【原発問題】 「ヘリからの水、間違いなく3号機にかかった」と防衛相→30分後、放射線量変化なし…東電発表 [03/17 12:29]★2at NEWSPLUS
【原発問題】 「ヘリからの水、間違いなく3号機にかかった」と防衛相→30分後、放射線量変化なし…東電発表 [03/17 12:29]★2 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:19:12.22 ghxgcOWC0













3:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:19:28.95 jWM5PESI0
ぶっかけ~

4:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:19:31.18 Ob9+4Fsz0
    /  ゙     \
    / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ 総理が専門知識をお持ちなので
   ||        | |  総理が専門知識をお持ちなので
   |/ -―  ―- 丶|  総理が専門知識をお持ちなので
   ( Y   -・-) -・-  V´)    総理が専門知識をお持ちなので
    ).|   ( 丶 )   |(      総理が専門知識をお持ちなので
   (ノ|    `ー′  ノ_)       総理が専門知識をお持ちなので
    ヽ   )~~(  /
   //\_____⌒_//\
   `/ > |<二>/ <  ∧

> 【東日本大震災】菅政権の政治主導演出へのこだわり 無策ぶりが次々と明らかに 混乱を増幅
> URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
>「首相が東電の技術者をことあるごとに官邸に呼びつけてどなるので、現場対応の邪魔になっている」。
> 政府関係者は嘆いた。首相は避難所視察も希望したが、「迷惑をかける。時期尚早だ」と枝野長官が止めた。

> 「大震災後、日本が大混乱…原因は"民主党政権"。政策に一貫性なく経験不足で迷走、官僚も不信感抱く」…米紙
> URLリンク(www.sponichi.co.jp)

> 68 :名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:02:03.58 ID:MR5wtMQZ0
> 菅が指導力を演出するため現地に行って指示するまでは、ガスを放出する許可を出さなかったんだよ。みんな呆れているよ
> 東電は3時に弁開放を行ないたいと言っているが、管総理が現場に行くので
> その時に協議をして決めたい って枝野が会見で言ってたよ。
> URLリンク(www.tepco.co.jp)

> 東工大卒の菅首相「僕はすごく原子力に強い」 内閣特別顧問に語る
> URLリンク(www.asahi.com)

5:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:20:17.71 yFCsQavK0
誰もが予想してたことじゃん
まさに焼け石に水

6:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:20:47.78 YiDOTLng0
プールは関係なしってことか

7:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:21:05.29 wsD6GdfV0
地震はともかくも今おこってる混乱は人災ようにな気がするね。

8:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:21:14.79 guJNF6BF0
焼け石に水。しかもただの石じゃない。岩石や鋼鉄でさえ溶けるような超高温の石。
もう打つ手無しだよ。

9:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:21:32.24 STjYNKJw0
かかったからといって即座に効果が出るほどでもないだろ。

10:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:21:54.82 Q4J1+Z4Y0
    \           ヽ         |         /             /
     \          ヽ         |           /           /
      \       ヽ           |        /        /
  殺 伐 と し た ス レ に も の す ご く 原 子 力 に 詳 し い 粗 大 ゴ ミ が ! !
          \      ヽ               /      /
‐、、            \         妖菅マン          /          _,,-''
  `-、、          ┌─────┐            _,,-''
      `-、、       |        。        |         _,,-''
         `       |    ,,,,,.....    ...,,,,,     |
             !`ヽ  |.     ,,-・‐,  ,‐・= .   .| i⌒!
────‐  ヽ、 \|:.    -ー'_ | ''ー    .:|ノ ノ   ────‐
              \_|:::...   /(,、_,.)ヽ    ...:::!_/
                  |::::::::::... ヽ-----ノ  ...:::::::::|
           _,,-''     |::::::::::::::....  ̄二´ .....:::::::::::::|    `-、、
        _,,-''         l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!         `-、、
 ,'´\           / |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| \           /`i
 !   \       _,,-┐  \:::::;‐、:::::::::::::::::::::::::::;‐、:::::/     r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /      ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄       ゙、  >-一'′   ,'
  y'         `ヽ/     /  | |        | | ヽ      ヽ '´         イ


11:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:22:18.46 49xfMN1D0
作業員の水分補給だったって言っとけよ

12:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:22:19.95 7zUjD1mc0
早く廃棄しろw

13:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:22:32.58 eJUUGUvv0
現状維持でも効果はあったんじゃないか?

14:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:22:33.84 VWvd1Zfr0




ジャパニーズ"BUKKAKE"





15:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:22:39.25 cjrG7IOn0
ごらんの有様だよ!

16:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:22:44.04 4XGVu3mEI
原子力にお詳しい専門家である菅直人発案の空中投下でしたが…

17:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:22:52.61 JSyJAKs70
1970年に東京工業大学理学部応用物理学科(現・物理学科)を卒業。

18:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:23:11.89 LqzUUoMO0
というか、水かけたとして放射線量に変化が出るのか?
温度が下がらないとかなら明確に失敗とわかるが。

19:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:23:14.64 fNzsVxJR0
さー どこまで 日本がもちこたえられるか。楽しみが増えたね。
あ、
来週、玲ちゃんと結婚します。玲ちゃん21歳になったばかりなの。可愛いの。
だから、爆発のことなんか どーでもいいの。
僕の幸せしか考えられないの。
お祝いの言葉、おくってね。ね、みんな。


20:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:24:06.32 qmtP4ZHA0
石破さんに変われ!

21:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:24:10.44 qVzzXacK0
どういう結末になろうとさ
民主党員だけは全員死ね

22:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:24:14.52 W6beu8Ju0
「僕はものすごく原子力に詳しい」人は?

23:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:24:22.37 Wqe3rolKP
なんか、これまでの戦争で言うと
日露戦争の203高地攻略とかノモンハン事件のように
策が有効にいかず、兵隊さんの突撃と肉薄攻撃で
強引に解決する形になりそうだ。
犠牲が大きいんじゃないかな・・・・

24:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:24:29.46 SSTjk2qR0
温度が上がらないだけでも
いいのでは?


25:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:24:31.93 CQeSnsLx0

 理系に任せた結果がこれだよ

26:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:24:33.28 K6QNuyJG0
冷笑してる暇があったら少しでも試行錯誤しろボケ

27:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:24:34.03 f/nhVpBn0
山火事じゃねーんだぞ バカ殿

28:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:24:50.59 nhauCJMR0
一回や二回水がかかってもしょ~ね~だろう

29:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:25:08.08 bMn34Sjh0
ねえ東電の社長は? なんで社長出てこないの? どうなってんの?

30:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:25:08.90 xdtik5ug0



★自民党、米NRCによる日本の原発の冷却機能についての警鐘を無視
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
★自民党、IAEAからの日本の古い原発耐震指針への警告を無視
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
★自民党、野党の「福島原発の耐震安全性総点検等を求める申し入れ」を却下
URLリンク(www.jcp-fukushima-pref.jp)
★自民党、国会で原子力発電所の津波対策を約束するも放置
URLリンク(www.jcp.or.jp)
★自民党、東京電力からの献金と引換えに原発の緩い耐震設計を認可
URLリンク(www.jcp.or.jp)
★自民党、福島原発の定期検査の間隔を13ヶ月から24ヶ月に延長
URLリンク(www.47news.jp)





どうしてくれるの?




31:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:25:27.08 nNsZER4K0
水じゃだめだ
ジェルみたいなものないか

32:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:25:29.28 KBYk7d1E0
>>10
粗大ごみじゃなくて産業廃棄物じゃね?

33:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:25:32.78 qHwE/GFD0
一年かけて冷やすものを一回やっただけで効果なんかあるわけがない

34:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:25:34.44 tpHnUwAj0
まあそりゃそうだよな
それにしてもこの記事書いたやつ単位がよくわかってないな
計測値は恐らく3782μSv/hだろうが

35:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:25:51.16 yFCsQavK0
>>19
おめでと
その嫁はスクリーンから出てこないが
お幸せにな

36:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:25:52.31 0uAs+12M0
計測ミスなんじゃないの?
専門家より原子力に詳しい菅さんの命令が誤ってるはずないでしょ

37:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:26:00.51 q6KS1tPM0
バカじゃねーのか
かけるのが目的じゃなくて冷やすのが目的だ

38:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:26:06.47 MEzlZcGX0
19
GO TO HELL!

39:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:26:08.49 w+9YqBzT0
ぶっちゃけ、すげー水が拡散してるぞw
しかも、確実に満たせるわけないw
さっさと米軍の戦略追尾ミサイルで吹っ飛ばせ
物理的に破壊しない限りむりだ

40:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:26:09.09 UnljKQQ2O
的が狙えないんじゃね?
原子炉にハエのシール貼れよ

41:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:26:26.75 nr+osfa00
「僕はすごく原子力に強い」

42:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:26:36.34 3R2vcrCz0

民主党 ホントの名前は 民死党


43:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:26:37.09 fNzsVxJR0
さっきも、結婚式上の人がきてました。うちあわせです。親がいいから、けっこう
費用がかかってもオケ。
玲ちゃんは、今日はミニスカで、生足なの。可愛いわ。式場の人も、横目で見てたよ。
まいるなー。

44:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:26:37.33 XG6s5LP90
緊急冷却システム作動作戦はどうなってんだ?

45:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:26:43.93 +QOcTEuN0
つうか30分後に発表できんのなら、頻繁に数値公開しろ

46:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:26:49.92 DiESsWQ80
ちょっと聞きたいんだが





俺たち死ぬのか・・・?

47:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:26:57.48 597NYMj80
こんな幼稚な方法じゃだめに決まってるわな。
どこまで能無しなんだよ東電は

48:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:27:00.49 jJCqaZa+0
なぜか自衛隊のやり方が批判されます

49:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:27:00.26 Ob9+4Fsz0
>>18
ある一定の効果はあると思われる
よーは
雨といっしょで、
周りに浮遊している放射能物質を散水により叩き落す効果も期待したんだろう
第2策の
地上突入の安全性をも増すための両面作戦


50:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:27:03.47 nkJ/zrWR0
元東芝のエンジニアの話だと、GEの設計図(アメリカの発電所のもの)をコピーしただけで、
津波に対する設計にはなってないって事だけど、地震に対する設計も考慮されてないはず。

>東京電力・専門家より・・・
>福島第一原発の想定津波はたった70cm ...2011年3月12日 ...
>名前は出せないが、東京電力の専門家に取材が ... 熱を最終的に除去する熱交換機のある海水建屋まで、水没、 ...


51:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:27:08.10 AZqxtMGE0
原発の外部電源17日中に確保へ 大型ポンプで注水に道
URLリンク(www.asahi.com)

52:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:27:11.85 Vzn2IEKm0
>>39
放射性物質が拡散するだけだろ

53:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:27:19.08 ppF0mWxs0
ここはもう死刑囚に志願をかけ、プールまでホース引っ張ってくれたら、
死刑取消+1千万円で突入してもらったらどうか。


54:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:27:24.85 B0l7sC510
要人や東電の役員たちが

逃げるための時間稼ぎと

・・・・見た

55:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:27:39.03 bMn34Sjh0
>>33
冷却期間はそんな短くないよ
3年とかじゃなかったか

56:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:27:50.07 bcR/MLs/O
>>43

57:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:27:51.83 a44iA7Abi
>>46
すぐには死なない
苦しみながら死ぬ

58:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:27:52.95 S/aQj9JU0
テレビで原発のこと全然やってないね
情報統制か?

59:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:28:23.25 L/7PEu5x0
全世界に放水漫才見せ付けて
「これで笑いを取れる!」

死ね。氏ねじゃなく死ね。北沢&菅。
無能なお前らのせいで貴重な人材が死ぬのはまっぴらゴメンだ。

60:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:28:26.01 yFCsQavK0
>>46
しなないけど
すぐにはね

政府いわく「ただちに影響はありません(将来的に影響は出るよ★」

61:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:28:30.16 S5PPXbtw0
あれ見て絶望的な気分になった

62:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:28:31.60 t8bbAws00
プールの深さは15メートルらしい。
ヘリコプターで水を撒いても上辺で対流が少しおこるだけで
底にある棒の周辺の水は以前高いままで沸騰してるはず。
ただ水蒸気がでなくなるだけ
風呂のように棒でかき混ぜないと

63:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:28:32.18 RSNm6IR10
被爆者増やしただけじゃん

64:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:28:40.57 guJNF6BF0
焼け石に水。しかもただの石じゃない。岩石や鋼鉄でさえ溶けるような超高温の石。
しかも即死級の放射線を出しながら勝手にどんどん温度が上がる危険な石。

近づくことさえ出来ない。
もう打つ手なし

65:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:28:50.42 LqzUUoMO0
>>49
成程

66:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:28:54.87 +oOzBasf0
あーロケットで大気圏外まで打ち上げられねーかなー

67:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:28:57.92 B1B7h76v0
専門知識をお持ちの総理が余計な視察をして東電の対応を遅らせたようだし、
政府の発表なんか信用してないw

68:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:28:58.50 O0HgH/kI0
NHKで見たが霧吹き程度に見えた
しかも命中してない
非効率だからやめれ

69:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:29:00.03 oaJEGcMUO
熱源のないただの風呂のお湯に水入れ続けてもすぐには冷めないね。入れ続けてある時期を境に急激に下がる。プールには熱源の燃料があるしね。どうしたものか

70:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:29:30.05 7YztpkuEP
11日
  14:46 東日本大地震発生(M9.0)約20分後に津波到達
  21:23 福島原発の半径3キロに避難命令
12日
  朝  管総理 福島原発を緊急現地視察 ◆現場混乱
  午前中 枝野長官 避難指示区域を3キロから10キロに拡大と発表
  15:36 福島原発1号機で爆発音、白い煙
  17:46 枝野官房長官の報告メッセージ、さらなる避難指示は否定
  18:16 記者会見終了
  18:25 なぜか管首相独断で20キロに避難範囲を拡大 ただし記者会見なし ◆官邸混乱
  午後7時過ぎ なぜか福島県が報道機関に移動制限されていることを発表 ◆自治体混乱
  午後八時半ごろ 管首相国民に向けメッセージ発表
  この日以降悪質なチェーンメールが問題に ◆国民混乱
13日
  朝、三陸沖に停泊中の海自護衛艦「きりしま」で海自と米海軍が合同のミーティング。
  逐次米軍による救助支援開始 この後に本格的な救助活動はじまる
  レンホウ氏を節電担当大臣、辻元氏をボランティア担当首相補佐官に
  このあたりから陸路から被災地への物資が滞りはじめる ◆被災地混乱
15日
  午前 官邸に東電から報告が来ないと怒号、なぜか東電本社に緊急本部設置 ◆東電混乱ピークに
16日
  内閣官房震災ボランティア連携室長に湯浅氏を任命
  夜 首相、最悪だと東日本がつぶれる発言、東京電力批判 ◆このあたりから全世界に動揺ひろがる
17日
  出ているのは緊急事態法に基づいた政令と節電のお願いのみ。←後で供給不足を国民と東電と自治体に転化できるよう伏線。
  いまだ報道規制、交通規制、非常事態宣言・広域非常事態宣言なし・・・ 


71:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:29:37.89 smM1m7bC0
絶望を与えるには十分すぎたと思う、この空中放水映像は
今のトコの最善の手がこれなんだろ?
もうどうしようもねえだろ

72:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:29:48.85 yIe9tE7h0
そらかかってるけどあれじゃ少ないだろ。

73:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:29:53.95 3TOrtXHq0
一時主権を国連に預けようって形なら菅も潔く降りるかもしれない

74:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:29:55.69 flz+sVAN0
>>34
新聞記事は縦組みだからそういう表記は使えない

75:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:30:03.17 rZ+u4Hgd0
燃料の無駄だったか取り合えず任務乙

76:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:30:04.90 GZYwuBK10
世界中に 恥ずかしい

77:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:30:08.80 7QmyX/5I0
ヘリ無意味かよ・・・・・・・・・

78:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:30:13.04 AS9xpUoz0
東電社員「うまくいくでしょうか」不安顔
URLリンク(www.nikkansports.com)


79:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:30:16.82 RT8ZnXZz0
もう無理なんだろ
俺はとっくに諦めてるよ
もうどうにでもなれ
専門家なんて言葉の魔術師で何の根拠もねーじゃねーか
γ線中性子線の中では防護服なんて飾りで実際は裸同然
現場の皆さん本当に有難う御座いました
もう現場放棄してさっさと逃げてください



80:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:30:20.92 /KS4RKoa0
水で放射能をある程度防御できるなら
潜水艦に高圧ポンプを搭載して近づいて
放水すればいい

81:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:30:40.64 fNzsVxJR0
>>43>>19のつづき。
これから洗車に行きます。ガソリン売ってないってほんと??
とーさんの車、満タンだって。それをあらって、ワックスかけて、玲ちゃんと食事して。
今夜は、玲ちゃんの部屋に お泊まりするわ。じゃ、またね。
お祝いの言葉、おくってね。まってる。

82:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:30:44.24 2Px7C4WW0
保険にホウ素ぶち込んで飛散抑える囲い作って神に祈るしか方法ないんじゃね?

83:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:30:55.49 wwXkj+ZBO
いいなあ、おまえらは人ゴトでさあ。

俺なんかまだ会社から帰れない上に明日も出社だぜ?

気が狂ってるよこの会社。

84:メタボ男
11/03/17 15:30:57.50 VVN/nobU0
写真見ると、4号機の天井はまだ残っている。
作業する人間に宇宙服着させて、ヘリでケーブル吊るし素早く降下。
そこに弩長いホースを固定すべくガンガン打ち付けて、3号機、4号機にジャンジャン水を流せる位置に置く。
命あるうち、1本でも多く敷設する。元より生還は期さない。
俺にやらせてくれ!

85:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:30:57.63 8Myfpth60
使用済み燃料プールはともかく、電源が回復さえすれば
炉内の冷却機能が復旧できるから最悪の事態は避けられるんだよね?

86:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:30:57.70 aH63IFPMO
今停電中でテレビ見れないんだけど、
焼け石に水作戦やっぱり失敗なの?

87:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:31:03.98 JOyBQPNjO
>>51
これが事実ならヘリ飛ばさないと思うが

88:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:31:04.24 DiESsWQ80
>>57
>>60
深刻なレベルなら死ぬまで苦しみ続けるんだよな確か
いっそのこと即死させてほしい

89:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:31:09.58 a44iA7Abi
>>51
ほんと、これだけが頼りたぜ
今回の放水は無意味に終わった

90:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:31:14.96 p7b6XXx/O
名古屋だけどさっきから戦闘機が飛び回ってんだが何で?

91:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:31:22.66 O0HgH/kI0
お前の家が燃えているとする
そこでアイロン用の霧吹きを渡された
そんな感じの映像だった

92:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:31:23.72 MEzlZcGX0
多分原子力にお詳しい内閣総理大臣様が無い知恵絞った案でしょうね。
ホントにこのままじゃ日本が消滅するよ。

93:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:31:31.42 hnJ4xbS50
NHKでヘリでの放水見たけど、風でほとんど流された。
2割くらいしかかかってないと思う。

原発という牙をむいたら、人類レベルで危機な物に対して、瀬戸際のトラブルシューティングで、あの放水を見てしまったら、あ、原発を軽視していた日本全体(原発問題に見向きもしていなかった)に責任があるんだと思った・・・。

94:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:31:35.41 wDjLJCF00
なんだこの国・・・・

95:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:32:14.70 wF7X6XgVO
菅直人様発案のセミのしょんべん作戦をあまり悪く言うなよお前ら

96:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:32:16.64 5/wuxXr90
本命は電源回復してからの対策だと思う。
しかしそのためには、急場しのぎの冷却が必要で、
ヘリコプターはその一つだと思う。

そうであってくれ。。。頼むよ。

97:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:32:24.30 zrQUHH/n0
文句言っている奴って、じゃあどうすればいいか
と言われると、だいたい小学生みたいな答えしかないじゃないか。

原子力の専門家たちが検討して選んだ方法なんだから
これしかないんじゃないの?

98:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:32:25.66 GXJW6eGf0
被災地の方々の暖房設備や防寒対策さえ整えば、
原発的には大雪・大雨大歓迎なの?

99:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:32:26.41 Hg1F5i3z0
今回の事故で原子力発電所の事が少しわかった希ガス
非常事態時に一つの処理だけじゃ緊急停止出来ないのね

100:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:32:27.02 guJNF6BF0
近くの奴→即死
ちょっと離れた奴→数日後に死ぬ
離れた奴→数ヶ月後に死ぬ
そこそこ離れた奴→数年後に死ぬ
結構離れた奴→死にはしないがガンになる
すんげえ離れた奴→ガンにはならないが病気にはなる
めちゃくちゃ離れた奴→病気にはならないが寿命が縮む

安全圏の奴→何事も無し

101:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:32:37.47 RWB9dWGZ0
水蒸気は減ったみたいだな

102:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:32:41.94 +BNYQX4X0
放水車ちっさ
マジかこれ

103:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:32:48.89 feE3ocVQ0
つーか水をかけて放射線が減るわけ無いじゃん


104:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:32:51.55 UjbEEdMx0
なんだこの政府・・

105:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:33:08.38 td5r3FHE0
放水は危険すぎて行われないの?

106:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:33:09.39 BxP6HbaVO
B52で絨毯放水しろよ

107:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:33:17.70 smM1m7bC0
何が終わってるって、内部に水入れなきゃどうしようもないのに
これから打とうとしてるのは外部からの放水

何が成功で何が失敗なんだよ
やる前からそんなものですらないだろ!!!!!!!!

108:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:33:18.69 rf+tNLxY0
計測地点は、事務本館北か
9:30 3786
9:40 3782
9:50 3763
10:00 3759
10:10 3755
10:20 3754
10:30 3750
10:40 3753
10:50 3743

下がったは、下がったか。

109:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:33:27.70 emxBRSLvO
日本何してんの?馬鹿なの?死ぬの?

110:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:33:28.86 PFxlTP2M0
テレビ見てた人達が余計に不安になっただけじゃねーか。

111:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:33:31.48 2c3AyAiq0
チェルノブイリの時は最終的に50万人の作業員が関わったらしいぞ
へたしたら自衛隊員の予備役も徴収されるんじゃないか

112:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:33:44.91 wv9Fy6DN0

『焼け石に水』⇒『焼け原発にヘリ水』
2800度とか2000度とか言ってるのに
あんなシャワーみたいのじゃあ一瞬に蒸発するって…


113:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:33:48.54 51g+hMee0
なんかマスコミは成功した報道ばかりになったね。。。
またウソを重ねてるのか

114:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:33:55.50 w+9YqBzT0
水ばら撒いているだけで、全然はいってないだろw

115:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:33:58.59 fNzsVxJR0
>>35さん、さっそく、ありがとう。うれしいです。

>>38さん、意地悪しないでくださいね。きみは、ほんとうは、いい人だと思ってますから。

116:エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2
11/03/17 15:34:07.38 +I4yMDLV0
間違いなくかかった。
そして、発生する水蒸気の量が大幅に減った。
でも、核分裂は、一号~三号炉でおきているからあまり関係なかった。

放射線量はともかく危険は目に見えて減少した。


117:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:34:20.21 O0HgH/kI0
多分、中性子を押さえ込みたいんだと思う
あれバンバン出てるとJOCのグロ画像決定だし
マジ雨乞いでもするかい?

118:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:34:28.76 Is5WutA3O
そのうち日本は無能って、
世界中から言われるんじゃないの?

119:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:34:33.49 KchBL/peO
アメリカと日本全国のバッテリーを原発に集めてー!

冷却剤も!

120:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:34:35.52 hnJ4xbS50
まだ、東電含め民主は、原発を再生したいがために、強硬手段を執っていない??

121:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:34:35.25 pUefmgWw0
ちょっと的がずれてしまった むずかすぃー
がんばってるんだけどなーorz

122:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:34:37.65 MGJwD6JJO
●●●NHK特集での外国帰りの専門家の意見●●●

★1号機~3号機の原子炉の爆発し、大量の放射性物質が放出されることはあるのか?
⇒炉心が融けて、格納容器の下に溜まり、集まることにより、核分裂反応が起こり、
その高温の発熱により、格納容器が溶けて、地下の水と反応し、水蒸気爆発が起こると、
膨大な核汚染が起こる。
しかし、格納容器自体の構造が、そのような反応が起こらないよう設計されており、
また海水や中和剤のホウ素も注入も行なわれており、そのような事態が起こる可能性はまずない。

★使用済み核燃料が核分裂反応を起こし、爆発することはないのか?
⇒核燃料の間隔は十分空いているので、そのようなことは起こりえない。
とにかくプールが水に浸されれば、数日は安全になる。
これがうまく言えば、放射線放出レベルも下がり、作業員も原発に近づいて作業がしやすくなる。

★スリーマイル島の事故との比較は?
⇒スリーマイルの事故は、炉心が融解し、格納容器の下に溜まり、それで終わり。死傷者なし。
福島については、現状はスリーマイルレベルかそれ以下。


123:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:34:44.69 KNORbYxV0
アメは科学的に降らすことできるよね?

124:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:34:57.23 8SLWfG7y0
無駄に自衛隊員の命賭けさせたってか…

125:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:35:10.45 K/uoZAuP0
福島で起こったってのが、傷を浅くしてるんでょ。
基本、風は海に流れるから。
これが福井なら、関西、中部、下手すると関東ものきなみやられる。
日本は、まだまだ運がよい。
そう考えよう。うん。

126:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:35:10.56 lAw7YMXc0
はたから見てると、
火災現場にスポイドで「ピュッピュッ」て水かけてるようにしか見えないけど。

まあそれで効果がでるって偉い人がいうなら間違いないのかなw

127:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:35:15.66 +oOzBasf0
>>91
熱交換の比率的には実際にそんなもんに見えたな

128:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:35:19.46 t8bbAws00
>>97
原子力の専門家の案って
もんじゅの時はバケツリレーだぞwww

129:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:35:20.81 LKPh7J2I0
あれと地上放水が最後の手段とはな。

マジ終わってるわ。

130:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:35:20.27 ToOvQbTv0
今の内に5号、6号の対応も進めて欲しい
4号のようになってからじゃ遅い
それにしても対応が泥縄過ぎる
高圧線からの電力復活作業なんて津波で電源逝かれた時点で
検討実施してるべきだろ
ここまで追い込まれて初めて検討するなんて遅すぎるわ
それからヘリはあきらめて地上からの決死隊による放水に頼るようだが
それが失敗したらどうするの?
完全にお手上げか?
そうなったら他の原子炉やプールに対する注水はどうなるんだ?
電源が復活したとしてもあれだけ破壊されてて冷却装置が動くのか?
とにかく泥縄式の対応はやめろ
指揮命令系統を一本化して現場指揮官に絶大な権限と責任を与えよ
じゃないと収拾つかんわ
こんな状態じゃ誰もやりたがらんだろうけど

131:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:35:25.24 iLu5SWesO
なにこれ?コントしてんの?

132:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:35:26.16 smM1m7bC0
何故雨が降ってくれないんだ・・
神様って者が居るのなら東北に雨を降らしてくれよ!!!!!!!!

133:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:35:28.83 0a3Xn7Zp0
自衛隊幹部が無意味な上にパイロットが被爆するから反対したのに
自称原子力専門家の菅総理と政府首脳部がどうしてもやれと譲らないから
自衛隊も論より証拠でバ管に分からせる為にしかたなくやってみせたんだろ
4回で止めるとかそれ以外に説明できん

134:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:35:29.03 Hg1F5i3z0
>>112
蒸発してるから多少は燃料棒から熱を奪ってるんだよね
まあスズメの涙だろうけど

135:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:35:32.48 Izf3Ae0a0
一時間で5トンの水がいるのに
みんな何を言ってるの?

小学生レベルの頭なの?
どう見ても手詰まりだろ。
逃げた者が勝ちだよ。


136:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:35:40.26 cVqgu/ltO
管内閣はパフォーマンス好きだからこういう誰が見ても解る絵を選ぶね

しかしほとんどの人には無駄じゃないの?って映ったと思うけどね
実際は意味無かったけど

137:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:35:42.53 UjbEEdMx0
てか続報はまだか・・

138:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:35:43.25 8PLbOtq30
放水の情報が入ってこねえぞ

139:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:35:44.76 IfZPm1lnO
東電社員全員に突撃させろ
今までのツケを払わせるんだ

140:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:35:55.73 NXsYQGY50
なんにもしなくていいから、非常事態宣言だけ出してくれ。
それだけで、会社から開放されて西に行けるんだからよ。

141:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:35:58.65 e1RYod330
URLリンク(upload.fam.cx)

URLリンク(upload.fam.cx)

政府発表には、何も期待するな。

NHKの御用学者の解説には、何も期待するな。

何が起こっても、「大丈夫です、家で待機してください。」しか言わないからw

モニタリングポストの数値は、「調整中」のままw

再臨界開始しても、「ただちに健康への影響はありません、安心してください」って言うぞ。

天皇、皇族一家も京都に逃亡済み。

東電の社長は名古屋に逃亡済み。

一般大衆は使い捨てのコマなんだよ。


武田邦彦 (中部大学): 原発 緊急情報(10) 政府・マスコミ、ごまかし。危ない?!
URLリンク(takedanet.com)

新井信介 「京の風」 ≫ 14日、東京の各国大使館に伝えられたこと。「11日の最初の爆発で、作業員が20名死んでいる。」
URLリンク(midorinonet.com)



142:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:35:59.76 +UX5efsTP
>>91
まさに

143:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:36:10.75 LqzUUoMO0
>>120
海水だのホウ酸だのぶっこんだから再生は無理だろ

144:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:36:14.10 C/uXMm8P0
NKHのアナいいよな、ヤリタイ

145:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:36:20.42 RT8ZnXZz0
もう無理なんだろ
俺はとっくに諦めてるよ
もうどうにでもなれ
専門家なんて言葉の魔術師で何の根拠もねーじゃねーか
γ線中性子線の中では防護服なんて飾りで実際は裸同然
現場の皆さん本当に有難う御座いました
もう現場放棄してさっさと逃げてください

146:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:36:28.47 v12dxHWV0
自衛隊員を危険に晒して放水のふりさせて誤魔化してんじゃねえぞ
世界中が笑ってるゾ
放水ショーやってる場合じゃない!

147:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:36:32.91 yM8HMQHkO
氷って誰か書いてたけど
北の流氷を爆破して手頃な大きさのを空輸して
ヘリでどんどん積み上げてったら?水投下より確実な気が。
時間があるなら流氷ごと船で曳航してくるとか。

148:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:36:33.19 YBfmPPX00
UFOキャッチャー上手い奴にやらせてみろよ

149:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:36:39.44 J2dukNyj0
>>115
どこか雑談系のスレ行けよw
まじで

150:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:36:47.80 1zZPnoGA0
そらまあ、言われたとおり水かけるまでが自衛隊の仕事。
効果があるかないかは発案者の責任。

151:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:36:56.43 jfvBJzou0
>>1
水をかけて温度は下がるが放射線量が下がるわけがないだろ
プールの水位が十分上がるほどの量をかけたならまだしもクソみたいな記事だ

152:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:37:07.65 O0HgH/kI0
方法は有るけど金掛かるんだよなあ
とりあえず1万人集めて突撃
結局は人海戦術になるよ
時間がたてば立つほど動員人数は増える

153:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:37:30.28 U0HFYNSI0
やっぱり焼け石に水だったな。
どーすんだこれ?
マジで沈静化できるの?

154:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:37:41.46 +tWguU7S0

あの無能丸出しのブクブク顔を見てるとぶっ殺してやりたくなる。

155:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:37:50.38 jWM5PESI0
>>132
神様は被災難民の上に雪降らすのに忙しいんだよ。

156:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:37:51.00 tpHnUwAj0
>>46
恒常的に20~30km地点ですでに計測されている
政府はただちに健康に問題は無いと言っている約300μSv/h(月におよそ200mSvの被曝)
をセシウムの半減期の30年受け続けると過程しよう

すぐにはたぶん死なない
50~70歳ぐらいにガンになり(重に骨ガン)10年以上全身転移しながら闘病する人はめちゃくちゃ増える
子供への影響は甚大精子が死んで生殖機能が失われる
胎児では
※胎児は発育段階によって放射線被爆の影響が異なります。
※着床前は胎児の死亡(流産、つまり受精段階より受ける精子の異常もあるし)、奇形は受精後2~8週に、精神発達の遅滞は8~15週に感受性が高くなります。
※死亡が50~100mSv、小頭症含む奇形発生が100mSv、精神発達遅滞(要するに障害者)が120~200mSvと想定されます。
等の影響が出る

すでに20~30km現在では医療従事者基準であれば信じられない放射線量が飛び交っている
フィルムバッジで計測して一月150msv(200~330μSv/hの低いほうの200μSv/h想定でもこれ)
被曝してるんですけどどうすればいいですかねと言われたら「は?」となる
これらは確定的影響でなく確率的影響なので国や東電が放射線の影響と認めることは法律上恐らく無い

157:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:38:09.78 Hg1F5i3z0
むっ良い事思いついた、地図を見ると原発の陸側は山になってる。
そこにダムを作って決壊させ水攻めじゃ

158:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:38:14.63 UjbEEdMx0
放水の続報はまだかー!!!!!

159:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:38:20.17 5vufevp20
コンクリートで固める以外ないね。

160:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:38:22.86 Is5WutA3O
菅は東電社員に、
「覚悟を決めてほしい!」って命令したんじゃなかったのか?

いつ覚悟を決める気だよ・・・

161:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:38:32.65 hWR3Q3/Z0
なあ、今やってることって、どれだけ意味があるんだ?
菅の政治ゴッコに付き合わされて何人死ぬんだろう?

162:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:38:37.37 guJNF6BF0
>>126
確かに効果はあるが、「痛いの痛いの飛んでけー」って言うのと変わらないレベル。

163:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:38:40.93 tWQuvt+oi
>>130
電力回復しても
補機類が悉く破損してるから
どうしようもない。

内蔵破裂した人に
輸血と輸液するようなもの。

164:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:38:50.36 ToOvQbTv0
地上からの放水作戦が失敗したら後は天に祈るのみなのか?
大雨でも降る事を期待するしかないのか?
雨が降ったとしてもプールに集まるような状態じゃないとプールの
面積から言っても溜まる水はたかが知れてるよね。
深さが15mもあるんだろ
まあ大して溜まらなくても気化熱を奪う効果に期待出来るけど

そこで素人からの提案

 消防艇を使って海から放水したら駄目だろうか?
風向きによっては無理だろうけど海からなら水は無限にある
距離や視界が問題になるだろうけど見える位置から無線で指示すれば行けるんじゃないか?
今回の臨海部の石油タンクやプラント火災でも活躍してるし
ただし乗員は被爆するのが前提だが

消防庁の消防艇
URLリンク(www.atlas-web.com)

165:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:38:55.98 UnljKQQ2O
知り合いの東電社員が逃げて地元に帰ってきた

会社に無断だけど、そのまま辞めるつもりだから関係ないってさ

166:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:38:57.47 fXBmZnWF0
ヘリ作戦は、本物の脳障害者「管様」が、ここまで考えたんだよ~ん
ボクチン偉いでしょ、というパフォだけ
論理的に断れよ、防衛省は、首にされてもいいから

167:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:39:23.84 KYML++gcO
フジの専門家の糞っぷりワロタ
アナの言葉に無条件で肯定してるだけじゃねえか
あれなら俺でもつとまるし

168:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:39:34.21 O0HgH/kI0
いまこそコレが出来たら100万円を復帰させる時!

169:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:39:34.64 JLffmKEq0
頑張っているのは伝わる
現場は少しの可能性でもかけて必死で頑張っている…

170:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:39:35.35 hwg5r5He0
昼過ぎに放水するんじゃなかったのか。
もう完全に諦めたみたいだな。ていうか近づけない。

171:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:39:35.66 fNzsVxJR0
>>149
もーすぐ出かけますから、怒らないでね。玲ちゃん、着替えしたら行ってきますから。
そしたら、あしたまで帰らないので、またよろしくね。じゃね。

172:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:39:40.87 D4v5yXw90
はやくコンクリで塗り固めろよ

173:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:39:41.08 RT8ZnXZz0
>>152
この先何ヶ月水を入れ続けないといけないかわかってる
今日成功しても2ヵ月後も成功する保証は無いんだよ
もう人員 作戦 全てにおいて詰んでるよ

174:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:39:50.49 aUvkxCspO
変化なしって事は、悪化を防げたって事だよね

175:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:39:58.01 lH0UtsXS0
大多数の女性からすれば興味ない話らしい
とくに若年層は

176:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:40:03.92 p7b6XXx/O
冷えピタを大量投下しろやい

177:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:40:08.93 U0HFYNSI0
>>141
マジでこの藤子漫画のようになりそうで怖いな。

178:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:40:12.85 mfouyfgj0
東電幹部は嘘でも
「操縦できなくて違う人に行ってもらって心から申し訳ない
せめても全財産売ったお金を寄付したい」
くらい言えばいいのに。

そうすれば「おれが、おれが、いやおれが」になるから
そこで「どうぞどうぞ」すればいい。
「おれがおれが」にならなきゃ、全財産払えばいい。

179:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:40:20.85 MEzlZcGX0
そいえば中国が干ばつ対策で人工降雨させてたことがあったな。

180:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:40:30.22 wsD6GdfV0
菅さんが原子力に強いかどうかこの際なんの関係もないよな。
どの号機が鎮火したの?
菅さん。

181:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:40:37.75 Tptet89S0
結局、すべてパフォーマンス
何かしないと国民納得しないだろ
あんなの意味無いって見てれば誰でもわかる

182:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:40:38.68 072GAL6lO
機動隊の高圧放水車は準備中で時間稼ぎしとるなぁw


183:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:40:56.07 smM1m7bC0
放水もなんか凄そうな消防車と普通な消防車を映しただけで
何も行動してないよな・・



184:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:41:01.89 P5+EZw1+0
3時40から特攻する予定らしい

185:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:41:02.17 mOVvRLjX0
マニフェストなんて、おしゃれな語感だが危機管理の中身がまったくないもの
に騙された結果が、福島はこれだよ。泣けてくるわ

カメラ映えや、見かけにばかり気を使って、実は中身がまったくないというのは
ミンスのやってることすべての根元に共通してる気がするな

防災服でも襟立てピアスの女が、千代田区と言う被災地でない
場所のコンビニを視察したり、テレビ向けのパフォーマンスに拘って
初期対応の時間を無駄にしたヤツとか

原発事故の前の福島を返してくれよ、管直人よ

186:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:41:09.93 h0lEPEi/0
おもっきり流されてはずれてまんがな

187:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:41:22.99 wqOyLWnZ0
本当にどうする気なんだ政府と東電は国内外からも救いようない馬鹿としか見られてないだろう
原発問題を過小評価したばっかりに地震や津波の被害以上のことが起こりそうだ
しまいには警察や自衛隊に神風をやらせるきか

188:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:41:27.85 jfvBJzou0
>>164
俺も前から思ってるが、多分駄目
機動的じゃないから、風向きが海側に来たときとかに退避しようがない。

189:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:41:27.59 FEHUSuSWO
>>165 賢明な判断だな
打つ手がないことをよくわかってらっしゃる

190:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:41:31.90 hPm1X/eB0
こんな世界にも影響を与える重大な事故を、
東電と日本政府だけにまかせるべきじゃないと思う
頼りなさすぎる
海外の協力も得て、最善を検討して欲しい

191:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:41:48.05 JlAPWFueO
これじゃあなぁ…
菅首相 「最悪なら東日本が潰れる」 危機感あらわ
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)

 東日本大震災の影響による東京電力の福島第1原発事故で、16日早朝、
使用済み核燃料貯蔵プールがある4号機で火災が発生。東電は燃料の「再臨界」
防止のため、ホウ酸散布の検討を始めた。一方、使用済み3号機付近でも朝、
同機の燃料プールからの蒸気とみられる白煙が上がった。また、菅直人首相(64)
はこの日、「最悪なら東日本が潰れる」と、危機感をあらわにした。


192:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:41:48.43 xtVlFzOk0
こんなんより消防署のはしご放水車とか設置できないか?
余震とかで転倒の可能性考えたら無理なのかな?
あと空港にあるでかい消防車とか。

193: 忍法帖【Lv=9,xxxPT】
11/03/17 15:41:50.27 7RaMzkvT0
思ったんだけど、もう、海に近い事を利用して、海から発破していって、原子炉を直接海に投下するのはどうだろう
まあ、太平洋死滅するけど・・・

194:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:42:00.93 5vufevp20
決死隊をつくって原子炉に突入するしか・・・


195:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:42:06.41 guJNF6BF0
防護服を構成する原子一つの大きさを野球場に例えると、
中性子の大きさは米粒ほど。原子核の大きさはパチンコ玉ほど。
中性子はこのパチンコ玉に衝突しないと止まらない。

おまえら、野球場の観覧席からマウンドのパチンコ玉狙えるか?

196:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:42:08.91 A8TVQ3x90
そりゃ、放水し続けて無駄なんだから、空からかけられる量はたかが知れてるわな
命がけの隊員達には頭が下がるけど

197:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:42:18.91 T6yV4zOw0
電源が復旧すればとりあえず5、6のプールは落ち着くのか
1、3、4もそれで復旧すればいいが
2号機は原子炉容器に穴開いてるから水たまらないんだろうな

198:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:42:22.26 mfouyfgj0
東電が「操縦できましぇーん」って言うなら
「実はうちも操縦できませーん」って返しタレ
正直者が馬鹿をみる世の中は嫌だ

199:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:42:33.93 PCCMEo3b0
ヘリで水を落としてもこんなレベル

     ∧_∧
     ( ´Д`)
    /    \
    | l    l |
    | |    | _|。_.=゜。-. :゚ : ゜。
    ヽ \_ .。'゚/   `。、`;゜ 。 。、`;゜
     /\_ン∩ソ\     ゚。  。 ゜   `;゜
     /  /`ー'ー'\ \      。  。”、`   ; ゜
   〈  く     / /   。、`゚ 。   ゜      。;゜
     \ L   / /\      ゜ 。 。   ゜ 。 。、`、`
      〉 )  ( く,_  \      ゜ 。 。   ゜ 。 。、`、
     (_,ノ    `ー'   \゜ 。 。   ゜ 。 。、`、
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     "、`   ;
                 |゜        。 。   ゜ 。 。、`、
                 |`;゜ 。 。
                 |"、`   ;`;゜ 。 。
                 |
     ファーイ     ハハハハーイ!   ハーイ  ヴァーェヂェイァ! 
      V        V      V     V     
    /|    o   /|∬∬    /|      /|∬∬
    |/__ 。゚   |/__    |/__   |/__       __    __
    ヽ| 'A`│、。  ヽ|;;l:::l;;| .. ヽ| l l│  ヽ|゚θ゚;| .      |.l`’l.|   |.l`’l.|
   ゚ `゙ー----''"o  oU┷Uu゚.. .┷┷┷ .. ┷━┷     ┷┷┷  ┷┷┷
     一号     二号    三号    四号       五号    六号

    70%溶け    30%溶け  冷却中   ヤバい       再臨界準備中
             +放出


200:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:42:40.31 jjRFQ/cN0
現場上空にだけスコールが降ってくれればいいのに・・・。

201:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:42:46.33 vXb/XbNV0
東京電力と保安院のできること

威張る

人を怒らせる

逃げる





最悪の集団だと思います。

202:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:42:55.57 w2Emr3zL0
映像見たが、3号機にはちょびっとかかってたが、プールには絶対入ってねええええって感じだったぞ

203:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:42:55.59 yqZdg5YC0
なんか2ちゃんねるのスレタイしか見てないけど
ニコニコ動画とかの初見グダグダ実況動画みたいになってないか?

204:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:42:56.34 2iTG847M0
そりゃこれ菅の思いつきだからw
振り回される防衛省も大変だわ

205:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:43:01.50 p7b6XXx/O
名古屋だけど雪が降ってきました
何で

206:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:43:27.03 N/hiUzOE0
カンの浅知恵で貴重な自衛隊員を被爆させただけか…

207:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:43:31.96 fO+2KgJC0
何でドライアイスを投下しないの?
水より冷えるじゃん

208:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:43:35.18 j3x0iTnF0
それなりの冷却効果は望めるんだからそう悪いニュースでもないと思うよ
散水で変な上昇するようなら放水作戦全般が不可能になって
手詰まりになってた可能性もある

209:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:43:51.22 PdnPYaQk0
>>188
GPSは無理だろうから、ジャイロコンパスとかで無人運転できないかね?
操縦部分全体を鉛で覆えばどうよ

210:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:43:51.49 V6Za/Ox5P
こんな馬鹿な作戦思いついて実際に実行しなきゃならん状況



つまり詰んでる
ガンになりたくないやつは西へいけ

211:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:44:08.20 oE0PtmMO0
いまの燃料プール
URLリンク(daiwai.travel-way.net)

212:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:44:22.79 QrR6vsVg0
もう一刻も早く戒厳令を発令して福島県民を強制避難させろ

213:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:44:31.12 mfouyfgj0
担当機動隊員は
「前は操縦できてたけど、今は忘れちゃいましたー」
って言っときなよ。
馬鹿正直に行く必要無い。

214:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:44:33.91 hOqFm2UT0
この期に及んでは関東・北東北の者は普通に暮らすしかない。
チェルノブイリ原発事故の例からすると
30キロ圏内でも原子炉周辺を除けば急性中毒で死んだ者はいない。
30キロ以上離れていた者は殆ど助かっている。
現在でもチェルノブイリから待避せずに酪農で生きている者もいる。
人間は結構強いものだ。
よって30キロ以上離れた関東・北東北から離れても意味はない。
いずれ放射性飛散物によるガンなどの障害は出て来るだろうが
これは運命としてあきらめるしかない。


215:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:44:35.06 VC9E7ezLO
民主党政権が国民の命など何とも思っていないのは、とっくに学習済みだろうに…

216:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:44:44.59 2c3AyAiq0
止まって近づけば少しは効果あるかも知れないが
やっぱりやばいんだよね
どれくらいの放射線が出てるんだろう。

217:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:44:44.66 +oOzBasf0
>>193
骨を切らせて肉を断つですな。
たぶん、どうにもならなくなったら最後にはアメリカがそれやるかもな。
日本には絶対できないだろね、出来てたらこんな事になる前に解決できる。

218:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:44:45.71 r825Vf8xO
焼け石に水ってこういうことですね

219:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:44:48.65 dK3SzZMd0

外国人も東電に怒ってるぞ
URLリンク(www.youtube.com)

220:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:44:58.57 smM1m7bC0
あん?待てよ
水をかけるんじゃなくて海水が全部そこに行くようにすればいいんじゃないのか?
水路みたいな物作ってさ

221:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:44:58.74 uQWEYDWO0
こいつらいつまでコントやってんだよわろちゅ
さっさと非常事態宣言出せよ…というかもう出してんのかもしらんけど
管もずっとひきこもってるし

222:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:45:07.51 O0HgH/kI0
精密爆弾の弾頭に水でも詰めたほうがマシだわ

223:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:45:10.28 HTK9Ad7KO
>>186
普通に水命中させたいならホバリングしてねらうけど
万が一水蒸気爆発の恐れもあるから、速度落とせないかったって

224:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:45:20.16 w2Emr3zL0
>>208
それなりの冷却効果が望めないって、映像見れば一目でわかるから問題なんだろ
火事を水鉄砲で消そうとしてるレベル

225:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:45:44.25 N/hiUzOE0
>>207
トドメ差すことにしかならんぞ

226:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:45:44.14 rqqxSqBN0
残念ながら真夏の打ち水って感じ

227:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:45:47.00 P5+EZw1+0
今日がやまとか言う無能大臣


228:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:45:57.01 cUxcrk4mO
やったか!?・・・→やってない
のパターンまんまじゃねーか
マジ笑えない

229:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:46:04.25 qzP4kxdQ0
>>207
そのドライアイスはどこでどうやって大量に作るのかね?

230:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:46:04.74 i23CiATT0
これじゃ最初のアメリカの協力を拒否した事が疑われるなー

231:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:46:07.21 E16IKYh60
水かかってから効果現れるまで時間かかるから慌てるな
3号機に水さえかかれば完全に解決したのと同じ、もう安心だ

232:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:46:10.92 E9h94HU30
>>93
ずいぶん手の込んだ工作するんだな

233:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:46:18.18 7uztiJMU0
もうヘリで鉛撒くしかなくね

234:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:46:22.10 6lNcdpztO
>>175
そいつらが一番被害受けたらマズイ連中なのに……

235:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:46:28.91 xtVlFzOk0
地上放水部隊の特攻はいつ?
あと現場に人っているの?
なんかそこに5秒くらいいるだけで即死レベルじゃない?

236:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:46:31.33 c8Zgfi+u0
どっかで書いてたけど、2台のクレーン車で間にワイヤー通してそこから注水ってのが一番出来そうなんだがな・・・

237:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:46:36.31 v8KL22H80
さんざん中で放水したのにヘリでぶっかけたぐらいで事態が収まると
思っているのか?そんな奴がいたらきっとそいつは管直人さ。

238:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:46:58.00 Spwu0Lyf0
焼け石(炉)に水(放水)   

東電 どう責任を取るんだ?

239:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:47:10.79 WwtkCnEL0
多分誰か指摘していると思うが、飛んだヘリ、特に隊長と幕僚長にはおそらく別に注水とは別に目的があったんじゃないか。
上の開口部から水を投入すれば、三号機に水が届くという確証。
それがわかれば、地上からの放水部隊の支えになるし、狙いもつけやすくなる。
はっきりいって、飛んだ連中はデーターを取りにいったんであって、菅の思惑なんざうまくいくと思ってなかったと思う。

240:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:47:16.56 PX2lo+fS0
一般人でも、特攻できるのか?

日本を守れるなら俺が特攻したい。

33だが、この先長くないだろうし。

妻子いるが、内緒で行きたい。

241:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:47:17.93 0c1QiZ3r0
で、放水車はどうなったの

242:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:47:18.54 O0HgH/kI0
>>224
作戦の前後で線量の変化は無かったから
失敗だ
ってはっきりと教えてあげてw

243:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:47:20.25 wpr26+0D0
これって確かアメリカかカナダの森林火災消防隊にプロがいたよな。
前TVでやってたけど百発百中だったぞ。

244:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:47:26.43 L/7PEu5x0
>>30
2011.02.07
福島第一原子力発電所1号機の高経年化技術評価(40年目)にもとづく長期保守管理方針に係る原子炉施設保安規定の変更認可について (PDF536KB)
URLリンク(www.tepco.co.jp)

平成23年2月7日
東京電力株式会社
福島第一原子力発電所

 当社福島第一原子力発電所1号機(沸騰水型、定格出力46万キロワット)につきましては、
~~中略~~
その後、高経年化技術評価および長期保守管理方針については
国の立入検査等による審査が行われました。
その中での指摘事項等を踏まえて長期保守管理方針に係る保安規定の変更認可申請を補正し、
平成23年1月17日、経済産業省に申請しておりましたが、
本日、経済産業大臣より認可を受けましたので、お知らせいたします。

=======================================================
菅&海江田、カモン


245:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:47:27.73 R1zgj+FC0
>>237
中で放水などしていない

246:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:47:43.59 w2Emr3zL0
あのヘリからの放水映像見たら、世界中が激怒すると思うぞ
おいおい、バカにすんじゃねえよ子供の遊びかよって

247:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:47:44.47 GbAGc/dt0
民主 『今は責任とか行ってる場合じゃない!増税のことで会議しないと日本が大変になるんだ!』

248:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:48:02.31 54U3Znsd0
震災の瓦礫とコンクリートを使って、原発の周りにバリケードを作り水を満たした後、
建物を爆発させて水没させるとか無理かな?

249:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:48:06.82 7QmyX/5I0
マジでしょんべんレベルだろこれ・・・

250:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:48:12.22 mT6zOlO40
その一方で、宮城は季節外れの雪が二日降り続いてる…

251:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:48:13.20 ze57YYa/P
やってなかったら悪化してたのかもしれんし
何もしないよりはいい

252:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:48:15.69 VhDkYPDv0
>>218
やる前からわかっていたこと。

時間と労力とエネルギーを無駄にしただけ。

253:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:48:34.12 j3x0iTnF0
>>224
じゃあ、ないよりマシでもいいよw
一番怖かったのは水かけて爆発したり
高汚染濃度の蒸気が飛散したりってとこなんだから

これだけでどうにかできると思ってたわけでは最初からないし
それだけで叩くのは無意味

254:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:48:35.50 2c3AyAiq0
>>240
あなたのような人はむしろ残るべき
手を上げなかった人から選んだ方がいい

255:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:49:04.24 NLY339nw0
このAAめっちゃイライラする
    \           ヽ         |         /             /
     \          ヽ         |           /           /
      \       ヽ           |        /        /
  殺 伐 と し た ス レ に も の す ご く 原 子 力 に 詳 し い 粗 大 ゴ ミ が ! !
          \      ヽ               /      /
‐、、            \         妖菅マン          /          _,,-''
  `-、、          ┌─────┐            _,,-''
      `-、、       |        。        |         _,,-''
         `       |    ,,,,,.....    ...,,,,,     |
             !`ヽ  |.     ,,-・‐,  ,‐・= .   .| i⌒!
────‐  ヽ、 \|:.    -ー'_ | ''ー    .:|ノ ノ   ────‐
              \_|:::...   /(,、_,.)ヽ    ...:::!_/
                  |::::::::::... ヽ-----ノ  ...:::::::::|
           _,,-''     |::::::::::::::....  ̄二´ .....:::::::::::::|    `-、、
        _,,-''         l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!         `-、、
 ,'´\           / |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| \           /`i
 !   \       _,,-┐  \:::::;‐、:::::::::::::::::::::::::::;‐、:::::/     r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /      ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄       ゙、  >-一'′   ,'
  y'         `ヽ/     /  | |        | | ヽ      ヽ '´         イ


256:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:49:07.41 zpklc7le0
無人放水車じゃだめなのか?
URLリンク(homepage3.nifty.com)


257:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:49:11.13 v8KL22H80
さんざん中で放水したのにヘリでぶっかけたぐらいで事態が収まると
思っているのか?そんな奴がいたらきっとそいつは管直人さ。

258:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:49:15.83 lGVkig9LP
「早朝」から始める予定だった『放水』は、どうなってるの(´・ω・`)?

259:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:49:25.99 rWTETZbW0
スポイト以下の効果なんだけどね。

260:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:49:26.62 nzhx2mOI0
>>248
どんだけかかるんだよ

261:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:49:30.49 xtVlFzOk0
管ってもう逃亡済み?
出てこいって思うけど
出てきた時の会見が怖い。。。

262:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:49:34.04 PEdiWED10
>>243
放射能があるから、移動しながら、しかも高高度からしかできないからな。
この強風の中、半分でも命中できたら神業だわ


263:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:49:38.34 ctsee8a40
プールには十分水はあるんだろう。
圧力開放したときに飛び散ったわずかな放射性物質が周囲に付着し
まだ放射線出しているだけだな。

264:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:49:55.36 iBvC9bXRO
>>175
どうせアホな数人に聞いたとかなんだろw

265:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:50:02.44 4uSYpPVE0
ヘリからの放水は風圧で拡散されることは山火事の消火でわかりきっていること
それでも実行するとういから、どうするかと思ったらアノ程度
石油コンビナートに常備してある放水銃(120メートル可能)でどうだ
放水銃1で消防車2台必要

266:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:50:05.26 lWOeQgZs0
皆、触れていないが、深さ15mの水がそんなに早く蒸発するか。
貯水槽は壊れて水が溜まらないのではないか。水を掛けても無駄ではないか。
これは素人の疑問だ。恐ろしくて言いたくないが。

267:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:50:15.85 O0HgH/kI0
>>256
俺も前から無人機なんで入れないの?って思ってるんだけど
中性子がバンバン飛んでたとするとコレは無理なんだよなあ
なので恐らく中性子天国だと思う

268:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:50:18.23 w2Emr3zL0
>>253
ないよりマシじゃなくて、無くても同じなレベル
大火事に水鉄砲でぴちゃぴちゃ、って無意味だろ

269:通りすがり
11/03/17 15:50:19.60 HwV6WY4U0
みんな「ひきこもり」になるかもしれない。

270:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:50:19.55 Rg/bSu1H0
しかしここ一週間で2ch民は
原発の専門知識なんて絶対普段使わないもんを
大学専攻レベルまで知識を付けた奴から
まるで成長してない奴まで話のレベルに差がありすぎる

生死にかかわる事でも勉強しない奴はしないもんなのなw

271:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:50:20.51 1zknrWZg0
てかそもそもプールって今でも存在するの?
上のほうにあるんでしょ
すでに吹っ飛んでるようにみえるのだが・・・

272:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:50:26.25 bTRks6130
100回以上やらないと効果ないってNHKでもいってたからなぁ

273:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:50:39.96 949PC3Qf0

大本営民主党本部発表



274:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:50:41.98 +BNYQX4X0
>>240
妻子もまもれないやつが言うセリフか

275:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:50:41.84 tpHnUwAj0
>>264
そもそも大多数若い女性なんてアホだ

276:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:50:44.26 oaJEGcMUO
熱源が熱を出し続けてるから、水をかけ[続ける]のが重要な気もする。単発でかけにいってもジュッと蒸発して終わりのような

277:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:50:46.04 54U3Znsd0
じゃあ、超長いホースで常時水を流すとか出来ないかな?

278:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:50:47.42 dlJ2KhGn0
■福島原発からの被爆範囲と放射線の量による影響の分かりやすい画像
URLリンク(ebrain-news.com)

■福島含む日本の平成23年3月17日15時の風向きの図
URLリンク(ebrain-news.com)

279:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:50:47.82 kHQoNQaQ0
でっかい風船に水入れて落としたほうがいいんじゃないか?

誰か官邸に伝えろ

280:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:50:50.23 R1zgj+FC0
現場の人達は被曝レベル2.5倍とかにされて死んでもいいという誓約取らされてるんだろ? ヒーローじゃん、ちゃんと名前とか報道しろよ。

281:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:51:07.92 rf+tNLxY0
>>248
敷地面積・・・

282:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:51:17.10 1zZPnoGA0
ヘリの散水
トン単位だからすごいなーって思ってたけど
水1トンって1m立方?
全然足らんやろな。

283:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:51:17.51 IwryIAQZ0
結局、タイタニック号と同じ運命か・・・

284:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:51:23.74 flnG7Zlq0
水がかかっとかかかってないとか

水掛け論かよ

285:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:51:32.15 A8TVQ3x90
>>261
出てきたって、おちつけとか、明るい未来をとか糞の役にも立たんことしか言わないよ
電気代の無駄だ

286:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:51:36.10 MEzlZcGX0
原子炉脇の煙突へ水注水してそっから原子炉に向けて海水なり水を落とすのはどうなの。

287:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:51:40.21 LSOKwYJ50
管の飲み物に睡眠薬を仕込んでおけ。
オレは許す

288:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:51:57.75 rlwng06B0
URLリンク(messages.yahoo.co.jp)
ヤフー掲示板にこんな方法を書いている人がいたがどうなんだろう。
原発を海にむかって爆破するらしい

289:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:51:58.72 zpklc7le0
もしかして雨降れば解決するのか?

290:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:52:07.95 KOEeevw80
>>256
それにどう継続給水できるかが問題。


291:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:52:24.52 17jwnVTuP
焼け原発に水

292:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:52:28.68 diZSgqGo0
1~3号機は特に動きなし?

293:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:52:31.76 PEdiWED10
>>266
一日で50t、60t程度が蒸発するらしい

294:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:52:37.89 IXUl+R1QP
早く東電社員を強制連行してきてバケツリレーさせろよ
対応遅いしやる事はやる前から無駄ってわかるレベルだし、日本の危機って意識があるように見えん

295:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:52:39.77 10qffM3h0
政府は気楽だよ
今までの通り
トウデンガー
で責任放棄
これまで民主政府が謝った事が有るか?
絶対に自らの責任を認めてこなかった
今後も絶対に無い
謝る時は全てが終わってからだろう
謝る対象の国民が居なくなってからだが

296:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:52:50.75 fO+2KgJC0
>>225
何で?原子炉に突っ込むと亀裂入るかも知れないけど温度上昇してる燃料プールには有効じゃないの?

297:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:52:59.37 /PzHJ4FK0
保管されているMOX燃料が、4年経過なら空気だけでも
温度は上がっていかないというこが記載されていることがわかりました。

今回の燃料の現在の崩壊期間が判る方いれば教えて下さい。

燃料プール事故シミュレーション
URLリンク(ansys.jp)
東電資料
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

298:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:53:07.71 i7XoCgTs0
>>272
それ実質もうどうにもならないってこと?
この1回ですら命がけの作業で被曝した隊員もいるだろうに状況は悪化し続けてるんでしょ?

299:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:53:13.46 dFVkCYob0
地上からの放水はやらんの?放射線強すぎてお手上げ状態かな…


300: 忍法帖【Lv=9,xxxPT】
11/03/17 15:53:45.60 7RaMzkvT0
>>256
それ単体で何十秒放水できるかな

>>290
それにホースを繋いで、向かっていって、ホースをあるだけ延長していって、放水
って考えたけど、ホースが水圧で踊りまくりそうだな

301:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:53:45.88 hWR3Q3/Z0
後世にまで語り継がれる大作戦

302:踊るガニメデ星人
11/03/17 15:53:46.76 l4kMkW1r0
ヘリに金属製のワイヤーロープをくくりつけて原発をまたぐようにワイヤーロープをかけてから、
ワイヤーロープの一方にホースをつけてワイヤーロープを引っ張れば原発のところに
ホースを誘導できる、そして放水した方が効率がいいだろう、ホース自体が熱にやられないように
ホースのあちこちに小さな穴をあけておいて少し水がもれるようにしておけばいいでしょう、それから
ヘリでワイヤーロープを原発をまたぐようにかける時、ヘリを直接原発の上空を通過させる
必要はありません、まず、原発から少しずれた所を通ってからワイヤーロープが原発をまたぐ
位置にヘリを移動させればいいのです、あるいはヘリを2台使う方法もあります、それから
ワイヤーロープが無かったら電気の通っていない電線を切って使えばいいです。

303:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:53:56.30 QkmwJTQa0
焼け石に水ってレベルジャネーゾ

304:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:53:57.78 3G0ejcCdO
神雨よ降れ!

305:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:54:03.24 R1zgj+FC0
確実なのが、人海戦術で配管して注水すればいいんだけど、水が完全になくなってしまうと新たな問題が出てくるから、時間がないということなんだろう?

306:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:54:03.75 nzhx2mOI0
いろいろアイデアだすのはいいが、そもそもなんでヘリでやらざるを得ないかをわかってないやろ



307:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:54:04.10 w2Emr3zL0
そもそも、蒸発て水素爆発するまで気付かないってなんで?
4号機に冷却プールがあることも、冷却できなかったらこうなることも予想できなかったの?

308:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:54:06.25 KHj/7v7v0
ヘリコプター散水に関しては、明らからにパフォーマンスに過ぎないだろ、、、。

309:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:54:19.33 LPS9nVkpO
パフォーマンスやめろ

310:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:54:35.27 WBEp8w/H0
ぶっかけ映像を見たが、誰が見たって無意味だろあれ。あほちゃうか。

311:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:54:43.07 R1zgj+FC0
>>307
予想できててもなにができたかっていうことだろ?

312:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:54:44.80 fDesO4ygO
中国に雨雲発生剤貰え

313:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:54:44.57 bQNJ4EGqO
>>229
オレ葬儀屋だけどドライアイス屋にたくさんあったよ

314:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:54:57.83 O0HgH/kI0
日給100万円でも死ぬかもよ?
治療は必須になるけど高度医療で面倒見るよ、安楽死がいいならそれも許可
あ、敵前逃亡は即時銃殺ね

こんな条件でも一万人くらいは集まると思う
ただし募集主は東京電力ね

315:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:55:07.69 BxP6HbaVO
>>262
だから爆撃機で絨毯爆撃の要領で水をまけって
米軍からB52かりてこい

316:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:55:16.83 A8TVQ3x90
>>288
2chで何百回と書かれただろうが
海が汚染されるからそんなこと出来ないって

317:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:55:21.18 i23CiATT0
戦争だな

318:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:55:22.81 jnS3BJpG0
放射線量の変化が無し→効果があった

ってことだよな?
だって何もしなきゃ、この先増える一方だろ?

319:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:55:46.50 yM8HMQHkO
>>220
>水をかけるんじゃなくて海水が全部そこに行くようにすればいいんじゃないのか?
水路みたいな物作ってさ
高低差が問題なのだろうけど、大型船を両側に座礁させて壁を作って
沖から順に水中で爆発させて大波を作るとか。

320:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:56:04.57 cRvgLcdR0
この辻ーんをどうにかしてくれ

321:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:56:12.17 zSxG0s3BO
水じゃなくて水で固めた寒天はだめ?

322:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:56:15.99 7nLVlBwLP
会見が一気に減ったね。
情報統制始まってな。

323:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:56:18.26 eb6L6mZv0
原因は東電の怠慢だけど
あとの対応は政府の責任だよ
複数の原発に対応して震災地域でも対応しなきゃいけない東電は
もう事故発生当時でオーバーキャパだったでしょ

そこで管が何をやったかっていったら下らないパフォーマンスで
現場に負担をかけて責任を東電に丸投げしたじゃん
これが最大の問題で自称専門家ならどんな重大な事態か判断できたはず
他の電力機関、原発事故経験のあるアメリカ、自衛隊その他関係機関
集めてバックアップしなきゃいけなかった
でもやったことって丸投げしてダメっぽかったら東電に怒鳴り込みに行っただけ・・

納期の厳しい開発で初動の見積もりミスしたら
その穴埋めに何倍も苦労するんだよね

324: 忍法帖【Lv=9,xxxPT】
11/03/17 15:56:33.21 7RaMzkvT0
>>314
東電がいけでFA

325:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:56:35.60 PEdiWED10
>>296
水が圧倒的に効率的にものを冷やすっていってたよ。


326:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:56:37.87 w2Emr3zL0
>>311
プールの方は蒸発する前なら、建物に近付くことだって出来ただろ
それに最初の頃、4号機に問題が発生する可能性すら報道されてなかったじゃん

327:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:56:44.65 R1zgj+FC0
>>318
本当は、ヘリや投下した水で溜まっていた放射性物質が飛散して一時的にレベル上がることは予想されてるんだけどねw

328:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:56:48.23 3pHMohOS0
>>156

放射線作業従事者?医療関係か勉強なさってた方でしょ

TV解説者の誤魔化しっぷりはどう思いました?

329:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:56:51.77 fqq/8ynk0
この原発ってどうなったら問題解決なの?
温度下がればOKなの?

330:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:56:52.89 bTRks6130
>>298
結局プールの容積と落とす水の量とそのロス率みたいな関係なんでしょ。
少しでも冷やして、放水決死隊の救いになればと思ったのだろうけどね

331:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:56:56.89 Ja3FKtgz0
水ぶっかけるなら真空にして海水吸えないもんかね?

332:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:56:59.30 cJwwd5vb0
とりあえず東電の社員がバケツで運んで来い


333:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:56:59.70 MEzlZcGX0
>いろいろアイデアだすのはいいが、そもそもなんでヘリでやらざるを得ないかをわかってないやろ
政府や御用学者の知恵が足りないのと違う?

334:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:57:20.85 Rg/bSu1H0
ヘリの水は菅にぶっかけた方が事態は好転した

335:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:57:39.57 UjbEEdMx0
続報まだか・・・・? 

336:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:57:50.07 he6BVFjm0
ねぇねぇ、こんなになってもまだ安全です人体に影響ないですそのうち収まりますなんて言ってるわけ?
もう打つ手が無いんならさっさと放棄して、地域住民を移動させ運んだ方が良くね?

なんか無意味な作業を延々とさせてなくないか?
現場の作業員だって人間だし、死んではいけないんだよ。
死んでいいのは責任がある立場の人だけ。
頑張る、努力する、これらは確かに立派で尊いが、でも命あってのものだし。
とつくに敗退するのが判ってるのに特攻を繰り返していった戦争後半の様相を呈してきて泣けるよ。


337:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:57:51.03 N/hiUzOE0
>>307
分ってても1・3号機の水蒸気爆発が起こった段階ですでに近づけなくなっていたんだろう

338:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:57:51.30 +oOzBasf0
>>325
水すげーな、なんか水だけ不思議だよな個体になると体積増えるとか。
あと水は何でも溶かすらしい。

339:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:57:51.77 lGVkig9LP
機動隊や自衛隊の放水車は、今、どこで何をやってるの(´・_・`)?

340:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:57:52.71 2c3AyAiq0
>>207
多分、保存庫の燃料は冷やすだけが目的じゃないと思う
たしか放射線って水に入れると障壁になって半減するから
とにかく水でプールを満たして燃料を水で覆う必要があるんだと思う。

341:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:58:03.72 MEHzI9yM0
自衛隊員を被爆させただけ
クサレ菅はもうこの世から消えて

342:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:58:27.60 fWQrR3mgO
焼け石に水程度の効果を期待して、或はパフォーマンスか思いつきか、
飛んでちゃいけないとこを必死に飛びながらパッと水を落とすヘリの姿‥
胸に迫るものがあるよね。
そしてこれから始まる地上での放水‥‥頑張れよ!

343:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:58:28.51 j3x0iTnF0
>>246
ヘリからの放水ってあんなもんじゃないか?

ちょっと探してみた山火事のヘリ消火動画
URLリンク(www.youtube.com)

そんな違わんと思うがな
まあこれが効果的だったかどうかもわからんが

344:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:58:34.77 3IGqBk1Q0
ヘリで物資や人を避難させたほうがよくないか
どうせお手上げ宣言するんだろうし

345:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:58:56.51 /Kq05oAW0
なんかもう原発の周囲何キロか知らんけど、
原子炉と同じ高さの堤防で取り囲んで湖か湾をつくらんともうダメなんじゃないの?

346:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:59:00.28 J7zJT9Wk0
え?
水がかかると放射線量が減るの?
どんな理屈だよ
適当な記事書くんじゃねえ

347:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:59:00.39 KsyNziqA0
掛かったから何だっていうの?

348:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:59:04.40 w+9YqBzT0
こんな馬鹿なことして税金投入されるとなると怒りがこみ上げてくる。
ただ、ヘリから水の入ったバケツをばら撒いているだけだろwちゃんと的確に注水しろw

349:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:59:12.88 ngwaAAWq0
菅の提案が見事に空振りwwwww
時間の無駄遣いで危機的状況に!

350:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:59:17.44 E9GAXy020
1発だけは当ったけどどうなるか、もう一発命中すれば1トン位は入ったろうが

351:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:59:17.71 w2Emr3zL0
ヘリの散水映像は、もうお手上げですというメッセージにしか見えない

352:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:59:19.99 jnS3BJpG0
お手上げ宣言って・・・。
そんなん、、日本終了じゃん

353:ワンコインハナ丸α ◆Yutaka.jQc
11/03/17 15:59:22.56 N9QNpdF5O
何で高所作業用のポンプ車使わないの・・・

354:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:59:49.45 KpbT8k/70
多分予想はできてても、人手が足りないんだろうね。
このままだとああなる可能性はあるけど、今は○号機のほうが先、みたいな。

結果その予想通り後手後手になってる

355:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:59:49.90 fO+2KgJC0
>>340
J隊のヘリで水あるっつってたじゃん
だから俺はドライアイスがいいんでないかなと思ったわけで
蒸発しきってたらそりゃ水が最適でしょうて

356:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:00:00.36 +oOzBasf0
水が中性子を捕まえてくれるから水につけとかないとダメらしいな。
もちろん冷やす意味もこめて。

357:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:00:02.45 O0HgH/kI0
NHKライブ来たな
恐らく放水見れそう

358:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:00:03.42 jjrMoDjTO
停電でテレビ見れない
いまどうなってるのか…

359:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:00:08.57 PEdiWED10
>>337
1号機はまだしも、3号機の水素爆発は絶対防げたはず。
3号機の爆発がなければ、2号機のプール破損もなかったかもしれない。
4号機の推移ももっと早くに検出できていたかもしれない。

360:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:00:14.26 N/hiUzOE0
>>246
うん、だから関係者皆やめとけって言ったのに

総理大臣が「ボクはげんぱつにくわしいんだ!やれ!」って言うんだ…

361:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:00:17.09 CBpCckDo0
神風はいらんから、神雨が降ればすぐに冷却出来るんだがな
雨触れ!

362:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:00:20.95 dFIa35WgO
二階から焼け石に目薬

363:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:00:29.06 18UjNa0n0
アメリカ様の空母まで出して頂いて・・・
本当に申し訳ないです・・・

これといっても、糞東電と管率いる糞民主の馬鹿げた対応のために・・

本当に申し訳ないです・・・


364:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:00:29.58 Pupbgn/J0
これって、焚き火に小便をちょろちょろかけて、消そうとするようなもの?

365:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:00:33.71 UyYuNytB0
なんでヘリで上空から水を掛けるなら
物質の氷を入れた方がいいんじゃない?
氷の方が、ピンポイントで落とせそうだけど

366:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:00:43.71 ghE1Vokz0
>>117
強制的に雨を降らす方法は有るみたいだね。
昔アメリカだかヨーロッパでやりすぎて水害で街が壊滅。


367:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:00:58.28 wzLrUQ9d0
まもなく地上から放水らしいよ

368:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:00:59.25 5vufevp20
放射能を閉じ込めるにはガラスだよ。溶けたガラスを注入するんだ。

369: 忍法帖【Lv=9,xxxPT】
11/03/17 16:01:05.33 7RaMzkvT0
>>350
1トンってたった1m立方なんだぜ・・・・
ないよりはマシだけどね

370:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:01:27.08 +FJqqHD30
>>365
氷なんか落としてプールや燃料破損したらどうすんの?

371:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:01:27.75 BxqC1Dh90
電源の回復はまだなん?

372:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:01:32.29 oVYFVIqT0
どう考えても、放水車より雨の方が有効



誰か大雨降らしてくれ!

373:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:01:35.37 wv9Fy6DN0
プールがヤバイ状態に…
URLリンク(ecx.images-amazon.com)

374:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:01:51.21 w2Emr3zL0
>>343
火事を消すのが目的なら少しは効果があったかもしれんが、プールには入ってないから
ほとんど外にこぼれてますから

375:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:01:51.99 Db6JdXKs0
2000トン必要なとこに7.5トン振りまいてもねぇ

しかもほとんど周囲に散ってしまって
入ったのちょっぴりだし

376:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:01:56.62 DSjhAXr4O
さっき自民党が駅前で募金活動してて、放水やヘリは自民党が提案したと豪語してたんだが、本当だろうか

377:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:01:57.82 i7XoCgTs0
>>364
富士山の噴火を小便で消化しようとするようなもの

378:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:01:59.15 zxMJgZM90
無力感漂うナイスな画だったよ。
しかも、目標から外れてたし…

379:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:01:59.88 mV4Iq3Mm0
クレーン車の伸ばした先にホース付けて流し込む案はなんで却下なの?

380:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:02:11.95 +oOzBasf0
>>365
7.5トンの氷って・・・うん何とかなるんだろうか
ちゃんと計画と指導力がある指導者がいれば用意できるんだろうけど
もうそんなの誰も期待してないべ

381:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:02:16.48 O0HgH/kI0
URLはっといてやろう
URLリンク(live.nicovideo.jp)

382:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:02:19.23 E1FBxZIt0
燃料は自ら温度を最大2000度まで上げるそうです。
だから、水ぐらい掛けても温度が下がるかどうか。
一時的に下がってもすぐに元の温度に戻るから、
まさに焼け石に水だったのではないかと思います。
燃料自らが温度を発するんですよ。
その発した熱で自らを溶かすそうです。
怖いですよね?(^^;


383:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:02:24.31 U8cXQk7J0
3号機になぜこだわるのか
プルサーマルで使用しているMOX燃料は危険

知っている奴は逃げている、もちろんマスゴミも

384:名無し@十一周年
11/03/17 16:02:34.93 lF3ycnoQ0
ヘリも種子島作戦でガンガンいってくれんかのぉ

385:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:02:55.58 E833HF510
これって菅の考えた作戦なの?

386:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:03:01.65 3dHFsBvRI
14

ワロタw

387:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:03:01.91 fO+2KgJC0
ヨウ化銀ロケット打ち上げて雨降らそうぜ

388:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:03:07.44 DD1gSl590
>>369
これを数千発だからね、ホースでも落とせればいいんだけど

389:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:03:09.99 zwWue0mXO
踊る大発電所
「事件は会議室で」

390:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:03:10.85 UjbEEdMx0
続報きたぞ・・・

391:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:03:17.19 pa94XVXB0
とりあえずヘリ投入したなら現場の判断でひたすら海水を掬ってホバリング投下すべきだっただろ
あれならやらない方がまし
自衛隊が役立たずだと世界中に広報しただけだわ
結局戦場で命張る軍隊ではなく警察予備隊に過ぎないわけだ

392:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:03:18.62 hWR3Q3/Z0
>>329
何ヶ月も何年もこの調子で冷やし続ければ、そのうち冷える。
続けなければすぐ空炊き状態。

393:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:03:24.70 Rf1eyMcA0
こんな時こそゲリラ豪雨希望。

394:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:03:30.06 ujmAdiw80
若者の原子力離れ


395:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:03:31.49 eMSHWm5sP
だからさあ、文系の馬鹿なお前らにもわかるように例えで説明してやるよ

燃料棒って3000度で燃えてるんだ。これはいいな?

で、ヘリでの放水消火活動ってよく森林火災とかでやってるけどさ
森林の発火点ってどのくらいだと思う? 400度くらいのものだよ

つまり森林火災は500度かそこらの熱にしかなってないってこと

で、ヘリでの森林火災消火活動をみて、お前らあれ有効だと思う? 有効に見える?

で、そんなものが6倍の温度で燃えている核燃料棒に有効だと思う?


わかっただろ?

396:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:03:31.80 N/hiUzOE0
>>365
そのピンポイント投下が危険すぎて出来ないんだ
上空の方が圧倒的に放射能が強いので通り過ぎるのがギリギリ
狙いを定める為のボバリングが出来ない

397:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:03:31.88 he6BVFjm0
へーそーなんだー核燃料って焚き木が燃えてる様な物だったんだーなるほどー

はよ地域住民を運び出し移動しろ、皆逃げろ


398:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:03:48.97 aDtNQsZc0
原子力保安院のみなさん ウィキより

歴代院長 [編集]佐々木宜彦 - 2001年1月
松永和夫 - 2004年6月
広瀬研吉 - 2005年9月
薦田康久 - 2007年7月
寺坂信昭 - 2009年7月


399:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:03:58.04 RT8ZnXZz0
もう無理なんだろ
俺はとっくに諦めてるよ
もうどうにでもなれ
専門家なんて言葉の魔術師で何の根拠もねーじゃねーか
γ線中性子線の中では防護服なんて飾りで実際は裸同然
機械も中性子で動かないしこれ以上被害者を増やさないで
現場の皆さん本当に有難う御座いました
もう現場放棄してさっさと逃げてください

400:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:04:01.95 +FJqqHD30
>>385
アメリカ

401:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:04:03.45 NOgAC49t0
>>388
B29の大編隊で、大雨を降らしたくなるな。


402:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:04:04.34 3IGqBk1Q0
防護服アリで近距離放水だと
どのくらい作業員は持つのだろう

403:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:04:04.86 PEdiWED10
>>356
そうそう。

水は放射線をおさえるのと、温度を冷やすため。
水の気化熱がおおきいことも温度低下に寄与する。


404:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:04:07.53 wzLrUQ9d0
2010年12月19日、北京市と大手建設機械メーカー
三一重工が共同開発した高さ400メートルまで放水可能なはしご車が年内に完成することが分かった。
中国広播網が伝えた。中国

405:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:04:10.00 2R75tAbA0
原発やっかいすぎるな。

406:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:04:10.02 iO/XPkKS0
>>156
うちの爺ちゃんは広島で黒い雨を浴びて16年後、
全身に癌が転移して苦しみながら亡くなったそうです。

407:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:04:11.48 jjRFQ/cN0
>>346
水が溜まると放射線を減衰させるらしいけど

ヘリから散水しても4回じゃたまらなかったようだけど

3号の燃料棒貯蔵プールに手をわずらわせてるうちに

1~3の炉内の燃料棒や 4、5、6号の使用済み燃料棒も高温状態なんでしょ。

高い放射線なかで同時に面倒観るのが厳しすぎる。

408:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:04:26.44 j3x0iTnF0
>>374
目的は冷やすこと
プールに入れるのも冷やすのが目的だよ

409:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:04:31.98 8oZ6jMyc0
>放水後の同10時20分で3754マイクロシーベルトで大きな変化はなかった。


別に、放水したからといって、放射能が遮蔽されるわけではないのでしょ?
温度上昇の抑制目的なのだから。


410:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:04:38.42 punYvm6n0
ついに死人が出るか…

今からでも放水やめろよ

411:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:04:41.79 O0HgH/kI0
>>402
数分だろう


412:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:04:47.26 tcLNPmm/0
NHKタイトル

福島第一原発は今・・・
放水作戦開始



なんか、ゴジラ相手に放水するような感じですな。
地球防衛軍のお歴々が鉛筆握りつぶして、
くそおう~~!
とか言ってそう。


413:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:04:50.01 WkilfjtZ0
作業員の安全を確保しながらの作業では、どうすることも出来ないところまで来ている

作業員が犠牲になるか、大勢の人間が被曝するかを選択する時が
近づいている

414:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:05:03.56 OYPBnlD70


ドラえもん~早く雨雲製造機だして~><

415:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:05:27.61 d/643lk2O
東電は手を引きたいが官邸が許さない
だから最小限の人員を配置して並べく放射線被害を社員が受けないように対応中

そして被害拡大


薄くく広く負担をお願いします



416:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:05:32.17 nFATzGKp0
ていうか水なんか霧散しちゃってほとんど掛かってないだろ。
水かけてる映像流して安心させたかったんだろうが、
俺は逆にあの映像見て絶望したよ・・・。

417:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:05:45.28 FtSbdatd0
>>398
全員の経歴調べてみろ
完全に天下りポストだ、自民党政権時代のね


418:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:05:49.52 CjAi0WeU0
>>356
コンクリートも水分子を大量に含んでいるから、
鉄筋コンクリの建物は待避場所として最適なんだよね。

419:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:05:51.81 B1dpQr7s0
原子力安全・保安院____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   20km以内から退避すれば問題ないお
        |      (__人__)     |   30km範囲の住人は屋内退避で問題ないお
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }           | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
            / ̄ ̄ ̄\
          /─    ─  \
         / (●)  (●)   \    
        |   (__人__)      |   おれらは念のため
        \   ` ⌒´     /   福島県庁、60km以上退避するけどね
       ▼/ ̄      ̄ ̄)____
     〃(⊥) ´/    / ̄/ /   〃 ⌒i
  __i /⌒\./    /   し' __|;;;;;;;;;;i

> 保安院職員らを第1原発から50キロに退避。住人に20キロ避難指示を出している最中[03/15 22:16]
> URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
> 米軍、福島第1原発から93キロ以内の立ち入り禁止通達[03/17 01:32]
> URLリンク(www.nikkei.com)
> 原発80キロ圏に退避勧告 米大使館、自国民に[03/17 04:14]
> URLリンク(www.47news.jp)
> 英外務省16日、日本にいる英国人に対し、東京と東京の北部からの退避を検討するよう呼びかけた。
> URLリンク(www.asahi.com)
> フランスの救援隊が仙台から避難
> URLリンク(www.jiji.com)
> 副村長「住民の不安は限界に達していると自主判断した」30キロ圏屋内退避指示の福島県川内村圏外へ全村避難始まる
> URLリンク(www.asahi.com)

420:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:05:52.01 dTkIsohPO
2ちゃんですら散々「効果ねえよ、バカ」って言われてたのに
被災地に食糧投下の方がまだ良かったんじゃない?

421:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:05:56.66 hz7CVL0ZO
これで完璧に安全ですな

明日からまた原発そばで海水浴ができる

422:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:06:12.53 HZYe4StI0

全くの素人考えだけど、
東北地方に残っている大量の雪を投下するっていうのはダメなんだろうか。
水よりも運びやすそうだし、投下時に拡散しないし、
この冬雪かきで亡くなった方がいたくらいに東北地方は雪が大変だったはず。
雪が残っていて冷凍庫状態の被災地の雪を使えば、
避難している方々の環境も改善されるし、原発も冷やせるし
一石二鳥な気がするけれど。ダメかな。

423:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:06:18.23 tpHnUwAj0
>>328
確率的影響で起こるであろう事象を流したらパニックになるからなあ・・・
報道の落ち着かせ方がレントゲン一回分とかCT一回分とか意味の無い比較をしてるのが報道姿勢は悪いなと思う
ただこんなの日本人の教養レベルなら少し勉強すればわかることだからね
いつまでも騙せるとも思えない
現段階でも避難したり自宅待機してる人がいる20~30km地点で計測された放射線量を受けると仮定すれば
医療従事者からしたらありえない

424:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:06:33.41 pa94XVXB0
>>396
チェルノブイリだとほぼ近接して投下していたが?

425:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:06:35.20 FqITaa/a0
確かに100回やったら少しは効果ありそうなくらいには変化あるね

426:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:06:39.15 RT8ZnXZz0
>>414
もしもボックスだろjk

427:エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2
11/03/17 16:06:47.96 +I4yMDLV0
>>409
逆に言うと、“三号プール・四号プールの反応はまだ起きてなかった”、ってことでしょ。

上がっていた水蒸気が収まったことから、プールへの放水は成功した。
効果は目に見えなかったが、朗報だと思うよ。



428:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:06:50.71 Y7svJpWaO
3号基が一番ボロボロやないか…
プルトニウムが亀裂から漏れたら福島はもう住めない何万年も哺乳類は入れない土地になる

429:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:06:53.12 iO/XPkKS0
>>156
>>275
ギャップにワロタ
共感はできるが

430:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:06:54.16 NIwctibC0
>>415
広く薄くで収まるんならいくらでも負担する。

431:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:07:00.61 JG5loA7i0
4号機プールは燃料棒が見えないくらい水が満杯らしい

432:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:07:12.94 +jHFfID6O
>>361
黒い雨だがいいのか?

433:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:07:14.84 /mtzIOIX0
命がけの特攻放水…

2号基の水蒸気爆発でも東京でセシウム検出されてるのに
3号基のプルトニウム燃料から本格的に放射性物質が出たら・・・
URLリンク(www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp)


434:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:07:22.47 O0HgH/kI0
>>420
あんなんで貴重なヘリパイの許容線量増やしちゃうなら
動けない住民の移送に使った方が有効だったね

作戦遅延してるっぽいなあトラぶったかも

435:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:07:26.53 l+PHIGeu0
大量の水を高高度から一気に注ぎ込むと、ほとんど溢れちゃうよ
最悪、元からあった量より減るかもしれない

436:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:07:29.96 lpGSRAh40
会見でさっそく「幕僚長ガー」って

こんなのが日本の防衛大臣だと思うと・・・

437:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:07:31.31 MEzlZcGX0
上の方でも原発を海に向かって爆破なんて意見があるけど、原発の前には防波堤が
あるし、海への放射能汚染は空中拡散に比べるとましな方じゃない?

438:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:07:34.82 87rBylAQ0
プールが割れていたら犬死にか?

439:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:07:53.71 n8CTTS9B0
初めて使います
管、m9(^Д^)プギャー

440:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:07:56.37 w2Emr3zL0
1~6号機全部に使用済み燃料ってあるんだよね
なんかもう、スーパーマンでも出てきてくれないと日本が滅亡するレベル

441:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:07:59.53 +FJqqHD30
>>424
全員被曝して死んじゃうわw

442:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:08:01.35 +RBFTvDKP
まだ地上から放水してなかったんだな 早くやれよ
昨日の夜からやるって言ってたくせによ
効果無いのはやんなくてもわかるがな

443:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:08:06.65 OU0dqZkk0
それなりの重りつけたホースの先投下して海から海水運べないものだろうか

444:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:08:07.08 jFrgjKMKO
だから まず 特攻隊を東電の上層部で結成して 被爆覚悟で 温度だけでも下げてこいよ

役職以上をあつめりゃ 兵力充分だろ。

生き残ったら地獄だぞ 家族まで。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch