【東日本大地震】タイで「東北がんばれ」の折り鶴などアジア各国からの支援広がるat NEWSPLUS
【東日本大地震】タイで「東北がんばれ」の折り鶴などアジア各国からの支援広がる - 暇つぶし2ch2:帰社倶楽部φ ★
11/03/17 07:49:00.23 0
タイの人気歌手らがコンサートで日本激励 

東日本大震災の被災者を励ますチャリティーコンサートが16日、タイの首都バンコクで行われた。
「すべての心は日本のために」と名付けられたコンサートには人気ポップ歌手らタイを代表するアーティスト十数人が参加。
観客とともに折り鶴を折ったり、ろうそくをともすなどして被災者への激励のメッセージを発した。
コンサートに先立ち、人気俳優らが街頭で被災者への寄付金を集めた。
会場には日本の伊勢丹などが出店、売上金は被災地に送られる。(共同)
[ 2011年3月16日 21:14 ]
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

3:名無しさん@十一周年
11/03/17 07:50:28.23 yCFFh7EuO
鶴の恩返し

4:名無しさん@十一周年
11/03/17 07:50:44.22 A6nWgJ/O0
折り鶴スレになるのか、韓国スレになるのか

5:名無しさん@十一周年
11/03/17 07:50:48.52 25NMsfMU0
折り鶴じゃ腹は膨れないんですけど

6:名無しさん@十一周年
11/03/17 07:51:34.48 +hqGqc1q0
つるの仕返しきたわw
まぁ当然か・・・

7:名無しさん@十一周年
11/03/17 07:51:42.88 qvotZJXD0
また折り鶴批判厨がわいたか

8:名無しさん@十一周年
11/03/17 07:52:18.86 /fb2ysyq0
大変な文化を日本は輸出しちまったなぁ・・・

9:名無しさん@十一周年
11/03/17 07:52:24.85 rJcq5O5Q0

これは、本当か????????

渡辺喜美・みんなの党代表にインタビューして、最も驚いたのは、
走行可能な東北自動車道が全く利用されていないという事実だった
「東北自動車道を開放して補給路を確保せよ!」。
救援物資を送ろうにもこれでは送れない。
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)

これは、本当か????????


10:名無しさん@十一周年
11/03/17 07:52:40.07 EgSiyQXo0
鶴の仕返し

11:名無しさん@十一周年
11/03/17 07:52:47.62 cjrG7IOn0
折り鶴キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!

12:名無しさん@十一周年
11/03/17 07:53:08.34 YWB0Ymb80
同情するなら金をくれ!

13:名無しさん@十一周年
11/03/17 07:53:13.15 lqryHJdH0
イエス・キリストはおっしゃった。
「あなた方の誰が、自分の子供がパンを求める時に石を与えるだろうか」

すると、ニュージーランドの子供はこう答えた。
「パンを求めたのに、日本人は千羽鶴を与えてきました」

それを聞いた日本人はこう答えた。
「感謝の心を求めたのに、ニュージーランドの子どもたちは私たちに何も与えてはくれませんでした」

そして、イエスは静かに語り始めた。
「今回、ニュージーランドの子供たちが感謝してくれなかったからといって
あなた方が送った千羽鶴は無駄ではないのです。
近い将来、必ず日本で大地震が発生します。
その時、世界各国からたくさんの思いが詰まった千羽鶴が日本に送られてくるでしょう」

それを聞いた日本人は涙を流しながらイエスの手を握りしめた。

14:名無しさん@十一周年
11/03/17 07:53:58.63 ggVaYEHX0
アグネスの折り鶴は嬉しくないのに
タイの折り鶴は涙が出るほど嬉しいのはなんでなんだぜ

15:名無しさん@十一周年
11/03/17 07:54:03.52 2FslumDI0
円高で大金送っても僅かになるって聞いた
でも金送ってくれ

16:名無しさん@十一周年
11/03/17 07:54:21.81 rUuWP0eQ0
まあいいじゃないか
とりあえずお金は集まったし

折鶴だけの奴よりはまし

17:名無しさん@十一周年
11/03/17 07:54:39.80 eBbJ8l9L0
折り鶴を送ってこられても困るが、折って祈ってくれてるんだし良いじゃないか。


>、「韓国民は、隣国の痛みをともに分かち合い、助け合う伝統を持っている。
これは酷い大嘘だな。

18:名無しさん@十一周年
11/03/17 07:54:47.47 q3v7DfzH0

ほらな。折り鶴なんていらんだろ?

救援物資さえ現地入り出来ないのに要らない紙束だぜ?
生きるか死ぬかの瀬戸際に 折り鶴なんていらん。

「やらない偽善よりやる偽善」とか言ってた厨はどこに隠れたんだ?

19:名無しさん@十一周年
11/03/17 07:55:02.15 3rr2qzK8O
外国の方が作った折り鶴が被災地の皆さんの生きる希望になってくれるといいのだが

20:名無しさん@十一周年
11/03/17 07:55:46.47 RlwWJs7N0
暖房用としてならありがたい。

21:名無しさん@十一周年
11/03/17 07:55:53.34 3zlPJomTO
まずは、『ありがとう』でしょう


22:名無しさん@十一周年
11/03/17 07:56:16.65 BvwpCQxIO
鶴<ただいま!

23:名無しさん@十一周年
11/03/17 07:57:00.20 oepPSz9Z0
鶴ブーメランw

24:名無しさん@十一周年
11/03/17 07:57:11.07 EgSiyQXo0
避難民でいっぱいなのに鶴まで戻ってきちゃったよ

25:名無しさん@十一周年
11/03/17 07:57:42.46 kGeuBS5d0
折り鶴自体が効果があるのではなく
鶴を折る時の祈りが意味あると信じている

26:名無しさん@十一周年
11/03/17 07:58:16.30 gDSroPmsP
これにて悪しき慣習はなくなるであろう


27:名無しさん@十一周年
11/03/17 07:58:25.18 V7d3cbZ30
ありがとう

28:名無しさん@十一周年
11/03/17 07:58:26.64 wNickJl90
日本の平和ボケが大変なときに折り鶴贈るから
日本が大変なときに折り鶴が帰ってきたよ…

29:名無しさん@十一周年
11/03/17 07:58:46.59 2FslumDI0
タイトルだけ見たけど
本文読むとお金も送ってくれてるのか
感謝

30:名無しさん@十一周年
11/03/17 07:58:55.77 EnenjdtM0
支援の中に鶴もあったってだけだろ。
ありがたいじゃないか。

韓国のくだりは嘘乙だなw

31:名無しさん@十一周年
11/03/17 07:58:58.69 YWB0Ymb80
ほら、アレだろ。焚き火で暖をとるための燃料。
一瞬で燃え尽きると思うけどw

32:名無しさん@十一周年
11/03/17 07:59:38.11 9t7Y44jWO
救援物資折り鶴投下

33:名無しさん@十一周年
11/03/17 07:59:47.35 Wdup1NEa0
折鶴送ってたら折鶴返されるようになってしまったw

34:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:00:11.97 K3Vy6FnF0
>>28
まあ、これは受け取るほうが折鶴に価値観見出してるケースだからいいんじゃない?
こっちの価値観を一方的に押し付けるのとは一味は違う


35:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:00:48.30 i1r2Vd1j0
折り鶴返し

まぁ、気持ちだけでも届いたと言う事にしとこう
それだけ、日本文化が浸透してるってことだ

36:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:01:16.65 qvotZJXD0
もちろん喜んで受け取りますよね?w

37:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:01:17.72 KAOgjO4gO
他のもの送ってこいwと思ったけど
送ってないなら良い
ありがとう気持ちだけもらっとく

38:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:01:43.35 LduXmHmq0
事態が収まったら有り難くタイに貰いに行こう

39:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:02:45.72 UvSLIA+w0
スマトラでやっちゃったからなw

40:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:04:33.26 RyK/8ctAO
お金と救援隊もきてくれるだろ
鶴だけじゃないのにイヤミ言ってるやつ死ねよ

41:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:04:37.47 exgkKBPx0
折鶴で山羊を太らせるという遠大な計画が(ry

42:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:05:31.86 L7/uobbM0
食い物以外は置き場にすら困るってのに

43:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:06:55.34 cfGtozJJ0
ありがタイ
これでキャンプファイヤーできるね

44:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:07:06.54 1EdlIiWu0
千羽鶴の意味を知らない外国に送るのはおかしいって批判だったんだから
意味を知ってる日本に送ってもらうのになんで文句言ってんだ

45:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:07:37.06 XsZUeMTG0
アムロ「無理だよみんな!」

46:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:08:38.73 wPeXfYUz0
ダライ・ラマの念仏10万回には素晴らしいと手を叩く奴らが折り鶴を折る気持ちは批判するスレ

47:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:08:50.13 KyXpeQH10
ネットで「がんばれ!」と書き込んだから、
もう義援金送らなくていい。

折りづる折ったから、
もう義援金送らなくていい。

48:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:11:16.75 xVLLC7r00
どうして、そう思ってしまったのかな?
ちょっとびっくりしました(笑)。
まず、それはありえないです。

49:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:11:16.95 N8kr/2BR0
送るのは迷惑考えないバカだが、祈って折ってくれるのは純粋にありがたいことじゃないか。
少なくとも自分達の文化の自己満足を送りつけたバカ達とは全然意味合いが違う。

50:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:13:12.95 YOFm9ArN0
折鶴を送られるのは自業自得だよな

51:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:14:28.59 /U6kqvaE0
鶴の折り方を覚えてくれたんだ

52:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:14:30.81 KF4l0dTMO
燃やす訳にはいかないんだろう?こういう場合って
被災者がどう受け取るかわからんから何とも言えん

53:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:14:45.82 UfekhUwMO
糞ジャップは自業自得だな

54:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:15:04.19 91hBJw5kO
折り鶴ほしい

55:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:15:17.93 FlFuPSSP0
いらないお歳暮贈ってたら、いらないお歳暮が返ってくるようになったようなもん

56:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:15:27.10 QsAQKzIg0
日本は折り鶴のイメージなんだなぁ…仕方ないか

57:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:16:21.33 qR2sUKQJ0
日本人ですら「こんなときに折り鶴って…」って感じなのに、クライストチャーチでは何と的外れなことをしたものか…

58:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:16:45.49 ToOvQbTvO
凄い、タイの人折り鶴折れるんだ
なんだろ外国の人から貰う折り鶴って良いね
あげる側だと邪魔かもしんないと心配になるけど自分ところの文化で励まされるとこんなに嬉しいのか

59:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:16:49.84 KyXpeQH10
ここに1万円あるから、これ全部使って折り紙を買って折り鶴を折って送ろう!!

60:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:17:25.95 ZYhLeLIfO
>>51


そうだよな
元々向こうにはない文化だよな

61:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:18:29.38 d473PBUR0
在日韓国人が沸いてるスレだな。

キリスト教の話が出る時点で怪しいわw

タイなどの親日国の気持ちは、日本人の心に届くが、

中国や韓国などの反日国は何をやっても気持ち悪いだけ。

早く日本に帰化したらどうですか?それとも祖国に帰ったらどうですか?

今回の地震で帰る場所があるのが証明されましたよね?在日さん!

62:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:18:34.62 K6PSLlTB0
支援物資一箱につき折り鶴一羽。
とりあえず、千箱がんばろう。

ならわかる。

63:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:19:31.69 GHMOnESG0
折り鶴厨どうしてくれんの?
これ捨てたら日本の信用がた落ちだよ
折り鶴厨が責任もって対応してくれるの?

64:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:19:47.24 +hqGqc1q0
皮肉なんだろうな・・・うん・・・

65:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:20:23.72 3TtuKfd10
日本人お得意のオリヅルがいかに無意味であるかということです
サン・フランシスコの消防士で当地での大地震で自身も被災した叔父が
当時日本から送られてきたというオリヅルに激怒していたのを思い出しました
「こんなもんつくってるヒマあるんだったら、もっとほかに何かできないのか!」

66:名無しさん
11/03/17 08:20:49.80 xLGn9uj+0
タイ政府は総額2億バーツの援助を決定。お米や毛布を送ってくれる。
タイ人庶民の所得は日本人の十分の一以下。
タイ人の好意をチャカするのは恥ずかしい。

67:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:20:54.64 9ZODu9OWP
思い知れ、ってことか

68:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:21:16.47 zjEsMBRa0
辻元清美は大阪高槻の中核派の朝鮮総連系の辻込み強盗だ

辻元清美は大阪高槻の中核派の朝鮮総連系の辻込み強盗だ

辻元清美は大阪高槻の中核派の朝鮮総連系の辻込み強盗だ






69:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:21:42.93 Q5WjG3sT0
微妙なものをw

70:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:21:45.32 3k3y8F8V0
2ちゃんねらって日本人とは感覚が違うんだろうな・・・


71:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:21:45.80 qqKKgkz4O
どこの馬鹿だ?折り鶴なんて文化を教えたのは。
被災者は極限状態なんだよ。
箱を開けて中身が折り鶴だったら愕然とするだろうな。

72:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:21:59.99 nCk3bGBP0
諭吉さんが描かれてる紙で折鶴なら

73:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:22:06.04 bBr6/IXw0
こういうの批判してる奴らの気が知れん
折り鶴だけじゃなくて募金もしてくれてるだろうし

74:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:22:53.81 U6qzhs3T0
仕掛けた人の背後には・・・

75:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:23:03.84 NQbUyWvN0
>>14
同感でございます

76:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:23:27.67 5H+GipRc0
日本人がいつもいつも鶴送るつけるから
ついに日本が瓦礫の山になった時におくりつけられたーーーーーーーーー




自業自得

77:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:23:49.14 fe7piIh20
>>71
だがこれは完全にブーメランだろ
まぁ、鶴は邪魔でもその気持ちだけは素直に受け取るだろうな
少なくとも自分はってか日本人ならというべきかね、ここはあえて。

78:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:24:08.86 b7K8EQEr0
これは本当に気持ちのこもった物だから、ありがたく受け取って被災者の方々の生活がある程度復旧してから配れば良いだろ

だがアグネス、てめーはダメだ

79:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:25:04.33 Jg4LT3pfO
おり鶴贈るなんてどこのドジンだよ

80:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:25:11.47 qSw7DvpuO
>>61
在日どもに帰化されてたまるか!
強制送還一択だ!

81:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:27:12.68 DlE5hWD30
>>14
お前が被災者じゃないから

82:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:33:51.40 6u2ziztkO
支援される側になってはじめて分かった

今まで折り鶴送りつけてごめんなさい

83:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:35:21.03 wRzDTN2/0
すごいの来たで
URLリンク(twitter.com)

84:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:35:42.37 XbJMvUzJi
タイの折り鶴は認める
アグネス、てめーのは認めない

大人の千羽鶴おりましょ

85:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:36:02.58 OXCsnY3l0
折鶴って何の役に立つんだ?
つまり燃やして暖を取ってくれってことでいいのか?


86:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:36:25.32 e+8fKX7A0
日本に送られるのは、折鶴だけじゃないでしょ?
発展途上国のタイが、できる限りの支援を表明してるのに
バカにしないでください。
米も支援金2億バーツも送ります。
今回のツナミ被害に、タイの国民はみな心を痛めています。

タイは、スマトラ地震のとき、プーケットでツナミが起きて
多くのタイ人が亡くなりました。
そのときの日本政府の支援をタイは決して忘れていません。


87:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:40:47.04 7jcO79BVO
世界が応援してるって分かると心強いと思う人がたくさんいます。
タイの人ありがとう!

88:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:41:37.64 gLOgDTiNO
空気嫁ない自己満折り鶴と違い
むしろこれはとても暖かい支援
形だけみて面白がって叩いているのは
低能が露呈するからやめたほうがいい

89:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:42:13.96 5wLjesUG0
折り鶴送ったクズどものせいで逆襲の折り鶴返しにあっています^^

90:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:42:23.43 CRmYqX+N0

タイに感謝です

ありがとう






91:ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs
11/03/17 08:46:28.25 QRscpmC7O
ミ,,゚A゚)ρ折り鶴がたくさん届けば、燃料代わりになるぜ
ただしアグネスのはなんかいやに黒い煙でるけどな

92:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:47:21.67 Dyxey5pH0
これは素直に受け取れるのに
ビジネス・チャンからの鶴はイラッと来るのはなぜ?

93:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:47:34.30 Q5WjG3sT0
金はないが折り紙と暇のある俺はどうするべきなんだ?

94:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:48:40.06 rxscWuL20
災害のニュースでさ、現地が求める支援物資に折り鶴はなかったよね・・・
日本がやらかしてきたこととは言え、折り鶴は今後やめるか、
自宅の中で鶴を折って自宅に飾るという活動に切り換えた方がいい

95:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:49:36.00 eaRMarYG0
着払いで送られてきましたとさ

96:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:50:25.96 VqPPDm4L0
送り返されて初めて分かる事もあるわな

97:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:50:28.04 AvhKcjYo0
今起こっている事実から歴史から今後日本がどうなっていくのかを学べ。
日本という国がなくなるぞ!日本人は危機感を!(読んで危機感を感じ取れた人は拡散を)

526 :本当にあった怖い名無し:2011/03/17(木) 04:18:39.56 ID:s2QUJPCv0
人民解放軍によるチベット人弾圧or制圧
URLリンク(www.sun-inet.or.jp)
やばいぞ
371 :本当にあった怖い名無し:2011/03/17(木) 01:24:48.68 ID:wfkSBCaY0
中国が地震被害が発生した日本を支援するため人民解放軍を派遣する意向を明らかにしたと、中国新聞社が15日報じた。
この提案に対し、日本政府がどんな反応を見せたかは確認されていない。
日本がこの提案を受け入れる場合、戦闘兵ではないものの、人民解放軍が史上初めて日本の地で活動することになる。
中国新聞社によると、中国国防省の広報関係者は「日本国民が災難を乗り越えられるよう、人民解放軍は救援物資を提供し、
医療救助隊、衛生防疫部隊、海軍病院船を派遣することを希望する」と述べた。
中国インターネットメディアも、梁光烈国防相が地震が発生した11日、日本防衛省に「中国軍は日本に物資支援とともに医療救助部隊、
衛生防疫部隊、海軍病院船を速かに送る用意がある」と伝えた、と報じた。
URLリンク(japanese.joins.com)§code=A00
いよいよやばいぞ
これが来るんだぞ!!お前らまじで危機感もて!!!
URLリンク(www.youtube.com)
殺されても報道なんかされないぞ!メディアは本当のことなんか言わない。
民主による売国政策は最終段階へ入ろうとしている。
436 :本当にあった怖い名無し:2011/03/17(木) 02:10:21.93 ID:6aYxWTA40
これが中国人の基本的思想↓↓
433 :本当にあった怖い名無し:2011/03/17(木) 02:05:51.97 ID:O9dj6Wu7O
資本主義の奴隷の末路は焼かれて死ぬ
豚の丸焼きだ
すべては計画通りに進んでいる
日本人の知らないニッポン
URLリンク(www.thinker-japan.com)

98:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:50:35.47 Dyxey5pH0
>>93
掲示板にガセではない情報を書込むとか、ガセを書込んでるのを見つけたら
キッチリ指摘するとかかな。

折り鶴はやめとけw

99:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:50:49.66 WkilfjtZ0
>>83
なにこれきもい

100:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:51:29.24 uqMWTn3mO
橋本引退の時の折り鶴兄弟って今は大学生ぐらいの年齢?

101:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:55:06.99 41EiXbwg0
折り鶴を叩けなくなってしまった

102:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:55:31.95 adOdBP3f0
鶴の折り返し

103:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:57:04.64 n8MN165c0
またタイ米くれるかもしれないから今のうちに料理研究家がいろいろ考案しとくのも支援のひとつだな
普通の米だと思うからマズイと思うわけで
はじめっからピラフとかタイ米にあわせた料理を前提にすりゃ食える。


104:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:58:28.44 3TtuKfd10
オリヅルなど支援物資のシワケなどをするときに本当にジャマなのですよ
ジャマなのでとりあえず地面に放置していたら
「被災者のみなさんへのキモチを踏みにじるのか!」と逆ギレする人もいますしね

105:名無しさん@十一周年
11/03/17 09:00:47.17 vWBUUfKg0
ちなみに祈りながら鶴を折っているだけで
鶴を送りつけるってわけじゃないんだろ?
過剰反応よくないw

106:名無しさん@十一周年
11/03/17 09:00:56.73 w+s36bCB0
>>1のソースを見る限りでは、折り鶴は現地で折られただけであって、
日本の被災地に送られてきた訳じゃないんだろ。

107:名無しさん@十一周年
11/03/17 09:02:46.27 6u2ziztkO
>>106
だとしたらタイ人は非常に賢いな

え?日本人?
残念ながら…

108:名無しさん@十一周年
11/03/17 09:03:17.66 JOKFbUog0
タイさんありがとうございます

1 名前:名無しさん@涙目です。(西日本)[] 投稿日:2011/03/15(火) 20:17:09.55 ID:qPsgLNy10● ?PLT(18000) ポイント特典
「友情に応えるとき」 タイ、日本に異例の多額支援

 タイ政府は14日の閣議で、東日本大震災で大きな被害を受けた日本への支援予算として、
総額2億バーツ(約5・4億円)を承認した。
タイの外国に対する災害援助としては異例の額で、タイ政府は
「日本は過去50年にわたりタイの開発を支援した。
今回は日本がこれまでタイに示してくれた友情と連帯に応える機会である」としている。

 タイ政府は被災地へジャスミン米1万トン、もち米5000トンといった食料のほか、衣類、毛布などを送る。
日本側の要望があれば救援隊も派遣する。
また、総勢34人の医療チームを送り、成田市のタイ仏教寺院で、日本在住のタイ人の治療、健康診断を行う。

URLリンク(www.newsclip.be)

東北地方太平洋沖地震に関連するタイ国内のニュースをまとめます。

 タイ政府は14日、地震の被災者への支援として2億バーツ(約5.4億円)の義援金の提供を決めています。
また、タイ米などの支援物資の提供のほか、医療チームの派遣なども検討しています。
今回の決定は、日本との「友好」を示すものであるとして、他国への災害支援としては異例の措置となります。

 また、タイの主要テレビ局のひとつであるチャンネル3では、日本における地震と津波の被害状況を連日のように伝えると共に、
ニュース番組などを通じて、日本の被災者に対する義援金の募金を呼びかけています。

 さらに、在タイ日本人の利用が多いバンコクのエンポリアムデパートや、日本食で有名なオイシグループなどが、
それぞれの店舗内に募金箱を設置するなど、民間における募金活動も広がっています。

 その他、タイ国内で働く日本人に対しては、同僚のタイ人から地震や津波の状況を気遣う声が掛けられたり、
仲間で出し合った募金が手渡されるなど、個人レベルにおいても、様々な形で日本へのメッセージなどが伝えられています。
URLリンク(www.caplogue.com)

109:名無しさん@十一周年
11/03/17 09:06:21.33 aGJnACU30
1こ1こ心がこもってるなあ。
チラシで折った鶴とは全然違う

でもこれ首と尻尾ふといよね。どっか間違えたか

110:名無しさん@十一周年
11/03/17 09:06:50.61 iuHNgu1E0
どこの被災国にもホイホイ送っちゃう折り鶴大好き日本人なんだし有難く受け取って飾っとけよ

111:名無しさん@十一周年
11/03/17 09:07:20.27 oylzPbEA0
>>106
そうならばほんとかしこいな。
今、現地には水や食料を運ぶのも困難な状況だから
せっかくだけど折鶴を現地に運ぶ余裕はないだろうからな

112:名無しさん@十一周年
11/03/17 09:07:37.36 z9GVfnnR0
日本人が初めて知る送られた側の折鶴の価値

ゴミ寄越すな。必要なのは食い物と燃料と防寒具だ。

113:名無しさん@十一周年
11/03/17 09:10:23.29 eJQNyETbO
ありがとうみんな。

114:名無しさん@十一周年
11/03/17 09:12:03.41 0qrMLyUA0
タイはちゃんと募金活動もしてくれてるぞ
ちゃんと読もう

115:名無しさん@十一周年
11/03/17 09:12:35.41 e+8fKX7A0
タイから送る米は
ジャスミン米1万トンともち米5千トンです。
ジャスミン米は、日本人をはじめ外国人の方に人気のある
香りの高い米です。タイの庶民では口に入らない高いお米です。

ちなみに、折鶴は日本へ送ります。
迷惑ですか?



116:名無しさん@十一周年
11/03/17 09:12:48.55 ozINAYsXO
>>112
何事もタイミングだな
ある程度復興してからの千羽鶴なら気持ちがありがたいと思う
今はガチでいらねえ

117:名無しさん@十一周年
11/03/17 09:13:14.66 +NtwtZnf0
ありがとう
アグネスは論外だけどな

118:名無しさん@十一周年
11/03/17 09:15:24.88 Wdup1NEa0
日本でも折鶴はじめるか!
mixiとかツイッターで呼びかけてみるわ

119:名無しさん@十一周年
11/03/17 09:16:11.30 7wR6qinZ0
>>61
> タイなどの親日国の気持ちは、日本人の心に届くが、

被災してない奴にしか届かねぇよんなもん。

漫画家の笑顔のイラストも被災してない奴にしか届かねぇのによ。


120:名無しさん@十一周年
11/03/17 09:18:09.29 1SNTqJfd0
折り鶴文化はもうやめようよ

121:名無しさん@十一周年
11/03/17 09:19:23.30 yakG5iAU0
折り鶴とかゴミ送ってくるくらいなら何もするな馬鹿

122:名無しさん@十一周年
11/03/17 09:20:28.07 pxwGAI3y0
折鶴は落ち着いてからにしてよ

123:名無しさん@十一周年
11/03/17 09:20:57.39 /fb2ysyq0
>>115
ジャスミン米は旨いよね

124:名無しさん@十一周年
11/03/17 09:21:52.68 phlYBAXr0
折り鶴で寒さと餓えで命の危機に瀕している被災者は救われない
これで一部の日本は自覚できたんじゃないのか…
人命救助が終わって物流が回復した頃に、祈りをこめて慰霊として贈るもんだと思う

125:名無しさん@十一周年
11/03/17 09:22:01.84 5WuV4a0e0
暇な人見てみて
URLリンク(prayforjapan.jp)

126:名無しさん@十一周年
11/03/17 09:22:26.24 fO605kv10
祈らせてください

127:名無しさん@十一周年
11/03/17 09:23:21.67 a1n/0HQ40
>>1
気持ちは大変嬉しいんだが日本のお前らはくれぐれも冷静に千羽鶴は落ち着いてから送ってくれ。
やっと来た物資の中身が今使えない洗剤とかだった時の絶望感は半端ないぜ?www
何度か涙目になった被災地の俺からのお願い。

128:名無しさん@十一周年
11/03/17 09:24:51.66 e8bZgE7x0
心温まる習慣だよね
欧米人もアフリカの人にも千羽鶴折って送って欲しいよ
食料なんかイラネw

129:名無しさん@十一周年
11/03/17 09:25:15.48 TFJR5UtV0
だから送ってないだろ、別に
折って祈ってるだけだろ
しかも金や物資を送ってくれつつ、更に祈ってくれてるんだぞ
何の文句があるんだ

祈る時に折り鶴なんて必要ない!ってのもおかしい
お祈りする時の小道具が不要ってのならろうそくや十字架でさえいらねー!って事になるだろ
被災に対して祈ってくれてる事にそこまでしてケチつけてどうすんだ

130:名無しさん@十一周年
11/03/17 09:26:36.56 15y1H4F30
役には立たないけど気持ちは嬉しいよ
回復してから送っておくれ

131:名無しさん@十一周年
11/03/17 09:26:42.16 MVn/J/hlO
食べるは一時、千羽鶴は一生。

132:名無しさん@十一周年
11/03/17 09:28:29.66 tl5+RyTK0
タイありがとう( ;∀;)
インドネシアありがとう( ;∀;)

133:名無しさん@十一周年
11/03/17 09:28:31.53 QUpqYmsOO
貴重なガソリン使って、トラック一台分の千羽鶴来たら
嫌だよなぁ

134:名無しさん@十一周年
11/03/17 09:29:07.34 iRS0mHJP0
『鶴の恩がえし』きたーーっ


135:名無しさん@十一周年
11/03/17 09:29:09.84 G4g/u3bxO
折るだけだろ?
まさか日本に送りつけたりしないだろ?

136:名無しさん@十一周年
11/03/17 09:30:30.13 KN1GJerg0
有り難いよね。被災地まで送って来られたらちょっと困るけど。

クラスメイトが入院してみんなで折り鶴作りました!とはまた違う状況だし。

137:名無しさん@十一周年
11/03/17 09:32:43.06 TZv7GN7o0
喰えもせんし金にもならん。
ゴミが来るぞー。

138:名無しさん@十一周年
11/03/17 09:33:22.11 e8bZgE7x0
中国の人も使用済みのトイレットペーパーで鶴を折って祈って欲しいw

139:名無しさん@十一周年
11/03/17 09:34:23.66 TFJR5UtV0
なんで「送るな」とか「後から送れ」だの言ってる奴が多いんだ
記事をちゃんと読め
送ってないぞ、現地でお祈りする時の小道具として使ってるだけだ
ろうそくに火を灯すのと同じ、十字架を掲げるのと同じ、花を捧げるのと同じだ
向こうには元々折り鶴の文化なんて無いのにこちらの文化に合わせたお祈りしてくれて、ありがたい事じゃないか

黙祷時に使ったろうそくやお花や十字架を送ってくる国なんてないだろ?
言い方はアレだが、全部その場で数日後に処分される物ばかりだから見当違いの批判はやめとけ

140:名無しさん@十一周年
11/03/17 09:34:49.22 5PHJvA2M0
微妙に折り方間違ってるね。
折鶴が好きな国だから「喜んでくれるかな?」「少しでも慰めになればいいな」って、心を込めて折ってくれたんだろうなぁ…。
ありがとう。

141:名無しさん@十一周年
11/03/17 09:35:26.93 gF2W3NzzO
被災者が救援物資届いた!と喜んで箱を開けたら…orz
日本は発祥地で、意味知ってるから燃やして暖とる訳にもいかないし、棺桶とどっちがマシかね?折り鶴馬鹿がしっぺ返し喰らうならまだしもなぁ。

142:名無しさん@十一周年
11/03/17 09:37:11.34 s/dBdrnh0
pray for japanの一環だろ。
鶴は手元に置いといてくださいね。

143:名無しさん@十一周年
11/03/17 09:37:12.22 kPILUeia0
日本人が良くやる事だろ
ごちゃごちゃ言うなよ

素直に気持ちに感謝しろ

144:名無しさん@十一周年
11/03/17 09:37:29.65 DMxIz7Vg0
折鶴って微妙で役に立たないが
他の避難所にはあるのに自分の避難所にないとそれはそれで寂しくなる
不思議なおくりもの

145:名無しさん@十一周年
11/03/17 09:37:43.29 mIXAxsNPO
大人の
URLリンク(c.2ch.net)

146:名無しさん@十一周年
11/03/17 09:39:09.00 FG9/p5KT0
象さんおくってくれないかな。
ガソリンがなくて車が走れないから、象さんに物資を送ってもらったら良いかも。

147:名無しさん@十一周年
11/03/17 09:40:35.61 +YJ9G4Q20
折鶴の意味を知らない国じゃあるまいし、
ここは素直にありがとうだろう。
Pray for Japanの運動には涙するのに、
なんで非難するのか全然わからん。

148:名無しさん@十一周年
11/03/17 09:40:35.70 b1wfcUwf0
折鶴はケツ拭く紙にもなるし、焚き火の燃料にもなる優れものだぜ!

149:名無しさん@十一周年
11/03/17 09:42:09.40 TFJR5UtV0
折り鶴アレルギーの皆さんにはどうしたら「送ってない」って事をわかってもらえるんでしょうか
どんだけ折り鶴嫌いなのか知らないけど、反射的にレスしすぎだろ
まさかお祈りする時ですら「被災者達の役に立たないからやめろ」とでも言うつもりか

だったら花を捧げてる人にもろうそくに火をつけてる人にも「そんなもの役に立たないからやめろ」って言うべきですね
酷い話だ

150:名無しさん@十一周年
11/03/17 09:44:25.24 snu8pBw/0
そらみろ折り鶴の仕返しが始まった

151:名無しさん@十一周年
11/03/17 09:44:37.78 d8V/3vgsO
送るなって言ってるのは日本語も人の気持ちもわからないチョンか?
祈りを捧げただけでこれから送るとか送ったなんて書いてねー。

タイの方々、ありがとう。まともな日本人は本当に感謝してるよ!

152:名無しさん@十一周年
11/03/17 09:45:38.36 4ymiHLSqP
うん、いざ自分がもらうことを考えると迷惑だわ。
やっぱ金とか食い物とかの方がいいな。

153:名無しさん@十一周年
11/03/17 09:46:54.31 yY8T2QwD0
>>100
もう11年前だもんな。働いてるかもしれない年齢だね。

154:名無しさん@十一周年
11/03/17 09:47:05.08 iG8NYJd40
ああ、折鶴に乗って遠くへ逃げたい・・・

155:名無しさん@十一周年
11/03/17 09:47:29.91 d473PBUR0
日本に寄生してる、拝金主義の中国と韓国がゴチャゴチャ言ってるだけだから。

純粋な日本人は感謝していますよ。タイの皆様、ありがとうございます。

156:名無しさん@十一周年
11/03/17 09:48:12.10 DMxIz7Vg0
>>152
なかったら無いで寂しいぞ

157:南米院 ◆ULzeEom5Pip0
11/03/17 09:48:25.92 AEmPrFab0
>>154
何か素敵qqqqq

158:名無しさん@十一周年
11/03/17 09:50:48.14 RYylLAwM0
>>146
それはいいな。
災害救援に象はもってこいじゃないか

159:名無しさん@十一周年
11/03/17 09:52:47.55 6bPA0SxZO
※被災地に折り鶴を大量に送りつけるのが日本文化という誤った情報が広がっております
意図的に偽善団体及び活動家が流していると思いますが、
被災地では現実的に救援物資や寄付金こそ求められているもので、
折り鶴など生活に何の役に立たないものをただ送り主の自己満足のために送りつけられてくる有り様に、
被災者の方々は大変な迷惑を被っており、深刻な事態へと発展しております。
くれぐれも良識のある日本人は被災地へ折り鶴を送らないよう注意をして下さい。

160:名無しさん@十一周年
11/03/17 09:59:21.47 +/p268Hd0
アグネス「一緒に鶴を折って、祈る事を賛同してくれる方が居て、感謝」
スレリンク(dqnplus板)

161:名無しさん@十一周年
11/03/17 10:01:26.60 G+8wFJhR0
燃やして僅かな暖を取るのか

162:名無しさん@十一周年
11/03/17 10:01:50.78 L/mvv7lR0
>韓国民は、隣国の痛みをともに分かち合い、助け合う伝統を持っている

ウリナムを伝統的倫理観としてるのはどこの国でしたっけ

163:名無しさん@十一周年
11/03/17 10:02:16.43 mF/NEyZ10
今まで世界に各地に送った紙くずが戻ってくるのか(・・;

164:名無しさん@十一周年
11/03/17 10:07:13.07 ubYpg+O/0
みごとなブーメラン。

165:名無しさん@十一周年
11/03/17 10:08:19.76 1NKgse5YO
今までゴミを送りつけた仕返しだな

166:小沢応援団長 ◆S8KfNPppNk
11/03/17 11:27:11.21 +ZTYBbJ00
これは、どんなにむかついても文句言えねーーーーーーーーー。www
完全に折り鶴国民だと思われてるよ。www


167:小沢応援団長 ◆S8KfNPppNk
11/03/17 11:31:40.20 +ZTYBbJ00
なんだ…送ってないのね。儀式として使ってるだけか。
さすがに日本人ほどバカではないか。wwww
ごめんね。タイの人。www


168:名無しさん@十一周年
11/03/17 11:35:12.74 KN1GJerg0
アグネスが鶴折ると悪い方に考えて抗議
タイなら良い方に考えて感謝

169:名無しさん@十一周年
11/03/17 11:45:00.72 WBZSONMz0
仕返しワロスw

170:名無しさん@十一周年
11/03/17 11:46:59.72 7wNbx3zc0
鶴の仕返し

171:名無しさん@十一周年
11/03/17 11:50:27.07 /4HxmqMW0
タイの人「日本人はきっと鶴に相当の思い入れがあるんだ。頑張って折れば元気になってもらえるに違いない!」

172:名無しさん@十一周年
11/03/17 11:54:13.49 B+pNXYOy0
なんで、なんで災害の時は女性・子供優先なんだ?
スレリンク(gender板)

334 :名無しさん ~君の性差~:2011/03/14(月) 23:52:24.82 ID:lJRnOAdV
毛布の件もそうだけど、本当に損な役回りばかりだ。

男はよく食べるからという偏見によって食べ放題なんかで料金が高く設計される一方で、
食料配布だとかは女優先って・・・。道理に反していると思わないかい?

結局、女は得してばかり。腹が立つ。

340 :名無しさん ~君の性差~:2011/03/15(火) 00:37:28.85 ID:8azTldq+
もうね、今回の被災では、女の動向に心底ウンザリしたわ。
有利な事は全て最優先、不利な事は全て男任せ。普段男女平等だの言ってる
お局様も、点検やら確認作業の時には平然と男だけにやらせる、
それでいて食う量と文句だけは男の2倍3倍。
普段バカマッチョの友人も、流石にキレてたわ。

358 :名無しさん ~君の性差~:2011/03/15(火) 09:52:41.68 ID:8yIYh1lU
寒さなんて男女関係ないのに女性優先で配られる
女に有利な時だけ男女平等を無視
「むしろ男尊女卑なんですよ」と被害妄想ぶって
女性差別が酷いと悦に入る

359 :名無しさん ~君の性差~:2011/03/15(火) 10:09:35.95 ID:IeXvvZf+
女がよく言うのは、男は筋肉量が多いから、体温が高いんだと。
でもそれなら消費する糖なんかのエネルギーも多いはずだから、
男優先に食料を配給すべきなんだが、そこは無視。

ご都合主義とはまさにこのこと。

173:名無しさん@十一周年
11/03/17 11:54:28.88 PnD/AYBM0
多分向こうの人に悪気は無い
悪いのは被災地に折鶴なんて送ったマヌケ

174:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:42:26.56 BvwpCQxIO
そういえば「鶴を送ろう!」運動って今回起きてないのな

175:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:43:25.01 73qhjQcy0
>>168

全く同意です

176:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:44:05.54 9I1LIqy70
焚き火の燃料くらいにはなるんだから良いんじゃない


177:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:47:45.37 +SSbFk4X0
URLリンク(blog-imgs-35-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-35-origin.fc2.com)

178:名無しさん@十一周年
11/03/17 12:52:00.47 /ErUA8jb0
そりゃ日ごろから折鶴送りつけてればこうなるよなw
これも全部アグネスのせい。

179:名無しさん@十一周年
11/03/17 13:30:47.99 jEqTqSp20
どっかの馬鹿みたいに、数を集めて現地に送りつけたりしなければ
本当にありがたいものだ。

180:名無しさん@十一周年
11/03/17 13:55:25.91 i5mt61wS0
つるの仕返し?

181:名無しさん@十一周年
11/03/17 14:01:01.12 szRG2UhFO
>>180
つる『で』恩返し

気持ちはありがたいです 国が残って復興したら遊びに来て下さい

182:名無しさん@十一周年
11/03/17 14:03:38.76 SgXHpQSPO

いいか、“千羽鶴の文化がある日本”に贈るんだぞ

日本のアホが千羽鶴の文化を知らない国に贈るのとは違うぞ



183:名無しさん@十一周年
11/03/17 14:06:13.65 8Vg1W4lG0
日本より経済的に苦しい国から援助していただけるのは、ただただありがたい。
それがたとえ折り鶴でも、感謝。

184:名無しさん@十一周年
11/03/17 14:07:22.67 8GBvVAzGO
ガソリン使ってわざわざ届けに行くの?被災者から見たら特にありがたいとも思わないんじゃない?折り紙代を募金した方がまし…

185:名無しさん@十一周年
11/03/17 14:10:42.07 tDfgAPR70
>>25
うん、自分もそう思う、でも実物は今は贈ってくれなくていいから
画像だけで十分気持ちが伝わってきた、ありがたいことだ

186:名無しさん@十一周年
11/03/17 14:17:00.07 q0uXfNFP0
ワクワククリエイターが一言


187:名無しさん@十一周年
11/03/17 14:19:14.35 kv1+HmB/0
いい火種になりそうだ

188:名無しさん@十一周年
11/03/17 14:41:14.98 bBr6/IXw0
こういうのも叩く奴って
地震にかこつけて叩きたいだけ?
タイはタイ米などの支援物資も送ってくれるし、
チャリティーイベントもやったんだよ
タイで外国の支援のためにチャリティーイベントするのは、
初めての事なんだよ?

189:名無しさん@十一周年
11/03/17 14:43:38.28 AMlO3bczO
>>182
禿同

190:名無しさん@十一周年
11/03/17 14:46:40.78 uSpIfvorO
タイはタイで勢力が真っ二つに割れて大変な国難だろうに。それに経済的にも苦しいのに

タイは親日国というのを改めて実感

191:名無しさん@十一周年
11/03/17 14:56:20.56 plJ0IDEX0
折り鶴って
全く鶴の形してないよね


192:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:25:52.77 X9UtmmLB0
タイの人ありがとうございます
すごく励みになります@福島

193:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:33:20.88 GXSJWkuB0
>>191
それ言っちゃだめ!

194:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:33:56.52 eSz5j8kk0
折り鶴は半年位待ってください。

195:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:03:22.09 3sGL7eV50
>>115
ジャスミン米は要らない。香りのきついものは日本人の嗜好に合わないだろう。
短粒米があればそちらを送られたし。

196:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:05:26.43 Jr7ChqYP0
ありがてぇ
これで折り鶴馬鹿共に少しでも折り鶴のアホらしさが伝われば・・・

197:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:07:13.95 Abg1iBxv0
いやいや、例えばお金持ってない子供は折鶴を折ってそれを販売した金を募金すればいい
折鶴を買う文化を創ればいいだけだ

198:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:11:08.40 Rc/KFUum0
どうして折鶴ばかりにみんなこだわるのかな?
「もらったら困る」とか「燃やせばいいとか」そればっかり・・

それよりも経済的に日本よりも豊かでない国が
多額の義援金であり物資などを送ってくれてる事にもっと注目すべきでは?

これを機にもっとタイのこと知ろうと言う声があってもいいんじゃない?

199:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:18:50.35 nv//XyiY0
タイ国民の本当に暖かい心使いに感謝します!



一方、
早期退職などでタイに長期滞在してるダンコンフリーター達。
周囲のタイ人の多くが、日本の被災者を気遣って黒ずくめの服装である
にもかかわらず、派手な服装で朝からゴルフ。
夜はタニヤ(カラオケ街)のお姉ちゃん片手に、スコアを自慢。
わざわざバンコク近郊まで出かけ少女買い。

まさに日本の恥、こいつらを原発の第一線に連れてって働かせてやりたい!

200:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:30:46.19 m23MqSFx0
まあ自業自得と言う事で

201:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:43:22.46 A9JT0VVK0
タイは日本と同じで、珍しく折り紙の文化が発達しているくに

202:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:59:17.04 Dmly5FQA0
俺がビルゲイツ並に金を持っていたら折り紙一個につき一万円を義援金で送る
これなら両方から喜ばれる

203:名無しさん@十一周年
11/03/17 17:06:46.07 989QOQPu0
送ってもらったんだったら
避難所に飾ればいいだろ。
今殺風景だろうし。
タイは親日国だしチョンより友好を大事すべき

204:名無しさん@十一周年
11/03/17 17:06:47.07 LigGOj3D0
URLリンク(up2.pandoravote.net)
URLリンク(up2.pandoravote.net)
URLリンク(up2.pandoravote.net)
URLリンク(up2.pandoravote.net)
URLリンク(up2.pandoravote.net)
URLリンク(up2.pandoravote.net)
URLリンク(up2.pandoravote.net)


205:名無し募集中。。。
11/03/17 17:12:53.94 a6PDiOHa0
>>1
>「韓国民は、隣国の痛みをともに分かち合い、助け合う伝統を持っている。
>これを機に、両国民の理解と絆が強まってほしい」

ここ笑うところだろ
唯一陸地で接している国とドンパチやってるくせになに言ってんだこいつら

206:名無しさん@十一周年
11/03/17 17:25:20.36 tdmtCFO70
タイ好きです
旅行に行った時はすごく親切にしてくれた
道に迷ったら子供達が目的地まで案内してくれて
お礼にキャンデーをやろうとしても
受け取らずはにかんで微笑んでた
折り鶴をありがとう

207:名無しさん@十一周年
11/03/17 17:26:33.68 8DE3HzzY0
タイ、インドネシアの皆様、有難うございます。
在日朝鮮人がゴチャゴチャうるさいようですが
純粋な日本人はみな有難く思っています。

208:名無しさん@十一周年
11/03/17 17:52:12.35 9kHeg1zd0
援助すると将来数倍で日本は返すのよ
それが海外の狙い
あとは援助をアピールすることで日本資金の引き上げを防ぐこと
引き上げられた新興アジアは混乱する

209:名無しさん@十一周年
11/03/17 18:32:38.45 yVcja28O0
中国人は縄張りしにきただけだろ?

210:名無しさん@十一周年
11/03/17 21:11:05.64 KzwsU5xo0
国旗の間に描かれたハート見て、心が温かくなった。
タイの方々、ありがとうございます!

今日、ニュースで折り鶴折っている手もとが映し出されたから
「折り鶴か…」と思っていたら、折っているのが白人さんだった。
その折り鶴、街頭募金のお礼として配られたみたいで、
募金してくれた方の胸ポケットに折り鶴入ってるの見て胸が熱くなったよ。

日本の文化が優しさの象徴として知ってもらえるのは嬉しいね。

211:名無しさん@十一周年
11/03/17 22:13:02.98 b+TAr6E/O
工作員が必死に日本人のふりして折り鶴批判かw

タイでも
モラルのない韓国人がタイ人に注意されると
条件反射ですぐ日本人のふりをするんだよな
でもタイ人にはバレバレだけどw

嫌われて当たり前w

212:名無しさん@十一周年
11/03/18 00:06:43.81 rs3DGZtx0
>>195
こやつめ、ハハハ
93年のことは忘れて一度食べてみな。
ソースはジャスミン米しか家にない俺。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch