【原発問題】 「ヘリからの水投下、間違いなく3号機にかかった」…北沢防衛相 [03/17 11:37]at NEWSPLUS
【原発問題】 「ヘリからの水投下、間違いなく3号機にかかった」…北沢防衛相 [03/17 11:37] - 暇つぶし2ch2:名無しさん@十一周年
11/03/17 11:53:41.14 lqryHJdH0
かかったw

3:名無しさん@十一周年
11/03/17 11:53:41.80 PEGcfYcM0
スィネヴァグタ

4:名無しさん@十一周年
11/03/17 11:53:52.68 i8YxGJkL0
かかればいいの?
バッカじゃないの?

5:名無しさん@十一周年
11/03/17 11:53:56.08 pJPiWerm0
で?

6:名無しさん@十一周年
11/03/17 11:54:14.96 pm3xZkJ/0
結果がどうであれ、作業している方々に感謝だな。

7:名無しさん@十一周年
11/03/17 11:54:14.65 HGXZCf4D0
145 名前: 270 投稿日: 2011/03/16(水) 19:50:04.79 ID:RxW2NNG3

重要な幹部協議終了。ただいま食事中です。3号機への空中散水が不可能では4号機対策に着手できない。

50ミリはあまりにも放射線量が高すぎます。地上からも空中からも近づけません。4号機を監視していなかった
という東電のずさんさに批判が出ましたが「いまさら批判してもなんの進展にも繋がらない」と発言。

秘が多くあまり話せません。

引き続き、妊婦・乳幼児同伴の民間人・免疫力が低下している病人は50キロ圏外に避難させるように東京に意見具申。

403 名前: 270 投稿日: 2011/03/16(水) 21:09:39.75 ID:RxW2NNG3

第1ヘリ団長と協議、正確な水の投下が出来なくても、上空通過で曝露時間を最大限少なくし、
10機以上で3号機に連続投下は出来ないか。計算では防護服着用で3分なら低レベル被曝。

帰還後ただちに隊員と機体の除染を実施し、数時間3号機の放射線量を抑えられれば地上放水できる
と説明。

924 名前: 270 投稿日: 2011/03/16(水) 23:26:12.54 ID:RxW2NNG3

警視庁放水車が難航した場合、我々は最後の覚悟をしなければならない。と総監訓示。

明日、もし打開できなければ、内容は言えませんが、最後の作戦を決行します。

873 名前: 270 投稿日: 2011/03/17(木) 08:31:27.91 ID:q1y7YHfT

これ以上意見具申および要請が受け入れられないのなら、我々幕僚全員腹を切る覚悟。東京に連絡

987 名前: 270 投稿日: 2011/03/17(木) 09:55:42.19 ID:q1y7YHfT

昨夜述べた被曝覚悟の最後の作戦を開始しました。ヘリ作戦後、地上部隊で強行突入します。

8:名無しさん@十一周年
11/03/17 11:54:16.99 plBBaZrL0
どうやって確認したん?

9:名無しさん@十一周年
11/03/17 11:54:19.87 gO/qhn7z0
ダメだったのか

10:名無しさん@十一周年
11/03/17 11:54:23.74 YdugHhPH0
やれやれ
どこまで間抜けを晒すのか

ホントわざとだろ?

11:名無しさん@十一周年
11/03/17 11:54:24.85 lls8brVA0
豪雨とか再度津波が来れば水浸しになるんだけどな・・・

12:名無しさん@十一周年
11/03/17 11:54:31.05 3vSiJuwB0
おしっこがミミズにかかってチ○チ○腫れた

13:名無しさん@十一周年
11/03/17 11:54:58.61 We3/AZlm0
いい加減非常事態宣言しろよ。
会社休ませろ。

14:名無しさん@十一周年
11/03/17 11:54:59.97 6u+Anmei0
            /"  l ヽ
        ∧_∧(   ,人 )
 シコ   ( ´Д`|      |
      /´    |      |
 シコ  (  ) ゚  ゚|      |
      \ \__, |      ⊂llll
        \_つ     ⊂llll
        (  ノ      ノ
        | ( _ _ 人 _) \

15:名無しさん@十一周年
11/03/17 11:55:15.88 NAD/GkWg0
焼け石に2階から目薬

16:名無しさん@十一周年
11/03/17 11:55:28.54 PMSJETnQ0
お前はもう黙ってろ>>1

17:名無しさん@十一周年
11/03/17 11:55:33.40 iqUfocTO0
量が問題

18:名無しさん@十一周年
11/03/17 11:56:27.05 qERuER970
そりゃ、かかっただろうけど…

19:名無しさん@十一周年
11/03/17 11:56:38.37 tSc8Co9B0
まちがえなくぶっかけたんだな?

20:名無しさん@十一周年
11/03/17 11:57:14.82 JQzwfOQyO
焼け石に水

21:名無しさん@十一周年
11/03/17 11:57:28.89 YdugHhPH0
間抜けの尻拭いで
んなローテク対策で
突撃させられる隊員は、キレていい

22:名無しさん@十一周年
11/03/17 11:57:30.00 yqlZ+OWe0
焼け石に霧吹き

23:名無しさん@十一周年
11/03/17 11:57:33.72 gYqBLrMI0
たしかにかかった。
それは認める。

しかし効果がなさそうでも、あきらめちゃだめだからなー
実際、津波に流されてもあきらめなかった人が生還している。
あきらめちゃだめだな

24:名無しさん@十一周年
11/03/17 11:58:23.17 njfmGH7o0
しょんべん?

25:名無しさん@十一周年
11/03/17 11:58:33.82 6Ds2s40A0

実際に中で作業をしてるのは東電の社員じゃなくて
下請けなんだろ?
なんかそれ考えるとぞっとするわ
東電の社員っていまナニやってんの?


26:名無しさん@十一周年
11/03/17 11:58:45.13 cpVgL4tv0
間抜けな散水!、これが自衛隊の実力?HHHHH!、失敗4回で終了、成功のセの字も見えない

27:名無しさん@十一周年
11/03/17 11:58:59.63 ky2Idw9U0
全体のミッションを把握してる人はいるのか?
防衛省、警視庁、東電、ばらばらじゃねーかよ。

28:名無しさん@十一周年
11/03/17 11:59:11.99 4zq20APhO
うちみずレベル

29:名無しさん@十一周年
11/03/17 11:59:44.88 cjrG7IOn0
ちょっとかかったね

30:名無しさん@十一周年
11/03/17 11:59:46.50 bo5CMwH/O
マラからの精液投下、間違いなく北極3号にかかった

31:名無しさん@十一周年
11/03/17 11:59:49.65 BHqtxA5a0
今津波が来てくれりゃいいのに

32:名無しさん@十一周年
11/03/17 11:59:51.29 NQ2gFuJEO
かかったから何だよ効果の程は?
無駄に被曝者増やしただけか?


33:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:00:03.02 4QRCERz90
こいつアホなのか?

34:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:00:04.56 uQCo/O030
一瞬で蒸発しました。ありがとうございました。

35:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:00:14.68 q3/dxrzH0
>>25
指揮系統が壊れたらもともこもねーだろ
みんながみんな現場にいけばいいってもんでもない

36:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:00:20.68 mb60800m0

「地上放水隊が近づけるように、汚染のひどい場所は洗っときました」

そういうミッションだろ。だろ。

37:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:00:23.45 mqtc0rRXO
熱々のフライパンに水カップ一杯くらい?スプーン一さじくらい?

38:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:00:23.81 E14Z5W6E0
これ、明らかにおかしい。。
無駄なのわかってて時間稼ぎしてるだろ。

39:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:00:29.33 T/eD/tLe0
目的達成だな
よくやった

40:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:00:31.46 biP2jaIx0
菅は原子力についてよく知ってるんだろ
いま何やってんだよ

41:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:00:42.50 S6mtZEMPO
私の潮じゃだめかな?

42:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:00:52.14 XLEzy3ca0
>>40
お遍路

43:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:00:56.87 Q1shQV+P0
水がかかれば済む話なのか?

44:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:01:01.80 FMPjQLy90
確かにかかったね
ちょっとは濡れたんじゃないかな。よかったね

45:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:01:05.11 bOO//odeO
焼け石に水かもしれないが塵もつもれば山となるから

46:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:01:08.13 k5VYgoII0
あんなの雨降った程度だろw

47:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:01:09.36 JMiNyC0g0
>>41
OK牧場!

48:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:01:25.41 ENlQaot8O
だいたいカンのアイデアなんだろ、これ

49:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:01:28.09 /IK8+prY0
おしっこじゃないんだからw

50:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:01:29.71 ehOhzuB+0
かかって効果があるのか教えてほしいな。

51:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:01:33.17 Z/wlp7cl0
焼け石に水なんだろ
悲しいなぁ

52:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:01:34.83 5OqG4VYg0
いや、こいつらは役目を果たしたろ。
作戦の発案責任は無い。
むしろあんな無駄な作戦に命までかけて・・・

53:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:01:44.76 1xKvsimv0
特攻隊だな。
要するに先陣を切ったって意味だけか。


54:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:01:54.48 tVwMLU4D0
焼け石に水

とは言え、現場で頑張っている方達には本当に頭が下がる。

55:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:02:05.36 eiAgWNpn0
オオバ菅政権の奴らは能無しばっか

56:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:02:10.20 ACftmcgB0
気休めにもならない

57:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:02:11.26 FNyYGOEs0
なんか遠くにあるほこらに、利き手の逆の手で水をかけたらご利益がある観光名所、
ってのを1~2ヶ月前にテレビで見た気がする

58:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:02:12.91 BkeLxJ4p0
セミのションベンじゃないんだから

59:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:02:16.32 U63w0L7w0
まさかとは思うけど
管の発案だからムダでもやるしかなかったとか
そんなんじゃねえだろな。

60:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:02:16.97 VuBGkZmX0
>>37
耳掻き一杯ぐらいだな

61:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:02:17.30 YdugHhPH0
最大の敵は、無能な味方
って

ここの自衛隊ヲタは力説していたことが現実になりまくってる

62:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:02:19.97 BtcsuQHX0
焼け石に水滴

63:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:02:25.55 GdqsMZ8/O
自分の評価ばかり気にした発言

64:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:02:27.60 N43V3n2S0
映像を見る限り少なくとも一回はほとんど的外れだったなw

65:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:02:33.15 UOi8GQKkO
で、効果はあったのか?

66:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:02:41.83 DX8EfR3EO
Operation BUKKAKE

67:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:02:52.40 tIUehS720
福島原発最前線に行けや!

68:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:02:56.14 JpkIYXWr0
政治的な勝利

69:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:02:56.30 Sga+J+DN0
かかったらどうなるんだ

70:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:02:56.94 QrTeOvoUO
注水でも追いつかないのに・・

かかったぐらいじゃ意味ないだろ。

71:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:03:02.01 sdtbL5DV0
針に糸を通すような対処方しか残ってないって事だよ

成功率が低い作戦でも
それしか手段が無いんだよ

つんでいるんだ

72:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:03:11.57 840MfzZ1O
>>49
むしろHENTAIの体液がかかった、かかってないってレベル

73:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:03:24.05 8h2AbkP30
>>1

北沢くんっ
つゆだくで
もう一杯お願い


74:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:03:32.70 dwio2vmU0
GJ
民主支持率3%アップ

75:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:03:38.88 NomslLMO0
長野人は理屈っぽいけど合理的な結論に達する奴はほとんどいない

76:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:03:39.69 U8cXQk7J0
毎年数兆円のカネをつかって、ちょっと水がかかった
公務員なんて国民のためじゃなく公務員を守る仕事をしている
社会保険庁も同じだった

東電の役員も。責任を取って辞任ですませる話

77:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:03:40.31 yYel1URU0
焼け石に水でしょ

7.5トンというとすごい量と思うだろうけど、
25mプール(25×10×1m)でさえ250トンだから、全然足りない。
しかも半分ぐらいしかかかってないし、ダイレクトな注水には及ばない。

78:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:03:40.94 V6t9AQEA0
民主政権は世界に笑いを提供してるのか、ノムを思い出す。

79:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:03:40.70 KBYk7d1E0
>>35
東電の指揮系統って何してるの? 隠蔽工作とか?

80:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:03:56.24 smjHSUwn0
プールの容量ってどれくらいなん?

81:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:03:57.58 vMcYw6kp0
放水のほうが効果あるっていえよ
なんでいわれたことをそのままやろうとするかな
末端じゃなくトップだろうが

82:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:04:03.18 lpE4sykHO
東京で地震があったのにどの局もスタジオが揺れてなかった件
スレリンク(morningcoffee板)

NHK、フジ、テレ朝が逃げたっぽい  報道のTBSは逃げず ★3
スレリンク(news板)

83:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:04:03.66 lWOeQgZsO
放水しても見た限り意味ないな
普通は注水し続けなければいけないんだぞ!?

84:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:04:05.59 g9je/C7Y0
オペレーション オシッコ

85:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:04:09.21 muEtaUpj0
流石は大臣ですね現場で見てたんだ

86:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:04:37.77 VDuep2bnP
パフォーマンスの一言で片付けられない米軍の行動と
パフォーマンスとすらいえないミンス党を比べてみると
俺らって二等とか三等かも試練が実は米国民なんじゃないのか?

87:名無し
11/03/17 12:04:40.85 1+UpmFje0
スカイツリーから目薬だな

88:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:04:40.89 MIL9nu+C0
世界から笑われるだろあれ・・なんか恥ずかしい

89:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:04:41.45 biP2jaIx0
>>59
おそるべきだがそういうことだ
それでこの2日が無駄になった

90:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:04:42.59 smZ5MMNvO
もうコイツラほんとに考え方が小学生みたいだなw 東電社員を決死隊で行かせていれば此処までの大事にはなってねーだろ

91:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:04:44.98 OiodUwt50
消防車11台もあるじゃん。
全部でやればイケる。

92:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:04:47.61 YdugHhPH0
ヘリの糸に間抜けの管を吊るして
放水させろ



93:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:04:50.89 VHWgy1kUO


雪や氷は?




94:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:05:04.34 4zq20APhO
一回目で駄目だこりゃと思ったらその一回目が一番マシだった

95:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:05:26.53 iuZ+NcGK0
>>42
安全な四国でか?

96:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:05:26.62 hRq4vwVf0
水は放射線を吸収するから、放射線を弱めるためかと。

97:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:05:33.95 E14Z5W6E0
>>59
その可能性が高い。。まさに無駄。

98:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:05:40.62 PS9xL73U0
山火事でヘリから放水したの見たけど
なかなかかからんよ

99:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:05:58.43 6x85TXqEO
ひるおび捏造
「放射線濃度は変わっておらず危険だが、これ以上待っていることが出来ないので水を投下」
したのに、
「放射線量が減ったので決行した」と…

100:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:06:01.60 2qsbNXWY0
管と北沢の命令だろ?
統幕長に判断していただいて
とか何気に人のせいにする術だけは長けてるんだよな、民主党は。
ま、見てる方にはそんな口先の責任逃れ全てお見通しで
卑怯者というイメージしか根付かないが…。

101:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:06:04.77 1aGY23vm0
山火事みたいに消化剤ぶっかけりゃいいって問題じゃないからなあ

やらないよりはマシ、しかし他に方法がない。
そして近づく人間も人生を捨てる覚悟、というか捨てなければできない

102:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:06:06.88 Ee4j4EKq0

サンケイ、読売、に続き、アカヒと仲良しの米紙も…

 米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は16日、東日本大震災後の日本で混乱が深まっているのは、政治指導力の欠如や、
民主党政権への不信感から官僚の能力が生かされていないことが原因だとする分析記事を掲載した。

 「日本の指導部の欠陥が危機を深刻化」との見出しの記事は、計画停電実施に際して事前情報が少なく、市民の不安が増大
したと指摘。1970年代の石油ショックでは、企業の計画停電が官僚主導で「整然と」実施されたのとは対照的に、今回は
「菅直人首相や官僚は一切計画にタッチせず、東京電力に任せきり」で、被害拡大や国民の危険に関する情報の共有をめぐっ
ても「指導力の欠如」を浮き彫りにしたとの見方を示した。

 民主党は、政策に一貫性がなく経験不足で迷走、官僚も不信感を抱いていると指摘。米国防総省や国務省などで勤務した経
験があり、日本の省庁にも出向したことがあるロナルド・モース氏は「現在の日本政府は明らかに指導力が欠如している。
こういう事態で、その度合いは明確になる」と述べた。


もっと言え~



103:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:06:30.40 sdtbL5DV0
テレ朝 専門家きたー

104:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:06:31.07 r/MjbSLV0
一応は命中したのか
完全に焼け石に水だが

105:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:06:38.12 QQovG+0LO
なんか終戦間近のノリだねw

千葉県民は稲毛に放射線医学総合研究所(URLリンク(www.nirs.go.jp))があるから、疎開しないほうが的確な治療が出来るのではないかと思うのだが。

106:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:06:39.46 uFpN/An30
うちの犬のマーキングぐらいだったな

107:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:06:51.53 FeKrbrQI0
「ばらまいたからかかった」レベルの報告なんかいらねー
温度が下がったとか具体的なデータを出さないところを見ると効果なかったんだろう

108:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:06:58.03 YlKL6wbk0
二階から目薬か・・・


109:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:07:08.36 jFCF3bvDi
てめえが東電社員のカスと一緒に飛び込めよ

110:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:07:10.41 6OsehxHs0
かかったけど貯まってないわけですね

っていうか、かかったよかったみたいな感じなわけ?もすかすてこの大臣(笑)は

111:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:07:11.86 swps1OMRO
>>92
それすらも失敗に終わる

つか、あいつをきっかけに色んな事象が起こってる

112:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:07:24.78 dMwjibA2O
テレ朝に設計者の後藤さん

113:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:07:39.51 wsD6GdfV0
崖ぷちにたって小便たれてみろすぐ小便はとびちるよ。
そんなやり方役にもたたしないよアホたれ!


114:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:07:39.57 RtFan5KMO
何リットルかけたんだよ?
焼け石に何とかじゃねーの

115:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:07:41.27 c5Oj8M5k0
ヘリから水投下しても水蒸気が出るだけ
作業させられた自衛隊の人が気の毒

116:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:07:54.85 s4wsEGth0
かかっても一瞬で蒸発

117:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:07:57.89 eT7erzZs0

ノズルみたいなものでまけばいいのに
バケツではだめだよ

118:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:08:04.93 SAW2dRa30
掛かったって意味無し
水に漬け込まないと、使用済み核燃料でも沸騰してどんどん蒸発していくんだから
だいたい、とっくに燃料棒も使用済み核燃料も溶けてるに決まってる

格納容器に入ってる燃料棒は制御棒で臨界が起きない仕組みだけど
この4号機、3号機の使用済み核燃料は何も無いので、放置しておけば核分裂がどんどん始まって
大変なことになるぞ

119:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:08:05.69 bqIBQEXN0
俺がアメリカ人だったら腹抱えて笑ってるな。

120:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:08:06.56 3rcHFVrd0
横スクロールシューティングだと確かにかかってたけど・・・


121:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:08:18.77 1MFlopXF0
アップしないたろ。北澤の話では、菅と北澤がなんかやらねばということで、仕方なく幕僚長が折れてやったみたいじゃないか。
そもそもヘリの散水など限られた回数しか出来ないのだから、切り札かポンプ車と組み合わせてやるべきだろ。

判断力、企画力が無さ過ぎる・・

122:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:08:19.63 1lZgEqktO
私の気持ちは伝わることはないだろうけど、原発で頑張っていらっしゃるみなさん、ありがとう。

心から感謝申し上げます

123:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:08:27.25 YlKL6wbk0
これが映画なら、指示を無視してホバリングするんだろうな。


124:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:08:27.95 rhtc60uk0





★CNN 生中継 
URLリンク(ja.justin.tv)

東京からの特別番組

125:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:08:33.40 XHA4Gvw60
山火事にしても原発にしても、ホバリングが出来ないと命中率は下がるよ。
それでも回数が多ければ多いほど効果がある。

126:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:08:43.41 ebVIDZUT0
農具用の無人ヘリってつかえないのかなぁ?

127:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:08:57.91 cjrG7IOn0
今日がタイムリミットってどういうこと?

128:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:09:10.14 YlKL6wbk0
>>126

小さすぎ。


129:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:09:23.15 E14Z5W6E0
今日が限度wwwww

130:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:09:22.95 JtwCIBcQ0
NHKの霧吹きCG露骨すぎw

131:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:09:23.53 C5s3CSPR0
ほとんど成果はみられず by 東電

132:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:09:24.02 3WWZPtvL0
Project  焼け石に2階から目薬

133:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:09:35.08 YTv0up6X0
「焼け石に水」の最高の例だな

134:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:09:35.98 8nMNgnPM0
でっていう

135:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:09:43.04 BePCNihV0
>>118
その後は核爆発?

136:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:09:47.36 FMPjQLy90
30μ減少したらしいね
はいはい放水放水

137:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:09:49.06 cvbUIvJZ0
ジョンイルがヘネシー飲みながら
笑っているんだろうな

138:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:10:02.83 cv79XJfb0
ヘリのは地上での作業をしやすくするためにやっただけでしょ

139:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:10:05.28 nhRqHKW00
日刊恥ずかしい

× 3号機
○ 3号基

140:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:10:07.92 2ZNa+nTV0
ありがとう自衛隊

日本国民を自称する人の中には暴力装置などと自衛隊を揶揄する心無い者も居ます。
がしかし国民の生命を守るのは皆さんしか居ないのです。頑張ってください 敬礼

141:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:10:09.05 r/MjbSLV0
やらないよりはマシだがやっても数秒の引き延ばしだろうな・・

142:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:10:10.62 r1ojKqjZ0
こいつらみたいな無能の下でも懸命に作業にあたった自衛隊、
そしてこれから放水作業を開始する人達には頭が下がる思いだ

143:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:10:13.33 OR8ObqN30
大臣や背広は出てこなくていいよ。無能なんだし
幕僚部が会見してくれ

144:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:10:14.85 x/nSIIwDi
植物に水やってんじゃねーからwww

145:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:10:36.06 uV479rv50
もう水風船落とせや

146:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:10:37.35 7LNjiBbV0
1機以外うまくいってなかったよね

147:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:10:38.79 4Arn/Qx7P
間違いなく履歴書送った、と一緒じゃねえか

148:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:10:44.12 9nyvhjxb0
これさ、3号機も4号機も
建屋グチャグチャで瓦礫が散乱してるけど
いつかはそれを手作業で片付けなくちゃならんのだろ
誰かを特攻隊にして殺す決断をしなきゃならんのだよね?

149:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:10:45.73 1NKhjVkh0
>>59
「やるだけのことはやった」というパフォーマンスのためだろ

150:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:10:51.19 i5mt61wS0
あまり効果のないパフォーマンスに
隊員の生命が危険に晒されてかわいそうだよ

使用したヘリは放射性廃棄物になっちゃうの?

151:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:10:53.72 swps1OMRO
燃料の無駄じゃねえの?

152:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:11:12.20 Bi38/k3y0
かかった

153:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:11:17.26 iuHNgu1E0
中国様の雨を降らせるロケット撃ちまくればいいんじゃね

154:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:11:20.39 cB+87YQl0
■ヨウ素を含む消毒剤などを飲んではいけません■
URLリンク(medicalware.org)

155:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:11:23.42 G9ER+AwV0
>3号機にかかった

こんなのが閣僚なんだぜ

156:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:11:35.90 Db6JdXKsO
もう地震から結構たったのになんで冷めないの


157:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:11:40.02 2971S6OzO
東電ありがたいとか馬鹿だ
吹っ飛ぶから仕方なくやってんだろ

158:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:11:45.14 fdKT8Nat0
テロ朝がヤバイことになってるな

159:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:11:45.17 BZ+G/GJN0
焼け石に水以下
焼け石に霧吹きワンプッシュ

160:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:11:47.64 QqU7JzUD0
ここの住人はわかっているから指摘するのもお笑いかもしれないが
対応対策をしているというアキ管のパフォなのが痛すぎる
隊員はこんなことで命を懸けさせられていることを知っているのだろうか?
今日中に対応できなければ放射能漏れを防ぐのは無理との正直な東電社員の話も出てるし
かつていろいろ言っていた安全房はどういう言い訳を言うんだろうなw

161:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:12:00.59 2qsbNXWY0
>>121
管「自分はものすごく原子力に詳しい」と自負しているそうだから

162:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:12:06.39 smZ5MMNvO
水落とすのと一緒に東電社員と民主党のゴミ共も一緒に落としてやれよ

163:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:12:12.25 smjHSUwn0
プ-ルは2000㌧くらいの容量だろうって言ってたな
継続的には、その半分、1/3でいいと言っているが
ヘリだけじゃ絶望的だな

164:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:12:12.51 OaqRYE1xO
消防車のホースをヘリにつけて飛ばせないの?

165:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:12:18.17 c5Oj8M5k0
ここまできたらすぐには冷却しないよ

166:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:12:19.85 B/qj0CuZ0
>>158
kwsk

167:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:12:19.86 NxnEKEnH0
余裕があるやつは今のうちに逃げろ。
何事も無ければ後で笑って戻ってくればいいだけだ。
URLリンク(www.dotup.org)
16日の福島第1原発の様子
URLリンク(www.dotup.org)


福島第1原発から20キロ圏内の住民の避難完了後、原子力安全・保安院の職員らは50キロ離れた場所へ退避
URLリンク(rocketnews24.com)

保安院職員らも福島原発から退避
URLリンク(news.tbs.co.jp)
> 政府は、原子力安全・保安院の職員らを福島第1原発からおよそ
> 5キロのところにある「オフサイトセンター」で待機させていましたが、
> 15日午前、第1原発からおよそ50キロ離れた郡山市まで退避させました。

URLリンク(mainichi.jp)
> 保安院は、福島第1原発に通常7人いる、安全を監督する立場の保安検査官が17日までに、
> 福島県庁に避難して一人もいないことを明らかにした。

> 毎日新聞 2011年3月17日 10時44分 ←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←← NEW!

168:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:12:23.26 5RfGwA/+0
もう無理なのはわかったが
20km避難するだけでいいのか?

169:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:12:25.13 7NYkaAAK0
被曝して気を失ったパイロットを乗せたヘリが原子炉に突っ込んだとしたら


_| ̄|○


170:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:12:27.67 tSc8Co9B0
で、お前の手柄なのか

171:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:12:28.75 PeX9+gKK0
管の一番ダメなところは己がバカなことを自覚してないところだな
自分が優秀だとアピールしたくてしょうがないらしい
そんなくだらないことで自衛隊の命を使うな!!

172:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:12:36.70 KXMvKVQ00
>>155
無意味だったなんて決死の覚悟の隊員に言えるか?
こう言うしかないだろ

173:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:12:39.53 SsbKwaqu0
>>1
防衛大臣さんよぉ
風の強い日に立ち小便したらどうなるか
男ならわかるだろうJK

174:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:12:42.21 Rr60M5iW0
緊急災害時に自国の力でまったく国民の生命と財産を守れなかった日本。
いかに長年、安全保障を疎かにしてきたかツケが回ったな。
機能不全に陥り、日本国として世界に恥を晒す結果になった。
今ごろになってアメリカに泣きを入れSOSを求めたが
アメリカの原子力専門家いわく「もはや我々に出来ることはない」と
タイムオーバーと指摘される始末。
もっと緊急性を考え柔軟に対応できていれば被害を最小限で食い止められたかも知れないのに
現実離れした旧社会党の管直人に日本国民1億2千万強の人命を預けたのは愚かで無謀なことだった。
鳩山政権からのあまりに現実離れした素人政治、頭がお花畑の極左政治集団が招いた人災だよ、この地震による二次災害は。
民主党は米国との関係より優先しようとした中国様に電話して、人民解放軍の人海戦術で助けてもらったらどうだ?
一生、日本人の心に憎しみと恨みが刻まれることだろう。

175:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:12:42.99 QXCcgbKz0
“外部電源 午後にも一部復旧を”
3月17日 10時30分

冷却機能が失われ、深刻な事態に陥っている福島第一原子力発電所で、
原子炉を冷やす機能を回復させるため、東京電力が発電所に送電線を引き込む作業を行っていて、
17日午後にも外部電源を一部復旧させたいとしています。

これは、経済産業省の原子力安全・保安院が記者会見で明らかにしました。
福島第一原発では、地震による停電に加え、津波で非常用の発電機が故障して電気が送れなくなり、
1号機から3号機で原子炉を冷やす機能が失われるなど、深刻な事態に陥っています。
東京電力は、ポンプ車を使って原子炉に水を入れるなどの対策を進めていますが、
その能力には限界があり、冷却機能の回復にはほど遠い状況です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このため原子炉などを冷やす機能を回復させるとして、東京電力が、
原発の近くを通る高圧送電線から敷地内に送電線を引き込む作業を行っていて、
17日午後にも外部電源を一部復旧させたいとしています。

そして、海水を使って原子炉を冷やす本来の冷却システムの回復を目指すとしています。
ただ、ポンプは津波で海水をかぶっているため、修理が必要だということで、まずは、
仮設のポンプをつないでシステムを動かすことを検討しているということです。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)



176:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:12:44.26 Y6aVcU+MO
まじで投石機使って水風船を投げ入れるんじゃダメなの?

177:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:12:45.26 jVUqJR5J0
まぁ直後に水蒸気が上がってたし掛かったことは掛かったんだろう

178:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:12:45.40 IHvsRDvu0
外国人も東電に怒ってるな
URLリンク(www.youtube.com)

179:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:12:46.47 U63w0L7w0
なんでガイガー
一瞬振り切ってるん?

URLリンク(park18.wakwak.com)


180:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:12:52.60 7PXRV1PvO
何で政府は、東電と国しか使わない、超大型サルベージ船のクレーンにカメラと放水機つけて注水も考えろ。

181:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:12:54.50 BER93TQW0
3号機「あん♪いっぱんかかっちゃった・・・」

182:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:12:56.68 sxPXY8AM0
俺のしょんべんでもかかるわ

183:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:12:54.12 stn7WKyd0
なんで自衛隊や警察消防にばかり任せて
東電社員たちが現場に行かないんだ。
(犬hk嘘付いてる)

どのみち廃業だし、お前ら半殺しの目にあうだろうし。
 

184:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:12:58.34 X7ozpLPS0
顔射しても妊娠しないぜ

185:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:13:21.16 /mceoaE/i
>>7
マジかよ…

186:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:13:25.65 hRq4vwVf0
>>135
核爆発はしない。プールを溶かして下に落ちるメルトダウンが引き起こされる。
その後核分裂が進み超高熱になってその状態で水がかかったら水蒸気爆発を起こして、
放射線物質が東北や関東に降り注ぐ。

187:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:13:34.34 PumCjmAj0
誰が見ても上手くいってないの分かってるから馬鹿は黙ってろよ

188:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:13:35.32 LHglEkYI0
2000度越える燃料に一時間に何十万トンの海水を注いでも冷却できなかったものに
小便引っ掛けて何の意味があるのかな?w

189:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:13:40.94 p12uBt4e0

消火船

消火船

消火船


190:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:13:45.61 BDsmw/rV0
湯気が出ていないって事は
3号機プールの水は無くなってるんだろーな
だから今日が限界って事か…

191:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:13:46.87 HwhcTpa10
作業員が水浴びできたのでおk
って感じなの?

192:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:13:53.35 U8cXQk7J0
干ばつの時は、自衛隊に畑の散水をお願いしたい

安全を確認してからだろうけど

193:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:13:54.79 3rcHFVrd0
次の策はこれみたいだけど、サイズが・・・
URLリンク(www.dotup.org)

194:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:13:58.29 Phv3RTOu0
Q.戦果は?A.間違いなくかかった(エヘン)

195:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:14:05.08 biP2jaIx0
このあと最初の会見

菅「私が発案したヘリ散水で事態は明らかに好転した!」
記者「具体的な数値はどうなっているのでしょうか」
菅「それは東電のかたに説明をゆだねます」ここで会見退席

196:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:14:22.62 YdugHhPH0
やらされる隊員は、
使命感なけりゃやってられんわ
ほんと

間抜け政府の尻拭いで家族は気が狂うわ

197:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:14:27.59 pXmhY5uU0
さすがは聖教新聞ですね。この四コマ漫画の発想はなかった
URLリンク(www.dotup.org)

198:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:14:29.01 GXLHx99h0
歴史
大型空母に体当たり爆撃
重装備した兵士に竹槍で応戦準備
高温の燃料棒をバケツで冷やす←New

もう負け戦なんだな

199:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:14:37.74 VMRXd1QA0
>>155 枝野は「成功した・・・と期待する」だとw

200:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:14:38.92 nwBbTqvQ0
映像みたけど少なすぎだろ・・・

原子炉の出力は熱であって電気じゃないんだから。

201:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:14:41.04 OR8ObqN30
>>156
崩壊熱でググると幸せになる。
1-2年冷やさないと駄目なんだぜ

202:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:14:46.59 c1V9FJ590
これ以上無駄に飛ばすな
あんな低空何度も通過してたら確実に落ちる
たぶんもうパイロットは結構な量被爆してる

203:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:14:50.54 QYKNzeFk0
犬のションベンが電柱にかかったそうです。

204:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:14:59.30 M0q7qTD7O
で?

205:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:15:05.29 cc8cOWnR0
まさに焼け石に水ってかんじだな。自衛隊の方々も
無理難題いわれて気の毒だ。送電線引いてくる
作戦が一番期待もてる。ただポンプがこわれてなければ
だけど。

206:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:15:23.35 jVUqJR5J0
>>186
量が問題だな
すでに検出されてるし

207:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:15:37.96 XnanMl4OO
国難に際して、重責を担う組織を「自衛隊さん」としか呼べない日本国民が本当に不幸だ。
力強く「日本軍」と呼ぶことにしよう。
九条は廃止、改正します。

208:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:15:41.45 lGQWhiYc0
こんな時にクソパフォーマンスしてんじゃねーよ
菅は今すぐ死ね

209:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:16:01.40 2qsbNXWY0
管を軟禁しなければ全ての事態、好転しないんじゃ?

210:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:16:07.80 Lv5Cwouf0
>>161
視察行った直後に爆発とか絶対にわざとでしょ

今頃売りポジでボロ儲け
資産が倍増のチャンスとか 内心笑いが止まらないんじゃないか

211:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:16:13.61 ie5U9V+60
>>179
上のほうに理由書いてあるよ

212:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:16:17.61 mpWmDTNJ0
民間企業の尻拭いに東電社員ではなく自衛隊が使われて。
韓のパフォーマンスのために隊員の命が曝される。

自衛隊ってどこまで我慢しなきゃならないんだ?


213:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:16:25.45 JpIOytbR0
ミンスはパフォーマンスのために
パイロット被爆させた

214:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:16:34.06 nBN3okxa0
>>197
台詞のところにコラの痕跡の疑い

215:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:16:42.08 GXLHx99h0
>>205
もう中は塩やらなんやらの結晶でいっぱいでしょ。
海水かけた時点で詰んだんだよ

216:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:16:43.12 JMdZkwVc0
この人と自衛隊の関係ってどうなん

217:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:16:42.75 rauh4Og50
放水車に繋がった長いホースをヘリで吊って、
先端を原子炉の建物に突っ込んでから大量に流し込んじゃダメなん?


218:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:16:43.56 WYUw/P8S0
鉄塔がたくさんあるのに
よく鉄塔より低くとんだな

高度50m以下だろ

219:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:16:49.13 hHOx+/6e0
大本営発表

220:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:16:49.53 BRQPTM1f0
3/17 10:30頃 高度300ft(≒100m) で88.7mSv/h

9:40 正門? 3.782mSv/h
10:20 正門? 3.752mSv/h 変化なし

死ね馬鹿菅、保安院官僚、東電幹部


221:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:17:03.00 cvZ2+ZWz0
いま聞いたらプールの容量2000トンで
ヘリから撒いた水は7トンだって
しかもほとんど飛び散ってる感じ

もう半径100キロ避難させて
警察自衛隊総撤退、核爆発覚悟したほうがよくね?


222:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:17:05.58 ZxcA5Gg20
orerationBUKKAKE

223:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:17:08.64 33Qw0Nf2O
原子炉爆発する可能性があるんだがなぜ報道しないんだ??

民主なんだから公式発表より実際は2段階くらい事態は悪化してると考えた方が良いでしょう。
11日の報道を時系列で整理してみてもそれはわかる。

半径20キロに避難指示が出た時点で実際は半径100キロは危険。
事実として福島第一から120キロ離れた所で異常な放射線量が観測されているし、海外各国は関東からの避難指示や渡航制限をしている。

この先、半径100キロに避難指示が出た時には実際は半径300キロは危険なわけだが、
その時にはパニックが発生するので容易には逃げられない。
即ち半径300キロ以内の人が逃げるべき時は半径20キロに避難指示が出た「今」である。

生き残りたかったら、自分で情報を分析し、自分で決断すること。
又はこういう奴の動きをよく見て参考にするのも良いだろう。。

URLリンク(twtr.jp)

224:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:17:13.13 Wb2VpFVb0
水子地蔵じゃねーんだぞ!
× かける
○ 注ぐ

225:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:17:20.52 IykBlL+e0
それにしても、今米軍とかIAEAとか指示あおいでやってんの?
それでこんなのとかが効果的だと判断されてやってんの?

226:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:17:21.18 oF/2Iqre0
かかったからなんだってんだ
効果があるのかないのかだろ、問題は

227:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:17:27.51 qXkNmMSI0
まだ映像見てないんだが、お湿り程度じゃないだろうな

228:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:17:32.45 fOliW+tuO
こいつらの会見、信頼できるのか?

229:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:17:38.74 jcw7GsOg0
ヘリ墜落のリスクに比べて効果は不明
首相の思いつきから始まった完全な政治パフォーマンス

230:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:17:40.11 mJLCi+HR0
ダメなの分かりきっててやらされてるんだろうな・・・

231:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:17:43.00 i5mt61wS0
ラジコンヘリなら人的被害は出ない

232:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:17:45.63 /RaNqtVv0
映像で見る限りヘリでの注水は焼け石に水って感じだったな。
菅の発案だったっけ?
絵的に派手なパフォーマンスを期待したのか知らんが、
このためにヘリの乗員の寿命を削って、地上からの放水を遅らせて
それだけの価値はあったのかね?

233:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:17:46.65 UNChJBJe0
バケツで水かけても広がりすぎてほとんど意味がない
どっかのスキー場から人工降雪機を借りてきて雪つくってでかい玉にしたものを
投下すればいいように思うのだが駄目か?


234:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:17:47.77 U63w0L7w0
>>211
納得しますた

235:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:17:49.21 Phv3RTOu0
>>209
菅の措置入院まじでやってくれないかな

236:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:17:52.46 Vp7lMF9z0
東電は、会見でもぐずぐすだな

こんな東電から献金貰っていた自民に投票するバカはいないだろ

237:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:17:56.92 B+ReCEnR0
かかったけどプールには入ったの

238:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:18:02.30 c5Oj8M5k0
冷却には1-2ヶ月はかかります
すぐには冷却しません
その後石棺でしょう

239:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:18:14.12 hY+8R6KF0
自衛隊員13名か

まさしく  オーシャン13

240:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:18:14.62 EkdIUr+a0
>>1
かかったって…釣り気分かよ!

241:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:18:18.29 QoVpjLMr0
かかったとかアホか。そんなんでなんとかなるレベルじゃねーだろうが。

242:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:18:18.71 9nyvhjxb0
これで冷やしてもすぐ沸騰して水分なくなるんだから数カ月~数年
国内外のヘリのライセンス保持者が放射性物質の許容量まで
交代でこんなことするの?

243:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:18:20.15 tNvDbRVT0
確かに雪とか氷とかのほうがいいんでないの

244:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:18:24.32 ttDyQBnT0
蛙のツラにションベン。

245:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:18:24.91 b5e61c0Q0
無限大のパワーに勝てない気がする。

246:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:18:33.81 nt0UCEwM0
nhkはすぐに解説員に切り替えるようになったな

247:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:18:40.24 AThqAjxT0
>>198


実家の母(宇都宮)似電話して「どーなるかわかったもんじゃないね...」
って言ったら「その時はしょうがないよ、現地に住んでる人もいるし」
だってさ、日本人は自分の生命に対して執着がうすいのかね...

248:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:18:48.54 3L4/U3d10
クソミンスの言う事なんて信用できるわけないだろ
今回も隠蔽しまくって、嘘ばっかりつきやがって

国民の生命が掛かってるんだぞ。
一体何だと思ってるんだ

249:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:18:53.25 Lv5Cwouf0
>>233
まだそっちの案を支持するわ

250:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:18:56.50 O4G73X6u0
ピンポイントで大雨降らす兵器とかないのかよ

251:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:18:57.40 fdKT8Nat0
>>166
ドーナッツ状の圧力装置が壊れてるなら、もう容器が壊れてるだと
設計者が熱弁しとる、暴露始まってる
被曝させちゃならないが被曝させざる状況だとよー

252:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:18:58.65 lGQWhiYc0
こんな事するぐらいならヘリで住民を避難させろよボケ
もうクーデターしていいよ

253:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:18:59.04 rraQFaVx0
放射線を浴びる
放射性物質を吸い込む

これって別モノで、後段の方がヤバいと思うんだが、
わかるヒト教えて

254:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:18:59.35 Iam/parwO
空中で水素爆弾を爆発させれば良くね?


255:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:19:02.87 Fe+01G8a0
仮に自衛隊のファインプレーでも北沢と菅がドヤ顔しそうでムカつく

256:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:19:06.66 X43FcU6+0
>>8
放射線量。

257:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:19:07.59 NaWK0VUkO
汁男優の俺にまかせろ

258:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:19:16.13 qeGa/tKj0
でもヘリも近づけないようなのに50人とか容器に給水作業やってる人いるのか?
あっちはもう放りっぱなしかい。




259:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:19:15.91 DQn2NXRm0
高圧放水車って、ポンプ車つないで連続稼働できるようになってないの?

260:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:19:17.64 wNqnbEx+0
かけるだけじゃダメだろちゃんと命中させなきゃ
安全日とか気にしてる場合か

261:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:19:26.64 jh3y4Ist0
mixi ろこ(みぃ子)さんの日記
みなさんへ                2011年03月15日21:36
東電はすごく叩かれてる…でも逃げずに命懸けで作業を続けてるのも東電です
冷却機能を復旧できなければ第二原発も第一原発のような爆発が起きていました
それを防いで全号機冷温停止させたのも東電です
発電所を見捨てて逃げればこんな状況では済まされません
津波の影響は想像を遥かに超えていました
地震だけであれば第一原発の爆発も起きなかったんです
多々噂があるけど避難勧告の圏外にいれば健康に影響ある程浴びる可能性は低いです
健康に影響がある程浴びるのは発電所で頑張ってる作業員のみんなです
殆ど寝ず食わずで現場に行っています
彼氏は今もずっと発電所で夜勤を続けてます
一番怖いのは発電所で作業している皆です
逃げずにそれに立ち向かっているのは東電と関係企業さんです

東京電力 福島第二原子力発電所 電気機器グループ
大槻 路子

262:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:19:28.05 PiI1lxqG0
>>7
自衛隊の幕僚が腹を切る必要は全くない。
腹を切らずに別の既知外を切ってほしい。それが日本国を救う道です。

263:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:19:31.05 XMpuYz/90
プール容量2000tだってさ、、、。
水深1cmくらいは上がったのかな。


264:踊るガニメデ星人
11/03/17 12:19:37.93 l4kMkW1r0
雲にドライアイスやヨウ化銀をばらまいて雨を降らせるとか、ヘリに長いロープをつけて
ロープの一端をヘリにつけて原発の上で交差するようにしてからロープにホースを付けて、
それからロープを引っ張って原発の所にホースを通すとか、宮城県に降った雪を押し固めて
氷の弾丸を作ってそれを離れた所から原発へ撃ち込むとか・・・。


265:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:19:38.27 YbuW1Af70
最高に輝く無能のツートップ

民主&東電



   おい ジミン、てめえらこそが原発利権で肥え太ったことを忘れんなよ

266:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:19:42.28 2tCKxtf/0
どっちが与党なんだか・・緊張感が全然違う!

SatoMasahisa 佐藤正久
これから、原発地域の被災民の新たな受け入れ先の申し出の電話あり。その調整の為にこれから奔走する。
自民党災害対策事務局次長として「鳥の眼、虫の眼、魚の眼」を持って、行動したい。 24分前

morimasakosangi 森まさこ
@funkymonksmagik いわき市や南相馬市は、原発の風評被害で、物資を届けるトラックが、なかなか入ってくれない
らしいのです。ガソリンのタンクローリーも搬入をしなかった。そんな中も入ってくれてる運転手さんにはこころから感謝です。
自民党本部からも物資を届けます? 9時間前

abetoshiko あべ俊子
被災地の医療関係者から悲鳴のメイル。自民党災害対策本部で政府と連絡しながら、全国の医療関係の仲間と
できることを着実に行います。 2時間前

konotarogomame 河野太郎
今、南三陸町から戻った小野寺代議士から現地の話を聞いているところです。状況把握してます。RT @takekoputer
南三陸町、医薬品が底をつくそうです。早急になんとかできませんか? → URLリンク(bit.ly) 11時間前

★一方・・・・
AkiHatsushika 民主党 初鹿明博
おはようございます。今日は8時から勉強会。ゴミ出しして、駅に向かいます。行ってきます。 2時間前

miyake_yukiko35 三宅雪子
また、揺れに見舞われました。ちょうど、夕方の会議の議事録を書き終わったところでした。なぜ、手をあげたのか
我ながら不明。事務作業は苦手。高橋事務所が第2議員会館のため、往復で腰に激痛が走ってますが、自分のせいだから仕方ない。 11時間前

kunivoice 谷岡郁子
@shikiagatsuma えっ、このアイコン変更するの?残念だなあ、、、私、気に入っていたのです。もっとも、
新しいのも楽しみ。こういう時にも絵を書き続けている若者がいることに安心します。
普通の生活を取り乱すことなく続けてください。 14時間前


267:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:19:44.50 fJC7k0i50
こんなことのために被爆した自衛隊の人かわいそう

268:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:19:54.04 /l9yVmmu0
3号機は今日が限界て・・・

269:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:19:59.50 hmziW/Fc0
現場にいない大臣が、掛かったの掛からなかったの言ったて、説得力ないだろう。
空中から、ピンポイントに落とす難しさ、それが液体なら風の影響でなお更。
被曝の危険を承知で難しい任務を遂行している隊員を援護してやれよ。

270:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:20:02.20 7boHNEPH0
3号機が今日が限度となったっ具体的にどう言うこと?!
今日は寝たらだめなの?

271:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:20:04.35 4ZmdaynZ0
テレ朝みれ!

272:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:20:04.72 E5rRFIuLO
顔射ならぬ原射

273:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:20:16.02 2qsbNXWY0
>>216
北沢防衛相 卒業式でググってみたらこの人の姿勢がわかる。
一番先に出てくる。

274:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:20:33.74 cvZ2+ZWz0
作戦成功しようがするまいが今のうち半径100キロとかで避難さすべきだろ
実際に爆発してからじゃ本気でパニックになるぞ

275:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:20:36.64 xgHoxMPD0
かかった!

276:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:20:49.34 IKcs64sU0

 愛国戦隊 原発安全決死隊

 愛国といきまいていた人たちの出番だ

 もう屁理屈を言っている場合じゃない

277:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:20:53.42 QzxYfjEM0
>>223
爆発はしない。
逆に爆発させる方が難しい。イランに聞けば分かるけど

278:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:20:54.29 BNcJi53c0
二階から目薬どころか、八階から霧吹きって感じだったが

279:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:20:59.33 W0YvauA8O
中出しか外出しくらいの差があるよ。

280:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:21:01.55 1q7ZamlU0
>>251
終わった、か・・

281:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:21:02.23 T31k7Rkx0
【原発】作業員が五人死亡と報道 米ABC
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/17(木) 01:57:48.80 ID:MKuv0iuV0● ?2BP(168)

424 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/03/17(木) 01:27:01.64 ID:X/EQQqg40
まあいいや。もう一度張っておきますね。
URLリンク(news.yahoo.com)

0:45 あたりから。

Five workers have already died.
作業員五人がすでに死亡している。


282:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:21:03.49 UFiriUKe0
立ちションで手にかかった。

283:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:21:04.10 LZ9iMQ2M0
【原発問題】 「自衛隊、午後に消防車両11台で放水」「水投下前は、原発上空300ftで87.7ミリシーベルト」…防衛相[03/17 11:53]
スレリンク(newsplus板)

284:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:21:04.77 rpAppAJm0
氷落とすのとかだめかな
水より狙いやすそじゃね

285:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:21:18.60 +mvN/Q520
>>272
oh~!!Bukkake!!lol

286:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:21:22.89 mF2bXScSO
次は職務放棄の保安院の海江田の釈明会見だな

287:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:21:25.08 DMxIz7Vg0
かかればいいわけじゃないだろw

288:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:21:25.90 Pa7pMU1+O
ローションかけたほうが効きそう

289:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:21:28.79 FeKrbrQI0
テレ朝の専門家も保身を忘れないねえ

290:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:21:30.34 y8Lg/lq50
>>193
まさしく象と蟻だわ

291:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:21:30.82 LvCVP0990
もうドライアイスの塊ぶちこんだほうがはやくね?
火災も起きないし一石二鳥だとおもうの。


292:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:21:33.12 Rmr7HaIr0
ほとんど風で流されてなかったか?
どっちにしろ効果ないのに隊員被曝させんな糞政治家どもが

293:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:21:34.21 nKgtOqV60
焼け石に水
蛙の面に小便
二階から目薬


294:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:21:36.31 1MFlopXF0
今からでもいいから、きちんと耐放射線建屋をベースキャンプとして設けて、長期に注水出来る環境整えろよ。
なんで、その場限りの対応ばっかりなんだよ

295:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:21:36.63 znwV7/cQO
このまま焼石に水のパフォーマンスしかできなかったら最悪どうなるの?
最悪でもチェルノブイリにはならんとか聞くけど本当?

296:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:21:44.08 rh0/RsLw0
>>262
腹を切るのは民主党幹部。

297:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:21:50.26 Phv3RTOu0
>>274
物理的に逃がす方法も時間も無い。

298:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:21:52.32 qmeUrpwM0
自衛隊の水投下直後に蒸気のような煙が上がったということはある程度冷却できたということだ

299:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:22:05.34 biP2jaIx0
はやぶさで日本のダメコン変態ぶりを誇示していたら
とんでもない足払いを食ったでござる

300:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:22:08.40 22Mb2f8vO
水掛け論

301:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:22:10.41 P48XIJEq0
かかった!!


釣りかよw

302:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:22:17.67 WKDvUqKm0
なんだこのボケはwwwwwwwwwwwww

303:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:22:19.34 vmWgC6wS0
大丈夫だろ
どーーーんといこうや

304:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:22:19.93 tnm8WLiJO
顔射かっ

305:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:22:26.28 t4j2M6Zj0
ぶっかけAVを見てない人の言葉だな。

306:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:22:28.67 jOPDG4wGO
警察機動隊も消防も自衛隊も必死で放水してるわけだけど、北沢は現地に行って何してるの?
ちゃんとかかったかどうか見てるだけ?


307:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:22:29.92 YdugHhPH0
>>217
そっちのほうが
ぜんぜん効率よさそうだよな


308:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:22:30.09 SAW2dRa30
ま、やり様が無いよね
どんな手を使ってでも水の中に水没させ続けないと臨界が起きるし放射線量も一向に下がらないので
他の炉の作業どころか、近づくことさえ出来ない

3号機の放水、注水が急がれる

309:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:22:30.80 UqeIn1N90
コレ根本的な解決策あんの?
冷えるまで二年間毎日こんなコトつづけんの?

310:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:22:39.77 OR8ObqN30
自走式のクレーン車で最大のものをもってくれば、
消防ホースの先端を建物上部に固定出来るかも知れない

加藤製作所に相談しろ!

311:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:22:40.14 S4LXA6co0
3号機は今日が限界=明日になったら使用済み燃料が溶け出す=そのまま溶けてコンクリを突き抜けて格納容器も圧量容器も穴を開ける

312:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:22:48.27 yicMzk4R0
放出されている放射線量には殆ど変わりがないらしいな。
「かかった」はいい。問題はそのミッションに効果があったかどうかだろ。
何誤魔化してんだよ。

313:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:22:48.86 G8zk54aG0
確かにかかっただろうが、それで足りたのかどうかが問題なんだよ。

馬鹿じゃねぇの?

314:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:22:50.49 QoVpjLMr0
>>295
もう原発自体は止まってるからチェルノブイリにならんってことだろ。

315:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:22:56.88 RtFan5KMO
ドアーズの競技みたいだな

316:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:23:07.86 WjitKPEc0
かかった程度では何も変わらない気がするが 
非常用電源の復旧が何より優先すべき

317:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:23:12.27 i42QyQ4H0
人体で冷やせないの?
水のかわりに人間落とす

318:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:23:12.77 TG/g7K5j0
2階から目薬をさすようなもんだろうに

319:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:23:16.63 7ajMnDgr0
3号機は今日が限界って言われていたから
MOX燃料
なんとか間に合ってよかったななあああああああああああああああああああああああああああああああああああ

320:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:23:19.16 c5Oj8M5k0
>295
チェルノブイリにはなりませんよ

321:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:23:21.09 a0VhMtkd0
ところでプールには穴があいて水漏れしてるんでしょ?
もう水をかけるしかないんだね

322:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:23:29.68 zY75bLj/O
暴力装置のバカトップに使われる自衛隊いんが 悲劇。

323:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:23:31.92 vPTWRRL90
お前らに聞く。

パフォーマンスが一番!のバ管が指揮する現体制で滅びるのと、
自衛隊がクーデターを起こして救国臨時政府を立ち上げ、でも結局滅びるのとどっちがいい?
俺は断然後者だね。

324:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:23:35.53 i5mt61wS0
農薬散布用の無人ヘリとかなら
もっと何度も近づけるんじゃないの?

325:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:23:35.88 MnI58T6p0
意味あんのこれ

326:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:23:37.51 M1b7mFjSO
これは、焼け石に目薬…

327:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:23:48.26 FeKrbrQI0
>>217
水圧でホースが吹っ飛ぶ

328:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:23:52.48 PgFg+Jlm0
警察も自衛隊も、統合本部の国からの要請で動いてるんじゃないの?
あくまで東電からのお願いで動いてるってこと?


329:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:23:53.73 NxnEKEnH0
余裕があるやつは今のうちに逃げろ。
何事も無ければ後で笑って戻ってくればいいだけだ。
URLリンク(www.dotup.org)
16日の福島第1原発の様子
URLリンク(www.dotup.org)


福島第1原発から20キロ圏内の住民の避難完了後、原子力安全・保安院の職員らは50キロ離れた場所へ退避
URLリンク(rocketnews24.com)

保安院職員らも福島原発から退避
URLリンク(news.tbs.co.jp)
> 政府は、原子力安全・保安院の職員らを福島第1原発からおよそ
> 5キロのところにある「オフサイトセンター」で待機させていましたが、
> 15日午前、第1原発からおよそ50キロ離れた郡山市まで退避させました。

URLリンク(mainichi.jp)
> 保安院は、福島第1原発に通常7人いる、安全を監督する立場の保安検査官が17日までに、
> 福島県庁に避難して一人もいないことを明らかにした。

> 毎日新聞 2011年3月17日 10時44分 ←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←← NEW!


330:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:23:57.47 F91ozR480
>>6
東電潰すのはすべて終わってからで十分だもんな

331:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:24:02.97 Lhq/J+930
かかったってw
家の火事をさぁっと霧吹きでかけて、火を消そうとするようなものだ。
使用済み核燃料を冷却するのに水何トン必要になるとおもってんのよ

332:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:24:04.94 6Y2X42CRO
シナから雨降らしロケット買い込んで打ちまくれ

333:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:24:08.80 7rxfgEjVO
頑張ってくれたのはわかる
でも水かけは霧吹きみたいなもんじゃ…

334:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:24:12.73 Kedb366y0
焼け石に素手

335:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:24:22.45 IYt4vdmH0
317 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/03/16(水) 20:36:13.16 ID:c8j5D+i8 [2/4]
空中散水って政府民主党案だったんだな。
おだてて情報源にしている連合専従が自慢げに語りやがった。

30分近く現場の自衛官の無能さに政府民主党が苦悩していると説明をうけて、
貴重な生の情報源だってことを忘れ殴りそうになった。
ヘリからの空中散水の件、現場の自衛官は猛反対だったが、
政治主導で散水させた!俺たち偉い!俺たち天才!俺たち英雄!

最後まで作り笑いのメッキは保ったよ。
褒めてくれ。



336:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:24:27.44 PTbEWH+80
ちょっぴりかかっても無意味だろw

冷水に冷やし続けても100度前後になるまで1~2年かかるって言ってるのに。

しかも、閉じ込める段階にいくまで3~4年は冷やし続けないと温度上昇の
可能性があるのに。

こいつアホだろw

337:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:24:31.57 ttDyQBnT0
>>284
ミゾレ状が良いんじゃないか?

338:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:24:32.74 kCzUhahJ0
どうせ、限界超えても 「体には影響が無い」って言うんだろうな。

30km圏の福島の人たちも安全とか、もう原発より先に政府がぶっ壊れてるわ。
30km圏の人たち

外へ出るときは濡れたタオルと濡れたマスクで口鼻ふさいでって・・。
それで死ぬわ!

339:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:24:34.18 bgsNTZnaO
なんだよこのコントはwwww




笑えねえよ…

340:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:24:36.98 stn7WKyd0
>>323
そらそうよ、
国民が殺されかけてる。

341:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:24:37.46 JBun7Ntr0
>>314
燃料や使用済み燃料の持続的漏出ならウラル惨事級かな(レベル6)
持続期間にもよるが

342:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:24:38.93 LHglEkYI0
しかし御用学者ってのはホントにひどいな
あいつら口を開けば「しかし、制御棒が入って停止してからかなり時間が経っていますから
熱はかなり下がっているはずです」とか言うけど、完璧に冷却状態においた上で
数年経たないと安定した状態にならないんだから、数日経っても何の慰めにもならん

343:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:24:41.69 1q7ZamlU0
>>281
合掌

344:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:24:46.07 FP5OJLiXi
海の中で核爆弾炸裂させて擬似津波は起こせないのか?

345:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:24:48.50 +hRIJGrR0
>>291
ドライアイスいれたら沸点低いんだから、大量の放射能がばらまかれるだろ

346:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:24:49.52 XO3pQmp40
>>320
テレ朝系列で恐ろしいこと言ってるから見ろ

347:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:24:53.97 DQn2NXRm0
>>105
被爆した東電社員や自衛隊の相手でてんてこまいになってるだろどうせ

348:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:24:56.39 QGE5uNkw0
なんで東日本つーか日本終わるかもしれない事態への対策が
山火事消化みたいなノリになってんだよ
それもかかったかどうかって話して

349:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:24:57.97 OQQs1422O
作業してる人には悪いが
こんなのたいして効果ない。


350:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:24:58.95 8OtNXf4Q0
テレ朝 後藤さんハッキリ言えないでいるような感じ

351:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:25:02.99 1jM66Avc0
夜店じゃないんだからさww

352:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:25:09.69 LvCVP0990
結局保安院ってなんの役にもたたないんだな。

353:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:25:10.26 OVQB0mH40
もうどうでもいいレベルだなw
ないよりはマシかもしれない。っていうレベルだけど
結局チヌーク2台でやるだけだろ。

354:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:25:10.66 DD1gSl590
>>295
スリーマイル以上チェルノブイリ未満って所のはず

355:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:25:20.77 uXNFChxB0
おまえら皆で原発上空から一斉オナニーして精子で冷却しようぜ

356:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:25:27.45 Rr60M5iW0
すげーな、さすが技術力の日本だ。

357:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:25:29.60 2D2K6vi60
もう、決死隊を組織しても間に合わんかもしれんのに、悠長な事を、、、

358:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:25:33.22 K+AeUy5/0
バンザイアタックかよ

359:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:25:34.31 s0ztQAe50
そのうち白いおしっこが出るよ


360:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:25:34.73 WgC5UTMV0
こんな馬鹿が指揮取ってるんだから、、焼石に水だ(w

361:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:25:35.17 dAgVcu4i0
>>15
名言キタ

362:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:25:39.25 r/Aj5UR20
ヘリ放水は放射線量を測りに行ったついでの放水だと考えましょう^^

363:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:25:44.85 qO981q9C0
かかったって、、
パイロットを危険に曝して成果はそれだけかよ

364:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:25:51.19 fUbv6XeA0
mixi ろこ(みぃ子)へ
なにが津波が想定外や
建設当時100%安全としか言ってなかったぞ
隕石落下もありうるし
お前も彼氏がいなけりゃ原発反対なくせに

365:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:25:59.74 Phv3RTOu0
菅「まかせなさい、こんなものケチャップの蓋 開けるよりも簡単だから・・ ・。」

366:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:26:00.46 1nkVQzyn0
北沢防衛相が断言すると尚更不安?

367:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:26:03.79 YdugHhPH0
1、ヘリに管を吊って高圧力で放水させる
2、ヘリにホースを吊って、先っぽを建物に突っ込む

北沢選べ

368:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:26:08.37 rzRVFjPO0
投下前後で放射線量変化なし

投下前の午前9時40分に1時間当たり3782マイクロシーベルト
だった数値が、投下終了後の午前10時20分でも1時間当たり
3752マイクロシーベルトと今のところ大きな変化がないことを
明らかにしました。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)


369:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:26:08.19 4ZmdaynZ0
>>324
放射能値が高いところで
精密機器を運用するのは
簡単な事じゃないらしいよ

370:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:26:14.90 qXkNmMSI0
映像見た
あれはダメだろ
効果はほとんど期待できない

371:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:26:15.10 20iBFxUqP
別の発電所からの電力ケーブルを引っ張ってきて、海水の放水を続けられるパイプが必要だった。
車とかヘリコプターでは、水の転送量が間に合わない。

372:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:26:15.73 RjA236K8O
何でNHKは会見で記者から米軍について質問がとぶと中継をぶった切るの??

373:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:26:15.74 tcLNPmm/0
本気で、雨乞いでもした方が良いと思う。


374:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:26:24.39 sSLw7xje0
ミンス党はアホの集団か。

このヘリ散水を考えたのが菅ってのがまた泣ける。

375:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:26:24.21 b4KBPauI0
頼むぞ、自衛隊
4号機のプールに水が残っていたのはわずかに希望が出てきた
同時処理しなくて済む

376:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:26:31.86 88KjXIqO0



保安院は、福島第1原発に通常7人いる安全を監督する立場の保安検査官が
  17日までに、福島県庁に避難して 一人もいないことを明らかにした。


  URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)







377:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:26:44.64 UgBhUixsO
核爆発したら一瞬で死ぬ
そのあとの放射能で苦しむよりマシ
とりあえず御先祖様の墓参りして、来るべき時を待つしかない

378:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:26:45.08 0/Y+KSo90
素人かよ・・プロいないの?

379:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:26:49.50 R5Lxpt2QP
ガキの使いみたいになってきたなw

380:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:26:50.08 9pA4ZnKy0
>>221
>いま聞いたらプールの容量2000トンで 
>ヘリから撒いた水は7トンだって 

4回やったそうだから、1/10は言ったとして3トン

蒸発分を補う効果は十分あるし、あと40回やればそこそこの効果出るんじゃね

381:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:26:51.37 1q7ZamlU0
>>341
その期間は推定どのくらい?
燃料棒は半永久的に燃え尽きないんだよな?損傷が進んで放射能が出やすくなったって言ってたし心配

このまま加速度的に漏れ出す放射線量が増大し続ける気がして気が気じゃないんだが・・

382:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:26:59.17 mGmIn84S0
設計者の後藤さんは、
ずっと水をかけて冷やし続けなければならないって言ってるよ。

383:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:27:00.91 yTfYjzreO
>>344
数年間も冷やさなければならないものを津波に頼ってどうする

384:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:27:02.91 /RaNqtVv0
まあ、防衛大臣が隊員を擁護するのは分かる。
士気にも影響するし、何より現場のせいになるとバカ菅からの要求が無意味にエスカレートするからな。

385:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:27:04.79 C20lRrf6O
再臨界するとチェルノブイリになるだろ。再臨界の可能性も低くないわけで。

386:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:27:05.59 5Rrn0sKxP
URLリンク(pds.exblog.jp)

もう無理だろ

387:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:27:05.78 Lpa/PkwR0
間違いなくかかってるよ
ただそれだけだ。かかったけど炉は冷えないし水も入らない。

388:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:27:09.05 IYt4vdmH0
536 名前:日出づる処の名無し 投稿日:2011/03/16(水) 20:17:31.57 ID:8+Iodfkg
57 名前:270[] 投稿日:2011/03/16(水) 01:35:52.29 ID:4bc6MTMj [1/2]

ヘリコプター散水の効果に疑問あり、消防車両使用による注水活動に合理性あり。ふたたび東京に意見具申

142 名前:270[] 投稿日:2011/03/16(水) 01:58:07.84 ID:4bc6MTMj [2/2]

双葉郡消防本部に高所放水車2台あり、正確な注水活動が可能。 東京に連絡

893 名前:270[] 投稿日:2011/03/16(水) 10:28:22.64 ID:RxW2NNG3 [2/2]

昨夜より高所放水車を投入し注水すべきと東京に意見具申してきましたが、
時間だけが無駄に過ぎ、現地放射線量が急上昇するという最悪の状態です。

いま怒りに体が震えています。

628 名前:270[] 投稿日:2011/03/16(水) 16:23:24.08 ID:RxW2NNG3 [7/10]

昨夜のうちに4号機に君の企画どおり高所放水車を使用すればよかったと東京から今頃連絡。

むなしい



389:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:27:13.37 BDsmw/rV0
政府見解:成功!

390:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:27:16.20 A1xp03/W0
もういい福島は放棄しろ、それしか無い。

391:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:27:23.16 ZMxruAfS0
チェルノは、石棺で収束するまでに80万人動員したんだぜ?
こんなもんで解決できると本当に思ってんの??
事の重大さをわかってねええええええ

392:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:27:24.86 tSc8Co9B0
「我々の決行したミッションが成功したと・・・」
今TVでコメント聞いて怒りでいっぱいになった。

393:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:27:28.65 t1/w2oay0
ガダルカナル(戦力の逐次投入) ← イマココ
学徒動員(泥縄式の総力戦)
神風特攻隊(やけっぱち)

394:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:27:29.21 2lfiRTgVO
どさくさに紛れて自民党ageをするJ-NSC(自民党ネット工作サポーターズクラブ)
まさに人間のクズ

395:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:27:29.02 QoVpjLMr0
>>380
40回もやれる人員が居るのかどうかが疑問だなw

396:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:27:30.72 t7/z09I/0
注水じゃなく上からぶっかけてあんだけ水蒸気あがるって
本体が熱持ち過ぎてるってことだろ?
これ、放射線どうこうよりも熱で本体に近づけないんじゃね?

397:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:27:35.84 iuJkBd8I0
保安院廃止だろうな
全部首

398:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:27:38.24 8+SvGK+b0
>>1
で?

399:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:27:48.49 QGE5uNkw0
>>335
そりゃ天才だろ
もう原発どうするかじゃなくてパニックどう抑えるかになってんだろ
自衛隊が決死で散水しましたってニュースでやれば安心してくれる層が一定数いるの見透かされてんだよ

400:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:27:49.02 r/Aj5UR20
さあ今から消防隊・機動隊・自衛隊の本気を見せてもらおう がんばれ^^

401:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:27:50.81 TG/g7K5j0
>>380
自衛隊員が放射能に耐えられるんたならな

402:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:27:51.51 6IqBuUuP0
>>372

確かに、今の会見も「空母の・・・」という質問とともにぶったぎったよね?

403:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:27:54.93 FcDrgvVc0
こいつらが発言すると不安にしかならない

404:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:27:57.78 I57c45CZO
出来る事はすべてやりましたが…
て後で言えるように意味ない事でもやらなきゃね



405:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:28:07.03 Oth5W+gY0
焼け石に水とは、まさにこの事だな。

3号機 セル vs ヘリ放水 Mr.サタン

406:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:28:21.73 qmeUrpwM0
足りてない当然
本来完全に水に浸かってさらに循環しているべきものなのだから
投下直後に蒸気が上がったのは熱を奪った証拠ではあるということ
これを繰り返さないといけない

407:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:28:23.75 1jM66Avc0
レントゲン写真とかと比べてるテレビはつぶれてしまえwww

放射能 + 半減期 でぐぐって美奈代w



408:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:28:24.07 DW8WW5jp0
かかった?
ションベンじゃあるまいし

409:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:28:28.72 9ET/hTel0
コンビナート火災のときの消火船を使おう!
あれ使えるよ!

410:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:28:32.42 s3fnC9Lo0
>>1
「わー水がかかったよ、お父ちゃん」
「うん、これで事故も解決だ。よかったなあ」







・・・・なんて喜ぶ連中がどれくらいいると思ってんの?>北沢

411:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:28:35.35 7LNjiBbV0
>>233
頭いいな!その方が命中しそう

412:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:28:38.00 JrCWwStk0
北沢「水がかかったよ!」
記者「だいせいこうだ!」

…こうなるとでも思ってたのか?

413:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:28:41.30 20iBFxUqP
世界中の爆撃機やヘリに水袋をピンポイントで落としてもらうしかないんじゃないか。

414:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:28:41.67 8M4rrxP+O


保安院のヤツらは、 とっくに敵前逃亡してますが?

415:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:28:42.67 cAfKIw3Q0
馬鹿大臣、大事なのは温度が下がること。

416:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:28:44.85 1VIJoahb0
冗談抜きで
早く非常自体宣言発令しろよ!民主政権は!!

417:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:28:44.99 OQQs1422O
日本国民のみなさん安心して下さい
水がかかりますたテヘッ
こいつ頭おかしいだろ
もうそんなレベルの話じゃねーんだよ

418:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:28:47.80 r3irtDay0
>>354
って事は、レベル6相当って辺りか?
どの位ヤバイのか、馬鹿な俺にも判るように優しく教えてくれる人居らんかね?

419:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:28:58.40 5X2t/7OK0
この責任問題と賠償問題は大変なことになるぞ
わかってんのか?
東電と民主党よ

420:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:28:58.74 mpWmDTNJ0
>>392
我々って?
もちろん自衛隊だよな?

…そうだと言ってくれ。

421:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:29:01.17 CQeSnsLx0
大成功だな

422:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:29:01.23 WgC5UTMV0
何が「我々のミッションが功を奏した」だw シネ 北沢!

423:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:29:08.28 9pA4ZnKy0
>>277
>爆発はしない。 
>逆に爆発させる方が難しい。イランに聞けば分かるけど 

完全な核爆発は難しいが、ダーティボム型の爆発なら、簡単にするぞ 

424:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:29:10.41 jVUqJR5J0
そろそろ放射能と放射線と放射性物質について調べた方がいいと思う

425:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:29:11.93 mCEarYGr0
>>1
そうでちゅかwwwwwwwwww良かったでちゅねwwwww
あばばばばばばばばばばwwwwwwwwww

426:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:29:15.20 WuOJtjoX0
あ、目開けちゃダメだよ

427:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:29:16.08 QMWL0WoP0
テレビでも言っていたが、特攻志願者を大至急募集せよ。

テレビでも言っていたが、特攻志願者を大至急募集せよ。

テレビでも言っていたが、特攻志願者を大至急募集せよ。

テレビでも言っていたが、特攻志願者を大至急募集せよ。

テレビでも言っていたが、特攻志願者を大至急募集せよ。

テレビでも言っていたが、特攻志願者を大至急募集せよ。

特攻隊志願者を現地に集結させよ。

特攻隊志願者を現地に集結させよ。

特攻隊志願者を現地に集結させよ。



428:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:29:22.25 I/gZLuM80
ギリギリで小便したら暴発して手にかかったみたいな言い方するなw

429:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:29:22.30 lyadqdmq0
サイボーグ009って確か核戦争による放射線下でも
闘える兵士を作り出す、という目的で開発されたんだよね?


石ノ森先生ってすげーな。

430:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:29:22.76 R5Lxpt2QP
テロ朝の設計した人が
外から冷却は無理、空焚きで最後はメルトダウンと言ってるじゃないか
おれは西だからどうでもいい、早く爆発していいよもう

431:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:29:23.62 sHU1UBUX0
ちょっと掛かったくらいで意味あるのかよ

432:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:29:27.05 ToOvQbTv0
成功したのって1回目だけだよね
3回目なんか4号棟だったし
折角リスクおかすんならもっと正確にやって欲しかったね

433:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:29:27.67 stRMxhDnO
かけた水は5分とかからず蒸発
命がけで5分も延ばせたかどうか

434:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:29:30.85 Phv3RTOu0
>>335
あんたの忍耐強さに感心した

435:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:29:36.12 Kedb366y0
今日が山場 @NHK
繰り返す
今日が山場 @NHK

436:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:29:45.74 zi+lpZ2d0
>>1
だから?
効果はどれくらいあったんだよ
それをみんな知りたいんだろうが

437:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:29:46.01 wlogIPWy0
これは焼け石に二階から腕押しレベル

438:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:29:48.39 o0YY0xyJ0
北沢<ひっかかったなwww今頃気付いても遅いわwww

ぐらい言え!その方がまだハッキリしててマシw

かかったって・・・

お花にお水をあげてるんじゃねえぞwww

439:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:29:49.12 o+4jQ2hpO
で?効果は?

440:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:29:50.05 5ieK/ccpO
これ雪国から雪持ってくれば、除雪と一石二鳥じゃないの?

441:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:30:00.03 FWAC1PzD0
こんなんじゃ冷えねーよバカと3号機が言ってるぞ

442:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:30:01.60 S82jDWOf0
おまえらジタバタしなさんな
すでにタクトは日本政府ではなく
米軍がふるっている
人民解放軍が来るということは
これまでどれだけ米国の暗躍がなされたか分かるか?
米国のトップと日本のトップが30分も電話で話して
直近から短期中期長期の全てにおいて全て支援するということは
日本が完全復興するまで全世界が助けるということ
中国ロシアも含めてだ
日本は最前線重要地だぞ
よくよく大きな視点で見て
ジタバタすんな


443:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:30:06.12 tn8ly2cj0
幸霊(さきみたま) 奇霊(くしみたま) 祓(はら)へ給(たま)へ 清め給へ 守り給へ
幸(さき)はへ給へ 照らし給へ 導き給へ


掛けまくも畏き 伊邪那岐の大神  ◇       ミ ◇     祓へ給ひ清め給へと
筑紫の日向の橘の          ◇◇   / ̄| ◇◇.   まをすことを聞こし召せと
小戸の阿波岐原に        ◇◇ \  |__| ◇ ◇    恐み恐みもまをす。
禊ぎ祓へ給ひし時に           彡 O(,,゚Д゚) /.       日本国首都東京の
なりませる祓へ戸の大神たち       (  P `O       常盤かきはに幸くと
諸々の禍事・罪・穢れあらむをば    /彡#_|ミ\     請ひのみ奉らくとまをす
                           

    「^ヽ,ry'^i  ))     ひふみ よいむなや こともちろらね
((    ゝ"´ ⌒`ヽ.     /[]   しきる ゆゐつわぬ そをたはくめか
    くi Lノノハノ)」   / []]   うおえ にさりへて のますあせゑほれけ ん
     λ.[i ゚ ヮ゚ノi!   / [] []  
 ((  ⊂レ',ヘ.i`ム'」つ/ [] [][]  瀛都鏡 辺都鏡 八握剣 
    ,メ-"イ-i/つ  ))     生玉 死反玉 足玉 道反玉
     ゙'ーl_7''"^          蛇比礼 蜂比礼 品々物比礼 
                    布留部 由良由良止 布留部



444:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:30:07.23 biP2jaIx0
なんだヘリ散布成功したことになったのか
これ夕方ごろ菅がドヤ顔で会見すっぞ

445:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:30:10.01 6oSlYyP4i
かかった程度でドヤ顔すんな
そんなもん、すぐに蒸発するだろ
この状況ですらまだ楽観視するとかマジキチ

446:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:30:10.12 pdZ7Qaa/0
かかって、温度下がったの?
っていうか、この作戦初めからムダだろう

もう宇宙服着て何とか中に水入れるしかなかろう
重すぎて無理なんだろうけど

447:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:30:15.28 nb3BC0Cu0

無知の暴言がメチャ多いな・・ おまいらも所詮、糞TVのニュースキャスター並みかヨ

2千tも入るのに数tしか空中散布できないヘリで直接冷やすことが目的だとでも思ってるんだから・・

周囲に散布することで放射線量を下げて少しでも安全性を高めて放水車が接近できるようにすることがヘリの役目なのに・・


448:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:30:18.22 hRq4vwVf0
>>242
電源が入れば大丈夫。

449:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:30:22.81 V8qbJ/TN0
US-2 消防飛行艇新

明和では、US-2を民間の消防飛行艇として販売する計画を持っており、2005年のパリ航空ショーで模型を展示、またパンフレットで詳細を発表した。
20カ国ほどから興味があるとの打診を受けたという。この研究についてはすでにPS-1の5801号機で実験を行っており、データの蓄積は完了している。
しかし、海上自衛隊向けの機体のため、日本政府の「武器輸出三原則」によって現状では輸出することは不可能であり、
海外展開は三原則の緩和(あるいは解釈変更)を見越しての計画である。日本航空機開発協会 (JADC) では、本機開発にあわせて民間転用への開発調査を実施し、
消防・監視・離島支援へのニーズがあることを確認した。今後は市場調査および機体構造の検討を予定している。

2007年(平成19)12月初旬にマレーシアで行われたLIMA'07 エアショーにおいて、US-2(海自3号機仕様)の大型模型を展示し、
森林消火や海難救助、災害時の緊急輸送活動といったニーズに応えられるとして提案した。

”日本政府の「武器輸出三原則」によって現状では輸出することは不可能であり、”

ちなみにUS-2消防型の汲み上げ能力は15トン
一回の燃料補給で、述べ400トンの繰り返し投下が可能とされている。
言うまでもなく、汲み上げ海面から、現場上空までの所要時間も回転翼機とは比べものにならない
また、乗員の防護装備による重量増にも余裕で対応できただろう

左巻の病原菌はこんな社会のあらゆる場所を蝕んでいる

URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)






450:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:30:23.07 xVtk4Bw1O
あたれ~あたれ国電パンチ

451:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:30:28.81 uSNTK3MX0
NHK解説委員
計画戦略をたてて向かえば状況が改善する

今の政府には到底無理

452:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:30:35.81 PgFg+Jlm0
今日が山場だってさ。
「危機的状況」の言葉は使いだしたが
「具体的にどうなるか」はテレビじゃ言わないねw

ほんと、この国のマスコミは・・・・。



453:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:30:39.87 IrtDvxTKO
電線持ってくるらしいがそれまでの時間稼ぎだよね
悪天候になれば更に遅れる…

454:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:30:40.13 2hgJeCSW0
かかった、ってwwwwwwwwwwwwww
継続し続けないと意味ねーだろwwwwwwwwww
便器にこびりついたウンコ、小便で長そうとしても1人じゃ達成できずに
友達全員で頑張ったような経験無いのか?wwwwwwwww
これだから日本は滅びるんだよwwwwwwww

アメリカ様助けてください

455:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:30:50.49 BOv0iXOB0
■■■効果的注水への提言■■■

もっと継続的に多量の水を注水する必要がある

バカみたいな発想だけど
長くて軽くペラペラな洪水時の排水ホースみたいなものを用意して、先にフックを付けろ
それを重量運搬ヘリで もしくは林業架線(原子炉上空にワイヤロープを張る)で 原子炉上部まで持っていけ
ホース先端のフックを原子炉の吹き飛んだ屋根部分に持ってって引っ掛けろ
何十本もやれば何本かうまく原子炉内に水が入るところに引っかかる

あとは長い排水ホースの反対から遠距離に待機した消防車などのポンプで水を送り込むだけだ
少なくとも50mとかよりは遠くから放水可能(消防ポンプ車のホース連結限界距離から原子炉の高さとホース
の弱さを差っ引いても 林業ワイヤなら消防ホースそのものを引っ張ることも可能)

ヘリとか高圧放水車も頑張って欲しいけど
霧状に水まいて、少ししか原子炉内に届かないのと大違いだ  ホースでドバドバ水注入できる!

林業架線は他の人にアイデアもらった。 この場合フックは不要で 滑車の先端に放水銃を固定しておけばOK
滑車とか資機材も簡単にそろえられるし、 位置の調整とかも容易にできるし。リモートカメラ付けとけばワイヤー
と滑車で微妙に調整しながら放水可能    人にも継続的危険をかけずに注水できる。

ホースが水圧や熱にもたないという話もあるが、原子炉建屋はそんなに高くない熱はやってみるしかないけど
蒸気程度の熱で溶けないし。一旦通水すれば冷却効果もある
それにフル水圧かける必要もない。継続放水できるからドバドバ噴出す程度で充分

あと、緊急で危機対策と防災、工学に強い大学関係者とか集めて対策案を出す対策チーム作れ
管と東電だけがパニックになって色々やるより、いい案が出てくる。

それとどういしようも無い事態に備えて生コン生産体制と船舶、重機を掻き集めて現地近辺に前線基地作れ

※政府と東電、自衛隊は余裕ないだろうから誰か教えてやって。
  おまえらも、もっといい案あれば出してやってよ 日本国民全員でなんとかするしかない。

456:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:30:51.68 FP5OJLiXi
核燃料に水をかけるだけの簡単なお仕事です。

457:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:30:51.66 hoJ92Zny0
電気の供給が再開したらしたで何かまた不具合が起きそうで怖い。

458:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:30:59.21 sHU1UBUX0
【おまいら運をくれ】原発をどうにかするスレ2
スレリンク(occult板)

459:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:30:59.31 o6X/RyT50
冷却装置が回復しない場合、
地上からの放水や、ヘリからの水投下で冷やすのっていつまで続けるの?
使用済み核燃料でも数年プールで冷やす必要あるんでしょ?

460:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:31:09.00 nC53NgEAO
123号機は格納容器の中に燃料がある。
4号機は格納容器の外に燃料があるが、外壁がある。

ぶっちゃけ、放水しても燃料の露出は止められないと思うのだが。
効果があるとしても、火災に対してだけだろ。

461:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:31:12.93 1jM66Avc0
後藤さん偉い!!!!

これで、学会から干されるの決定だけどなww

干されるのがイヤな学者どもは太鼓持ちしてるw

とくに、東大の教授は最低だよw



462:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:31:20.35 fUpBd6ALO
ヘリなんかよりも、飛行艇使えよ。

出し惜しみしてる段階じゃないだろ。 なにチンタラやってんだ。

463:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:31:29.81 9qDxxZl10
はいはい、かかった、かかったw

464:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:31:30.09 JaiKPOC/0
今何の役にも立たないこいつらが全てが終わってから復興の役に立つわけがないし
特攻した自衛隊、機動隊、作業員の魂を鎮める為に
当然民主党議員と東電社員はまとめて打ち首にするなり被爆地で強制労働さすなりするんだよね

465:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:31:36.87 YdugHhPH0
ホース吊って建物に突っ込むほうが
一般家庭の水道レベルの圧力でも
ヘリで何百杯運ぶよりマシだろw
10本くらいつっこめw

466:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:31:38.40 tz0uyONj0
バケツの水で核分裂に立ち向かう日本人

凄すぎるマジで

467:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:31:42.89 VfegXK/z0
なんか送電で決着つくらしい
詳しくは保安員のHPで

468:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:31:53.06 r/Aj5UR20
>>452
それ 手を尽くしましたが残念ながらの流れじゃないのかww縁起が悪いw

469:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:31:59.43 L6FVsfHm0
顔にかけて

470:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:31:59.68 NAPYMwis0
消防能力持ってる飛行艇って国内にはないのか。
消防機能付にしたUS-2とか2-3機はあった方が普通の火事もあるんだからいいと思うんだけど。
と今言っても後の祭りか。

URLリンク(www.shinmaywa.co.jp)
> US-2を改造すれば一般的な消防ヘリコプターの約21機分に相当する、15tの消火用水・消火剤の
> 搭載が可能。STOL性能を生かして、延焼地点にピンポイントで水を投下できます。

471:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:32:02.08 WYUw/P8S0
保安院は、福島第1原発に通常7人いる、安全を監督する立場の
保安検査官が17日までに、福島県庁に避難して一人もいないこと
を明らかにした。


472:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:32:04.90 M2kPbvpr0
雪を投下できないの

473:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:32:05.23 FcDrgvVc0
馬鹿にばかにされる国民はもう居ないぞ、この馬鹿

474:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:32:07.40 48RIBNXW0
今夜が山田
今夜が山田

こ~んや~がー や~ま~だー

475:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:32:07.96 559qBOcK0
もっと大量にヘリと飛行機使って地上がドシャ降りになるくらい
継続して投下すれば効果あると思うけど

476:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:32:09.94 RO1CPdMC0
二階から 目薬の ことわざ だっけ?

477:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:32:10.91 uQr/YxJi0
小さなテントの中の水で効果あるのかな、それも80ミリシーベルトって・・・

478:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:32:13.82 WOqvk7SQ0





            間違いない






479:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:32:14.50 rauh4Og50
>>327
ホースの先に100kgくらいの重り付けとけ。
自衛隊のヘリならそれくらいの重さどうってことないだろ。


つか、リモコンの放水車ないのかな?
無人偵察機とばすよりよっぽど簡単だと思うんだが。。。

480:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:32:14.65 DQn2NXRm0
>>388
高所放水車だと相当近づかないと駄目なんだろうな。
つまり最後のプランはそれだ。

481:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:32:15.56 /v1+pBrG0
>>467
最初からそうしろよ
何でこんなに時間がかかったの?

482:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:32:16.42 d/KNKdrVO
まさに

焼け石に水

483:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:32:17.15 QGE5uNkw0
>>452
ずーっと「ただちに健康に影響のあるわけではないから安心しる」って言われたじゃない
これからさらに段階が進むんだろ

484:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:32:23.07 FeKrbrQI0
もうこれは人災ですね

485:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:32:26.12 7LNjiBbV0
>>448
3号機はあんなに吹っ飛んでプールの蓋もあいてるんだから、
電気系統が残っているとは思えない

486:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:32:35.82 flbaZFi40
自衛隊、機動隊動員のさなか
原子力保安委員会が職場放棄したという事実

 保安院は、福島第1原発に通常7人いる、安全を監督する立場の保安検査官が17日までに、福島県庁に避難して一人もいないことを明らかにした。

毎日新聞 3月17日(木)10時45分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

487:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:32:40.94 zi+lpZ2d0
>>262
自衛隊の最高司令官である管は腹を切ってもいいと思う

488:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:32:41.70 znwV7/cQO
>>314 >>341 >>354
㌧くす。福島が当分放射能汚染でゴーストタウン化しそうだな…

489:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:32:50.38 V8qbJ/TN0
US-2 消防飛行艇

新明和では、US-2を民間の消防飛行艇として販売する計画を持っており、2005年のパリ航空ショーで模型を展示、またパンフレットで詳細を発表した。
20カ国ほどから興味があるとの打診を受けたという。この研究についてはすでにPS-1の5801号機で実験を行っており、データの蓄積は完了している。
しかし、海上自衛隊向けの機体のため、日本政府の「武器輸出三原則」によって現状では輸出することは不可能であり、
海外展開は三原則の緩和(あるいは解釈変更)を見越しての計画である。日本航空機開発協会 (JADC) では、本機開発にあわせて民間転用への開発調査を実施し、
消防・監視・離島支援へのニーズがあることを確認した。今後は市場調査および機体構造の検討を予定している。

2007年(平成19)12月初旬にマレーシアで行われたLIMA'07 エアショーにおいて、US-2(海自3号機仕様)の大型模型を展示し、
森林消火や海難救助、災害時の緊急輸送活動といったニーズに応えられるとして提案した。

”日本政府の「武器輸出三原則」によって現状では輸出することは不可能であり、”

ちなみにUS-2消防型の汲み上げ能力は15トン
一回の燃料補給で、述べ400トンの繰り返し投下が可能とされている。
言うまでもなく、汲み上げ海面から、現場上空までの所要時間も回転翼機とは比べものにならない
また、乗員の防護装備による重量増にも余裕で対応できただろう

左巻の病原菌はこんな社会のあらゆる場所を蝕んでいる

URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)



490:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:32:51.86 d2CLM5s40
俺が出すジェルで冷えるかな ドピュピュ

491:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:33:00.85 Phv3RTOu0
>>467
保安院が言ってるから安全、そう思ってた時期がお(ry

492:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:33:07.11 fdKT8Nat0
なんだよ今の言い方
被曝してるってことだなもう

493:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:33:08.19 20iBFxUqP
メルトダウンを前提にして、拡散しような対策に移ったほうがいいのか?

494:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:33:09.48 rBN6s+WLO
どんだけの量が入ったかが問題なんだが!休まず100回以上水を投入しやがれ!出来ないなら米国に頭下げてやってもらえよ。くだらない質問と答えにウンザリ。どうせ記者は新聞で批判すんだろ

495:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:33:11.93 cc8cOWnR0
>>369 それだと人間乗ってたらますます危険じゃん。

496:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:33:12.02 XiCgyyQb0
まぁプールの水位あげられなくても、延焼予防とかになったろうしなぁ

497:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:33:20.32 tQ8eXNWKO
被災地の人には申し訳ないけど、冷たい雨がほしいよね。ガンガンほしい。

498:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:33:20.48 PgFg+Jlm0
官さん、非常事態宣言ださないと、
他国も協力しようがないことすら知らないんじゃないの?
東電からお願いされて動いてくれる外国の機関なんてないのが
分かってないんじゃ・・・?


499:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:33:22.96 hY+8R6KF0
>>469
ドピュウウッ…ドバドバ……ドピュツ……



ふう…

500:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:33:23.06 1jM66Avc0
>>482


うまい!座布団10枚!!!



501:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:33:24.82 6IqBuUuP0
テレ朝、もう、設計者ぶっちゃけてるな。
関東にも、細やかな放射線の数値を天気予報のようにだすべきだ。と。
ついでに、”ようやく”急性と低線度被曝の違いにも触れた。

「この閾値は、急性被曝の基準で、低線度を長期間浴びた場合のデータはないんですよ。」
by テレ朝 後藤設計者

502:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:33:27.73 uK3DWJaY0
自衛隊はしょうがねえ
発案者がバカなだけ

503:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:33:28.95 uSNTK3MX0
ミッションが功を奏したと期待している

期待?なんだそれ。成功か失敗かのどちらかだろ
数値変化無しで犠牲が出てるんだから失敗だろ
制服組にトップをやらせろ

504:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:33:30.95 jOPDG4wGO
このまま1年間くらい、機動隊と消防と自衛隊と米軍で放水し続けるの?

かかったからどうなの?どうしたらよいの?

北沢先生には、その辺のお話しと対策お願いしたいよな。

505:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:33:31.30 szRG2UhFO
>>467
今更保安院の妄言を信じるの?

506:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:33:33.01 PeX9+gKK0
もしかして管って隣の将軍様を超える逸材じゃないか?
こんな無能な目立ちたがり屋そうは見ないぞ

507:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:33:34.99 a0VhMtkd0
あれだけ深いプールの水が沸騰もしてないのに無くなる訳が無い。
つまりプールに穴が開いてるんだよ。
だから注水しても漏れるだけだからひたすら水をかけ続けるしかないわけだ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch