11/03/15 18:34:31.90 0
【3月15日 AFP】大震災と巨大津波による二重の惨劇から立ち直るとき、日本の国際的な
評価はいっそう高まるに違いない。日本という国の芯の強さに世界の称賛が向けられている。
世界中のテレビには、がれきとなった家屋や車をあたかもおもちゃのように津波が押し流し、
変わり果てた荒地に放心状態でさまよう被災者の姿が映し出されている。
しかし、映像はもうひとつの側面も世界に伝えた。消息を絶った家族を探しながら、生活
必需品が届くのを待ちながら、冷静さを失っていない日本人の姿だ。そこには略奪や暴動
の素振りもない。
半分空になった店の前でさえもきちんと並ぶ住民の姿に、英語圏のインターネット・
コミュニティは、日本人は「冷静だ」と目を見張り、欧米諸国で同規模の地震が起きた
場合にこうできるものだろうかという驚きが書き込まれている。
米ハーバード大学(Harvard University)のジョセフ・ナイ(Joseph Nye)教授は、
今回の地震が日本の「ソフトパワー」にとって良い方向に働くと語る。「ソフトパワー」とは
ナイ氏が提唱した言葉で、人を魅了する力による国家の目標達成という概念だ。
ナイ氏はEメールによるAFPの取材に対し「悲劇は計り知れないが、日本が持つ非常に
魅力的なある面を、この悲しい出来事が明らかにしている。それが日本の『ソフトパワー』を
促進する」と述べた。「そうした面が共感を生み出すことに加え、このような災害に対して
冷静に秩序正しく反応し、近代国家としてなしうる構えのできた安定した、礼儀正しい社会
であることを示している」
平和憲法を掲げる日本の外交政策は歴史的に、他国への援助を柱としてきた。しかし、
今回の地震では巨額の復興費が見込まれるため、少なくとも部分的な支出の見直しを
迫られるだろう。日本は世界に冠たる富裕国のひとつだが、援助団体の試算によると、
前週起きたマグニチュード(M)9.0の巨大地震以降、米国1国だけですでに2200万ドル
(約18億円)を超える寄付が集まっている。
つづく