【経済】円上昇、80円に迫るat NEWSPLUS
【経済】円上昇、80円に迫る - 暇つぶし2ch2:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:23:13.84 okpZZy4c0
そんなぬるぽな

3:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:23:17.45 1OgkLmjn0
一瞬、79円台に入ってるじゃねーか。
URLリンク(stooq.com)

4:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:23:21.47 bpVBoX54P
なんで円高になるかわからんから
誰か説明してくれ

5:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:23:39.34 vxbAXkF60
おまえ情報古すぎ
もう79円代だぞ

6:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:23:55.82 eJ0a2LJ50
そしたら、どうなんの?

7:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:24:04.69 If81Z4Mu0
海外の支援物資をたくさん購入できるということでわないのか

8:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:24:06.28 YAXnmE5h0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
拡散すべき動画です。

9:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:24:07.16 ZT+tAPja0
80円の壁が破られたようだな。

10:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:24:12.94 wUsLefFU0
未曾有の危機でいっぱいいっぱいなのに、円が買われるのかよ。

11:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:24:16.91 p0gGUULq0
20秒ほど突入した
まだ不安定

12:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:24:18.18 f5Czm3m40
米国債うられるー。おくれるなーですか?
ほんまに売るんかいな

13:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:24:18.44 Y7Wc3kXX0
資本主義ってほんと終わってるな
日本は共産主義になるべき
共産陣営に日本が入れば世界は共産主義化するよ

14:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:24:30.44 a3pT22Ht0
どうして円が高くなるんだ???
教えて、エロいひと。

15:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:24:31.10 pjn/SB190
ガッツリ石油買い込むといい

16:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:24:34.81 FSAqI2Em0
>>4
企業の円調達

17:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:24:42.55 Q4wDWMNX0
79円いったねw
わらうww

18:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:24:42.52 hBea/j2P0
おめでとうございます

19:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:24:45.25 GN7inbgf0
なぜこの状況で高くなるんだ?無知ですまん

20:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:24:54.24 0jDVqAE8O
外国の優良企業を買収しまくれ
今なら逝ける

21:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:24:56.39 uZkRGvFu0
80円にイチローがいる
でもイチローもたまには空振りするよな

22:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:24:57.38 D9/a/Mqg0
日経見たらチャートの横にFXの広告出ててワロタwwww
殺すきかよwww

23:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:24:58.52 Kupcs6fA0
大企業や証券会社は
いまこそ海外企業を買収して
復興後の日本の国力増強に備えろ

24:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:25:01.23 Pa8T6xqo0
>>10
馬鹿か・・・保険会社がこれからどれだけ金必要としてると思ってんだ・・・

25:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:25:05.55 TesTLKBf0
菅が泥酔会見するしかない

26:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:25:16.92 LvhL41sl0
日本強すぎだろ

27:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:25:22.88 Vzk0cBcu0
こうなったら意地でも円に換えるなよ

28:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:25:29.08 0JcuNR/QP
>>4
東北復興に莫大なお金がいるので、
海外の円を日本の銀行が買い戻して、
復興の資金として貸し出すため。

その値上がりを見込んだハゲタカ連中が
今のうちにと円を買い込んでる


29:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:25:29.15 ORAx9KLd0
80円の壁より原発の壁の方が怖いよ

30:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:25:34.90 xNEd8aB40
>>4
保険会社などが保険料支払いに備え外貨を円に絶賛換金中

31:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:25:44.05 JOjnNsVl0
おれも津波や原発で円安になると思てた。
誰か俺にわかるように説明しやがれ、お願いします。

32:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:25:44.52 8gGkWcDt0
なんで、地震災害の後は円高になるのか
そんな経済の基本もわからんのか、ゆとりは。

33:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:25:46.34 UnAX8Odu0
野田と菅は死んだ方が良い

34:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:25:48.57 /KS4RKoa0
>>16
何のために?

35:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:25:49.12 xXr0UIAB0
中国に株買い占められるよりましか……

36:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:25:53.03 h/NXP4fV0
保険会社は支払い準備、製造業は設備の改善など
日本の企業が円をほしがっているので円を買っている。

37:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:25:54.03 KXZgeBLH0
外貨で持ってた国内企業が、この危機によって円で



駄目だ。やっぱ俺は何もしらんので説明できねえwwww

38:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:25:53.93 rSTj9MW20
>>4
今回の災害で莫大な保険金を支払わなきゃならないので
保険会社によって、円が買われてる
保険金は円で支払うので

39:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:26:13.01 G3yo3NCl0
>>12
なるほどw

40:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:26:18.70 RLi++xV+0
NZドルは売られたのにね

41:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:26:22.63 LLucdIneO
>>1
80円割ったよ

今NHKでやってた

42:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:26:25.44 p0gGUULq0
ストップ置いてて殺された人結構居るだろうなあ…

43:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:26:30.21 dgdzB50/0
>>4
日本支援のために世界中からお金が集まってるから
円高になればなるほど寄付が殺到してる証拠
これはいい円高

44:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:26:33.45 puZKrsIR0
70円台に入ったらしいんだが

45:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:26:42.51 Pfs9wHU+0
100兆円ぐらい日本円紙幣を刷れよ!
そうすれば円安にもなり経済もうまくいく。

46:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:26:43.97 yrFuDvyP0
頼むから円刷ってくれ。頼む。まじで。

47:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:26:54.23 yZhYolEw0
これから日本は経済もボロボロで食料不足も深刻になるだろうから
今のうちに円刷りまくって介入して海外資産蓄えればいいのに

48:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:26:55.19 I0eBvLXB0
日本詰んだろこれ

49:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:26:59.50 SI+7Q2Vf0
>>2
がっ

50:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:27:00.35 BgNx2J/E0
URLリンク(www.nikkei.com)
E2E1E0E2E3E39797EAE2E2E2;bm=96958A9C9381949EE3E4E297958DE3E4E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

Q 地震や原発事故は日本経済に打撃なのに、なぜ円が買われるの?

A 日本は経常黒字国なので、海外に製品を輸出して得た売り上げや、
海外で保有する証券から得た利子や配当などが、日常的にドルから円に
換えられている。一方で、国内の投資家は海外に投資するために円をドルに換えている。

普段は円買いと円売りがある程度釣り合っているので、円相場が安定している。
だが、国内投資家が海外への投資に慎重になるとバランスが崩れ、円高が進み
やすくなる。
このため、今回の地震のように投資家の不安心理が高まる局面では円高に振れやすい。

51:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:27:01.89 iNPubzW60
強制LCはFX業者にお金プレゼントよ

52:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:27:02.15 03k0Ab9JP
日本潰しに来てるのか?

53:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:27:03.12 Iy5C8ZY30
円高株安、経済音痴の俺でもなんかやう゛ぁい響きに感じる

54:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:27:04.48 RxCeqPDj0
人の不幸で金儲けをしようと考えている人間がいるということ

55:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:27:07.84 4hC4mdo90
輸出企業マジ死亡だな
そもそも輸出できるような状況じゃないけど


56:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:27:18.90 HBLSHQDo0
ワロタwひどす

57:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:27:18.77 /Rb6V7a20
何で、国難の時に、通貨が高くなるのかさっぱり分からない。

58:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:27:24.00 Pa8T6xqo0
この際偽札ありにしろ

59:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:27:35.53 bpVBoX54P
莫大っつっても1日に何百兆も為替って動くんだろ?
そんなに影響あるのか?

60:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:27:42.36 dk5n5Fxi0
91円くらいのときに
底値でチャンスだとか言って
ドル買う連中がいっぱいいたのがニュースになってたな

61:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:27:44.80 D9/a/Mqg0
米国債ここで売ったらアメリカ軍帰っちゃうだろwwwwねーよwww

62:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:27:47.92 kswfj+CuO
何でこの状況で円高?

63:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:27:52.42 mrsg5PLa0
79.98円だってな
ちなみに史上最高値は79.75円

64:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:27:55.24 QFFNZwfQ0
なぜ円高?

65:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:27:58.31 FSAqI2Em0
>>34
復興。

66:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:28:03.08 6er7Z+gf0
復興需要だな、しばらくこの円高トレンド続くぞ

67:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:28:21.59 LSRivq+U0
弱り目に祟り目

68:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:28:24.98 NST2fus20
でも、結局円高が株安に響いて、どっかで反発するんだと思ってるんだが。

69:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:28:26.49 1OgkLmjn0
復興での円需要、経常収支黒字、デフレ、米国の金融緩和など
色々円高の理由はあるけど、
まあ、普通の国なら通貨安に動くわな。
ホント日本は規格外。

70:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:28:32.42 3RmjSBgi0
復興資材を買い付ける時には円安に振れてるわけか ひでぇえな
同じバカン政府なんだから10,000,000,000,000円ぐらい刷って放出しろよ
汚染物質や警備情報流出よりいいだろ

71:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:28:37.13 Vzk0cBcu0
一時的に国内でもドル払いおkにすれば良いんじゃね?

72:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:28:39.59 Wh4MCBkT0

ガソリン価格、下がる?

73:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:28:48.13 gXmI5lWP0
>>19
日本企業が資金繰りが厳しくなると予想して海外の資産を売って
円に替えるかららしいね。
つまり、外国人が買ってるんじゃなくて、
日本人が円に戻している。

と言うのが報道されている表の理由だが、
日本が破綻して世界第二位の米国債保有国が米国債を売りに出すから、
ドルが値下がりする! と多くの投資家が予想したんだろう。
ヤバイのは実はアメリカ。

74:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:28:54.52 TesTLKBf0
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l   
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
    .ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ   円なんて刷りゃええのよ
   へ'ン  `ー‐´‐rく  |ヽ
  〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ!
.. 〈 \ \ノ つ | \ | \




75:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:28:57.74 A5hDaTW60
なんでこんなyen強いん

76:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:28:57.81 Op3+ldB00
損保・生保会社は、顔が青ざめてるだろうなぁ。
保険金調達できるのか?調達するしかないが。。。
資産減るだろ。

77:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:28:57.99 85xDqcTc0
単に投機的なもんだろうけど、海外資産が円転されることも警戒してるのかな。

78:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:29:12.60 ICQ7ygoQ0
>>4
日本はお金持ち。海外に資産たっぷり持ってる。
でも、震災で保険会社が円でお金を支払わないといけなくなった。
ドル資産を売りまくって円に換えてる。つまり円高。

79:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:29:12.90 Ua8VyjqK0
円高は前振り
ひと段落したら超強烈な円安が待っている
150、お覚悟

80:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:29:12.87 7cXc4dIs0
原発で放射能駄々もれなのに
円買うとかドンだけ信頼されてるんだよw

81:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:29:23.15 lFGGy22p0
テレ朝で79円速報テロでた

82:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:29:29.36 UnAX8Odu0
>>72
ガソリンは値上がりしてる

83:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:29:30.58 PZ8WduHs0
75円になったらみんな買おうな!

84:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:29:30.63 gjeUgIeB0
明日、日銀が介入しないと79割るかもな。
30万ほどドルにしておこう。

85:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:29:33.83 mZi1VRu60
仏経済相、日本の債務・金融問題を話し合うG7開催提案
ロイター 3月16日(水)20時50分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

86:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:29:34.16 2HaBN5Ey0

これってドル安で輸入品がお得になるの?

87:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:29:43.67 2Mt9gZ8r0
>>71
それ俺も妄想してみた。
思考実験中

88:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:29:51.13 wUsLefFU0
>>73
どうも表の理由がピンとこないんだが、そういうことか。

89:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:29:58.69 /OYUJlqyO
買おうかな。日本円で貯蓄してもこの先メリット見えない。

90:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:29:58.84 dgdzB50/0
>>59
何百兆も日本に寄付が集まってるんだよ!
これだけ寄付集まってるから3日もあれば復興できるよ!

91:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:30:02.26 u33u1hczO
事態収集しそうになったら急激な反発あるから大儲けできるな

92:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:30:03.04 /KS4RKoa0
>>65
おまえみたいな一行レスの説明は実にわかりにくい

ありがとう

93:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:30:02.87 kh7EK/240
80.0Lが刺さってた。

94:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:30:05.94 boDev2C/O
>>62
現金需要が高まって金融機関が円を買い戻してる?
今の状況だと預金する奴よりも下ろす奴のほうが圧倒的に多そうな?

95:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:30:07.37 a2JuC5d60
今、円高ドル安だろ
そのうち今と比べて嫌でも円安・ドル高になるだろ
だったら今のうちにドル買っとけば勝ち組になれる?

96:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:30:09.70 RKKa8Kmo0
これから日本復興のために内需拡大が起きるんだぜ?資源は外国から仕入れるしかないんだから安い方がいいだろ。
輸出専門企業は市場原理に従って淘汰されたらいいよ。上場企業は基本的に国内循環経済で繁栄してるんだから。

97:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:30:09.75 u/8+WktoO
あらら

98:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:30:18.31 4mmbcWiR0
とりあえず油田でも買え

99:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:30:19.35 wPJvt1Ll0
スパム買いあされ

100:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:30:20.48 PGfrhrSd0
今のうちにドルいっぱい買っておこ
取りあえず100万投入する

101:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:30:21.53 lXnXaLkt0

何で円高なんだろう?


102:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:30:24.44 zaTnJIrF0
日本国内で何かするには円が必要になる
今回は復興に向けて大量の円が必要になるから
国や企業が円をゲットしようとし、
それに便乗して円の転売で儲けようという輩が跋扈してるカンジ

103:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:30:24.59 TzjgHGzC0
レパトリで円高

104:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:30:27.78 FSAqI2Em0
>>92
どうも。

105:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:30:27.97 MWwfUmCs0
災害資金確保の為に、円が必要になって、ドルを売る。
その流れを予想した市場が、儲ける為に値上がり予想の円を買った為ではなかろうか?

106:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:30:31.22 ccmC2mDq0
つーか、割ったし

107:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:30:35.79 rAlo191v0
なにウダウダやってんだよ さっさと日本は逝ってしまえ

108:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:30:42.56 fXuKKKD/0
>>4 保険会社が保険金支払いの為、日本企業が復興の為、海外に投資した金を引きあげる。
そこでドル売り円買いが発生する。そのリバウンド利益狙いでハゲタカ投資家どもが円を買い漁っているから。
復興が進んだら今度は一気に円安に反転する可能性がある。

109:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:30:43.14 nm5Q3mwU0
しばらくしたら全力でドル買いする

110:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:30:43.42 3dHFsBvR0
リパトリやらで時期も重なってるな。

111:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:30:44.25 nchwXcPb0
>>78
さらに言えば、そういう動きになるってことで周りが買ってるからな

112:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:30:46.73 6XswmJOB0
ドルに対して上がるだけならまだわからんでもないが、
ユーロでもポンドでもあがるってどういうこと????

113:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:30:50.51 M7Zrdb4a0
日銀は増刷してるんじゃないのか 

114:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:30:50.76 DFVA9f2Z0

でも考えりゃ、これから日本は一時的に内需は格段にあがるよな。

115:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:30:52.66 pPjD4diN0
野田「見守りたい、注意深く見守りたい、見守っていきたい、何が何でも見守っていきたい」

116:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:30:57.18 KLlIoS+n0
>>86
なる

117:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:31:06.51 Zbk5sq1x0
なぜ円高になるのかいまいち理解できない・・・

118:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:31:22.08 82OqK+joO
>>86
まあね
復興のため内需が拡大する今はむしろこれが良い

119:追加@残業主夫φ ★
11/03/17 01:31:27.91 0
>>1

NY円、1ドル=79円台に上昇 1995年4月19日以来 最高値に接近
2011/3/17 1:19

【NQNニューヨーク=増永裕樹】16日午前のニューヨーク外国為替市場で円買い・ドル売りが強まっている。
円相場は1ドル=80円の節目を突破し、一時79円98銭まで上昇した。79円台の円高・ドル安水準を付けるのは
1995年4月19日以来、約15年11カ月ぶり。同日に記録した円の最高値(79円75銭)にも迫っている。

▽ソース 日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.com)

120:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:31:38.96 GzGCSRSQ0
こういう投機筋の目論見・欲望丸出しで一発当てたろの円高誘導は取り締まってよ!
日本のHP・MPはもうゼロに近いんや!他人の不幸で儲けようとかマジでやめてくれよ!

121:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:31:49.20 03k0Ab9JP
せっかくあがった株も全部持っていかれるか

122:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:32:06.54 UaRlOyTaP
>>86
なるはずだけど100円から85円になっても商品安くなってないでしょ
意味無し

123:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:32:09.32 ABuzKLGyO
ぜーんぜん分からん
悪い状況なのか?

124:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:32:12.93 LSRivq+U0
円が必要なら日銀がガンガン刷れよ

125:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:32:29.03 gYKos2oB0
安くなった日本株を買うつもりだな。

126:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:32:39.35 Op3+ldB00
で、これで株安がボディブローのごとく利いてくるな。
銀行とか損保の生保の自己資本比率にダメージくるだろう。

127:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:32:44.91 xXr0UIAB0
急遽資源と食糧が大量に必要となるから、一時的な円高はむしろありがたいが……

128:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:32:45.63 tTSOFe4u0
>>76
損保・生保会社も再保険かけてるとこもある。
再保険会社が逝ったらわからんけど

129:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:32:51.62 DgO51+zG0
しばらく製造業も輸出は無理だしいいんじゃない?

130:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:32:55.14 6XswmJOB0
つまりは今が円の買い時だな。
状況をみつつ数日内に暴落すると。
そんときに売れば大儲け、と。

131:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:32:55.74 ETGPxpni0
短期的にかなり円高が進むのは理解できた。
では、中長期的にはこの状況下ではやはり大きく円安にふれるのかな?
最後の円高??

132:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:33:00.84 rSTj9MW20
>>114
建設・鉄鋼・家電は伸びるな
ただ、それよりも災害による損害の方が遥かに大きいけど

133:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:33:08.08 sxPXY8AM0
円高何が悪いの?
外国企業買収しまくりじゃん?

134:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:33:08.88 fXuKKKD/0
阪神大震災でもこのリバウンドでかなり利益が出たから、海外投資家はまたもうけを狙っている。
しかし村山内閣の無策と違って、今回日銀介入を警戒しているからゆっくりとした円高に動いている。

135:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:33:15.29 lD2voIE1P
>>122
10000円のものを買うとするなら?

136:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:33:24.36 A0RmIhb80
この世の終わりみたいな状況になりつつあるなw

137:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:33:28.44 FSAqI2Em0
簡単に言えば
「今の円」=「ブーム時のNIKE Air MAX 95'」

欲しい人がいる

見込んで買い込む奴出る

値が張る

138:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:33:39.52 A8TVQ3x90
上昇していても戻してるだけ何だから実質円安だろ

139:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:33:39.98 lXnXaLkt0

日銀が円を大量放出中だろ。

投機目的か?大損しそうな予感。

140:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:33:52.57 /l33W7xQ0
今のうちに石油全力買い!!

141:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:33:53.42 bcCZBjL/0
東北地方は保険は入れるんだな

東京なんて、なんでも引き受けると言われる英ロイズでさえ、
大災害が起きたら被害額の試算すらできないと断ってるらしいが

142:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:34:01.04 nchwXcPb0
>>117
この状況で円の需要だけが増えるからだよ
他がいつも通りで円だけ必要となれば自然と価値があがっちゃう

143:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:34:07.44 NvPhLi0t0
>>76
保険会社は平穏ならボロ儲けなので
逆にこういうリスクは覚悟の上

144:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:34:10.63 3RmjSBgi0
>>86
被爆してるだろうから、逆にお金もらえんじゃね?

145:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:34:11.37 /OYUJlqyO
NHKのインタピュ-医師、ムカつくしな。患者助けろよ!

146:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:34:13.06 UnAX8Odu0
>>133
日本の商品が売れなる 会社が潰れる

海外が安いけど 給料が減る 買えなくなる

147:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:34:13.28 zaTnJIrF0
>>131
アメ公次第

148:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:34:23.64 dwio2vmU0
あほか
円高でラッキーなんじゃ
円の価値あがんねんから

149:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:34:27.30 KPYTFKs/0
日銀は週末に数兆円くらいコッソリ刷って、週明けに変えるだけのアメリカの土地を買えばいい。
万が一の避難場所として使えるでしょ。

150:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:34:38.92 Ua8VyjqK0
>>131
世界中の国々が円通貨売りするでしょ
日本株なんか投げ売り
ついでに日本が今回の災害を機に財政破綻でインフレ


151:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:34:41.67 BXB6ngaz0
本当に何にも対処できないんだなクソ民主
何一つ民主だけじゃ解決できないじゃねーか

152:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:34:47.59 EW3ce84E0
阪神淡路大震災の後も、80円をきったんだよな。

日本国内企業などが、今まで海外投資やらで海外に持ってた資産を売って、
日本国内の復興復旧に使うために円を買う、っつう、「本来の日本のカネが日本に戻る動き」。これデカいしな。

そして政府も当然復興に力入れるだろうから、いわゆる「復興需要」が予想されるのと、
それと、日本が持ってるカネを使えるカネに変えるっつう事は、、「米国債」を・・・いや、何でもないです。

それらを見越して、新興国やら食料やら石油やらに投資してる世界中の連中も、
「よし、円は買い時!」と、カネが日本に集まって来る動きが出て来た、って事なんでしょ?

153:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:34:54.31 sXsMY8um0
なんで円高なんだよorz
資産溶けたよ・・・

154:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:34:58.19 03k0Ab9JP
物価も上がりそうだし超絶インフレに突入しそう。って言うか、もうそれしか解決策ないだろ。

155:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:35:02.77 M7Zrdb4a0
㌦駄目だ 円を世界共通通貨へするべき

156:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:35:03.06 exgkKBPx0
70円台にだけはしないように
外為特会を使いまくって
さんざん覆面介入してきたのに
無駄に終わったな

157:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:35:09.89 utWysoXL0
もう辞めてよ大おおおおおおおおおおおおおおおお

158:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:35:27.65 PGfrhrSd0
ドル購入少し待った方がいいかな?
更に円高になる?

159:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:35:32.80 rSTj9MW20
>>135
問屋が絡むと円高でも輸入品はまったく安くならない
直接購入でもしない限り、一般消費者にとって円高の恩恵は皆無

160:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:35:37.15 1OgkLmjn0
今の円高は悪くないよ。
食料など資源高だしね。

だから、
むしろ「日本さん、もっと円をジャンジャン刷って、
景気対策してくださいね」の合図だと思えば良いよ

161:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:35:38.06 fXuKKKD/0
>>133 日本が今までドル120円から100円で海外投資していたのを、復興のために泣く泣く80円で買い戻しているのに
「円高の方が有利だろ?」「円高の方がいいじゃん!」といっている奴はかなり頭が悪い。

162:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:35:38.97 ccmC2mDq0
日本ボロボロなのに、なんで円高になるの?
誰か解説して

163:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:35:43.59 sxPXY8AM0
中国にGDPが抜かれたが
すぐ抜き返すフラグであったと誰も思っていなかった。

164:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:35:47.25 vBPbdJGr0
日銀よ、もっと刷れよ、100兆ぐらい刷れよ、大丈夫だ誰も叩かん、そんなに輸入が大事か?そこまでして中韓に擦り寄りたいのか?そこまでして反日の土俵を固めたいのか?なら他所へ行け。

165:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:35:52.77 gXmI5lWP0
>>120
日本の庶民のHPはゼロに近いんだけど、
金持ちは海外にどんどん投資して、
利子だけで経常黒字になってるから、
円が高くなるのは必然。

時事ドットコム:【図解・経済】経常収支の推移(最新)
URLリンク(www.jiji.com)

166:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:35:56.25 xj3FLe9qO
この期におよんで円高放置のバカ菅は、本気で日本潰しに来たな。
それ以外に放置の理由ないもの。日本人は地震か放射能か円高のどれかで絶滅だ。

167:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:36:02.70 hX7MEdv80
これでも仕事しないのが日銀なんだよね

168:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:36:14.13 BrNreRr4P
>>139
これまでの白川総裁の言動からして、すぐに引き締めに転じて
禿鷹大勝利となるさ。

169:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:36:20.69 +Decy+l30
そういや世界で何が起こってるのか全然わからなくなってるな

170:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:36:21.19 oepPSz9Z0
>>153
アホかw 誰がどう考えても円高確定だろ。なんでSしなかったんだw

171:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:36:27.01 okpZZy4c0
日銀よ、ドサクサまぎれで輪転機回せw
今なら多分大丈夫w

172:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:36:33.17 UnAX8Odu0
日本の商品は2割高

海外製品が安い

日本の会社倒産or海外進出

失業率アップ

全国大阪化

173:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:36:42.80 Vzk0cBcu0
Androidマーケットでアプリが安くなるな

174:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:36:48.65 vvESF2/Z0
ハッキリ言う。

予算10万ある人はドルで1枚(FXで1万ドル)買って長期保存。
100万ある人は10枚(FXで10万ドル)買って放置。

多少下げて損失出ても焦らず放置してりゃ資産倍増すんぞ・・・間違いなく。

175:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:36:53.95 I0eBvLXB0
阪神大震災の時は20円以上円高になった

176:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:37:05.84 utWysoXL0
>>150
やったね!ついにIMFのお世話になるのか!
って思ったら、日本を支えられる国家なんてほとんどないwwwwwwIMFで積極的に動いてたのは日本だしな
日本は色んな国家助けたけど、日本の破綻を助けられる国家なんて無いんだなぁ…

まぁそれはともかく、簡単に財政破綻はしないと思うけどね

177:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:37:11.85 Xnuvk9hi0
東日本が壊滅かお灸にしては高過ぎる代償だったな

178:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:37:25.87 3LDu9sYv0
80円台に戻してるみたいね

市場と協調介入のバトルなのか?

179:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:37:28.54 exgkKBPx0
>>164
日銀は3日で55兆円も刷った
これは記録的なペース

180:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:37:31.51 3Upvrd5k0
>>166
潰す時は一気にやってくれた方がいいよ。
悪あがきとか勘弁。

逆に言うと潰すなら今だ!

181:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:37:33.87 dL7pWT3k0
日本が持ってる資産、預貯金や米国債全部吐き出させてから捨てるつもりか

182:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:37:38.45 O6Jotip80
こんな状況なら逆に円安だろ?なんで円高なんだ?おかしいぞな、もし。

183:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:37:42.99 ctajIEQN0
おれにこういう経済学は一生理解できそうにない

184:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:37:51.94 3dHFsBvR0
>153
君、FX向いてないよ。辞めた方が身のため。

185:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:37:56.72 vBPbdJGr0
>>165
そういう奴等をどんどん晒して投資の息の根を止めるべきだな

186:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:37:58.42 fXuKKKD/0
>>167 この三日間で日銀はもう20兆円以上市場に介入しているのだが?

187:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:38:03.31 A0RmIhb80
円高よりも円の長期金利上昇が気になる。

菅じゃどうしようもねーだろ。
早く解散総選挙しろ

188:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:38:04.91 LJ10APOe0
>>160
貨幣刷ったらなんかいいことあるの?
貨幣機能は価値の尺度だが、その尺度が狂うだけでは?

189:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:38:04.80 9LseTG/n0
日銀が100兆円刷ってこっそり国に融通しろ

そして後からその事実を広めてFXやってる奴をつぶしてやれ

190:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:38:19.47 RKKa8Kmo0
>>158
どうだろね。100円で買った人達は今途方に暮れてるだろうからね。
ただ79.75円割ったら1ドル50円時代も想定していかないと身包みはがれるよ。

191:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:38:21.21 vGOnyImn0
どうせ災害、停電で製造業は駄目になるのは目に見えてるし
円高の方がいいんじゃね?

192:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:38:28.41 lXnXaLkt0

ってことは、海外の不動産が暴落するのか?

不動産バブル中の国は大変そうだな。

193:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:38:31.03 I5UXV4u10
保険会社が破綻することってあるの?

194:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:38:33.08 iqUfocTO0
短期でなくて、長期国債を買い込んでほしいね

195:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:38:41.46 pBv0rrH60
ああ、ススンどる

196:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:38:45.14 DW8WW5jp0
速報出たから当分割れんわ
だってみんな買うだろ

197:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:38:56.85 VHlXHseJ0
>>137
という事は、ドルでも金でも今の内に買っといたらいいの?

198:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:39:06.60 e+ulcbQO0
緊急オペと為替の介入は全く違う

199:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:39:07.51 ETGPxpni0
確かに長期金利はどうなるんだろ...
恐ろしく跳ね上がりそうな気が...

200:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:39:15.43 ICQ7ygoQ0
>>172
大阪平和やで。全国大阪化なら素晴らしい。

201:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:39:15.87 iPBLyjN10
こんな明日をも知れぬ国の通貨を買ってくれるんだからいいことじゃん

半年後には紙切れになるかもしれないのに

202:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:39:22.50 Ua8VyjqK0
>>176
起きる起きる詐欺ベスト3のうち大震災がきたんだぞ
ちなみに他はきたチョン戦争、財政破綻ね

203:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:39:23.38 EAb686Sr0
日本の復興や保険の支払いで日本円が必要だから、外貨を日本円に両替してるんだってさ
ドルを売って円を買えば円が強くなって円高

204:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:39:30.85 ILFKmQkv0
現代に高橋是清のような人物はいるのか?

205:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:39:30.78 SdiKtkvi0
80割るまでSして放置で儲かる相場でした。

206:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:39:35.25 ihhdA+ze0
災害復興、原発、経済戦争と、
なんて見所の多いシーズンなんだwww

この真のドキドキ感と恐怖感とプレッシャーは
どんなアトラクションでも提供出来ないだろう

207:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:39:39.88 KG8sRdqp0
この際海外から資源と食料買い捲れよ
震災だからって言えば外国もケチ付けられんぞ

208:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:39:40.91 AThqAjxT0
もう突破してるぞww
だいぶ前の話だけどな

209:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:39:43.89 YrERpUK+0
菅なら日銀介入しろとか言いかねないな

210:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:39:46.00 dL7pWT3k0
>>191
足元見られて高値で買わされるけどな
いよいよに成ったら円投売り

211:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:39:50.63 BuCI/jSi0
なんで円高なんだ

212:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:39:52.34 2NB3/K9C0
或る意味内需

213:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:39:54.23 Px3kCHDv0
これで、ガソリンが安くなる~~~

214:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:40:01.56 04k4x4no0
これは日本経済に良いの?悪いの?

サザエさんに例えてくれ!

215:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:40:06.74 fxmZg/ty0
やばす

216:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:40:13.86 UnAX8Odu0
>>200
全国大阪化=失業保険で財政赤字

217:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:40:13.79 uYwuMKyS0
食糧や原油を買いまくれって事だろうか

218:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:40:19.17 fXuKKKD/0
>>153 持っていれば一か月後ぐらいに85円ぐらいは軽くリバウンドするよ。ガンバレw

219:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:40:22.22 OVy9uiGI0
怪乳して、ビビらせてやれw

220:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:40:29.74 exgkKBPx0
>>198
為替介入は財務省の外国為替資金特別会計でやるものだからな
日銀砲とは言うが、主体は財務省

でも為替介入も覆面でやってるはず

221:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:40:31.60 4loFvS1x0
>>176
なんでIMFが出てくるのかわからんw

222:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:40:35.02 Op3+ldB00
>>148
だから、その「円」を欲しいのが当の日本。
日銀が短期市場に今介入してるけど、今後も続くのか。

けど、アホな谷垣とバカな管のトップ会談で
増税論やってるから、どうだろうねぇ

223:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:40:41.24 gXmI5lWP0
>>162
例えばKさんという店の経営者がいて、
二号店を中国へ出店。スタッフは店長以外はすべて中国人スタッフにする。
そっちの方が店員を日本人の10分の1以下の賃金で使えるから、
お店が儲かる(=中国人を奴隷として安くこき使って会社はうはうは)

日本の労働者はどんどんお払い箱だが、
日本の経営者はボロ儲け。

こういう構図なんだね。

224:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:40:46.15 3Upvrd5k0
>>206
このドMがw

225:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:40:50.23 oepPSz9Z0
国内企業が円を買い戻してるんだから、これが本来の円の値段なんだよ。
円高でもなんでもない。そして今後も今までどおり円高基調は変わらないよ。

226:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:40:50.45 Vnhz0t6x0
円高から一転未曾有のインフレになるぞこれ

227:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:41:00.96 qigVAe/N0
よかった。昨日できるだけ円に戻しておいて。

228:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:41:22.16 AThqAjxT0
>>222
短期は介入じゃねぇよ。単なる資金提供。

229:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:41:30.57 BR2slDEJ0
>>205
こんな感じで、阪神の時を参考に取引したヤツが多くて
円高の流れを加速した面もあるだろうな

230:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:41:35.82 +C09hUc/0
今回、日銀の行動は結構良かったのに、肝心の政府の対応が酷いな……

231:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:41:36.09 NB5x0GnA0
福島原発事故でさらに原油高になるだろうから、ありがたい面もあるのでは?

232:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:41:43.53 nAnuP6quO
ちょっと前に、
「ドル円は80-120円のボックスで考えない方がいい」
って言ったら凄い反論来たのを思い出す。



233:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:41:48.56 tXVTrv4K0

Q なんでこんな災害だらけの日本で円高になるんだよ!?

A1 企業が外資を売り、円を買い戻すからです
A2 保険業では大量の円が必要になるからです
A3 阪神大震災の時も円高になった実績があるからです
A4 それを読んでるファンドが無慈悲に全力だからです


234:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:41:49.80 f6DuGqM90
これならお札刷って、国民に100万円ずつ政府が渡してもプラスなんじゃね?
と、シロウトの俺が言ってみる。

235:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:41:53.49 3pa2+gwZO
まぁ近い将来「円」自体無くなりそうだけどな

236:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:42:15.07 hX7MEdv80
>>186
桁が足らんわ

237:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:42:19.42 263Y4wQv0
こういう円高のときはディフェンシブ銘柄がおすすめ
電力とか

238:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:42:27.68 NpDJqow60
内需拡大時は円高がいいんだろうけど、
値が極端だよな。

239:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:42:36.48 mrsg5PLa0
輸出はもう壊滅だよ
日本製=放射能汚染の風評被害で売れなくなる
そうすると、もう輸出は捨てて、超円高で世界を買うしかない
国家戦略を海外投資に切り替えろ
1ドル30円くらいまで突っ走れ

240:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:42:47.53 bpVBoX54P
円刷ったら金利が上がるってのもわからん

241:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:42:47.89 8BBdjLjoP
一言で言うとデフレだから過度の円高になる。

為替レートは長期的には生産性の差で動く。
日本が高成長で高い生産性の伸びで円高になってきたのはこれのため。
この経路で円高になるのは善いことで、これによる円高は「実力」。

他方、中期的には実質金利の差で動く。
実質金利=名目金利-期待(予想される)物価上昇率

日本はデフレで期待物価上昇率が低いため、
「実力」を超えた過度の円高になる傾向がある。
要は金融緩和の不足。

242:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:42:53.05 eEuxLdpyO
これでまた株安になってしまうの?
それとも、株価は少しずつ戻るのか?

243:ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆gKuHjdTZkU
11/03/17 01:42:53.44 PHwLmwO90

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ      外国の会社を買収しまくれぇええええ!!!
   / ) ヽ' /    、 ヽ           
  /  --‐ '      〉  '.            間に合わなくなっても知らんぞぉぉぉ!!!
  !   、   ヾ   /   }          
  !  ノヽ、_, '``/   ,/       
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  VAIO / ̄ ̄      
         \/____/


244:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:43:01.19 fqy5KNJy0
>>237
東電とかマジおすすめだよな

245:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:43:01.71 1OgkLmjn0
>>188
違うって。
そんなこといったらドル刷りまくりのアメリカはどうなるんだよ。
もっと単純な話だよ。


246:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:43:03.42 FSAqI2Em0
>>237
おいw

247:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:43:07.51 tlXRafhD0
阪神の時と違って一転紙屑もあるよなー

248:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:43:13.68 KG8sRdqp0
>>237
配当利回りが高くなってる東電なんかお勧めですねw

249:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:43:20.69 1NFo/teh0
>>181
政府が円を刷らないからな
今までは刷っても無駄だったからいいが今刷らないでいつ刷るのか
それは最安値を更新してアメリカ様が刷ってよしとご許可が出た時

250:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:43:22.10 HGXZCf4D0
明日の朝一気に86円まで戻すと見てる

251:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:43:23.81 nm5Q3mwU0
>>174
ロングのつもりが、ついつい売りたくなっちゃうんだよね

252:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:43:24.09 mvK0bBQn0
復興として建築資材が安く輸入できるから建築業には
ありがたいんだが

253:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:43:27.00 +9SE6AAO0
日本円の短期金利が暴騰しているそうだ

スワップも逆転している、円を持っている方が有利。

254:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:43:33.37 /2EAHeEoO
>>162
日銀が円が必要だから買い戻してるから

255:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:43:38.14 7CKntxnY0
原油安く買えるじゃん^^

256:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:43:44.62 vGOnyImn0
>>237
ワロタ

257:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:43:47.41 UnAX8Odu0
>>240
札が増えたら買う人が減るから金利を上げないと誰も買わなくなる

258:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:43:48.33 KXZgeBLH0
仕方が無いんで円を使って
急には使わない物いっぱい買い占めするしかねえ

259:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:43:58.39 cefezOgl0
>>57
通貨流入現象

260:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:44:05.46 WSsb/9ka0
円安になるのは分かるが、なぜ円高になるのか分からない。
被害うけて日本の経済が停滞するんだから円の価値が低くなって円安にならなきゃおかしいだろう。
なんで株価だけ下がって悪いことだけは起きて予想されるいいことは起きないのか分からん。

261:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:44:06.80 EkEltz7M0
>>207
だな

262:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:44:08.15 bLwr1rgG0
世界恐慌&第三次は10年以内に来ること確定したようなもんだからおまえら鍛えとけよー

263:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:44:12.92 XlblL1Z50
原発収束したらさらに円高くるぞ。

264:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:44:15.75 fXuKKKD/0
>>237 よし!お前を信じて東電全力で信用買いしてやる!

265:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:44:16.75 TzjgHGzC0
今度円安になった時日本の輸出がどうなるか?。。。その時競争力があれば良いが
原発で信用がグラついているから。。。

266:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:44:22.25 Xe3PNg7h0
>>231
でも中東のバカ大佐がジハードやる見たいだから供給が追いつかないかもw
あとエジプトもそうだしその他アラブ諸国も混乱しとる

267:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:44:26.65 rSTj9MW20
>>239
原発開発も壊滅だな
もう国内は受け入れる自治体は絶対ないし
海外でも日本製の原発は不安で買い手がつかないだろう

268:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:44:33.58 iCGogILy0
>>233
A5 復興事業 切り札の大型公共事業連発で また超え太ると思わているから^^

269:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:44:34.55 3LDu9sYv0
みんな深夜便聞いてないだろ!




俺も聞いてなかった…

270:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:44:37.33 U9ZhBswI0
円を刷れ、1$100円になるまで円を刷り、復興資金にしてやれ。

271:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:44:43.08 PfxF5LT70
これは、世界からの日本への贈り物。
100兆円ぐらい円刷って海外の資源や資産を買いまくって復興の足しにしよう。

272:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:44:43.68 Z0CRoGZd0
>>237
だれうま

273:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:44:44.67 03k0Ab9JP
短期金利の上昇は円の貸し惜しみじゃないの?
どっかの金融機関の破綻まで織り込んでるとか

274:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:44:45.06 tXVTrv4K0
>>252
じゃなくて、復興に使う材木なんかは国産使ったら免税とかにすれば内需拡大に繋がる
安い外国材を円高だから買うってのも確かにそうだけど、内需拡大したほうが国内で金が回る

275:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:44:47.34 Ua8VyjqK0
>>263
こねーよw

276:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:44:48.94 euAMtgXB0
どうせ復興資金が必要なんだから円刷りまくれよ
需要があるんだからインフレなんて怖くないだろ

277:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:45:06.08 ETGPxpni0
既にティッシュやらトイレットペーパやら無くなり
インフレの懸念が出始めてる気がする

278:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:45:15.34 p7Z6coN1O
あのね、円高の理由なんてほとんど後付けと言ってもいいぐらいなんよ
為替の売買のほとんどがHFの投機だからね
株安、円高セットね
通貨安競争の中では円高維持は免れないよ
まさか材料を間にうけてるのも今時少ないと思うけど

279:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:45:25.19 fKau6zZO0
復興のためには金がいるからな
そりゃ円高になる

280:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:45:29.80 W9JnctF00
阪神淡路の4ヶ月後にドル円史上最安値

でも期末要因もあるから、早ければ来月くらいから反転かも

281:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:45:31.01 HTNwQE1f0
とりあえず輸出もままならんしガンガン仕入れりゃいんじゃね

282:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:45:32.37 ttbkekFYO
何故に円高…

283:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:45:37.29 Op3+ldB00
>>228
あ、ごめん、おれの説明がわるかった、「介入」で使ったつもり
じゃないんだ。
円をスレという輩が多いから。

284:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:45:38.32 GHhQd7pM0
>>260
ヒント:その被害を復旧するのに必要なものは?

285:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:45:52.13 xtdGFXkp0
日銀財務省はこんご吊るしあげされるだろうな

286:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:45:53.77 vGOnyImn0
もうこうなったら1ドル1円を目指して世界を買い漁ろうぜ


287:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:45:54.54 CQzQNlI60
勘だけど最高77~76円ぐらいまで進むかね?

288:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:45:58.77 UnAX8Odu0
もうパニック状態だろ
物が無くなってるし

289:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:46:00.21 tsaXezhz0
100万ぐらいドル建てしておくか。

290:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:46:06.77 RKKa8Kmo0
無理やり輸出しようなんて考えるから円高が脅威に感じるだけだろ。
日本の外需依存度は10%程度なんだから無視しとけ。
家電メーカーの輸出部門がグループから白い目で見られるだけ。
国内部門は安い材料で世界最高品質の商品を提供できるから御の字。

291:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:46:08.54 pDhtu0XG0
今こそ緊急で円を発行するべきじゃないのか?

292:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:46:13.30 exgkKBPx0
>>276
記録的なペースで刷りまくってるよ

293:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:46:30.59 EiVdsyfN0
日銀が国債50兆円ぐらい引き受ければいいのに
そうすれば、円高を阻止できる

294:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:46:36.14 pBv0rrH60
>>237
なかなか鋭い。

295:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:46:36.41 fXuKKKD/0
>>274 復興の材木なんか陸前高田に行けばいっぱいころがって  ?誰か来たようだ

296:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:46:37.34 JGBnyhMl0
日本終了のお知らせ

297:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:46:40.41 wUsLefFU0
>>278
そんな気がするな。
どうも理由を聞いてもピンとこないもんな。

298:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:46:41.62 1NFo/teh0
>>162
暴落に見せかけた株を外国が仕込み入れるために底値買いしてるから

299:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:46:55.60 sxPXY8AM0
アメリカに移住すれば金には困らないよな?

300:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:46:58.70 xwsJUPKS0
住宅ローンの変動金利、あがりますか?

301:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:46:58.90 gXmI5lWP0
>>241
安い中国産などの流入で
コストが下がってる面も有るけど、
原油高や食品高で高コストになってる部分もあるから、
今は一概にデフレだとは言えないと思うのよね。

テレビの専門家やら素人までみんなみんなデフレだデフレだと
呪文のように唱えてるけど、経済縮小と中国産による価格下落は
別物なんだと俺は思う。庶民の貯蓄率はどんどん下がって富が偏る悪いデフレ。

302:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:47:00.95 iuiNG6c90
月曜の朝81.7で1000枚S
80.0で買い戻した
1700万円ご馳走さまでした

303:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:47:02.35 7tCVA2MI0
>>274
悲しいかな「お前ら国内産使えよ、俺は海外産使うがな」と嫌なこと擦り付けるのが日本の経営

304:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:47:05.22 rSTj9MW20
>>274
内需拡大とか
そんなの民間の建築会社が知ったことじゃない
安い外国資材の方がいいに決まってる

305:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:47:12.42 lXnXaLkt0

日本が世界中から資金を引き上げたら

資金不足で困る国が出てこないの?



306:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:47:14.25 mRydZJH00
ハゲタカが買い込んでるのか。
だったら政府はこっそり円を売れよ。
そして円高に誘導しておいて政府紙幣発行だ。
復興資金をハゲタカから掠め取ろうぜw

307:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:47:37.38 FAVXVUiz0
日本の株が外国人にとって買いあさる時期なんだろ。

308:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:47:38.70 wnScBz/Y0
保険金支払いや復興資金のため円を確保→外貨を売却円買い
それを見越した投資家も円買い→円高

309:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:47:48.29 WLEUnhkf0
>>260
津波と一緒だろ
まず波が引いてそこからどでかいのが来る

310:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:48:00.32 PGfrhrSd0
こうなったら海外の企業買収しまくればいい

311:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:48:05.68 q0uXfNFP0
よし!この円高を利用して海外の優良企業を買収してしまえ!

SAMSUNGとかLGとか

312:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:48:11.35 l6+pDYMC0
これって、ある意味略奪だよな

313:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:48:11.24 ovgFK5f/0
>>287
アメリカの利上げが来年から始まるだろうから
そろそろ円高も収束するけどね(´・ω・`)

314:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:48:15.82 bpVBoX54P
>>257
でも円高って事は買ってるんでしょ?
ここが意味不明

315:ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆gKuHjdTZkU
11/03/17 01:48:27.01 PHwLmwO90

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    もう 円をドルに変えまくった方がいいのかもしれん・・・。
   / ) ヽ' /    、 ヽ           
  /  --‐ '      〉  '.          
  !   、   ヾ   /   }          
  !  ノヽ、_, '``/   ,/       
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  VAIO / ̄ ̄      
         \/____/


316:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:48:33.42 vGOnyImn0
>>296
通貨安ならまだしも
通貨高で潰れた国って聞いたこと無い

317:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:48:34.01 ZNs68UUCO
外貨預金やってみようかな
昔の80円のころにやっとけば良かったと思ったし

318:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:48:34.72 qeiUWvO10
>>292
インクがなくなりそうです……

319:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:48:41.60 O6Jotip80
災害で物不足。供給足りないからインフレが起きて円安じゃないなのか?それでも円買う奴らがいるのかよくわからんぞな、もし。

320:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:48:49.36 TzjgHGzC0
そろそろサイクル的には円安だから1年後が怖い・・・

321:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:48:49.56 fXuKKKD/0
今なら少々無理な金融政策とったって、どこの国からもクレームなんかつかないだろう。
政府も日銀も思い切った政策を打つチャンスなのに。

322:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:48:51.14 zMqGZzo+0
去年5月からの円高は去年11月から若干円安にリバウンドしていた。
今回の地震は円安リバウンド終了のきっかけにすぎず、
円高トレンドが継続しているだけとみるべき。
また、もう少し長いスパンで見てもリーマンショックからの円高トレンドが継続しているとみるべき。
今年5月までに70円目指す。

323:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:48:57.88 y5HIuXMb0
もういいから輪転機が擦り切れる勢いで円刷れよ。

324:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:49:13.85 yK8skCoH0
  i-ー'''l..;;;;;;;;一'';;ニニ―-,
  |  |゛  .!  !  !  .,!
  !  !  .|  |  |  !
  !  !,,,,,,,,}  :|,,,,,,,}  .!
  |  |゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙'!  .,!
  !  !       |  !
  |  |       }  .!
  !  !       /__ノ
   ̄ 

  / ̄ ̄\      / ̄ ̄\
 |  祭   l       |   祭  !
 |____| ワショッイ!! |____|
  \__/       \__/
    | ,、_,、  ,、__,、 ,、_,、 | |
    (´∀`fi(´∀`fi)´∀`)o ワショッイ!!
    P   ノ(ぅ  、ノ(ぅ  | |
    |_|{__}レ し`{__} {__ぅぅ|_|

325:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:49:14.78 UnAX8Odu0
>>314
国債の話

326:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:49:15.41 CLXkQVis0
これもう刷ったほうがよくね


327:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:49:16.34 ICQ7ygoQ0
>>305
だから今日あたりから、米軍の活動が 本腰はいってるでしょw

328:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:49:21.92 8BBdjLjoP
>>301
食料や原油が高くなっても日本経済が活発になるわけじゃない。
原油については産油国に税金を取られるようなもの。
だから経済が活発になっているかどうかは
上をを除いたコアコアCPIやGDPデフレーターなどの指標で判断する。
それらで判断すると日本はもうずうっとデフレ。

329:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:49:23.92 ETGPxpni0
震災後、無利子非課税国債の発行を視野に入れてると聞きましたが
これって今の状況下でどのぐらい効果あるんでしょうか?

330:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:49:26.81 +SFyL96u0
                                ヽ人__人/
                                < ロ >
                                < ン >
                                > ガ <
                             ,.へ <. | >
‐──┬┐     \   _,,.. - ''''"" ̄`"'''7:::∠__ > 逝 <
  ___,,,...-‐''"| |   \   ,. '"          !ヘ/::/<. っ >
 ̄7     | |   ̄  /       ハ, __i  i:::::>!   > た <
  i      | |   ̄ /    /'! ハ  /!二_ハ i´ |  < |  >
 .|   .|   | |      |  / ,.ィ‐-V レ゛´!´.ハ`ヽイ /  ノ  !!!!  ヽ.
 |   |   | |      i  i  イ「ハ     !__,リ ノ | /|   ⌒Y⌒Y⌒
 |   |   | |.      !/.| | ! !ソ     ̄ 〃 レ' |    |
     :   | |.      レソ〃 ,-=ニニ'ヽ.    7 ,'    |
     :   | |.      |7!  i     !  u / /!    |
::::::::     | |      / .'ゝ、_ヽ、   _ノ   / / /  i   ,'
::::::::::     | |      レヘ/,./^i,.-,r  イ´レヘ/ヽ、ハノ
:::::::::::::::|______|__|          r| ! ! レ^i/  ̄'7ー-、______ハ
 ̄ ̄ ̄__/___          ハ     /ヘ__/// ヽ,:::::::::| | 
ニ二二i -二ニ---、.   ,. '⌒ヽ,r‐''"´ ̄ト、::::::/     !::::::::| |
________________ンー|.|""""`ユ ヽノ「´   ̄ `ヽ:::!    ,〈:::::::::| |
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄二=-┐ `ヽ    /:::::::::| |



331:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:49:29.68 JnGTSVIl0
現状でも円増刷しないから信頼されてるのかな?
でも保険屋云々は違う気がする
ちょっとどす黒い動きに見える

332:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:49:31.92 6OvlM+G30
円高の内に、原油など復興に必要なものを買っておくしかないな。

333:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:49:38.33 pcMCrieq0
>>260
国内で、円の需要が高まるからじゃね?

334:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:49:48.08 3Upvrd5k0
ピンチはチャンス
誰か伝えてくれ

335:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:49:50.03 p7Z6coN1O
NZ地震はNZドル安
欧州の火山が爆発すればユーロ安ね
米国が地震にあえばドル安になるでしょ
日本の場合だけ円高ね
理由をつけて


336:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:49:51.67 AThqAjxT0
理由はともかく、輸出企業は困ることになるだろうな

337:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:49:55.28 dNelKvmF0
日本円の低金利目当てに円買いしてた人らがいたけど2008年の円高で全部逃げたの?
決算期近いけど、80円切ったらヤバイとこあるんじゃないかな。

338:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:50:00.63 tXVTrv4K0
>>304
そりゃもちろん民間はそうだよ。入札競争もあるだろうし、安くなきゃ他業者と戦えない
お金払う人にしたって品質の差がないのなら安いほうがいいに決まってる

だから国が主導で内需拡大狙ってやるべき。問題は民主が与党ってことなのはもちろんわかってるよ

339:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:50:07.50 G+8wFJhR0
80円割れ\(^o^)/
マジで殺しに来てるな

340:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:50:11.13 xiprjRIF0
日本の信用が落ちてるのになんで円高やねん

341:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:50:11.91 0DzASktV0
>>310
>>311

俺は、ここはアップルの一点買い希望。


342:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:50:12.81 W0RaG0IZ0
最終的に日本とアメリカの思惑が一致して、アメリカと日本vs世界の構図になりそうな気がするの俺だけかな?
実はもう強い通貨を持つ国家が強いという基本に戻ってきてる気がするんだよな。


343:ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆gKuHjdTZkU
11/03/17 01:50:37.35 PHwLmwO90

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   >>306  現政府は民主党
   / ) ヽ' /    、 ヽ           
  /  --‐ '      〉  '.           経済に詳しくない。そして売国奴。
  !   、   ヾ   /   }          
  !  ノヽ、_, '``/   ,/         こんな時、 自民党の麻生さんだったら
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/     そういう 判断を下せていた筈だ。
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  VAIO / ̄ ̄      
         \/____/     民主党!! 民主党!! 民主党で日本は終わり!!


344:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:50:42.08 /OYUJlqyO
ロイズが買い占めしたんじゃね?

345:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:50:53.72 +SFyL96uO
>>239

海外投機に頼る経済って、イギリスの二の舞だな

346:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:51:01.24 hug32Z4m0
日本は金持ちだから、海外にあった日本系の資産が、
日本に戻ってくるんで円高。それを見越したファンドも円買。

貧乏な国なら、株だけでなく、通貨も安くなるんだろうけど。

まぁ、日本に余力っつうか、底力があれば、上手く利用できるけど、
日本に力が無いなら、逆に、ドカン!とやられる流れ。。さて、どちらと出るか。。

347:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:51:20.88 cAfKIw3Q0
50円ぐらいまでいってそのあとすぐに150円台になるだろ
振り子打法だよ。

348:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:51:31.82 ++HsB1DY0
>>249
一応、水増し率は断トツに日本は多いらしいよ。
ドルや他の貨幣に比べると流通量が少ないから額が小さく見えるけど。
と、知り合いの日銀社員が言ってた。
ガンガン刷るということは貨幣価値が低くなることだから、この事実はあまり大きくアナウンスできないんだと。
とは言え、全然デフレは解消してないけどね。


349:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:51:46.17 RKKa8Kmo0
スイスフランも買われ続けてるな。欧州の安定資産はスイスで決まりなのかな。

350:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:52:09.23 1OgkLmjn0
円を刷って、そのカネを直接復興資金などに使え。
多少インフレになるまで刷ってよし!

こういえば分かるのか?

日本の経常黒字体質はそう簡単には赤字にはならんよ。
貿易収支はともかく、所得収支が莫大だから。

351:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:52:09.94 36CQMD2G0
しかしNHKが説明にこまって復旧に円が必要だから円が買われるって苦しい説明してたのわらったわ。
理由なんてないんだよ。株安と円高はみながそうするからそうするってだけ。


352:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:52:26.71 p7Z6coN1O
株安、円高セット
ほとんどの為替売買が投機だから仕方ない

353:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:52:41.97 e+ulcbQO0
>>317
やっとけ年後半に米の利上げくるぞ
俺は80円指値で1200枚買った

354:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:52:42.71 TzjgHGzC0
>>347
それが一番こわい

355:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:53:01.62 Ctp6Pw8T0
何で上昇?

356:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:53:05.18 7tCVA2MI0
>>336
理由なんてないだろう
種火を放り込めば燃える、これだけ
「トイレットペーパーが枯渇する」と叫べばトイレットペーパーが売れる

357:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:53:08.62 w7goLmsQO
ホッカル久しぶりー

358:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:53:18.51 ctZ+OJOJ0
くそ政府どうせ火力発電フル回転させなきゃいけないんだ
ドル買ってそのドルで原油かって備蓄しろ

359:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:53:24.90 5kNL28+HO
なんで円高やねん
わけわからん

360:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:53:43.81 gXmI5lWP0
>>314
日本発の世界的な同時株安だから、日本だけが弱くなってる訳じゃあない。
特に株はどんどん値下がりして、インフレに強いとされる金地金がどんどん高騰。

でも、復興特需を予想したのか、アジアの株価は少し持ち直したな。
URLリンク(www.w-index.com)

361:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:54:07.76 1NFo/teh0
>>305
なんで?その理論だと足りなくなってる通貨は円だよね?
円高に決まってるじゃない

>>335
大企業があり投機の種にされている国はそうなるね

>>342
日米とも国民不在だから俺ら悲惨だぞ

362:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:54:20.55 qpCoGbfS0
民主と日銀が80円代で放置しすぎたせいだろうに

363:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:54:25.78 nm5Q3mwU0
最近電力足りてないって聞いてるから
電力会社の株に投資したらどうかなぁ

364:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:54:33.67 OEhweUb30
>>360
金下がってるじゃん。

365:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:54:34.80 exgkKBPx0
3日で55兆円も緩和したのに批判される日銀がかわいそう
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

つうか金融緩和だけによる円安誘導なんてたかが知れてる
テイラー溝口介入みたいな大規模協調介入を
政府(財務省)が米国と一緒にやるしかない

366:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:54:48.86 y8ktCy3EO
円高の内に、日銀は借換国債と復興国債を引き受けるべきだな。

それだけ供給されたら、デフレスパイラルも止まるだろ。

367:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:54:51.63 jdR0On3B0
なんで日本売りの材料出てるのに、円が買われるの?

368:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:55:02.83 Y26veog+0
79円に先っぽだけ入れたみたいだね

先っぽだけだからやってないというのは通じないぜ

369:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:55:09.05 Op3+ldB00
あのな、おまえら。。
特に円をスレとか言ってるヤツ。
日本の財政のことも考えろよ。日銀は基本財務省よりだからな。

だから、今復興に向けての増税論がトップで出てるだろ?
物事は多面的にみらんと。。

370:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:55:19.35 Bj37aRNu0
日経先物も酷いな。日本オワタ。

371:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:55:41.25 ZNs68UUCO
>>353
レスありがとう
やってみるよ

372:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:56:00.59 raBazw/W0
逆に今は円を外貨に換えるチャンスか
自分にとっても日本にとっても良さそうだ

373:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:56:03.51 JnGTSVIl0
この円高で日本破綻したら儲かるのかな?
よくわからん

374:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:56:05.57 5nTfpVn80
円高は困るんだけどさ、
逆に円安に振れた時が日本終了の合図と思って良い?

375:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:56:19.72 KQz33WbZ0

.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___    2009.08.29
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´^ω^`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::  いよいよ明日は総選挙、民主党に入れるんだ♪
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::  民主党が勝てば17兆円も無駄が出てきて
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::  子ども手当も高速無料化も高校無償化も
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::  増税なしで、できるんだあ。
   |l    | :|    | |             |l::::   
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::  政権交代さえすれば景気も株価も上がって
   |l \\[]:|    | |              |l::::  年金や貯金の心配もなくなるんだって♪
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::  朝日新聞やテレビ朝日がそう言ってたから絶対間違いない!
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::  早く明日にならないかなー♪
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::




376:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:56:22.49 RKKa8Kmo0
>>350
日銀が金刷ったところで金融市場から実体経済にお金が流れないからデフレ対策になってないんだよね。
政府が率先して物とサービスを買ってばら撒かないとこのデフレスパイラル脱却は難しい。

377:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:56:38.93 t7Rukgqo0
日経平均 1万円   1ドル=100円  日経平均ドル換算 100ドル
日経平均 5千円   1ドル=50円   日経平均ドル換算 100ドル

378:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:56:41.05 36CQMD2G0
安くなれば先行き不安、高くなれば目先の需要っていっておけばいいだけの経済評論家。

379:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:56:46.43 exgkKBPx0
>>374
そう単純でもない
輸出企業は潤うし

380:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:57:07.70 /NJp5ER10
確かに米国と協調介入するべきだね。
してくれないと国債売るしかないと言って。

381:ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆gKuHjdTZkU
11/03/17 01:57:35.73 PHwLmwO90

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    円安になったら 円が無価値になる。 >>374
   / ) ヽ' /    、 ヽ           
  /  --‐ '      〉  '.        インフレが起こったら貯金も消滅するぞ
  !   、   ヾ   /   }          
  !  ノヽ、_, '``/   ,/         ここらへんの判断が難しいな
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  VAIO / ̄ ̄   一時期的なデフレか、それとも・・・    
         \/____/


382:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:57:37.97 arpgU/5i0
国難に円高。
世界がインフレの心配してるのに日本だけデフレの心配。
経済分野で世界のトップ走っているのだろう。
どの国も経験したことのないところに居るのだけは間違いなさそう。

383:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:58:05.05 qf9JX/hL0
非常事態なんだから必要なだけ円刷りまくれば良いのに

384:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:58:05.36 Y26veog+0
この先、「良い円高」が来ることはあるのだろうか

385:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:58:13.28 dNelKvmF0
キャノンとトヨタは国内工場を海外移転することは決まったと見ていいのかね。

386:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:58:23.36 5+fjbEEW0
福島はもちろん関東の地価も下落するよ・・・ね?
株も下がって土地も下がって、原油が上がる。
日本経済にプラス要因まるで無いのに円が強いってワケ分からん。


387:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:58:27.32 lXnXaLkt0

今、アメリカはドルを大放出中。でも日本は震災で米国債を購入する資金がない。
ってことは、チタマに溢れ出ているドルを吸収できるのは、中国だけ…
ドルやばいんじゃね?

で、円高なのか?



388:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:58:38.11 vGOnyImn0
そもそも日本はインタゲ導入してないからな

389:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:58:59.83 lPyBRl+GO
もはや震災復興内需しか期待できんな


390:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:59:03.28 MrN3NTfd0
原油高も円決済すればヘッジになるんじゃ?

391:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:59:17.72 Nf0WLIFf0
復興換金→HFの仕掛け→日銀の緩和不足=白川さんが仕事しない

392:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:59:21.75 nchwXcPb0
>>379
そこで結局輸出って話になるんじゃ何も変わらんのじゃ?
だいたい、日本からの輸入に積極的になる国がどれだけあるかも分からんし

個人的には内需を本気で考える契機にできると思ってるんだけど

393:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:59:42.15 8BBdjLjoP
>>365
これまで行動からまたどうせすぐ止めると見透かされてるんだろう。
物価上昇率が3パー程度になるまでやると宣言して、
長期国債を買い取っていかないと。
いまのところ短期の流動性不足を何とかさばいてるだけ。

394:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:59:56.67 UYfmFoS30
円が本格引き上げしはじめたらたら、世界同時臨終か…


395:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:00:02.88 gXmI5lWP0
>>360
すまん、長期トレンドの話をしてしまった。
URLリンク(www.mmc.co.jp)
震災後は確かに下がってるね。
URLリンク(www.mmc.co.jp)

396:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:00:39.78 TInR3qcg0
財務省&日銀 「80円を切ったが、しばらく見守りたい」
原子力安全委員会&東電 「放射能が漏れたが、しばらく見守りたい」

397:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:00:48.30 36CQMD2G0
宮城はトヨタの組み立て工場の誘致決まった直後に栗原で大地震あって、
ようやく工場が稼動し始めた直後に今度の地震。
村井知事は呪われているかもね。

398:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:01:00.45 1NFo/teh0
なるようにしかならんね
とりあえず割って見せたようだが嵌めたい一般がどう動くか見えないので「考え中・・・」ってとこだ

399:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:01:04.11 vGOnyImn0
日本は内需の国だし通貨高でもいいんじゃね?

400:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:01:18.84 +9SE6AAO0
70円割りそうだな
まあ今さら10円くらい構わないよ。

401:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:01:18.85 zLJopegw0

79円になった・・・・

402:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:01:34.67 d1tsrs5gO
復興支援で円刷りまくれ
マジで

403:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:01:37.60 p7Z6coN1O
ただ円高つっても限度あるよ
欧米の重要な企業でも買収しだすと困るし
しないだろうけど


404:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:01:55.14 JnGTSVIl0
でも国難時に円高なのはいい材料なのかな
輸出企業は死ぬかも知れんけど
内需シフトして国民にも国難ですのでできるだけ国産使ってとかアナウンスすれば
復興もできるんじゃね

405:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:02:04.21 zRPa6VE/0
>>396

すべてご破算にして変えるしかない。

406:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:02:17.92 SeRKjfhw0
逆に海外移住をしようとしていたやつは、資産が増えるこの機会に引っ越すのかな?

407:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:02:21.24 tLKBl2WW0
海外脱出するなら今って事か

408:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:02:39.43 hjLrvzmf0
日本を追い詰めるために操作しているとしか思えない

409:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:02:42.71 V+dfSHAV0
円はそのうち落ち着くけど株は時間かかるだろうな
今は買いの要素があるけど疲弊するから強い通貨ではなくなるし

410:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:02:44.48 tQ2wXGm10
菅と詐欺師な仲間達と、何もしないことをする白川
トドメで堂々と売国宣言した土肥に、八百万の神々が怒ったと言われたら
そんな気になってくるよなぁ・・・

411:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:02:46.33 dK4rkxnP0
もう60円台 いや、50円台でもいいよ
こんな時期にどっかの組合は賃上げ要求してるみたいだし
いくとこまでいってみようか

412:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:02:47.41 UYfmFoS30
多分刷りまくる事になると思うわマジで。
当然自民政権下になってからだろうけど
…間近だよね、多分。

413:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:03:01.06 EohQuu4e0
円を刷るチャンスだろうに

414:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:03:13.34 4cPyDykJ0
二つ目の太陽を肉眼で確認しました。
いよいよ転換が始まるのですね。

415:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:03:29.58 gXmI5lWP0
>>396
日本の役人と政治家の無能っぷりがデジャビュしてて怖いな…
円がダウンスケールしたら、
日本国内の雇用はサービス業オンリーになるのかねえ…

416:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:03:44.17 dL7pWT3k0
日本が持ってる米国債を売ってるんじゃないの?
引き受け先は米国の新たなパートナー、中国か韓国か
もう日本には用はないから復興資材を高値で売りつけて資産もなくなったら手仕舞いかな

417:
11/03/17 02:03:45.87 1VsB6GzE0


 しかし、半年後には1ドル150円になってる。



418:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:03:49.69 iqUfocTO0
日本電産さんは、どうするんかね?
まだまだ海外の企業を買収するんだろうか

419:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:03:54.12 a2JuC5d60
今正直、ドル買い時だよな
円売ってドル買うかな
どこいけば出来るのこういう取引って

420:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:04:05.33 +9SE6AAO0
マジでインドの娘と結婚できないかな
以前、猿岩石の誰かがインドの女子に告白されていた番組があった。

421:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:04:12.50 QCOoRBZQ0
日銀は何やってんの?

おめーらは今、暇だろうが!

日本の輸出産業も復興余力も吹き飛ぶぞ。

422:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:04:16.60 AT9wIyoR0
あれ?上がった分だけ日銀が円刷れば解決じゃね?

423:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:04:23.50 8TjxM/y7O
たのむから石油確保してくれ

424:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:04:24.98 +W0LNHxMP
それでも円買うのかよもう意味わからんな

425:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:04:26.88 AFRvZwTT0
どんだけ外貨にしてたんだ日本の財閥は

426:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:04:42.51 qTLTH17R0
輸出企業八方塞

427:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:04:52.83 xeNDVr/d0
神戸の時も円高になったんだよな
市場は折り込み済みだよな

428:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:05:12.65 9KQU/wDkO
復興支援の為にクソ日銀は死ぬほど国債買いまくれよ
これだけ円高なんだから相当余裕はあるだろ
この期に及んで日本人見殺しとか許されんぞ

429:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:05:18.84 nttbTigp0
お金を刷ったものは必ず暗殺されてきてるよね
誰がやるの

430:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:05:19.34 CvvLQ9znP
日本円のほとんどを外人に買われた状況、
日本企業が復興するのに必要な日本円が無い!
外貨を売って日本円調達しようと思ったらやたら高い円を買わされる羽目に!

これに対抗するには日銀が日本円をすりまくるしか無い。


431:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:05:23.65 zzcNqyM30
与謝野wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

432:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:05:27.53 tQ2wXGm10
>>404
内需シフトってお前馬鹿?
これから増税、停電と消費意欲を無くす事態が押し寄せてくるのに・・・
民主党が居座る可能性もある訳だからな

433:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:05:32.57 GJQWAzBb0
円高は地震直後から予測されてたわけだが、対策とってなかったのかね


434:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:06:11.50 1NFo/teh0
為替は24時間動くが株は時間が決まっているから
そこを上手く利用するわけだ

435:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:06:13.29 gXmI5lWP0
>>422
ところがどっこい、
アメリカ様がドル高は許さないよ!


436:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:06:14.55 8BBdjLjoP
>>399
ちょっと説明は難しいんだが、
結論だけ言うとデメリットの方が大きい。

これとか参照で。でもわかりにくいかも。
URLリンク(jp.reuters.com)

437:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:06:17.24 CQzQNlI60
>>397
トヨタだけじゃなくて大和町周辺に大規模な工業団地作ってたと思う
東京エレクトロンとか今月で工事終わって引き渡しだったみたい

438:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:06:23.72 XqtCENW00
この間の円高も指をくわえて「見てるだけ」で、原発の対応の無策っぷり。

完全に日本政府を舐めっ切っている。そして、その判断は正しいorz

439:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:06:28.18 p7Z6coN1O
地震で円安脳が出来れば、そりゃHFは刈ってくるよな
円は


440:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:06:28.80 ln9ES8tu0
特に意味の無い投資かの気ままな円高

441:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:06:48.11 vGOnyImn0
株安、通貨安になった方がむしろ危険だろ
今は、株安、通貨高だから幾分マシだぜ

442:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:07:04.25 HIxvkxiF0
復興への期待と受け取りたいが、
今は円安に振って輸出産業支えてくれよー

443:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:07:09.75 HcePt2qG0
>>85
やばいG8じゃないwww
これ日本「ご多忙」だから結構ですって意味だろw

444:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:07:19.18 +I4yMDLV0
この状況で土日持ち越せる勇者っているのかなw
俺は怖くてできねー、土日で福島がどうなるかも分からないんだから

445:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:07:56.19 I1//0TkSO
見守るのみだろ

446:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:08:11.50 lV/8fWAG0
復興やら安全基準見直しの工事が増えて内需&輸入が増えるから円高歓迎。
海外で売れない製品ばかりで抜本的改革に拍車がかかる。数年以内に新生日本
が起こる。


447:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:08:16.17 jdR0On3B0
1ドル20円位で製造業全部海外に移転させて日本人も永住すればいいの?

448:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:08:34.36 1OgkLmjn0
>>376
そうそう。そういうこと。


>>369
財務省とか、今の自称経済通の政治家とか、
少しはマクロ経済面から政策を立てろと本気で思うわ。
日本の財政赤字・借金問題なんて、実際何の問題もないのに。
麻生が言うように、殆ど日本国内で、しかも円建て運用されてんだから
外貨建て債務で起こるデフォルトリスクなんてゼロ。
つか、世界一の対外純債権国(貸してる側)の日本がなんで破綻するんだか。
日本経済の場合、経済対策「やりすぎ」によるインフレ率だけ注視していればいい。
「やらなすぎる」からデフレにもなるし、問題も大きくなる。



449:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:09:05.17 aMGheyMp0
どうせ大損させられた後に円安インフレくるんだから刷りまくれよ

450:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:09:08.26 m23MqSFx0
>>435
今なら大義名分があるし、押し通せるような気がしなくもない
というか、金を刷るなら今しか無いだろう

451:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:09:18.43 +9SE6AAO0
株価が
年内に5,000円を割る目標は
無事に達成されてしまいそうだな。

452:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:09:30.19 tuHBAXyC0
こんな国のピンチになんで貨幣上がるの?
ねぇ、なんで?

453:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:09:35.30 Irb6Axdi0
今のうちにドル買っとくのもアリだな。

って90円台に買った負け組のオレ

454:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:09:50.13 V+dfSHAV0
円高はまだ対策打てるからな
ただ落ち着くまでは何をやっても蒸発してしまう
外国債と石油買いあさって後で円を刷りまくればいい

455:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:09:53.90 +I4yMDLV0
大地震、メルトダウン、超円高

これで崩壊しない日本ってすごくね?www

456:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:10:16.77 raBazw/W0
で、円高はどこまで進むとνプロは予想してるの?

457:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:10:37.73 CvvLQ9znP
日銀は円を刷らない、

円はほぼ外人が持ってる

円高なのに国内に円が無い!

これでもまだ円高が嬉しい?

458:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:10:41.92 BNcJi53c0
>>455
そもそもその前に 民主党 があるしな
タフなんてもんじゃない

459:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:11:11.26 2/hN3mt70
なぁなんでこの期におよんで円高なの?
経済に詳しくない俺に説明してください・・・・
日本を食い尽くすの海外が?

460:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:11:42.81 p7Z6coN1O
金融の時代なら欧米通貨高にもなりやすいかもしれんけど
欧米が実態経済復興を目指すなら自国通貨安のが有利だから、相場は外国のものだから
材料なんて考えても仕方がないところがある




461:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:12:04.20 f6DuGqM90
なんか日本人の「様子見」体質が、世界的に利用されてる気がする

462:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:12:05.57 zSwVUo0g0
ハゲタカどもはホント害悪だな。被災した国まで食い物か。

463:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:12:07.51 XqtCENW00
>>443
管がいても邪魔だしなw何も出来ないし、シケた面してるし、ヘラヘラしてるし。

464:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:12:30.87 y+i113SX0
復興資金の為云々とか言ってるけど
このところ数か月極端なドル安が続き、ドル買いポジションが溜まりまくっているところに
震災のドサクサにで手薄になったところへ、火事場泥棒的にヘッジファンドが仕掛けて
ドル買いポジションを切り崩してこうなってしまったのでは?

そして実際に円を確保した後、いざ復興となったら
日本の産業がヤバイなどいい加減な理由をつけて円安を仕掛けると。

465:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:12:55.73 36CQMD2G0
>>455
この状況で円高はかえって地獄に仏だとおもう。

466:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:12:56.45 z/Q29M3TO
円$交換1$辺り片道手数料3円だと!往復6%も手数料かかるんじゃ素人は$買えないじゃないか!
片道50銭位にしろよ。なんで規制緩和しないわけ?そうすればとうに円安になったかもしれないのにさ。
FX出来る人はいいなぁ…

467:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:13:05.92 YnoTioMf0
思わぬ埋蔵金
円足りないってよ日銀もっと刷れ

468:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:13:45.07 1NFo/teh0
>>453
ないね
米中が通貨を刷って他の国には刷らせないというやり口を変えない限りいくらでも刷るよ
徳政令を使えばいいんだからな
特に中国は民主化というネタがあるから

469:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:14:14.05 L2eXhRQt0
日本人が海外資産売って株買い支えしようとしてる情報もある。


悲観せずにもう少しまて。
日本の底力が見られるかもよ。

470:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:14:21.61 46vTP5xs0
減税や補助金で春を謳歌した自動車業界が
一転奈落の底に落ちるのもいいんじゃないか?



471:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:14:57.38 RKKa8Kmo0
今は円高トレンドだけどいつ円安トレンドになるかも分からない。
国内市場ターゲットにする分は国内で作った方が為替リスク抑えられるよね。
大企業は為替レートだけで海外移転したりとリスキーな事しないよ。
たっぷりある余剰金で儲かりそうな海外市場に現地法人をつくる。

デリバティブ理解出来てない中小企業が銀行とハゲタカに騙されて中国で踊らされてるだけ。

472:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:15:17.37 36CQMD2G0
>>466
べつにFXじゃなくても外貨mmfでいいじゃね。

473:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:15:36.44 zSwVUo0g0
>>470
またそれを救うために税金が大量に投入されて終いですが何か?

474:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:15:39.66 ubGeC75j0
とりあえず800万用意した。あとは買うタイミングだ

475:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:15:44.61 8H+/kzu80
ここでどっぱーんと円刷ったらどうなるの?

476:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:15:49.74 iqUfocTO0
短期の金融市場では、札割れがよくある

477:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:16:04.49 V+dfSHAV0
>>459
資産家が外国資産を売却して円にする
保険会社も支払いに円を使う
なので当面は円高が見えてるから投資先のない投資家が円を買ってる
ハゲタカなファンドと投資家が世界をダメにしてる

478:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:16:12.35 /6Z/HJp40
>>464
きっかけは震災で、復興需要であることは間違いない。
阪神のときにも起きたことだし。

その中に、ファンドが入ってきてるのも自然。

ただ、海外資産を少しでも日本につぎ込みたい復興時に円高で、
社会が運転し始めてきたときに円安になるのなら、
日本としては歓迎じゃないか。

479:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:16:16.27 bpVBoX54P
まぁとりあえずロングしてみた

480:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:16:48.75 a2JuC5d60
正直、今ドル買ってその後売れば
凄い金持ちになれるな

481:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:16:54.37 4zbCYvfP0
略奪起きない通貨刷らない日本

482:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:17:08.33 1NFo/teh0
すげえなあ
どんだけ外資が日本企業買収してるやら
いくら日本が働いたって配当で全部持っていかれちまうぞw

>>469
この円高にその理論はおかしい
金融緩和により日本国内の銀行から借りればいいだけ

いいか?コーヒーと原油の高騰は新興国のせいだっつって
日本が被災したら需要が減るって暴落したんだぞ?
そんなもんアメリカのヘッジファンドを庇う嘘だよ

483:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:17:16.27 W9JnctF00
阪神淡路後のドル円史上最安値では、日米合意で一気に円安にしたけどね

今のアメの都合、日本の政治力じゃ不可能だろうな

484:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:17:24.26 YJ1CtDex0
結局、ヘッジファンドのクソどもが
適当な理由をつけて金儲けしてるだけ。

こいつらこそ死ねばいいのに

485:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:17:24.31 r/q+jDYx0
貨幣価値が信用によるというのは妄想だったんだな。

486:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:17:31.31 2/hN3mt70
>>477
よくわからなかったんですが、解説ありがとうです・・・・

487:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:17:32.96 vGOnyImn0
通貨高が悪いってのは経団連の刷り込みだな
日本の外需依存度って思ったほど高くないし
それに奴らは日本国内での雇用を捨て海外に生産拠点を移してるし
どんどん円高なればいいんだよ

488:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:17:39.13 W0RaG0IZ0
アリとキリギリスの話そのままでしょw
日本はコツコツと真面目に働いて貯めてたから、こういう有事でも円安になって苦しむこともないということ。
他の国は、他人の金に頼ろうとして通過安で苦しみかけてくるんじゃない?

489:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:17:49.40 ueTiplQy0
何で上がるんだよwww

490:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:18:04.81 AdQQUOKw0
よっしゃー
獄長でパーツ買ったり、米尼でDVD買ったり、サプリの補充するぞ







届くのか?

491:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:18:06.26 CQzQNlI60
>>474
150万しか用意できないや;;

492:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:18:25.69 gXmI5lWP0
>>436
蛇足だけど、
日本は加工に高い技術を持っていて
原料を安く輸入し、高付加価値で高く売って儲けてるから、
原料がちょっと安くなっても、全体として旨味が少ない。

日本の素材・原材料の輸入の対GDP比は
4.3%
日本の輸出の対GDP比は
16.3%
URLリンク(bizplus.nikkei.co.jp)

それどころか、最近は産業空洞化で人件費だけがやたらと下がり、
増税に継ぐ増税で所得が減ってるから内需が縮んでる。
海外から投資した分の利子が入って来るから黒字になってるけど、
こういう経済がずっと続けられるか疑問だな。
だって、稼げない人が出てきてるわけで。

493:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:18:27.61 UnAX8Odu0
種30万→追証1億8千万円
スレリンク(livemarket1板)

494:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:18:27.81 46vTP5xs0
>>473
復興に回すことはあっても、
特定業界に回すことは今後100年はないんじゃないか?

495:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:18:54.04 93yAeq7s0
復興にいろいろ物資が必要だけど日本製品は生産が止まってるし、
円が上がって外国の製品買いやすくなって、物資が安くでいっぱい買えて万々歳って考えていいわけ?

496:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:19:14.28 IpDkzXopO
国力が下がっているのに、なんで円の価値が上がるんだよw


497:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:19:14.91 /6Z/HJp40
>>485
今はむしろ、「現金が必要なんだ」という実需要によるトレンドだから、逆に健全なのでは?
普段の安全資産買いや信用取引になれた身としては困るけど。

498:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:19:28.96 1OgkLmjn0
円刷るだけじゃダメ。
そのお金を使うことが重要。
そうしてるうちに若干の円安にもインフレにもなってくれるよ。

499:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:19:38.12 qigVAe/N0
外資が買収?
知ったかが湧いてるな

500:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:19:38.86 6TrEuI5h0
そろそろ財務省が介入するんやろ?
まさか、天災で経済がボロボロのとこに追い打ちの円高を「注意深く見る」だけで放置する政権は民主党ぐらいしかないやろから。
あ・・今、民主か・・・。

501:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:20:00.23 36CQMD2G0
日本人の災害にのぞむ冷静さをみて、
日本国ひいては円に対する国民の絶対的な信頼をよみとるってのはありかもしれない。

502:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:20:05.54 9bxVUw+G0
海外旅行するなら今ってことか?

503:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:20:05.34 1NFo/teh0
ガソリンや食糧を買うからEUのぜいたく品・嗜好品なんて買えませんしww

504:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:20:08.96 xeiXp8eM0
原油も100ドル割ってるし製油所復旧すればガソリン価格落ち着くかな

505:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:20:17.44 L2eXhRQt0
>>482
まーそう思うならそうゆーポジションとればいいさ。
結果は俺にもわからんが買いでいく。


506:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:20:19.60 NWZpXHVN0
激しい円高で
国内産業が壊滅したあと
急激な円安がくるよ

507:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:20:21.31 xCVIKkUVP
日銀が刷りまくってるのに
円高になる意味がわからないwww

508:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:20:41.64 4WcSwE1CO
10万ほどあぶく銭があるのでソープ行こうと思ってたけど、ドルに突っ込んで3輪車するか
どこか口座開設手続きの早い証券会社あるかい?


509:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:21:21.08 Ag9l7bOq0
とうとう79円台に突入したか

510:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:21:33.26 oAxx1Q+y0
>>1
株は下がるのに、円が上がるのは何故?。
日本を見捨てたなら、暴落するんじゃないの??

511:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:21:36.95 DH4A5lhYO
巨大資本の日本潰しなのか。

512:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:21:37.55 /6Z/HJp40
>>495
海外の支援の価値は目減りするな。ドル建てだから

513:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:22:23.75 a2JuC5d60
貯金 10万
今、大学2年生



どうしよう手出してみるか辞めるべきか
全額出してみるか半分にすべきか

514:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:22:35.06 IyeSPNP90
これはこれで怖いのです

515:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:22:45.03 1KJ0YgHx0
>>495
そう考えれば庶民には恵みの雨だろうけど、
この国の輸出産業の体力がどこまで持つか
だろうね。

516:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:23:02.76 3Upvrd5k0
>>513
あんまうまみないね。10万じゃ

517:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:23:02.99 sTpYiNEI0
天災 人災 金融と
常識の外に出ちまった感じだなあ

518:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:23:09.40 ECRX+bMl0
腐るほどいる経済学部の奴ら、説明してくれw

519:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:23:12.63 Q4J1+Z4Y0
>>513
バイトしろ

520:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:23:27.23 2/hN3mt70
ほんと株とかFXやってないし、市況板とかみてないから
専門用語が多すぎで理解できないです・・・・

とにかく日本経済がやばいという理解でいいのでしょうか?

521:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:23:52.26 /6Z/HJp40
>>513
その額なら、満額も半額もどうにもならんから勉強のつもりで半額買っとけ

522:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:24:08.58 y+i113SX0
>>478
円が必要な時に高い円を買い戻させられ
復興に必要な物資や燃料、製品などを安い円を外貨に変えて輸入して
ダブルパンチになるのではと考えた。

523:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:24:13.41 rhit4Bgb0
知力も軍隊もない国はやられ放題
19世紀末期のチャイナ状態
ここまでダメな国だったとは


524:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:24:15.14 OEhweUb30
>>455
メルトダウンはまだしてない。
したら本当に、一環の終わり。
国土が半分になる。

525:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:24:20.80 1NFo/teh0
>>505
「通貨」自体が売り物であるという事も忘れないようにね・・・
デパートは際限なく商品券を発行するだろ?
まあせいぜいコレクションしてくれ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch