【社会】「まさかこんなことに」福島第一原発4号機作業員、地震直後は異常なしat NEWSPLUS
【社会】「まさかこんなことに」福島第一原発4号機作業員、地震直後は異常なし - 暇つぶし2ch150:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:01:35.05 czJAwWa80
明らかに不自然なのに関係者が誰も便乗テロの可能性を口にしないのは何故?

151:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:02:29.46 +PicV71c0
>>139
むかし羽田空港の管制塔でボヤがあって
何系統もあって万全のバックアップされていたはずの電気系統の配線が全部同じダクトを通っていた話を思い出した


152:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:02:44.48 pV23yof3i
テロの可能性とか言ってるアホがいて萎える

153:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:03:00.86 7HdgM5cPO
今更そんな改めて認識の甘さと対処ミスの人災ぷりを自己アピールしなくても東電と政府以外のは人間はわかってますって

154:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:03:08.42 dmt2WyDb0
あのね・・・なんかね・・・
テロとかいうやつオカルトいけ

155:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:03:50.14 nF7Wu+rYO
地震に勝って、津波に負けたんだな。
今後は耐震性と防水性 両方必要だな。

あと、防護服ってあまりに高い放射能用ってないんだな

156:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:04:17.48 u6OztfpL0
>>150
菅が妨害し、ドサクサで仙谷を任命した。
陰謀論大好きの鳥越は今回は何も言わない。
そういうことだ。

157:小沢応援団長 ◆S8KfNPppNk
11/03/18 09:04:34.76 da3xbk8F0
     ∴. ・∴. ・∴. ・            バスッ!!              国民の銃
  /:::::::::::::::::::::`ヽ    ,,・.   ∴. ・                          ↓
 /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`,,・.   ∴. ・                    ┌- ,_______、-=i=lL
 レ´ ●━━━━━━━━━━━━ {二二二二}|;;;;;;;;;;(ニニニ);;;;;iiiii7  :
,r' 。 ,,..==-   ヾ:::::::::::::::: ,,・.   ∴. ・                       ア、ニニ,_、‐-‐-r=ム
i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::      ,,・.   ∴. ・                   ソ,,__))r 。 (( ̄
|∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::                                   7:::。::゙i゙i.
'、:i(゚`ノ   、        ,,・.   ∴. ・                              7:::。::゙i゙i.
 'lー''(.,_ハ-^\                                             ̄~ ̄
  \  />-ヽ    .:::   ,,・.   ∴. ・
   丶 (´,,ノ‐-   ..::::
    丶´  `..::.:::::::    ハ
      \::::::::::::::::    / /三ミ                             .

158:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:04:53.66 ZNF3IM0h0
マジで衛星探査機はやぶさを作った人の爪の垢を飲ませたい

159:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:04:57.64 CrL82ECs0
現場の人間はいたってまとも、っていうかちゃんと点検してから避難しているのはむしろ賞賛されるべき。

問題は被害を受けても過小に判断し、無策のままここまできてしまった、上層部のやつらだろ。

160:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:05:11.71 +mxm8q90O
こんなに時間経過してるのに今だにメルトダウンしてないの?

161:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:05:27.56 vwY66iz40
>>138
今やらないと駄目だ。
この瞬間に地震が起きて他で同様の事が起きたらもう日本は何もできなくなるぞ。
今までやるべきことをやってこなかったツケだ。

162:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:05:36.63 dcSmvRiG0
日本でテロを起すのは朝鮮人くらい
だが朝鮮人はあんな放射線ダダ漏れの場所にわざわざ行く勇気も覚悟も持ち合わせていない
よってテロはありえない

163:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:05:40.34 XGW4J0Tf0
鍋で湯沸かししてる状態で地震が起こって大丈夫だったから消さずに沸かし続けたんだろ

164:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:05:41.77 2aSGGwGG0
東京電力の社長がまったく出てこない
人を舐めてるのか?
まともな生活が今後、日本で送れると思ってるの?
刑事罰は免れないぞ

165:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:05:45.09 TBlZUIc00
>>136
共産党が指摘してたのに無事だった原発の方が多い。
100の予想をしてそのうちのひとつが当たっても
それは予想が的中したとは言わない・・・。

地震と津波で原発が云々なんて予想してる占い師は
昔からたくさんいるがそれと一緒だ。

予想というのは最低限50%以上当たっていないと
誰にも相手にされる事はない。

166:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:06:18.60 mJr/rrPt0
>>146
オオカミが来た!と言うのは、ウソかどうか検証できる話
それを検証した結果、ウソだと分かれば、少年はウソつき扱いされるが
ウソでもオオカミが来るかもしれないと考えれば対策を考える

東電と自民党は、この時の共産党の指摘に対して具体的な回答をしていない
こうだから安全です、こうなってますと全国民に内情を開示して安全性を保証し
改善すべき点を改善したというなら、それは仕方ない

お前は具体的な話をすべて単純なホラ話に収束させようとしているただの工作員だろう

167:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:06:25.25 fCBU/CUOP
・・・なんでそこで家帰るの?


168:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:06:26.82 cjn5sLP40
>>9
女川は大丈夫だったのになんでだろ。

169:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:06:45.76 sjUCa9IiP
まったく情報が入ってこない。CSですら昨日時点のニュースしか流さない。
仙谷の情報統制ひどすぎる

170:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:07:46.85 dcSmvRiG0
>>168
女川が津波対策してた、福島はしてなかった、それだけだ

171:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:08:06.19 xkHSyQuH0
菅総理の不手際。
津波のせいだが、菅総理じゃなければと思う。

民主党なんか不要。全員切腹。

172:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:08:29.82 pV23yof3i
バックアップ系の燃料タンクを波打ち際に丸出しで設置するセンスがわからん

173:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:08:43.00 mJr/rrPt0
>>163
停止してたってのも分からないのか?
整備点検中で炉は停止状態だった

知能が低いのか、お前?

174:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:09:11.39 n+KwFmTi0
地震であっちゅまに停電してしまう発電所はいかがなものか?

175:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:09:18.23 XGW4J0Tf0
技術者のお粗末ぶりが酷すぎる。サヨク教育では原発は無理
自衛隊の一部を発展させた保安組織とか兵役義務を含む専門大学とかが必要

176:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:09:43.90 pF5Uwkay0
みんな逃げて誰もいなくなったって事?

177:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:09:44.20 hs/yGKdR0
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
これは、、夢なんだ


178:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:09:59.49 AEs7/VlA0
>>1
なんで驚いているのか理解できない
冷やし続けなければならないのにその装置が壊れたんだから
現場の社員って度素人なの?

179:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:10:15.50 0yaHSaU60
放射能防護服の作り方

必要な物
カッパ、フルフェイスのヘルメット、手袋、長靴、タオル、亜鉛メッキスプレー(ホームセンターで売ってる)

で亜鉛メッキでコーティング
タオルは首に巻く
後は分かるな?

いっそのこと車や家ごとコーティングするか?w


180:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:10:17.19 El3roHPV0
>>170
要するに人災か。

181:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:10:18.80 7uw3Qvlt0
暗闇の中云々て~照明がつかないことで十分異常だろ
電気使う機器が作動してないと言うことだ

182:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:10:33.78 RAUr3AQX0
福島第一第二原発事故 3/11 地震発生直後と津波襲来時の福島第一第二原発

テレビユー福島(TVU)福島第一第二原発定点観測カメラ
URLリンク(app.m-cocolog.jp)


183:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:11:03.07 TBlZUIc00
>>150
マジで福島原発に関わっていた人間は全員再チェックした方がいいな。
テロであるかどうかは別にしても適切な能力を持った人間が運用して
いたのかどうかを含めて関係者全員のチェックが必要だ。

燃料切れでポンプが止まっていたと言う信じられない話もあるしテロ
かどうかよりもまず東電の関係者チェックは絶対に必要だろう。

184:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:11:21.18 mJr/rrPt0
>>165
予想じゃない、低能

問題点を指摘したんだ、今回のようなことがあり得ると
安全性を確保するというのはギャンブルじゃない
危険と思われる点があればすべて対策を講じる
特に原発のような危険なものに関しては
万万が一にも事故は起こせない

だから問題点があればそれに対処する責任が電力会社にはある
なんでお前の腐った頭の中で「原発の危険=競馬の馬券」になってんだ

185:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:11:44.60 dcSmvRiG0
>>172
耐震技術でどんな地震にも耐えるお、でもそんな地震から起こるであろう津波にはノーガードだお
使用済み燃料を合理的に冷やす為上部にプールを設置したお、でも非常時に水素爆発で上部が吹き飛んだらノーガードだお

186:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:12:11.45 AEs7/VlA0
>>173
停止していても核燃料は分裂し続け熱を発生し続けるんだよ?
だからづっと冷やしてるの
その冷やす装置が壊れてるんだよ?

187:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:12:19.76 CdqOAyVG0
>>165
予想じゃない。指摘だよ。
このサイズの津波が来たら冷却できなくなる、
っていう正しい指摘だ。

188:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:12:22.66 RAIhIBd10
専門家は最初から確信していたけれど、今は誰もが分かり始めてきたね

つまり原発100メートル圏内は危険だけど、1キロも離れれば東京にいるのと
同じだよ。何も変わらない。統計学的に見て絶対に安全です

人間の染色体を壊す放射線レベルは1時間に8000ミリシーベルト以上

こんな値は原子炉内でなければ観測されない。
100メートル離れていれば24時間、裸で歩いても温泉にいるのと同じ

半径20キロメートル圏内の避難というのは少々大げさで、時として混乱を生む側面がある。
さりとて菅総理の判断は近隣住民の心根を組んだ上の、まったく現実的なものと言える。
さすが左翼政治家は聡明、IQが高く正しい決断ができている。

その証拠に個々三日、なんの爆発も起きてないでしょう?
0度近い外気冷却で十分冷やすことが可能なのは既に証明され、この過剰な不安感は
今週中にも終息する見込みだ

現場に残り続けた東電社員と、それを決断した東電経営陣に賞賛を贈りたい
彼らは英雄だ



189:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:12:50.58 m8zDhfeuO
地震直前の支持率は10%台
初動で米軍が冷却材使用を準備したが民主党が拒否
状況悪化してから米軍に冷却材提供を依頼

つまりそういうことだ

190:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:12:53.32 El3roHPV0
>>170
コストカッターの異名を持つ社長が
福島原発の安全対策予算を削った事がばれて
国会で問題になる近未来が見えるようだ。

191:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:12:53.23 xkHSyQuH0
>>180
危機意識を持つと
右翼と呼ばれるんだぜ。

192:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:12:54.06 qGwf23oG0
原子炉の建屋はともかく他の施設が津波の被害を
受けたのは衛星写真ではっきりしている。

193:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:13:26.60 RAUr3AQX0
>>168
女川は対策してる

平成19年(2007)に開かれた
 地震・津波に対する原子力防災と一般防災に関するIAEA/JNES/NIEDセミナー
URLリンク(app.m-cocolog.jp)

東北電力松本康男氏、女川原子力発電所における津波に対する安全評価と防災対策(pdf)
URLリンク(app.m-cocolog.jp)

194:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:13:36.99 XGW4J0Tf0
>>173おまえこれだけ情報に接しながら未だに核融合して無くても強力な発熱があることが問題なのがわからないのか?
大鍋の火は消しても子鍋の火を消し忘れたようなもんだろうが脳障害が!

195:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:13:56.42 ozo1LHQE0
ああ、カン・チョクトの視察パフォーマンスのため失われた2時間が
あの2時間が全てを決めてしまったんだ・・・

196:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:14:04.44 dcSmvRiG0
おまえら、地震発生からあの原発に近づいた不審人物って菅しかいないだろうがw

197:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:14:09.24 PYFHLose0
電源回復しても、水素爆発で炉心冷却装置が壊れてるんじゃないか。
東電の原発映像みたが、ほとんど空爆されたような破壊状況。
配管、パイプもいたるところ切断。
現場で修理できるような放射能レベルじゃないし。
無人遠隔操作のロボットやクレーンが必要だわ。

198:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:14:36.42 RAIhIBd10
専門家は最初から確信していたけれど、今は誰もが分かり始めてきたね

つまり原発100メートル圏内は危険だけど、1キロも離れれば東京にいるのと
同じだよ。何も変わらない。統計学的に見て絶対に安全です

人間の染色体を壊す放射線レベルは1時間に8000ミリシーベルト以上

こんな値は原子炉内でなければ観測されない。
100メートル離れていれば24時間、裸で歩いても温泉にいるのと同じ

半径20キロメートル圏内の避難というのは少々大げさで、時として混乱を生む側面がある。
さりとて菅総理の判断は近隣住民の心根を組んだ上の、まったく現実的なものと言える。
さすが左翼政治家は聡明、IQが高く正しい決断ができている。

その証拠に個々三日、なんの爆発も起きてないでしょう?
0度近い外気冷却で十分冷やすことが可能なのは既に証明され、この過剰な不安感は
今週中にも終息する見込みだ

現場に残り続けた東電社員と、それを決断した東電経営陣に賞賛を贈りたい
彼らは英雄だ





199:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:14:46.08 7uw3Qvlt0
ひょっとして地震直後は予備の冷却装置が作動してたのかもしれない
津波で燃料流されても残存でしばらく動いてたかもしれない

問題は監視装置が壊れてるのに何日も放置してたえらい人

200:
11/03/18 09:14:46.20 Rrq1Fj3Q0
対策といっても
世界最高峰の津波対策してた街が
壊滅したんだから財政破綻レベルで対策すんの?


201:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:14:54.72 sLuPaMzo0
おそらくこんな所だと予想

米軍・・・津波直後に偵察衛星で冷却施設の流失を確認。安全な冷却は不可能だと判断し、廃炉前提の冷却方法を提案。

菅・・・・・その案を東電に伝える。

東電・・・金の湧いて出る打ち出の小槌である原発の廃炉はとんでもない。
     復活前提の冷却は可能だから米軍の支援は不要だと菅に返事。廃炉になったら東京が長期に渡る停電の
     影響を受け、政府も批判を浴びて困るでしょと脅し。

菅・・・・・それも一理あると考え直す、これ以上支持率が下がってはたまらない。
     米軍から打診された廃炉前提案の根拠を確認せず、米軍の提案を拒否。
     放射能汚染が出れば避難民の救出ができず、見殺しにする事になるという可能性は菅の頭には全く登らない。

東電・・・水さえ入れとけばいいだろう。新規の原発はなかなか作れないんだから失ってはたまらない。
     地震による配管の狂い等は全く無視した上層部の判断。
     東電にとって、一か八かの勝負であった。
     しかし、その一か八かの勝負とは、国民が安全か否か、ではなく、原発を失うか否か、だった。


202:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:15:44.27 RAUr3AQX0
平成19年(2007)に開かれた
 地震・津波に対する原子力防災と一般防災に関するIAEA/JNES/NIEDセミナー
URLリンク(www.jnes.go.jp)

東北電力松本康男氏、女川原子力発電所における津波に対する安全評価と防災対策(pdf)
URLリンク(www.jnes.go.jp)


203:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:15:48.38 TBlZUIc00
>>166
で、共産党が指摘してるのに大丈夫だった場合はどうなる?
共産党の言う通りにすればもの凄い損害が発生してたけど
それに相当する額を共産党が負担でもしてくれるのか?

文句を言うだけなら簡単なんだよ。
高さ100メートルの堤防を作れというのも簡単に言える。
問題はそれをする場合のコストと効果のバランスであって
共産党の指摘を誰も相手にしないのは損害も費用も何にも
試算しないままただ文句を言ってるだけだからと気づけよ。

左翼の提言に意味がないのは具体的に実現する施策を提案
しないで無責任にただ止めろと言ってるだけだから・・・。

共産党が電気を確保してくれるなら日本国民は原発なんか
いつでも全部止めてもいいんだけど、共産党が国民の電金
を確保する為の施策を一度でも提案したことがあるか?

204:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:15:52.56 tD2LgcGH0
>>82
原因は津波じゃなくて、「引き波」
>>80の3つめのリンクを読んでみれ

205:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:16:20.87 syT+fqzk0
地震でメーターも警報も「グリーン」ならだれも気づかないだろう。

そこが馬鹿だって言うんだよ。

緊急時に手動で停止させるなんて理屈は、マニュアルにはないはずだからね。
自動で止まらない限り、止めたら頸。
だから政府への報告後に指示がなければ止まれれなかった。

それが原因です。

206:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:16:30.81 tHRP/lm90
50km避難じゃ危険だな
関東圏は立ち入り禁止になるかもな

207:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:16:46.24 mJr/rrPt0
>>186
俺は「消さずに沸かし続けた」という表現に対してバカだと言ったんだ

沸かし続けたんじゃない、いったん分裂を始めた燃料棒は分裂を停止しても
崩壊熱を発し続けるから冷やし続けなければならない
だから冷却装置が働かなければ高熱になっていきメルトダウンを起こす

ただそれだけのことだ

208:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:16:47.72 9WwRqOG50
人生には3つの「坂」があってだな

209:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:16:53.45 MTIKLLx20
>>198
「100メートル離れていれば24時間、裸で歩いても温泉にいるのと同じ」が事実なら
現場に留まる行為は英雄的でもなんでもないやん


210:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:17:25.84 ZuO3R3MG0
>>203
赤旗を1部1億円にします

211:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:17:28.39 3VNjT1km0
無能集団ドウデンガー

212:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:17:49.40 osHJEwJwO
>>198
お前はクズ。
嘘コピペはりまくるなよ

213:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:18:08.37 cESQsFOV0
大地震による爆発はともかく
その後の対応は「まさか!」「まさか!」の連発でおどろいた
ポンプの燃料がキレターとか停電は想定シテナカッターとか

214:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:18:43.15 RhXafdw60
>>203
> コストと効果のバランス

大損害だなw
日本沈没w


215:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:19:35.10 LcWkirmq0
菅と枝野が力を合わせて日本の幸せを奪い取るダック
は本当だったのか。

216:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:19:48.83 IPx6mvQk0

どーみても、東電の危機管理能力の無さが原因の「人災」

217:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:20:33.54 tpePbpXV0




東電の中にテロをした奴がいる。

















218:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:20:42.27 GDEGHrhV0
>>1
下っ端はどうでもいいから
とっとと責任者を引きずり出して来いよ
この役立たず

219:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:20:54.78 tTmcdgQt0
>>1
なんか、現場経験者のコメントが一番耳を疑うものばかりだな。
昨日今日表に出て喋ってるのって、反原発の工作員だけなのでは。

220:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:21:06.82 mJr/rrPt0
>>203
つまり、こうか?

俺たちは電気のある生活をしたい
電気が潤沢にある生活こそが唯一の生き方であり
電気が十分に供給されない社会には生きる価値がない

電気が十分にない生活は考えられないから
万一原発事故で日本列島が放射能に汚染されて
人間が誰も暮らせなくなっても構わない

電気のある生活はそれほど価値のあるものであり
電気が十分にないぐらいなら日本列島など放射性物質まみれになればいい
火力や水力で得られる電気だけでは俺は満足できないんだ、と?

キチガイ結構、お前と話すことはもうない

221:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:21:12.51 dcSmvRiG0
東電「この原発には攻略法がある」

222:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:21:46.98 y4PLCM8v0
>>198はマジで屑

223:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:22:01.36 syT+fqzk0
一気に、海に原発自体を流してしまう方法

岸壁に立っている設備を海にたたき込むのが一番早いんだよ

あれ、これって言っちゃいけなかったことか?

224:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:22:08.86 SGy04uDK0
冷却装置も津波をかぶらない施設にいれとくことはできなかったのか

225:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:22:20.68 xZzVC/O90
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」

消される前に見とけ
URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.youtube.com)

226:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:23:30.15 TBlZUIc00
>>187
指摘じゃなくて、ただの予想だよ、馬鹿・・・。
地震屋が指摘してもいない地震や津波が来ると
何のデータも出さずに言っても何の意味もない。

例えば宇宙から隕石が落ちてきた場合の被害の
想定というのはたくさんあるが、実際にそれに
予算を割いて対策を立てるのは不可能だ・・・。
何故ならそれは確率の問題であり、金をかけて
対策をするべきかどうかは被害の大きさでなく
被害が起きる確率が重要になる。

世界中の学者が見て99%ないと判断出来れば
それは起こらないと政治では判断するしかない。

宇宙から隕石が落ちてきて被害が起きた場合に
こういう指摘があったと後付けで言っても何の
意味もないだろ?

大事なのは何が起きるかではなくどのぐらいの
確率でいつ頃起きるかを指摘することであって
それがない指摘には何の意味もない。

宇宙人が攻めてくる確率はゼロではないんだが
自衛隊が宇宙人と戦う装備を共産党は認めるか?

227:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:24:24.87 QpOyqiDg0
東電は管理してるだけだから、原発のシステムや技術について
素人に毛の生えた知識程度だったんだろうな。

228:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:24:27.17 0WRnAfnf0
4号機爆発の 原因は 何?
点検中なのに なぜ 爆発するの?

教えて エロい人

229:風来のシレソ
11/03/18 09:24:30.24 WYP3WxcH0
>>188
じゃあ君が100M付近でテントでキャンプしてくれよ。

深呼吸して放射線の高いチリを吸い込んでくれw

230:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:24:40.39 cjhFu5K6O
お前は無罪
こんな難しい事低賃金の協力会社にできるか
現場の事全然しらんで役職だけで高給もらう糞が悪い

231:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:24:43.29 6ODmovtM0
まさかってなんだよ。
4号機のプールの件については、これ予見できたことだし、
濃度すくないうちにうごいとけば、対応できたことだろ・・・。

232:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:26:28.24 NrzoKQ6M0
>>1
15年働いて来たベテランでもこのボンクラぶりか
たぶん原発職員の98パーセントくらいは自分達が普段いじってる機械について何もわからんしどうにも手が出せんだろう
故障無しの状態で決められた手順をこなすだけの人力ロボット

233:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:27:38.11 oe11Dtit0
URLリンク(www.tepco.co.jp)

 原子力発電所では「多重防護」の考えを基本に、念には念を入れた安全対策が講じられています。
加えて安全運転に万全を期するため「人間と機械の調和」に配慮し、
機械面からだけでなく人間側にたった「ヒューマンファクター研究」への取り組みも行われています。


URLリンク(www.tepco.co.jp)

原子力発電所の安全対策は「多重防護」を基本に考えられており、
「異常発生の防止」「異常拡大の防止」「放射性物質の異常放出の防止」の三段階の安全対策を講じています。


URLリンク(www.tepco.co.jp)

周辺地域でこれ以上の規模では起こり得ないような
大きな地震や直下型地震を想定し、これに耐えられる設備とする

地震学的に想定される最大級の津波を数値シミュレーションにより評価し、
重要施設の安全性を確認しています。


URLリンク(www.tepco.co.jp)

原子力発電所の防災対策は、万一、原子力による災害が発生した場合でも、その影響を最小限に抑えて、
地域住民の方の安全を確保するように講じられるものです。


なんだ、マスコミは作り話を放送してるのかw
ずいぶん手の込んだセットを組んだんだなwww
騙されたお前ら情弱!


234:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:27:56.29 ukQmXIe8O
>>227
首相ですら、政治の世界に身を置きつつも、原発の専門知識を持っているのに!(棒読み)

235:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:29:06.00 9/CXd7Rl0
ヅラ会見中
URLリンク(live.nicovideo.jp)

236:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:30:17.80 d4dD1LqB0
津波を被ったわりには、衛星からの写真では、水溜まりがないのは、なぜだ。

237:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:30:30.35 ZDptvYL40
>>54
大宮は陸自の施設あるから結構飛ぶよ。
普段から頻繁にな。

238:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:31:16.87 3mLpxtum0
>>114
俺もそれ思い出した。
んで、その衝突とは無関係のビルにまだ何も異常が起こっていないのに、
そこが倒壊したと言ったレポーターがいたんだよね。

239:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:31:17.73 YAA08b6T0
ああ
未来が全く見えない…
絶望

240:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:31:59.77 zjoNbmmw0
>>235
うおおありがと見落としてた。
ニコ生アラート?入れたら会見始まったらすぐ分かるの?

241:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:32:03.11 HBsnVcvn0
完璧に人災なんですけど…



発電所内の自衛消防隊の消火体制の確立・強化をはかり万全をはかること。

福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水が出来なくなることが、すでに明らかになっている。
これは原子炉が停止されても炉心に蓄積された核分裂生成物質による崩壊熱を除去する必要があり、
この機器冷却系が働かなければ、最悪の場合、冷却材喪失による苛酷事故に至る危険がある。
そのため私たちは、その対策を講じるように求めてきたが、

東電はこれを拒否してきた。

URLリンク(www.jcp-fukushima-pref.jp)


242:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:32:20.12 6ECR2nYN0
原発に津波はきていない。
地震直後、建物がまったくきれいな状態だったじゃないか。

243:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:32:38.70 2n+7I3Wb0
燃料とオツムを冷やしてろ

244:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:32:58.70 GPCpXDWxP
てかね・・・耐震耐震ってその他のこと(冷却機)考えないのかね

245:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:33:04.23 k6uaf5cs0
建物はちゃんと残ってるわけだし、津波で非常用電源が壊れたのって単に設置場所が悪かったんじゃ…

246:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:33:26.85 GmrtpIWd0
また朝日がアサヒったんじゃないか。現場に取材に行ったのか?
asahi.comニュース特集東日本大震災記事.「立ち去るわけにはいかない」東電社員、放射線との闘い2011年3月18日5時33分
 四つの原子炉が重大なトラブルに見舞われ、制御不能に陥った福島第一原子力発電所。
最悪の事態だけは避けねば―。自衛隊などの放水活動が始まる中、
原発内でも多くの人が過酷な状況下で闘い続けてきた。
「もっと早く国ぐるみで取り組めなかったのか」「生きて帰って」。
家族にもつらい時間が過ぎていく。
福島第一原発が制御困難に陥った15日、東電は現場での作業に直接
かかわらない社員らを施設外に退避させた。
「もう会えないと思った。でも自分だけが立ち去るわけにはいかないと思った」。
地震発生直後から作業にあたっていた東京電力社員は、家族に繰り返し言ったという。
家族の説明によると、この社員は地震発生時に原発の中にいた。激しい揺れに襲われた直後、
高い津波に襲われ、施設内の燃料や機材が失われたという。「自然は怖い。地震と津波が重なるなんて」と振り返ったという。
ポンプ設備や最後の頼みの綱である緊急炉心冷却システム(ECCS)を起動しなければと、
社員の自家用車のバッテリーや屋台の小型発電機までかき集めた。それでもシステムは回復しなかった。
「外からの電力が断たれたのが一番悔しい」とも言った。

以下ソース
URLリンク(www.asahi.com)

247:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:33:57.11 snM0COzW0
GEのは津波対策が無い設計だろ
アメリカは津波がないから

248:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:34:29.90 TBlZUIc00
>>220
キチガイはお前だよ。

外国が侵略してくる確率は今回の津波より遥かに大きいが、
だからと言って外国が攻めてくる対策をしろと共産党らが
自民党に対して一度でも指摘したことがあるか?

今回の地震と津波は500年に一度、1000年に一度の
確率的には極めて低いものだということにまず気づけ。

それに対して日本国はこの100年の間にロシアやシナや
アメリカなど何度も戦争をしている。

被害者の数も戦争の方が遥かに大きいというのもポイント。

何百年に一度の地震や津波に対策しろと叫ぶ共産党だけど
百年に何度も起きる戦争の準備をしろと言わないのだから
その指摘には何の意味もない。

隕石が東京に落ちたらどうなるかというシミュレーション
は昔からあるが、だからと言ってそれに対策立てる話には
ならないのは確率の問題だからだ。

10年内に隕石が落ちるのが確実になれば当然対策も立て
予算も割くのであって、大事なのは近々にそれがあるのか
どうかを指摘することであって、あったらどうなるか指摘
するだけではそんなものは政治的には何の意味もない。

249:
11/03/18 09:34:58.57 Rrq1Fj3Q0
ピンチはチャンスだ!
これを制止すれば今後世界の原発事故は
日本に頼らざる負えない
日本のノウハウが基準になるのだ

250:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:36:53.45 tm5qG2x90
>>248
> 今回の地震と津波は500年に一度、1000年に一度の
> 確率的には極めて低いものだということにまず気づけ。

飛行機や鉄道ならともかく
放射性物質扱う施設ならそういう地震も考慮しないとダメだろ


251:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:37:06.76 f1ylKpoR0
TBSニュースバードで4号機で働いていた作業員がインタブーされてたけど
・自分が働いている場所は絶対安全だと言い聞かされていた
・当時4号機で働いていた従業員は1000人ほど(4号機だけで)
・瓦礫や煙、埃で内部はめちゃくちゃになりあちこちで悲鳴が上がって阿鼻叫喚
・ワケワカメ状態で現場の状況をきちんと把握できず、でも事務所が崩落状態に近かった
・上司から避難するのは各自の判断に任せると言われた
・施設がどうこう自分の仕事がどうこうなど考えられずひたすら家族の事を考えて夢中で逃げた
・とにかくパニックとかそういう以前の話だったのでみんながきちんと避難できたかわからない
・建家がボロボロになった4号機の写真を見て改めて戦慄を覚えた、恐ろしい
ざっとまとめるとこんな感じのことを話してました。
この記事と同じ人かな。顔は隠れてたけど若い男性だった。


252:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:37:39.31 N0OimMUh0
>>248

現実に起こってしまったことに対して、確率論持ち出して
ごまかせると思っているお花畑脳w




253:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:37:39.81 idi4wK9/0
こういう層の人達は生まれつき
自分に与えられた仕事以外には一切知識を増やせない脳味噌だからな
興味を持たないこと(記憶容量の限界)で現状をやっとこさ維持してるというのもあるんだろうけど

どうせお前らもそうなんだろうし分かるだろ?

254:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:38:45.82 Dz/ZsEzy0
耐震性のチェックなんてどうやんの?目視で亀裂や漏水確認するだけでないの?

255:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:38:50.87 COzeJ/RU0
解散wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

256:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:38:53.27 snM0COzW0
2030年頃には食料問題で絶対戦争になる

257:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:39:02.98 GPCpXDWxP
>>57
でも不思議だで
だって、ここ数日で原発に詳しくなった「にわか」でさえ
「冷却装置は?」ってなるもの、東電(特に幹部)の頭の中どうなってんだ?

258:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:39:44.79 dcSmvRiG0
>>248
500年に1度、1000年に1度起こるか起こらないかの地震にはちゃんと対策しておいて
なんでその地震から引き起こされるであろう津波には対策が甘いんだよ?

259:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:39:51.84 cskx4gZg0
>>253
自己紹介はいいから


260:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:40:07.08 GmrtpIWd0
>>246のアサヒ美談と比べて欲しい。

「下請け業者責任者」の命懸けの現場の声。東電社員ではない。電話どころではない。
この後彼からのメッセージはない。

473 :名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 21:16:02.64 ID:4H+avxtM0
>>460
地震発生時には、R/B内に居ました。D/Wに入ろうとした瞬間にグラグラと
いうより、振動、バイブレータみたいな大きな振動が起こり。
埃で充満し、照明が消えました。
全員がパニックぎみで、避難しました。
R/BとT/Bの気密ハッチが全開放され、暗い中で着替え、屋外へでました。
海が濁ってるのが確認できたので、1号機の横を通り、走って高い方へ
逃げました。

261:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:40:10.19 gP6QEDuB0
>>1
女川とおなじようなデザインだとしたら、非常用発電機が地下にあって浸水したんだろ

262:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:40:13.81 Ch/8rjoM0
現場作業に従事してる社員、言い方は悪いが高卒の人たちは今現場で頑張ってるんだろ。
逃げてるのは背広組、大卒の高給取りの人間だろ。

263:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:40:35.89 xrIU9uLw0
>>239
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

264:
11/03/18 09:41:17.77 Rrq1Fj3Q0
>>256
イギリスは水不足でもうすぐじゃね?と言ってなかったか?

265:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:42:00.14 EVoxctyx0
ていうか原発って、炉心が無事なら周りの電気系統が全部死んで百年たとうが
チェルノブイリ化しないものなんだが。

266:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:42:43.64 qAraNlpA0
こういうのが危機管理意識のなさを表してるな。

267:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:42:46.94 HpLT2uc80
嘘だろ
ヤバイの分かってたから逃げたんだし、
ヤバ過ぎて公言できないからアホ総理の茶番視察も断れなかった

今回の事故は人災だよ



268:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:43:23.71 oZJvrrfRO
原発が絶対安全ならあんなに作業員いるはずないだろ。
命懸けてるから高給なんだろ!
あんな大地震だからこそ安全確認を素早く慎重にしなきゃいけない施設なんだろ!
東京電力は社員の教育もできてないのか?


269:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:43:38.50 dTDiI2ir0
>>27
だろうなぁ。
周辺住民を安心させるための嘘が、いつの間にか身内にまで蔓延して、
根拠のない安全神話を疑う人間が誰も居なくなった。
居ても疎まれるようになった。
そんな感じなんだろうな。

オウムの麻原が、信者に俺は神だと言い続けてたら、自分でも神だと思い込むようになった。
そんな感じなんだろう。

270:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:43:54.64 T+LxvMsb0
悪いのは東電の社長。あいつ逃亡したの?

271:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:44:04.48 GmrtpIWd0
>>246のアサヒ美談と比べて欲しい。
「下請け業者責任者」の命懸けの現場の声。東電社員ではない。電話どころではない。
この後彼からのメッセージはない。

484 :名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 21:28:09.94 ID:4H+avxtM0
>>480 業者の責任者だったので、担当現場の作業員が全員が退避するまで
中に居ました。 爆発したのは、反応で出来る水素が、逃した時に爆発したものと思われます。
原子炉内の圧力を下げる措置中だったと思われます。
PCV D/W内を海水で満たせば、確実に温度を冷やし、溶融を防げると
思いますが、各種のセンサーを殺す事となり、監視が盲状態になります。
また、海水を使えば、廃炉が決定的になると思います。
485 :名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 21:32:29.23 ID:QA+GTWha0
>>484
制御できなくなっちゃうってことか・・・
まあ確実に大丈夫ってことみたいだし周りも避難してるし
海水入れれば最悪の事態は免れるようで安心した
とりあえずゆっくり休んでくださいな
486 :名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 21:34:27.38 ID:4H+avxtM0
>>485
やり残した事があるんで、数日後に戻ります。
残してきた仲間にも、数日後に帰ると宣言して帰ってきました。
488 :名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 21:45:24.89 ID:4H+avxtM0
>>487
すでに被曝しています。
ただ、やられっぱなしってのは、技術者として、男として
なんだかなぁ・・・・・って感じなので、戻ります。
残ってる2、3、4号機を直す、一端を担いに行きます。


272:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:44:22.30 HjA8qAjd0
「放射能漏れはない?」って言うと、「放射能漏れはない」って言う
「避難にしなくていい?」って言うと、「避難にしなくていい」って言う
そうして、あとで心配になって、
「国民を騙してる?」って言うと、「国民を騙してる」って言う
こだまでしょうか?

いいえ、菅 直 人 です

273:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:44:37.20 9/CXd7Rl0
>>240
いや良くわからん、おれも他所のスレで始まってると見て見始めたから

274:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:45:07.48 Ch/8rjoM0
>>258
500年に一度の規模だから対策で来てませんでした、で済む問題と思ってんの?
原発という性質上事故はあってはならないし、何より東電は安全と主張してきた
それなのに今回事故は起きた。それが全て。

275:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:45:21.92 ukLbbM0f0
>>236
給油燃料タンクのなくなったあたりもそうだけど、
爆発の起こる前は妙に綺麗だったんだよな
消防車の駐車してるあたりなんて水が来たようには全く見えない
ほんとに津波直撃したのか?
したとしても想定超えるようなそんな凄い津波だったのか?

276:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:46:04.77 oX4Q5QDZ0
中に工作員がいるんじゃないか、とマジで思ってしまう。

277:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:46:07.28 lXCdqJ3j0
数日でメルトダウンして日本は壊滅するだろう

そしてアメリカの植民地となる

278:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:46:09.95 418Klw39O
人災というか菅災というか

279:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:47:41.39 UiOt5cNHO
レントゲンレベルだから大丈夫とか言うけど、そもそもレントゲンだって本当に無害なの?
実はレントゲン経験がある女性は不妊や奇形児出産率が高かったりしないのかな?

280:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:47:53.19 vRJrJ2mAO
4号機は誰かが自爆ボタン押しちゃったんじゃないの?

281:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:48:49.36 XH6VSSj30
事務所で全員の安否確認後、解散ってどーいうこと?
建屋内真っ暗なら電力来てないってことだろうし
結構まずい事態だってわからんのか?

282:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:49:51.81 Ch/8rjoM0
>>248
だた。

283:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:51:04.33 f1ylKpoR0
CNNで河野太郎議員生出演中

284:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:51:31.02 ebP4WYW40
関東の電力はどうなるのかな
原子力から完全撤退かな
住民投票で過半数は・・・反じゃね?
福島第二の再稼動も、現実はさ・・・。ここまで信用失うと。

URLリンク(skazuyoshi.exblog.jp)

津波以前の問題だったりして


285:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:51:46.66 mJr/rrPt0
>>277
それはない

戦後ずっと日本はアメリカの植民地だったのだから

286:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:53:01.66 K9g4bD4A0
>>8
この人たちは4号機担当。4号機は定期点検中で核燃料は未セットで、従来の
は暫定的に(19ヶ月だっけ?)冷やすプールに漬けてあり・・・まあ期間が
来て十分冷えたら共用プールへ移し、そこが一杯になったら再処理工場へ送られ
るんだが・・・それがなぜか暴走した(可能性1。隣の3号機の巻き添えに
なった可能性が2。)よーなので、制御棒駆動とか関係ない。
>>22
なんの対応が?
>>265
炉心が冷えてなかったら、電気系統が死んで、冷やしたり核分裂を抑えたり
が出来なければ、普通に暴走するでしょうに・・・。

287:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:53:32.66 5jtlhqz70
東電の社員なんかが現場に来たら役員の視察状態だよ。
普段の原発でもそんな状態だったんじゃないかな。
偉そうにしてるだけ。



288:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:53:58.52 b9fzp73UO
>>279
レントゲンは一瞬
まず害はないな
だけど長時間浴びればリスクは高くなる
X線の発見者は皮膚ガンになった

289:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:54:38.32 ezgACX7sO
>>279
レントゲンは一瞬だから無害の範囲内。
一時間に浴びる量×24時間×365日となると大変な被曝。
ただ、すぐに癌になったり死んだりする事はない。

290:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:54:41.33 Dz/ZsEzy0
解散ってわからんな・・・設備管理業務だったら地震の後に点検と復旧作業くらいするけど。
規模があまりにもでかかったら必要な人だけ残して帰したのかな。普通は全員でやるもんだけどな。

291:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:55:30.53 PdzKzALZ0
核燃料は生き物。 死ぬまで面倒みないと暴走する。

292:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:55:34.95 xDFm6Xuh0
メトロポリスというアニメ映画があって、バベルの塔みたいなのが
吹き飛ぶんだけど、どう見てもあれは核融合か何かの原子力のエネルギー
機関っぽかったね。

293:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:56:03.90 zZ5DG4oq0
津波が原因ってことにすれば未曽有とか想定外が使いやすいからな。

294:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:56:11.43 or4vzMjC0
どうして他人事みたいに語ってんだ?

もう作業に収集されないの?

295:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:56:59.34 Vs3hxQwVO
結局今はどのくらいやばいの?
オツムの小さい俺の為にジオン軍で例えてくれ。

296:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:57:04.18 PMfFa7jq0
共用プールの使用済み核燃料いまさら発表したのはスレたってないの?



297:名無しさん@十一周年
11/03/18 09:59:18.47 EVoxctyx0
急に出て来て喋り始めた「元作業員」
言ってることは、一様に、
信じられない、現場は必死、応援して。
ノリがタブロイド化すると同時に民放各局は通常編成へ。祭りは終了ー、の号令でも出たかのよう。
東日本の被災の全容を見せてもいないのにもう飽きたんか?

>>286
制御棒を入れて炉心停止したら、に訂正ね。

298:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:00:07.08 3ssCcqfP0
>>235
この人の説明ちょっと聞き取りズラいんだよなぁ。

299:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:00:24.37 4X1dkTXg0
>>2
クスッwときた

300:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:01:26.11 MsFTwIszO
まず原発は肥溜めだ、
『ウンコ(放射性物質)』が大量に詰め込まれた超巨大な肥溜めだ

放射線は『ウンコ(放射性物質)』の臭いだ、
鼻先にウンコがあればとても臭いがウンコから離れれば臭いも
薄くなりまあ我慢できる

放射能は『ウンコの臭い(放射線)』を発生する能力だ
ウンコの臭いがするということは近くに『ウンコ(放射性物質)』が
落ちていることを意味する

外部被爆は『ウンコの臭い(放射線)』を延々嗅ぎ続けることにより
気分が悪くなることだ
運悪く『ウンコの臭い(放射線)』が強過ぎれば死ぬかもしれないが、
『ウンコ(放射性物質)』から離れれば何とか我慢できるかもしれない

しかし『ウンコ(放射性物質)』が飛び散ってしまったらどうなるだろう
今まさに福島ではそれが起きている
超巨大な肥溜めから握りこぶし大の『ウンコ(放射性物質)』が大量に
飛び散って空中を漂いそれがオマイラの肺に飛び込んでくる
肺の中からは『ウンコの臭い(放射線)』が延々と立ち上り、
決して逃げることが出来ない
これが「内部被爆」の恐ろしさだ

俺はウンコの臭いはなんとか我慢できても、握りこぶし大のウンコが
肺の中に飛び込んでくるのだけは絶対に我慢できない

今は超巨大な肥溜めに柄杓でチョロチョロ水をまいて何とか臭いを薄めようと
努力しているがそんなことでは飛び出すウンコを止めることはできない
臭いものには蓋をするしかないのだ

301:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:01:58.50 8lQhwXKM0
>>114
突っ込んだのは小型ミサイル
衝撃波で他のビルも倒れた
なんて冗談あかんな...

302:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:03:08.34 PavYqDWrP
日当9,000円で雇われた作業員に
緊急事態直後に適切な対処しろったって無理だべ

303:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:03:24.75 PH+OsgDA0
>>300
笑えばいいの?

304:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:03:28.91 8q2yqRgH0
>>295

ビグザム(自衛隊)が出撃したが、撃破された辺りかな?

305:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:03:32.00 OJG1MCnXO
>>295
一言で言うなら“チェルノブイリレベル”の原発事故。

306:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:05:07.87 EVoxctyx0
>>300
間違い。
福島第一では、うんこを閉じ込めフタして密封したコエツボが割れてないから、
うんこが飛び散ることは未来永劫ありません。

307:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:05:08.37 hz2bVoEH0
↓放射能は関東人のせい!(`・ω´)
URLリンク(ameblo.jp)


308:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:05:25.45 TUlxZ6uU0
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

309:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:06:31.02 4T/efGOt0
石破茂ブログのコメント欄より抜粋

-------------
私は海外在住者ですが、母国の存続がこんな形で終焉するのは許せません。
こちらの番組が、日本の方針にああだこうだと活発な議論を戦わせていたのは月曜日まで、
それ以降は「付ける薬は無いようだ」状態になりトーンダウン、昨日のヘリ散水作戦には、
自衛隊員が命を掛けているにもかかわらず、「遅すぎる」と失笑される始末。

これは「終わりの始まり」にしか過ぎず、これからの道のりは「茨」どころではないでしょう。
今回残されるであろう爪あとは、第二次世界大戦をはるかに上回るものとなるでしょう。
このままでは悔んでも悔みきれません。
今首都圏を脱出した人達は、自分がその地に二度と戻れないと理解できているのでしょうか。
TVのインタビューに答える人たちは「疎開」と勘違いしているように見えます。

私は今回の経過をNHKからではなく、ドイツ国営放送と英国BBCで見ています。
NHKでは何がどう進行しているのか、母国語なのに全くわからないからです。
自分が生きている間に、戦時でもないのに特攻を見ることになるとは・・、
彼らのご家族、ご両親のお気持ちを思うと残念でなりません。
言いたいことは山のようにあります。
しかし、先生、もう遅すぎるのですか、どうにもならないのでしょうか

310:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:06:39.37 4SHxKgGB0
東電幹部、原子力保安院幹部、民主党幹部、菅総理は裁判で死刑にすべき。

311:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:06:59.14 KbHno6cl0
コエツボが割れてないって証明できん

312:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:07:39.02 S9jZx/eT0
死んだ人でも、死後直後は温かいだろ?

313:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:08:05.98 /Nqf+xX90
うんこは飛び散らないけど 悪臭まではおさえられません
って状況

チェルノブイリは、だいぶ前だし、日本はどんなに貧しい人も教育を受けているが、日本以外の国は識字力も低く学もない
もし何かあっても「避難して福島の汚染されたものを食べなければ何の問題もない」

チェルノブイリでは農家とかそのまま「汚染された食べ物を食べていたので奇形が発生」
別に被曝したから奇形 じゃなくて 被曝した物を食べ続けたから奇形
日本人でもそうとう馬鹿じゃないかぎり福島の物を食べ続けたりしないだろうからチェルノブイリみたいにはならない

でもまぁ しばらく臭いはとれないよ

314:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:08:10.09 Vs3hxQwVO
>>304-305
大ピンチやん(´・ω・`)

315:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:10:24.44 BTLRJVWb0
ニワカなんだが、米軍の支援を最初から受けてればどうなってた?

316:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:11:31.95 EVoxctyx0
>>311
うんこのにおいの測定値で証明できます。

>>313
うんこの悪臭が関係するのは、トイレのごく周辺だけ。
ていうか今ずっと手を焼いてるのは、うんこを流してぐるぐる回しながらにおいを薄めている
水洗の水が放ってるにおい。

うんこのにおいですらないんです。

317:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:12:08.32 yu6qNl//O
東電の認識が甘すぎだ。
潰れて当然。

318:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:12:22.33 +5l6rrQD0
JR西日本、東電、命の関わりが深い企業にかぎって、この低堕落、こいつら人の
命を見てるのではなく。人の金を見てる恐ろしい会社だな。国民を危険、不安
にさせた社会的責任は重いぞ。

319:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:12:49.14 KSG5YTlV0
テロとか言ってる奴、アホだ

情報隠蔽の民主仙谷も信用できん


320:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:13:07.78 8q2yqRgH0
>>314

それどころか、最高指揮官(総理)がギレンではなく「マ・クベ」だと言うことだ

自分の功績にしか興味のない奴が最高指揮官なんてどうにもならんだろ・・・

321:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:14:06.76 nZrnHD2Q0
誰が悪いとか誰かを死刑にするとか今する話じゃない
どうやって止めるか

人命や人権すら無視してでも何かしら打てる手が今あるのなら
すぐにやらねばならない

322:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:14:07.15 JDAuJy0LO
風が吹くとき、という外国のアニメをみてくれ。
戦争で放射能内部被爆し、徐々にしにゆく老夫婦を描いたアニメだ。

俺は昔テレビで見て、軽くトラウマになった。

日本では、怖すぎて、映画が上映禁止になった。


323:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:14:19.14 9FRJL2IpO
計器類に異常が無いのを確認して作業員が帰宅した後に事故発生。

計器類に異常が無いのを確認して作業員が帰宅した後に事故発生。

計器類に異常が無いのを確認して作業員が帰宅した後に事故発生。

324:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:14:44.85 ud36/nPcO
何かの映画か小説で敵国のスパイが天災をきっかけに原発事故までのプログラムを仕組んでたって話あったような
何の映画だったかな

325:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:14:54.41 sLBY18m30
でも、次から次へと異常事態のタイミングが良すぎないか?
どこかの団体のサボタージュなんじゃねーの?

326:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:15:22.82 gqQu0od20
しかしテロリストからすれば急所がよくわかるな

327:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:15:41.75 ikS9MI810
>>283
見逃した、なんて言ってた?

>>277
アメリカの植民地大歓迎です。

328:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:16:06.52 MQqcB0VZ0
つまり、何もしないでとっとと帰ったと。

329:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:16:38.74 iyXk8Tk70
電磁波兵器の可能性は無いかな?
かなり高出力の熱を放射出来るみたいだし

330:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:17:08.12 Tzih7CeE0
沖縄の民間人に銃を持たせて死ぬまで戦えと
叫んでた軍人さんの末裔のようなのが多いな。
日本国の真骨頂だね。
米国政府から東電職員の奮闘を称えるコメントが
出たのは、世界的な災害なのに指揮権を放棄していた
国家機関に対する警告だったのに、その意味すら
分からない日本人が多いようだ。




331:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:17:17.13 mI7ksWzq0
冷却停止できなかったら、
東電は倒産整理、高い給料を貰っていた従業員とその親族は・・・その先は言う必要ないですよね。

332:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:17:26.03 R/uiRN+TO
>>1
この記事を読んで

土地のない、地震も多いという場所柄
協力社員とかこういう機関にも適応されてしまっている社会仕組、
有事の際に全く機能しない人柄

日本には原発を持つ資格なしという事を痛感させられた。

333:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:18:35.68 fpcyXS9e0
東電の社長なんて民主が送り込んだ天下りボンクラ役人。出てくると憎しみが
ますだけだから出てこなくていい。収束に向かったら出てこい。そして氏ね!!


334:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:19:02.88 z9VSOJkB0
「現場の作業員」 のしゃべり方がおかしいのは、うちの中学生の息子も指摘してた。

整理されすぎてる。言葉遣いが良すぎ。 言い直しが無い。原稿を読んでるみたい。等々

335:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:19:21.74 Xl2ug8Q9O
おまえら
協力企業って言っても東芝や日立、大手ゼネコンな件を忘れてないか?

336:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:19:23.25 uVnn/mmt0
だから派遣会社とかは無くすべきなの!!!

だから派遣会社とかは無くすべきなの!!!


337:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:19:32.69 HK0u5Ir8O
死ぬなら楽に

338:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:19:48.36 cdWph3FW0
原発一基3500億円だ。だから、いきなり廃炉に踏み切れないのはまだわかる。
しかしだったら、通常復旧に努めるべきなのに、ありえないミスや失敗のオンパレードなんだよな
地震から津波まで1時間あった。津波警報もあった。なんで何の対応もしないのか。
津波から停電しバッテリーが干上がるまで8時間。その間何もしていない。
バッテリーが干上がりディーゼルにしたら作業員が現場におらず燃料切れに気づかず停止。
そこからさらに半日放置して温度が上がってやっと気がつく程度。

これ以外にも、子供か痴呆老人なみの「なんでそんなことが?」と思うような判断ミス、
対処の遅延、うっかりミスが多発してる。わざと最悪の対応をしているかのようだ。
なんでこんな「ありえないこと」が何度も何度も何度も起こるのか。

福島第一原発に危険性が指摘され始めた頃、原発は建屋の中で
作業できるくらい問題なかったのに信じられん。

339:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:20:36.01 AH7yEVjF0
>>114
4号機は数日後に起きているのが…

340:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:20:59.59 ebP4WYW40
こうなってしまったら既得権益を壊してさ
エネルギー革命を東電でまずやってみれば?
ほんとうに四月いっぱいで供給は復旧しますか?


341:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:22:03.26 8q2yqRgH0
>>322

広島人だが・・・小学生の頃、平和教育の一環で学校の行事で見せられたよ・・・

アレを見てる奴は、今回がどれほどの被害をもたらすか理解できるだろうよ・・・
被爆3世としては、早く事態が収束することを願うばかりだ・・・

342:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:22:17.37 T5/BMBZ+0
東電の責任の重大さから鑑みても
東電は解体
職員・社員は追放
二度と前職に戻れないことを条件に
国営として電力事業再開
つまりナチス狩りと同様のことをして電気業から追放
それくらいに匹敵だろう

343:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:23:02.61 5jtlhqz70
>>335
現場はさらにその下っ端。
メンテナンス企業と電気工事会社がいて、その下に中小経営の会社があるだろどうせ。
作業してるのはさらに下だよ多分。

344:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:24:40.25 iEW3dqiNO
盛り上がって参りましたぁ!!

345:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:24:41.30 c1LdSEgxO
>>1
東電がゆとり過ぎて呆れる

346:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:25:03.05 YesFFTnn0
>>342
そんな次元の問題じゃないってことも分からんのか?

東電は日本人全体を道連れに破滅した

もう日本人は東電を裁くことすら出来ない

日本人のほとんどが放射能汚染で死に絶えるのだから

347:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:25:16.83 EVoxctyx0
ミンス党政権は普天間問題で、パンドラの箱を開けやがったと言われたけど、
原発行政でもパンドラの箱を開けたことに。

イノベーションの最重要の一門を閉ざすことが、技術立国に許されるわけがねー。
これから山河が溶けると思ってる人が多いようだが、これからくるのは
ことばどおりの、国破れて山河ありだ。

348:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:25:17.20 SGxckFJ+0
原発の危険作業は下請け
責任も下請け
下請け禁止しろよ

349:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:25:23.36 uVnn/mmt0
だから契約社員とかは無くすべきなの!!!

被災時マニュアルとか連絡先の統制とか取れてなかったんでしょ



350:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:25:46.31 J2cfjVF80
>>78
事業所火災→自衛消防隊出動→公設消防出動依頼、の流れになるはずが
いきなり公設消防を呼ぶっておかしいわな
まさかとは思うが自衛消防隊が飾り物?

351:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:25:56.71 Wd/hnkGw0
>>338
>いきなり廃炉に踏み切れないのはまだわかる

だからそういうところが認識が甘いって露助に指摘されたんだろ。
冷却系がいかれた炉はその時点で全炉廃炉確定、
海水で満たすべきだったんだよ。

現にそうすれば3500億x炉で済んだんだろうが、
いまどうなってるよ。
福島はおろか、国の1/4がマイルドに汚染されてるんだぞ。

352:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:26:02.80 ZC50/7CD0
こいつ自分が震えてるから、現場の人はもっと震えてるとか言ってたな
震えて逃げるような奴はもう現場にいねえし

353:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:26:22.66 5eeH56T00
ぼんくら東電

354:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:27:19.10 R3eNV65s0
1号から6号まですべて同じバックアップシステムだったことが
連鎖的な不具合の元凶だと思う。
すべての発電機とポンプが海水にさらされやすい海側にあって
津波が来たら同じように流されて行ったとか、発電機がお釈迦になったとか。
普通なら半分は別系統にしようかとかしてリスク分散してもいいのに。
まあ、狭いところに6基も原発を増量させた東電の「どうせ自分達の住む場所は福島じゃないから、いいだろ」
感覚だからこんなこともやれたのかと。

355:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:29:09.27 whG66BCq0
地震後に停電してるのに帰宅するのはどう考えてもおかしいだろ

356:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:29:22.71 f1ylKpoR0
>>327
CNNキャスターに対して
政府や東電の情報に間違いはないが、公表するのが遅すぎる。
深夜や午前中にわかったことがその日の午後以降に発表されてる状況。
間接的に政府と東電は隠蔽体質ですよ、というニュアンスを伝えてる感じだった。
安全性に関しては政府の発表を信じるしかないとも言っていた。
河野議員は原発反対派で15年前から反対活動を行っているとのこと。

357:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:32:41.28 KSG5YTlV0
>>198
嘘書くな


358:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:33:13.64 fYFqcE4J0
原子力保安員は逃げ出して現場には1人も居ないって本当ですか?
だから記者会見でも何言ってるのかさっぱりわからないのか

359:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:33:19.06 PiXJqHiwO
工作員が動いたってこと?

360:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:35:50.78 dmt2WyDb0
管って最初、当事者が対応にあたっているっていってたよね
国策なのに

361:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:36:20.05 ebP4WYW40
こんなんどうでしょう。

URLリンク(ja.wikipedia.org)

362:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:37:14.00 csyEeC/7O
地震後に職員が帰っちゃったのなら
その時、本当の工作員による便乗テロの可能性があるな

363:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:37:55.04 7SoH/Gk80
てか、こういう大災害の時に無能の情報を100%信じてちゃダメだろ
下っ端が大丈夫だと報告したからって言い訳にならねぇよ
なんで最悪の状況を想定してうごかねぇんだ

364:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:41:10.31 AL5ihNpCO
事態が沈静化を見せない…


365:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:42:38.93 xS/r+XQfO
保安院の連中とか見てると、なんでこんな無能を責任者にしてるのかと…
もうため息しか出ない

366:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:43:01.15 cXGHxo5tO
>>363
日本人だから。

367:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:43:38.17 ZoCVryYh0
現場で捩子を締めてるだけの人間なら当然逃げるわな、責められない

368:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:44:09.48 X2IuGRiUi
この人、百姓か漁師でしょ?

369:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:45:52.31 R/uiRN+TO
>>351
何故この発想を政府が、東電が、力ある連中が、教育受けてきた社会人が出来なかったのか信じられん。

他国にまで被害及ぶ可能性がある、俯瞰で判断したら、まずアメリカ政府みたいに真っ先に廃炉方向の方策で対処だろ。

原発に関してはどういうプランなのか示して導こうというよりは、現状に対しての対処と報告ばかりで見立てを出さないのが腹立たしい。

370:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:46:37.41 Crm6UwRb0
東京電力!お前らは自分たちが安全な原発の管理をしていると宣伝­
しているが、本当はアトックスなどの下請け会社の人々にシュラウ­ド
交換やら計測やらの危険作業を実施させている事をCMで宣伝し­ろ!

俺は福島第一の見学で圧力をかけて作業させている東電の社員を
目­撃して動画保管しているぞ!


URLリンク(www.youtube.com)

32 :名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 10:11:57.29 ID:RKm/3ac30
精鋭部隊が今頑張ってるよ。


ハローワーク
URLリンク(job.j-sen.jp)⑨/
募集職種:作業員(福島第1・第2原発)
仕事内容:*原子力発電所内の定期検査・機械・電気・鍛冶溶接及び足場作業
学歴:不問
年齢:不問
応募資格:不問
スキル:不問
雇用形態 正社員以外・・・

371:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:47:12.80 mzu1YiI0O
危機管理が無い会社

372:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:49:04.27 MW9+FT5E0
 
  人 災

373:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:49:59.08 v/USF0mP0
>保安院の連中とか見てると、なんでこんな無能を責任者にしてるのかと…
>もうため息しか出ない

天下りだもん、現場しらないんだもん、
しょうがないよ。

あの人たちだって2~3年で
「大過なく過せたことを感謝します」
って言う予定が崩れて泣きたいだろうよ。


374:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:50:13.51 IQA4OdsQ0
5年前の映画「日本沈没」で
「沈没を食い止めるにはプレートに穴を開ける以外ない。
誰かが命と引き換えに潜水艦でそのプレートに突っ込む・・・」

という場面になって、主役の草薙が突っ込んでいった。
それで沈没は収まった。

映画とほぼ同じ状況になってきた・・・




375:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:50:48.00 dMOSwX6z0
何も起こってない内に色々やっておくべきだったんじゃないのか。

376:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:52:45.06 q0kmJs5v0
疫病神の視察を許した責任者がすべて悪い

377:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:53:59.73 3EpEuB3K0
知ってるヤツが学歴ロンダリングして東電に就職してた。
まぁそんなレベルで就職できる企業ってことだろ。

378:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:54:13.07 9tLmVoNZO
随分お気楽に仕事してたんですねー

379:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:54:14.90 iFMxuldvO
民主なんだから公式発表より実際は2段階くらい事態は悪化してると考えた方が良いでしょう。
11日の報道を時系列で整理してみてもそれはわかる。

半径20キロに避難指示が出た時点で実際は半径100キロは危険。
事実として福島第一から120キロ離れた所で異常な放射線量が観測されているし、海外各国は関東からの避難指示や渡航制限をしている。

この先、半径100キロに避難指示が出た時には実際は半径300キロは危険なわけだが、
その時にはパニックが発生するので容易には逃げられない。
即ち半径300キロ以内の人が逃げるべき時は半径20キロに避難指示が出た「今」である。

生き残りたかったら、自分で情報を分析し、自分で決断すること。
又はこういう動きの早い奴の動きをよく見て参考にすると良いだろう。

URLリンク(twtr.jp)

380:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:54:21.02 QWtb3i6F0
食料をみんなに届けに来たんだ

米軍が予告も無しに突然ヘリで避難所近くの広場に下りて
食料を運び込んだりしてるらしい@朝日

無許可で校庭に着陸、物資を降ろす米軍ヘリコプター。しかし住民には感謝される。

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

<ニュース速報> 
津波で大きく損傷している仙台空港に、建設資材を満載した米軍の大型輸送機が強行着陸
その結果、復旧作業が本格化し、仙台空港は明日から使用可能に
「もう大丈夫だ。日の丸の飛行機は明日から降りてこい」、と。 -22:40

URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)

381:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:54:45.36 ebP4WYW40
青山の繁さんによると、

URLリンク(www.youtube.com)



382:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:54:57.85 VjUZpvD30
>>346
もし東電だけが生き残り、日本人達が放射能で死に絶えた場合。
(東電が核シェルターを用意していた事を想定ね)

外国は東電を家畜として扱う、東電にはどっちみち未来は無い。

383:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:55:17.42 6alnSiXX0
何でもくそもお前らが余裕ぶっこいて放置してたからだろ

384:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:55:48.17 S0g4C+4/0
>>338
緊急事態にテンパった人間は火事場の馬鹿力を発揮することもある一方で、
普段なら信じられないようなミスも犯す。


385:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:56:21.72 EfWzFAos0
なんで帰ったの?正常に作動するなど確認するのは当たり前でしょう
しかも地震の後なら避難じゃないでしょ監視するのが義務じゃん

386:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:56:59.66 PBP0sQ2U0
要するに事後人災確定

387:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:57:21.88 BsI41aUc0
津波に関しては共産党の京大出身の学者さんが危険性を指摘していた。

どさくさ紛れに民主だけに批判の矛先を向けているが、自民も同罪だぞ。
推進派が多いだけに余計に質が悪いわ。

388:津波を被った割りには、衛星からの写真では水溜まりがないのはなぜだ
11/03/18 10:58:14.03 IHAo07KI0

2ch他スレからの指摘、福島第一原発事故
→ 津波を被ったわりには、衛星からの写真では水溜まりがないのは、なぜだ。

2ch他スレのこの指摘を引用した投稿者は、暴力左翼による原発テロの可能性も留意すべきと考える。
現在4基の原発で損傷が起きている。 その原因が、津波によって冷却水循環システムが停止との
ことだが、各4基の冷却水システムは独立しており、
設置場所は地下に埋没されているのかも知れぬが、衛星写真では原発基地内が浸水したようには見えない。

389:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:59:01.73 TiIzgh/n0
JOC事故で1SV=1000mSV=1000000μSV
あびた60歳のオヤジだけ生き残ってる

オヤジは被爆しても被害が少ないんだから 若い作業員を全員退避させるべき

390:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:59:52.15 +n0/LpxVO
まあ普通に圧力解放して米軍投入してポンプ輸送に話進めたら終わった話なんだけどな

管がアホ丸出し

391:名無しさん@十一周年
11/03/18 10:59:57.59 exdaifR30
保安院はなんの役にも立ってない様だな。

392:名無しさん@十一周年
11/03/18 11:00:04.96 vHn0PH300
[事務所で全員の安否を確認後、解散となり]

危険物ほったらかしで帰っちゃまずいだろ

393:名無しさん@十一周年
11/03/18 11:01:35.40 XIg5oLzuO
倒壊村の事故で、放射線浴びたらどうなるか、知れ渡ってしまったからなあ
この人が逃げるのもしょうがないよ

394:名無しさん@十一周年
11/03/18 11:01:37.28 746FcVCUP
シロウト考えでは4号機が一番危ないと思うんだけど。

点検の為に、本来原子炉に入ってるハズの燃料棒を取り出してプールに沈めてる状態なんだろ?
まだ熱々の燃料棒が外壁も何も無い剥きだしのプールに入ってるんだぜ。
プール内の水が無くなったらどうなんの?

395:名無しさん@十一周年
11/03/18 11:01:43.27 bEHsV/EtO
千葉だけど、隣で東電の制服きたやつがカレー食ってんだが@山田うどん
なんかもにょもにょするんだが

396:名無しさん@十一周年
11/03/18 11:01:45.97 ZoCVryYh0
>>392
対応策を知らされてないし、その知識もない
逃げるしかないじゃん

397:名無しさん@十一周年
11/03/18 11:03:02.83 tX4WyuZ+0
>>1
建屋のところまで津波が来たのは衛星写真で分かってるよ


398:名無しさん@十一周年
11/03/18 11:04:16.39 XIg5oLzuO
>>395
よくそんなくそ不味い店で昼飯食えるな


399:名無しさん@十一周年
11/03/18 11:04:35.74 tev509I2O
>>1
教習所で【かもしれない運転】しろって習ったろ?

400:名無しさん@十一周年
11/03/18 11:04:39.84 GMzK2AGhO
色々な職業の人たちがいるとはいえ、真っ昼間から作業員にケチつけてるのはキチキチだなw

暇してんなら自家発電して体を暖め節電しなさい
西日本はカッペなんだから黙ってなさい

401:名無しさん@十一周年
11/03/18 11:05:35.25 GRC0Bcc70
昨日になってようやく設計者クラスが動いて、事態収拾に動いてる
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

これがどういうことなのか、みなさんで考えて欲しい

402:名無しさん@十一周年
11/03/18 11:05:51.08 Ch/8rjoM0
安全担保できないならそもそも造るな。

403:名無しさん@十一周年
11/03/18 11:06:27.46 4Z1SLdVFO
ため息しかでない。。
こんな危機認識の甘い人たちに任せてないで
最初からアメリカと自衛隊に協力を頼んでいたらと。。。

今さら言っても遅いけど。

404:名無しさん@十一周年
11/03/18 11:06:57.09 7WWrbvLH0
>事務所で全員の安否を確認後、解散となり
>事務所で全員の安否を確認後、解散となり
>事務所で全員の安否を確認後、解散となり
>事務所で全員の安否を確認後、解散となり

何故、非常用電源等の確認をしないで解散なんだ?
全員で総力あげて対応に即当たったとは読み取れない

405:名無しさん@十一周年
11/03/18 11:08:33.92 tev509I2O
>>401
建前での事故原因を政府と協議したあとの放送なんじゃね
日航機墜落事故と同じだよ
政府と航空会社が責任をなるべく逃れる為の話し合いをしたあとの取って付けた原因とおもわれる



406:名無しさん@十一周年
11/03/18 11:10:29.17 EAEku1oQ0
原発のタイムリミットが19日、スーパームーンも19日か、なんか出来過ぎた偶然だな

アメリカからの初期支援を断る。(初動判断ミス)
巡回に行っていて燃料切れを見逃す(有り得ない人的ミス)
活動していない4号機からの出火、そして爆発・・(破壊工作)
注水活動の延期・・時間の短縮・・回数に制限
昨日中に「電源回復に自信!」のはずがなぜか2日遅れに・・
そしてATMストップという預金凍結・・
1番安定している、正直もうどうでもいい一号機から放水への不思議・・

 誰がシナリオを書いてる?

407:名無しさん@十一周年
11/03/18 11:10:49.06 ZoCVryYh0
>事務所で全員の安否を確認後、解散となり
爆弾を解体出来る知識も経験もないのになんとかしようなんて奴がいると思うか

408:名無しさん@十一周年
11/03/18 11:10:54.09 exdaifR30
>>394
どうみても3号機が一番危ないだろ。
鉄骨もひしゃげる爆発でプールが無事なら奇跡だろ。

409:名無しさん@十一周年
11/03/18 11:13:51.57 JMT2FMIxO
これ超ド級の人災だわ

410:名無しさん@十一周年
11/03/18 11:14:08.28 sT+GAIso0
点検とかメンテナンスほっといたくせに「まさか」とぬかすか

411:名無しさん@十一周年
11/03/18 11:17:26.28 exdaifR30
そして現実の世界には「こんな事もあろうかと」は無いんだな。

412:名無しさん@十一周年
11/03/18 11:18:11.06 NYZA8aTA0
プールの底抜けてなけりゃいいが

413:名無しさん@十一周年
11/03/18 11:18:26.41 7WWrbvLH0
309msv/h→292msv/h→271msv/hだから放水の効果あるつってるけど
明らかに焼け石に水だよな・・・

414:名無しさん@十一周年
11/03/18 11:22:35.61 fa//EJt50
みなさん避難してください
もうシステムはブラックアウトして、アンコントロールです
何が起こるかわかりません 現場職員も放射線や寝不足
ストレス、空腹と恐怖で限界です 次から次と予測不能な
事象が発生してアンコントロールです
ご迷惑かけてすいません

415:名無しさん@十一周年
11/03/18 11:30:00.80 FPeYsQFRO
こんなとき
地球防衛軍のアメリカがすくってくれないの

求むスーパーマン  
時給10億円
委細面談

416:名無しさん@十一周年
11/03/18 11:36:31.50 KQ5Dv2QpO
ここ緊急時のマニュアルとか無いわけ?
災害時の損害のチェックとかしないの?


417:名無しさん@十一周年
11/03/18 11:37:23.51 428WcPXwP
敵前逃亡許してたんだ・・
そんなやつらに原発まかしてたんだ・・

418:名無しさん@十一周年
11/03/18 11:37:36.99 rdGwKpiN0
誘導員…

419:名無しさん@十一周年
11/03/18 11:39:04.96 0Z4a/gfa0
>>413
力石に水、に見えなかった

420:名無しさん@十一周年
11/03/18 11:45:31.24 xSZP9QbNO
就職するとトラブル発生したら自分で判断せず、

「報告」「連絡」「相談」

のほうれんそうやれって習ったよな?


421:名無しさん@十一周年
11/03/18 11:47:55.89 Gw9GXf6+0
>>401
後藤氏(CNIC)の会見は12日からUstreamで流れてたろ。

422:名無しさん@十一周年
11/03/18 11:48:22.39 IisSA0Mf0










被爆して死ねばいいのに

423:名無しさん@十一周年
11/03/18 11:52:03.04 9m7mu+rO0
こういうときに人がどう動くべきかという対応は作られてなかったということでしょうか

424:名無しさん@十一周年
11/03/18 11:52:23.42 A4ob+k930
つまり、現場で働いていた設備を熟知している末端は全部逃げてしまったため、
現場に残ってるのは普段偉そうにしてる無知無能だけだったと、こういうわけか。


425:名無しさん@十一周年
11/03/18 11:54:55.96 8Djg/IHR0
>>423
原発の一番危険なとこで働かされてた
末端作業員の手記や本を探してみるといいよ
あまりにも杜撰でビックリするから
そして、正社員、官庁、偉い人は
危ない現場には滅多にこない
そんな事がどれも共通して書かれてる

426:名無しさん@十一周年
11/03/18 11:57:17.59 FUYOYH5b0
作業員がみんな帰っちゃうって

427:名無しさん@十一周年
11/03/18 12:00:07.54 VCapwoomO
異常なかったんじゃなくて、ろくに確認もしないで逃げただけだろ

428:名無しさん@十一周年
11/03/18 12:03:15.29 yJu+BzE30

今回、最も糞だったのは民主党だな。
あと保安委員、東電はまだわからん。一部に腐っている奴はいそうだけどね。

429:名無しさん@十一周年
11/03/18 12:06:49.29 CBMPskXb0
地震後ほっぽり出して一目散に逃げて
冷却できなくなったってんじゃないのか?

430:名無しさん@十一周年
11/03/18 12:07:33.09 grGUlc8/0
東京電力・GE・東芝・日立。
すべて子会社・関連会社の社員に丸投げでしょ。

431:名無しさん@十一周年
11/03/18 12:08:00.38 QiGUrZoXO
プールをみんなで失念して原子炉しか頭になかったんじゃ?

432:名無しさん@十一周年
11/03/18 12:08:42.03 YE5Z0nay0
>>320
マ・クベならまだしも、
面子気にするあたり、コンスコンだろう。

433:名無しさん@十一周年
11/03/18 12:09:52.57 xGUt83y/0
建物がハーイしてなかったら、ヘリや放水車を使った外からの注水はできなかったよな?
その場合はどういう方法を取っていたんだろうか

434:名無しさん@十一周年
11/03/18 12:11:01.50 5Fd2+u1DO
残った中に前々から潜んでいたテロリストがいて
なんて可能性もゼロではないな

435:名無しさん@十一周年
11/03/18 12:11:29.74 McREoMewO
逃げて正解だろ

正社員と下請けじゃ
給料3倍ちがう


よかったじゃん

436:名無しさん@十一周年
11/03/18 12:13:44.54 IisSA0Mf0
正社員が行くべきだな

437:名無しさん@十周年
11/03/18 12:23:11.62 pvTRtFtJ0
404 名前: 名無しさん@十一周年 [sage] 投稿日: 2011/03/18(金) 11:06:57.09 ID:7WWrbvLH0
>事務所で全員の安否を確認後、解散となり
>事務所で全員の安否を確認後、解散となり
>事務所で全員の安否を確認後、解散となり
>事務所で全員の安否を確認後、解散となり

何故、非常用電源等の確認をしないで解散なんだ?
全員で総力あげて対応に即当たったとは読み取れない



え~と 非常用電源をぶちこわした津波に対して全員で総力あげてどう対応したら良かったか教えてくれないか?

438:名無しさん@十一周年
11/03/18 12:25:28.65 RotIwMk90
どうして、こうなった^^

439:名無しさん@十一周年
11/03/18 12:28:06.85 yh3mcalzO
カンチョクトの現地視察、あれが全ての始まりであり、原因。

440:名無しさん@十一周年
11/03/18 12:29:03.19 LSfagFR8O
>>433
頭が悪すぎるww

441:あぼーん
あぼーん
あぼーん

442:名無しさん@十一周年
11/03/18 12:33:51.28 mRz96L5l0
>>1
地震による直接被害じゃなく、電源の供給が出来なかったのが原因なんでしょ?

443:名無しさん@十一周年
11/03/18 12:34:27.97 JNZ33B+X0
■放射線障害予防薬  
URLリンク(medicalware.org)

444:名無しさん@十一周年
11/03/18 12:37:41.63 dX3CLCHMO
>>399
大丈夫かもしれない

445:名無しさん@十一周年
11/03/18 12:37:45.23 ttQ2569t0
東電の社員は被爆地に早くイソジン配れや。

446:名無しさん@十一周年
11/03/18 12:39:38.21 ZTBa6xpq0
おいおい原発ほっぽらかして逃亡かよ・・・・ 解散とか帰宅とか意味わからねぇ

447:名無しさん@十一周年
11/03/18 12:40:01.45 AoZp2sgh0
すぐに外部電源確保に走っていれば、ECCS起動させて
今頃は冷温停止して解決していただろうに

448:名無しさん@十一周年
11/03/18 12:43:19.53 KvTUiEW0O
>どうしてこうなった

この世に偶然は無い

449:名無しさん@十一周年
11/03/18 12:44:14.83 HSuIBe4F0

17日午前6時20分

ポンプの作業所  300ミリシーベルト

(ソース)官邸発表の公式資料
URLリンク(www.kantei.go.jp) (32ページ)


450:名無しさん@十一周年
11/03/18 12:45:17.30 vNrkRJZS0
>>33
すでに原発直下型地震は経験済

451:名無しさん@十一周年
11/03/18 12:45:22.13 A4ob+k930
>>437
解散したのは津波の前だよ。津波警報が出てるから早々に帰宅させたんだろ。
問題はその後すぐに呼び戻さなきゃならなかったんだが・・・・

452:名無しさん@十一周年
11/03/18 12:46:22.11 oybO5A1y0
おかしい事が多過ぎる。
もしかしたら菅自身がテロリストで
視察に行ったヘリに工作員がいたとか。
韓国人から金もらってたし。

453:名無しさん@十一周年
11/03/18 12:46:37.77 AmXQ7akU0
 

   311 人工地震 イスラエル ユダヤ人

     で 検索してみろ



454:名無しさん@十一周年
11/03/18 12:46:53.17 z9VSOJkB0
>>372
オリジナルの日本沈没では日本はそのまま沈んで消えていった。
日本人はこれから国を持たない民族として
世界に散って生きていく術を学ばねばならない。 と話は終わった。

455:名無しさん@十一周年
11/03/18 12:51:28.53 OT9HznAY0
緊急自動停止が仇となったな。
止まっても、すぐに回しておけば良かったのに。
馬鹿だな。

456:名無しさん@十一周年
11/03/18 12:51:30.97 SU3//epM0
根本的に非常時の対応の仕方が出来てなかったということだね

457:名無しさん@十一周年
11/03/18 12:51:38.58 voWxwYgS0
津波来た時は誰もいなかったってことか?

458:名無しさん@十一周年
11/03/18 12:52:49.13 AdCzrjYp0
いいから現場にもどれ

459:名無しさん@十一周年
11/03/18 12:55:25.01 /Nqf+xX90
>>457
誰もいなかったわけではない
一部が逃げたまま戻らないだけ
最初からずっと飲まず食わず徹夜で作業してる人がいぱいいる


460:名無しさん@十一周年
11/03/18 12:56:19.04 QXIwKcW4O
なるほど、東電では地震後でもさっさと解散するのか。

461:名無しさん@十一周年
11/03/18 12:57:57.91 JqGpOEkwO

日「ゲホッゲホッ、カゼっぽい…熱もある」
米(アイツが長く休んだら誰がノート取るんだよ、サボれねーじゃねーか!)
中(明日のプリン日本からもらおうと思ってたのに!休んだら取れねーじゃねーか!)
米「おい!大丈夫か!薬やるから体育休め!」
中「明日絶対学校こいよ!」
一同「日本元気出せよ!」

―ぶりゅ!ぶぶっ!!―
日「ちょっとお腹痛いけど、漏らしてなんかないよ!ホントだよ!!」
米、露(アレは絶対漏れてる…!)
仏「日本君がウンコ漏らしましたー」
―一同日本から離れる―
日「うわーん、もう学校こねぇよ!!」
米(ハブにしてたアラブ、アフリカが調子乗ってて、アイツらとはマジメ君の日本しか話できないのに、どうすんだよ!)
米「イジメは止めろよ!トイレットペーパーやるから!」
露「ジャージ貸してやるから上から履けよ…」

462:名無しさん@十一周年
11/03/18 12:58:49.60 exdaifR30
大きな地震の後は余震の可能性も高いから待機するもんだと思っていたが、
東電はどんなマニュアルだったんだろう?

463:名無しさん@十一周年
11/03/18 13:02:03.22 dbkZO+CdO
TBSで作業員にインタビューしてて
逃げるのは個人の判断に任せると言われたから
自宅に帰ったって言ってたが…

464:名無しさん@十一周年
11/03/18 13:02:32.28 FUYOYH5b0
さっきTVでやってたけど、地震当時、中で働いてた奴、新潟まで逃げたってwww

465:名無しさん@十一周年
11/03/18 13:05:43.31 N7YZrz8i0
地震ではさほど影響は無かったが、津波でごっそり海側設備が流されとるわなw

466:名無しさん@十一周年
11/03/18 13:08:26.97 wM9urgIt0
完全に陰謀論だけど北朝鮮工作員が地震を好機と潜入
ずっとチャンスを窺ってたみたいな

467:名無しさん@十一周年
11/03/18 13:10:59.91 mC0MT4+60
点検を請け負ってる会社の社員だろ。
機器に異常があれば東電なりに連絡して、実際の保守修理はまた別の業者がやると。
原子炉の細かい構造や危険対処なぞ、元からできようもない。
会社の床のワックス掛けしてる清掃業者が、火事になったら通報して逃げるの当たり前で。
それを「消火活動をきちんとしなかった」「なんで会社の重要書類持ち出さなかった」とか責めてもなあ、という気はする。

468:名無しさん@十一周年
11/03/18 13:13:43.54 /BUH/qsiO
ただの定期メンテナンス要員だから、逃げたんじゃなくて、
地震で状況変わったんで、契約終了ねって話だろ

469:名無しさん@十一周年
11/03/18 13:16:36.66 fFYUKrfYO
5、6号もやばいな

470:名無しさん@十一周年
11/03/18 13:17:30.73 /Fwe3jegi
1号機の作業員の証言と符合するな
1号機の作業員はそこかしこで配管が外れて、何か解らない水がドハドバでてきたので慌てて逃げたということだったが

471:名無しさん@十一周年
11/03/18 13:19:40.05 /io0/DFS0
ほう・れん・そうしたのか!

472:名無しさん@十一周年
11/03/18 13:20:14.63 9LsfbnB70
東京電力には絶対に北朝鮮の工作員が働いてるはず
昔原発に入る仕事の下請けの友達がいたが
そういう状況になったらもっとマニュアルがあると言ってた


473:名無しさん@十一周年
11/03/18 13:29:49.81 gtESQfb7O
>>464
レーシックやってる医者は眼鏡かけてる。みたいなものだな。

474:名無しさん@十一周年
11/03/18 13:30:13.43 bOg8L7Lq0
そりゃ有るだろうけどさ。そもそも5000人だっけ?常時働いている巨大施設だからさ。緊急対応要員以外が避難するのは、それは別に不思議じゃないだろ、っていうか緊急対応に無関係な人は率先して避難させておかないと危険だし邪魔。

475:名無しさん@十一周年
11/03/18 13:37:16.04 sLBY18m30
>>463
あー、それ見た。
なんか他人事みたいに話してるのを見て腹が立った。
何で家に帰るんだよ。点検しろや。
人災だと確信したわ。

476:名無しさん@十一周年
11/03/18 13:41:17.97 h67b9e2J0
【放射能には、危機感無しでは真の対処は難しい】

放射能の本当の恐ろしさはその即座に自覚症状の無いところにある。
しかしそれは密やかに生命活動をするにあたって最も致命的な症状を体で引き起こす。
肉体を維持する為に必要な細胞分裂をするに欠かせないDNAの正常な情報を壊すのである。
単純に、飛来する放射能の濃度の問題だけじゃなく、それを浴び続けた時間も関係します。
比較的弱い濃度の放射能物質でも、日常で触れる濃度より高い放射能物質に長時間触れる事で、
即座に症状が出なくとも、体内で徐々に症状は現れてくる。
個人差はあるが、1週間後、1カ月後、3カ月後、半年後、1年後などに潜伏して症状が現れてくる。
直ちに症状が現れないからといっても、必ずしもそれが安全とは言えないのです。
レントゲン写真撮影時に浴びる放射線などでよく比較されますが、
それは時間的には瞬間的に浴びたものである為、安全かどうかという尺度で見るには、本当の意味での比較とはならないのです。
また放射性物質にはその効力を失うまでの半減期がとても長いものがあり、人間の寿命から見たらいったん被爆したら一生ものなのである。
放射能を軽く花粉と同じ様な感覚で認識するのは、早計であるし、また安易な考え方である。そして放射能の存在を語るには説明不足である。
目に見えた明らかな症状の一時的な健康被害だけが放射線による被害という訳ではなく、染色体異常など後に深刻なものがあるのです。

477:名無しさん@十一周年
11/03/18 13:41:54.28 leNdShbz0
>>475
作業員って激安の日雇い?そりゃまあ帰るんじゃね。
命の保証どころか病気になってもろくな補償もない仕事だし、家も家族も被災してるわけだし。
東電の職員が駆けつけるべきだろうな

478:名無しさん@十一周年
11/03/18 13:44:31.18 b0YSHWwRO
東電社員じゃないなら逃げるのが普通
責任おうのは東電

479:名無しさん@十一周年
11/03/18 13:46:03.15 IfDyQoLk0
TBS
昨日あたりからやってる作業員へのインタビュー。
台本棒読みみたいで、なんか胡散臭い気がする。

480:名無しさん@十一周年
11/03/18 13:47:03.45 gqQu0od20
つか、避難した作業員で顔出してた人いたけど
当分周囲から避難されちゃうんじゃねーの?
TV局ももう少し配慮してやれよ

481:名無しさん@十一周年
11/03/18 13:52:05.35 vIVzr3g/O
安い作業員は逃げてもいいだろ。
保証なんてないだろうし。

東京電力社員が逃げたならくそだけど。

482:名無しさん@十一周年
11/03/18 13:54:03.71 rb+zNcyx0
もしかしたら、本当になんにもなくて、地震直後にCIAの工作員が
爆発物しかけたとか?そういう落ちじゃねーの?なんか911テロと
かぶるんだよなーと陰謀厨の俺が言ってみるテスト。

483:名無しさん@十一周年
11/03/18 13:59:51.69 c2yv4PDH0
>1

URLリンク(mytown.asahi.com)
福島第一原発の33機器で点検漏れ 最長は11年間




>>約十五年前から原発施設のメンテナンス業務に従事

お前、仕事してたのか? www

484:名無しさん@十一周年
11/03/18 14:01:00.91 0WRnAfnf0
4号機爆発の 原因は 何?
点検中なのに なぜ 爆発するの?

教えて エロい人

485:名無しさん@十一周年
11/03/18 14:01:59.75 c2yv4PDH0
東電、原発の装置故障を隠ぺい、77年からデータ改ざん続ける

URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)


・・・

486:名無しさん@十一周年
11/03/18 14:04:18.03 rS4t8f6l0
>>484
使用済み燃料プールの水も本来は循環が必要らしい

んで循環して無いと燃料付近の水温が上昇して
水素ガスが発生してアボーンて事

487:名無しさん@十一周年
11/03/18 14:07:24.79 yWhGQAAZO
>>484
核物質は熱くなるから発電所としてタービン回せるわけだろ
都市を養えるくらいのペースで
使用済燃料とは言え1%でも…


488:名無しさん@十一周年
11/03/18 14:10:18.82 0WRnAfnf0
>>486
>>487

でも それだったら プールの水 やばいよね?
計算上 蒸発だけでは 露出しないはず

ということは やっぱ 底抜けバケツ?

489:名無しさん@十一周年
11/03/18 14:11:29.06 HBeXeUvuO
>>1
早く持ち場に戻って作業を始めるんだ

490:名無しさん@十一周年
11/03/18 14:11:56.42 0Z4a/gfa0
>>488
馬鹿は黙ってなさい

491:名無しさん@十一周年
11/03/18 14:12:45.06 rS4t8f6l0
循環してないと発熱するわけだから蒸発も結構してるだろ
爆風で飛び散ってるし

492:名無しさん@十一周年
11/03/18 14:14:28.02 46Vg8nna0
>>139
発電機を正常稼動させるためには外部電源が必要って
じゃあその外部電源を一体どこから融通する予定だったんだよ

493:名無しさん@十一周年
11/03/18 14:15:07.09 p5SxP8i+0
>>1
重々指摘され尽くしているけど、
現場作業員がどれほど原発の事を【何】も知らないか、
まさに如実にわかる優れた記事だ

494:名無しさん@十一周年
11/03/18 14:15:26.82 ozo1LHQE0
しかしマスコミは菅にやさしいな
これが麻生だったらどんな騒ぎになってた事か

495:名無しさん@十一周年
11/03/18 14:16:49.42 0WRnAfnf0
底抜けバケツの 4号機を 放置してでも
3号機に 水を かけなきゃならないぐらい
やばい状況ってことかしら

プルサーマルだから?

496:名無しさん@十一周年
11/03/18 14:17:11.15 3MHKbn7+0
>>494
ほんとだな、あの異常な叩きを今やれと。

497:名無しさん@十一周年
11/03/18 14:17:38.21 /Nqf+xX90
>>492
昨日航空写真でやってたけど発電機と、燃料のタンクが原発の建屋よりも海側にあって
津波でゴッソリ根元から持ち去られてましたw

498:名無しさん@十一周年
11/03/18 14:17:39.71 1z+BmUoX0
ありがとう ありがとウラン
ごきげんよう ごきげんヨウ素
お騒がせしました お騒がセシウム
ごめんない ごめんな再臨界

魔法の言葉で
た~のし~い な~かま~が

 ポ   ポ   ポ   ポーン♪
  ∵∴ ∵∴  ∵∴  ∵∴
  ∴∵ ∴∵  ∴∵  ∴∵
.┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
 1号機 2号機 3号機 4号機


499:名無しさん@十一周年
11/03/18 14:19:39.85 0WRnAfnf0
>>490

おりこーさんだったら 説明してよ 論理的に

500:名無しさん@十一周年
11/03/18 14:20:37.55 4u/pSiYk0
そりゃ作業員じゃなあ
今回の件で社員と作業員の明確な区別を学んだ

501:名無しさん@十一周年
11/03/18 14:21:10.60 nnovRxCI0
>>498
改変ここまでいったのかw

502:名無しさん@十一周年
11/03/18 14:22:19.96 IqdjJWK30
複写機とかエレベーターのメンテの人かもしれん。

503:名無しさん@十一周年
11/03/18 14:23:18.54 tyymMVM40
日本じゃ誰も責任取りません。

やばくなったら頭下げれば許されます。

家族がいるんですと泣けば許されます。

しばらくすればみんな忘れます。

そんな事はエリートの東電さんは良く知ってます。



504:名無しさん@十一周年
11/03/18 14:24:07.62 0Wzrp5pf0
         た~のし~い な~かま~が


        ポ    ポ   ポ   ポーン♪
        ∵∴ ∵∴  ∵∴  ∵∴
        ∴∵ ∴∵  ∴∵  ∴∵
       .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
       1号機 2号機 3号機 4号機

505:名無しさん@十一周年
11/03/18 14:25:39.26 G5O4vMPB0
しかしずっと前から津波きたらやばいから対策しろと言われてたんでしょ?

506:名無しさん@十一周年
11/03/18 14:26:35.54 0WRnAfnf0
NHKだけに 許される 放水撮影・・・

507:名無しさん@十一周年
11/03/18 14:27:41.54 46Vg8nna0
>>497
タービン建屋内、原発海側、原発山側の三箇所に発電機があるうち
2機がやられたり、あるいは2機を起動する間隔があまりに空いたらおしまいで
発電機は自身が発電した電気で、セルフ空冷できないってことか

508:名無しさん@十一周年
11/03/18 14:27:48.96 MnzI6DNB0
関東近辺の住民はすでに人体影響レベルのハザードシーベルトに晒されている
東京都知事が言っていた、「これは天罰だ」…と、
これは遠からずも的を得た発言だと思う。しかし勘違いしていけないのは、
この天罰は、東北に向けられたものではなかったということだ。
東北のシシャは1万人超だが、苦しまないで済んだという点ではせめてもの救いであろう
しかし、東京都民は違う。ハザードレベルのシーベルトに被爆したら、すぐにはしなない
この写真のように段階を経てゆっくりと進行していく
URLリンク(blog-imgs-46.fc2.com)
これこそ、天罰だとは思わないだろうか?神への感謝を忘れ快楽に耽溺した東京都民
日本で唯一勝ち組であると言われ、資産1億超の国民が極端に集中し、他の県の弱者
に目もくれず快楽をむさぼってきた東京都民

これは東北民への天罰ではなく、東京都民もしくは関東近辺住民への天罰であるということが
これからジワジワと理解できるだろう 被爆したら皮膚再生能力が著しく低下するため
転倒するだけでこうなる
URLリンク(boards.420chan.org)

わたしは決しておおげさに言っているわけではない真実を話している
政府のことを無批判に受け入れ安心している住民は愚かである
戦前、政府マスコミが一体となって国民を操作して戦争に駆り立てたことを忘れてはいけない

最期になるが、皮膚再生能力を喪失した被爆者の末路を記しておく
URLリンク(blog-imgs-27-origin.fc2.com)





509:名無しさん@十一周年
11/03/18 14:28:26.98 iADv6gixO
4号機が一番危険ときくけど、1号機の棒が70 %破損の可能性ってのはなくなったの?

510:名無しさん@十一周年
11/03/18 14:30:33.87 gdE1+G11O
いざという時に本社社員が傍観するなら協力会社社員の日給を5~10倍に上げてやれよ

511:名無しさん@十一周年
11/03/18 14:35:23.70 0WRnAfnf0
スレタイにあるように 地震直後は 異常がない 4号機
本来 休止中だから より安全で 爆発なんか するはずない

が 爆発したということは 燃料棒プールが 水不足?
それ以後 この状態を ケアしたという 情報は 聞かない

結論としては 4号機の 水不足プールは そのまま放置中
燃料棒の 少なくとも 一部は 露出して 崩壊中

この推理は へんかしら?

512:名無しさん@十一周年
11/03/18 14:36:20.31 UbS8CMO00
>>509
近づけないのでわかりません
ってことなんじゃ。

513:名無しさん@十一周年
11/03/18 14:36:47.20 G5O4vMPB0
燃料プールってそうとう瓦礫やゴミが落ち込んでるでしょ?
タテヤが壊れて。
電気戻って循環させたら配管詰まらないか?
もともと大量のゴミなんか入る想定で作ってないだろ?

514:名無しさん@十一周年
11/03/18 14:40:03.53 1byYy8m60
後に原発ドームとして世界遺産登録

515:名無しさん@十一周年
11/03/18 14:40:07.53 Gxjyvpr0O
今回の事故を境に底辺周辺の仕事の扱いが良くなることを願う

516:名無しさん@十一周年
11/03/18 14:42:20.10 SFPsZSqO0
>>493
機械でもプログラムでも、手順とか組み合わせ方だけ知ってて
原理も応用もさっぱりって人はゴロゴロ見る(´ω`)

が、まさか原発も同じだったとは思わなかった:(;゙゚'ω゚'):

517:名無しさん@十一周年
11/03/18 14:42:46.89 iADv6gixO
>>512
そうだよね。近付けないのか…
二日以上たってる大丈夫だったのかな

518:名無しさん@十一周年
11/03/18 14:45:22.63 4LkvfGgE0
まさかテロってことはないのね?

519:名無しさん@十一周年
11/03/18 14:52:08.79 0WRnAfnf0
>>511

で 推理を つづけると
そのやばい 4号機を 放置して 3号機に 必死の放水

ということは 3号機は 燃料棒プール崩壊 燃料棒完全露出
爆発による燃料棒拡散 ここまで 進行してるのかな
それとも プルサーマルだから 優先するのかな

この推理は へんかしら?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch