【原発問題】「日本の原発の耐震安全性は時代遅れ」…2年前にIAEAが警告か 米公電を基に英紙報道at NEWSPLUS
【原発問題】「日本の原発の耐震安全性は時代遅れ」…2年前にIAEAが警告か 米公電を基に英紙報道 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:54:18.41 zwomvwmy0
だから津波のせいだと何度言えば

3:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:54:27.45 CkSL3CRf0
26 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/16(水) 19:37:18.32 ID:KNN3OIVKP
東電まとめ

・3年前に地震に備えろと言われたけど無視してたら案の定ダメでした
・9ヶ月前に非常設備がボロだったの気づいてましたけどメンテめんどくさいので放っておきました
・非常用設備だけど外に普通に置いてたので津波に流されました
・急遽代替の発動機を取り寄せたんですが、確認不足でプラグが合わず、使えませんでした
・東電の株価に影響がでると思ったのでアメリカやIAEAには大丈夫と言ってしまいました
・1号機が爆発したことで水素爆発が他の機にも起こりうることは分かっていましたが
 なにかするのは面倒なので放っておいたら3号機の爆発でポンプ機が4台いっちゃいました
・ポンプ機の見張り番を一人に任せていましたが、彼がパトロールに言ってる間にポンプ機の
 燃料が尽きてしまい、2号機の水位が0になって、最終的には爆発しました
・面倒なので電車込みて停電実施してたけど、官僚に怒られたので仕方なくやりました

そんな新橋本店で働く東電社員は家賃2000円の社宅(家賃6~8万相当)に住み
自社株で儲けながら原発の隠蔽工作を仕事にしていました。休日は全国に
ある福利厚生でゴルフしたり温泉入ったり。公務員や一流企業並みのVIPな
生活をし、結婚出産した女社員も絶対やめようとしないので有名。自社株で
2000万の一戸建てを買った20代社員(年収600万~)は、定年後天下りまで東電にいると言う。

4:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:54:34.35 W2gxk4R30
>>1の母です

5:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:54:34.88 mUA7bkek0
まぁ地震じゃなくて津波だったけどな

6:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:55:09.84 pOGCGVWj0
約束しただけでのほほんと何もせず
でんこちゃんのCMばっかり毎日流していた東京電力
地元民に保障はしてくれんの?

7:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:55:20.79 +/WCrOWz0
>>5
津波は地震被害の一環だろ

8:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:55:31.67 Xk12JjYB0
以下、本音では日朝国交正常化を渇望しているリベラル平和主義者が原発叩きを展開いたします。

9:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:55:43.40 UfqvuLyn0



「想定外ではなかった津波」

 その新耐震指針は、地球科学的リスク評価をほとんど反映していない、ひたすら業界の
都合を優先したものだった。
 最たる例が、震源を特定せずに想定すべき地震動を、M6.8の直下型としたことである。
未知の断層が動いて強い揺れを起こした地震としては2000年の鳥取西部地震があるし、
海岸部の断層が動いて甚大な被害を出した例には阪神大震災がある。共にマグニチュード
は7.3である。
 誰が考えても、地震国の原発の耐震基準としてはM7.3の直下型が極めて妥当であろう。
それが、突然M6.8になった。業界の強い要望が、科学的議論を簡単にひっくり返したの
である。

URLリンク(www.fsight.jp)




10:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:55:44.34 5RGzLlHA0
テレビで「安全」と洗脳されたようにいう御用学者が多いが
安全という言葉は「危険」と言うよりも責任が大きいってことを肝に命じてから「安全」と言えよ
占いと同じだ
先に悪いと言ってあとでいい方に転がったとき
先に良いと言ってあとで悪い方に転がったとき
どっちの怒りが大きいか
そこを良く考えて発言しとかないとあとで怒りの矛先がどうなるか良く考えて発言しろ


11:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:55:53.36 tehBZddA0
地震に持ちこたえとるがな

12:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:55:53.44 4VSWRTob0
地震には耐えたじゃん
バックアップがいかれたけど

13:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:57:18.75 rzRVFjPO0
民主党の政治情勢を加味するにせよしないにせよ、
半径320キロ以内の人は念のためもう逃げた方がいいよ。

一般の国民向けに公式発表している時点で実際にはさらに2段階位悪い状況に陥っている。
これは11日の報道内容と実際の事象をタイムラインで整理してみてもわかる。

半径20キロに避難指示と言っている時点で実際には半径100キロは避難した方が良い。
実際に120キロ離れた地点で異常な数値の放射線量を観測している。
また海外各国は関東からの避難指示と渡航規制を行っている。

半径100キロに避難指示が出た時には、実際には半径300キロ以上避難した方が良い。
しかしその時点では既にパニックになっているので、そう簡単には遠方に逃げられない。

従い、半径300キロ以内の人は、半径20キロに避難指示が出た「今」こそが逃げる時。
15日午前1時頃の東京電力の会見で、臨界になっていないと断言しなかった。

もう、自分で情報を分析して、自分で決断をするしか無い。
BBCやロイターなどの海外メディアの方が正しい情報が得られる。

以下は、こういう奴の命が助かるという例。自分で判断できない人はこういう人についていくべし!
URLリンク(twtr.jp)

14:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:57:33.25 tqEUfm7v0
まあ、民主党に仕分けされちゃったからな

15:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:58:18.66 tYFhuPf40
見直した所で立て直せる訳じゃないけどな

16:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:58:20.69 UPr32RqlO
すみません約束したのは前政権なので

17:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:58:25.67 pjn/SB190
原発に関して不安を必要以上に煽り立てる情報テロに等しいロビー活動が横行しています
楽観していいことではありませんが
冷静に情報を取捨選択し、パニックにならないよう注意してください

18:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:58:56.92 PEI0t6y60
IAEAが日本の原発の耐震性が時代遅れと言ったという
記事記憶にあるぞ。確か、2chにもスレ立ったはず。
あんまり伸びなかった記憶がある。

19:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:58:58.78 2pz1l6nC0


「地震には耐えた!!」とかw
一般社会にあるのは結果だけだ。
努力賞なんてものはない。





20:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:59:10.09 SLQFnh1o0
>>1
福田か麻生の時か…

21:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:59:31.63 /pkZKyTR0
今回さ、テレビの原発推進派の御用学者とかは「想定外の地震・津波」とか言うけど

想定外っつっても、マグニチュード9以上の地震は、それまで記録されているものだけでも4回
あった(直近では2004年のスマトラ島沖地震)わけで、それを想定していなかったっていうのは、
ようは想定が甘かったってことでしょ。

マグニチュード9の地震とそれが誘因となって発生しうる津波の規模を、少なくとも、2004年の
スマトラ島沖地震の後に想定しなかったのは、どうみても怠慢だよね。

「想定外」って言葉を安易に使っているけど、言い訳にはならないよ。

22:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:59:50.92 RxCeqPDj0
また産経の外紙引用か

23:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:59:59.50 6DizNEO30
>>11>>12
本当に持ちこたえたのかどうかは後になって原子炉を開けて見ないとなんともいえない
実際、揺れた直後に中に入っていた作業員が配管がずれたという証言をしている。

これが本当なら、一次冷却系の配管から漏れていた事を意味する。

TVの解説員が地震には耐えたと口を揃えていっているだけで何の証拠も無い。

実際、事態は悪化の一途を辿っている訳で、地震の衝撃に耐えていなかったと考えれば
全てが素直に説明できる。


24:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:00:18.07 xXr0UIAB0
女川の頑丈っぷりを見るに明らかに東電の人災。

25:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:00:21.37 WHh/mAroO
>>3
違うよ
 耐震はきちんと耐えた。津波にディーゼルの重油タンクを持っていかれた。


26:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:00:21.48 BuCI/jSi0
>>3
まあ解体は免れないだろうなあ
雪印やJALでさえああなんだからネ

27:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:00:53.40 p12uBt4e0
民主党「コンクリートから人へ」

28:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:00:56.24 ZdQ2rQFX0
筋違い。
地震には問題無く耐えた。
津波が想定外だっただけで。


29:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:01:05.50 YAXnmE5h0
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
今回の地震について、この動画を見て、
現状を認識して下さい。
可能であれば、多くの方に見て頂きたいです。

30:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:01:07.49 8J0bwPeu0
ミンスと小沢の終焉と共に解体です

31:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:01:11.68 w7ULi5YA0


セッセと自民に献金して、安倍内閣のときにも

「共産党からの原子炉点検実行申し入れを握り潰す」

ことまでやってのけた。

32:● 忍法帖【Lv=8,xxxPT】
11/03/17 02:01:17.48 gvMINQfa0 BE:1883889375-PLT(14741)
人災か

33:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:01:24.11 dyHfmYDF0
麻生政権の時に、リーマンショックを受けた後の補正予算で、学校耐震化とか結構な規模で組んでいたけど、
原発に対しても予算に入っていたのかな?

34:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:01:32.31 sp9idpHK0
ゆとりって地震対策には津波も含まれてるってことも知らないの?

35:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:01:33.99 KwIhzBrh0
福島と女川、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い

36:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:01:35.26 PBK7amsB0
産経楽しそうだな。

37:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:01:43.12 wDrwL8Lo0
原発の周りを防波堤で囲んどけよ。
地震に耐えても冷却装置が津波に飲まれちまったじゃないか。

38:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:01:49.02 QCOoRBZQ0
まあ原発の設計・改築なんか、そんなにすぐには出来ないし、政権交代もしちゃったからな。

39:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:02:36.27 IQ/1E4Dm0
>>12
放射能事故を起こさないために耐震性が必要なの。
いくら耐震性があったところで放射能事故起こしたら意味ないの。
わかる?w

40:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:02:39.05 Y7Wc3kXX0
>>3
東電の宣伝広告費年間200億円
前知事は原発慎重派だったけど、東京地検にしょっぴかれた。
読売を中心に前知事を弾圧

41:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:02:42.52 Kupcs6fA0
つーか海水取り込めるように沿岸部に造ってるんだから
地震と津波はセットで考えて当たり前だろ
原発に関しては津波は想定外は甘えだろ
航空機が突っ込んでくるよりもずっと可能性高いだろ

42:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:02:55.00 /v1+pBrG0
もう地下に作れ
あぼーんしたら作業員ごとコンクリ詰め

43:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:02:55.58 CLXkQVis0
つかぶっちゃけ、何処の企業が作った原発なの?

44:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:03:23.20 wAQ8+8m10
>>17
事態の収束前に責任擦り付け合うの見てるとなんだかな・・・って思う
そりゃ西日本の連中はお祭り騒ぎにしか見てないんだろうけどって福島原発から50km地点住まいの俺が。

45:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:03:45.30 R2ALg8pT0
て言うか、何で何時も後からなん?

46:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:03:59.20 eISjGF8WO
怖すぎて気が狂いそう\(^O^)/

47:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:04:15.84 YNgHFDzY0
じゃあ津波に負けたってことか?

48:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:04:18.68 BuCI/jSi0
少なくともスマトラの時想定できたはずだよな
想定外はいいわけだよ

49:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:04:18.81 ZuYNFApi0
福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ
URLリンク(www.jcp-fukushima-pref.jp)

原発処理もマトモに出来ず隠蔽逃亡する東電
お前らが出来る唯一の手段、被災地域に東電社員総出で救難物資送り、避難誘導しろ

コピペして広めてくれ

福島第1第2原発作業員急募 経験不問 3月16日更新 先鋭部隊?
URLリンク(hamusoku.com)
社員ですらねーのかよ!テロ東電サイテー


50:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:04:37.08 w7ULi5YA0


既に共産党が4,5年も前に指摘していたんだよ

ところがそれを無視した




51:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:05:24.42 z1/ysrfX0
二年前と言えば自民ですね
民主も自民もみんなクソだ
共産党が政権を取ってれば避けられた

52:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:05:31.48 /pkZKyTR0
これは人災だよ 人災

東電は万死に値するでしょ・・・

最長で11年間にわたり点検していない機器があった、ほか簡易点検実施を本格点検実施したと記入
URLリンク(www.minyu-net.com)

 保守管理の規定の期間を超えても点検を実施していない点検漏れの機器が見つかった問題
で、東京電力は28日、経済産業省原子力・安全保安院に調査結果を最終報告した。報告では
福島第1原発で新たに33機器で点検漏れが見つかった。県は「信頼性の根本に関わる問題」
と東電に再発防止策の徹底を求めた。
 東電によると、福島第1原発で見つかった点検漏れは定期検査で行われる機器ではなく、東
電の自主点検で定期点検が行われている機器。しかし、最長で11年間にわたり点検していな
い機器があったほか、簡易点検しか実施していないにもかかわらず、本格点検を実施したと点
検簿に記入していた事例もあった。
(2011年3月1日 福島民友ニュース

53:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:05:45.05 iYTn2i7l0
早くも原発なくしたくない勢力の言い訳じゃねぇのかw
日本はマズかったけど、我が国は大丈夫ですっていう。

54:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:06:55.06 uy64lPVu0
原子炉は耐えた、地震にも津波にも耐え抜き
正常に非常停止したうえ、停電になっても耐えた

だだ、幼稚園児のガキが考えるオレ様自慢のカッコイイ秘密基地のノリで
海側に非常用設備をカッコ良く配置したのが敗因だった

55:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:07:04.49 6DizNEO30
>>44
100キロ圏外に避難した方がいいぞ
避難手段があるなら、可能なうちに避難した方がいい

今、新たな電源を持ってきてる話があるからうまくいけば1週間後には目処が付く。
それまで旅行気分で避難したらどうだ?
この取り組みが失敗すると、あまり手段がない
うまくいって落ち着く目処が付けば、その時に戻ってくればいいじゃないか

56:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:07:15.81 RSq48BCW0
こんな無防備なので対策してたとかないから。
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)


57:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:07:17.81 qTLTH17R0
実際古い設計の炉なんだからしょうがねえべ

58:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:07:23.00 UnAX8Odu0
菅の指示が原因なだけだろ

59:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:07:24.23 CvnuWSbl0
原子力保安員とか
どうせ天下りなんだろ

60:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:07:33.37 ZuYNFApi0
>>50
これね糞民主にも自民にも責任はある
現在まで福島原発の津波に対する重大欠陥を隠蔽しつづけてきた東電=知層=AC公共広告機構=電通

URLリンク(www.jcp.or.jp)

原発の津波対策をめぐっては、2006年に日本共産党の吉井英勝衆院議員が国会質問で不備を指摘しています。
5メートルの津波(引き波)によって、日本の原発の約8割にあたる43基の原発で、
冷却水が海から取水できなくなることを明らかにしました。また、原発ごとに想定されている引き波でも、
12原発が、取水不能になるうえ貯水槽もないことがわかっています。(図)

URLリンク(www.jcp.or.jp)

二階俊博経産相(当時)は吉井議員に対策を約束しましたが、保安院によると、4年たった現時点でも改善はされていません。

原発問題住民運動全国連絡センターの伊東達也筆頭代表委員は「1960年の津波のときにはまだ原発はなく、
それ以来、本格的な大きな津波に襲われたことはない。今回の経験にたって、電力会社は、防災対策の現状を住民に説明し、
対策をきちんとするべきだ」と指摘します。

高野町議は訴えます。「津波対策は、原発の盲点になっているように思う。
国の安全審査で漂流物や砂の影響を試験するなど、真剣にやってほしい。大丈夫、大丈夫ということですまされない」

・冷却水喪失なら炉心溶融の危険

吉井議員の話 2007年の新潟県中越沖地震では、地震の揺れそのものによって柏崎刈羽原発が被害を受けた。
津波でも、海面が上がると冷却ポンプが水没する危険があり、海面が下がると冷却水喪失の恐れがある。
これらは、原子炉の崩壊熱による炉心溶融を懸念させる事態だ。今後も、地震の揺れや津波への対策を前進させるために、
国会でも取り組みたい。

61:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:08:01.97 Y7Wc3kXX0
東京電力から年間200億円貰って原発慎重派の前福島県知事を抹殺した東京マスゴミ

停電で大損害メシウマ

62:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:08:11.33 WrwbAyfv0
で・・民主が何か改善しようとでもしてたか?

63:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:08:15.24 mRAJs62QO
女川のほうが揺れも津波も強かったはずだけどな

関電や中電でも原発事故あるけどwiki見ると
東電は頻繁に原発事故起こしすぎ。福島だけで何度もある。異常

64:あ
11/03/17 02:08:22.28 Zp3a5X7qO
自民が建てまくったんだよな?

65:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:08:59.02 e9z1N4M70
ボロボロでてくるな

66:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:09:01.44 QXNUSLfh0
【社会】津波、女川港では高さ15mに達していた…鉄骨のビルがなぎ倒される
スレリンク(newsplus板)l50

URLリンク(www.jnes.go.jp)
↑女川原発の津波対策資料

こんな状況で女川はがんばっていて、福島第一さえちゃんと電源確保してれば
日本の技術と信頼を賞賛されてたろうに

67:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:09:08.02 iAi6pVdp0
事故後の東電の対処がまずかっただけだろ、
1号機が爆発してからは自滅してるとしか言いようが無い

68:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:09:22.13 BRX3m0Qe0
政治工作員は馬鹿ばっか
原発反対ならパソコンの電源を切ってから出直して来い

69:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:09:28.57 dx5TkkE+0
原子炉格納容器だけは他の部品と異なり交換できない。
放射線と水素でものすごく脆くなっていると思う。
だから限界内部最大圧力を毎年下げて計算しないと危険だわ。

70:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:09:30.17 x0YhwEGy0
民主がクールジャパン洗脳してるおかげで情弱民は日本の技術に
胡座をかいているのが実情

71:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:10:13.36 Y7Wc3kXX0
東京電力 民主党 自民党 読売新聞 東京地検 CIA 現福島県知事

全員グルですよー
今すぐ関東から逃げてねー
こいつら人を人と思ってないですからー

72:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:10:49.88 WrwbAyfv0
どこの誰だよ?福島に原発を誘致したのは。なんて名前の政治家だ?

73:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:10:54.01 6DizNEO30
>>51
ミンスの方が比べ物にならないほど糞だ罠

>>60
今回の問題点を全て言い当ててるね
要は想定外ではなくて怠慢だったということか
ミンスの糞パフォーマンスの糞仕分けで削られた

74:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:10:56.26 ZuYNFApi0
>>62>>64
民主の馬管が火病ってると同じで
自民党の原発利権ウマウマしていた糞議員もガクブルだろうなwww

75:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:11:15.35 4KC6Ck+S0
>>50
点検しろ、耐震対策しろって言うけど、
金はかけるな、なんでこんなに予算かかるんだ!

ってやってるよね?
日本の政治はどの分野もそう。
こんな危ない物にコスト削減なんてありえないんだよ。

自衛隊の装備、人員だってそうだ。
防衛費削減、あれ持っちゃダメ、あれやっちゃダメってのが、もろに弊害をうんでる。
今回の事でよーくわかったろ?

まあ、東電は糞だろうけど、下で働いてる奴らはかわいそうだと思う。
それを指揮した現政府はもっと糞だが。

76:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:11:15.76 gR73seie0
>>66
それじゃダメなんです。
10回やって1回大失敗したら、成功した9回もチャラです。



77:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:11:21.66 krN7o2aG0
原発の寿命ってどこも25年ってことになってるけど、世界中の何処も40年とかやってんだよな。
新しいのをたてれば良いわけだけど、どこも反対運動とかで出来ないでいたわけ。
この貧乏くじはけっきょく世界の誰かが引かなきゃいけなかった。

日本がババ引いたのは残念だけど、原発の安全性を世界規模で考えたら、
他国の人が考え直す良いきっかけになったんじゃないかねぇ。

78:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:11:47.36 EPI2m6hm0
もうこいつら腐ってんな・・・
死んでほしいわ

79:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:11:59.56 qmS3GYABO
2年前なら自民党が隠蔽してたのか

80:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:11:59.55 1ZvW540A0
耐震はしただろ。
津波には負けたけど。

81:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:12:01.83 JvSH1th10
2chの大半は東電や利権に集る蛆虫みたいな奴等と同じ考えだったもんな
今更原発反対とか言っても遅いわ

82:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:12:06.39 dx5TkkE+0
使い倒して儲けるという商業主義が全ての原因だよな。

83:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:12:28.56 nr+osfa00
波がでかすぎたんだw

84:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:12:39.04 w7ULi5YA0


火力だったら、1回失敗しても言い訳できるかも知れん

爆発しても火災起きても、それで終わり。

放射能汚染は起こらない。


でも原子力は1回の失敗がとんでもねえことになるんだよ!!




85:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:13:02.39 Lhy6dxy+0
韓国による「東芝原発技術盗難事件」の経緯

1. 東芝は次世代DVD規格をめぐりソニーがガチの殴り合い。結果ソニー勝利でブルーレイに決定 東芝ピンチに
2.2006年10月、「次は原発で世界と勝負!」と決心。米ウエスティングハウス(米WH)を5800億円で買収・子会社化
3. 米WHの原発を使ってる韓国の斗山(ドゥサン)重工技術者を日本に招き運用面での研修やメンテナンス方法などの指導を行う(無償)
4.2007年頃から原発施設や関係者のパソコンや鞄の盗難が相次ぐ
5.2008年5月14日、原発の『制御システム』の設計データが入った外付けハードディスクが盗難、、、そして9日後…

続きはこちらから…
URLリンク(quchi.sitemix.jp)

東芝公式HP上の宣言文
URLリンク(www3.toshiba.co.jp)

86:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:13:18.59 ZuYNFApi0
不正続出の東京電力 役員半数超、自民に献金 本紙調べ

原発の検査データ改ざんやトラブルの隠蔽(いんぺい)などの不正が続々発覚した東京電力で、
役員十七人が自民党の政治資金団体「国民政治協会」に二〇〇六年の一年間だけで
二百七十一万円の献金をしていたことが本紙の調べで分かりました。

国民政治協会が総務省に提出している政治資金収支報告書によると、
二十六人いる役員のうち、会長と社長、六人いる副社長は全員が献金を行っています。

田村滋美会長、勝俣恒久社長がともに最高額の三十万円、六人の副社長は
二十四万―十二万円、常務取締役が十二万―七万円などと、役職により献金額にランクがあるのも特徴です。

電力会社は、ガス会社、銀行などとともに公共性があるため、企業としての献金は
行われていません。しかし、こうした事態は事実上の企業献金にほかなりません。

東京電力による原発の安全にかかわる検査データの改ざんなどの不正は、原発が
二百三十三件、火力、風力を合わせると三千八百五十二件が報告されています。

なかには、原子炉で重大事故が起きたときに作動するポンプが故障していたのに、
検査時には正常に見せかけて検査官をごまかすなどの重大な不正もありました。

今年七月の新潟県中越沖地震では、被害を受けた柏崎刈羽原発近くに地震を起こす
断層があることを認識していたにもかかわらず、過小評価し耐震設計していました。
安易な原発立地と甘い耐震設計で国から認可を受けていました。

2007年9月16日(日)「しんぶん赤旗」
URLリンク(www.jcp.or.jp)

原発に関してだけは、共産党はまともだな
このことに関してだけね

87:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:13:20.88 WYUw/P8S0
>この当局者は最近発生した地震はいくつかの原発の耐震設計基準を
>超えていると指摘し、深刻な問題だと懸念を示した。
馬鹿だな。日本の場合、基準に安全率を3倍掛ける
基準ぎりぎりじゃないって。

88:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:13:20.95 jTH2SoKg0
2007年7月24日

東京電力株式会社
取締役社長 勝俣 恒久 様

福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水が出来なくなることが、すでに明らかになっている。
これは原子炉が停止されても炉心に蓄積された核分裂生成物質による崩壊熱を除去する必要があり、
この機器冷却系が働かなければ、最悪の場合、冷却材喪失による苛酷事故に至る危険がある。
そのため私たちは、その対策を講じるように求めてきたが、東電はこれを拒否してきた。
柏崎刈羽原発での深刻な事態から真摯に教訓を引き出し、津波による引き潮時の冷却水取水問題に抜本的対策をとるよう強く求める。
危機管理体制の再点検を行い、その結果を速やかに公表すること。

以 上


89:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:13:33.33 7yr3bCqiP
>>1の公電は浜岡のことだろ

90: 忍法帖【Lv=5,xxxPT】
11/03/17 02:13:47.61 ljNRcR770
とにかく現状改善に全力を尽くせ。
社員を100人単位で現場に常駐させろ。
米軍を少しは見習え。

事が収まったら東電は解体>組織再編成な。
あと現役員の過失責任追求も国会でよろしく。

91:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:13:50.35 BNcJi53c0
>>77
ちゃんと、馬鹿はぴーすか騒いでないで、ちゃんと勉強して、理性的に
考えろ…ってなりゃいいけど
単にそのまま反原発に進んでくだけなんだろな

92:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:13:54.57 T00kxQJ1P
非常用電源が非常時に必ず動作するとは限らないんだから
非常用非常用電源を作っておくべきだった。

93:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:14:00.75 XluTL8oV0
>>25
原子炉の近くに居た作業員の証言で、地震直後に原子炉の配管の継目がずれ水漏れしてたらしいが。
それが冷却に影響したのかどうかは分からない。

94:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:14:04.90 YZ9/nqah0


不正続出の東京電力 役員半数超、自民に献金 本紙調べ
URLリンク(www.jcp.or.jp)
福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ  2007年7月24日
URLリンク(www.jcp-fukushima-pref.jp)
 →却下 2007年7月当時の総理大臣 安 倍 晋 三(2006年9月26日- 2007年9月26日)


この次期と合致するな

戦犯はゲリ便で確定


95:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:14:15.19 Y7Wc3kXX0
1 キス(福島県):2010/05/26(水) 20:29:15.51 ID:tFM/3WGY

「コストも安くCO2排出も少ない」と政府が宣伝している原子力発電の発電単価が、火力や水力よりも高く、温室効
果ガスも太陽光発電の約2倍のCO2を排出するなど経済面でも環境面でも大きな問題をかかえていることがわかりま
した。
--------------------------------------------------------------------------
立命館大学の大島堅一教授が最新の研究成果をまとめたもの。地球温暖化対策として原子力発電を推進しようと
する電力業界などの試算の虚構性を明らかにして「原子力発電推進には国民的な議論が必要だ」と強調しました。

原発を推進する電気事業連合会や経済産業省などは、発電量1キロワット時あたりの発電コストを原子力5・3円、
石炭5・7円、石油10・7円(いずれも2004年時)と評価。CO2排出量については、発電量1キロワット時あたり原
子力22~25グラム、風力29グラム、太陽光53グラムと公表してきました。

発電コストについて、大島教授は電力会社の有価証券報告書、政府の原子力発電への財政支出、原子力発電の
立地から運転、使用済み核燃料の処理にかかった実際の費用(1970~2007年度)の分析結果を紹介。
「(発電量1キロワット時あたり)原子力が10・68円、火力9・9円、水力7・26円になる。原子力発電の夜間の発電
電力を利用する揚水発電のコストを含めると原子力は12円になり、一番コストが高い電源となっている。
発電単価でみても原子力は安価ではない」と強調しました。

CO2排出量について、大島教授は経産省などの発表した数字を批判。「原発の発電コストが80%稼働率など現実
性のないモデルで試算されている。CO2排出量の試算も古いデータや信頼性のないデータ、非公開データや計算法
が不明なものが多かった」と指摘しました。

また、CO2排出量について信頼できるデータと方法による世界の研究例を示し、原子力発電が同66グラム、太陽光
発電は同29~35グラムで、原子力が太陽光より2倍程度も多くなるという最新の結果を紹介。
「排出量についてより透明性が高い包括的な研究が必要だ」と指摘しています。

URLリンク(www.jcp.or.jp)

96:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:14:27.91 dx5TkkE+0
>>81
遅かろうがなんだろうが、反対しないとこの先も状況は悪化するぞ。
悪いことが起きたら原因を突き止めて改善していかないとね。

97:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:14:33.94 d5wAbZ5AO
俺も常々思って感じていた…
原発施設の管理体制は甘いと
前事故を起こした時にみんな思ったはずだろ

全ては原発利権に群がってる
時代遅れの爺どもが仕切ってる事が
こういう事態を引き起こしたとみな思ってるだろ
こんな密室化した中で爺どもが考える
時代遅れの対策と対応はなんの意味も持たないんだと
指摘されてんのに全く変えようともしない
頭が固い爺どもの危機管理能力のなさは異常だ

こういう爺どもは
指摘されても
日本はまぁ大丈夫でしょうとか
全く根拠すらない楽観的に考えて対策を打たず全く成長させない傾向があるんだよな

起こるべくして起こした事故だろ
しかもその後の対応がまた酷すぎるというお粗末さなんだよな

98:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:14:41.33 i6HFuxK40
地震も大津波も炉の寿命も奇跡的に乗り越えた。
ここまで悪化したのは東電が招いた人災。

99:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:14:55.03 kZDihCqs0
>>51
共産党も同じ穴の狢だよ。
政治家なんて、結局は目の前にぶら下げられた金の力に逆らえない。

この国を危機に陥れているのは、薄汚い商人どもの欲さ。
災害必需品を買い占めて、被災者に法外な金額で転売する感覚。
「勝ち組」にこだわり「ビジネス」で何でも正当化する餓鬼道だよ。

100:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:14:57.77 wAQ8+8m10
>>55
いや地震来てから水道も止まってるけど指示あるまで家には居ようと思う。
なんか現場の作業員に申し訳ない気がしてな・・・

101:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:15:01.04 Kupcs6fA0
東電は国か東北電力か関電に吸収されるべき

102:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:15:25.27 eXIOIDTw0
米軍が予告も無しに突然ヘリで避難所近くの広場に下りて
食料を運び込んだりしてるらしい@朝日

URLリンク(epcan.us)
URLリンク(ime.nu)
<ニュース速報> 津波で大きく損傷している仙台空港に、建設資材を満載した米軍の大型輸送機が強行着陸
            その結果、復旧作業が本格化し、仙台空港は明日から使用可能に
             「もう大丈夫だ。日の丸の飛行機は明日から降りてこい」、と。 -22:40

辻本補佐官、米軍の救援活動に抗議。「事前協議なしの着陸は安全を無視した行為。」(NHK)

役に立たないどころか足を引っ張る民主政府…

103:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:15:39.73 V09KfHoEP
あれ?原発にもそんな大きい津波きたの?

104:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:15:48.32 x2Rw9IGd0
>>98
今まで何もなかったのも運が良かったとしか思えんね。

105:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:16:01.37 lLZXVRd40
>>99
でたでた、みんな同罪理論w


106:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:16:08.93 TykkhjVY0
時代遅れとかいったって、40年前にできた原発なんだが。

107:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:16:09.78 Kg8CCbMY0
2年前というと
まさか麻生・・・
おっとこれ以上言ったらネトウヨに袋叩きにされる

108:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:16:18.63 w7ULi5YA0



反対されたら立て直さなかったらええ。

即座に廃炉。

それで何の問題があるんだよ


そもそも電気は火力で70%以上受け持ってるんだから電力不足は絶対に起こらない。


今は火力も止まってるから不足してるだけで、
火力が再開したら福島原発がなくても給電制限はなくなる。




109:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:16:31.98 iEfgorKj0
こういうスレはすぐネトウヨが下げにかかるぞ

110:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:16:39.35 dx5TkkE+0
>>94
今生き残ってる連中でのA級戦犯は建設当時に福島県議だった渡部恒三だろ。

111:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:16:46.49 yl+bYnRZ0
自衛隊さん永田町にホウ酸投下してきて下さいな

112:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:16:55.33 ZuYNFApi0
>>94
原発利権と安部さんは関係ないと思うけどね
まあその当時の総理だから少しは責任あるかもしれんけど

もっといるだろいまガクブルの自民党国会議員と
地方議員www

113:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:16:56.87 Y7Wc3kXX0
原発関連記事のソースに赤旗が多いのは
東京電力から金を貰ってないから

他のマスゴミはテレビも新聞も週刊誌も東京電力の飼い犬
東京のマスゴミは年間200億円で東電に飼いならされている。

テレビに出てる女子アナの給料の一部にも東京電力の宣伝広告費がしっかり入ってます。

罪悪感があるのならさっさと返金しろ偽善者

114:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:17:11.13 YZ9/nqah0
不正続出の東京電力 役員半数超、自民に献金 本紙調べ
URLリンク(www.jcp.or.jp)
福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ  2007年7月24日
URLリンク(www.jcp-fukushima-pref.jp)
 →却下 2007年7月当時の総理大臣 安 倍 晋 三(2006年9月26日- 2007年9月26日)



どうりでデシャバリの安倍がダンマリ決め込んでるわけだわw



115:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:17:23.28 cdGK+GQxO
2年前というと自民党政権の頃か。
原発利権でウハウハしてた議員は今どこにいるの?


116:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:17:28.59 mVK983PeO
これは原発の新規建設に抵抗感減らす為のでっち上げだろ
こすっからいなやり方が

117:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:17:39.96 dauT1Y6x0
この事件の遠因になったやつらはどいつもこいつも大量殺人犯と同じだろ
死刑にしろよ
通り魔よりタチ悪いわ

118:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:18:43.00 2bmPbdGU0
まぁ、問題は耐震云々よりも原子炉そのものが古いモデルってことなんだけどな


しかし民放はこれ放送しないのな
40年も前のモデルでも通常運転には問題ないって思ってたんだろうなぁ
想定外のこととはいえ、後々叩かれるんだろうな

ちなみに参考はここ
URLリンク(wakabake.blog133.fc2.com)

119:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:19:07.06 6DizNEO30
>>98
人災と言えばルピサヨすっから管だよなw

俺が陣頭指揮を執る(キリッとかやって、一番大事なときに現場を混乱させて
1号機がアボン
で、アボンした後は陣頭指揮はどこへやら、東京に引き篭もって、
あまつさえ大阪への疎開も試みてバレて失敗したwww

今の状態で福島第一へ乗り込めっつーんだよ!!基地害すっから管めっ!!!!




120:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:19:13.54 /pkZKyTR0
以前は反原発の人とかを
胡散臭いサヨクとか言って叩いてました 俺

すまん あんたらの言ってた事が正しかったわ

今は叩いた事反省してるよ orz

121:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:19:15.48 BuCI/jSi0
共産党はわかってたんならなぜもっと声を大にして言わなかったんだよ
っていう批判はあり?

122:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:20:00.34 dx5TkkE+0
世界銀行の総裁も世界中の原発利権は巨大な権力も持っているので排除が難しい
と嘆いている。日本だけじゃない。
でもこの事故が警鐘になって世界で原発見直しの機運が高まればいいね。

123:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:20:02.04 XluTL8oV0
>>73
二階が対策の約束をしたんだから、在任中(政権交代する前)に履行すれば良かっただけ。

124:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:20:03.01 Y7Wc3kXX0
NHKには東京電力に飼いならされた東京の大学の御用学者しか出ない

東京電力に死角なし!金で囲えないNHKにも自前の工作員をたんまり忍び込ませている。

メディアは安全と言ってるが東京に死の灰が降るのは間違いなし!こいつら人外

125:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:20:06.55 eXIOIDTw0
主には、反戦やら人権やらの集会を開いたりしている。反戦といっても、責める相手は日本とアメリカだけであり、支那の国防費が毎年二桁も伸びていても、これは無視する。

主な主張は次のとおり。

* イラクから自衛隊の即時撤退
* 憲法9条を守ろう
* 非武装中立論
* 原子力発電所反対
* 独島(竹島)は朝鮮の領土 (前進 第2202号外部リンク など)
* 「尖閣列島」とは中国領土・釣魚台のことである (前進 第2001号外部リンク など)

日本に核ミサイルを向けている周辺国ばかりの中で非武装中立などしたら、すぐさま他国の侵略を受けると見られ、国民は何も得をしない。

しかし彼らにとっては「革命こそが正義」なのであり、革命のために現政府が倒れれば、その手段は問わないということである。

自衛隊に反対なのは、「革命」に不都合だからである。

原発に反対なのは、日本が核燃料を持てば核武装も可能で、やはり「革命」に不都合だからである。

ところで、彼らは独島や釣魚台などと言っており、機関紙「前進」に書かれていることも確認された。これは、正体が疑われる恐れがある。


126:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:20:14.53 T00kxQJ1P
日本は狭いし、原発問題は米軍基地問題と同じでタブーのような空気があった。

127:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:20:17.71 ZuYNFApi0
麻生さんも安部さんも原発とはあまり関係ないと思うよ
自民党の総裁なだけ

まぁ事がすんだら唯一のお花畑野党共産党が自民党に噛み付くでしょうね
原発利権議員は覚悟しておけよ
トウでんの力はもうないですよ

128:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:20:29.12 Kg8CCbMY0
ウィキリークスはすげーな
たしかに管の対応は最悪だけど
原発に関しては
菅>>>>麻生が決定した

129:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:20:49.21 o6g5ACKeO
自民党が悪い。
民主党は運が悪い

130:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:20:52.39 QzxYfjEM0
設計値よりも5倍も強い地震でも、原子炉は全て自動停止プロセスに入り機能が持ちこたえた。
停止後、冷却システムが残留熱を取り除く作業になるが
想定以上の津波でバックアップのディーゼル発電機を破壊された。
しかし8時間使える非常用バッテリパワーに切り替わり、その役目はなされ
その間別の電力源を見つけないといけないが電力網は地震によってダウン。
そして可動式のディーゼル発電機を投入

131:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:21:05.22 89StiiNi0
URLリンク(upload.fam.cx)

URLリンク(upload.fam.cx)

政府発表には、何も期待するな。

NHKの御用学者の解説には、何も期待するな。

何が起こっても、「大丈夫です、家で待機してください。」しか言わないからw

モニタリングポストの数値は、「調整中」のままw

核爆発しても、「ただちに健康への影響はありません、安心してください」って言うぞ。

天皇、皇族一家も京都に逃亡済み。

東電の社長は名古屋に逃亡済み。

一般大衆は使い捨てのコマなんだよ。

132:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:21:27.95 hIxa+fI70
日本を同化する。抵抗は無意味だ
ついに中国、日本に人民解放軍が初上陸が実現に
スレリンク(newsplus板)l50

ソース
URLリンク(japanese.joins.com)§code=A00


133:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:21:48.93 RmPfD9yo0
後だしで、俺は昔からわかってたけどな。って奴か

134:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:22:24.00 dx5TkkE+0
>>124
東大って言うのは国家権力そのものだから仕方ない。
前東大総長=元東電監査役www

135:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:22:32.87 iInsdCaR0
古い原子炉のメンテナンス費用はレン4に仕分けされたんじゃなかったっけ?

136:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:22:37.04 ZuYNFApi0
>>121
声上げても無視されてただけだろwww

国民「またお花畑がなんかいってるぞ?」
ネット「ソースは赤旗wwww」

まぁ共産党だから仕方がないといえば仕方が無いかもしれないが

137:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:22:58.20 UPr32RqlO
>>107
そうですよ、二年前は見直しを約束したんです
でもねえ政権交代したのでねえ

138:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:23:07.02 Y7Wc3kXX0
御用学者は主に室内で仕事をしているの、彼等にとっては健康被害はさほどありません。

外で仕事をしている人は癌の発症率が上がります。

主に外仕事をしている人は早いうちに仕事を変えるか関東を脱出してください。

139:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:23:18.12 Lhy6dxy+0
ブログ「中韓を知りすぎた男」 3月16日記事
拡散にご協力ください

140:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:24:10.58 4uAN4LcXO
海水が必要だから海岸に建てるのはわかるけど、水面と同じ高さじゃなきゃダメなの?

津波のリスクって考えてなかったのかな

141:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:24:30.85 lLZXVRd40
>>125

正体バレバレですよ。幸福のカルト信者さんw




142:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:24:33.48 14x3hfusO
「日本の」じゃなくて「東電の福島の」だろ。
それに、被害の殆どは津波が原因だし。

143:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:24:44.26 jjBSDLCO0
2009なら鳩山も首相なんだが・・・今年2011年だろ
なぜ、麻生だけなの

144:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:25:09.88 ydDnriOB0
耐震性はよかった。津波基準が低すぎた

145:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:25:50.61 +yqHG2Vp0
原発が日本に出来て何十年も経つだろうに、
今回のような原発事故のマニュアルや対処法を作ってなかったの?
自衛隊にも専用部隊が無かったのが、逆に驚きなんだが。

民主党がだめなのはわかるが、年金にしても原発事故にしても、
ずっと政権担当してきた自民の責任は大きいと思うぞ。

146:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:25:53.37 Y7Wc3kXX0
東京のマスゴミは200億円の対価を払う時が来たようだ

これは天罰である

147:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:25:53.81 Kg8CCbMY0
>>142
地震と津波はセットだろ
津波だけ単独でなんてほとんどこねーだろw

148:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:26:12.55 i6HFuxK40
自民でも民主でも麻生でも安倍でもなんでもいいけど、
どうして必死で東電の責任論から目を背けるわけ?

149:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:26:21.76 psHOC2yi0
野球ファンの実態

広島カープはこの先生キノコ雲7発目【オフは元気】
スレリンク(base板)

150:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:26:39.74 Dfb7kHkb0
 民主党 蓮舫:「いつくるかわからない天災の予算は無駄!!」
   ↓
【民主党が仕分け ・ 廃止した防災対策事業】

 □ 緊急時に備えての、原油 ・ 塩 ・ 米の備蓄廃止 ( 民主党の仕分けパフォーマンスの生贄 )

 □ 防衛費削減による自衛隊災害活動の縮小 ( 日本の自衛・防衛弱体化は民主党の継続悲願 )

 □ 災害対策予備費削減 ( 生活保護枠拡大(母子家庭)の財源化 )

 □ 地震再保険特別会計引出し ( 子ども手当の財源化 )

 □ 耐震補強工事事業廃止 ( 高校無償化の財源化(朝鮮高校にまで無償化する為) )

 □ 学校耐震化事業 ( 自民政策だから廃止 → 旧復活折衝の、政策コンテストで民主党政策として再開、入札からやり直し )

 □ 除雪費用縮小 ( 蓮舫が東北地方整備局を目の敵に、結果は最悪の事態に…… )

 □ スーパー堤防廃止 ( 100年に1度しか起きない大震災なら、予防策なんか不要 )

 □ 八ッ場ダム ( 川砂利が貯まる自然堤防のままが環境にやさしい )

民主党の事業仕分けで削られた災害対策予算
URLリンク(www.cao.go.jp)

事業仕分け詳細と評価結果 - 10月29日 金曜日 特別会計 (3日目)
A-13: エネルギー対策特別会計
電源立地対策費
(1)電源立地地域対策交付金(うち(独)日本原子力研究開発機構が設置する原子力発電共用施設地域に係る交付金)
(2)電源立地等推進対策交付金(うち原子力・エネルギー教育支援事業交付金)
(3)原子力施設等防災対策等委託費(うち環境放射能水準調査等委託費)
(4)原子力施設等防災対策等委託費(うち防災訓練実施調査)

151:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:26:55.85 /v4acVZB0
結局地震には持ちこたえたんだけどな。

まさか津波であっさりさらわれる場所にディーセル置いてるとは…

152:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:27:21.91 6DizNEO30
>>100
その志は立派だが・・・退避手段がある内に退避はした方がいいと思う

退避勧告は現行売国ミンス政権は出すとは思わないが
(出すならとっくに50キロ圏内は退避勧告を出していなければいけない。3号機が爆発した時点で。)
もしも退避勧告を出したとすると、パニック状態になって退避できなくなるぞ。
道路は渋滞、鉄道にもとても乗り切れない群衆が集まって何時まで経っても電車に乗れなくなる。

いまなら50キロ地点は数μSv/hだと思うので外出して行動するのも可能だが
一桁オーダーが上がると外出して行動するのも更にリスクが高くなる。

まあ色々事情があるだろうから無理強いはしないが
(家族に病人がいて動けないとかなら、難しいだろうから)
もしも可能なら、パニック状態になる前に自主的退避を強く勧めるよ。

理由が、売国ミンス政権が退避勧告を出していないという事ならば
さっさと退避した方がいい。
勧告が出た後では間違いなくパニックになって、まともな退避は出来なくなる。



153:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:27:54.16 X7lD6nJ/O
イギリスで原発反対の声が上がりだして、すかさず日本の原発を否定にかかったなw

154:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:28:00.08 uOBVf93t0
海側に全部置いといたのはアホだ

155:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:28:09.23 NPaQbepm0
ウィキリークスいい仕事してるじゃんw
世界中の権力者が寄ってたかって潰そうとしてるのも分かる気がする。

156:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:28:34.16 GZVe3JWN0
>>151
うっかりしちゃったんだよな
テヘッ☆ミ

157:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:28:36.24 h0ZvVT8u0
いや、耐震はww

津波が・・

158:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:28:43.67 83bP8gtj0
だから3mの津波まで想定していて7、8mの津波がきたら そら壊れるわな
ドイツとかで福島見て原発安全性の総点検とかいってるけど そういう問題で起った
事故じゃないだろ どんだけみっちり安全点検したって想定外の津波が来れば意味がないよ

159:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:28:46.48 fKs0mZs60
>>72
渡部コウゾウ

160:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:28:58.49 wAQ8+8m10
なんかうちのある範囲が米軍進入禁止域になったっぽ。
もう毎日手動ポンプで井戸から水汲むの疲れたんだけど2Lのボトルが欲しい。

161:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:29:14.47 wsd2QGMB0
>>72
中曽根康弘

首相時代に何度も原発反対派の要望を突っぱね、
世界中からも批判されたのにそれを強行した老害。
俺はこいつの居場所がわかり次第卵ぶつける。

ついでにこいつの息子は参議院議員だ。
殲滅することをオヌヌメする。

162:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:29:16.15 sdtbL5DV0
>>3
11年間点検をごまかしたしていた装置もございます

も追加してください

163:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:29:42.02 ZuYNFApi0
>>151
東電社員なの?さっきからあなたの言い分
地震=津波 になってないよね?

日本国民が怒ってるの理解してる?
もしかしてピットクルーのバイトのかた?

164:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:29:52.84 6DizNEO30
>>102
流石、売国ミンスw
日本人の命ならばどんなに殺しても問題ないらしい

チョンや在日の避難所があれば、即刻許可するんだろうなwwwwwww


165:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:29:59.17 YZ9/nqah0
予想どおり自民信者があまり寄り付かないスレだなw


166:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:30:34.54 UPr32RqlO
今回の地震は規模はでかいが揺れは大したことない
津波対策はお粗末過ぎ、まるで津波が来た事が想定外と言ってるみたいだ

167:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:30:41.80 pegLFGJ90
あの立地で地震対策はしてたけど、津波対策はしてなかったとしたら、
それこそ完全な怠慢だろ。
どういうつもりで書いてるのかしらんが。

168:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:30:58.56 pIcHNZE50


「想定外ではなかった津波」

 その新耐震指針は、地球科学的リスク評価をほとんど反映していない、ひたすら業界の
都合を優先したものだった。
 最たる例が、震源を特定せずに想定すべき地震動を、M6.8の直下型としたことである。
未知の断層が動いて強い揺れを起こした地震としては2000年の鳥取西部地震があるし、
海岸部の断層が動いて甚大な被害を出した例には阪神大震災がある。共にマグニチュード
は7.3である。
 誰が考えても、地震国の原発の耐震基準としてはM7.3の直下型が極めて妥当であろう。
それが、突然M6.8になった。業界の強い要望が、科学的議論を簡単にひっくり返したの
である。
URLリンク(www.fsight.jp)


自分らに都合のいいように基準下げときながら、「想定外」とかw

169:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:31:25.74 lsQspIKXP
麻生オワタw
ネトウヨもオワタw
な、黒幕は自民

170:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:32:06.04 sfdy53q/0
こんなのあった。

福島第一原発のGE構造設計者は欠陥構造を指摘、35年前に造反退社。米空軍所有冷却液搬送中止の謎|Don't Believe The Hype
URLリンク(ameblo.jp)

171:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:33:02.77 fKau6zZO0
あの場所で津波は想定外はないわー
女川原発は津波も耐えたぞ

172:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:33:10.27 Kg8CCbMY0
この事実を国民が知ったら
自民は選挙に負けるんじゃね?
地震よりも原発のほうが深刻化してるからな

173:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:33:39.23 Fd7v5gdTO
日本の対策は問題ないと
変な自信、プライドだけはあったんじゃね?

174:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:33:59.67 o+sVfTnz0
武田先生や青山さんの言ってることがだいたいの成り行きのような。
たしかどちらも原子力委員会のメンバーだったんじゃなかったっけ。
推進側として、耐震技術はピカイチだが、
より安全なものにしろって散々言っても無視されたんだっけか。
極左臭のする怪しい反原発団体は論外として、
保安院や東電等の危機意識が甘すぎるってのは多分にありそうだべ。
どっちみち原発なしじゃ日本はやってけないんだから、ちゃんとやれよって感じだな。

175:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:34:10.29 ZuYNFApi0
>>165
だね
しまいにはスレと関係ない話し持ち出す始末
まぁ東京電力の力が弱まれば隠蔽していた事実も徐々にあかるみにでてくるでしょう

原子力推進派の馬鹿鳩がいる糞民主に自民を攻める権利は無い
よって共産党無双がはじまるでしょう
自民党はこれを気に綺麗になってほしいね

176:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:34:47.10 wsd2QGMB0
>>172
これだけ原発が騒がれれば、誰が推進したか
どんなバカでも調べるでしょ。

177:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:35:07.39 ZYB/VwPd0
地震じゃなくて津波だろ?

いつものことだが英国の報道は自国の自尊心のために他国の揚げ足を取りたいだけ
科学的根拠が薄くて真に受けるとだまされるゴシップネタが多い

英紙:「日本で原発きたからこのネタつかえそうでね?」


178:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:35:11.37 YZ9/nqah0
つか二年前じゃなく3年前じゃんコレ
完全に自民党時代


179:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:35:55.02 VE5qVcVj0
ネト右翼は平井憲夫さんをキチガイ扱いしてた。
許せない。

180:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:35:56.42 AmBPIWzx0
女川原子力発電所とか余裕で耐えたよね?
福島第一原子力発電所がしょぼかっただけに見える

181:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:36:42.43 7FMOflsP0
この場合、自民党も民主党もある意味、悲劇かも。

東電の御用役所 原子力安全保安院を、
原子力行政の唯一のシンクタンクにしていたから。

「天下りポストがあるよ。」と東電に言われたら、
経済産業省の官僚たち、東電に忠誠を誓うからW

182:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:36:54.19 lsQspIKXP
>>176
誰とか関係ないよ。
「当時」の「自民」がやったんだ。これは事実w
所属責任がある。

183:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:36:55.08 FdqW2DMh0
トルコの原発発注してんだろ、どうすんだよ・・

184:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:37:17.10 wAQ8+8m10
>>152
心配ありがとうな。
避難してきた親戚が数人居るけど家族あわせても移動は何とか出来るレベル。
ネットの放射線量モニタリング情報に張り付いてるから次にやばくなったら避難説得してみるよw

185:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:37:37.25 +yqHG2Vp0
>>160
なんとも、言葉の掛けようがないけど
がんばって生きて><。


186:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:37:54.23 Fx+cOAAL0
指摘されてた引き波もポンプ水没も実際には何ら障害をもたらさず、
誰も気付かなかった非常用電源の水没が悲劇の原因なんでしょ。
真面目に安全性を分析してた人たちもあ゛ーーーーーーーーって感じなんだろな。

187:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:37:56.44 pIcHNZE50
>>177
>地震じゃなくて津波だろ?

地震と津波はセットだって東電自身が言ってる。しかも対策も万全だとよw

URLリンク(www.tepco.co.jp)




188:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:38:27.42 wsd2QGMB0
>>182
だね、誰ではなく”自民全体”でやった事実だね。
少し訂正する。

189:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:38:35.68 z5LLt52JO
自民民主、両方最悪

今指揮とってもらいたいのは自民だし衆院選も自民にいれだが、
東電の馬鹿さは自民と官僚の責任。

とどめさしたのがさらにまぬけな民主

190:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:38:39.63 UPr32RqlO
遠浅だから津波は来ないとか言ってる人もいるんだよね
何が根拠なのか良くわからないが

191:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:38:52.96 /pkZKyTR0
原発は安心だ、安心だっていうからどんだけすげえ技術かと思ったら


消防車のポンプで海水かけるだけかよwwww

192:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:39:18.75 dQdPiWOG0
いや産経記事だから相手にしないほうがいい

193:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:39:28.89 I9UzmXx/O
>>158
ミンス工作員乙と言わざるおえない
お前の意見はずーっと、ずーっと、、ずーっと前から解答出てる

はー


……一々説明するのさえきつくなってきたな


いつから日本人って基地の本拠地になってしまったんだ?

しね 素早く

194:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:40:05.72 FaWa2CNY0
>>187
>>1は耐震性を問題にしてるけどな

195:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:40:07.66 BYcWh/0b0
>35年間にたった3回しか指針が改定されていない

改定したら対応しないといけないから改定しないんだよ。
改定されるまでは安全と言えるからね。

196:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:40:24.86 Kg8CCbMY0
>>189
自民は阪神の時ひどかったろ
あれに指揮とかありえねーよ

197:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:40:42.95 ZuYNFApi0
ネトウヨ
「(やべえよこれは反論できねぇぇぇ!!!ここまできたらソースは赤旗(笑)もつかええねえ!!
  なんとか話しを逸らして下痢ちゃんを守らないと!!)」
民主信者
「(ネトウヨ火病ってる!!ざまぁ!!!
  ・・・あれ、そういえばうちにも原発推進してCO2削減叫んでた
  そうりがああああああゲフっ!!)」

共産党応援団(いるか知らんがw)
「時代は夢見るお花畑共産党です!!」

198:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:41:04.50 fi5oYyjp0
スマトラで津波があったし柏崎原発で地震被害もあったし危機感なさ過ぎだったな

199:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:41:06.59 oma274Wd0
>>180
福島も補助電源が壊れなければこんなトラブルは無さそうだったのにね

200:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:41:16.13 n/NfvS+/0
電気>>>>>(越えられない壁)>>>>>命


201:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:41:37.34 ie5U9V+60
>>180
火が出たのに余裕とか無いわwww

202:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:42:09.91 ZF6PixR00

まあいずれにしても、電源周りが水に流され浸水したから、扱いが難しくなっている。
緊急の冷却システムさえ動けばなんとかなってたよ。
他の原発も大丈夫ですか?と問いたい。

203:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:42:13.98 nAnuP6quO
>>196
阪神の時は社会党村山でしょ

204:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:42:14.56 wsd2QGMB0
>>197
共産党応援団 ノ
主義の一貫性は評価してるよ

205:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:42:17.72 VE5qVcVj0
津波はかぶってないよ。映像観れば猿でもわかる。
1993年震度4程度で停止してたし。

206:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:43:16.56 z5LLt52JO
>>196
あれ社民党の力強かったからw 首相は社民党の村山だ

207:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:43:33.51 BYcWh/0b0
津波が来る前の引き波で給水が遮断されたんじゃないかな?

208:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:44:01.37 9NSdtAFE0
井戸水を使用しているところは気をつけた方がいいな。
放射能は雨水で運ばれる。

209:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:44:43.92 oma274Wd0
外国の原発より劣ってたのかな
だとすると恥ずかしいことだ

210:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:44:50.52 Q15CnV24O
自民党は東電役員の半分から献金受けて原発推進してきたからな。東電や
自民党の責任は事後追求されるわな。勿論菅は、東電の事故隠しを前提に
対処しなかった責任も追求される。60年間も自民党と癒着した業界は日本
全国で事故隠しやって原発推進やってきたのが歴史だからな

211:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:45:09.16 gwAc0O8W0
>>205
ABC ビフォアー アフター(英語)でググってくれ


212:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:45:19.60 ZF6PixR00
>>205
地震前と後の空撮写真みてみ。
白い建物がいくつかなくなっている。
しかも原子炉の周りには、破片が飛び散ってる。

213:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:45:23.93 /v4acVZB0
>>163
さっきから、ってこのスレの俺のレス151からじゃね?

とりあえずIAEAの警告は耐震設計に関するものだったから、
100%忠実に従っていても今回の事態は防げなかったんじゃないの。

怒ってるとか怒ってないとか関係ないだろ?
事実の話をしろよ。

214:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:45:34.58 vPIIt2jU0
先週の金曜日に出た漫画ゴラクの白竜がちょうど
東電のそんな内情を暴露してたな。
配管に欠陥があるとか。

215:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:45:59.14 pXB9jOkZ0
こんかいのは津波だから
地震だけなら然程問題なかった

216:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:46:16.06 WPNl3Lv4O
東北電力の女川は停止してんでしょ?

福島第一だけがヤバイのに日本の原発全てがダメみたいな評価だな

217:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:46:29.10 ZuYNFApi0
>>204
そのお花畑理想論を成し遂げるための知的レベルに世界が追いつくまで
どのくらいの時間がかかると思ってるのだ?

まぁ本人達も一生野党でいいと思っているだろwww

218:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:46:44.83 W/lQpHvm0
>>127
麻生はコンクリ屋だからダム利権はありそうだね。
でも許すよ。
水力って考えて見れば国内自給できるすごいエコ発電じゃん。

むしろ罪なのはそれを潰した前なんとか

219:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:47:07.96 g/wzQhui0
>>213
広瀬隆でgoogle。
耐震基準が書いてあるので。
それがいかに低いか。
それをいかに野放しにしてきたか。

220:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:47:10.77 +/WCrOWz0
>>216
BWRは基本的に同じようなもんだからな

221:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:47:22.99 6DizNEO30
>>208
水道水も浄水場が露天だし、取水してるのが川や湖なんだから同じじゃないのか?
放射線源を取り除ける強力なフィルターがあるって話も聞かないんだが?

222:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:47:28.84 gwAc0O8W0
>>216
停止すれば安全ってのはないんだよ


223:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:47:42.89 Sc4bdXkH0
>>213
>100%忠実に従っていても今回の事態は防げなかったんじゃないの。

いや、津波で電源丸ごと持ってかれるなんて、耐震性以前の
基本設計レベルの問題だろw




224:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:48:09.07 1ORHadHr0

URLリンク(news.nicovideo.jp)

東京電力女子社員が実名で国民にコメント「彼氏は今も発電所で夜勤を続けてる」

225:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:48:11.72 ydDnriOB0
電源問題ってのは最初から分かってたことで菅が視察に行くなら
電源車でも持ってけつーの。ボケーと4日間も政府として動かないで

226:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:48:13.71 /xAcfUAj0
枝野が仕分けちゃったのが、約束した分とかじゃないだろうな?

227:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:48:32.12 YBClaXOP0
>>210原発の闇ってのは聞いたことあるが、ここまでとはな・・・。

最悪な形で表面に出たな。



228:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:48:37.46 ZuYNFApi0
>>213
あ、ごめん
他のIDと混合してた
すいまそん~

229:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:50:10.07 wsd2QGMB0
>>217
全て実現する必要はないから、
声をあげてくれる人の存在の重要性、ってとこかなぁ。
少なくとも問題にあがっている原発への活動(支援か?)もしてるし、
問題提起能力はあっていいんじゃないかな。
政権とれ、とは言えないけど・・・。

230:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:50:21.52 Tjh7CIPQ0
>>13
お前いい加減にしろよな
さすがに腹立つ
情報操作しようとしてる時点で民主と大差無いだろ
二度とその糞コピレス貼るなやカス

231:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:50:41.29 ZF6PixR00
>>209
1号は、ゼネラル・エレクトリック社製かな。
3号は東芝。

40年も前の原子炉だし、いろいろやばそうではあるね。
他の原発が、ちゃんと停止しただけに、残念ではある。
残念ですむ事態じゃないけど。

232:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:52:13.09 ZuYNFApi0
>>218
自分からみれば麻生さんは数少ない本物の保守だからね
まぁ民主も自民もボロボロになるんじゃないかな

石波もあんまり民主叩かないほうがいいぞいまわ
原発問題はブーメランになるからな
売国河野一家みたく支援に徹底したほうが国民の支持は高くなる




233:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:53:43.49 sfdy53q/0
福島第一原発のGE構造設計者は欠陥構造を指摘、35年前に造反退社。(abcより)
URLリンク(abcnews.go.com)

234:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:53:54.61 +/WCrOWz0
>>231
東芝つーてもGEのコピーだし

235:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:54:36.85 lsQspIKXP
ネトウヨに麻生コンクリ=日韓トンネルの話すると黙るんだよなw
へー保守っすか

236:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:54:43.46 W/lQpHvm0
>>232
麻生と中川(だった…)だけだと思うがな。
緊縮財政派は自民でもクズ

谷垣である以上自民も支持できん。

237:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:55:23.51 gwAc0O8W0
東芝の元設計者がいちばんわかりやすいはなしをする
いくらバックアップが半角団体でも無視できん

238:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:56:10.41 9nyvhjxbO
日本の原発行政を極端な秘密主義にしたのは歴代自民党政権

239:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:56:13.30 D86bNhWR0
原発批判すんなつってるアホは食い物に毒入ってても批判すんなつってんのと
同レベルのアホ

240:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:56:28.73 WHh/mAroO
★原発は耐震として、M9の超大地震にもきちんと耐えた。
 実は、緊急用電源もすぐにきちんと機能していた。
 しかし、その後、津波が襲い、緊急電源用の施設(重油タンクなど)を持っていかれた
■参考
◆原発事故、浜岡原発の現状は[SBS 2011/03/16]
■海水ポンプが機能しなかった理由
◆興(おき)直孝 静岡文化芸術大学・理事(静岡県・防災・原子力学術会議・原子力分科会)
「地震の直後ですね、(正規の)電源系がうまくいかなかった。
 『そのために、緊急用電源(非常用ディーゼル発電機)が(自動的に)入った。それは幸いに、上手く機能したんだけれども。(アナウンサー:そうなんですか!?)』
 津波が襲って来て、緊急電源系が全部潰れてしまった。機能しなくなってしまった。という所に原因を探っていく必要があると思います。
 福島の第一原発と第二原発とで違いはありますけれども。
 津波で襲われて緊急用電源が潰れてしまったのは、第一原発の場合に直接的に影響が出ているようですね。
 第二原発の場合は、緊急用電源は機能しているけれど、逆に海水ポンプにダメージがあって。『それを更新することによって、現在機能している』。
 こういう状況ですね」
■浜岡原発、津波対策は大丈夫?
●福島・第一原発
 建屋・海抜5~6m ← 100m → 海
●浜岡原発
 建屋・海抜6~8m ← 400m 浜岡砂丘・海抜10~15m → 海
 福島の原発の場合は、海抜5~6m。これ自身も(当時の)安全評価をして設けられた。
 浜岡原発の場合は、海抜6~8m。歴史上の津波の歴史を見ても、これを超えることはないだろうと言われている。
 さらに、その前に浜岡砂丘がある。施設と砂丘の両方で持って、安全確保を図る。
 浜岡砂丘が堤防の役目を果たすとされ、津波を妨げると国も判断。
 中部電力は、東北の地震を受け、建屋と砂丘の間に防波堤を設置するという計画を持ち出してきた。
 これは、海抜10~15mの砂丘をバックアップする上でも、意味がある。
 福島に比べて、浜岡は立地が良い、そしてこれから改善策も施していこうということ。
■浜岡原発の避難
 ▽10km…御前崎市
 ▽20km…掛川市・菊川市・牧之原市・吉田町の一部


241:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:57:09.59 YBClaXOP0
>>1

こういうの出てて今まで放っておいたんだよな。
全部怠慢なつけだな。

国民が被爆してるし。

まともな政党がない。

242:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:57:24.85 YZ9/nqah0
>>206

243:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:57:36.03 /pkZKyTR0

日本大震災:原発から20キロでも放射線量が高濃度
URLリンク(mainichi.jp)

東日本大震災:3号機燃料プール沸騰 福島第1原発
URLリンク(mainichi.jp)


244:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:57:39.21 iiQOzYyO0
もう外から放水で冷やすレベルの対処しか出来ない時点で諦めた
後は容器がもって運良く鎮静化するのを祈る

現場に覚悟決めて残った作業者は頑張ったよ、ありがとう

245:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:58:49.65 69y7svTe0
問題を解決するには莫大な予算が必要なわけだ
こういう実被害が出てからじゃないと難しい
これはいい経験だよ

246:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:58:54.83 OErJgB+J0
これで群馬のやんばダム復活だな
レンホーのあほが

247:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:59:03.05 obB4AMcX0
在日外国人データを結構緻密とってるらしいね
(海外)が

248:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:59:11.51 T+g/dgXI0
ありがとう。友達。
日本の原発をバージョンアップしてくれ。
金は東電が全部だす。

249:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:59:29.03 W9TmMleS0
専門家にもIAEAにも日本共産党にも指摘されてたのに無視し続けてこのザマ

250:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:00:26.57 YZ9/nqah0
>>206

村山はただの御輿だったけど?
村山政権がどうやって生まれたかぐらい調べたらどうだ?


251:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:00:34.11 suR0AGuv0
これは言われても仕方がない。
何故なら福島第一原発は日本の原発の中でもっとも古いものに分類されるから。
古い耐震設計だからどうしても限界がある。

252:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:00:41.62 tXVTrv4K0
M9.0の地震と10mの津波を喰らって大丈夫な原発って世界にあるのかよw

253:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:01:35.66 ZuYNFApi0
>>236
中川さん・・・
あの人が生きていればな



254:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:01:41.41 ZF6PixR00
>>252
女川が大丈夫だったから、設計が新しいのは、大丈夫なんじゃない。

255:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:02:05.74 amUev8Nm0
これで東芝の破滅が決まった。
日本は原発を受け入れる自治体は皆無
世界にも売れなくなった。

莫大な謝金だけが残ったな。

256:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:02:07.00 YBClaXOP0
できるだけこれからは監視しないとだめだな。

国益というより、自分たちの利益しか政党や議員は考えていないってのが
よくわかるな。日本国民は情弱だからな。すぐ騙される。

どうするんだろうねえ。これから。東京電力はもう解体だろ。

257:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:02:12.12 7CKntxnY0

原 子 力 発 電 運 用 し て い た 奴 が

原 始 的 発 電 運 用 で き な か っ た ん だ ろ

258:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:02:18.59 p9LjPElf0
>>244
そとから水をかけるのは、格納容器にではなく、外部保管されている
燃料棒に対してだぞ。

ちゃんと情報を見極めろ。特に命を捨てて東電関係者・自衛隊の方々
が向かっているのだから、無駄死にのような発言はヤメロ。

259:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:02:31.96 L3Si5gre0
【大震災】中国「日本に人民解放軍医療部隊を送る」★2
スレリンク(newsplus板)

260:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:02:52.62 Sc4bdXkH0
>>252
>M9.0の地震

別に直下型じゃないし、震度にしたら6強っしょ。


261:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:02:53.73 FaWa2CNY0
>>242
実際村山だったのは大きいだろ
自衛隊の最終指揮権持ってたんだからさ

262:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:02:54.11 vvs3cX/DO
東電いい加減にして欲しい

263:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:02:57.11 hmFh9n8i0
いや、M9.0の直撃に耐えてるんだけど?普通の国なら直後にチェルノブイリだが?
で、今回の件は津波の被害だろ。海辺に建ててM9.0の耐震性持たせながら、
その時の津波を想定せずに、それまでの津波8mを基準にしてたのは、どうかと思うけどさ。

批判するなら共産党の指摘の方が切り口としては適切。

264:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:03:22.13 qWfqUnNv0
原発は危なくない、日本の原発は時代遅れだったからだ
という所に焦点を当てて切り捨てはじめたわけだw

265:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:03:40.60 wsd2QGMB0
>>256
ソフトバンクが電力インフラ全部買ってくれるよ、きっと。

266:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:03:52.57 +/WCrOWz0
>>263
アレを耐えたと言うのか?

267:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:04:31.16 aO+fuj380
もう俺たちも覚悟しといたほうがいいな
人災で放射能をまき散らした国として海外旅行も控えよう


268:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:05:15.08 WHh/mAroO
>>263
海水ポンプなら更新すれば良い
非常用ディーゼルも実は、津波が来るまで機能していた


269:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:05:16.31 eWIxULc8O
どーせ管はジミンガーしか言わないんだろ

270:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:05:16.31 tXVTrv4K0
>>260
直下型じゃなくても震度6強くらって大丈夫な原発設置都市って世界にどれくらいあるんだよw

271: ◆65537KeAAA
11/03/17 03:05:22.67 lqryHJdH0
今回耐震安全性が問題にはなってないだろ。
対津波安全性に不備があっただけで。

272:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:05:34.45 mZi1VRu60
【原発問題】米軍、福島第1原発から93キロ以内の立ち入り禁止通達 
       支援本格化の構え★2 [03/17 01:32]
スレリンク(newsplus板)

米軍が福島第1原子力発電所から半径50カイリ(約93キロメートル)圏内
への立ち入りを原則禁止する 通達を出したことを明らかにした。

立ち入る場合には許可が必要とした。米兵の放射線被曝(ひばく)を
避けながら支援活動を本格化する構えだ。

273:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:05:38.88 ZF6PixR00
>>263
軽水炉なんで、どこの国でもチェルノブイリはありえないです。

274:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:05:47.46 WXPeeWBK0
しかし何でいろんなところから安全設計がぬるいと言われてたのに改善してこなかったんだ?
それが不思議。

275:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:05:55.94 UPr32RqlO
>>252
東北電力の女川原発とか

276:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:06:08.46 yt2IomtV0
隠蔽体質の東京電力は、旧社会保険庁と同じだ。
現在の原子力発電に関しての警鐘は、数多くの人が鳴らしていたから「想定外」では絶対に無い。

黒澤明監督の「夢」も観て欲しい。


URLリンク(www.youtube.com)
(黒沢明『夢』(配給:ワーナー・ブラザース)の一部「赤冨士」 )


277:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:06:12.37 +HqvWViy0
予備自衛官の招集も、会見に手話を導入したのも自民党の提案です。どちらの手柄、などということはどうでもよいのですが、このようなことをいちいち総裁や幹事長が総理に直接伝えていたのでは全くスピード感に欠け、
一向に埒があきません。
突如として自衛隊の派遣規模を五万人から十万人に引き上げるなど、自衛隊の運用を全く知らない素人の思い付きです。

今日の石破氏ブログより

278:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:06:17.28 W/lQpHvm0
>>253
中川を酔わせたのは読売の記者だとか。

正力松太郎からの流れを見るとさもありなん。
まあ、これ以上はスレ違いだな。

原発擁護派が原発に変わる発電はないと言うが、
車で例えるなら
燃料代が只同然でも
イニシャルコストが高く
車検の期間が短く
廃車後も自動車税取られ続ける
こんな車誰が買いたいと思うのよ。

整備士は儲かるけどな←ここポイントw

279:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:06:33.61 +/WCrOWz0
>>274
「安全なのなぜ改修する必要がある?」ってスタンスだもん

280:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:07:20.88 ZuYNFApi0
>>278
わかってるぜいいたいことわ;;

281:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:07:38.80 INUxwdhh0
耐震は問題なかったようにみえるけどな。
津波対策は甘かったようだが。結局最新型は問題ありませんよっていいたいだけだろ

282:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:07:47.10 7FMOflsP0
>>206
じゃあ、連立していた自民党は、
社会党に何も言えない、
無能で屑のバカ集団だと言いたいのか!!。

馬鹿にするな、ボケ!

283:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:08:04.89 GXLHx99h0
>>246
あんな中途半端な状態で注視は俺も反対だが、八ツ場ダムはあくまで水災害対策がメインで
発電力は高くないぞ。

284:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:08:27.25 ZF6PixR00
耐震じゃなくて津波の問題だろ

っていうやついるけど、海辺に建てる原発の耐震に、津波対策が入っていないわけ
ないのだと思うが。
地震って津波が伴わないと思ってるのかな。海の横に作るのに。

女川は津波にも耐えたわけで、やっぱ問題があったんだろ。

285:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:08:32.59 lr/aL2vCO
東電の体たらく見てるとなに言われてもしょうがないって感じ
日本の企業とは思いたくない質の低さだ

286:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:08:44.21 yt2IomtV0
>>278

的確な、たとえだと思う。


287:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:08:58.03 wzxqXqPX0
水位が下がってしまったのは何で?
プールに亀裂とか?

288:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:09:14.83 hmFh9n8i0
>>266
地震そのものにはきっちり耐えてるぞ。
問題はその時に起こる津波、耐震基準がどの程度か知らんけど、
M9.0に耐えられるだけの設計なら、その時に発生する津波への対策をしろと。
何で国内基準で今のところ最大8mだから津波は8mだったのかって話。
地震に合わせた津波が起きる事まで考えてなかったのかと。


289:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:09:28.44 NKle686vO
反原子力団体のおかげで旧式を稼働せざるを得なかったツケ。
新型では事故が無いのだから人災。
しかも、また反原子力団体に騙されて、今度は原発自体を廃止しようとする始末。

290:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:09:40.49 +/WCrOWz0
>>288
アレを耐えたと言うのか?

291:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:09:44.72 wsd2QGMB0
>>282
わかってんじゃん。

292:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:10:01.64 tXVTrv4K0
>>284
女川の設置場所は海抜15mじゃんw

293:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:10:05.67 GXLHx99h0
>>252
おまえ、福島第二原発はほぼ隣みたいな場所にあったが今完全に冷却完了してるだろうが。
そんなことも知らないのかおい。

294:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:10:08.17 aa8i5zdMO
>236
この二人はヒドい利権漁りはなかったな
自民党でもシャブ直とか石原はヒドいもんよ

295:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:10:08.77 8VBB6UZY0
耐震はM9.0でも問題は無かった
原因はバックアップ電源の据付場所

296:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:10:11.28 FaWa2CNY0
>>285
東電の平和ボケっぷりは
日本人全体に共通する問題だと思うけどな・・・

297:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:10:31.55 WHh/mAroO
 キー局や大手新聞より、地方局の方がまともな報道している


298:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:10:34.28 jPUlIxpt0
日本の安全神話に泥を塗りやがって。国際的な信用はがた落ちだよくそ東電が


299:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:10:45.41 YBClaXOP0
>>288言い換えれば、海水で駄目になるようなやわな装置だったわけだ。

そうだろ。

300:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:11:15.26 +C09hUc/0
>>1
福島原発より被害が大きかった女川原発が
無事だった事にはスルーですか?
日本の原発を陥れたくて必死だな。

301:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:11:58.60 NGn5nCjJ0
東電に問題あるのは間違いないが、それは耐震というより防波堤とかの問題だろう。
IAEAが津波対策を指摘していたのかな

302:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:12:03.37 yq8TphrMO
>>295
耐震も問題あり
水素爆発の原因は震度3とか4の小さな余震

303:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:12:35.74 R2KVPmh90

2006年にも共産党から、津波に対する冷却系の脆弱性は指摘されてる。
URLリンク(www.jcp.or.jp)

そして当時の自民党の大臣は対策を約束している。が、実行されなかった。


>>原発の津波対策をめぐっては、2006年に日本共産党の吉井英勝衆院議員が国会質問で不備を指摘しています。
>>5メートルの津波(引き波)によって、日本の原発の約8割にあたる43基の原発で、
>>冷却水が海から取水できなくなることを明らかにしました。また、原発ごとに想定されている引き波でも、
>>12原発が、取水不能になるうえ貯水槽もないことがわかっています。(図)

URLリンク(www.jcp.or.jp)



304:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:12:43.94 kNpDJ96F0
昨日ニュースでやってた
浜岡原発が防波堤作るらしい

てか、なかったの?><

305:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:13:13.73 ZF6PixR00
>>300
これだけの事故、あるいはインパクトを残しといて、日本の原発が安全って言っても
誰も信じないと思うぞ。
福島はGE製だけど、周りからしたら、そんなことどうでもいいだろ。
「日本の原発が事故った」 これだけ。

306:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:13:40.46 +/WCrOWz0
>>293
ギリギリいっぱいいっぱいだったろ

運良く辛うじて止めれたレベル・・・

307:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:13:48.44 yt2IomtV0
>>252
あんた、工作員?
>>278 の意味がわかってないだろう!




308:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:14:01.22 T38/IMGF0
まあ、核政策を推進したい勢力は、これから日本の過失を最大限にアピールするだろうな。
日本は馬鹿でカスでクズだから事故ったが、最新設備の原発は安全です!的な感じで。

309:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:14:03.82 ZuYNFApi0
>>294
老害石原は自民にはもういらない
あれ痴呆だろ完璧www何が「天罰」だよwww
どこのカルト日蓮の思想だよほんと

自民は小池か丸山たてるべきだよな~

310:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:14:04.80 l+xE/AMBO
おいおいw
福島第一にあるのは、東芝・日立がライセンス国産(一機は丸々輸入)した、
GE設計のBWR-2/mark1(原設計1960年代)と、BWR-3/mark2(原設計1970年代)じゃんよ。
古くて当たり前だっつーの。

つか、これを古いからダメだとか言ったらアメリカが泣くぞ。
アメリカには同じのが現役でゴロゴロあるんだから。

311:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:14:06.66 WXPeeWBK0
>>292
海抜の低いところに原発誘致した上に、設計も津波の想定が国内基準で甘かったと。
アホ過ぎる。

312:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:14:18.72 Z9XVYkhK0
慶応のボケの責任か。。。

まぁ3年後には、廃校だから同志社にことし入学の俺? 勝ったかなw!

313:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:14:22.62 leQQz6iHO
ああ、ゴシップ記事ですね。
フランスで、同規模の地震が起きたら、発電所はみんな倒壊するわ。
日本の耐震構造は世界に「そんなに頑丈にして、どうするのw」と笑われるほどなんだぞ。

314:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:14:30.67 YZ9/nqah0
>>289
>>反原子力団体のおかげで旧式を稼働せざるを得なかったツケ。
新型では事故が無いのだから人災。
しかも、また反原子力団体に騙されて、今度は原発自体を廃止しようとする始末。


まだこんなアホなネット工作をするネトウヨw
家の立替じゃねーんだぞ?w
後から3号機4号機も作られてるし離れたところにも第二原発施設も作られてる

そもそも反原発団体がそんなに政治力あったら日本は原発大国になんぞなってねーってのw

315:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:14:36.75 hmFh9n8i0
>>290
耐えたじゃん。今のところはまだスリーマイルまでいってないしな。

>>299
海水つーか津波つーか、まあどっちでも良いが、そっちの対策がなぁ…
まあ、これを教訓にして各地の原発に津波対策が取られる事を祈るしかない。
直ぐに代替の発電施設つっても無理があるだろうからな。

316:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:14:46.09 GXLHx99h0
>>289
福島原発稼動存続を決めたのは福島原発を誘致した渡部恒三のいる民主党だぞ。
鳩山がCO2 25%削減を世界に公言したから今ある原発は最低でも稼動させないと不可能になった。
しかも三号機にプルサーマル燃料導入したのはその渡部恒三の甥に当たる佐藤純平現福島知事だぞ。
これのどこにサヨクがいるの?バカなの?死ぬの?

317:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:15:18.22 gwAc0O8W0
麻生はともかく、中川なんか褒めてるキチガイはなんなんだよ
奴はロクでもねーことやってんだぞ
すれ違いだからあれだけどさ
山師だよありゃ

318:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:16:28.78 R2KVPmh90
>>289
原子炉自体は地震には耐えていたんだよ。ただ冷却系が津波で全滅。
原子炉本体じゃなく、後からアップグレード可能な周辺施設での対策の話だった。



319:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:17:22.65 8VBB6UZY0
>>299
ディーゼルエンジンだぞ水に浸かっちゃったら駄目だろ

320:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:17:52.73 +/WCrOWz0
>>313
だから海外の原発事業者は真っ青だろ

321:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:18:03.91 EhhseK6p0
地震を想定するなら火災と津波はセットだろ

322:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:18:10.03 GXLHx99h0
>>306
原発止めるのはそもそもかなり大変なんだよ。だけど同じ条件でほぼ同じ地域で同じ地震で
第二はちゃんと制御されてるよ。

323:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:18:41.10 ihhdA+ze0
どんなに安全に作ろうが人間はミスをする
そして予想もつかない自然災害は存在する

諸々を考えたら
いかにエネルギー効率の良い魔法の燃料であれ
もう核を発電に使うことは世界が躊躇するだろう

日本の核汚染は常に歴史的なエポックを生み出すのだなぁ

324:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:18:43.01 ZF6PixR00
>>319
水に浸かったらアウトなディーゼルが何で、「緊急用電源」なんだろうな。
しかも海に接している場所で。

325:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:18:49.10 ZuYNFApi0
>>317は偽右翼というよりも多分左翼だな
スレちだなうん


326:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:19:05.99 jj//chxR0
結局、戦前の大日本帝国政府や帝国陸軍から進歩してないのでは?
戦前:政府-陸軍省-参謀本部-関東軍でのもたれあい&責任のなすりあい
戦後:政府-自民党有力者-通産省(資源エネルギー庁)-東電で上と同様の構図

327:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:19:09.04 60IZf+Ug0
福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ
                          2007年7月24日
東京電力株式会社
取締役社長 勝俣 恒久 様

日本共産党福島県委員会

福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ

これまで兵庫県南部地震の事実を突きつけられても、原発の耐震性は大丈夫としてきた政府と
電力会社の説明は完全に覆されていることを率直に認め、以下の対応を早急に取るよう求める。

4. 福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水が出来なくなることが、
すでに明らかになっている。これは原子炉が停止されても炉心に蓄積された核分裂生成物質に
よる崩壊熱を除去する必要があり、この機器冷却系が働かなければ、最悪の場合、
冷却材喪失による苛酷事故に至る危険がある。そのため私たちは、その対策を講じるように
求めてきたが、東電はこれを拒否してきた。
 柏崎刈羽原発での深刻な事態から真摯に教訓を引き出し、津波による引き潮時の
冷却水取水問題に抜本的対策をとるよう強く求める。

URLリンク(www.jcp-fukushima-pref.jp)







328: ◆65537KeAAA
11/03/17 03:19:09.06 lqryHJdH0
>>321
そりゃそうだけど、ここまで広範囲ってのは想定外だったんだろうな。
初期対応さえしてれば応援くるしみたいな。

329:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:19:19.77 R2KVPmh90
>>319
吉井議員の話
津波でも、海面が上がると冷却ポンプが水没する危険があり、海面が下がると冷却水喪失の恐れがある。
これらは、原子炉の崩壊熱による炉心溶融を懸念させる事態だ。

URLリンク(www.jcp.or.jp)

330:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:19:40.19 8VBB6UZY0
>>302
電源が活きてりゃポンプは回る
温度上昇なし、当然水素も発生しない

331:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:20:12.94 +/WCrOWz0
>>322
「ちゃんと」じゃないよ

ギリギリで停止できたけどちょっとでも油断すると4号炉の二の舞

何とか押さえ込んでいるうちに補機を修理しようと必死に戦っている

332:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:21:00.15 NpQUbuLv0
そもそもこのマーク1型ってのはダメなのな
GEの元社員が語っている
URLリンク(jp.reuters.com)

333:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:21:03.28 pNu/rldi0
津波の警告をしてない文書を見つけてきて、鬼の首を取ったかのようには
騒ぐのはただの馬鹿。
津波の警告をしていた共産党のほうが正しい。


334:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:21:07.31 e4jdp6Q50
政治家も保安院も東電幹部も業務上過失致死くらいじゃ気がすまん
大量殺人で裁いてもらいたい

335:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:21:18.50 wR11V1Rg0
>>320
>海外の原発事業者は真っ青だろ

てか、その前に海外じゃ日本みたいに地震の巣に囲まれた場所に原発建てんからw



336:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:21:28.85 R2KVPmh90
>>328
範囲の問題じゃないだろ。


 【日本を発生源とする津波】
 1703年 元禄大地震 - 津波高さ 8 メートル以上。20 メートルの地点もあり。
 1771年 八重山地震 - 琉球大学らの研究では18m。
 1854年 安政南海地震 津波高さ串本で 15 メートル、
 1896年 明治三陸地震 - 岩手県綾里 津波高さ 38.2 メートル
 1923年 関東地震 - 津波の最大波高は熱海で 12 メートル。
 1993年 北海道南西沖地震 - 奥尻島津波高さ 30 メートル
 2011年 東北地方太平洋沖地震 - 10メートル以上。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 1960年チリ地震 M9.5  >  2011年 東北地方太平洋沖地震 M9.0
 URLリンク(ja.wikipedia.org)



337:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:21:40.84 GXLHx99h0
>>323
読売新聞はこんなことが起こってもたぶん「それでも原子力発電は必要」って社説書くけどね。
ナベツネ自ら。間違いないよ。

338:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:21:41.84 AU+aby2t0
東電酷すぎ

福島2号機の海水注入ポンプ、職員パトロール中に燃料切れで停止
15日の4号機火災鎮火、東電が確認を怠る
東電、本店-福島第1間の電話用専用回線を誤切断 8時間以上不通
「桁を間違えた」 東京電力謝罪、2号機の異常データは単位換算ミス

339:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:22:06.30 tXVTrv4K0
>>252
工作員じゃないよw
原発ないと日本困るじゃん。オイルショック以降、石油頼りの発電から脱却しようとしてきてるんだし
間違ってないと思うよ。エネルギー貧国なんだから自国発電するなら原発頼りになるのも仕方ないじゃん。
欧州と比べる人いるけど、あっちは地続きでパイプライン組めるじゃん。日本は無理でしょ?
そもそも電気ないと困るでしょ?生活も産業も全部困るっしょ?日本の原発が安全じゃないっていうのなら
世界的に今回と同条件で耐える原発あるのかな?と聞いただけじゃん
でもそう言うと、他の国はこんな地震ないとか言われるんだけど、こんな地震が起こる国でギリギリだけど
耐えてるじゃん。しかも一番古いのが。この後、悪い方向いくことだってそりゃああるでしょ。
でもそれでも電気ないと困るじゃん。国が困るでしょ?そんな数日で新自国発電設備できるわけじゃないんだから。
だから今回こうなったんだったら、次から災害想定レベル上げて防災設備整えればいいじゃん。
原発ダメダメ、危ないダメダメとか言ったって、現実問題として電気ないと国民も国も困るじゃん。


340:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:22:38.09 j0XWGOxu0
世界中にそういう時代遅れの原発はないのかどうか。
あるなら即時停止させるべきって言う話になる。
原発事業にブレーキがかからないような材料見つけてきたようにもみえる。

341:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:22:39.66 7HfQd46JO
そうだよ!アメリカの指摘もそうだけど、四年前
には既に福島原発の安全性に対して強い疑義を

共産党が追求していたが、当時の安倍首相は一切
無視してたんだよ。

342:小沢応援団長
11/03/17 03:23:08.74 +ZTYBbJ00
日本の原発は震度6で壊れるようになっている。そう設計されている。
それは日本の耐震基準がそうなっているからだ。
これは人災だ。これを見ろ。

URLリンク(www.youtube.com)

343:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:23:44.35 ZF6PixR00
>>339
ウランって100パーセント輸入しないといけないから、自国発電じゃなくね?

344:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:23:53.77 hmFh9n8i0
>>335
いや、結局千年に一度の地震ってどこでいつ何時起こるか分からないので、
結果原発ヤバいって話になってるんだよね。
でも、スイスの既存の原発の更新計画停止は逆にヤバい。
福島みたいに旧型放置で災害時にあぼんさせたいのかと。
直ぐに原発止めて問題なく電力供給できるならそれで良いけど。

345:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:24:06.70 NpQUbuLv0
>>331
第二はマーク2型だから話が違ってくる

346:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:24:36.86 ndLi0KyB0
結局自民党のせいでしょ?

1年そこらであんなもんどうにか出来るほどトンマな民主党、
というか日本のどの組織にも無理だし。

原発自体が災の元だった…

347:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:24:46.64 eb6L6mZv0
地震では壊れてないんだろ。つか、外国の耐震設計は十分なのかねぇ?
原発ではないが、ドイツとかヨーロッパの高架道路の支柱ってドキッとするほど細いけど

348:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:25:03.49 8VBB6UZY0
>>329
海水を入れるのは非常時の最終手段(炉を捨てる覚悟)
吉井の話はゴッチャになってる

349:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:25:05.86 IAGSs4/L0
2008年12月てことは麻生政権か
麻生はここには金を撒かないで
地方土木にばかり金を撒いていたってことか
地方土木は票になるからなー


350:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:25:17.68 md8OsLal0


日本、原子力発電不足分補う石油火力発電の余剰ある

[ロンドン 15日 ロイター] 東日本大震災に伴う原発事故を受けて、国際エネルギー機関
(IEA)は15日、日本は原子力発電の不足分を補うだけの十分な石油火力発電による余剰能
力を有している、との見解を示した。

URLリンク(jp.reuters.com)




351:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:25:40.20 +C09hUc/0
>>305
ほう、どうでもいいことか。
じゃあ、女川原発が無事だったのは何故か
IAEAの当局者に訊きたいもんだな。
「運が良かったから」とでも言うつもりかねぇ?

352:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:25:52.56 39WQysai0
>>1
450ガルしか設計で見込んでなかった浜岡1,2号機の事か?

流石に中部電力も廃炉にしただろあれは

353:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:26:57.55 EhhseK6p0
>>327
日本共産党は確かな野党をやってるな
民主党にやらせてみるより日本共産党に政権与党をやらせてみたほうがおもしろかったかもなw

354:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:27:07.34 lktJzECa0
管のアホ面には、本当に虫唾が走る
URLリンク(www.nytimes.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch