがいるとこは
子ども手当てももらえない

998:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:58:34.15 q4Gg3QZO0
民主党に対しては日本人による「オペレーション・ゼッコウ」が必要ですな。

999:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:58:37.76 gZjCXU3H0
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

日本は保有する米国債を売却も、地震受け-ブラウン・ブラザーズ

月14日(ブルームバーグ):ブラウン・ブラザーズ・ハリマンは、日本が東北地方太平洋沖地震の復興費用を賄うため、
米国債を含め、保有する海外資産の一部を売却する可能性があるとの見方を示した。

  ブラウン・ブラザーズ・ハリマンの新興市場ストラテジー責任者、ウィン・シン氏はブルームバーグラジオのインタビューで、「大規模な財政支出の必要性が再び出てきたようだ」とし、
「国内で復興費用を調達する必要がある場合、保有する海外資産を一部売却しなければならないかもしれない」と述べた。


海外で普通に対応策として考えられていることが、何故か、日本の政治家の考慮の対象外になっている不思議w



1000:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:58:48.50 hNhEnjmj0
復興すれば子供のためになるじゃん。
つか生活基盤というか居住基盤が失われたのに
子供手当てとか言ってる場合じゃない

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch