11/03/17 22:17:44.54 0
福島第1原発に近い被災地には、牛などの畜産農家も多い。飛散する放射線への恐怖は高まるが、
「家族同然に愛情を注いできた牛を置いて逃げ出せない」と、踏みとどまる農家もある。
福島県東部を縦断する阿武隈高地。東側のなだらかな丘陵地帯には豊かな草原が広がり、酪農業が盛んだ。
南相馬市の但野忠義さん(65)は 40年前からこの地で乳牛約30頭を育てる。第1原発からの距離は約25キロで、
4号機で火災が発生した15日に屋内退避の対象範囲になった。
「放射線は怖い。ただ息子同然の牛を死なすのは嫌だ」と但野さん。
現時点では避難区域ではないが、同じ集落の約15軒の酪農家のうち半数はすでに牛を残して避難した。
但野さんも16日、「将来の健康に影響があるといけない」と、酪農を手伝う同居の長男(39)を避難させ、
今後は妻と2人で牛舎を守るつもりだ。
近隣に住む親類は15日に放射線量の検査を受け、「(放射線を洗い落とす)除染が必要なレベル」と判断されたという。
放射線への恐れは強まる一方で、エサやりと搾乳以外は外出せず、帰宅後にはすぐ衣服を洗い、風呂に入っている。
「それで放射線が消えるか分からないんだけど……」。付近に防災無線はなく、つけっ放しのテレビに
不安の目を向ける。
「家畜が死んだら、誰が補償してくれるのか」と漏らすのは、原発から約23キロ地点で養鶏業を営む田村市都路町の
男性(58)。約100万羽の養鶏に、家族と従業員ら約40人の生活が懸かる。今後、避難指示の範囲がさらに
拡大した場合にどうするか。「命は惜しいが、判断はまだできない……」と声を詰まらせた。
原発から約33キロ地点の田村市常葉町で黒毛和牛19頭を育てる白石道枝さん(53)も「この子たちは1日でも
世話ができないと病気になりやすくなる」と避難しない理由を説明。「事故が収まるよう毎日祈ることしかできない」と
話している。
URLリンク(www.nikkei.com)
2:名無しさん@十一周年
11/03/17 22:18:17.74 lvL/Dh9N0
売れないよ
現実みて
3:名無しさん@十一周年
11/03/17 22:18:27.88 P7s5J1mg0
国の検疫はいるから終わりだよ
4:名無しさん@十一周年
11/03/17 22:18:32.97 xzPweK5b0
売れないよ。残念ながら
5:名無しさん@十一周年
11/03/17 22:18:33.21 pD6KYU5l0
切実すぎる
6:名無しさん@十一周年
11/03/17 22:18:45.56 bzfzZ1cf0
交通が遮断されがちで、移動が困難な被災地の方々は
「今どうか」もさることながら「今度どうなり得るか」の情報をベースに、
ベイズ統計的な計算によってマクシミン戦略を自己決定的にとるしかないと思う。
7:名無しさん@十一周年
11/03/17 22:18:51.02 4GUjyc+O0
いやまて 逃げろよ どちらにしろもう成牛になっても値段付かんから
8:名無しさん@十一周年
11/03/17 22:19:11.33 ljOEdVrK0
中部圏内です
震度4は体感しましたが被災という被災はないです
建築業に関わる者です
来週から仕事がありません
部品を作ってるのが今回の震災地にある工場らしく
現在在庫ある限りで来週から確実に仕事がなくなります
それはまあ良いです
仕方がないもんね
ますは被災地の方々の救援優先全然構いません
ただ、お客さんは納得してくれる人と文句言う人がいます
ちゃんと国が責任持って説明して欲しいです
建材、電材、水道設備、ガス設備
国に納品停止要請受けてて出荷できないと問屋が言ってました
仕事が遅くなるだけならまだしも
お客さんまで逃すのは痛いです
というか真面目に被災地でないのに倒産する企業続出しますよ
まあ馬鹿な民主党には被災地だけしか見えてないだろうけど
日本終了しちゃうよ
9:名無しさん@十一周年
11/03/17 22:19:15.81 CQsQR9n60
>家畜が死んだら、誰が補償してくれるのか
当たり前の話だが、東電だろ。
10:名無しさん@十一周年
11/03/17 22:19:17.25 eM0Gvpp30
それ食べれる
11:名無しさん@十一周年
11/03/17 22:19:18.15 DwWvYv0u0
>>1
立派だとは思うんだが‥その乳、誰が買うんだ?