【原発問題】 英紙、日本政府の対応を批判…東電の隠蔽体質も指摘 [03/17 10:50]at NEWSPLUS
【原発問題】 英紙、日本政府の対応を批判…東電の隠蔽体質も指摘 [03/17 10:50] - 暇つぶし2ch215:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:32:59.62 gUZxIilz0
炉心隔壁交換で大量被ばく
2000人が労災基準超す
東電 福島第一原発で97年

原子力発電所の損傷隠しと点検記録の虚偽記載が発覚した東京電力の福島第一原子力発電所で、一九九七年度に二千人近い大量の労働者が、
白血病の労災認定を受ける基準を超える被ばくをしていたことが、七日までに分かりました。関係者によると、この大量被ばくは同年五月に工事が始まった同原発3号機の炉心隔壁(シュラウド)交換工事によるものです。
旧通商産業省資源エネルギー庁が原子炉施設の放射線業務従事者の被ばく状況をまとめた資料で判明したもの。
それによると九七年度に労災認定基準の年間五ミリシーベルトの放射線量を超えた作業員は、千九百六十九人。うち百六人が原発労働者の年平均被ばく線量の二十年分にもあたる二〇ミリシーベルトを超えるなど、大量被ばくが発生していました。

原発問題の調査・追及を続けている日本共産党の伊東達也・福島県議によると、3号機炉心隔壁交換作業には、約三千人の作業員が動員され、うち千人が炉心内作業に従事したといいます。
この種の炉心内での作業はわが国では初めてで多くの作業員が高い放射線にさらされました。
ジェットポンプの交換作業にはゼネラルエレクトリック(GE)社の作業員二百人があたり、日本人二人を含む百六人が、二〇ミリシーベルトを超える放射線量をあびました。
2号機の炉心隔壁の交換作業が行われた翌九八年度も、労災認定基準を超える作業員が、千六百二十九人と大量被ばくが続いています。
シーベルト 被ばくした放射線量の人体に影響を及ぼす強度(線量当量)を表す単位。
一ミリシーベルトは千分の一シーベルト。以前に使われていた単位レムとの関係は、一シーベルトが一〇〇レムです。

URLリンク(www.jcp.or.jp)



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch