11/03/16 09:33:51.99 B2RfbJbl0
>>286
TSUTAYAでレンタルしまくることの何がいけないかわからんが…
>地震報道や原発報道見て笑えてきたと言ったり、
「笑えてきた」だから、
ひどすぎて笑えてきたって事もあるのでは?
惨状を見て嬉しくて笑ったのか。
どちらにせよそれだと
地震に原発に限らず、普通に叩かれるだろ
>被災者の前で歌って飯や水でも貪り食ってらんちき騒ぎする
これが現実であろうと、ごくまれな例だと思うんだ。
極論でないのなら、
不謹慎と言ってもこういう例がよく行われているという事を示さないといけないのでは?
299:名無しさん@十一周年
11/03/16 09:34:28.94 Gxda9l3iO
計画停電やめさせろ
300:名無しさん@十一周年
11/03/16 09:35:06.54 fhct67PxO
しばらくは自粛は仕方ないけどさ
これが何年も続けば日本経済が完全に死んで復興できなくなるのも事実だろ
今後日本経済は再建需要頼みだよな
301:名無しさん@十一周年
11/03/16 09:35:40.60 ZkUwEJ570
>>294
新自由主義者に逆らう人間や弱りきって経済的メリットの無い被災者は株価の為に抹殺だ
302:名無しさん@十一周年
11/03/16 09:37:26.49 qxEQA73R0
>>288
頭が弱いから極論に走るんだよ
303:名無しさん@十一周年
11/03/16 09:38:34.94 KL9FWcY40
田村先生、ぶっちゃけ無職でしょ
304:名無しさん@十一周年
11/03/16 09:41:10.74 tzNBbG/c0
田村ぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
305:名無しさん@十一周年
11/03/16 09:41:36.35 ZkUwEJ570
被災者が苦しんでいる時でも株や不労所得しか考えないのが今の政治家
306:名無しさん@十一周年
11/03/16 09:41:37.81 mWhLwc+Q0
被災地に配慮すべき点と、配慮しつつも自粛してはいけない境目が難しいね。
俺は、買い物については内心すまないと思いつつ趣味のものでも買うけど
レジャーや旅行、催しものなんかは自粛すべきと分けた。
307:名無しさん@十一周年
11/03/16 09:43:15.38 OOghxQ1i0
田村先生が自殺するのは自粛する必要がないと思います。
308:名無しさん@十一周年
11/03/16 09:43:47.40 KSWZi8Dn0
>>287
「不謹慎という言葉を狩った結果が野放し状態になった」とは書いたが、
いつ俺がアホなレスをピックアップして「だから不謹慎厨は~」なんてやったんだ
>>288
「不謹慎というな」と言葉狩りをした連中こそ極論厨だな
>>294
突発的な国内の被災者と慢性的な国外の難民を同レベルに例えるとか
309:名無しさん@十一周年
11/03/16 09:45:57.48 2MhIsiDq0
2chだと公共事業の経済影響力の大きさを認める奴が多いと思ってたけど違うのか?
上記を是とするならこの場合の消費活動の拡大も是とするべきだと思うが。
特に関西方面では。
310:名無しさん@十一周年
11/03/16 09:46:42.13 UgPVJMZoO
正論すら叩くネットウヨク▽
311:名無しさん@十一周年
11/03/16 09:47:30.41 ZkUwEJ570
ぶっちゃけこう言う新自由主義人間はこれからの日本には要らないし東北で細々と暮らしてる人間の何倍食って消費しているんだか
こう言う人間が消えればアフリカの人も被災者も救われるのに
312:名無しさん@十一周年
11/03/16 09:47:57.40 T2Jik7Us0
団塊情弱婆ぁどものタンス預金がやっと
社会に流れ始めたってことか、な~る。
313:名無しさん@十一周年
11/03/16 09:48:39.16 bOFnFjiu0
>>310
買いだめが問題になってるのに、安全な海外から何をいっとるんだこいつはw
314:名無しさん@十一周年
11/03/16 09:48:59.26 ghWO6hb2O
パチンコは自粛だろうよ
315:名無しさん@十一周年
11/03/16 09:50:30.46 ZkUwEJ570
>>312
その金で被災者に必要な食料や燃料を買い占めて復興を遅らせているかもしれないね
316:名無しさん@十一周年
11/03/16 09:51:23.72 B2RfbJbl0
ID:KSWZi8Dn0
>不謹慎と言って自粛するな
これはだな~
同じような事、もう一度言うけど
「不謹慎」と言うなってことじゃないんだよ
地震があろうとなかろうと
「不謹慎」な行為、発言もあるだろう。それは遠慮なく叩け。
地震で被災者が出たからと言って、
通常、叩かれる謂れのない日常や行為や発言などに無理やり絡めて
被災者の心情をかんがえろ!不謹慎だ!と叩くなってことだよ
317:名無しさん@十一周年
11/03/16 09:51:43.01 E28PkCNI0
残念ながら平成の娯楽産業には、不幸な人を勇気付けるようなノウハウがない。
バカ騒ぎが得意なだけの人材しかいない。
経済回すためだけに、沈んだ気持ちの人を無理やりバカ騒ぎさせるってどうなのかね?
318:名無しさん@十一周年
11/03/16 09:51:56.11 QnCwI2OmO
これを思って俺は震災の当日から連日飲んでる
当然寄付もした
319:名無しさん@十一周年
11/03/16 09:53:48.76 IrTt9OLYO
田村はクソの分際でコメントなんかださねえで金出せ
320:名無しさん@十一周年
11/03/16 09:54:05.49 fGJ3NYRd0
こことプレジデントの編集者って左巻きばかり
321:名無しさん@十一周年
11/03/16 09:54:34.12 z522A3UP0
>>318
俺もスーパーで一杯買い物しちゃったよ、と言ったらスゲー叩かれるんだろうなw
さてPS3のHDDパックを無双6と一緒に買ってくるか
322:名無しさん@十一周年
11/03/16 09:54:40.40 Pcw18ZwDP
>>215
要するに、助けたければ「困ってる人」より、「もっと困ってる人」を選べってこと
ウナギパイを作る人を助けるのは会社が潰れたあとでいい。
323:名無しさん@十一周年
11/03/16 09:55:08.72 3hp7QiB10
自民から民主に鞍替えして落選した変な髪型のオッサン
324:名無しさん@十一周年
11/03/16 09:55:29.33 J+sUEVPw0
>>309
要は、関西人は東北関東の被害を酒の肴にドンチャン騒ぎをしたうえに、それを被災地のための消費だと開き直りたいと…いうことだよな?
325:名無しさん@十一周年
11/03/16 09:57:19.61 KSWZi8Dn0
>>298
だから「普通に叩かれる」が、
言葉狩りでなくなってるって言ってんだろうに
極論極論って、慢性的に行われてから問題視するのがお好みか
原発で放射能漏れて「稀な例だから騒ぐような事例じゃない」とか言えばみんな納得するのか
めでてーなそりゃ
326:名無しさん@十一周年
11/03/16 09:57:29.93 qxEQA73R0
>>318
無理に騒ぐ必要はないな。ただ騒ぎたい奴を無理にしめあげる必要もない
327:名無しさん@十一周年
11/03/16 09:57:39.35 xEpEkDI6O
>>315
店頭に並んでる分の商品なんて、誰かが買い占めようが被災地域に送られる量には関係しねぇよ
328:名無しさん@十一周年
11/03/16 09:57:56.89 gVSJB6G2O
会社の腐れババァがギャンギャン騒いで今年の花見中止にしやがった。
本当 女は馬鹿ばっか
329:名無しさん@十一周年
11/03/16 09:58:19.95 B2RfbJbl0
>>318
被災者は今も苦しんでいると言うのに…
不謹慎だ!!!!
URLリンク(togetter.com)
って事になる
330:名無しさん@十一周年
11/03/16 09:58:57.42 //uvfD990
>>1は全くもって正しいんだけど、なんで叩かれてるんだ?
331:名無しさん@十一周年
11/03/16 10:00:50.10 ZkUwEJ570
>>327
店頭からなくなった分を補充する分が被災地に。
補充されないから本当に必要な人に行き渡らず金持ちや時間に余裕のある新自由主義者だけが弱者を犠牲にして生き延びようとする
日本はいつの間にかそんな醜い社会になった
332:名無しさん@十一周年
11/03/16 10:01:35.51 rEUDRiV50
>消費活動は自粛するな 今こそ
「今こそ」というより
半年後~1年後に、被災地の産業が再び稼動し始めたら、
そこで被災地の産出品をドッサリ買うべき。
単に現金をめぐんであげるのとは違って、品物が売れれば生産者の気持ちも活気づく。
その時のために貯金しておくのも手
333:名無しさん@十一周年
11/03/16 10:01:50.87 mr8fjHhO0
折角自民裏切って民主党過半数の立役者になれたのに小沢失脚で宙ぶらりん。
次の選挙まで民主党があればいいね。
334:名無しさん@十一周年
11/03/16 10:01:53.73 xEpEkDI6O
>>322
自粛して使わなかった金を全額寄付する奴なんてどこにいるんだよ
ノリで自粛するくらいなら「使った方がマシ」 ってはなしだろ
335:名無しさん@十一周年
11/03/16 10:05:21.60 3p0R6eqC0
>>321
それも物に寄るだろうな。
水とかカップラーメンを大量に買い込んでたら即叩くけど。
336:名無しさん@十一周年
11/03/16 10:05:39.11 p2yU2V1n0
関東圏のみ家庭での電力消費等は考慮しなければならないが
他の地域では普通の生活をしたほうがいい
そのうえで少しでも余裕があれば寄付に回してあげるべき
活発にする必要はないw
337:名無しさん@十一周年
11/03/16 10:06:58.29 bUezhXH80
>>332
被災地のためってよりは
自粛で消費が落ち込みはじめてる日本全体が問題なんだよね
だから貯金とか論外
338:名無しさん@十一周年
11/03/16 10:07:37.66 ZkUwEJ570
>>332
これが正しい答えだな。その為にも被災者支援とインフラ復興が最優先
339:名無しさん@十一周年
11/03/16 10:09:59.55 B2RfbJbl0
>>325
>だから「普通に叩かれる」が、
>言葉狩りでなくなってるって言ってんだろうに
何言ってんだ?発言するのは自由。どこが言葉狩りだ?
叩かれるか叩かれないかはわからん。
お前も自由に不謹慎な発言を叩いたらいい。
おそらくお前は、
他愛ないことでも、いちいち「不謹慎」と言ってるわけだ。
で、「不謹慎厨」と叩かれるわけだろ?
お前は、不謹慎な発言そのものを、出来ないようにしたいのか?
それを「言葉狩り」と言うんだよ
340:名無しさん@十一周年
11/03/16 10:15:16.08 50Pm6Yn70
みんなあっけにとられて黙っちゃった?
341:名無しさん@十一周年
11/03/16 10:18:29.10 mC43yTjd0
>>338
現状での支援なんて国や企業レベルの予算だけで十分だろ
国民は国や企業がより支援を行えるように、経済を活発にすることに注力した方がいい
復興ってのは今だけの問題じゃなくて今後何年も続くんだから
その為には景気の回復こそが最重要だろう
342:名無しさん@十一周年
11/03/16 10:21:50.60 jJcG7Oez0
早いよ
馬鹿が聞いたら食料品の買いだめしていいのかと思っちゃうよ
343:名無しさん@十一周年
11/03/16 10:26:08.81 fhct67PxO
とりあえず西日本の人たちは普通にいつも通り暮らして経済維持してくれ
それが東日本のためにもなる
344:名無しさん@十一周年
11/03/16 10:27:33.67 B/5A36mz0
電力需要を増大させないやり方で消費に貢献
って具体的にどうすりゃいいんだ?
2~3例を出せよ。
345:名無しさん@十一周年
11/03/16 10:28:20.05 +zOqpgNm0
>>338
ぜんぜん正しくないし、まるで理解してないわw
お前の視点が根本的に間違えてるのは
この災害を東北一部の限定的事件と捕らえてることだな
日本全体が沈没しかねないってところをまったく理解してない
346:名無しさん@十一周年
11/03/16 10:34:14.41 //uvfD990
>>344
うまいもん食ったり酒飲んだり女買ったり温泉行ったり
今までと変わらない生活って事だろ。
何やったって電気は使うとかそういう突っ込みはいらないから。
347:名無しさん@十一周年
11/03/16 10:39:14.11 p2yU2V1n0
>>344
明りはつけない
家の必要なもの以外のコンセントをすべて抜く
でもその他は今までと同じように消費
これだけで電気の消費量はだいぶ違う
348:伊都之尾羽張 c㎜㎜|ニニニニニニニニニニニニフ
11/03/16 10:43:06.06 VMIcQOXZ0
実はその「復興計画」の中身が重要で、言論を発信するならばこの点に言及
すべきなのに、田村の話は事象を並べたてるだけで読む価値すらない。
自分の保身を考えたくせに、都合のいい理屈で言い訳するのがこの男の本質。
349:名無しさん@十一周年
11/03/16 10:46:11.20 975VeiGC0
消費を自粛するなんて誰が言ったの?
意味わからないことを大声で喚くな。
避難民がタダで生活できてラッキーと思ってるカスだといいたいのか貴様?
350:名無しさん@十一周年
11/03/16 10:47:22.22 4+XPtQVx0
ああ、保身の為に民主党に鞍替えして見事に落選した奴だろ、コイツ。
コイツの言う事なんか信用する奴いるのか?
351:名無しさん@十一周年
11/03/16 10:48:03.63 ZkUwEJ570
>>341
人の住めないような国を復興したって売国奴だけしか儲からないし利益が出ない。外国でぬくぬくと暮らしてるどこかのセンセイみたいになw
人が住める国に復興することこそが最優先。国を切り売りして働かないで富を得ようとする人間を切り捨てるべき時期である
352:名無しさん@十一周年
11/03/16 10:48:17.56 gGnTaEd70
田村耕太郎へ地元民からのお願い
しんでくれ
353:名無しさん@十一周年
11/03/16 10:55:05.90 FdAqO3Jf0
離 島 な う w
354:名無しさん@十一周年
11/03/16 10:55:46.05 bQ83P5Ih0
田村耕太郎って自民から民主に寝返ったあげく落選した奴じゃん
355:名無しさん@十一周年
11/03/16 10:55:50.19 DLUFd8ojO
>>344
マンガ買う、家具買う、油絵描く、カーテンや布団を新調、
ゲームは麻雀牌、将棋、ボードゲーム、カードゲーム、TRPGなんてのもある。ゲームブックもあるぞ。
356:名無しさん@十一周年
11/03/16 10:56:45.56 fWKxkyyx0
お願いというのは
それなりの人望や人気がある人がするもので
管やこの人にお願いされてもお断りだよ
勘違いしてる
357:名無しさん@十一周年
11/03/16 10:58:39.50 2plSMFfu0
票を取るのも政治家の能力のうちだよ、田村さん。
358:名無しさん@十一周年
11/03/16 11:00:08.61 s/YqQ0D00
おー寝返りが得意でセンスがひどい田舎もんか
市ね
359:名無しさん@十一周年
11/03/16 11:00:38.56 dY0EjZUg0
パチンコ屋から税金取ればいいだけだろ
東日本地震基金とか適当に言って税金を搾り上げろよ
360:名無しさん@十一周年
11/03/16 11:02:52.81 vp2QBBUR0
落選民主のへこつきオウムがなんか言ってますな
361:名無しさん@十一周年
11/03/16 11:04:09.40 5TOUdpjV0
>>1
>祖国を離れているからこそ心配は募る。
ん?
362:名無しさん@十一周年
11/03/16 11:04:51.82 kSvEIwz40
自分にできる範囲で積極的に消費活動してるが、
お前に言われると萎えるのは何故だ
363:名無しさん@十一周年
11/03/16 11:04:58.00 w+zJtIDI0
関東では買占め横行で何も無いってのにこれを言うかね。
364:名無しさん@十一周年
11/03/16 11:05:15.60 ADbkKUV/0
ところが、西日本でも何でもかんでも自粛言い始める奴がいる。
あと関東の工場とまった影響でこっちの工場も結構止まってる。
停電続くと西日本経済もやばいだろ。
365:名無しさん@十一周年
11/03/16 11:05:22.53 a5VXT4n/0
いっそ被災地の土地は国が買い取れ
あんな墓地にもう誰も住みたくないだろ
形あるもの全て焼き尽くして、畑にでもしておけ
だから復興なんてものは不要なんだよ
被災者が違う土地で暮らせるように保障してあげた方がよっぽど安上がりだ
そしてこの地震特需によって、建設業や自動車産業やらが活気付く
被災者にはそのような仕事に従事してもらえばいい
366:名無しさん@十一周年
11/03/16 11:05:28.17 EPNdmd5xO
>>325
俺は今おまえに普通に叩かれてるが、おまえは言葉狩りしてるってことでよろしいか?
平常時に普通にやってるイベントやコンサートを「乱痴気騒ぎ」などと表現する
おまえみたいなのがいるから不謹慎厨とか叩かれるんだろ
理解しろ
367:名無しさん@十一周年
11/03/16 11:05:49.60 THM7bcS+0
買おうにも物流も生産も混乱してるのに
368:名無しさん@十一周年
11/03/16 11:11:55.06 ft1ZqwXz0
そうだよな、何でもかんでも自粛自粛・不謹慎だという書き込みやつぶやきが多くて正直なんだかなと思っていた。
節電っていうのは、停止という事とは違うのに。
俺は東北の被災の殆ど無かった地域なのだが、地元の掲示板には美容院や洋服店を営業させるのは不謹慎だなどという書き込みまである始末。
今回の混乱で、事業不振に陥る中小企業がいくつあるかわからんのに。
369:名無しさん@十一周年
11/03/16 11:13:37.37 THM7bcS+0
無理なくできる範囲じゃないと続かないからな
370:名無しさん@十一周年
11/03/16 11:15:06.85 yJN9P7qe0
こういう時にも絶対議員からは『給料復興に回わす事にします』って意見は出てこないんだな、賢さアピールしたくてマーシャル~とか言って、死ねよカス議員
371:名無しさん@十一周年
11/03/16 11:18:19.63 KSWZi8Dn0
>>339
俺は「不謹慎というな」という言葉狩りの連中によって不謹慎といえず、
野放し状態になった結果、らんちき騒ぎやら起こっても言葉狩りの連中は叩かずにだんまり決め込んでるとは書いたが、
いつ俺が他愛のないことにも「不謹慎」と言ってて、不謹慎厨と叩かれたと書いた
ちなみに俺は不謹慎の例は例として出しただけで、それらを一切叩いてはいないが
>お前は、不謹慎な発言そのものを、出来ないようにしたいのか?
>それを「言葉狩り」と言うんだよ
「不謹慎」という言葉を狩ってる連中に言えよ
なぜにこうも憶測やら思い込みで叩けるのやら
>>366
そもそも実際に起こったことを
あたかも思い付きかのように決めつけて
極論馬鹿と叩いてきたのはそっちだろうに
加害者が被害者面するなら勝手にどうぞ
ちなみに「らんちき騒ぎ」というフレーズもニコ動から引っ張ってきただけで、俺の表現ではないし
372:名無しさん@十一周年
11/03/16 11:21:18.67 pESYo+YTO
節電、自粛とか、工作員くせえよ。
九州在住だか、腐れコメンテーターが煽りまくり。
こっちで消費活動活発させなきゃ、日本がやばいのに、
嬉々として、煽りまくるから始末におえない。
373:名無しさん@十一周年
11/03/16 11:21:20.89 46THtDaX0
「寄付したつもり」になるより寄付しろやヴォケ!
374:名無しさん@十一周年
11/03/16 11:25:02.91 Pcw18ZwDP
>>334
使った方がマシなんてことはありえない。
どんだけ消費して経済に貢献しようが、誰にも消費した以上に返ってきたりしないぞ?
375:名無しさん@十一周年
11/03/16 11:25:50.65 I6LyW1vr0
買えと言われても、まだ災害が続くかもしれないし、政府は信用できないし、
パッパラ使わずに手元に現金を残しておこうと考えるのがアタリマエだろ
ただ「消費しろ!」だけで消費するなら景気対策なんぞいらんわ
376:名無しさん@十一周年
11/03/16 11:28:55.05 pESYo+YTO
>>375
今の政府の対応だと、お金も紙屑になりそうだけどね。
不自然なほどの円高だし、禿鷹がアップを始めてるんじゃないかとおもうよ。
377:名無しさん@十一周年
11/03/16 11:31:28.85 ZkUwEJ570
リスクがあって当たり前なのに株で損したく無い奴が慌ててるだけ。そのまま外国でホームレスやってみれば自分の意見の醜さが身に染みるだろう
378:名無しさん@十一周年
11/03/16 11:34:19.62 3eOtGUGuO
物流、生産が復帰してから消費しような。今は被災地に物資を送るのが最優先なんだよ。低能諸君。
379:名無しさん@十一周年
11/03/16 11:37:38.93 pESYo+YTO
>>378
西日本は経済活動を停滞させてはだめだろ。
健康なところまで切り捨てると、治るものも治らないぞ。
380:名無しさん@十一周年
11/03/16 11:37:45.28 THM7bcS+0
>>376
ATMが停電でダウンできるから
預金封鎖の絶好のチャンスではあるよな
381:名無しさん@十一周年
11/03/16 11:39:03.82 DbvNsa510
次のみんすのマニィフェストは、被災者に一人1000万支給します。
直接、現金を渡すことによってもらった人が消費し経済を活性化させます。
コンクリートから人へを今こそ、実行します。
これで地方統一選挙大勝利まちがいなし。
382:名無しさん@十一周年
11/03/16 11:39:39.38 ZkUwEJ570
>>379
じゃあ経済停滞させないためにも首都機能を一部大阪に移転しよう
利権にあづかってる人には申し訳ないが
383:名無しさん@十一周年
11/03/16 11:40:39.31 2RgrYJRq0
こいつに言われたかない
むしろ逆を行ってやりたくなる
384:名無しさん@十一周年
11/03/16 11:48:45.36 WfPYBfMk0
政府が馬鹿な対応ばかりしていなければまだ安心して金も使えるのかもしれんがな
今のところは自衛するしかない
385:名無しさん@十一周年
11/03/16 11:48:53.92 88o5DdCkO
自分の属する党がどん底の時に、あっさり裏切り
民主党にすり寄り良識ある有権者から落選という審判を下された
田村耕太郎くんお元気ですか?
386:名無しさん@十一周年
11/03/16 11:50:06.03 UDSVe6ndO
またフラグ成立?
387:名無しさん@十一周年
11/03/16 11:51:11.90 +6Pikz5S0
被災地では灯油が足りない。
物資を送ろうにもガソリンが足りない。
電力不足解消のための火力発電所の燃料も足りない…
そのために国が石油備蓄を切り崩して、領土問題を抱えるロシアや韓国からも燃料の援助を受けてる時に…
貴重な燃料を消費するような行動を勧めて、どーすんだよアホ!
388:名無しさん@十一周年
11/03/16 11:52:40.77 tIpIjm3vO
言えば言うほど、動けば動くほど、ドツボにハマッてるな。
ポッポと大して変わらんな
389:名無しさん@十一周年
11/03/16 11:53:16.70 QOP0EfkS0
こいつのお願いなんて一番アテにならん。
390:名無しさん@十一周年
11/03/16 11:54:58.34 ZkUwEJ570
景気の為にも寄付だと思って、消費活動は自粛するな
URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)
391:名無しさん@十一周年
11/03/16 11:55:30.93 UmytNGXN0
「消費は美徳」に騙されるな!
昭和の人は消費したから豊かになったわけじゃない。
経済云々言うなら寄付金を送って被災地の人に消費してもらえ
392:名無しさん@十一周年
11/03/16 11:55:53.06 07BkOciV0
超マクロ的には、趣旨は間違いでもないが…
節電大臣だかがちゃんとPRしないから、こういう考え方に乗じてパチ屋とか居直るし、
ドーム球場に5万人集める興行とかの関係で、「いまこそ」とか誤動作しまくり
電気、油と、それに関連して交通のリソースが圧倒的に供給不足なんだから、
「金の使い方を間違えない」ことを最初に徹底すべし
393:名無しさん@十一周年
11/03/16 11:55:55.37 3Monuf1qO
>>374
もう少し勉強した上で書き込もうな。
ヒント:乗数効果、経済効果
こういうときは今後に備えるために食料品などを除いて買い控えが起きやすい。
消費が落ち込み金が回らなくなるとますますデフレに陥って
中小企業がたくさん潰れ、恐慌になるよ。
394:名無しさん@十一周年
11/03/16 11:55:57.51 olqtco/z0
言ってる奴はともかく内容は正しいと思うよ
ほんとうちも売上落ちて困ってる
当然国の税収も落ちるだろうし自粛ムードは復興の妨げだ
395:名無しさん@十一周年
11/03/16 11:57:29.85 QJnC8SDQ0
>>1
馬鹿か
現状の被災地以外でも発生している品薄状態を理解してから発言しろ
国も「現在は買い占めをやめろ」と言っているし報道もしている
ニュースをきちんとみろボケ!!!
396:名無しさん@十一周年
11/03/16 12:00:57.28 EPNdmd5xO
>>371
おまえのためにわざわざ過去レスを見てきてやったぞ
やっぱり極論じゃねーかw
>>66で挙げた3例がなんで「自粛はやめよう」と言ったせいなんだよw
そもそもニコ動は知らんが、他のは地震起きた次の日だろw
あと
おまえがダンマリと言ってるのは「荒らしは放置」だから
意味がわからんなら半年ROMってろ
397:名無しさん@十一周年
11/03/16 12:01:01.58 +zOqpgNm0
>>395
馬鹿はテメーだ もう少し文章読む力つけろ
国語の成績悪かったろ? 偏差値70以下は発言権ないから
398:名無しさん@十一周年
11/03/16 12:03:17.95 z522A3UP0
>>397
↑
田村耕太郎www
399:名無しさん@十一周年
11/03/16 12:04:35.86 WrU94Jzs0
それをするお金がない。
日銀、お金配れよ
400:名無しさん@十一周年
11/03/16 12:04:40.33 1bIUxOCk0
>>379
そうだな。
経済活動を止めないで出来るだけ活発化させるよう
普通の生活を送ることが一番なのは言うまでもない。
これで消費が冷え込めば体力のない個人商店とかバタバタ潰れる。
普通に会社や学校に行き、普通に居酒屋や小料理屋で酒飲み
娯楽施設で遊び、お金使って金お流れ止めないようにしないとな。
そうい意味ではテレビ番組もどんどん普通い戻すべきだ。
直接被害にあってない人は今回の震災を無視するくらいで丁度いい。
関東在住者は電力消費だけ控えて後は普通にするのが一番復興への近道だよな。
401:名無しさん@十一周年
11/03/16 12:04:50.75 Pcw18ZwDP
>>393
だあほ
オマエが100万円消費すればその「乗数効果」で200万円のリターンがあるなら、
さっさと全財産を消費してくれやw
402:名無しさん@十一周年
11/03/16 12:04:54.46 ZkUwEJ570
景気拡大の為の異常消費と一極集中のリスクを受け止めろ
一般人を犠牲にするな。経済界は自分の事しか考えないのか
403:名無しさん@十一周年
11/03/16 12:05:30.37 iE/y8emv0
/三三ミミ::::`ヽ、 ____
/::::/、:::::::\:::::::::::::::::ヽ / /|
/:::::::::ィヘ::::::::::::ヘ、::::::::::::::::ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄|/|
/::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::', / ̄ ̄ ̄ ̄ | |/|
i:::::::イ ` ̄ー─--ミ::::::::::::| / / /| |/
{::::::::| ,-─-、ノヽ,-─‐、 \:::リ-} |三三三三|/ /|/
',::r、:|={.::.......::::}={:.. .. .:::::! > イ |三三三三|/ /
|:、`{ ヽ::::::::.ノ ヽ..: ::::ノ/ __ノ |三三三三|/
|::∧ヘ /、__r)\ |:::::|
|::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉 l::::::》 ゼニが必要なんじゃ! さっさと募金せんかい!
|:::::::::::::'、 `=='´ ,,イ::ノノ从
ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从_
__,,/:::∥|:::::::::::::ト、`'' ─ ノ:::::::ノ丿|》 '' ‐-、
//゙∥人ミヽ、:|、 ,ィ─、 ノ|:::ィ─‐‐、 }
人 〃 {三ミミ:从 l;;;;;;;;;;;;} ノ{;;;;;;;;;r-、} |
| Y/ |ミミ三三ゝ ヽ;;;;r‐、}从ヽ;;;;;{ \ |
、 !| |ミミ三三三} `ー\\彡 ̄ \ \ |
404:名無しさん@十一周年
11/03/16 12:06:55.46 Pc5VWY7j0
いまアナログブラウン管テレビから、地デジ液晶テレビに買い替えるメリットはありますか?
消費電力押さえられるのなら考えます
405:名無しさん@十一周年
11/03/16 12:07:50.65 gf4OhYo10
まぁ、正論かな
406:名無しさん@十一周年
11/03/16 12:09:06.59 1bIUxOCk0
ただこの田村に言われると頭に来るなw
当選してたらまさに混乱の当事者であったわけだし。
こいつは絶対に当選させてはダメだ。
407:名無しさん@十一周年
11/03/16 12:10:03.84 Pcw18ZwDP
>>400
個人商店からどれだけ買い物をしても原材料まで遡れば国外に出ていく金の方が多い。
無駄な行為で国内のコストを上げて国際競争力を下げるより、潰れそうな商店には現金で支援しろよ。
408:名無しさん@十一周年
11/03/16 12:11:41.41 EPNdmd5xO
>>368
俺は大阪だが、マイミクに今だに節電してる奴いるわ。
昨日は「被災者を心配して何が悪い!」的な日記書いてた。
ボイスでチェンメ流しまくってたから、さぞ叩かれたんだろうな。
なんとかしてやりたいが、ヘタに声かけても火に油だろうし…
おまいら、こいつにかけるなんかいい言葉教えてくんね?
409:名無しさん@十一周年
11/03/16 12:11:45.30 CdWCJcffO
/::::::::::::::::::::::"ヘヽ
/:::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ
/::::::;;;;...-‐'""´ .|;;|
|::::::::| 。 |
|::::::/ ,,,..... ...,,,,, || そこで、一つのお願いです
,ヘ;;| ,,-・‐, ‐・= .|
(〔y -ー'_ | ''ー | もうスグ解散総選挙やるから
ヽ,,,, /(,、_,.)ヽ .|
ヾ| _,.y'//フ/ 民主党に党票してね!
/:|\ , '´ ,,, / /\___
''":/::::::/ ' "´ /|::::::::::
| /
(某国首相 K・Nさん、64歳)
410:名無しさん@十一周年
11/03/16 12:12:17.83 3Monuf1qO
>>401
経済効果、乗数効果ってのは社会全体に対するマクロ的なものだよ?
個人に2倍のリターンにはならないけど個人が1単位消費すると社会全体には何倍ものリターンが生まれる。
こういて金のまわりがよくなると通常なら企業の業績があがり個人の給与もあがる。
今回はその企業の景気がよくないと税収が落ちて復興支援特別金とかだせなくなるよね?わかる?
411:名無しさん@十一周年
11/03/16 12:14:13.92 p2yU2V1n0
>>392
税金を払ってないパチ屋に居直る隙なんかないよ
あのゴミどもはどんな規制を当てようが注意を促そうがあいつらだけは営業を続ける
412:名無しさん@十一周年
11/03/16 12:14:19.94 T2Jik7UsO
こいつは信用できんが、被災地外はこれまで通り消費しないと経済回らない
経済回らないと被災地復興のお金も回らないから、あってるっちゃあってる
募金も忘れずに、買い物や娯楽に金使ってもokって意味かな
413:名無しさん@十一周年
11/03/16 12:14:22.64 elq9nnjL0
セブンイレブンとか、全国でって過剰な対応すんなよ。
414:名無しさん@十一周年
11/03/16 12:14:40.57 Pcw18ZwDP
>>404
製造に必要な電力量を考えればまだ使えるテレビを買い換える必要はないね。
415:名無しさん@十一周年
11/03/16 12:19:36.49 3uy/b8jEO
>>1
正論なんだけど、まだ今じゃないって気がする。
416:名無しさん@十一周年
11/03/16 12:20:02.93 zboTAOGN0
自分は何もせず
決してお金も配ったりはしない
他人に対して不平不満
金の亡者
417:名無しさん@十一周年
11/03/16 12:21:24.91 Pcw18ZwDP
>>410
ばか
社会は個人の集合だ。
それとも、社会さんて人がいるのか?
それと、復興支援が消費に回ればそこにも乗数効果は働くから、「本当に必要としている
人たち」を直接支援する
方がはるかに有効だわ
418:名無しさん@十一周年
11/03/16 12:22:04.06 1bIUxOCk0
2ちゃんには凄い経済通がいると知って驚きました。
ノーベル経済学賞をも受賞出来る人物かと思います。
おそらく、小学生のころから神童と言われた人だと思います。
抽出 ID:Pcw18ZwDP (13回)
419:名無しさん@十一周年
11/03/16 12:22:37.32 1vGP/imr0
言ってる事は正しいんだけどさ、被災地に縁もゆかりもない人の言う事はだいたいクールで冷静で何故か偉そうだからなんか腹立つんだよな。
俺は故郷が心配過ぎてとても消費なんてする気が起きねえし食欲もわかない。
420:名無しさん@十一周年
11/03/16 12:22:48.16 RwKKTUve0
>>1
買いまくってるから都心で物不足な訳だが。
421:名無しさん@十一周年
11/03/16 12:24:17.64 L6gb1E/z0
まだ、どこまでが安全圏かわからないのに。
て、茨城沖緊急キター…
422:名無しさん@十一周年
11/03/16 12:24:37.96 Pcw18ZwDP
>>418
そんなにほめるなよw
423:名無しさん@十一周年
11/03/16 12:25:12.70 2plSMFfu0
>>409
とりあえず解散総選挙には賛成。早くやれ。
424:名無しさん@十一周年
11/03/16 12:25:36.29 Eq090hFB0
>>76
広告業界は暫くダメだな
425:名無しさん@十一周年
11/03/16 12:26:09.52 1bIUxOCk0
>>422
褒め殺しという言葉はご存じかい?
426:名無しさん@十一周年
11/03/16 12:27:40.81 P4j5gYWD0
原発でガクブルなのに、消費なんて方に気が回るかよ。
427:名無しさん@十一周年
11/03/16 12:32:09.21 Pcw18ZwDP
>>425
まあ、誉めコロされても経営学ならともかく経済学なんて疑似科学の詐欺師に
なるつもりはないから別にかまいませんよw
428:名無しさん@十一周年
11/03/16 12:32:27.55 WfV4EumW0
まあ、再選ないんだから、今のうち天下国家のこと語ってればいいんじゃね
429:名無しさん@十一周年
11/03/16 12:32:45.32 J/aCab/U0
自分が不利だ、と思ったらあっさりと寝返る様なコイツに言われてもなあw
430:名無しさん@十一周年
11/03/16 12:34:05.96 ZkUwEJ570
賢い経済学者様が被災した弱者を切り捨てて強者だけで資源を独占しようと言っているに過ぎない
431:名無しさん@十一周年
11/03/16 12:34:29.66 1ou4HC6J0
消費して消費税をおさめたとして、
それは高給公務員の懐に入るわけで。
それなら直接寄付した方がいいよな。
経済まわすための消費は必要だけど、
どうも納得いかない。
未曾有の危機なんだから、公務員のボーナスなし、
年収400万程度にしてくれるよな?
警察官、消防署員、霞ヶ関、自衛隊は多くてもいいよ。
432:名無しさん@十一周年
11/03/16 12:34:39.63 llKYnRaT0
>電力需要を増大させないやり方で消費に貢献してほしい。
例えばどうすればいいのか、もう少し具体的な考えはあるのかね・・・
433:名無しさん@十一周年
11/03/16 12:34:40.00 M9YQVFGd0
フグスマの被爆米wwwwwwww
434:名無しさん@十一周年
11/03/16 12:34:47.51 3Monuf1qO
>>417
社会全体で支えることが重要なんだけど例えば義援金を出したとしてそれが消費にどれほど廻る、と考えてんの?
そもそも寄付は任意のものだからある程度稼いでいても出さない人は出さないよ。
日本社会で認められている税制を通して被災者に分配する、という方があらゆる点で効率がいい。
435:名無しさん@十一周年
11/03/16 12:35:32.43 bEGlX+Sw0
チンドン屋の方だっけ?
436:名無しさん@十一周年
11/03/16 12:36:16.53 v4IDul/80
消費しようにもクルマは極力使えないし買い溜めも自粛だし
無理じゃんw
437:名無しさん@十一周年
11/03/16 12:36:49.22 K3MNgdWI0
「買いまくって供給不足」と「自粛」という、両極端しか考えられない人がいるのはなんだかなあ。
なんか、「こっちは大変なんだから、そっちも苦労しろ」と言われてる気分だ。
438:名無しさん@十一周年
11/03/16 12:37:45.38 /n+I6G4+0
ミンスがあのていたらくだし、
タムコーはもう一生議員になれないんじゃないの
439:名無しさん@十一周年
11/03/16 12:38:54.16 xPNHFATK0
そう思って晩飯を普段より豪華にしてみた。
TV見てると被災者の方々には申し訳ないが、これも援助の一環だと思って頑張って食べる。
440:名無しさん@十一周年
11/03/16 12:39:30.29 ZkUwEJ570
>>437
助け合いをするべき時期に「弱者を切り捨てて俺に貢献する為に消費しろ」と外国で生活している政治家様が言っている
441:名無しさん@十一周年
11/03/16 12:39:35.12 llKYnRaT0
>>437
言ってる人いましたね
780 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県)[] 投稿日:2011/03/14(月) 16:10:57.13 ID:YknZYBKE0
URLリンク(bota.tumblr.com)
ラジオのニュースより。
蓮舫「関西から関東に電気送れよ」
橋下「周波数が違うから無理」
蓮舫「だったら関東は電気使うの自粛してんだから関西も自粛しろよ」
橋下「電気使うの自粛したら関西の経済も落ち込んで、それこそ日本の復興が遅れるけど?」
442:名無しさん@十一周年
11/03/16 12:39:47.53 1bIUxOCk0
>>432
ネオンをつけないで営業とか、電動アシスト付き自転車で買い物に行ってたのを
電動アシストを使わないで買いものに行くとか微々たることでは沢山出来る。
443:名無しさん@十一周年
11/03/16 12:39:48.86 bEGlX+Sw0
607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/03/16(水) 01:06:32.41 ID:sFSVGf4X
AppStoreで売上が震災義援金に回されるアプリ
ストⅣ(\115)、メモオフ6(\350)、キラキラ(\450)、メモオフ2完全版(\350)、Gift(\1800)、
静音カメラ(\115)、
他情報あったらよろ。
444:名無しさん@十一周年
11/03/16 12:41:09.02 YIHDOBt40
花粉症と下痢で
ティッシュとトイレットペーパー大量消費してるんだが・・
売ってないんだよ
445:名無しさん@十一周年
11/03/16 12:41:09.82 EPNdmd5xO
>>419
無理もないがおまいは食え
元気でいられるおまいが病気になってちゃいかん
446:名無しさん@十一周年
11/03/16 12:41:59.70 bRedNiBu0
良いと思う株買え
株はギャンブルじゃないんだ
447:名無しさん@十一周年
11/03/16 12:42:09.15 Z3Rq2I2t0
>>436
おまえ知恵が足らんのかw
448:名無しさん@十一周年
11/03/16 12:43:58.37 K3MNgdWI0
>>440
誰が?
>>441
さすがにネタでしょ
凄く小さな例で言うと、飲み屋の店主は、客が来てくれないと、募金する余裕が削られていく、
というような話だと思うんだけどね。
449:名無しさん@十一周年
11/03/16 12:46:25.68 3Monuf1qO
富の源泉は企業活動だよ。
これが終わると支援なんてできようがない。
450:名無しさん@十一周年
11/03/16 12:47:22.62 NB+tTyH30
付和雷同の落選議員
451:名無しさん@十一周年
11/03/16 12:47:29.17 Nls+v5890
OKわかった
ちょっとソープ行ってくる
452:名無しさん@十一周年
11/03/16 12:49:23.07 NRtEwFbZ0
プリウス買う。
あと審美歯科で100万くらい使う予定
旅行で金落とせば良い?
453:名無しさん@十一周年
11/03/16 12:49:23.39 W81fxwVUO
>>444
洗面所で手鼻かんで手を洗え
ジャンプやマガジンで軽く拭いてシャワーで尻洗え
454:名無しさん@十一周年
11/03/16 12:56:10.21 1ou4HC6J0
日本製品を買うことにする。
455:名無しさん@十一周年
11/03/16 13:03:00.50 Pcw18ZwDP
飲み屋の経営が苦しいなら、客として店に行くより、店が潰れて店主が腹をすかせてる時に
うどんでも食べさせてやれ
そしてオマイらは行きたい店にいけよ。
>>449
消費者は欲しいものを買うだけ
それ以上に買わせて得をするのは投資家だけ
競争に負けた企業を守る必要なんてどこにもない。
個人を守る必要はあるけどね。
456:名無しさん@十一周年
11/03/16 13:05:09.46 ZkUwEJ570
消費よりも被災者の為になる生産を優先するべき
457:名無しさん@十一周年
11/03/16 13:05:31.43 LBs8XfMp0
ひと段落したら生活必需品以外の産業も元気付けなきゃな
できれば今月中・今年度中に
458:名無しさん@十一周年
11/03/16 13:06:35.58 K3MNgdWI0
普段通りという発想がないのは何でだろう。
459:名無しさん@十一周年
11/03/16 13:09:57.31 FUSxwJEQ0
単純頭のいいぐさだな。経済最優先思想だと必ずどこかに無理がくる。
それこそ天罰になるよ。自然体でじっくり復興すべきだ。
東北人は我慢強いから、じっくり地元民と話し合って復興すべきだ。
省庁は予算のぶんどり合戦で大風呂敷を広げるだろうが、後から
後悔しないようにしないとね。
460:名無しさん@十一周年
11/03/16 13:10:27.29 ZtSojv5S0
勘違いしてる人が多いが
西日本は電気の周波数も違うから節電も意味無いよな
まあ自粛でネオン消すのもありかもしらんが
461:名無しさん@十一周年
11/03/16 13:11:58.60 o91pyu1J0
>>458
普段通りじゃ儲からないだろっ!
462:名無しさん@十一周年
11/03/16 13:15:05.43 YEN77miD0
タムコーさん素敵
是非政府内に入って陣頭指揮して欲しい(棒)
463:名無しさん@十一周年
11/03/16 13:15:13.79 UDSVe6ndO
高価なおべべを売って募金しろよ、ねずみ男w
464:名無しさん@十一周年
11/03/16 13:33:15.21 ohIZ/SuE0
2度と当選することないんだから仕事探せよ
465:名無しさん@十一周年
11/03/16 13:33:40.64 P1GtyzVs0
このコウモリ、
いつも自分の身をを安全地帯に置きながら
カッコ良さそうなことだけ言おうとするんだな。
466:名無しさん@十一周年
11/03/16 13:58:14.03 YksHnfNI0
これ言ってる奴の言葉が薄いから二つの解釈が出来るよな
・経済を刺激するために飲めや歌えの酒池肉林でGO!
・消費行動を必要以上に抑えないでちゃんと経済回してこうZE!
俺は後者の解釈でバカはバカなりにたまに良いこと言うってやつだなと思ったけど
前者の場合はアホかと思うわなw
>>322
そんで次々連鎖的に倒産していったら「困ってる人」が山と増えるだけだよ
そうなったら「もっと困ってる人」を助ける人が減る
企業だって魔法でお金や物資を出して寄付してる訳じゃないし
消費活動は大事
467:名無しさん@十一周年
11/03/16 13:59:44.36 GXABsEhZ0
参院選の直前に自民を離党した舛添や与謝野並に時流の読めない馬鹿かw
468:名無しさん@十一周年
11/03/16 14:01:25.34 bUezhXH80
>>460
西日本はどんどん消費しまくって経済を回すのが仕事
469:名無しさん@十一周年
11/03/16 14:02:26.05 Wck84MlE0
>>467
与謝野は、いま活躍しないと、次なんてない。
470:名無しさん@十一周年
11/03/16 14:05:16.55 ba9Upr8X0
言いたいことは理解できるが
首都圏の流通が落ち着いてからの方が
471:名無しさん@十一周年
11/03/16 14:06:45.05 HBOrYrbe0
876 :名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:50:13.76 ID:Rk56CozG0
少なくとも俺は「買占め」とか貧乏ったらしいあさましいことはしない
世田谷在住だが必要なもの以外買わない
買占めは愚か者のすることだよ
そして愚か者がこんなに多いとは、うんざりするわ
同意。
最も無様なのは、関東地方で買占めを自分の判断でしておいて、それを
政府など他者のせいにして自分を正当化している人間だな。
「仕方ない」「理解できる」 アホかwww
我々に必要なのは、自分の生活を少し落としてでも、なるべく早く
普通の生活に戻れるよう、普段より多い買い置きをできるだけ慎む行為だ。
物品を買い占める金で、蕎麦屋なりサイゼリヤなりレストランなりに
行って外食し、気持ちを和らげて、リフレッシュして来いと言いたい。
今回の品不足は生産が停止したことによるものではない。安心して
美味しいもの食べれるうちに食べて、夫婦や家族の時間を充実させるべきだ。
蕎麦屋・うどん屋は野菜の天ぷらと鴨のロース、あとは酒が美味しい。
472:名無しさん@十一周年
11/03/16 14:08:04.12 W9ci6iJa0
いくらでも消費したいがリソースが無かったorz
473:名無しさん@十一周年
11/03/16 14:09:47.99 ESFoA0Kk0
日本はもう終わり
だけどこれで吹っ切れたなw
もう韓国に抜かれてもいいやw
474:名無しさん@十一周年
11/03/16 14:41:59.94 H3GYSi7p0
西ではじゃんじゃん使って、お金。
会社つぶれる~~~~
475:名無しさん@十一周年
11/03/16 14:47:54.98 9wiawRYe0
>>473
まったく必要ない
お断りです
476:名無しさん@十一周年
11/03/16 14:52:10.46 Pcw18ZwDP
>>466
>そんで次々連鎖的に倒産していったら「困ってる人」が山と増えるだけだよ
そうならないように、「本当に困っている人」だけを助けるんだよ。
この状況で被災地に無関係なところに金を回して投資家を喜ばせてる余裕なんて
どこにも無い。
「なんちゃって投資家」じゃなく「本物の投資家」なら、回復が見込める産業には金を
回すんでしょ?
477:名無しさん@十一周年
11/03/16 15:04:59.33 ttggErne0
何を言おうが、政局まったく読めない人だからなあ
478:名無しさん@十一周年
11/03/16 15:07:54.77 hQXohCG60
>>466
>企業だって魔法でお金や物資を出して寄付してる訳じゃないし
企業に10万円分儲けさせたら20万円分寄付してくれるなら喜んで買わせて貰うよ。
そうじゃないなら10万円を自分で寄付する方がマシ
479:名無しさん@十一周年
11/03/16 15:14:16.32 2U1Lse2j0
お前なんか信用のしの字も無いわ。
被災地支援もしないくせに。
480:名無しさん@十一周年
11/03/16 15:21:33.94 YksHnfNI0
>>476
「本当に困ってる人」が多すぎね
被災してない側の体力維持も勝負だよ
投資云々ではなく一般の消費者は買いすぎない程度に普通に消費していくべき
そのうち増税だなんだで支出に回せる金額自体自然と減っていくんだろうけどさ
>>478
8万円寄付して2万は地元で消費とかの考え方はないのかw
481:名無しさん@十一周年
11/03/16 15:33:17.19 VNCrCu7Z0
つか、パチンコ屋市ね。
電気を無駄遣いしてる上、寄付もしねぇ。
なんの役にも立たない。
借金まみれのパチ廃人作り出すだけにしか役にたってない。
482:名無しさん@十一周年
11/03/16 15:40:31.16 hTb9n8XB0
ハイハイ! こういう消費をアオるヤツほど
自分だけはシッカリ溜め込んでるヤツ。
483:名無しさん@十一周年
11/03/16 15:45:01.93 SE9CTNsy0
西日本はガソリン・灯油の節約以外は普通でいいよ。
でも防災用品を今買い込むのはやめてほしい。
電池や缶詰、カップ麵やレトルト食品は東日本で必要だから。
地方テレビでも備蓄を見直しましょうなんてやってるけど、
それをやるのはせめて3カ月先にしてやれ。
484:名無しさん@十一周年
11/03/16 15:45:51.02 we5JtV6V0
俺も頑張ってアマゾンで買い物するよ!
485:名無しさん@十一周年
11/03/16 16:48:00.79 lX5n5wRXO
ここ数日、なんにでも自粛ムードが漂ってるけど、職場の送別会を自粛するのはやりすぎだと思う。
486:478
11/03/16 17:53:03.10 5FISzaLw0
>>480
>8万円寄付して2万は地元で消費とかの考え方はないのかw
まったくありません。
今は一円でも多く被災地に届けるのが優先です。
と言うか、もしも>>1が被災地に便乗して消費させようとしてるだけなら許せない。
487:名無しさん@十一周年
11/03/16 17:53:44.17 L8yIJMdw0
消費しにいく服がない
488:名無しさん@十一周年
11/03/16 17:54:53.45 0Vg6swKH0
金を貯めている老人がガンガンつかってくれたらな
489:名無しさん@十一周年
11/03/16 17:55:00.43 /lDIeQZZ0
日銀に500兆円国債買わせればいい
490:名無しさん@十一周年
11/03/16 17:55:12.53 b80UsEQj0
>>107
言ってること逆だろ
491:名無しさん@十一周年
11/03/16 18:01:01.57 cRUcEipY0
消費活動自粛どころか買いすぎて物が無い
492:名無しさん@十一周年
11/03/16 18:01:53.82 B/5A36mz0
コイツは次の選挙は民主党で出馬すんのか?
それとも何とか維新の会から出馬なのか?
493:名無しさん@十一周年
11/03/16 18:03:56.84 mivK0s610
玉子や牛乳すら手に入らないのに
494:名無しさん@十一周年
11/03/16 18:10:02.99 3v4LmGNK0
それはそうかもしれんが、お前は
黙っとけ!チンドン屋!!
495:名無しさん@十一周年
11/03/16 18:12:28.28 Ez8TVaA/0
当時山一には多大な迷惑を被りました
二度と山一社員とは関わりたくございません
496:名無しさん@十一周年
11/03/16 18:14:17.12 8yAhVpBh0
よし、日本版フーバーダム作ろうぜ!
497:名無しさん@十一周年
11/03/16 18:19:35.06 jlXgfbAN0
四国や山陰は地震の影響皆無でも消費の落ち込みで
一気に死ねる。特に観光地が。
498:名無しさん@十一周年
11/03/16 18:49:38.17 ZkUwEJ570
こんな記事を書いてる癖に外国で生活して外国に金を落としている件
499:名無しさん@十一周年
11/03/16 18:54:21.03 Pcw18ZwDP
地震がなくても潰れる会社は潰れる。
500:名無しさん@十一周年
11/03/16 18:56:46.46 lxLg3Evu0
>>5
風評もあるだろうが、津波が直撃した地域は塩害で当分駄目だろうな
501:名無しさん@十一周年
11/03/16 18:59:51.39 OwSUD20HO
言いたい事はわかるが裏切り者に言われたくはないぞ
by鳥取県人
502:名無しさん@十一周年
11/03/16 19:00:25.83 H/wVaAdb0
たしかに消費活動は自粛されてないな。むしろ買占めがされているほどだ。
503:名無しさん@十一周年
11/03/16 19:03:41.17 pyBryRkw0
【拡散希望】
被災者の痛みを分かち合うため、全国の電力会社に輪番停電性の導入を呼びかけましょう!
504:名無しさん@十一周年
11/03/16 19:05:50.91 sEmqWntV0
おれ決して贅沢品ではないが生活に必要とまでは思えない食品を通販で売ってます。
震災以来さすがに注文は減ったけど、それでも結構な数の注文はくる。
こんなもの(といっちゃいかんのだろうが)のために流通に負荷かけたくないなあ。
通販で何か買うとき、なるべく近くのショップで買ってください。
米とか生活用品とか、近所のリアル店舗に在庫がなくなったものを
遥か遠方の通販ショップから買おうって人が多くなりそうだなぁ...
通販って個配だから恐ろしく効率悪い(社会に負荷かかる)ぞ
505:名無しさん@十一周年
11/03/16 19:06:29.95 7AA83iKq0
詐欺には気をつけましょう。
215* 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [sage] 投稿日:2011/03/11(金) 22:39:18.36 ID:393mnAOE
>>195
民主党は11日、太平洋沖地震・津波による災害発生を受けて、民主党として義捐金の受付を開始します。振込み口座は以下の通りです。
是非とも募金活動にご協力いただきますようお願いいたします。
なお、募金は民主党が募金者の皆さんからお預かりするものとし、下記の党本部の募金預かり用の口座にお振込みいただきますようお願いいたします。
■郵便振替の場合
「民主党募金口座」 (記号)00110?6(番号)65328
■銀行振込の場合(りそな銀行衆議院支店・普通預金)
「民主党募金口座」 (店番)328(口座番号)7815354
URLリンク(www.dpj.or.jp)
え?
237* 名前:灰色魂 ◆Ash/1gyLhA [sage] 投稿日:2011/03/11(金) 22:40:44.53 ID:FU/3rLZe
>>215 何これ?
249* 名前: 忍法帖【Lv=7,xxxPT】 [sage] 投稿日:2011/03/11(金) 22:41:16.74 ID:4y5GCQd7
>>237 偽装献金
251* 名前:ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 [sage] 投稿日:2011/03/11(金) 22:41:21.30 ID:wYnOScJS
>>237 民主党のポケットにないないします宣言
244* 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [] 投稿日:2011/03/11(金) 22:41:02.69 ID:PQBJKSlO
>>215 詐欺の香りがするのは俺だけかな?
300* 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [sage] 投稿日:2011/03/11(金) 22:44:01.94 ID:crgwgePu
>>215
どうやって区別するんだよ。他にも多数使ってる口座じゃないか。
URLリンク(www.y-minshu.org)
あははははははははは!
506:名無しさん@十一周年
11/03/16 21:18:43.28 7QRF+DAE0
消費を回せば幸せになれると信じてる奴だけで自分の金を好きなだけ回しとけ
他人の財布はあてにするなよ。
507:名無しさん@十一周年
11/03/16 21:25:23.31 pPkZP3at0
>>460>>468
その通りなんだけど、なぜか熊本でも福岡でも節電しまくりなんだよな。
電気店に行ったら、テレビやパソコンみんな電源落としてあった。w
あれじゃ購入意欲わかないよ。
さらに、自粛だか不謹慎だか知らんが、鹿児島新幹線開通イベントは全部中止。
延期じゃなくて中止。
商店街や役所が色々なイベントを企画していたのに、全部中止。
508:名無しさん@十一周年
11/03/16 21:37:47.20 9owdOyf00
大阪のホテルでもリネン洗濯の電力を節約するために連泊中は変えないって書かれてた。
コスト削減の理由に地震を使うな。
509:名無しさん@十一周年
11/03/16 21:41:21.97 wEsN8kZ30
少なくとも西日本では必要な考え方だと思う。
いままでどおり、普通に暮らす。自粛はしなくていい。
510:名無しさん@十一周年
11/03/16 21:45:28.33 J+sUEVPw0
西日本から東日本への送電に限界があるから西日本での節電に意味は無い?
しかし日本全体は現在、燃料不足。
そして火力発電所の燃料は東西共通なんだから西日本の節電にだって意味はあるんだよ!
511:名無しさん@十一周年
11/03/16 21:45:59.81 KzetvvaE0
「買いだめされると被災地に届ける物資がなくなる」なんて言い方をするから返って「なくなるんじゃないか」と思ってしまうんだよな。
この棚に並んでいる商品が被災地に行くわけじゃないもの。
この棚の商品が被災地に行くならいいんだけど、うちの隣の馬鹿家族に買われていくのかと思うと、つい先に買ってやろうと思ってしまう。
512:名無しさん@十一周年
11/03/16 21:51:47.61 wEsN8kZ30
>>510
火力発電所の燃料が不足しているってソースは?
はっきりって、それって流言飛語のレベルだと思うよ。
西日本の電力会社に対する営業妨害だな。
513:名無しさん@十一周年
11/03/16 21:57:56.88 YJFPEWJPO
>>511
仕入れ
514:名無しさん@十一周年
11/03/16 22:00:17.68 Pcw18ZwDP
>>512
復興には電力も燃料も資材も金も不足してる。
ムダにするぐらいなら寄付しとけ
515:名無しさん@十一周年
11/03/16 22:01:50.75 sLMmOTZM0
で、誰が一番得するんだ?
516:名無しさん@十一周年
11/03/16 22:05:42.28 i5/2Zhn00
西日本で節電するのはムダだ。また金を節約することも、何の意味も無い。
だから消費しろって、こいつの主張は、基本的には正しい。
ただし!ガソリンは消費するな!
被災地にとっては、ガソリンの一滴は血の一滴だ!
今、ガソリン無駄に消費する奴は国賊。殺すに如かず。
まして高速がタダだからって、鳥取あたりへウロウロとドライブに行く奴は、
一族皆殺しにすべき大逆犯だと言えよう。
517:名無しさん@十一周年
11/03/16 22:06:01.80 wEsN8kZ30
>>512
だから、被災地では不足しているが、西日本では足りてるよ。
518:名無しさん@十一周年
11/03/16 22:06:19.72 +Unx71nN0
家族で来週から欧州14日間の旅に行くよ
総額130万円ちょっと
519:名無しさん@十一周年
11/03/16 22:06:56.26 tFxcEvkw0
>1
文章が軽い・頭も軽そう。
ってことだけはよくわかった。
520:名無しさん@十一周年
11/03/16 22:09:06.45 NAYYz1JAO
使えよ使え、もっと使え
たかだか日本人のうち45万人が被災しただけだろう。
残りの一億二千万人でじゃんじゃん消費して被災者を救済しろ
521:名無しさん@十一周年
11/03/16 22:11:28.75 vhDlahRN0
全国で見ればモノの在庫も備蓄もある
物流の問題だけ
西日本地域は普段通り消費して経済回せばいい
522:名無しさん@十一周年
11/03/16 22:13:29.37 +gDD47/Q0
今回の震災でバカをさらした奴がまた一人
523:名無しさん@十一周年
11/03/16 22:16:44.16 qBcz/kDn0
経済を回したきゃ被災者に金を寄付しろ
たくさん消費してくれるだろ
524:名無しさん@十一周年
11/03/16 22:32:08.36 EDh9s9Qu0
大震災で津波による被害が、じゅうたん爆撃の空襲ならば
福島原発の事故は、原爆投下に例えられる。
そういった歴史的経緯になぞらえると、日本が復興するには
朝鮮戦争。そう、朝鮮特需が考えられる。
つまり日本を襲った大震災は、朝鮮半島有事の前触れなのだ。
525:名無しさん@十一周年
11/03/16 22:51:50.64 SEF4F7d/P
>>1
黙れ!バカ
526:名無しさん@十一周年
11/03/16 22:58:25.16 ZkUwEJ570
ナベツネがプロ野球を強行開催
527:名無しさん@十一周年
11/03/16 23:06:28.39 5UR9EdN4O
具体的にどうすればいいの?
輸入物より国産品、 海外旅行より国内旅行?
528:名無しさん@十一周年
11/03/16 23:14:58.01 PkTFBfwy0
被災地に燃料送るのにも燃料が要るんだから
今回被害に遭わなかった所ならガソリン使うの控えるより車で通勤したりドライブしてお金使う方が効率いいのでは
529:名無しさん@十一周年
11/03/16 23:26:52.69 Pcw18ZwDP
金を使うのは被災地にまかせて、それ以外は金を稼ぐ方でがんばればいい。
530:名無しさん@十一周年
11/03/16 23:27:27.04 bjODhSPe0
誰?
531:名無しさん@十一周年
11/03/16 23:28:02.06 xg5apz230
ああ、日本を捨てて亡命する人ね
532:名無しさん@十一周年
11/03/16 23:29:04.38 KfICgwJ50
そのためには消費税の減税をして消費をガンガン促進させないとね。
特に被災地なんて消費税下げたら下げた分だけ消費に回るよ。
まあ、そもそも今の経済状況なら消費税下げたら確実に消費増えるんだけどね。
533:名無しさん@十一周年
11/03/16 23:30:37.88 eqa3Rt7m0
まあそうだな。
西日本で節電してもなんの意味もないしね。
534:名無しさん@十一周年
11/03/16 23:31:02.42 CzEJkACz0
いや、寧ろ消費する物が無くなっているのだが・・・
535:名無しさん@十一周年
11/03/16 23:33:05.53 GOF0a77qO
今、仕事が自宅待機なヤツは失業スレスレなんだよ。
536:名無しさん@十一周年
11/03/16 23:33:19.90 Mr87LCIzO
中洲の夜は火が消えたようで、おかげでモテモテです。
3人ほど美味しく頂きました、ありがとうございます(=∩_∩=)
537:名無しさん@十一周年
11/03/16 23:33:57.56 PIHVSqTR0
言ってることはまともだな
538:名無しさん@十一周年
11/03/16 23:34:36.94 9USGEMkq0
消費しろと言ってる奴はまず自分で見本を見せろ
>>1はただのバカだからどうでもいいけど
539:名無しさん@十一周年
11/03/16 23:35:03.98 LsV84VM00
なんか西日本もすごい節電ムードなんですけど・・・
町が暗くて怖いお
540:名無しさん@十一周年
11/03/16 23:35:11.35 gCYin4pY0
当分は、寄付して物資を被災地に集めれば良いんじゃねーの?
541:名無しさん@十一周年
11/03/16 23:35:40.79 INhw+/peO
消費したくても、ガソリンなくて動けないよ
542:名無しさん@十一周年
11/03/16 23:35:51.94 84TQ+JQ10
パチンコ屋やスーパーが早く閉まった
543:名無しさん@十一周年
11/03/16 23:36:03.67 pXoMk2LU0
自民党が下野したとたんミンスに鞍替えして
選挙で落っこちちゃった人
544:羅癒鬼@携帯ハッカー ◆dXi5LXVxdI
11/03/16 23:37:28.59 dLQIpe7sO
>>1
トンキン人は自粛していない模様(笑)
545:名無しさん@十一周年
11/03/16 23:38:03.78 tkSLdAJN0
自己中どもが買占めるおかげで、生活必需品が手に入らないんですが?w
パチンコでもしろと?w
546:名無しさん@十一周年
11/03/16 23:38:55.46 97asJ9ri0
とか言っといてこいつも貯蓄に走ってるんだろ
547:名無しさん@十一周年
11/03/16 23:39:46.24 mvIvbs4f0
無理無理、逆に、民主党も自民党も、復興税名目で、増税して、
消費をさらに落ち込ませる気満々だから。
この国の、政治家や役人の発想は変わらない。
寄付の規制を緩やかにしたり、消費税も逆にとっぱらう
なーんてことは、絶対にしないだろうな。
548:名無しさん@十一周年
11/03/16 23:41:05.18 wHOuBbBqO
消費しろとかいうのは23区内の人?田舎の方の東京は電車走らず、停電や品薄で店開かず、でその他も節電心がけて・・何も消費拡大できましぇんけど
549:名無しさん@十一周年
11/03/16 23:41:42.10 bVFiHk8T0
西は普通の生活すりゃいいってことだろ
トンキンなんかお呼びじゃねーよしゃしゃり出てくんな
勝手にパニくって醜い姿晒してろ
550:名無しさん@十一周年
11/03/16 23:42:49.14 MklHu/I40
グリーンスパンのじっちゃんは、欧州の復興はマーシャルプランのお陰じゃなく、
ブロック経済の破壊による資本市場競争による生産性の向上のお陰だって言ってた。
551:名無しさん@十一周年
11/03/16 23:44:28.51 ggN00rK9O
>>539
変なチェーンメールが回ってるからね
テレビも節電連呼してるし
西が節電しても意味ないとはテレビで言わないしね
552:名無しさん@十一周年
11/03/16 23:44:53.79 V71bo24w0
ほりえもんといいこいつといい
正論だけど、お前が言うなみたいなの増えてきたな
553:名無しさん@十一周年
11/03/16 23:45:01.28 b3HPvP8k0
>1
>「今回の国難は眠り続けてきた日本へのモーニングコールになるだろうか?ここで起きなければアジアのアルゼンチンになってしまうだろう」
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
554:名無しさん@十一周年
11/03/16 23:45:27.37 PqZmzTuyO
皆から田村氏へ二つのお願い
里犬れ
””
タヒね
555:名無しさん@十一周年
11/03/16 23:45:38.29 M+E/qYq40
>>1
帰って来て何かをする気は全くないのね。
まぁ、帰って来られても困るけどさ。w
556:名無しさん@十一周年
11/03/16 23:49:27.84 Uh+l00Vj0
>>551
チェーンメールに乗った人って集団ヒステリー状態で
迷惑をかける人なんだよね
こういうひとたちは自分が善だと思ってるから困る
557:名無しさん@十一周年
11/03/16 23:50:50.55 yBvlyZ+k0
>>1
売国民主を引き摺り下ろさないとだめだね
558:名無しさん@十一周年
11/03/16 23:53:42.55 3UGaBsRAO
こいつ馬鹿なの?
うちの近所の店は軒並み買い占めとは言わないが品薄状態だよ。
堀江スレの馬鹿共やコイツ、高みから喋るのはいいけど現実が見えてないのか?
559:名無しさん@十一周年
11/03/16 23:53:42.78 /6u/yGHG0
寝返り物の田村の言うことは信用しない。
560:名無しさん@十一周年
11/03/16 23:56:05.07 3m8wO3iU0
グーグルに「田村耕太郎」と打ち込んだ・・・お前らなに検索してんだwwwww
561:名無しさん@十一周年
11/03/17 00:01:57.19 sybyOtwV0
>>1
火曜日にロザンの宇治原さんが同じこと言ってましたよ?
562:名無しさん@十一周年
11/03/17 00:03:08.95 hFPeqALB0
大阪だけどなんかこっちでもスーパー行くと
水やトイレットペーパーやティシュにカップ麺のコーナーはごっそり売れてるが・・・
563:名無しさん@十一周年
11/03/17 00:03:51.74 gLFOwBAL0
今日もパンは売り切れ、ストレス溜まるからスイーツ欲しいけど店に無い
564:名無しさん@十一周年
11/03/17 00:09:17.93 QjddfNfB0
たくさん買ってみをなで幸せになりましょう、消費拡大マンセーって・・・甘えんなや
買ってもらえるように売り手の努力でそうすればいいだろ
565:名無しさん@十一周年
11/03/17 00:18:04.52 tDNQhyCP0
KARAは3枚目のシングル「ジェットコースターラブ」のCD、デジタル配信の利益全額を、
東日本大震災の被災地への寄付金にすることを決めた
CDばかり注目されているが3/16に配信が開始されるレコチョクやiTUNESでの配信の利益も寄付される
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
URLリンク(recochoku.jp)
URLリンク(suitunes.com)
566:名無しさん@十一周年
11/03/17 00:20:39.19 MaoDwQxy0
西日本で節電したり贅沢自粛するやつの気がしれない
東の分も働いて贅沢してくれ
職種にもよるが受注は増えるはず
567:名無しさん@十一周年
11/03/17 00:39:23.80 Rj+Ea4xr0
>>566
まさかおまえも、周波数変えられること知らないバカ?
もちろん施設が限られるので、供給できる電力に制限はあるんだが、
電力会社ってそうやって電力をお互い融通し合ってるんだよ。
知らなかったの?w
568:名無しさん@十一周年
11/03/17 00:41:46.32 5LITBF6+0
>>512
燃料の天然ガスが足りなくて韓国やロシアから援助を受けてるニュースも知らないのか?
569:名無しさん@十一周年
11/03/17 00:46:07.70 oonG73Ap0
情弱がたくさんいるようですね。
来月からLNG20万トン供給=電力不足の日本支援-ロシア
> 【モスクワ時事】ロシアのセチン副首相は14日、メドベージェフ大統領へ
> の報告で、原発事故で電力供給不足に陥っている日本への支援として、4、5
> 月に液化天然ガス(LNG)計20万トンを供給する用意があることを明らか
> にした。インタファクス通信が伝えた。
> LNGは、原発を肩代わりする火力発電所向けの燃料として、日本企業が参
> 加するサハリン沖の石油・天然ガス開発事業「サハリン2」から供給される予
> 定。同副首相は、支援に関する交渉を提案する書簡を日本政府に送ったと述べ
> た。(2011/03/14-22:43)
JXエネにガソリン供給 韓国大手が日本支援
> 【ソウル共同】韓国のエネルギー関連大手、SKイノベーションは16日、
> 東日本大震災により被災地などでガソリン不足が深刻化しているため、日本の
> 石油精製販売大手、JX日鉱日石エネルギーにガソリン26万バレルを最優先
> で供給すると発表した。
>
> SKイノベーションは「26万バレルは日本で1日の消費量の約4分の1に
> 当たる」としている。4月初めに日本に到着する予定。東北電力に発電用の重
> 油1万トンを供給することを決めたほか、全国漁業協同組合連合会(全漁連)
> の要請で漁船用燃料の供給契約も結んだ。
>
> 聯合ニュースによると、現代オイルバンクも事業提携先のコスモ石油に灯油
> 30万バレルの供給を決定。GSカルテックスは日本企業からガソリン、軽油、
> 航空燃料など計100万~150万バレルの支援要請を受けたという。
570:名無しさん@十一周年
11/03/17 00:52:01.81 70ezbM3T0
棄国者かコイツは?それとも日本にいられなくなったか?
571:名無しさん@十一周年
11/03/17 00:56:35.48 oonG73Ap0
まぁ近いうちに増税とインフレで買いたいものも買えなくなるよ。
それまでせいぜい贅沢を楽しんどけ
572:名無しさん@十一周年
11/03/17 00:59:23.15 5LITBF6+0
田村プー太郎やホリエモンが、やたら消費を煽るのは、暴落した株を底値で買い漁って早く売り抜けたいからじゃねーのかw
573:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:02:43.81 NomZhYus0
で、誰?コイツ??
574:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:49:12.95 76dr6MH50
消費したくても売ってない。
575:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:51:09.42 iY40nTUs0
原発が気になって食欲がわかない。
買い物する気になれない。
まず原発を片付けて欲しい。
576:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:52:55.30 qeCNKaqQ0
黙ってろ!!
糞野郎!
577:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:54:04.99 5LITBF6+0
URLリンク(s.ameblo.jp)
被災地では子供が餓死しているらしいな…
何が復興のための消費だよ!
せめて子供が餓死しないような状況になるまで待てないのかよ?
578:名無しさん@十一周年
11/03/17 01:59:36.36 9W61pxW3O
>>569
ロシアは優先販売だし、その論調だと韓国もそうだろうね
579:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:22:28.81 FL10m3hg0
消費する金クレ
580:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:37:44.76 sybyOtwV0
>>577
11日に地震起きて、15日に餓死の情報・・・
581:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:43:13.93 wCx4MYfp0
>>1
山崎豊子 次回作「地上の太陽」に期待
582:名無しさん@十一周年
11/03/17 02:43:32.42 Aw/B97bR0
>>577
アフリカでは子供が餓死しているらしいな…
お前は
アフリカの子供が餓死しないような状況になるまで一切消費するなよ
583:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:00:29.60 5LITBF6+0
>>582
どうやら同じ日本人じゃないらしいな…
だから平気で、そんなこと言えるんだろうな…
584:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:03:03.28 Aw/B97bR0
>>583
2chに書き込める余裕のある被災地以外の人なら
普通に消費活動しろよ
585:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:03:46.72 dEJQRUYj0
個人が金を回すことが最大の貢献ってのは事実
なんにつけ自粛は最悪
娯楽スポーツも開催すべきだし、こぞって観戦に行くべき
歯を食いしばっても消費しなけりゃいかん
そういう仕組みの世の中なんだから仕方がない
586:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:05:42.59 rL+9Cp+f0
>>1
普段の生活にギリギリ困らないレベルで物売って無ぇわ。 正味、自重して欲しい。
587:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:26:11.67 IbUIedtt0
>>585
歯を食いしばっても消費っていうの分かるな。
西日本にいると募金活動や献血は、みんなよくやってると感じる。
でも消費活動もつらくてもやらなきゃいかん。
楽しめる気分じゃないけどな。
国や企業の復興費用の確保のためにも
被災者が安心していつでも経済活動に戻れるようにしとくためにも
今回のことは被災者だけじゃなく、国民全体の危機
被災地域じゃないからって知らん顔できるわけねー
588:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:41:43.98 f2BsF/8yO
今回の津波で更地になった所は国が買い上げて被災者に分配し、そこに集合住宅をたて、全国のナマポを集めて管理すればいいのにね
589:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:44:05.60 twzsoUwg0
>>588
無法地帯になりそうだからヤメロ
590:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:46:47.24 fJEwBNnE0
名古屋でもスーパーの棚が閑散としてるんだがw
消費活動は少し自重したほうがいいんじゃないかね?
591:名無しさん@十一周年
11/03/17 03:48:31.77 R2KVPmh90
>>1
自粛なんてとんでもない。
全力で買い溜めしています。
592:名無しさん@十一周年
11/03/17 04:55:14.91 Slt3OTXA0
GWにちょっと福島方面に旅行してくる。
復興してたらいいんだけどな。いわきとかで金を使うのは
経済効果を考えるといいことなのかな?
いわき競輪で金つかいまくるとか
593:名無しさん@十一周年
11/03/17 05:04:18.16 NAIJIiFEO
こう言っちゃ悪いが先見の明が無い田村に何言われてもなw
594:名無しさん@十一周年
11/03/17 05:05:57.53 mCgyDKgk0
消費したいけど物が無いデース
595:名無しさん@十一周年
11/03/17 05:12:15.54 ixW/379vO
正論だとは思うけど、実際問題景気の先行き考えたらなかなか浪費できんだろ
原発どうなるか予断許さんし
596:名無しさん@十一周年
11/03/17 05:40:33.99 6nAce0fi0
まず自分から使え
うちはもう金がない
一家心中するくらい金がない
そんな人は結構いる
それでもうちらに金を使えと?
ホテル何週間も借りれる人に頼んで
597:名無しさん@十一周年
11/03/17 05:56:26.48 rSCY5mu10
くだらない経済学披露する前に寄付しろ元々税金だろこいつら議員の金は
598:名無しさん@十一周年
11/03/17 05:57:31.36 vGMsvTC20
>電力需要を増大させないやり方で消費に貢献してほしい
やれるもんならやってみてくれ
599:名無しさん@十一周年
11/03/17 05:58:51.48 i+xJlDE3O
もう手元に2000円しかないし口座も空っぽなんよ
600:名無しさん@十一周年
11/03/17 06:02:00.50 Y5D1HyoFO
今日、出張でビジホ泊まってるんだけど、
普段なら5千円のホテルだけど、今日は7千円のにした。
一階の居酒屋で、刺身盛り定食食べた。
こんな感じでいいのか?
601:名無しさん@十一周年
11/03/17 06:03:17.10 d80wWP710
それでいい、充分だ。
602:名無しさん@十一周年
11/03/17 06:04:40.10 bOO//odeO
>>594
食料買うだけが消費か?
服でも電化製品でも
旅行や映画を見るのでもいいじゃんか
603:名無しさん@十一周年
11/03/17 06:05:28.77 MKlB2UyC0
田村か・・・
でも、今は確かにそうだな
節約するのは電気だけでいい
ただし、不要の買いだめはするなよ
604:名無しさん@十一周年
11/03/17 06:07:21.30 d80wWP710
よし、おれは地震でこわれた食器棚と食器をを買うぞ。
これなら、とりあえず、電気もガソリンも消費しない。
605:名無しさん@十一周年
11/03/17 06:09:22.38 2bKMzVCu0
ただ買いだめと間違える奴がいるんだよな・・・
606:名無しさん@十一周年
11/03/17 06:09:42.64 pa94XVXBO
参議院議員を失職して無職となっている田村耕太郎元・参議院議員かw
田村元先生凄すぎ
607:名無しさん@十一周年
11/03/17 06:09:47.75 Fc66EPmN0
>>602
電化製品はともかく服は嫌だな。
放射性物質が舞ってる中、
影響が低いとはいえ気分的に服は駄目になりそうな感じだからな。
608:名無しさん@十一周年
11/03/17 06:17:03.14 IEdO7krX0
んじゃ、いざと言うときに役に立ちそうな食料や電池とか備蓄しとくか…。
609:名無しさん@十一周年
11/03/17 06:22:53.99 vtB047SwO
買った物を寄附できるといいんだけど
610:名無しさん@十一周年
11/03/17 06:25:44.50 LWaSULZ50
公務員の給料を削減して復興資金に当てるべき
税収40兆円から公務員の給料を払ったら国庫は空
借金で国の運営がなされている。こんなでたらめ日本だけ
このままでは日本国民は公務員に食い殺されてしまう
611:名無しさん@十一周年
11/03/17 06:27:13.92 JTuUvJqk0
>>1
すでに関西のジジババが米、水、インスタント、電池だけを買い占めてるから大丈夫だ
612:名無しさん@十一周年
11/03/17 06:28:22.22 tML6RczWO
特別浪費しろって話じゃなかろ
昨日スーパーでお菓子ねだってたガキが「地震で困ってる人がいるのに贅沢」とか親に叱られてたけど、そういうのやめとけって話じゃ
613:名無しさん@十一周年
11/03/17 06:29:10.19 w0T1tDVPO
>>610
それやるなら自衛官は外してやれ
614:名無しさん@十一周年
11/03/17 06:29:43.11 Mpb29O+LO
>>610
先進国の中では公務員比率は別に高くないぞ
615:名無しさん@十一周年
11/03/17 06:46:24.28 /TEeeG9EO
>>614
それマジで?
でも歳入に対する公務員人件費の割合だとどうなんだろ?
616:名無しさん@十一周年
11/03/17 06:47:35.47 2BD/Z1gRO
政府紙幣発行し国民全員に100万円づつ配れ
617:名無しさん@十一周年
11/03/17 06:51:36.71 mVJlYXF60
ぶたえもんとこいつは、福島第一原発2号機にほうりこんじゃえ。
腐った外道だよなぁ。 煽るなクズ!!。
618:名無しさん@十一周年
11/03/17 06:53:22.59 hvgS9efK0
>>614-615
公務員が他の国の倍の額もらってるから半分の数で支出額は同等
619:名無しさん@十一周年
11/03/17 06:54:34.93 DB0oCrcI0
こういうのはおさまってから考えること。
いまはみんなが節約しないと被災地まで金や物資がまわらん。
こういうやつらは自分のことしか考えてないから
自分の持ち株が下がったりするのがいやなだけだろ。
ポジショントークもいいかげんにしとき。
620:名無しさん@十一周年
11/03/17 06:55:17.25 rxXAs6RXi
この期に及んで経済がどうとかこうとかバカじゃないの?
621:名無しさん@十一周年
11/03/17 06:55:47.25 fULbJajv0
こいつ状況がまるでわかってない
平時より消費はしてるし、物が足りない状態
堀江と同じ自称経済通の早漏野郎だな
622:名無しさん@十一周年
11/03/17 06:56:54.81 n6RxJHQZ0
なぜこのタイミングで海外に居る?
623:名無しさん@十一周年
11/03/17 06:58:51.34 M8dQENAE0
>>620
国全体で経済停滞起こしたら復興も何もないよ?国ごと沈む。
お金はちゃんと廻さないと。震災地以外は勤めて普通に生活しろって事よ。
624:名無しさん@十一周年
11/03/17 07:02:31.36 fULbJajv0
まだ余震や原発の危険が高まっている状態で、経済云々は混乱を招くだけだ
こういうタイミングや状況を読めない奴は黙ってろ
625:名無しさん@十一周年
11/03/17 07:05:42.15 MCm4Yn930
>>15
語呂も悪い
626:名無しさん@十一周年
11/03/17 07:05:43.79 e45UgR4U0
>>622 また、パパのお金で留学でもしてるんじゃないの?
自民からミンスに寝返って以来、こいつが選挙で当選する目はなくなったから。
627:名無しさん@十一周年
11/03/17 07:06:43.17 4NCaYD7X0
マジレスでプランを提言する
大手旅行会社で1割が被災者に寄付される高額パッケージプランを販売するとよい
・九州新幹線での九州縦断ツアー宿泊費込15万円(寄付1万5千円)
・山陰地方のパワースポットツアー宿泊費込10万円(寄付1万円)
など、今もっとも観光客頼りとなっている地域にどんどん人を送り込み、
日本中の景気を盛り上げよう
628:名無しさん@十一周年
11/03/17 07:09:01.82 Wc9mLa33O
>>1
消費税増税こそ経済を悪化させるのだがな
629:名無しさん@十一周年
11/03/17 07:10:48.65 Abp8Kf7uO
消費しろとか
買い溜めやめろとか
バカチョン民主党はなんなの?
630:名無しさん@十一周年
11/03/17 07:11:17.40 bOO//odeO
食料品や日用品を買うだけが消費じゃない
電化製品や服、旅行
いろいろ経済を回す方法がある
寄附してる企業や必要な物を生産してる企業に金を回せばさらに被災地を支援できる
631:名無しさん@十一周年
11/03/17 07:13:43.93 Abp8Kf7uO
よーし
旅行しよう→ガソリン売ってない、電車運行状況は計画停電で左右
632:名無しさん@十一周年
11/03/17 07:15:17.90 Wc9mLa33O
寄付でも良いんじゃ?ダメ?
勿論、胡散臭い基金、団体じゃなくしっかり復興に使われるところに寄付するのは大前提だ
633:名無しさん@十一周年
11/03/17 07:17:18.83 DB0oCrcI0
>>632
買える物資がなけりゃどうにもならんのよ。
だから節約してください、ってこと。
634:名無しさん@十一周年
11/03/17 07:35:12.56 +x7g6ZzI0
いい事言うな~>>1は
で、どこに住んでるの?
>>位置情報 Harvard University Boston MA
えっ?
635:名無しさん@十一周年
11/03/17 07:36:55.27 Wc9mLa33O
>>633
田村耕太郎は消費しろって言ってるんじゃ?
節約するのか?
636:名無しさん@十一周年
11/03/17 07:39:38.85 5cyy9TXkO
こんな時こそ国内の産業を活性化させなければいけない。
maid in japanだ!
637:名無しさん@十一周年
11/03/17 07:42:16.84 F8sauQLE0
このコウモリ男が!何をほざく
黙って死んでろ!
638:名無しさん@十一周年
11/03/17 07:47:29.95 +x7g6ZzI0
>>635
復興のために消費しろって、そういうのは名古屋より西とかで、
それももう少し再度の地震の確率が下がってからだろう。
東日本で電気が足りないこととか、
再度の地震があれば他の原発ですら止まる可能性があることなど、
Bostonから知らないで言っているだけ
まだ避難所に物資が届いていないとか、被害状況すら把握できてないとか、
そういうレベルなのに
まあ前例が無い広域災害だから仕方ないとは思うが
で、早めに言って自分が先鞭をつけたが如くしたいんだろ
639:名無しさん@十一周年
11/03/17 07:50:49.83 vlo9xAwW0
でもさ・・この3連休に旅行するつもりだったが、
旅館キャンセルしちまったわ。被災地から遠い観光地だけど、
それでもやっぱりなんか気が引けると言うか、罰あたりな気がして・・
640:名無しさん@十一周年
11/03/17 07:54:18.07 JDgpLZgkO
>639
浮いた金を寄付に回せばいいんだよ
簡単だろ?
641:名無しさん@十一周年
11/03/17 07:56:24.89 dmAVDsf3O
一カ所だけに集中するのは確かによくない
金は使うべきではある
642:名無しさん@十一周年
11/03/17 07:58:03.61 3KAteBaAO
>>639
どっかで消費。
どっか………東電の株……とか、か?
643:名無しさん@十一周年
11/03/17 07:58:17.92 Wc9mLa33O
>>638
まあ田村耕太郎の言うことなど信用出来んわな。
でもまあそれは置いておいて。
名古屋以西で消費して経済に貢献するのと、真っ当な団体・基金に寄付するのどちらが良いんだ?
644:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:00:22.84 38dpLlrH0
急げってお前はどこでなにしてるんだ
645:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:03:23.74 bvrFnabSi
早く帰って被災地よく見てテメーがそのマーシャルプランとやらを作ればいいのさ。
646:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:06:38.94 +x7g6ZzI0
>>643
消費による経済効果は間接的というか砂漠に水撒き
そりゃビルゲイツが祇園で数兆円使ってくれました、なら効果は上がるかもしれないけど
寄付などはその後被災地が消費するわけだから直接的
ただ、消費は通常の経済活動だから、当然自分への見返り(?)がある
寄付で満たされるのは満足感とか虚栄心とかぐらいかな
でも、今の時期に消費が云々とか豪遊している自分を正当化したいのは
やっぱり後ろめたいからだろう
だから半々とか「どっちにもベット」するのが賢い人
647:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:10:23.69 VW/nMVZJO
タワラコウタロウは生きてるんだっけ?
648:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:11:26.11 KF4l0dTMO
只でさえ買い占めに走ってる馬鹿のせいで不足しがちなのにこれ以上消費しろとか
649:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:11:35.83 KvFJf0fmO
関西や九州で買いだめが起きてるのはこういうことだったのか
俺も協力しよう
650:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:15:32.05 N8kr/2BR0
できることなら消費先は
義援金や救援物資を送っている企業にするんだ!
651:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:20:30.96 wm6JXamSO
自分はいつものように消費するけどお前の口車に乗ったわけじゃないからな。
652:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:25:14.80 WzaJ7uQLO
髪型変な人だっけ?
653:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:29:47.41 UNTdiGYIO
この男、信用度・信頼度ともに最低レベルのネズミのくせにまだ政治家のつもりなのか?
分を弁えろ、お前の出番は永遠にない。
マスコミもこんな奴相手にするなよ、調子に乗っちゃうだろ。
654:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:32:23.13 +pZJqAZ90
まず、原発がなんとかならんと金使う気になれんわ。
655:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:32:59.44 DLXKnUf80
いつも通りの生活を続ければいい。
気が向いたら困っている人を助けるのもいい。
「渚にて」の登場人物もそうしてたな
656:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:34:34.52 Wc9mLa33O
>>646
やはり「被災地」を助けるという一点に置いては寄付(真っ当な団体、基金)のが効果あり、か。
消費にはそれそのものに効用があり、域内(国内も)GDPを増やすから意味あり、で良いのかな。
名古屋以東では少し自粛(買い溜めなどは特に)すべきにしろ。
結論としては名古屋以西であれば特段自粛せずに、寄付もしろということになるわけか。
657:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:35:52.13 2SbMrvYw0
>>652
髪形って言うか・・・
URLリンク(up3.viploader.net)
658:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:38:36.77 NaWK0VUkO
よーしw買いだめしまくるぞーww
659:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:41:16.43 tCcslx98O
>>632
寄付なら後からゆっくりすればいい
今おまいが寄付しなかったせいで誰かが死ぬということはない
そして被災地では少なくとも向こう数年は莫大な金が必要になる
最低限のインフラが戻ってからでも遅すぎることは全くない
焦って詐欺師に活動資金をくれてやることのないようにな
660:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:51:26.41 MxD+cMGK0
あー、思い出した!
落選続きだったのを自民党の公認を受けて初当選したのに、衆院多数を狙う民主党に金で引き抜かれたあげく、次の選挙で落選したクズだ
661:名無しさん@十一周年
11/03/17 08:59:13.86 5LITBF6+0
>>655
「渚にて」って最後は、みんな放射線で死ぬ話じゃ…
662:Mazda Haruto
11/03/17 09:04:42.94 zYhIjsKk0
田村のアホのせいでスーパーマーケットで
買いだめ進んだだろ!
タイミングを考えろインテリバカ。
663:名無しさん@十一周年
11/03/17 09:06:36.11 IbUIedtt0
まず消費活動は、被害のない地域に向けて言ってるんだろう
関東ら辺も被害があったんだから、無理しなくて良いと思う
寄付は今やってる人間多いだろう
報道でガンガン流れているから。
でも一時的じゃなく、ずーっと継続的に寄付していくためにも
まず、自分のポケットマネーを稼ぐ場所が必要になってくる
日常に戻っていったら寄付を忘れていく人間も出てくる
それでも国は支援していくわけだから、国を支える意味でも
経済はまわしておけば、被災者の早い復興につながるはず。
関西より西の人間は買いだめじゃない形で
消費活動をいろいろ考えないと。
例えばサントリーのお酒を取り扱ってる飲食店に
飲みに行くとかOKかな?
自分の行動や生活を深く考えるきっかけになるね、これは
664:名無しさん@十一周年
11/03/17 09:11:19.19 4zq20APh0
消費しろっつっても停電あるから動きづらい。
665:名無しさん@十一周年
11/03/17 09:13:13.46 ciKMiJb/0
無理に消費する必要は無いだろうけど、普通に戻すくらいはやった方が。
イベントや催事が軒並み中止や自粛で、そっち方面の業者は全く仕事が無くなったらしい。
停滞させて失業者増やしたら、復興はよけいに遅れると思うがなぁ。
666:名無しさん@十一周年
11/03/17 09:17:37.36 ciKMiJb/0
ついでに言えば、CM。
そろそろ普通に戻してもらえないかなぁ。
ACの同じCMばかり流れててイライラする。
CMになるとついチャンネルを変えたりしてるし。
こんな時でも物を売ってもいいんじゃないかと。
利益があがってこその税収なんだし。
667:名無しさん@十一周年
11/03/17 09:18:55.44 z8eZgNHe0
停電で無駄遣いしづらい。
文句は東京電力に言え。
668:名無しさん@十一周年
11/03/17 09:22:28.81 MMX7sdvn0
パニックで消費しまくってるじゃん
669:名無しさん@十一周年
11/03/17 09:22:54.05 XjieYeuc0
なんだあ?
震災利用して、また議員になりたいってか?
んじゃあ、先ずは髪型をまともにしろ!
んで、絶対に立候補するな そうすれば落選はしないで済むぞ
670:名無しさん@十一周年
11/03/17 09:23:38.84 atCqONe50
>>665
それはそうなんだけど、とにかく原発が落ち着いてくれなきゃ不安で不安でイベントとか行く気にもならんよ。
671:名無しさん@十一周年
11/03/17 09:25:21.76 FQajW4ZE0
言ってる事は、その通りなんだろうけど、
気分がな~。
672:名無しさん@十一周年
11/03/17 09:28:37.43 ciKMiJb/0
結局、問題は東電か。
今日の電力供給予想が3350万kwで昨日までより50万kw増えてるんだけど、どっかの火力発電所でも復活したのかな。
だと、すると少しは明るい兆しなんだけど。
673:ナナシー ◆7Z771Znye6
11/03/17 09:31:09.60 KPeNRTXbO
>>1
民主党の元国会議員のコイツが国民の消費煽ったんかぁ~
アホだろ。
事態が落ち着く前に、そんな事書いたら買い占めする人達に理由づけさせるだけなのに。
674:名無しさん@十一周年
11/03/17 09:36:28.32 SxhzI5XM0
>>657
鳥取の田舎者丸出しだなww
この人自身、服装に金を使いまくればいいよ
675:名無しさん@十一周年
11/03/17 09:41:08.91 kn8YCcAlO
ゲームや本買ったんだけど結局集中できない
無駄にいいもの食べるのもなんだし、金使わないんだよなぁ
676:名無しさん@十一周年
11/03/17 09:41:13.31 AnlqhvEO0
変なスーツを買うことだけは止めた方が良いw
677:名無しさん@十一周年
11/03/17 09:56:15.92 BR6ryyPf0
>>5
津波でかなりの面積の耕作地がダメになったんじゃないかな
そのうえ、放射能関連の風評まで来たら大打撃だろうね
もうTPPとか言ってられないでしょ
678:名無しさん@十一周年
11/03/17 10:04:53.98 ZIFGGVAY0
先に社会費用等差し引いても、プラスになる消費活動を規定しないと、
この啓蒙は危険すぎる
東京ドームに5万人から押しかけて野球で騒ぐとか、
現時点では明らかにマイナス
直接的な生産活動である、工場への電力さえ確保できておらず、
通勤電車の本数さえ絞って企業活動を制約してるのに、
そこからさらにリソースを奪うとか
静岡や名古屋に行ってやるなら、まあ浪費にゃ違いないが、
経済効果というものは出てくるかもしれない
ここを混同させてるのはまあ、虚塵のアレの言からみて「わざと」なんだろうな
消費経済に「赤字」が無いと思い込ませたいとか
679:名無しさん@十一周年
11/03/17 10:09:56.63 cLnHAtFKO
素直に寄付して、景気回復は震災復興でやろうよ。
680:名無しさん@十一周年
11/03/17 10:10:59.22 2SbMrvYw0
>>678
東京ドームで野球で騒ぐんじゃなくて、どっかでやってた地団太発電シートを敷き詰めて
DQN集めて大音量流し、その上で踊ってもらうプランならどうだろう
URLリンク(blog.tamacity-sasaki.com)
681:名無しさん@十一周年
11/03/17 10:12:09.82 1nkVQzyn0
言っていることが分かりません
そんな浪費余力があるなら
寄付集めて被災者で家失った人に家建ててあげてください
682:名無しさん@十一周年
11/03/17 10:26:02.38 0qvrRG2sO
災害の直接被害はなくても経済打撃がない訳じゃないからな
財布の口も固くなる
683:名無しさん@十一周年
11/03/17 10:43:03.24 z/hGjYyK0
いや、寄付しろよ・・
無駄な買占めで買いたくても買えない状況なのに何いってるんだ?
684:名無しさん@十一周年
11/03/17 10:43:56.66 3YPrWfjU0
言いたい事は判るがお前の髪型を何とかしろ
685:名無しさん@十一周年
11/03/17 10:46:39.00 BAU0hxo30
プロ野球開幕延期しろとかさ、買い物は控えろとか、
どうしてそこまで連帯を求めるのか理解できんw
被災してない人が活動を縮小して何か良いことがあるのか?
経済が停滞して、結果、復興が遅れるだけなのに。
ほんと、バカが多いw
686:名無しさん@十一周年
11/03/17 10:49:25.89 JYz8v/th0
そのとおり。ガンガン金を使え!
政治不信でまず無理だけどね。
管内閣には不信だらけで、状況は悪くなる一方だし。
落ち込んでいた不況はますます冷え込む
687:名無しさん@十一周年
11/03/17 10:51:10.16 pa94XVXBO
時代の弔辞に対して失礼なカキコミ多数。
688:名無しさん@十一周年
11/03/17 10:54:56.52 wl+kPuX/0
つかねえ 日銀が札刷るのが先だろう
財務省はどんどん外為市場に介入して非不胎化して市場に金回せ
そうすりゃほっといても金は回るよ
689:名無しさん@十一周年
11/03/17 11:38:28.15 TgobocuI0
すごい円高w
690:名無しさん@十一周年
11/03/17 11:40:15.84 Wf4FDsAh0
復興のためにこれからいくらでも金や資源が必要じゃないか
経済の回復に消費が必要なら被災地でいくらでもしてくれるのに今から無駄遣いしてどうする。
消費を煽ってる奴とそれに乗せられるバカ共は大増税とこれから間違いなく日本中で何年も続くインフレと
物資不足で泣けばいい。
691:名無しさん@十一周年
11/03/17 11:46:03.57 DMxIz7Vg0
その通りで被害受けていないところで自粛ムードは一番まずい
692:名無しさん@十一周年
11/03/17 11:47:14.26 5vXatUHS0
日本海新聞の穀潰しタムコウ、
こんな事を書いている暇があったらお前が率先して派手な金遣いを
しろよ。
バカじゃねーの?
頭わりー奴だなー。
693:名無しさん@十一周年
11/03/17 11:47:15.73 DD1gSl590
企業が効率的に被災地を援助する→大衆は、その企業の商品を購入する→企業が
さらに援助を続けられる
このサイクルを大事に守っていくべきだと思う。今、企業そのものが細ってしまうと
八方ふさがりになる。
694:名無しさん@十一周年
11/03/17 11:52:20.53 u8bKHXnQ0
必要なものなら言われなくても買うよ。
潰れそうなところにはムダな買い物より直接の援助をしろよ。
ムダなばらまきを推奨してるのはぜいたく品産業の労働者とデイトレ厨だろ
695:名無しさん@十一周年
11/03/17 14:44:15.44 B8PrO2tg0
なんて正論
696:名無しさん@十一周年
11/03/17 14:47:15.80 8xSk7pYMO
物産展やってます。買い占めなどせずに、こういうところでもお金ばんばん使ってください。お金がまわらないと世の中不況になります。募金と消費はしっかりやろう!
697:名無しさん@十一周年
11/03/17 14:48:44.21 QBOoISNQ0
たわらこうたろう かと おもった
698:名無しさん@十一周年
11/03/17 14:51:07.29 Yt8vAKNt0
田村は何としてでも、このギョーカイに生き残りたいようです。
福島に池!
699:名無しさん@十一周年
11/03/17 14:53:23.59 lhB1em3yO
>1
買い占めるなって言ったばかりじゃないか
700:名無しさん@十一周年
11/03/17 14:58:17.33 Tt811ahr0
>>699
そういう意味じゃないだろ。
買占めと経済活動は又別の話だ。
生活必需品の買占めはヤメロ。
でも、それ以外の欲しいものとかを買ったりする事まで自粛するなって事。
701:名無しさん@十一周年
11/03/17 14:58:29.83 I16Q+qmB0
>>19
東京の飲食店や娯楽施設は閑散としてる
猪瀬も外食してくれって嘆いてたぞ
閉まってる店も多い
臆病者と不謹慎厨の圧力で経済が全然回らない
702:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:03:46.59 KtS0EyaU0
そだよ。
経済を停滞させることはしてはならない。
俺は震災後、ワインを10万円分購入したり、
外食しまくりで消費しまくってる。
勿論、募金もやってる。
金出せる人間はどんどん使うべきだ。
703:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:07:14.06 Gqp3GWul0
ものすごくどうでもいい話だけど、
今回の震災で、ホワイトデー完全に吹き飛んだね。
面白いくらい誰も覚えてない。
704:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:10:12.46 ZIFGGVAY0
>>691
×被害受けていないところ
○電力や交通など、生活・産業基盤に影響が出ていないところ
705:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:13:28.89 fhDS/xex0
やれることはやったほうが良いと自分も思う。
なんでもかんでも自粛とか中止してたら日本の経済は終わる。
名古屋から西の日本ががんばればいい。
じゃんじゃん働いて稼いで活性化して日本を復興するんだ。
706:名無しさん@十一周年
11/03/17 15:28:53.58 VTY2c0KK0
原発と地震が予断を許さない状況で店に人がいないのは当たり前だよ
こんな状況も長くは続かないし、そんなに焦る必要もない。
見通しがついたら自然と消費は行なわれる。
707:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:15:39.79 JcGlN+550
景気回復のためにうちの会社の商品をたくさん買ってください><
708:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:18:58.27 pyS5r2kd0
復興のためにいろんなものが必要なんだから消費は増えるよ。
この国の人にそれを買うお金があればね。
709:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:20:11.34 8IGtcjQ80
ってかこのオッサン誰?
710:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:21:20.79 jqjeDtkkO
自粛してたけどデリヘル呼んでいいのか?
711:名無しさん@十一周年
11/03/17 16:28:01.04 1nkVQzyn0
>>709
元山一証券社員が政治家に化けて金儲けしようとしてる人
712:名無しさん@十一周年
11/03/17 17:26:13.42 wl+kPuX/0
つか、これから東北で復興需要があるんだから、こっちで金使わずにそっちに
寄付して使ってもらえば?そのほうがよくね?
713:名無しさん@十一周年
11/03/17 17:28:17.91 EK7GTOhD0
うまいこと経済活動やっていかないと全滅ですか
714:名無しさん@十一周年
11/03/17 17:31:23.01 JoLJCli/P
丑は民主党支持ってだけじゃなく、とにかく日本人を苦しめたい真性の犯罪サヨクなんだな。
715:名無しさん@十一周年
11/03/17 17:37:12.15 I/j+hUvc0
1995年の時は、どうやって復興したんだったっけ…
ま、とりあえず水米パン即席ラーメン以外なら豊富に有るから遠慮なく買うのがいいね
こんな時期に酒なんて、という気持ちも有るけど
サッポロ・サントリー・キリン・アサヒに勤めて家族を養ってる社員だって大勢居るし
日本全国民が酒を自粛したら、彼らは路頭に迷ってしまう
716:名無しさん@十一周年
11/03/17 17:38:34.88 xD+clLl6P
消費が増えて景気が良くなるのは経済学ですが、景気をたてにとってムダな消費を煽るのは詐欺師の商法です。
717:名無しさん@十一周年
11/03/17 17:40:22.28 S+qea4Lp0
田村耕太郎から2つのお願い
本当に目立ちたがり屋だな。
中身があるならまだしも、肝心な中身はスカスカな上に、風見鶏だし。
718:名無しさん@十一周年
11/03/17 17:42:59.00 dEJQRUYj0
早い話、塩漬けになってる個人貯金の数十パーセントが
市場で回ればその分景気は劇的に回復するという、そういう話なんだよ
貯金ってのは自分やその家族の将来のリスク回避のためにしてるんだろ?
自分のリスクを少々高めることで貢献してみせろ、と
買い控えも無駄な買いだめも同じ種類の身勝手なんだよ
719:名無しさん@十一周年
11/03/17 17:45:50.34 +W0LNHxMP
逆指標で有名な蝙蝠野郎か
720:名無しさん@十一周年
11/03/17 17:49:13.20 nuAfc/dG0
マルチ商法の勧誘と同じ
資源に限りがあるんだから、永遠に好景気を続けられるわけないよね。
んでそのあとにつけを払わされると
721:名無しさん@十一周年
11/03/17 17:55:30.35 VTY2c0KK0
結局この時点で消費を煽ると言うことは、更なる食料不足や生活必需品の不足に
つながり混乱を招く。
自分の命が危うい状態で、不必要な高級品やブランド物は買わない。
当たり前の話だ。
時期やタイミングを見極めて行動するのが適切だ。
722:名無しさん@十一周年
11/03/17 17:56:58.95 dEJQRUYj0
>>720
今の世の中、今の世界経済自体がまさに「それ」なんだけど・・・
目先の延命措置を続けるとどんどん先細って行く
泳ぐのやめると死ぬサメと同じでね、瀕死の状態であろうとも
全力で泳ぎ続けるほかに選択の余地はないんだよ
ま、システムを根幹から変えられない限りは・・・って話だが
723:名無しさん@十一周年
11/03/17 18:03:13.83 VTY2c0KK0
>>722
君は本当に数日で日本経済が終わると思ってるわけ?
それに消費が規制されている訳じゃない。何か欲しければ勝手に消費する。
それが市場原理だ。
724:名無しさん@十一周年
11/03/17 18:22:24.48 /xhGLYw20
みんな良く見ろ!
“祖国を離れて”いるんだぞ?www
725:名無しさん@十一周年
11/03/17 18:41:03.85 YP767G3G0
ホリエモンのtwitterから
そこ今日行って来た。何と10組!お風呂俺一人だけw QT
@yuuka0131 かなり現状の生活を送る考え方が自分の中でハッキリして来た!
よし!明日ゴルフするぞ!ゴルフすればキャディさんも仕事が出来る。
お金もまわる。やるぞー!堀江さんもご一緒にどうですか?都下の中でも激近の部類
安田 洋祐
@yagena
さて、東京の景気が思いっきり冷え込んでいるので、今夜も積極的に外食へ!
アメリカン(月)=>イタリアン(火)と続いたので、今日はお寿司を頂いて参ります。
名店でも、かなり予約が取りやすくなっているようですよ^^
ある程度懐に余裕のあるみなさん=>「買い占めを グっと堪えて 外食へ」♪
こういうのどうなの。。。
726:名無しさん@十一周年
11/03/17 19:02:27.75 b97xwpwv0
火曜日の昼に、知人と大阪の街を見下ろすビルの高級レストランでを食事をしていた。
ふと東北の被災者の人たちのことを思い出した瞬間から、申し訳なくて、せっかくの料理も不味くなった。
727:名無しさん@十一周年
11/03/17 19:03:21.24 /xhGLYw20
うがい飲んで壊れたのかな?
728:名無しさん@十一周年
11/03/17 19:06:12.87 9LNJcDGW0
詐欺活動も自粛するな! ですよね?
729:名無しさん@十一周年
11/03/17 19:06:53.19 mCgyDKgk0
>>725
まあ豚どもが資産ばらまくのは悪いことではない
一般家庭にやれってのは筋違いだが
730:名無しさん@十一周年
11/03/17 19:17:12.47 lS+prjfw0
>>725
これを見て被災者などはどんな想いなのか
これが本当につぶやきを含めて実利的な行動なのだろうか
ただのパフォーマンスにしか見えないだろう
731:名無しさん@十一周年
11/03/17 19:24:26.44 DKelNlbkO
忙しくてそれどころじゃない!
中小のメーカーだが、計画停電を気にしながら工場フル稼働
連休も返上だわい